デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「広島のヴェルディマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 広島のヴェルディマンションってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-13 09:15:23
 削除依頼 投稿する

信和不動産のヴェルディマンションってどうですか?

[スレ作成日時]2005-09-14 12:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

広島のヴェルディマンションってどうですか?

22: 20 
[2005-12-17 13:03:00]
内装はどこも似たり寄ったりだと思います。
可もなく不可もなくといったところでしょうか。
住んでしまえばクロスの色・柄なんかはどうでもいいです。
どうせ消耗品ですから。
去年までは住設機器はタカラでしたが現在建設中の物件は
ナショナルになっているんじゃないかな?
物件によって選べるオプションがたくさんあるところも
あります。
観音や天満町の物件はわかりませんが庚午北の物件は
オプションが豊富でした。
24: 匿名さん 
[2005-12-19 18:59:00]
横川地区の、○和不動産は社長が悪徳三兄弟だから、三篠地区の不動産屋に行った方がいいらしいです。
あの辺りの地元住民の話ですが???この情報って本当ですか?
25: 匿名さん 
[2005-12-20 11:50:00]
>24
すいません、意味が分からないので、もっと詳しく教えていただけますか?
なぜ、三篠地区の不動産に行ったほうがいいのですか?
26: 匿名さん 
[2005-12-20 11:53:00]
↑賃貸関連の情報は他の板でどうぞ。
27: 匿名 
[2005-12-30 15:21:00]
F市、最近やたらTVコマーシャルが流れてます。
F市初進出、完成は2007年6月なのに・・・。
28: 匿名さん 
[2006-01-01 13:36:00]

普通じゃない?
だいたい完成の1年半前ぐらいから分譲開始になるから、
そのタイミングでのCMでしょ?
(工事開始から竣工まで1年半ぐらいかかるから)
29: 匿名 27 
[2006-01-02 10:42:00]
F市 最近、フ○○○○スとヴェルディのTVコマーシャルが凄く多い。
他のデベのコマーシャルはあまり見ません。

宣伝費にこんなに金かけてどうするんだ。

http://d.hatena.ne.jp/flats/20050808#p1
http://d.hatena.ne.jp/flats/20050708
30: ヴェルディ 
[2006-01-05 23:44:00]
最近のマンション選びは、設計会社及び建築会社で決めたほうがいいと思う。一流会社の建築は、建物の担当が
建築担当・設備担当とありそれぞれが責任を持って対応するのでいいと思う。
実際にいいマンションには、大手のゼネコンが入っています。(○水建設・竹○工務店・鹿○建設)
不安のマンションには、いろんなゼネコンが施工しているでしょう。特に、○栄不動産は毎回建築がかわり
私たち建設業関係からみると、とても不安です。
31: ヴェルディ 
[2006-01-05 23:51:00]
最近、ヴェルディマンションを購入しましたが、以前に購入されたかたに質問があります。
修理等の対応は、いいですか?
購入するまでの対応は、トータテがしていましたが、とても対応が悪く大変でした。
いろんなことでもいいので、教えてください。
32: 匿名さん 
[2006-01-06 19:29:00]
去年購入した者ですが、入居後の補修は管理会社に連絡して
すぐに対応してもらえました。生活に支障が出る場合はすぐに
対応してもらえると思います。
それ以外は1年検査時にまとめて補修だと思います。
33: ヴェルディ 
[2006-01-07 22:14:00]
最近駐車場 0円が当たり前になっていますが、それって大丈夫なんですか?
駐車場 0円で普通で、2台目で金額徴収が最近の状況ですが、何年前に購入したかたはたぶん1万円ぐらい
払っていると思いますが、それは修繕費になるのですか?
逆に今を考えると、駐車場 0円大丈夫?
34: ヴェルディ 
[2006-01-07 22:19:00]
マンションには、管理人がいますが掃除があまり早くない。当マンションは、15階建てですみずみまで
綺麗になっていません。それどころか、あるところだけなぜかいつも綺麗に掃除をしています。
管理人に何かあげたほうがいいのですか?
35: ヴェルディ 
[2006-01-07 22:22:00]
あとひとつ教えてください。当マンションの駐車場は、近隣に近く最近その近隣から、駐車する向きを
変えてほしい伝言板をあちらこちらに提示し、まるで私たちが悪いかのように丁稚あげ、気分が悪いですが
皆さんありませんか?
36: 匿名さん 
[2006-01-08 10:44:00]
>>34
特に何もあげる必要はないと思います。
管理会社に相談してみては如何ですか?
管理人さんがあまりにもひどい場合は変えてもらえる
はずですよ。
37: 匿名 
[2006-01-08 16:38:00]
>33
うちは修繕費に回るって言ってました。

>34
管理人変えてもらいましょう。

>35
排気ガスや騒音(大きな音を意識して出すわけではわりませんが)等
で車の向きを変えてくださいってのは結構見ますよ。
(朝、いっせいにエンジンかけて排気ガスが流れてくれば・・・)

場合によっては、植木に影響するので向きを変えろとか。
38: 匿名さん 
[2006-01-08 19:08:00]
ほとんどマンションでは駐車場収入と管理費の一部は修繕積立金に組み込まれます。
最近の駐車場0円マンションの流行を目にすると、ほんまに大丈夫か、と思ってしまいます。
Fの物件は管理費を高めに設定しているのでそれなりに考えてるのか、と思いましたが、ヴェルディは
そのように見受けられません。お住まいの方、購入予定の方、修繕計画等は大丈夫ですか?
話はそれますが、信和不動産のホームページ、フレームのきり方が悪く、激しく見難いです。
画面上半分が固定で、下半分が物件別に変わるようになっていますが、大事な情報が出るエリアが
狭くて勿体無い作りだと感じました。
39: 匿名さん 
[2006-01-09 20:28:00]
40: 匿名さん 
[2006-01-10 00:17:00]
41: 匿名さん 
[2006-01-10 20:55:00]
>33
平面駐車場だと機械式駐車場と違ってそれほど修繕費もかからないのでは?
ラインの引き直しかアスファルトの敷きなおしぐらいしか考えられませんが
どちらも頻繁に行うものでもありませんし、金額もそれほど高くないと思います。
しかし、修繕積立金が異常に安いのならば補修はすべてそのお金で賄えるとは
考えないほうがいいと思います。
一戸建てでもマンションでも長い間暮らしているとどのみち修繕は必要に
なるものです。マンションの場合、毎月強制的に積み立てているので、実際に
修繕が必要になったとき負担が軽くて済むぐらいに考えておいたほうがいいですよ。
42: 某ヴェルディ営業 
[2006-03-07 21:31:00]
>33
駐車場0円のマンションは管理費に駐車場代が含まれる。
もしくは0円でもきちんとした修繕計画が立てられているマンションになりますので、問題はないと思います。
逆に車持っていない方だと駐車場いらないのに管理費が高いってなることも結構ありますよ。
まあヴェルディは近隣物件などと比べて管理費・修繕費が安いですが、それはきちんとした修繕計画に基づいているので問題はありません。

あとは値段の安さなんかもよく聞かれます。
これは一箇所のモデルルームで複数のマンションを売っているからです。
通常、販売店兼モデルルーム建てるのに費用が3000万くらいかかります。
モデルルーム建設して価格を上げるよりは、ちょっと現地から遠くはなるけれど一箇所で集中して販売することによりコストを安く抑えています。
海田五番館なんかもモデルは観音になりますが、そういう事情があるのですみませんがご了承ください。
43: 匿名さん 
[2006-03-07 22:56:00]
>あとは値段の安さなんかもよく聞かれます。
>これは一箇所のモデルルームで複数のマンションを売っているからです。
それだけじゃないでしょう。
例えば、ヴェルディのホームページや折り込み広告の物件概要を見てみると、
どの物件も施工会社名が未定になっています。
このことは、建築単価を値切っていることの裏返しでは?
また、実際に建築場所を歩いてみると、崖地であったり裏に産廃置き場があるなど、
用地取得価格も安いのでは?と思えて来ます。
44: 某ヴェルディ営業 
[2006-03-11 19:36:00]
>>43
施工会社未定とありますが、決定している物件の中で、清水建設、大成建設などのいわゆる
スーパーゼネコンを使っているところもありますよ。
用途取得が安い。確かにそうですね。ただこれはあくまで企業努力であり、その対価の報酬
(物件価格)を気に入られるか、そうでないかではないでしょうか。
現地を見ないで購入する方はまずいませんから、周辺環境など見て判断するのはお客様なの
です。
ここで押し問答をして他スレの○の人みたく、誹謗中傷をうけるのも嫌ですので次にレスを
入れていただいてもお答えはいたしかねます。

45: 匿名さん 
[2006-03-11 20:26:00]
>某ヴェルディ営業
くだらないことをだらだら書くなよ!カスが!
さえない営業マンの戯言にすぎないね。
だいたい誹謗中傷って・・・、だったら最初から書くなよ!暇人が( `д´) ケッ!
企業努力よりおまえの営業を努力したらどうなの。
チ○カス営業マンさん
46: 匿名さん 
[2006-03-11 20:29:00]
44は名前晒せ!
47: 匿名さん 
[2006-03-13 17:19:00]
デベ=ゼネコンという物件、あるいは用地取得でゼネコンが
絡んでいたり、隣接する土地に同じシリーズが何棟も建てられて
いく物件以外で広告を出す前に施工会社が決まっているという
ケースの方が稀ですね。
43さんが言われるとおり建築単価を値切っているというのは
ヴェルディシリーズに限らずどこのデベもやっていることですし、
ゼネコン数社から見積りを取って安いほうにやらせるというのも
この業界では当たり前です。
48: 匿名 
[2006-03-18 12:03:00]
最近、某ヴェルディマンション買いました。入居が楽しみです。同じように最近
購入された方いませんかーー
49: 堀江です 
[2006-03-18 12:08:00]
私はヴェルディのマンションを以前検討しておりましたが、担当営業の方の対応の悪さや知識のなさ
に愕然としました。買わない方が良かったのでは…???
50: 匿名 
[2006-03-18 13:54:00]
で、あなたはどこか購入されたんですか?
51: 匿名さん 
[2006-03-18 16:14:00]
>>49
私も、ヴェルディを購入した時の担当営業の方は、新人だったらしく知識が
乏しかったのですが、わからないことは調べてくれてましたよ。
ただ知識もない(新人?)なのに対応が悪いのは私もどうかと思います。
過去レスにあったのですが、担当営業を変えてみたらいかがでしょうか。
同じ物件でも、営業の方によって話し方、フィーリングも違うのでは・・・
52: 匿名 
[2006-03-18 17:38:00]
ウチも一昨年前購入して、去年から住んでいますが住み心地も良く大変満足しております。
ただ、51さんのようないい営業の方には巡りあえず、購入したあとの色、オプション、ローン等の
事務処理的な所で対応はして頂きましたが、その後の入居までの間ほとんど連絡もなく、入居も迎え
入居した後の連絡など一切ありません。
物件に罪はないのですが、トータルの満足度としては80%くらいです。
ほかの不動産屋さんもそんなものなんですか?
53: 匿名さん 
[2006-03-19 20:49:00]
私も去年ヴェルディに入居しましたが、営業はそのモデルルームで一番まともな方がたまたま担当だ
ったため、気持ちよく購入することが出来ました。
ただ、その営業さんが留守で他の営業に当たった時は最悪で、気分が悪くなるくらい知識も無く、
接客態度も今ひとつで、トータテ住宅販売ももうちょっと社員研修をしてみたらどうなのかと
がっかりでした。
かなり営業には当たり外れがあるみたいですね。
物件自体の住み心地はとても満足しています。
54: 匿名さん 
[2006-03-22 18:16:00]
私も昨年ヴェルディを購入して入居していますが、
トー○テの場合、住宅ローンの手続きが終わった後は
モデルルームの営業担当ではなく、社内の他の部署が
鍵の引渡しまでを担当するようです。
入居後の対応は管理会社(アー○ンコミュニティ)が
行うので何か問題がある場合は管理会社を通して
ゼネコンや売主に対応してもらえばいいと思います。
55: 匿名さん 
[2006-03-25 11:54:00]
56: 匿名さん 
[2006-03-25 14:32:00]
>>55
何故、気に入らない物件の掲示板にいるんですか?
ヴェル○ディとフローレ○ス以外でどこかオススメの物件があれ
ば是非教えてください。とあるのですが、他のレスで思う物件の
意見を聞けばいいとおもいますよ。
それとも、ヴェルディ・フローレンスに文句を書きたいどこかの
暇な営業のかたですか?
57: 匿名さん 
[2006-03-25 20:42:00]
58: 匿名さん 
[2006-03-26 10:13:00]
>>55
あなたの主観を押し付けないでください。
59: 匿名さん 
[2006-03-27 11:40:00]
>>57
そのマンションってまだあるの?
60: 匿名さん 
[2006-03-27 19:53:00]
61: 匿名さん 
[2006-03-28 16:06:00]
春日野って、アストラムの西側車窓から見えるあの空中浮遊都市のこと?

まあ、景色と空気は良さそうですね^^
62: 匿名さん 
[2006-03-28 16:23:00]
今年みたいに雪降るとアウトじゃない?
どっちにしろ、60みたいな営業さんはご苦労様です。
わざわざヴェルディ板まで出張ですか?
そういう話題は戸建てページでどうぞ。
63: ヴェルディF 
[2006-03-28 18:01:00]
最近、マンション内のランプ切れがあり、管理人にゆうとランプ切れは業者に
みていただいてそれからの発注になりますといわれました。皆さんのマンション
はどうですか?アー○ンコミュ
ニティーは、対応悪くないですか?
64: ヴェルディF 
[2006-03-28 18:04:00]
ヴェルディシリーズは、なかなか住み心地はいいですよ。
最近建てる件数が多くなり、フ○ーレンスみたいにならなければと少し不安。
いいマンションは、お客様の口込み情報で広がりますので、今まで通りの
安心できるヴェルディマンションであってほしい。
65: 匿名さん 
[2006-03-28 20:53:00]
また、業者の登場か・・・ヤレヤレ

こんなんばっか
66: ヴェルディF 
[2006-03-28 21:22:00]
65>
いえ、業者ではありませんよ。
実際に住んでいますよ。
僻み根性はいやですね。
67: 匿名さん 
[2006-03-28 21:26:00]
この人は「ヴェルディシリーズ」が住みやすいと知ってるようですね

あちこちのヴェルディマンションを何軒も持ってるようで

ああ、なんともうらやましい
68: ヴェルディF 
[2006-03-28 21:36:00]
何件も持っていませんよ。
私自身の職業が建設業でいままで、いろんなマンショんの施工をしてきた結果で
設計及び管理がしっかりしていたのは、ヴェルディマンションだったので
今回、ヴェルディマンションを購入したんですよ。
それが、何かへんですか?
69: 匿名さん 
[2006-03-29 10:12:00]
>>65
そういうおたくが業者でしょ。
70: 匿名さん 
[2006-03-31 14:49:00]
49は人間性に問題があるのでは?
あなたのレスをみているとそんな気がしてならないんですけど。
そういえばこの前、家族でモデルルームを見学していた時に、
ソファーに大の字になって踏ん反り返ってえらそうに質問してた
人がいたのですがあなたですか?
私も何件かモデルルームを見たのですが、こんな人が住もうと考えている
マンションは購入したくありません。
71: 堀江です 
[2006-03-31 21:16:00]
70様

私ですね。私は客ですよ。
質問するのは当たり前だと思いますが、
それが何か?
購入するしないはあなたの判断ですよ。
まぁ私には関係ない事ですが(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる