デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「明豊エンタープライズについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 明豊エンタープライズについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-29 11:48:45
 削除依頼 投稿する

あまりこのデベロッパーの話題を見ないんですが、
情報や意見をお伺いできれば幸いです。
今、こちらのデベロッパーの物件を考えています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-01-21 21:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

明豊エンタープライズについて

465:   
[2010-06-18 17:10:47]
463

蕎麦屋だろ
いちいち反応するな!!
466: 匿名さん 
[2010-06-19 09:43:09]
蕎麦屋←人の名前ですか?
社員それとも元社員?
特定の方とやり取りしてるの。
467:   
[2010-06-19 10:19:00]
また変なのが沸いてきちょる
468: 匿名さん 
[2010-06-19 16:41:42]
ご自分がまともだと思っているのですか。
467 お前が変なヤツだよ
469: 匿名さん 
[2010-06-19 16:50:56]
>>464
四半期決算のIR見てないんですか?

当面、収益貢献に時間のかかる分譲事業は行わず、仲介・コンサル・賃貸を中心とした計画に転換となってました。

従業員も単体30名、連結53名まで減ってますし、新規分譲はかなり遠ざかった印象です。
これから地道に仲介の実績上げて、頑張って株価を上げたところで新規資金の調達をして、その資金で分譲再開というシナリオなのかなあ?
もしご覧になられてたのでしたら、どのように感じたか教えていただければ幸いです。
470: 匿名さん 
[2010-06-19 17:13:52]
傷を負ったにもかかわらず、一時期の危機を脱して上向きなのは嬉しいかぎりです。
会社が継続できる以上、現在あるシェルゼ住民さんたちは守られますよね。
単独の新規分譲事業はまだ難しいのかもしれませんが、イニシアなど他社との共同分譲事業は可能なのでしょう。中古買い取り分譲も進行中みたいだし。
また盛り返して一部の社員さんたちも復活なんてことあったら嬉しいですよね。?
頑張ってください。外断熱&オール電化コンセプトのマンションをまた造ってくださいね。
471: 匿名さん 
[2010-06-20 09:39:33]
身の丈にあった開発にしないと大火傷するんだよね。
おごりによる失敗ですよ。
472: 匿名さん 
[2010-06-20 09:44:44]
他の分野でも身の丈経営をしていた会社でもリーマンショックでやられたところは沢山あります。
473: 匿名さん 
[2010-06-20 09:48:14]
朝9時になると、他の営業が偉そうに。
どこだって大火傷したよ。倒産したところもいっぱいあった。

ここは他にはない素晴らしい住まいのコンセプトだと思う。
ぜひ頑張って欲しい。
474: 匿名 
[2010-06-20 23:13:33]
とりあえず株価上げて!笑
475:   
[2010-06-21 12:49:15]
梅木、昔のレス張って自作自演ですか

476: 匿名さん 
[2010-06-21 14:45:16]
んなわけないだろ。
しつこい。個人的恨みは直接交渉したら。
掲示板見てる人には何ら関係ないことだ。
477: 匿名さん 
[2010-06-21 18:37:06]
梅雨の時期に入りましたですねえ。


毎年繰り返される季節  じめっとして


相対湿度が低ければなんてことないんですが・・・


これから逃れるには、乾式の外断熱工法が。


外装のリフォーム痕跡が残らないので財産価値はそのまま。


いい特徴です。


物がぶつかっても、断熱材は欠損することがありません。
布団みたいなのですから。


百聞はb一見に如かず


先ずは 目黒へ。


勿論、工法は無結露保証が出ます。


すごいでしょう  ものすごいでしょう。


北海道発祥のあの工法。 


首都圏では一番実績面積がある工法かな  これは。


478: 匿名さん 
[2010-06-22 07:08:30]
24時間換気無いんですね。
479: 匿名さん 
[2010-06-22 07:26:27]
普通にあります。
当たり前すぎて書いてないだけです。
480: 匿名さん 
[2010-06-22 11:37:54]
布団みたいな断熱材の外側には、堅い外装材があります。
破損したらこの範囲を補修すれば宜しいので、大概タイルで仕上がっていますから塗装補修とは全く異なり色ムラは全くありません。
ですから、財産価値は下がりません。

これから先の時代、価値は購入当初よりも上がると予測しています。


この点、湿式工法では断熱材がむき出しですから欠損するとその部分を切り取って再び貼り付け、塗装をやり直しますので、その部分は新築当時の色とは明らかに違ってきますからそういう意味でも財産価値はどうなるのでしょうね。


481: 匿名 
[2010-06-22 13:02:01]
売る物件ないはずだから社員の書き込みじゃなく、書き込んでるのは住民なのかな。

なんで、ここの住民は財産価値にこんなにこだわるの?
そんなに売りたいの?

確かに会社が残ってるうちのほうがいいと思うけど。
482: 匿名さん 
[2010-06-22 16:58:13]
財産の価値は下がるより、維持しているか下がらない方が良いに決まってますね。


それとも下がる方がいいのかしらねえ。



金(きん)の相場だって上がっていく方がいいですねえ。
483:   
[2010-06-23 18:01:17]
社員みんなで監視乙
484: 匿名さん 
[2010-06-23 18:37:08]
社員も色々な職種の入居者さんも色々な職種の株主さんもみんなで監視乙
485: ご近所さん 
[2010-06-24 13:58:02]
シェルゼ中野新井薬師の1LDKが中古で売りに出るの待ってます。間取りは確かに柱が邪魔だけど、老後安心して暮らせそうな間取りだと思います。欲しいよ~。
486: 匿名さん 
[2010-06-25 17:36:29]
鶴見 JV子で 発進することが決定ですねえ。


弾みを付けて頂きたいと思います。


横銀さんの信頼を勝ち取るのもポイントですね。


ガンバレ! 明豊さん。


そして 外断熱のゴールへ。
487: 匿名さん 
[2010-06-27 01:40:42]
>485
***。
もうすぐ出るんでしょうね(爆)
488: 匿名 
[2010-06-27 06:49:08]
記号しか書いてなくてよくわからん。
489: 匿名さん 
[2010-06-27 15:41:35]
シェルゼ中野新井薬師の物件てなかなか売れないで価格改定を大幅にして
最後大値引きして販売した物件ですよね。
490: 匿名さん 
[2010-06-27 16:15:51]
違うところの間違いなのでは?

値引きの触れ込みは全くなく、引き渡し時期の前に直ぐに完売した物件でしたが。
491: 匿名さん 
[2010-06-27 16:18:28]
リーマンショックにより融資金を返却できなくなったので、なりふり構わずに収入を少しでも上げていく手法を取らざるを得なかったんだと思います。

これは他社にも言えることで、なにも明豊に限ったことではないのです。

お金に困った人が昔は質草を入れるのと何ら変わらないと思います。

鶴見の外断工法はどのようなものなんでしょうか。

乾式でないような気がします。
492: 匿名さん 
[2010-06-28 11:05:48]
既に段階の時代に入っている訳ですから、病院、介護施設、お店、郵便局、銀行などと併合した

住居が必要な気がします。

施設に入るといっても何年も待たなくてならない状態ですから。

一緒に生活機能を果たすお店が有れば、足が悪い方でも便利に生活ができると思うのです。

多機能を持ち合わせた集合住宅が望まれます。

テナント料も収入として見込まれ可能性が有ります。

お店の入居者優先単価も設定されるかもしれません。

喫茶店、レンタクショップも良いかもしれません。
493:   
[2010-06-28 18:25:23]
雀荘がほしいな
494: 匿名さん 
[2010-06-29 08:31:19]
頭と手 脳にとってもいいそうですねえ。

これも結構。

学生時代 徹マンやりまして 次の日 ボーッとして

脳に良くない日。
495: イチヤ 
[2010-06-29 21:11:45]
株価が140まで下がりました
本業は回復してるので早く長谷工との共同物件の損失をはっきりさせれば株価も上がり 新たな物件を仕込む資金ための増資も出来るでしょう

頑張れ明豊♪
496: 匿名さん 
[2010-06-30 11:44:57]
リマンショックの根は  まだまだしつこく残っていると思っています。

上向き加減が出てきてるとの評価もありますが、全体が波に乗る感じまでの物ではないでしょう。

日本経済の基幹産業とう事で引っ張ってきた建設業も、まだまだです。

建設するにしても、先ず土地の確保から始まります。

これも競争です。

銀行融資を受けられない会社は、固定経費に押しつぶされてしまいには倒産へと。

与党は消費税を10%にすることを臭わせています。

早晩、時間の問題ですからMSの販売単価を考慮した一般大衆が好む企画が必要です。

この路線がどうもってならば  高額所得者相手の超高級商品ですか。

これらの中間といっても、色付けが難しいですねえ。

購入した土地にもよります。
497: 匿名さん 
[2010-07-01 00:49:39]
リマンショック、ここは銀行融資は再開されたはず?消費税10%、超高級商品、色付け?
話が飛びまくってて、難しくて、
何を言いたいのかよくわからないのですが。
498: 匿名 
[2010-07-01 01:45:53]
自分でも何言ってるか分からない独り言でしょ。

言わせておけばいいと思うけど、たまに社員しか知らなそうなことを書いたりしてるのが、とても危険。
でまかせや願望ならいいけど、万一、本当のこと書いてるとしたらね。
499: ご近所さん 
[2010-07-01 16:24:00]
シェルゼ新井薬師はテナントが入ってないのがいいと思います。ほんとに売りに出ますかね?近所に新築マンションが建つけど、すごく強気な値段設定でシェルゼの価格知っている人は買わないと思います。ちなみに中野の丸井の隣にもタワーマンションが建つけど、高いんだろうな・・・。真夏の住み心地も知りたいので、住んでる方教えて下さい。
500: 入居済み住民さん 
[2010-07-01 19:06:43]
今日は外は暑いですね。今年は暑い日が続くみたいですね。
それも気象庁によれば残暑が特に厳しい予想だとか。

でも、ここのマンションは、
ロビーに入った時点だけでもクーラー付いてないのに、ひんやりします。
外断熱に覆われてマンション全体が涼しいからなのでしょうか?

部屋に入ると、外断熱とはいえやはり窓を開けてると昼間は徐々に暑くなってきます。
(しかし、もやっとした暑さは全然無く、外気温に比べると涼しいのですが)
一度昼間にクーラー(ドライでも十分)を1時間だけ付けて、部屋を冷やして、窓締め切ると、
クーラー切った後も何時間でもその冷えた気温が部屋内で持続します。

夜、外がやっと涼しくなったところで窓を開けて寝てます。

今年に入ってクーラーを付けたのは今のところ昼間の2回(計2時間)だけで、
クーラー付けてる時間がほとんどなくてエコです。

7/1現在の報告です。これからもっと暑い日が続くでしょうが、このペースで行けたらいいなと思ってます。
外断熱最高!!!
501: 匿名さん 
[2010-07-01 21:37:22]
全く そうだと思います。
502:   
[2010-07-02 10:15:05]
よう 営業

おつかれさん
503: 入居済み住民さん 
[2010-07-02 11:22:40]
何だそれ?
営業じゃないですよ。
本当のシェルゼ住民ですが。
504: 匿名さん 
[2010-07-02 12:57:28]
どんなに宣伝しても、もう明豊では開発は出来ないでしょ。
他の有能な会社に特許でもとっているなら売ったら。
505: 匿名さん 
[2010-07-02 13:33:18]
他社の営業も大変だね。
そんなにこのコンセプトが欲しいのかあ。
506: デベにお勤めさん 
[2010-07-02 14:35:26]
最近やたら上位にランクされてますね。
この会社の社員さん 一生懸命いいかいしているけど、
コンセプトを持っていても仕入れ能力、販売能力が低かった
から、新しい開発が出来なくなったんでしょ。
まずは、自分たちを見つめなおさないと。
空想や宣伝しててもしかたないよ。
507: 匿名さん 
[2010-07-02 15:23:40]
あんたもしつこいね。
この自分だけ都合の良い推測は何だろうね。

あのね、何度も言ってるけど、
ここの社員さんは誰もこの掲示板には出てきてないし、宣伝もしてないじゃない。

だって社員じゃない私をはじめ入居者さんたちや株主さんたちが素直に応援したり体験談話してるレスなんだから。
508: ご近所さん 
[2010-07-02 16:00:19]
なんかどなたでもいいんですけど・・・的確な情報がいただければ・・・
喧嘩しないで下さいね。
私は新井薬師って立地の上で、シェルゼさんがいちばんいいマンションだと思うから
欲しいだけで・・・。1LDKの末尾が4ってつく物件売りたい方ご一報下さい。(笑)
できれば7階以上がいいなあ・・・。
509: マンコミュファンさん 
[2010-07-02 17:00:16]
ここに限った事ではないが、
会社にミスがあったり何の間違いも起こしてもいないのに、
足を引っ張ろうとする輩を見ると本当に腹が立つ。

引き吊り出したい気分だ。
510: 匿名さん 
[2010-07-02 17:45:12]
どこもみんな間違いをおかして、失敗しているのに、
509の意見はどうかな?
会社にミスがあったり何の間違いも起こしてもいないのに、
足を引っ張ろうとする
別にこの会社に限らずだけど、どこも失敗を重ねて、
成長しているんだから、ムキになったやりとりしなくても
いいんじゃないの。
大分 膿は出したんでしょ。
511: 匿名さん 
[2010-07-03 12:30:46]
509さんの意見はどうかなと思います。


あなたは  社員。


512: 匿名さん 
[2010-07-03 13:47:02]
509さんに賛成。

ホームページのシェルゼブランド見たよ。

シェルゼマンションの事(外断熱、オール電化、スケルトンインフィル、LSS)をより詳しく解説してあって本当に良いマンションだと思うよ。

こんなこと書いたら、またバカの一つ覚えみたいに、社員とか言われるんだろうけど、他社の営業などのヒガミに負けるな。

明豊頑張れ。
513: 匿名さん 
[2010-07-03 15:11:55]
何にも売るマンションが無いのに、盛り上がってますね。

売るマンションがないんだから、検討者もいないのに。

掲示板中毒の住民がずっと書き続けてるんだと思いますが、もし社員が書き込んでるんならもっと謙虚に仕事したほうがいいですね。
514: 匿名さん 
[2010-07-03 16:17:27]
本当に資産価値が保たれるのか不安な購入者が、自分自身に言い聞かせるためにレスしているように見えます。
515: 匿名さん 
[2010-07-03 16:19:27]
本当に外断熱マンションが優れているのなら、
土地が高くて多少の工事費の増なんか誤差に
なる、都心部に多く造られるはずだけれどね。
516: 匿名さん 
[2010-07-03 19:20:35]
>514
そうですね。私もそう感じています。
デベが無名なだけに不安でしょうがないんでしょうね。

>515
まったく、その通りですね。
本当に良いのなら都心部の超高級マンションに採用されるはずですね。
でも、どんな高級マンションにも使われないですね。
517: 入居者 
[2010-07-03 19:20:48]
先ずは明豊さんが先頭に立って、
住民さんたちが大満足されてる外断熱マンションが、日本でももっと多く認知されればと思います。
不安なんてあるわけがないでしょ。こんなに快適な生活になるから、色んな方々に勧めて応援してるんですよ。
518: 匿名さん 
[2010-07-03 19:41:03]
だから、このデベには、もうそんな力はないって。

従業員約30名って、どんな零細だよ。
まさか、いくつも部を作って、部長が何人もいるなんてことないよね。
社会的な体裁から営業系と管理系で部を2つくらいつくるにしても、社長と役員が部長兼任で十分。
こんなレベルなんだよ。
519:   
[2010-07-03 21:45:59]
509

君はシェルゼ事業部の・・だよね


書き方で分かるんだよ


誰が書いてるか

社員は書き込み禁止だろ

おとなしく寝ていろ

520:   
[2010-07-03 21:50:15]
518

そのまさかがあるこの会社

総務人事
財務経理
シェルゼ事業部
LSS建築
リノベーション
他いろいろ
522: 匿名さん 
[2010-07-04 08:20:34]
>520
ググったら去年10月時点の会社組織図があったが、ひどいね。
部室支店が10くらいあって、さらに部の上に本部までつくっちゃてるね。

マックの店長より部下の数は少ないと思うけど。
世間的には部長・室長・支店長はまぎれもない管理職だね。
その下に次長や課長なんかもあるんかな。
こんなに管理職だらけなら残業代つかないんだから(まさか管理職に残業代でないよな)、
逆に効率いいかもねw

523: 匿名さん 
[2010-07-04 09:33:42]

本当に小者の発言だよね。いつも思うけど。
書き込むことでしか、うさ晴らしができないぐらい、生活が大変なのかあ?
529: 匿名さん 
[2010-07-04 11:21:40]
あれ、まともなレスまで消されてる。
ここの住民必死すぎ。
無名デベのマンション買っちゃって相当不安なんだろうね。
掲示板で言い聞かせることでしか、不安をまぎらせられないんだろうね。
530: マンコミュファンさん 
[2010-07-04 11:25:19]
外断熱マンションは、アメリカやヨーロッパや韓国中国では主流でしょ。

都心に無くても、ニューヨークでもベルリンもロンドンもソウルも外断熱マンションばかりなんだよ。
531: 匿名さん 
[2010-07-04 11:45:41]
そんな気候も地盤も違うところとは分けて考えなきゃ駄目だよね。

日本の事情を考えた上で優れた工法なら他のデベが日本のマンションでも採用してるはずでしょ。
営業の話を聞いたのか、何かの本を読んだのかくらいで、洗脳されて知ったかぶった書き込みをしてるから、たたかれるんだよ。
532: マンコミュファンさん 
[2010-07-04 12:23:01]
昭和30年代の池田勇人内閣時代、高度経済成長で多くの集団住宅が必要となり、
安くて簡単な”内断熱工法”が採用された。”作っては壊し作っては壊す”やり方だ。

その後も、お金持ちの日本人の悪しき風習で、内断熱のままでもブランド化して、
一部の不動産ばかりにお金が流れるようになり、地価は高騰し、
”夢のマイホーム”と消費者たちが簡単に手に入らない代物となった。
住まいは人間としての基本なのに。

やっとやっとここ数年、国もこの”日本の奇妙な住宅状況”を気付き、
自民党福田元総理時代に、200年長期住宅の推奨が宣言され、
民主党はエコポイントを導入した。

エコポイントって、複層ガラス、二重窓、断熱性能上昇など?
そんなの、明豊さんが何年も前からやってる工法でしょ。

だから、ここにはがんばって頂きたい。
消えるのはもったいなさすぎる。
533: 匿名さん 
[2010-07-04 16:01:14]
>532
営業トークを書き続けるのも、いいかげんにしろ。
何が安くて簡単な内断熱だ。ふざけるな。

日本では超高級マンションだって内断熱なんだよ。
海外では安マンションでも外断熱が主流なんでしょ。

それぞれの国の事情に合わせてつくってるだけだよね。
534: 匿名さん 
[2010-07-04 17:26:23]
緯度が高くて寒い。ベランダが無くて窓も小さくてもよのなら外断熱マンションもありだと思う。

535: 匿名さん 
[2010-07-04 17:27:30]
最近のマンションのほとんどが、窓の無い屋根部分と一階床下を外断熱にしていることからも、窓なし面には外断熱が適切であることが証明されている。

だがそのマンションも、柱と1m程度の袖壁(と言うんでしたっけ)しかない外壁には内断熱と戸境壁の折返し断熱で造られている。

536: 匿名さん 
[2010-07-04 18:57:33]
何といってもコンクリートの劣化が、外断熱の方が風雨や温暖をブロックし長持ちさせ、
長期住宅になりうる。

シェルゼは環境性能表示が満点だったり、最近ではフラット35S併用の長期優良住宅に認定されている。

まあ、何度も何度も同じ議論してるけどね。

頑張れ明豊さん!!
538: 匿名さん 
[2010-07-04 19:46:14]

本当、いつもいつも同じことを。
しつこいしこりないね。
理論で勝てなくなると、営業か梅木さんのせいにする。ワンパターン。

頭おかしいんじゃない?
539: 匿名さん 
[2010-07-04 21:55:31]
入居者を語る方はやたらと明豊の事に詳しいですね。

住んでるマンションの事業主が瞑れると困るから必死なのは分かりますが、
あまりにも詳しすぎるので社員と思われても仕方ないのでは。

入居者の方と532の方が同じ方のような気がしますが、
入居者でマンコミファンということですか?

まあ誰でもいいですけどあまり詳しく書きすぎるのも・・・。

株主にもいろいろな方がいますからね。
沢山持っている方もいれば持ち株会で持たれている程度の方も。
大株主の方ははたしてこのサイトを見ていても書き込みまでしますかね?
540: マンコミュファンさん 
[2010-07-04 22:40:07]
日本人それぞれの方々に、
外断熱っていうこんなに快適になり長持ちする良い方法があるんだ、って知ってもらいたいだけだよ。

ディスポーザーだって、
10年前はうるさくて使えなさすぎて相手にもされなかったのに、
今では半分以上の新築マンションに取り付けられて便利設備の一位になっている。

時代は変わっていく。
地球温暖化も深刻になり、これからは断熱性能の高さやエコ住宅は必ず注目されてくる。
だから先駆者のここには頑張って頂きたい。

他社の営業もネガする前に発想をもっと柔軟に変えるべきだ。
542:   
[2010-07-05 10:01:56]
昭和30年代の池田勇人内閣時代、高度経済成長で多くの集団住宅が必要となり、
安くて簡単な”内断熱工法”が採用された。”作っては壊し作っては壊す”やり方だ。

その後も、お金持ちの日本人の悪しき風習で、内断熱のままでもブランド化して、
一部の不動産ばかりにお金が流れるようになり、地価は高騰し、
”夢のマイホーム”と消費者たちが簡単に手に入らない代物となった。
住まいは人間としての基本なのに。

やっとやっとここ数年、国もこの”日本の奇妙な住宅状況”を気付き、
自民党福田元総理時代に、200年長期住宅の推奨が宣言され、
民主党はエコポイントを導入した。

エコポイントって、複層ガラス、二重窓、断熱性能上昇など?
そんなの、明豊さんが何年も前からやってる工法でしょ。

だから、ここにはがんばって頂きたい。
消えるのはもったいなさすぎる。

545: ご近所さん 
[2010-07-05 12:39:29]
本当にここの書き込みしてる人って業者間の対立ですか?
なんだか情報が欲しいだけなのに、喧嘩の文章読むのは不快です。
546: 匿名さん 
[2010-07-05 22:50:19]
>>542
同じ洗脳文章を何回コピペしたら気が済むんだよ。

もう新規マンション出てないんだよ。
どこも他社は真似しないしな。理由はあなたが洗脳されてるような単純な理由じゃないよ。
中古で売りたい気持ちは分かるけど、いいかげんにしてくれよ。
547: 匿名さん 
[2010-07-06 07:10:12]
かっては内部結露などというトンデモ理論で、外断熱でないとコンクリがボロボロになるって宣伝していたね。
それも論破されて、内部結露は死語になったね。

風雨に対する防護ならば吹き付けタイルでも十分。
コンクリや鉄筋が温度差で劣化することも無い。

だまされて買った人は可哀そうだけれど、被害者が増えないことも大切。
548: 匿名さん 
[2010-07-06 07:49:26]
でも、実際には、
夏は涼しく冬は暖かく快適に暮らしております。

耐久性も高く、大規模修繕も普通のマンションの倍以上の五十年後って言われました。

外断熱のおかげだと思ってましたが、どの部分がだまされてるのですか?

教えて下さい。
549: 匿名さん 
[2010-07-06 09:30:09]
自分が満足しているならそれでいいんじゃない。
他の人を巻き込むような書き込みはよしたら。
550: ご近所さん 
[2010-07-06 10:39:16]
日本での外断熱の歴史は浅く、ましてや集合住宅での施工はまだわからない部分がありますが、
一般の戸建て住宅では、やはり同じうたい文句で着々と販売を増やしていますよね。
それは事実だと思います。外断熱、遮熱シート貼り屋根が当たり前になってきています。
外断熱の発想、オール電化の発想は、評価すべきだと思いますよ。
地球にやさしいですから・・・。
だまされているかだまされていないかとかって、耐震が一番問題なのであって、
環境意識のある人が、シェルゼを選んでいることは、何も問題ないと思います。
だから私も中古が出るのを待ってます。
551: 匿名さん 
[2010-07-06 13:53:39]
我々は大人です。

いちいち反応することで自らの感情を立てる必要性は全くなくて、反応する人こそ巻き込まれている自分がそこにいます。。


無視すればいいんです。


色んな意見の中に、光る内容の物が有るものです。


乾式工法外断熱が何たるかを知っているからこそ、細かな意見を書くことできるのです。


この工法の長短の考えを示し合う方がよろしいかも。
552: 匿名さん 
[2010-07-06 15:15:10]
まともな事書いたら削除されるよ
553: 匿名さん 
[2010-07-06 15:29:31]
きちんとした文章で、礼を失わない言葉で書けばいいのです。


きちんとした日本語で。


このくらいのこと分からない方でもありますまいに。
554: マンコミュファンさん 
[2010-07-06 15:37:02]
同じ人が何人にもなりすまして書き込んでいるような・・・
555:   
[2010-07-06 19:57:36]
耐久性も高く、大規模修繕も普通のマンションの倍以上の五十年後って言われました。

実際は建て替えがなくなるだけでは?

修繕サイクルにはたいした変化はないのでは?

逆に断熱材や断熱材を支える金具など修繕項目は増える
556: 匿名さん 
[2010-07-06 22:30:32]
なりすましてもいいじゃなか。
自作自演  一人何役もが好きな人だなあ位で
とめておけば。

自分とそれは関係ないことと思えば。



あまり  気にしないで。



そっちへぶれる自分が無いように。
561: 匿名さん 
[2010-07-10 12:31:12]
外断熱も比較したいと思ったのですが、「現在は販売予定がありません」との事でした…
562: 匿名さん 
[2010-07-10 12:38:11]
体力を付けて 一日でも早く建設してほしいものです。
563: 匿名さん 
[2010-07-10 17:47:35]
シェルゼの、王子、中野、浅草、三鷹、鎌倉。
全部完売したんですね?
564: マンコミュファンさん 
[2010-07-12 09:36:33]
売るものあるの

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる