デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「総和地所のロータリーパレスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 総和地所のロータリーパレスはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-22 22:43:42
 削除依頼 投稿する

総和地所のロータリーパレスってどうなんでしょうか?
たまプラの物件を検討しているのですが、デベロッパーの情報がなくて悩んでおります。
いい評判も悪い評判も聞かず、会社自体もまだ上場していないためさらにわかりません。

ロータリーパレスシリーズは結構建てているようですが、なにか情報をお持ちの方ぜひ教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-07-06 21:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

総和地所のロータリーパレスはどうですか?

283: 匿名さん 
[2006-09-08 10:10:00]
逗子は9月に入って業者がはいって丁寧に掃除してくれましたよ。
前もってエントランスの掲示板にも掲示されてました。
管理人の方に予定を聞いてはいかがでしょうか?
284: 匿名さん 
[2006-09-12 01:12:00]
藤沢の住人です。私も思いました。
雑草ってよりも、芝生が雑草化してるなって!!
後、芝がハゲてる部分はどうにかならないものか・・・・・!
芝が根付いていない原因は、zy
285: 匿名 
[2006-09-21 04:49:00]
ロータリーパレスって大きい物件がおおいですね、会社規模のわりにはすごいと思うのですが、万一姉歯のような事がおきたらヒューザーと同じく保障能力あるんですかね。
マンションを買う人の借金を住宅ローンに入れ替えるなんて、とてもまともな会社のやることとは思えませんね。あぶない あぶない。
286: 藤沢の住民です 
[2006-09-24 00:58:00]
頭から読ませてもらいました。
引き渡し開始日から住んでいます。バイクの問題は、入居すぐに管理人に言いましたが
いちいち総和地所に連絡して、って感じだったので 随分長い間放置されていたように
思います!これでは駐輪場代払って借りている人からみれば 納得いきませんよね。
温泉・プールは月 木休みで、祭日と重なってもやっていません。
マナーの問題などありますが、完売したみたいですね。
入居前に総和地所の人に 売れ残った場合の修繕費などはどうなるのか聞きました。
「売れないのは こちらの責任なので、私どもが埋める」との事でした。
せっかく入居したマンションなので、快適に過ごしたいと思います。
気づいた事があったら、意見を出してみんなで改善していきたいですね。
287: 匿名 
[2006-10-29 20:46:00]
逗子の多分C棟のワンちゃん、かなりほえていますが、飼い主はきちんと散歩やご飯の面倒見ていますか??廊下にウンチがあったのもC棟だし、そちらのワンちゃん?しつけもできないなら飼う資格ありませんよ。ワンちゃんには責任ないですからね、すべて飼い主の責任ですよ。人間性を疑りたくなります。ここまでほえても平然としているなら。
288: 匿名さん 
[2006-10-30 09:54:00]
確かにあの吠え方は異常ですね。神武寺駅から帰ってると良く聞こえます。
近辺の住人は良く耐えてるなって思えるくらい・・・
別の掲示板にありましたがペットを飼っている方でペット組合を作っては
どうでしょう?飼ってない人は「なんでペットの事まで・・」となるでしょうから。
289: 匿名さん 
[2006-11-05 21:49:00]
291: 匿名さん 
[2007-01-31 13:44:00]
半年なのに、壁の隙間があいてきたり、張り合わせが露見してきたり、、、
これじゃ、前の団地と同じ、、、。
292: 匿名さん 
[2007-01-31 18:43:00]
どこの物権ですか?
修繕要請しましたか?
293: 匿名さん 
[2007-02-01 11:43:00]
レスありがとうございます。
いいえ、まだ要請しておりません。1年点検の時に言おうと思いまして。
物件名は、その時の対応を見て考えます。
294: 匿名さん 
[2007-02-01 12:44:00]
すみません。これから新築物権い入居予定なので気になってしまいます。
 内覧会チェックのときあるいは入居時は、わからなかった。現象はでていなかった。
と言うことでしょうか?
でも すぐにでも担当だった販売員oe管理人に確認してもらったほうが
よいような気がします。
295: 匿名さん 
[2007-02-01 14:05:00]
そうですね。それは気になりますね。悪い物件ではないですし、住んでいる方もいらっしゃいますので名前は、すみません、、、。
内覧、入居時にはありませんでした。以前の団地で懲りてますので、その辺は見ておりました。
その結果、(ご想像よりは酷くないかもしれませんが、、)そうなりつつ、またこんなに早く!?
と感じております。管理会社へ確認をしてみます。
296: 匿名さん 
[2007-02-01 18:43:00]
あ 名前はいいですよ。
今度、内覧会があるので、チェックポイントに入れとかないと...
297: 匿名さん 
[2007-02-09 12:53:00]
だそうです。
総和地所(3239・JQ)が、ジャスダック証券取引所に新規上場。
公開価格は36万円、公開株式数は2500株となっている。
寄り付きから買い気配を切り上げ10時5分に公開価格を25万円、
69%上回る61万円で初値をつけ、その後64万2000円高値まで買い進まれている。
同社は東京都、神奈川県、千葉県などの首都圏を地盤にマンションの企画・開発・販売を手掛けるデベロッパーである。ファミリー層の一次取得者向けを主なターゲットとしており、団塊ジュニアや定年退職世代など幅広い顧客開拓を進めている。子会社を通じてマンションの管理事業も展開、一貫した居住サービスを提供している。今2007年2月期業績は、売り上げ154億1700万円(前期比28%増)、経常利益8億3000万円(同21%増)、純利益4億5700万円(同22%増)、1株利益3万7645円を予想している。
298: 匿名さん 
[2007-02-09 20:22:00]
某所のロータリーパレスに住んでいます。
正直言いまして、管理費の滞納率が、普通のマンションに比べてあまりにも多いです。
もう管理組合の仕事が嫌になりました。
普通のマンションでも滞納者の割合が1割以上になる物件なんてそうそうないと思います。
それが私のマンションではそれの数倍に上っています・・・

いったいなんでこんなことになるのでしょうか?
私はいわゆるお金持ちではありません。入居する時もまともにはローンが通らなかった身分なので大きなことは言えませんが、お金に関して人様に迷惑をかけたことはありません。

管理費の滞納って、マンションにとっては資産価値を下げかねない大きな問題です。

皆様のお住まいのロータリーパレスでは管理費の状況はいかがでしょうか?
299: 匿名さん 
[2007-02-09 22:15:00]
↑普通のマンションって滞納率何割なの?
300: 匿名さん 
[2007-02-10 10:24:00]
普通のマンションで管理費滞納1割以上なら大問題でしょ
私もロータリーパレス住民ですが、私の住んでいる所はすでに何世帯かは住宅ローンの滞納で差し押さえられた張り紙が出ていたり、賃貸に出されている部屋も多いです
案の定、差し押さえられた部屋の管理費はかなりの額の滞納のままみたい。。。。。
賃貸でも今は入居審査が当たり前の時代なのに、無理やりローンを組ませる売り方がこういった事態を招いている気がします
301: 匿名さん 
[2007-02-10 14:33:00]
管理費と修繕積立金のどちらのことを議論してるんでしょうか?
管理費は、マンション管理会社があつめますけど
なやんでいるのいは管理会社の人だから?
302: 匿名さん 
[2007-02-10 14:53:00]
まあまあ
まともに相手しない方がいいよ。スルーしましょ、
上場も順調にいったし、来期の展開も期待できます。
303: 匿名さん 
[2007-02-10 16:06:00]
928です
管理費、修繕金の両方です。301さんの言うように私が困ることはない(?)のですが、やはり、不公平感はどうしても否めません。
管理会社のほうで催促はしているみたいなのですが、払いきれなくて出て行ってしまった人の延滞分は、自分たちのマンションの維持管理に直接かかわってくることなので、心配なことは確かです。

302さんは管理費の問題なんてどうでもいいと思っているのですか?
売主の会社が上場したとかなんていう話のほうがどうでもいいのではないですか?
来期の展開とかなんて、ここを見ている人には関係ないですよ。
なんだか社員の方が必死にこの問題をうやむやにしようとしているような気がしてなりません。
304: 匿名さん 
[2007-02-10 16:28:00]
 まずは管理組合で話あって何らかの対策を
打つのがよいのでは?
 悩んでいるだけではストレスがたまるだけで身体によくないでしょうし。。。
 管理組合の人たちと協力して何かアクションをとられてはどうでしょうか。
 あとは管理組合のスレもありますし、そちらに相談してみるという
のもよいかもしれません。
305: 匿名さん 
[2007-02-10 18:16:00]
資産価値が下がることを問題としてとらえているのなら
このスレでの書き込みは問題解決に
結びつくとは思えませんね。
かえって資産価値を下げる方に向かうように思えます。
住民板のほうが問題解決につながりやすいと思いますね。
307: 匿名さん 
[2007-10-25 10:21:00]
こんな会社です。

http://www.nji.jp/ipo/3239.htm
308: いつか買いたいさん 
[2007-11-18 21:14:00]
私も某ロータリーパレスのマンションを検討していますが、借金があるので、支払いは遅れていません。借金大王でまありませんが・・・・

マンションを欲しくって、相談する人が、ほどんどだとおもいますが?
管理費・修繕費を払えない事ですが、そんな人が、マンションを購入すると思えません。営業マンも素人ではありませんから、払える人払えない人の見分けが出来ると思います。
309: 購入検討中さん 
[2007-12-01 00:29:00]
ロータリーパレスマンション購入予定だったのですが、かなり迷ったあげく、10月に契約したのですが、契約の前に、営業マンに「どうしても気に入らなくて、12月までに辞めてくれれば手付金は返します。それまでであれば印紙代の1万5,000円だけの損失ですみます。」などと言われ、考える時間を与えてくれるならば、一生懸命やってくれる営業マンに思えたのでその言葉を信じ契約しました。
 しかし、やはりどうしても気に入らない点があり、11月半ばに契約解除の意思を伝えたのですが、手付金は返せないと、そのことは重要事項説明にもそれは書いてある、そういった意味で言ったのではないと言われました。
 そりゃ、重要事項説明書には書いてあるかもしれないけど、こっちは素人だし、ちょっとずるいんじゃないですか。
 一生懸命やってくれる営業マンだと思っていたのに正直がっかりしました。
こういったトラブルあった方いませんか?
314: 匿名さん 
[2008-07-13 22:03:00]
>>309
県庁の
宅地建物取引業の監督部署に
相談してみれば?
315: 販売関係者さん 
[2008-08-04 10:48:00]
色々内情は知っていますが控えましょう。

マンション買うなら財閥系で大手建設会社が自社施工した物件に限ります。
316: 匿名さん 
[2008-09-16 13:49:00]
ロータリーパレス橋本南が建築上の不備があり全戸がキャンセルになり、
総和地所が一棟丸ごと業者に売りその後賃貸物件として紹介されているようですね。
果たして、住宅性能評価制度が下りなかったのか、構造計算書になにかあったのか。
知っている方はいるのでしょうか?
キャンセルされた側は口止めでもされているのでしょうか?
317: 匿名さん 
[2008-09-17 19:45:00]

ロータリーパレス橋本南は総戸数68戸のうち、売れたのは僅かに数戸。
資金繰りに窮した総和地所がまるごと他へ売り飛ばしたわけで、施工上に不備はないはずです。

平成19年〜20年竣工のロータリーパレスシリーズはほとんどが一棟売りされていますね。
318: 住民でない人さん 
[2008-09-18 00:48:00]
今は草が生い茂り廃墟と化してます。

まさにリーマンショック!!
319: 匿名さん 
[2008-09-18 22:23:00]
ロータリーパレスの管理費は他社と比べて安いですからね。それなりの維持管理しかできないのでは?

管理のことを何も知らない総和地所の意見が100パーセントの管理計画なので、最初からかなり無理があるように思います。

まぁ、共用部分の草木は最低でも年1回は手入れしてくれますから。
僕の住んでいるマンションは年1回では間に合わなかったので、管理人さんに切ってもらいました。

これから購入を考えている方。マンションは管理会社で選びましょう。
320: 匿名さん 
[2008-09-19 13:33:00]
>>319
ロータリーパレス橋本南については管理会社の責任ではないし…。
というか、管理会社なんて入居後だって変えられるし…。
管理会社でマンションを選ぶってちょっとねぇ。
321: 匿名さん 
[2008-10-03 04:15:00]
数年前ロータリーパレスマンションの購入を検討していました。
悩んだ結果購入は見送りましたが、その旨を営業に伝えたところ態度が豹変。
自分の身に危険を感じたほどです。
今でも思い出すだけで生きた心地がしません。

こんな体験をした方、、他にもいらっしゃいますか?
322: 匿名さん 
[2008-10-06 03:40:00]
>321さん
どのように豹変したのですか?

私は東急沿いの物件を検討したことがあります。
リーゼント頭の営業マンが付いたのですが、あまりにも軽く内容のない説明に疑問を感じ、見送りとしました。

来店2度目で意思表明をした際、営業さんは「あっそうですか。」の一言。
当然帰りの見送りも挨拶もなし。閉口しましたね。
323: 匿名さん 
[2008-10-06 16:41:00]
最終期で棟内モデルルームでやり取りをしていましたので、
玄関のドアさえ閉めてしまえば密室です。

営業さん2人「1人は穏やかな口調・1人は厳しい口調」
(今思えばこれは営業さんの作戦だったのかもしれませんが)
買う意思が無い事を伝えてもこの2人が交互に営業トークをしてきて
なかなか帰してもらえず、数時間閉じ込められてました。

営業トークといっても酷い物で、大きな声を出されたり、なじられたり
さんざん暴言を吐かれたりと脅迫めいたものでした。
買う意思が無いこと。これ以上話をする意味が無いこと。
を伝えて席を立ち玄関に行ってみると
鍵がかけられていて他の人が入ってこれないようにされていました。

東急沿いの物件のではないですけど神奈川県の物件です。
324: 匿名さん 
[2008-11-10 19:29:00]
325: 匿名さん 
[2008-11-17 19:47:00]
ここもカナ〜リ厳しい状況のようですね。
326: 匿名さん 
[2008-12-02 11:10:00]
327: 匿名さん 
[2008-12-30 17:39:00]
株価総額176百万円って…
328: 匿名さん 
[2009-01-05 22:21:00]
第三者割り当てによる資金調達がうまくいかなかったようです。
予定していた金融機関他への返済が厳しくなりましたね。
http://disclosuredl.y.yimg.jp/disclosure/3239/140120090105053536.pdf
329: 匿名さん 
[2009-02-22 13:08:00]
総和地所は渋谷の事務所の賃料が支払えず新宿へ移転
実際は社員の皆様は自宅待機だそうです。
もう時間の問題ですね。
事業主に頼れなくなった総和コミュニティは果たして大丈夫でしょうか。
330: 周辺住民さん 
[2009-03-02 18:13:00]
お父さんレースに出馬している模様
http://z400fxfx.seesaa.net/article/115040651.html
331: 購入検討中さん 
[2009-04-22 03:17:00]
決算相当ですね・・・

乗り越えてほしいもんです
332: 匿名さん 
[2009-05-26 13:44:00]
私も個人的には、生き残ってほしいと
思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる