デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大末建設について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 大末建設について教えて下さい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-22 01:14:51
 削除依頼 投稿する

大末建設施工のマンションを契約し、物件の完成を待っています。
いろいろ噂は聞きますが、実際、住んでいらっしゃる方のご意見を伺えれば嬉しいのですが。
如何でしょうか?

[スレ作成日時]2005-02-05 18:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大末建設株式会社口コミ掲示板・評判

122: 入居済み住民さん 
[2010-12-22 04:31:35]
>施工物件品質最悪!
これは、正解。まだ2年目の物件ですが、外壁の剥がれやひびが入りまくり。耐震性にも疑問あり。
調査費用高いからなぁ。
123: 匿名さん 
[2010-12-28 13:03:40]
ろくな社員いない。


124: N.M 
[2011-01-29 16:33:16]
神よ、この腐った会社に天罰を与え給え!
地獄に堕ちろ!地獄に堕ちろ!地獄に堕ちろ!
地獄に堕ちろ!N.M!
125: 匿名さん 
[2011-02-20 18:59:32]
超優良ゼネコン その名は大末建設建設!!!


132: 物件比較中さん 
[2011-04-04 00:39:54]
安藤建設がタカラレーベンを建設しました。沼地だった所で心配です。アドバイスをねがいます。
133: 物件比較中さん 
[2011-04-04 00:43:50]
構造計算書を借りてきたのですが、どこで見てもらえばよいか。
教えていただけないでしょうか。
134: 物件比較中さん 
[2011-04-04 00:46:48]
陸田にはじめ建設が建売分譲します。詳しい方アドバイスよろしくお願いします。
135: 物件比較中さん 
[2011-04-04 00:48:08]
安藤建設がタカラレーベンを建設しました。沼地だった所で心配です。アドバイスをねがいます。
136: 物件比較中さん 
[2011-04-04 00:50:31]
大成建設ハウジング パルコン 住まわれている方 本音で語り合いましょう
139: 薮内 
[2011-04-30 15:27:20]
住之江の好事で隣の敷地に陥没起きて大事になりそう
144: ゼネコンマン 
[2011-11-15 06:01:06]
再度解体してゼロからスタートしたらいいね。
149: 匿名さん 
[2012-11-17 19:43:41]
質問の年から現在まで会社潰れてませんし、他にもマンション建ててる訳ですし大丈夫な会社でしょうね。
そうでないと、既に潰れてるはずです。
住む人の直感でしょ。大手の会社選んだとしても、下請けの業者によりけりじゃないでしょうか。大末建設が管理して下請けが仕事するばずですから。その会社がどうじゃなく、どこの建設業も、製造業も下請けで決まるはずです。
150: サラリーマンさん 
[2013-01-18 00:33:29]
建築はデザイン、生活場面などで設計されているものと思う。それに見合う工事が行われるが大末建設の社員の対応が大手よりきめ細かいし親切であると思う。大手だから良いとは思わない。中堅建設会社のほうが生活がかかっているのでそのような対応が取れるのでは、従業員を大切ににしている会社はいつかは成功します。
これからの健闘を祈っています。
151: 入居済み住民さん 
[2013-02-13 23:03:02]
100点の会社なんて、あるのだろうか?
152: 匿名 
[2013-03-01 11:28:00]
従業員を大切にしているとは思えない
153: クレアシティ玉造の住民 
[2013-08-12 21:54:09]
本当に腹が立ちます‼


9年前に大末建設さんに施工して頂き、現在も住んでおります。

先日、洗面所のシャワーヘッドのジャバラのホースが破れ、大量の水が下の駐車場の天井に漏れ、共用部分である以上、私共が支払う義務がある様、管理会社のセントラル開発より 突き付けられました。

そんな短期間で風化してしまう様な 設備を施工されたと思うと、腹立たしくてたまりません!

というのも、それだけではないからです!

入居して1ヶ月で
「食器洗い乾燥機」が故障。

5年で
「床暖房」が故障。

6年で
「お風呂の追い焚き」が故障。

7年で
「室内換気」「キッチンのシャワーヘッド」が故障。

10年を前に、ボロボロです。
信頼して購入した人間として、残念でなりません。

こんな事で、いいんでしょうか??
154: 匿名さん 
[2013-10-20 10:18:29]
洗面所のシャワーヘッドが壊れたのなら、水道の栓を閉めればいいじゃん。
1ヶ月で食洗機が壊れたってねえ笑
155: 入居済み住民さん 
[2013-11-20 12:06:16]
この会社が施工したマンションに住んでます。結論から言うと知識、経験、統率力等がある監督に当たれば良いマンションが建ち良いアフターサービスが受けれるのでしょう。残念ながら我がマンションは竣工当初から水回をはじめとした不具合や大雑把な施工がかなり目立ちました。先日も不具合が生じアフターを受ける際、ディベロッパー、職人、監督が我が家に来ました。その時も人の家の壁やテーブルに寄りかかったり 質問に対して不誠実で無責任な喧嘩腰口調で話す監督の姿を見て強く憤りを感じました。入居時からマンション住民からの信頼にかけ評判も悪い嫌な野郎でした。私的に張り倒してやろうかと思った事もあります。ちなみに彼は多分50代後半でイニシャルF。こんな時代だからこそ小さな所からの信用やwinwinを築く関係が絶対的に必要不可欠。全ては繋がっているのだから。今後の期待を込めて。
156: 匿名さん 
[2014-01-06 16:46:28]
お気持ちはわかりますが、見当違いではないでしょうか。

シャワーヘッドのホースの破れ、食器洗浄機の故障、床暖房の故障、追炊き故障、

キッチンのシャワーヘッド故障、換気の故障…どれを取っても商品の問題で施工

による瑕疵では無いように思えます。

各々要因があると思われますので、各々の機器メーカーで原因を追究されたら如何

でしょうか。

ゼネコンやデベロッパーの肩を持つ訳ではありませんが、何でもかんでも他人のせい

って考え方が増えてきたと感じます。特に関西圏。
157: 匿名 
[2014-01-07 00:22:53]
同意見ですね。
158: 匿名さん 
[2014-01-14 22:05:44]
156さんの言うとおり
159: 匿名さん 
[2014-05-08 11:15:25]
建物外壁が購入して間もないのにひび割れ。
修理をすると言いつつ、もう半年が経つがその後どうなったのか
連絡がない。電話でも会社名だけで名前を名乗らない。
進捗状況を報告する・連絡するのは会社で働く人間なら
当然かと思う。
失礼な人間は関西圏だけとは限らない。
160: 住民 [男性 40代] 
[2014-12-28 23:59:55]
築30年、9階建て、総戸数およそ200のマンションに住んでいます。沼を埋め立てた場所に建っています。
阪神・淡路の震災でも随分揺れましたが、今のところ特に問題ありません。当たり外れがあるのかもしれませんが私は気に入っています。
161: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-04-11 17:59:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
162: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-05-19 21:15:09]
No.153 by クレアシティ玉造 さんへ
建設会社の問題じゃないね、冷静になって、客だぞー意識はみっともない。
165: 入居済み住人 
[2016-09-03 22:59:05]
築20年、110戸のマンション。
先日階下洗面所へ水もれがあり、調査した結果、風呂場防水バンにあながあいている事がわかり、施工時に誤って穴をあけブチルテープで修復しそのまま設置したとの事。

大末に問い合わせをした所、お詫びの一言もなく、20年たっているので、一斉しりませんとの事、合わせて、防水バンに穴をあけた場合においても補修し設置することは、容認しているとの回答。

穴を空けた当の大末が”20年問題なかったわけですよね”の回答とはほとほと情けなく思います。

こちらの利用上の問題ならまだしも、20年たっているとはいえ、本来風呂場タイルの永年劣化で水漏れし、それをささえる防水バンの役目のはず。


どう思いますか?

こういう場合どこか相談する所ってあるのでしょうか?
ご存じならお教えください。



建てる前は、へこへこし、建てたら最後、知りませんとは、、、、
こんな会社早く倒産する事を願いますね。
166: 評判気になるさん 
[2016-09-04 15:19:00]
>>156 匿名さん

お馴染み商品でも、ここのゼネコンが納入すると壊れる。
扉はちゃんと開かないのがざら。
167: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-23 09:48:43]
20年経てばさすがに経年劣化と言えるでしょう。
消費者庁へ相談されたら如何でしょうか。

168: 匿名さん 
[2016-12-23 15:32:22]
瑕疵とアフターサービスの問題とは違いますよ。

コンクリに発泡スチロールが入ってコンクリートとは言えないような状況だったけど、今まで何の問題にならなかったから保証しません。
とは言えない

消費者生活センターや国土交通省へ連絡するのがいいですが、大末側にも伝えておいた方がいいです。
169: 株主さん 
[2017-03-01 19:14:31]
80周年おめでとうございます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる