デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「志多組ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 志多組ってどうですか?
 

広告を掲載

konatsu [更新日時] 2010-07-04 20:06:14
 

ヒューザーのマンションの施工会社でしたが,あまり報道では出てきません。地方の建設会社のようですが,大丈夫なのでしょうか。ホームページでは設計どおり施工したもので,偽装には全く関与していないと表明されているようですが。

[スレ作成日時]2005-12-03 09:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社志多組口コミ掲示板・評判

833: 匿名さん 
[2009-07-22 23:01:00]
ここ十数年、このままで済むはずはないという思いを持ちながら勤務していました。
一年近く経ち、さらに客観的に見えるようになりました。
貴重な経験をしたと思います。
この経験は、次の勤務先で生かせると思います。
834: サラリーマンさん 
[2009-07-23 18:07:00]
とりあえず安値受注は止めろ。
今まで以上、
これ以上、
下請業者に迷惑をかけるつもりか?
あーイライラする。
ブランドもない
信用もない
仕事もない
人材もない
もうこの会社に存在価値はありません。
解散をお勧めします。
835: 匿名さん 
[2009-07-25 00:17:00]
↑834 イライラしたらビックボックスで飲んで、青空市場でオバチャン相手に楽しんで下さい。オススメコースです。
836: 匿名さん 
[2009-07-25 09:06:00]
おちょくるのはよくない
踏み倒された下請けからすれば、この会社の姿勢は苛々すると思う。でも中にいる社員が一番苛々していると思う。
839: ご近所さん 
[2009-08-04 18:44:00]
冷静に判断してこの会社の寿命は短いと思う。
840: 周辺住民さん 
[2009-08-07 17:25:00]
明日で1周忌。
842: 匿名さん 
[2009-08-14 22:46:00]
相変わらず下請に賄賂の要求が多いみたいですね

給料下がったとかボーナスがないとか知ったことか

よく迷惑かけたところにぬけぬけと要求できるなーと思う今日この頃です

もちろん仕事ごと断りました
843: 社長さん 
[2009-08-14 23:28:00]
仕事を断れてよかったですね。うちに廻ってくればいいなぁ~。
845: 新規業者 
[2009-08-16 23:56:00]
新しく開拓する余地がありそうだ。
今は現金払いでしょ。
846: 匿名さん 
[2009-08-20 01:06:00]
この会社は、9月から利益主義の昔ながらの土建屋に生まれ変わります。だってこの会社のオーナーが「金が一番、お客は二番、品質三番、社員は十番」くらいの考えですから。儲からない仕事は絶対受注しない!儲かりそうな仕事は他を蹴散らしてでも取りに行く!昔のこの会社のポリシーなんて糞みたいに考えているオーナーだから良識ある社員の皆さんはプライド持って早くエスケイプした方がいいですよ。だって形だけの社長ハンはこのオーナーの言いなりですもん。もはや終わっていますよ・・・再生したとしても残念ながら昔とは全く異なった資質の品の無い会社になるでしょう。
847: 地元不動産業者さん 
[2009-08-20 08:31:00]
846さん
貴方のおっしゃる通りです。色々お話はお聞きしますが、この会社はそう長続きはしないでしょうね。
社訓の「人様にマイナスを与えないこと」「皆に公平であること」・・・創業者の志多熊吉さんはは泣いているでしょうね?
利益追求の会社は必ず何処かでこけますからねー。
848: 匿名さん 
[2009-08-25 22:23:28]
役員級の二名が新たに解雇との事。今後まだ解雇される役員級や社員がでるのでは・・。とくに建築事業部は廃業するのでは?ここのオーナーは利益第一主義だから利益の出ない部門や非生産部門は削減するのは必至です。
まあそんな事してもしなくても再生は不可能でしょう。ここの社員の資質とオーナーの資質は合い様がない。ついて行けない社員が今後、続々と自主退社していき事業継続困難になると思う。
849: 匿名さん 
[2009-09-12 12:02:48]
最近書き込みも無くなったな~ 世間からもこの会社に対する興味が無くなってきたと言う事か・・
終わった会社とはいえ悲しい物だね~ まあ、会社サイドからすればこの掲示板から内部の社員に色々発信されなくなってホッとしてるのかな いよいよ坂〇組子会社の発進だな(涙) オーナーの懐のためにこの会社の元社員は身を酷使するわけだ・・まあ何をしても今更どうしようもないけど、社員の方々はかつてのこの会社のプライドは失わないで頑張って欲しいですね。
あと名ばかりの社長さんはもっと謙虚に生活してね。社員には全て伝わるんだから

851: 匿名さん 
[2009-09-24 23:47:15]
がんばっても体壊して、家族に迷惑かけるだけじゃないか?
もうなすがまましかならんのだから、体をいたわらんと死人が出るよ。
853: ↑まったくだ 
[2009-09-28 20:35:28]
この会社で真面目に仕事しても会社は何もしてくれない。するのは賃金や役職の切下げ、そしてリストラ。やるきはなくなるばかりだ...よそに行けるものなら早く行きたい
854: 坂志田組 
[2009-09-28 22:42:53]
まさに使い捨てだね。
855: 怒るサラリーマン 
[2009-10-01 09:29:03]
ここは土木主体で再生を図ると言っているが、肝心の土木の社員が現体制に嫌気がさしたのか、どんどん辞めている。それを経営陣は止めようともしない。それは実質経営者の坂〇組がライバルであるこの会社を潰したいからではないのか?再生を支援するなどといいながら中でやってる事は"いじめ"みたいな事ばかりだ!社員の士気は再生どころか、再就職先の模索に必死だ。初代熊吉社長は社員を家族のように大切にする人だったと聞く。今まさにその気持ちが必要なのではないのか?それが出来ないのなら、ここの再生は無理だと思う。企業を支えているのは金ではない!その企業で同じ目標に向って働く"人"なのだ!今のこの会社にはそれがまったくない!このまま〇下組のような人より金に重きを置く会社になるくらいなら、さっさと解散して欲しい!かつてのシダイズムが皆の心に有る内に・・

860: 周辺住民さん 
[2009-10-02 08:55:14]
また優秀な社員が辞めてます。このまま行くと、この会社は本当に危ないですね。経営陣には本気で再生する意思があるのでしょうかね?
861: 匿名さん 
[2009-10-02 10:12:27]
無いと思います!
862: 匿名さん 
[2009-10-03 00:47:22]
相変わらず社長の言葉には社員にぐっと来るものが無い。人ごとみたいに聞こえる。利益体質の会社て何?
坂〇組みたいな金先体質に成れって事?「前を向いて進むのみ」て、勝手に経営失敗しといて前線の社員には今後の方針とかの充分な説明も無く一方的に事を進めて、心身共に疲れ果ててる社員を引きっずているだけだ!こんなやり方では社員も疑心が募り嫌気がさして辞めて行くのが当然だ。
863: ↑「引きずって」では? 
[2009-10-03 08:57:49]
まったくです。社員に「あれやれ!これやれ!」と、けし掛けるばかりで上層部の方々は一体全体何やってるのでしょうか?伝わって来るのは悪い話ばかりです。もっと情報開示して実際に汗を流す下の者の意見を取上げて欲しいです。
868: 時すでに遅し 
[2009-10-08 00:02:30]
会社都合で社員を減らして再スタートした時点で徐々に出て来た自主退職する社員を引き止めなっかった事が第一の失敗。今更歯止めは効かない。そして坂〇からの三人の使者(死者)の思い上がりにも取れる数々の横暴な再生策。今まで社命を守ってきたのは無能な経営者ではなく下っ端社員なんだ!そのプライドも使者は奪い取った。社員在っての会社だと今更気付いても遅い!何が意見交換会だ!参加への呼び掛け方から上から目線で何が話せるってぇーの!提灯河豚みたいな顔して!K&Nは、まず倒産した社員の無念さ、遣る瀬無さ等の心の痛みを理解してないし、その気持ちを酌もうともしない再生金先ロボット!だから貴方達では再生は無理!
869: 退職希望者 
[2009-10-08 09:12:09]
だいたい遣る事がえげつないです。創業者熊吉翁の写真パネルを外す必要がどこに有るんです?メタボ専〇は、ただここを支配したいだけなんじゃないですかね?はっきり言ってメタボとゴリのやり方では、坂〇の社員ならいざ知らず、誇り高いここの社員を支配する事は無理です。業界でも嫌われ者の彼らに屈辱的な扱いを受けてまで、ここに留まろうは思いません。ここの社員の皆もそれぞれ事情はあるだろうが、欝積する不満を持ちながら仕事しても自分自身に負担が掛かるばかりです。将来を考えたらトラバーユして新たな道を歩むのも長い人生に於いての一つの選択肢だと思います。
873: はははははは・・・笑止! 
[2009-10-08 23:27:15]
文句が有るから皆辞めてるんじゃないか。そんな事も解らないのですか?貴方が社員を働く道具ぐらいにしか見ていない事が充分解りました。誰も再就職にびびっている人なんかいませんよ。むしろ皆は、貴方が会社を変えたおかげで再就職に挑む勇気が出たぐらいですよ。経営者でも出資者でも無い「ただの雇われ人」でも働き手が居なくなったらどうやって会社を運営するのですかね?新たに雇えば良いと思うなら辞意表明者を引き止めようとするな!働く皆が何故文句が有るのか考えてみて下さい。貴方のやっている事が今の会社に本当に必要で正しい事だと思うならば、管理職だけでは無く働き手に充分説明し理解させて実行するべきではないのですか?一方的ではなく。こんなにメチャメチャになってしまった会社に未練など微塵もないがもっと別なやり方があったのではないか?と思わずにいられません。また「文句があるなら辞めなさい」「君らはただの雇われ人だよね?」なんて降圧的な事言ってるから社員が信用しないんだよ!そんな考えの奴と意見交換なんて出来るわけない!文句と意見は紙一重だと考え幅広く聞き入れる度量を持て!貴方は純粋な意見も文句としてしか受け取らないのではないか!経営者と働き手との信頼関係が築けないなら再生なんて無理!笛吹けど踊らず!喜んで辞めましょう!
以上
874: 傍観者 
[2009-10-09 06:02:25]
どちらも自分の事ばかりだね。
迷惑かけた下請け、顧客にたいしては何とも思ってないみたいだね。

875: ↑それは違う 
[2009-10-09 09:24:55]
社員は迷惑かけた協力業者に対しては、優先的に仕事をして貰いたいと思ってます。しかし、オーナーの方針で「安いところにやらせろ」と言われるため今まで以上に叩かざるを得ないので本当に頭を痛めています。その上書類は増えるし社員への締め付けの強化と心身共に限界に来ているのです。本当は辞めずに頑張りたいが、これ以上ここに居ると体を壊し家族にまで迷惑を掛けてしまいそうなのです。苦渋の決断なのです。
876: 874さんへ 
[2009-10-09 09:40:49]
迷惑を掛けられたのは下請けさんや顧客だけではないのです。経営者の方針を信じて従ってきた社員も被害者なのです。何の状況説明も受けず、突然倒産という境遇に落とし召され、それでも受注した仕事を投げ出さず遂行するために、下請けさんや顧客に少しでも迷惑掛けまいと前線の社員は自分自身の先の心配を抱えながら働いたのです。知ったような事を言わないで頂きたい。
877: 870さんへ 
[2009-10-09 10:12:26]
削除されていますが貴方は"文句があるなら辞めなさい""経営者でも出資者でもない君らはただの雇われ人だよね?""黙って働け"と書かれていましたが、これは経営者及び出資者本人の言葉なのでしょうか?
もしそうなら再生させようとする意思が皆さんに伝わらないのではないでしょうか?これでは「お前たちは黙って俺の言う通りにしろ!さもなくば・・・」と権力を武器に立場の弱い民を痛めつける時代劇の悪代官です。
共に再生を目指す同志として扱わなくては人は動かないのではないですか?
貴方には下の者をさげすんだ見方をする気持ちが有るのではないですか?それでは意見交換など出来ませんよ。
879: 下請ちゃん 
[2009-10-09 17:06:12]
まぁやっと社員も俺たち下請けの気持ちわかったかな?
会社内だから自分と自分の身の回りの事だけだからなんとでもなるでしょうが、こちら下請けは会社と会社の付き合いで社員や社員の家族や取引先業者のことまで考えてやらないといけないんですよ。
今あなたたちが言われてることはこちらからしたら日常茶飯事ですからねー
どうってことはないですがただ本当に頑張れよ
無理すんなよ
自分を捨てるな
人生なんとかなるから
880: 提灯河豚 
[2009-10-09 22:11:11]
黙って私の言うことをききなさい!
881: 匿名さん 
[2009-10-09 23:36:00]
どうして、こんな会社になったの? 誰がこんな会社にしたの? 新しい経営陣
会社で、一番大切にしないといけない者は、社員 次に家族 そして、協力業者さん
決して、利益ではない。
今の、経営者にはぜんぜんわかってない。 わかろうともしない そんな経営陣に誰がついていく
今後の会社が再生できるか、できないかは土木の現場社員がにぎっている
その土木社員が、辞めていくことをとめる事ができない経営陣に、再生は無理
辞表を会社に持ってきてときには、もう止めようとしてもできない
そんなことも、わからない 経営者と土木の幹部 情けない
今まで、土木の退職届を提出した人は約30人、まだまだ止まりません。
会社を再生する方法は、ひとつ 経営陣 (実権を握っている人) 総入替すること
会社って、経営者 特に実権を握っている人が非常に重要なんですね
会社をやめて、初めてわかりました。
優秀な、現場技術員が続々やめて、今後の経営成り立ちません!
早く、会社に見切りをつけてやめていけれる人はいいけど
子供の教育費・家にローンのある社員は、非常につらい
多分、社員全員が一度は辞めようと思った事 あると思う
このままでは、志多組再生は非常に厳しい 早くなんとか誰かしてください
882: 匿名さん 
[2009-10-10 10:10:08]
会社は利益があってのみ存続します。会社が存続しなければ社員も家族も協力業者も大事には出来ません。
一度倒産した以上利益主義はあたりまえの考えではないでしょうか。
その利益を業者との癒着で食い潰したのは誰でしょうか。志多組の現場は所長が誰かで業者が決まり
実行予算は甘く組んでお金の融通が利く業者に金を作らせていました。私が知る限り車のトランクに現金を
隠している所長、ハーレーを買わした所長、ゴルフ会員権はほとんどの所長が業者に買わせてます。
週末は持ち回りでコンペ、飲み食いは業者払い、世間の建設業者はそんな事していません。
利益の確保に真剣に取り組んでいます。今までやってきた事を棚に上げて経営者がどうだの、待遇がどうだの
平気で言えますね。会社が嫌なら早く辞めればいいだけだし、坂◎組さんもそんなに真剣に再生させようとは思って
ないのではないでしょうか。ある程度の土木の基盤さえ取り込めば1億の投資も無駄ではない位の考えではないのですか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる