デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大林組 どうなんでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 大林組 どうなんでしょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-29 14:30:16
 削除依頼 投稿する

http://www.asahi.com/national/update/1205/OSK200512050041.html

お問い合わせ窓口
https://www.obayashi.co.jp/support

[スレ作成日時]2005-12-05 15:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社大林組口コミ掲示板・評判

2: 匿名さん 
[2005-12-09 21:11:00]
3: 匿名さん 
[2005-12-11 15:45:00]
大手ですね!
今回の件で何も語らない高慢知己です。
大手はみんな、こんなもんでしょ!
4: 匿名さん 
[2005-12-11 15:54:00]
ですよね。
大手、民間も官、行政も、所詮同じムジナ。
良い物造るわけないでしょ
6: 匿名さん 
[2006-04-02 18:33:00]
最悪な建設会社です。大阪府の南茨木の物件では、勝手に設計変更して、
スラブがたわんでマンションの資産価値をゼロにしたにもかかわらず、
責任は一切とろうとしませんでした。
大林の建てたものには、気をつけるべきです。
7: 匿名さん 
[2006-04-03 19:22:00]
私の会社の自社ビルは施工大林組です。
最低です。引渡し後6ヵ月後梅雨の時期地下のほうで水漏れが発生して、
連絡したんですが、別に異常なしということで報告しておきながら、修
繕作業を行い、絶対ミスはないと答える。
2年くらいするとまた地下の壁に水漏れがしたけれど、何回も異常はない
と言う。
特に原因究明の調査をするわけでもなかったので、会社は設計事務所に
連絡を取り、大林組に強く抗議をしたため、少しは真剣に対応するように
なった。
素人なんか適当に扱えばいいのかと思っている大林組は最低です。
こんな会社の施工マンションなんて絶対買わないと思っています。
8: 匿名さん 
[2006-04-03 19:58:00]
大林組って大阪の茨木だけじゃなくて、福岡でも同じような欠陥マンション建ててたのか・・・・・
9: 匿名さん 
[2006-04-05 12:44:00]
工事ミスは結局大林の下請けが悪いのですかね。
うちのマンションも建って1年未満で2件宅から水漏れ大工事。
他にもあちこち何かやってます。
10: 匿名さん 
[2006-04-07 00:53:00]
それは違うと思います。大手ゼネコン自体が施工するわけではなく、
各職種の下請けを使って建物を作ります。
下請けを管理するのがゼネコンの仕事ですから、下請けの管理が出来ていないなら
ゼネコンがいる意味がありません。
下請けの責任にするゼネコンがあったら最低レベルですね。
結局管理できてないんですから。
11: 匿名さん 
[2006-05-29 00:16:00]
さいたま市でもマンションを施工するようです
いかがでしょうか?
http://www.fmu120.com/
12: 匿名さん 
[2006-06-04 22:06:00]
アップルタワー<東京キャナルコート>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/res/65
アップルタワー<大阪谷町>はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354/res/81
13: 匿名さん 
[2006-08-15 22:48:00]
>>12
浦安市、元請けの大林組を指名停止に
http://www.asahi.com/national/update/0815/TKY200608150479.html

市の指名停止措置要綱に基づき、一般に多大な迷惑をかけたことや安全管理を怠ったことなどを理由にした。
14: 匿名さん 
[2006-08-15 23:36:00]
送電線をぶったぎったクレーン会社の元請も大林組。
15: 匿名さん 
[2006-08-16 10:58:00]
>>13-14
東京電力は大林組に賠償請求することになるのですか?
16: レオ 
[2006-08-24 22:21:00]
しかし、スーパーゼネコンは上手く隠れますね。
そんなに下請けにお金払ってるようには思えませんが・・・。
元請け責任を政治家動かして消したんでしょうね。
怖い怖い。
メディアもスーパーゼネコンの場合はつつかないのかな?
17: 匿名ちゃん 
[2006-10-04 22:39:00]
今年初めに聞いたときは苦笑いものでしたが、
スーパーゼネコン各社が出した、
談合しません宣言がすごく空しい。

18: 匿名2号 
[2006-10-09 19:51:00]
和歌山トンネル=大林+銭高+東急+・・・
さていつまで続くのでしょう。
19: 匿名さん 
[2007-02-19 15:17:00]
↑永久に終わらないでしょう。
20: 近所をよく知る人 
[2007-06-10 16:41:00]
22: 匿名 
[2008-02-15 11:11:00]
最近、清水、竹中、そして大林組といったスーゼネが、ケアレスミスと片付けるには甚だ情けないミスを連発。この国のゼネコンはどうなっているのでしょうか???

■島根の民営刑務所で鉄筋配置ミス、大林組が工事やり直し
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080215-OYT1T00055.htm

大手ゼネコンの大林組(大阪市)が島根県浜田市に建設中の民営刑務所で、地下共同溝に設置する柱のうち70本で鉄筋の配置を間違え、柱を解体し、工事をやり直していることがわかった。

工事担当者が設計図を読み違えたのが原因といい、同社は「刑務所の開設時期には影響がないが、関係者に心配をかけおわびする」としている。

この施設は、法務省が建設・運営を民間に委託する「PFI方式」の刑務所「島根あさひ社会復帰促進センター」。

法務省や施工する大林組によると、受刑者の収容所や職業訓練所が入る4階建ての建物(延べ床面積約9万6800平方メートル)の地下共同溝工事では、設計上、柱1本あたり鉄筋(長さ約4メートル、直径25ミリ)を16本か22本使用することになっている。

工事は昨年6月に着工。共同溝に設置する柱の中に、鉄筋の本数は正しかったが、例えば、南北方向に鉄筋を多く配置する柱に誤って東西方向の面に多く配置するなど、設計とは逆にしたケースがあることを、昨年12月11日、工事監理者が発見した。

大林組でさらに調べた結果、共同溝の柱計210本のうち、70本で鉄筋の位置に間違いがあったという。

同社では今年1月24日から、問題の柱を解体し、鉄筋を設計通りに配置する工事を始めている。刑務所は当初の予定通り、今年10月に開設できるという。

大手ゼネコンを巡っては、清水建設や竹中工務店が建設中のマンションで、鉄筋の本数不足や、強度の劣る鉄筋使用など施工ミスが相次いでいる。
23: サラリーマンさん 
[2008-11-13 22:04:00]
大林組、今期連結純利益170億円に下方修正 配当は維持
 大林組は12日、2009年3月期の連結純利益が前期比9%減の170億円になりそうだと発表した。従来予想の210億円から下方修正した。工事の完成が遅れ、売上高が計画を下回ったことや、資材価格の高騰などが影響した。配当予想は変更しない。

 売上高は5%増の1兆7700億円を予想。従来予想の1兆8300億円から下方修正した。特に民間からの受注が低迷。計画を延期する案件も出てきた。

 営業利益は5%増の300億円(従来予想は350億円)、経常利益は8%増の350億円(同400億円)をそれぞれ見込む。

 併せて発表した08年4—9月期の連結純利益は前年同期比5%減の47億円だった。上期に予定していた工事の完成が下期以降にずれ込んだため、売上高が計画を大幅に下回る22%増の7874億円にとどまった。営業利益は8%減の66億円、経常利益は2%増の101億円だった。〔

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる