デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工(アーベスト)って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工(アーベスト)って?
 

広告を掲載

ルンルン [更新日時] 2023-07-13 10:57:20
 削除依頼 投稿する

長谷工について情報交換しましょう

お問い合わせ窓口
http://www.haseko-urbest.com/support/index.php

[スレ作成日時]2005-12-05 09:13:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工アーベスト口コミ掲示板・評判

24: 匿名さん 
[2005-12-07 23:31:00]
長谷工アーベストって内覧会の時施工業社も売主も同行しないってほんと?
25: 匿名さん 
[2005-12-08 06:27:00]
売り主はいませんでしたけど、施工業者の方はいましたよ
26: 匿名さん 
[2005-12-08 23:16:00]
内覧会に売主が出ないのは、もってのほか
それこそ責任逃れの手抜きです
みなさん、契約はあくまで売主としてるってこと
お忘れなく
こういう下請け任せの手抜きが今回のような事件を
生んだってことを売主にわからせましょう
とにかく売主が立会いなさいと、内覧会で言いましょう
27: 匿名さん 
[2005-12-09 06:35:00]
売り主業者、複数だったからな。一社一人ずつ来させるのかな。
29: 匿名さん 
[2005-12-09 09:21:00]
ゼネコンが立ち会うのが普通と違う?。 販売はプロでも施工は素人かせいぜい半玄人でしょ。 長谷工
の場合は立会がないが、指摘したことは2回、3回、入居後でも対応する。 100件以上指摘しても基
本的に全部つぶす。 もちろんクレーマー的な、どだい無理な注文は別。 長谷工の対応が悪いと言うの
はこの手の連中でデベが違っても同じ。
立ち会って愛想がよくても対応をちゃんとやってくれなかったら何もならない。 内覧業者を連れても
表面的な素人でも可能な程度の指摘をするだけ。 基礎とかコンクリの中の鉄筋なんか検査不可能でしょう。
それに引越と片付けで新居に傷をつけるし半年も経てば十分痛む。ま、完全無欠で引取りたい気持はわかるが。
30: 匿名さん 
[2005-12-09 19:18:00]
>>28
売主=デベなんだが
31: 匿名さん 
[2005-12-09 23:47:00]
ごまかされてはいけません
契約相手はあくまで売主だからね
問題あればすべて売主を通して言えばいいんです
それがゼネコンには一番効くはず
入居してからのクレームも同じです
なんせゼネコンは売主から仕事と、お金貰ってるんだから
結局は仕事発注するところ、お金払うところが一番強いのよ
32: 匿名さん 
[2005-12-10 13:28:00]
長谷工の場合は売り主はダミーだわ。 反長谷工派がさんざんこきおろしている点だろ。
売り主にいくら言っても話にならん。 長谷工が組む相手は全部とはいわないが通常
はニチモ、名鉄、近藤等クラスが多いので力がまるで違う。
33: 匿名さん 
[2005-12-10 20:16:00]
ダミーも何も、売主には違いない
大手が施工してようが
売主が弱小であろうが
売主が契約先であり最も責任があるんだから仕方ない
今回のヒューザーの一件でわかったでしょ
いやなら売主なんぞにならなければいい
そんな無責任が今回のような事件を生んだ土壌だ
売主なら自分の仕事ぐらい責任もってやれよ
35: 匿名さん 
[2005-12-11 19:22:00]
この話に長谷工は関係ない...。ほとんど売り主になってないからな。
36: 匿名さん 
[2005-12-11 20:01:00]
長谷工が売主の場合は、設計施工販売とほとんどやってるから
内覧会もオール長谷工だし、なんの問題もないですよね
37: 匿名さん 
[2005-12-11 20:30:00]
要するに責任者出て来いって話だね
39: 匿名さん 
[2006-04-10 01:20:00]
長谷工は良い会社なのに!
41: 匿名さん 
[2006-04-10 18:10:00]
スニーカータウン「溝の口ガーデンアクアス」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38264/
43: 匿名はん 
[2006-04-16 18:15:00]
まぁ、対価は高いけど、しっかりやってくれます!
44: 匿名さん 
[2006-05-02 00:06:00]
アーベストって、住宅性能評価書を出さないのですか?
45: 匿名さん 
[2006-05-02 10:01:00]
>44さん
住宅評価検査受けてないこと長谷工アーベストは多いのですか?
46: 匿名さん 
[2006-05-02 12:54:00]
長谷工はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
47: 匿名さん 
[2006-05-03 20:17:00]
長谷工自体はそんなに悪くないと思うけど、関連企業がね
アーベストの対応は身にしみて悪いということを感じました。
48: 匿名さん 
[2006-05-05 20:00:00]
長谷工自体もひどいよ。社員は日本語に不自由しているみたい。
 
49: 匿名さん 
[2006-05-11 23:54:00]
アーベストは当たり前らしいよ!内覧会の時に売主,施工会社が立ち会わないこと
50: 匿名さん 
[2006-05-13 14:05:00]
>49
それって販売会社(アーベスト?)の責任ですか?
あくまで内覧会は契約の当事者である売主の責任ですよ。
責任者をあいまいにすることは購入者にとって何の得にもなりません。
売主の立会いがないなら内覧会の検査リストに印鑑を押さず、
残金決済もしないという強い態度が必要です。
51: 匿名さん 
[2006-12-12 23:18:00]
アーベストって・・大丈夫?
52: 匿名さん 
[2006-12-13 18:52:00]
昔、不動産関係の仕事をしていた経験上・・・。

アーベストが弱小売主より強いようなスレがありましたが、それは大きな間違いですね。やはり弱小デベに対してもアーベストの腰の低さは有名です。昔と違い今はアーベストでもミスをすれば販売代理から外される場合や販売委託費のネゴの対象になる事もあるみたいですし。
ただアーベストの販売手法は、慣れている分、強引に感じる人や不快に思う方は多そうですね。
デメリットも隠す癖があります。良い所としては、大手だけ合ってローンを通しやすくしてくれる所と、踏ん切りがつかない時、洗脳して勢いをつけてくれるとこですかね(笑

で施工をするコーポレーション(設計建築部門)ですが、「阪神大震災に1棟も倒壊しないマンション作り」を前面に出してるように、設計施工に関してはかなりしっかりとやってる印象は受けます。それが唯一の追い風となっているのでこれからもしばらくは安心でしょうね。

最近またコーポレーション(デベ・住民対策部門)も売主に名前を連ねている物件がありますが、出資率は一桁の形式的なものです。土地をデベに売る変わりに施工販売そして若干の事業主%をもらうようなかんじでしょうか。

なので一言で長谷工といっても各セクションによって印象は違うのではないでしょうか。

ちなみに今私のマンションは無名ゼネコンですが(笑

58: 匿名さん 
[2007-01-20 00:59:00]
長谷工のマンションに住んでいます。
次を選ぶときは長谷工は除きます。
いろいろ問題ありだよ。
59: 匿名さん 
[2007-01-20 09:09:00]
↑私は3月に長谷工物件に入居する者ですが、上の方に
質問です。どういう問題があるのでしょうか?それを書
いていただかないとただの中傷です。
60: 匿名さん 
[2007-01-20 09:17:00]
長谷工と長谷工アーベストは区別して議論しないと、良い点、悪い点、それぞれ
全く違うので混乱する。最初にちゃんとそういう議論をしたのに、また同じ繰り返し。

まあ、長谷工には昔痛い目にあった粘着クレーマーが多いので、まともな議論に
ならないのは仕方ないけどね。

個人的には、施工屋としての長谷工は良いが、販売屋としてのアーベストは醜いと思ってる。
65: 匿名さん 
[2007-01-29 21:04:00]
教えてください。
長谷工が1980年代に建てたマンションシリーズとは何という名前ですか?
昭和50年代後半のものを知りたいのです。よろしくお願いします。
66: 匿名さん 
[2007-02-04 09:56:00]
ルネ○○(○は地名)
とかじゃなかったでしたっけ?
年代はうろ覚えですけど。
67: 匿名さん 
[2007-02-04 14:14:00]
サンハイツとかスカイハイツじゃないか。
どっちにしてもS56年未満の旧耐震基準の建物が多いと思うよ。
68: 匿名さん 
[2007-02-04 15:34:00]
ルネは違うデベですね。いまでも使っています。昭和50年代前半はスカイハイツってのがやたら多かったね。昭和50年代後半から60年代前半位までグリーンパークっていうのを使ってた気がするんだけど違うかな。
69: 匿名さん 
[2007-02-07 07:56:00]
庶民の味方になってくれるのが長谷工。
ある程度の希望を聞いてくれるし親身に相談に乗ってくれる。
大手の業者は金がないと相手にしてくれない。
何処をとるかは購入者の考え方。
ちなみに私は長谷工派。
70: 65 
[2007-02-12 14:26:00]
66さん、67さん、68さんありがとうございました。
71: 匿名さん 
[2007-02-15 07:44:00]
長谷工を叩いてる奴は素人。デベからの評判はいい会社だからね。
72: 匿名さん 
[2007-02-15 08:43:00]
昔のはともかく最近の長谷工に関しては仲介の営業マン(複数社)からも評判悪くないですね。聞いたことない中小建設会社や大手・準大手でも施工が雑なところもあるようですから、一概に長谷工が悪いとも言えないのかな?と思っています。
73: 匿名さん 
[2007-02-15 14:18:00]
長谷工アーベストのスレが、どうしても長谷工コーポレーションに行き着きますね。長谷工アーベストは単なる販売提携会社でしょ。事業主の変わりに物件を販売しているだけ。だから、物件を売れれば後は関係ない。販売提携会社なんて、所詮は、売りっぱなしだ済ますところが多いんじゃないの。施工会社やデベとは、違うでしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる