デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工はどうでしょう?その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-16 20:49:57
 

さて



お問い合わせ窓口
http://www.haseko.co.jp/hc/contact/index.html

[スレ作成日時]2009-02-06 09:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

783: 匿名さん 
[2011-11-19 11:22:41]
どう不幸だったのかを教えていただけると今後の参考に出来ます。
よろしくお願いします
784: 匿名さん 
[2011-11-19 11:44:33]
数限り無く 嫌な思いをしました。 例、 部屋の大きな傷の修理(施工時のもの)を依頼も物件売却(2年後)まで、無視された。エレベーターが奇数階のみの停止。その他 近隣自社物件の広告宣伝方法(既存自社物件を比較し優位性を強調)。 関連不動産会社の対応(足元をみた)。管理会社のレベル 等など。今思い出しても、長谷工の物件を購入した、自分の愚かさが情けない。
785: 匿名さん 
[2011-11-19 14:02:08]
奇数階エレベーターって、一体いつの時代の物件の話?まさか長谷川工務店時代とか?

それに長谷工には関係ないけど部屋に大きな傷が本当にあるならサイン拒否して引き渡し受けないほうがよいと思いますよ。

関連不動産会社って販社の長谷工ライブネットとか?別に大手でもないし売却の仲介なんかで使わなければ良いのでは。管理会社は気の毒でも切り返しかないですね。
786: 匿名さん 
[2011-11-19 14:02:46]
切り替えしかないですね、の間違い。
787: 匿名 
[2011-11-19 19:07:52]
安い?、いや安っぽいのは確か。

でも良心的だとか質が高いだとかの評判は聞こえてこないですね。
788: 匿名さん 
[2011-11-20 17:15:42]
いつの時代 って10年ぐらい前ですよ。10年前でも奇数階にしか停まらないエレベーター 普通にあり得ないでしょ。
大きな傷、巧妙に引き渡し時に隠してあったんですね。その後、長谷工はそれを認めたのですよ。
もちろん足元を見たその不動産屋なんて使いませんでしたよ。因みにその営業は5,600万円で購入した2年経過の物件、3,000万円ぐらいだから、買い取らせろだと。
789: 匿名さん 
[2011-11-20 17:29:08]
何だかよくわかりませんが、10年ぐらい前にそんな物件ありますか?そもそもそんな奇数階しか停まらない物件をわざわざ買わなくてもいいだろうに(長谷工関係ないし)。それに大きな傷というのが巧妙に隠せるものなんですか?販社の買取価格なんて参考価格だろうし強引に買い取るわけでもないでしょうし。

何だか八つ当たりに近いですよ。
790: 匿名 
[2011-11-20 17:55:31]
八つ当たりでもなんでもない。
普通にあり得ない物件作ったり売るのが長谷狂。

俺は川崎の販売開始後に建て替え不適格物件であることを平気で通告してきたマンションを契約解除した。絶対事前に知っていたはずなのに!(物件バレバレになるかな?)
かなりの痛手だったが、ここのマンションに住まずに済んだと今では思っている。
791: 匿名さん 
[2011-11-20 18:56:51]
どこが八つあたりなの?まぁ、長谷工の関係者からみれば 何でも気に入らないのでしょうけどね。もう少し、消費者の立場に立って考えたらどう?一応、上場企業なんだから。
物件は長谷工の施工ですよ。正確には11年半前。その通り、そのような物件を購入したのは自己責任です、自分の愚かさを身にしみて感じていますよ。
おおきな傷を内見の時、見落としましたね。それも自己責任といえばそうですけど、その後、分かりました 直しますと、それっきり、信用も何もない。
営業社員がいきなり ふっかけてるんだから、そんな会社あるかい? 実際は4,000万円台後半で売れたよ。
793: 匿名さん 
[2011-11-20 20:11:19]
奇数階にしか止まらないエレベーターは買う前にわかったでしょう。
奇数階にしか止まらないエレベーターの長谷工物件が
そんな値段で売れますか?
長谷工の工事がいい加減なのはわかるけど
どうも、なぁ。
794: 匿名 
[2011-11-20 23:42:41]
カネになれば何でもやる会社なんじゃない。


じゃあ、商売が上手いかといえば真逆ですけどね。

徹頭徹尾いい加減で、造った物件は安っぽい。

対消費者ではなく、対業者で何とかなっているのが実情でしょう。
795: 790 
[2011-11-21 13:52:01]
長谷工の場合、造りが陳腐とか
施工が悪いなんていうのは微々たる話。
ほかの物件でも十分ありえる話だしね。

長谷工が最悪なのは、ひとたびトラブルに見舞われたら
対応が最低なことしかしてこないこと。
そんな物件、他社ならまれにしかないし、
さらに対応までドジるなんてことはほとんどない。

重要なことを知っていて話さず、許可を出す自治体になすりつける。
こういう恐れがあるなどという話は一切しない。
そういえば、前に書かれていた
893以下の説明会やらかしたのも川崎市内だったっけ?
俺はどちらかというと深沢の物件を思い出すが。
すべて物件の問題に加え、会社としての対応がでたらめだった故に
問題が大きくなったものばかり。

建築数が多いから問題になる物件も多いというのもいるが
それだけ多いのなら学習して同じことを繰り返さないようにするのが
まともな企業経営だと思う。
796: 匿名さん 
[2011-11-21 14:52:38]
793の社員さん 長谷工の社員であることが残念であると あきらめなさいよ。ゼネコンもこの20年 変わっていますよ、代われないのはあなた方の会社ですよ。
797: 匿名さん 
[2011-11-21 15:51:38]
793じゃないけど、何でも社員扱いとか止めたらわ

そんなだから奇数階EV物件みたいな希少?なの掴んで文句ばっかり垂れてるのさ

買って竣工してみたら、実はEVが停まらなかったってわけじゃないんだろさすがに

まさかそうなのか?

自分で言ってる様に己の愚かさをまず恥じたらわ

自意識過剰なこと書いてるが何処の物件か特定する気も起きないわ興味なさ過ぎて

好みじゃない女に振られて文句言ってるモテない不細工みたいな奴だな

共感されないのは長谷工がどうとか以前の性格の問題だよきっと
798: 790 
[2011-11-21 17:49:06]
ま、当たり障りのないところでしか反論はできんわな。
具体的にこんな異常なことがあったって点にはレスしてくれないの?

レスしてくれたらまだまだいっぱい書いてあげるよ(笑
物件名ははっきり書かないけど(でもわかるように書いちゃうが)。
そのあたりの事例には不自由しないからね、長谷工は。
799: 匿名さん 
[2011-11-21 18:38:36]
793です。長谷工社員じゃないです。
長谷工物件購入者ですよ。(笑)

自分が住んでるから長谷工物件の工事も対応も
悪いのはわかるけど
797の言うように長谷工以前の問題だと思います。
800: 匿名さん 
[2011-11-21 18:54:44]
何だか、かまってちゃんで気持ち悪いね。

かまってあげると4000万代後半で売れたとかって書いてるけど、買取なら7掛けぐらいがまあ相場だから別にその長谷工の関連会社の提示した業者買取価格は高くも低くもないよ。そもそも業者買取で市価より高く買うわけがないのに一体何を怒ってるんだか。そんな常識知らずだからいちいちキレてて八つ当たりに見えるのさ。長谷工云々かんぬん以前にあなたの感覚が普通じゃないよ。
801: 匿名さん 
[2011-11-22 00:09:24]
みんなマンション買えないから話してるんだね。合唱。
802: 匿名さん 
[2011-11-22 01:31:33]
買えない?
買いたくないって話をしてんだけど?
長谷工物件はね。
803: マンション住民さん 
[2011-11-22 12:30:04]
買った人の苦情もあるけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる