デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工はどうでしょう?その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-16 20:49:57
 

さて



お問い合わせ窓口
http://www.haseko.co.jp/hc/contact/index.html

[スレ作成日時]2009-02-06 09:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

762: 匿名さん 
[2011-11-10 20:46:47]
まぁ、当事者じゃないから株価なんか気にしていないでしょうけど、長谷工はゼネコンの中でも異常な株価の推移をしていますよ。これから増税でマンションの市況悪化は必至、今回は起こるわけない事が起きても不思議ではないよ。
763: 匿名さん 
[2011-11-11 05:40:57]
りそながあぼんしない限り長谷工は逝かないよ
りそなが再度逝きますか?準国営銀行ですが。
764: 匿名さん 
[2011-11-11 08:24:13]
りそなは国に借金を返した時点でメガに吸収合併ですよ。そうなれば、次、金融機関からの借金をADRでちゃらにしようとすれば、整理されますよ。株価の推移をみれば、そのようなことは十分ありえると市場は判断しているのでしょう。
765: 匿名 
[2011-11-11 13:51:37]
念の為、今のりそなは優良銀行ですよ。吸収合併って少々安易。
766: 匿名さん 
[2011-11-11 20:11:23]
りそなが優良? 立ち位置のはっきりしない金貸しだよね。リストラ(人件費削減)だけで、利益を出せるようになったけど、残った行員は屑ばかり。将来の展望を描けるような金融機関ではないですね。
768: 匿名さん 
[2011-11-12 03:40:38]
今度はりそな叩き。坊主憎りゃですなこりゃ。
りそなは駄目銀行ですよ。そうでしょう。そうでしょう。
駄目な国の準国営銀行ですから、そうでしょう。
769: 匿名 
[2011-11-12 04:12:32]
あまりに低位な株価水準が長期に渡って続いているので危機感が薄れていますね。

自分の家の近所に長谷工物件が建つのは厭だな。

長谷工の企画物件は当然のこと、施工も売主が安く上げたいのが見え見えですね。

儲けるのは事業としては当たり前だけど、自社のフラッグシップ物件には長谷工を選ばないだろうな。

駅から異常に遠かったり、曰く付きの土地、誰もが敬遠していた立地だったり…、そこに長谷工が登場。
売主にとってはある意味お助けスーパーゼネコンかも。(笑)

でも結局商品力のない物件ばかりだからクレームになったり、悪評を伴ったものになる。
770: 匿名さん 
[2011-11-14 08:42:44]
そうそう、公的資金の完済前に優良って、頭、大丈夫? そういう銀行が支えている長谷工、そして、この株価、まぁ、出来上がる物件を普通は手が出せない。
771: 匿名さん 
[2011-11-14 23:59:46]
本当に長谷工って学習しないなあ。 又そこが長谷工なんだよね~。
772: りそな嫌い 
[2011-11-15 14:59:20]
公的資金の返済前だから優良か不良かという見解はあまりにも筋違いでしょうね。
メガでもどこでも公的資金を注入されて少なからざる期間、返済している訳です。
それをもって完済前だから不良かどうかとかは全く意味を為さない議論ですね。
利益なりCFが十分に出ているか否かで判断するのが通常です。

そもそも公的資金注入前に一定債務をカットされているわけですから。
銀行なんて景気が悪くなればすぐに社会のお荷物ですからね。
今は冬を忘れたようにこの世の春を謳歌してるでしょうが。
りそなだろうが、MUFGだろうが、SMBCだろうが、いっしょいっしょ。
同様に、長谷工だろうが、鹿島だろうが、竹中だろうが、同じ穴の貉。

それにゾンビ企業ならではのお買い得ハイエナ物件もあったり。りそな経由付け替えで。
773: 匿名さん 
[2011-11-15 19:42:13]
りそなの実情を知らないねー。 公的資金を返済しないと賞与はまともにもらえないんだよ、また、給与の総量にも規制がかかる。そんな状況が長く続いて、カス行員ばかりが残っている。だから、余程の事がないと金融機関は公的資金を入れたくないんだね。公的資金の入っている銀行は優良、不良以前の問題、りそなを優良と考え、三菱、三井住友と同列とみる思考回路は常道を逸してる。
そんな銀行とつるんで、傷を舐め合って生き伸びている長谷工の物件がいいはずがない、資産価値のある物件があれば、具体的に挙げてくれ。
774: 匿名さん 
[2011-11-15 20:50:00]
>>772
>それにゾンビ企業ならではのお買い得ハイエナ物件もあったり。りそな経由付け替えで。
土地ならともかく、建物を長谷工が建てた時点で『お買い得』などというものは存在しなくなる。
775: 匿名 
[2011-11-16 23:12:52]
安かろう悪かろう。
776: 匿名さん 
[2011-11-17 10:08:53]
あれ、ハセコーサイコー の社員の方来ませんね。やはり、自社株価がこれでは、さすがにビビッてるでしょうね。
777: 匿名さん 
[2011-11-17 12:05:34]
Xデーは何時でしょね。
778: 匿名さん 
[2011-11-17 21:54:00]
ユニクロ
779: 匿名さん 
[2011-11-18 00:15:31]
こんだけ叩く意味がよくわからんw
施工自体は増えてる気もするが。
780: 匿名 
[2011-11-19 00:11:54]
何でこんなに叩かれているか?

払った金額に見合わないと消費者が感じているのでしょう。

781: 匿名さん 
[2011-11-19 06:48:50]
どう見ても払っていない人が叩いてるな
近隣含め
782: 匿名さん 
[2011-11-19 08:40:10]
私は初めて購入した物件が長谷工でした。私のような不幸、最悪な購入を1人でも多くの方が思いとどまっていただければと祈念しております。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる