デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工(アーベスト)って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工(アーベスト)って?
 

広告を掲載

ルンルン [更新日時] 2023-07-13 10:57:20
 削除依頼 投稿する

長谷工について情報交換しましょう

お問い合わせ窓口
http://www.haseko-urbest.com/support/index.php

[スレ作成日時]2005-12-05 09:13:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工アーベスト口コミ掲示板・評判

2: 匿名さん 
[2005-12-05 11:18:00]
ハピアス西神南の売主は近藤産業というところでプレシア西神南は双日その他で
長谷工アーベストは売主ではないでしょう。

ゼネコンとしての長谷工の評判は決して悪くないと思います。
むしろここのところの「耐震偽造」の問題で、構造のしっかりしている長谷工の
物件は評価が上がっているように思います。
ただし、大規模が多いので近隣と摩擦が生じているケースもありますね。

ゼネコンとしての長谷工については「長谷工はどうでしょう」というスレがすでに
ありますのでご覧になってみてください。
3: 匿名さん 
[2005-12-05 11:28:00]
いいか悪いかは、個人のマンションの選び方によって別れると思います。
個々の物件スレに書いてあることは購入者がおおいので、色々あるのも事実でしょう。

選び方というのは、時間をかけてじっくり調べ、土地の登記から現在に至る経緯、
仕様や施工主の特長などなど、本気で調べ1年でも2年でも時間をかけていいものを限られた予算で探そう
という人には、長谷工物件はまったく向かないと思います。
どちらかというと私はこちらの人種で、建築現場には入れてもらえないが
デベの許可を貰って隣りのビルの屋上(このビルの持ち主がたまたまマンションの土地の前所有者だった)
から鉄筋の構造や本数まではっきり分かる写真なども撮っておきました。
そのことを長谷工スレに書いたら購入者から変人扱いされましたよ。

あまり調べる時間もなく、そこまでしたくはない、だけど限られた予算のなかで安パイな物件にしたい・・・
こんな人には長谷工物件はいいと思います。
4: 匿名さん 
[2005-12-05 12:14:00]
管理会社についてはどうしても問題が有るようなら変えることも出来ますので。
ただ、超大規模で個数が多すぎると、管理組合での議決が難しいのですが。
5: 匿名さん 
[2005-12-05 12:19:00]
ここのスレ主は売主と施工会社を混同していませんか?
6: 匿名さん 
[2005-12-05 12:54:00]
そもそも長谷工アーベストは売主(デベ)でも施工(ゼネコン)でもない
ただの販売代理の会社だろ。
7: 匿名さん 
[2005-12-05 13:04:00]
すみません。そうでした。
売主は近藤産業、施工が長谷工コーポレーションでした。
ちなみに設計がD&D建築設計事務所。ってご存知ですか?来春には合併されるらしいのですが・・・。
8: 匿名さん 
[2005-12-05 13:22:00]
長谷工スレは、今でこそ構造の長谷工といわれて沈静化しているが、呪文のように悪口をカキコするのが
情報だと言い、契約者を変人・物好きあつかいするので参考にはなりませんよ。
ただ、お世辞にも高級感のあるマンションではないので、その点は好きずきでしょうな。
近藤産業は長谷工のダミーみたいなものです。内覧の指摘に長谷工はちゃんと対応しますよ。なんせ、
大量供給でなれてますからね。入居してからは管理会社と管理組合次第です。
9: 匿名さん 
[2005-12-05 13:27:00]
ルンルンさんはぜんぜん混同していないとおもいますがね。
内覧で対応するのは長谷工だろうし、アフターはアーベスト。
半年点検だって長谷工がよるんだろうから、
デベとはべつに単に長谷工がどうであるかを聞きたいだけだと思いますけどね。

施工という面では長谷工仕様を納得しているのであればどこも変わらないと思います。
よっぽど小さいところでない限りは。
おそらくルンルンさんが危惧されているのは、施工主として責任を持って
クレームや点検時に発見した不具合などの対応について聞いているのかと思いますが、
そうした点ではほとんど期待できないと思います。
なんでしたら、東京の南砂町、府中、日吉あたりの物件スレ(ほかにもいっぱいあるけど)を読んでみては?
実名は勘弁してください、でもこう書かないと「デタラメ」とか言われかねないので。
10: 09 
[2005-12-05 13:29:00]
失礼、アフターがあーべストというのは間違いです。
11: 匿名さん 
[2005-12-05 13:45:00]
>09
定期点検時に申し出れば不具合には対応してくれるはずですよ。
(実際うちではきちんと対応してくれました。)
問題になっているというスレを読んでみたいのでスレ名を挙げて
いただけませんか?
12: 匿名さん 
[2005-12-05 14:01:00]
スレ主さんのアフターの意味が
不具合などの補修に関してなのか管理についてなのかが
良く分からないんですが、
補修に関しては、うちは長谷工でしたが問題なく対応してくれましたよ。
売主によって対応が違う可能性もありますね。

管理は売主系の管理会社なので良く分かりませんが。
13: 匿名さん 
[2005-12-05 14:05:00]
大体、「長谷工アーベスト」と「長谷工コーポレーション」の区別も
つけられないレベルで安易にスレ建てするのもどうかと・・。
14: 09 
[2005-12-05 14:09:00]
>定期点検時に申し出れば不具合には対応してくれるはずですよ。
あのね、建前上はどこもそういうに決まっているでしょ。
実際、そういうスレが多いからルンルンさんが心配してスレたてたんでしょ。
ただ、長谷工仕様に納得しているのであればほかと同じってのは私の感想。
別に長谷工叩きをしたいわけではなく、私も同じように物件スレで数多くみてきたから書いただけ。
そして、足立区梅島では私自身がいやな思いをしたので、
その体験をもとに書いただけですよ。

>問題になっているというスレを読んでみたいのでスレ名を挙げていただけませんか?
実名挙げたらいやな思いする人がでてくるでしょ、なんでこんなこと書くかな〜
ここまでヒント書いたんだからちょっと調べればわかるはず。
いちいち余計なこと書かないでくださいな。
15: 11 
[2005-12-05 14:20:00]
>14
「建前」などではなく、私は実際きちんと対応してもらっている
と書いているのですが。(12さんも同様のことを書いていますよね。)

スレ名を書けないというのであれば、あなたが09で
>クレームや点検時に発見した不具合などの対応について聞いているのかと思いますが
>そうした点ではほとんど期待できないと思います。
と断言している根拠をお示しください。
18: 匿名さん 
[2005-12-05 16:56:00]
いかにも、検討している・住民みたいな顔?してケチをつけカキコする。するといわゆる長谷工派が
ムキになって反論する。それを揶揄する。
と言いつつ、おいらも各スレを見ているが。
削除が山のように出る。うんざりするパターンですな。
19: 匿名さん 
[2005-12-05 17:12:00]
ホントに購入を迷っているんだったらこんなBBSで意見求めても無駄。
擁護派・否定派入り乱れて参考になるレスなんてなし。
真剣に検討しているんだったら、お金払ってでも信頼できるところへ相談に行くべき。
20: 匿名さん 
[2005-12-05 18:10:00]
スレ主さんの真意がもう一つわからんが、19さんの言うとおり。スレ立てると待ってました
とばかり、MR見てきてあ〜だ、こ〜だとおなじみの連中がけなす。
その内に反論、あげ足とりで荒れる。削除される。暇なら見てね。****しいがある意味
おもしろい。一つ言えることは購入の参考にはなりません。
でも、何で長谷工というと、諸悪の根源、不倶戴天の敵みたいに罵倒されるのかね。
地域紛争、借金踏み倒しは長谷工だけじゃなかろうに。
21: 匿名さん 
[2005-12-05 20:49:00]
ルンルンさん、私も購入希望者なのですが、私も長谷工のレスを見て不安になっていたので、
今日担当者の方から別件で電話があったときに、レスの内容のようなことを直接聞いてみました。
担当の方は感じよく答えてくれましたし、アフターもきちんとしているみたいだし。
私個人としては不安は無くなりましたよ。
22: 匿名さん 
[2005-12-06 01:06:00]
長谷工はアフターがしっかりしてますよ
専門の部署作って対応してる
他社ゼネコンのように現場所長任せではだめですよ
対応が悪いと言っている人は
仕様を変えろとか、過剰な要求をしている人(所謂ヤカラ)が
多いようです
23: 匿名さん 
[2005-12-06 23:27:00]
長谷工の引き渡し後の管理は、長谷工コミュニティーだよ・・・

よそよりは、マンション専門なのでいいと思うけどね・・・
24: 匿名さん 
[2005-12-07 23:31:00]
長谷工アーベストって内覧会の時施工業社も売主も同行しないってほんと?
25: 匿名さん 
[2005-12-08 06:27:00]
売り主はいませんでしたけど、施工業者の方はいましたよ
26: 匿名さん 
[2005-12-08 23:16:00]
内覧会に売主が出ないのは、もってのほか
それこそ責任逃れの手抜きです
みなさん、契約はあくまで売主としてるってこと
お忘れなく
こういう下請け任せの手抜きが今回のような事件を
生んだってことを売主にわからせましょう
とにかく売主が立会いなさいと、内覧会で言いましょう
27: 匿名さん 
[2005-12-09 06:35:00]
売り主業者、複数だったからな。一社一人ずつ来させるのかな。
29: 匿名さん 
[2005-12-09 09:21:00]
ゼネコンが立ち会うのが普通と違う?。 販売はプロでも施工は素人かせいぜい半玄人でしょ。 長谷工
の場合は立会がないが、指摘したことは2回、3回、入居後でも対応する。 100件以上指摘しても基
本的に全部つぶす。 もちろんクレーマー的な、どだい無理な注文は別。 長谷工の対応が悪いと言うの
はこの手の連中でデベが違っても同じ。
立ち会って愛想がよくても対応をちゃんとやってくれなかったら何もならない。 内覧業者を連れても
表面的な素人でも可能な程度の指摘をするだけ。 基礎とかコンクリの中の鉄筋なんか検査不可能でしょう。
それに引越と片付けで新居に傷をつけるし半年も経てば十分痛む。ま、完全無欠で引取りたい気持はわかるが。
30: 匿名さん 
[2005-12-09 19:18:00]
>>28
売主=デベなんだが
31: 匿名さん 
[2005-12-09 23:47:00]
ごまかされてはいけません
契約相手はあくまで売主だからね
問題あればすべて売主を通して言えばいいんです
それがゼネコンには一番効くはず
入居してからのクレームも同じです
なんせゼネコンは売主から仕事と、お金貰ってるんだから
結局は仕事発注するところ、お金払うところが一番強いのよ
32: 匿名さん 
[2005-12-10 13:28:00]
長谷工の場合は売り主はダミーだわ。 反長谷工派がさんざんこきおろしている点だろ。
売り主にいくら言っても話にならん。 長谷工が組む相手は全部とはいわないが通常
はニチモ、名鉄、近藤等クラスが多いので力がまるで違う。
33: 匿名さん 
[2005-12-10 20:16:00]
ダミーも何も、売主には違いない
大手が施工してようが
売主が弱小であろうが
売主が契約先であり最も責任があるんだから仕方ない
今回のヒューザーの一件でわかったでしょ
いやなら売主なんぞにならなければいい
そんな無責任が今回のような事件を生んだ土壌だ
売主なら自分の仕事ぐらい責任もってやれよ
35: 匿名さん 
[2005-12-11 19:22:00]
この話に長谷工は関係ない...。ほとんど売り主になってないからな。
36: 匿名さん 
[2005-12-11 20:01:00]
長谷工が売主の場合は、設計施工販売とほとんどやってるから
内覧会もオール長谷工だし、なんの問題もないですよね
37: 匿名さん 
[2005-12-11 20:30:00]
要するに責任者出て来いって話だね
39: 匿名さん 
[2006-04-10 01:20:00]
長谷工は良い会社なのに!
41: 匿名さん 
[2006-04-10 18:10:00]
スニーカータウン「溝の口ガーデンアクアス」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38264/
43: 匿名はん 
[2006-04-16 18:15:00]
まぁ、対価は高いけど、しっかりやってくれます!
44: 匿名さん 
[2006-05-02 00:06:00]
アーベストって、住宅性能評価書を出さないのですか?
45: 匿名さん 
[2006-05-02 10:01:00]
>44さん
住宅評価検査受けてないこと長谷工アーベストは多いのですか?
46: 匿名さん 
[2006-05-02 12:54:00]
長谷工はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
47: 匿名さん 
[2006-05-03 20:17:00]
長谷工自体はそんなに悪くないと思うけど、関連企業がね
アーベストの対応は身にしみて悪いということを感じました。
48: 匿名さん 
[2006-05-05 20:00:00]
長谷工自体もひどいよ。社員は日本語に不自由しているみたい。
 
49: 匿名さん 
[2006-05-11 23:54:00]
アーベストは当たり前らしいよ!内覧会の時に売主,施工会社が立ち会わないこと
50: 匿名さん 
[2006-05-13 14:05:00]
>49
それって販売会社(アーベスト?)の責任ですか?
あくまで内覧会は契約の当事者である売主の責任ですよ。
責任者をあいまいにすることは購入者にとって何の得にもなりません。
売主の立会いがないなら内覧会の検査リストに印鑑を押さず、
残金決済もしないという強い態度が必要です。
51: 匿名さん 
[2006-12-12 23:18:00]
アーベストって・・大丈夫?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる