デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「山田建設は?  パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 山田建設は?  パート2
 

広告を掲載

ミオカステーロ [更新日時] 2023-05-18 21:29:11
 削除依頼 投稿する

前スレが400を超えましたので新しくたててみました。

お問い合わせ窓口
https://www.yamada-kensetsu.co.jp/contact/contact.php

[スレ作成日時]2006-08-31 15:19:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山田建設株式会社口コミ掲示板・評判

220: 入居済み 
[2009-12-05 13:41:31]
上階の音がうるさくて困っている、文句言っても何も変わらず
ほんとに後悔している、こんなに音で悩むとは・・・
これからマンション検討する人はホントに注意した方がいいと思う
221: 匿名さん 
[2009-12-10 23:22:14]
今いる社員はくだらないのばかりです。
散々会社の悪口を言っていたのや「俺やめるよ!」と豪語していたのばっかりで、結局最後までぶらさがっているんですからね。
そう言う輩はやめさせて高給でも良い人材を取った方が会社にもプラスだと思います。
222: 入居済み住民さん 
[2010-02-02 09:22:26]
またHISCTのメール障害があったので、山田建設にクレーム入れたところ「調査して連絡します」といったきり、何の音沙汰なし。
以前の経緯から、山田建設物件についてのHiSCT障害については全面的に窓口になると宣言していたのですが。
やはり、そんなレベルの会社ということですね。
223: 入居済み住民さん 
[2010-02-03 22:52:41]
山田建設から回答がありました。

メールが止まっていた原因はセントラル警備保障の定期メンテナンスだったとの事。

今回は山田建設には非はないですね。ただ日ごろの対応の悪さとか、今回も回答がないとかで悪者になりがち。

今回非難すべきはセントラル警備保障で、定期メンテナンスするなら事前告知をホームページ上でおこうなうべきは、と怒り心頭しています。
224: 入居済み住民さん 
[2010-02-09 11:14:27]
山田建設から回答の訂正がありました。

定期メンテとの前回回答でしたが、詳細を、と突っ込むと、定期メンテではなく、機器切り替えによる障害だったと訂正されました。それ以上の詳細は、直接セントラル警備保障から連絡させますとの事だったので、待っていたことところ10分後セントラル警備保障の方から電話があり、「韓国製VPN装置がほぼ全台突然死し、代替機がなく、YAMAHA製に切り替えて復旧した」との報告がありました。

VPN装置の予備機はあったらしいのですが、ほぼ全台が突然死したので数が到底足りなく、韓国の当該メーカーに代替機の手配を依頼していたのですが、らちが明かず、セントラル警備保障判断でYAMAHA製を手配し、交換したとのこと。

これにこりたので、もう韓国製は使わないと言っていました。

原因がVPNなのでTheINTERNETや携帯から接続出来なかったんですね。

山田建設には、最低限の情報は正確につかめ、と再度クレームしておきました。
225: 匿名さん 
[2010-02-10 00:04:33]
現在社員数は、どれくらいなんですか?
HPだと222名とでていますが?
226: 匿名 
[2010-02-13 10:17:38]
百人いないよ\(^o^)/
227: 匿名さん 
[2010-02-17 12:45:34]
凄いですね? 2,3年で200名以上の従業員が
いなくなったということなるんでしょうか?
そういえば、中目黒のモデルルームも現在なくなって
いますよね? 大変なことになりましたね?
倒産や民事再生法の適用申請とか出される可能性は
あるんでしょうか? 

潰れる可能性があるマンション業者のマンションを
お客さんが、足元見て、なかなか定価で買おうとしない
なんて事あるんですか?

競売にでもなれば安く手に入るからなどと考える人が
増えそうですね?
事実、現在新築マンションが1棟まるごと競売にかか
っているようです。

228: 匿名 
[2010-02-18 22:04:36]
今の時代どこが倒産、民事再生しても驚かない

マンションバブルで新築マンション、新興デベの乱立
それによって過供給

この業界20年保たないね
229: 物件比較中さん 
[2010-02-19 21:10:25]
大きいデベもけっこう潰れちゃってるからねぇ。
倒産もひと段落してるし、経費・人件費削減でがんばって乗り切ってほしい。
書き込み見てると、リストラされた社員の恨みをかってるみたいだけど。
230: 匿名さん 
[2010-02-20 13:19:44]
最近いろいろな方面から3月がXデーって情報が入りますが、実際の内情はどうなのでしょう?
目黒駅の広告はやめたんですか?
マンションが売れる時代が早く来るといいですね。
231: 匿名さん 
[2010-02-20 16:23:31]
エムシーサービスはもう子会社ではないのに、山田建設のビルの中に引っ越すみたいですね。どういうことなのでしょうか?エムシーにテナント料を払わせて急場を凌ぐつもりでしょうか?
232: 匿名さん 
[2010-02-21 22:47:11]
リストラされた方が足をひっぱているのですね。
頑張れ山田建設!!

私は山田のマンション好きですよ
233: 匿名さん 
[2010-02-27 01:51:16]
破産寸前の業者から購入するにあたり契約後、引き渡し前に倒産したら、
約束の月日に完成引き渡しができない場合、どうなるんでしょう
 破産した業者は、違約金なんてはらえるものなんでしょうか


234: 匿名さん 
[2010-02-27 02:25:25]
日本航空や大企業がつぶれる時代だから仕方がないですね。
頑張って、この厳しい冬の時代を乗り切ってほしいものですね。
235: 匿名さん 
[2010-02-28 19:07:59]
倒産するってほんとうにまじめな話ですか? 
そんなことあるわけないとおもうけど・・・
あれだけたくさんマンションを分譲していた会社
で、実績もありまた社歴も長いし・・・
236: 匿名さん 
[2010-03-03 07:07:18]
それが本当だとしたら寂しい話ですね
237: 匿名さん 
[2010-03-09 10:25:07]
本当に倒産するでしょうか?
238: 入居済み住民さん 
[2010-03-10 12:49:31]
MCサービスの営業曰く、倒産しても長期修繕での修繕工事はMCサービスの工事部門が行うので心配ない、とのこと。

であれば、山田建設は対応が悪いので、つぶれてもいいと思います。
239: 匿名さん 
[2010-03-12 22:30:37]
銀行は去年の不動産デベの倒産ラッシュで、懲りてると思うので、なかなか簡単に経営破綻させないと思いますよ。

持ってるマンション用地や完成済みのマンションをバルクで売れば現金化できますし、社員のリストラもその一環でしょう。

スタジオデンとか個性的な商品もあるんで、なんとか生き残って欲しいです。
240: 匿名さん 
[2010-03-16 03:16:44]
日本経済はバブルの時もそうだったようですけど
景気の浮揚が、異常に激しすぎる。株価も同じで。

5年ひと昔で、たった5年で売上高が激減して、社員数も
大幅に減少して、何かやるせない気持ちです。
もっと安定した日本経済になってほしいものです。

241: 匿名 
[2010-03-22 20:16:14]
吉野町、大丈夫か?
242: 周辺住民さん 
[2010-04-04 15:26:34]
大丈夫じゃないですか?
お客さん結構きているの見ますし。
私は吉野町駅徒歩6分の所に住んでいますが、駅前に引っ越ししたいくらいです。
吉野町も便利は便利ですが、駅6分にもなると吉野町で事を済ませようと思うのですが、駅が近いなら関内まで出たいな~なんてこともしばしば。

そんなときに駅前の魅力を感じてしまいます。
まだ新婚なので、結局利便性(共働き)重視してしまいます。

実はモデルルームにもいったのですが…。
正直今のマンションを売って…なんて考えてしまってます。
親にはそんな楽ばかりしてると~なんて怒られてしまいましたが、夫婦でかなり気持ちゆれてます。

もう少し我慢すべきか。
243: 周辺住民さん 
[2010-04-06 15:58:31]
吉野町のモデルルーム行きました。
平日だったのでわりと楽々みれました!

わが家は吉野町から5分くらいですが、確かにもう少し近ければって欲はでますね。
市営地下鉄は結構駅の距離感覚が短いだけに、10分離れるなんてありえない!!とおもってしまうし、5分でも時折「遠い…」なんて贅沢になってきます。

吉野町近辺に住んでる方ならあの駅の距離はすごく魅力じゃないでしょうか??
244: 購入検討中さん 
[2010-04-11 22:51:47]
吉野町モデルルーム行こうと思ってます。
何か情報がある方教えて頂けるとたすかります!
245: 申込予定さん 
[2010-04-15 23:46:30]
モデルルームは良かったですよ!
私は北側を(独身なので(悲))検討しています。
最近まで近所に賃貸していたので周辺環境は熟知していますし、割と生活に不便さは感じません。
仕様ですが、やはりプレミアムグレードを見てしまうと・・・。とゆう部分もありますが、マスターグレードも明るくて素敵だったし、シンプルグレードはさすがにう~ん。と言った感じでしょうか。
隣は新築の賃貸が建っています。
以前まではあのあたり、風情があるとゆうか、汚いとゆうか・・・な、場所でしたが、この2棟が建てばかなり素敵になるのではと思っています。
246: 入居済み住民さん 
[2010-04-16 12:54:37]
個別マンションの話題は検討版に板を立てて行って頂けないでしょうか?
247: 匿名さん 
[2010-04-22 23:14:31]
もうすぐ倒産するんですか?
248: 入居済みさん 
[2010-04-23 20:43:37]
倒産して欲しいですね。

とあるミオカステーロの住民です。

うちの部屋だけかもしれないのですが、またまたHiSCTが障害です。
外出警戒モードに設定しても、メールが来ません。起こったのは3/14,3/19,4/13の3日間です。

山田建設はあいかあらず窓口になるのを拒んでいるらしく、連絡すらしてきません。

セントラル警備保障のコールセンターに3回電話し調査をお願いしましたが、何の連絡もなく、とうとうブチ切れて、MCサービスにHiSCT分のマンション購入費用の返還を要求したところ、ようやくセントラル警備の営業のかたから電話があり、調査を約束してくれました。

営業さんが今日時点で3回電話で報告してくれたのですが、
新鎌ヶ谷に導入されているHiSCTは初期型(2世代前)で、HiSCTのセンターに新鎌ヶ谷用の環境があるようです。
新鎌ヶ谷とセンターのメール回線は、新鎌ヶ谷側はモデム接続でISPがUSEN、センター側がルーター接続でISPがKDDIとのこと。
調査した結果、センター側のサーバーのログから該当の3日間、メール情報が欠落してるのはわかったらしいのですが、欠落した痕跡がセンター側で見つからないとの事です(ハード、ソフト共)。
またモデム・ルーター・ISPを含めたインターネット環境にも問題はなく、
よって、考えられる残りの原因は、新鎌ヶ谷の管理人室内にあるGWか、私の部屋のHiSCT操作盤内の通信Assy、との事で、5/22にGWの調査と通信Assyの交換を行って頂く予定です。

いづれにしても山田建設は全くの役立たずで存在価値なしです。
新鎌ヶ谷のHiSCTはマンション代金の一部として山田建設から購入したものであり、近々行われる総会ではこの問題は必ず提起したいと考えます。

またHiSCTという商品は、山田建設、セントラル警備、開発元の韓国企業の3社がごちゃごちゃの体制の中で開発したようで、そのため品質も悪く、トラブル対応も現実不可能になっているようです。
長文になってきたので、その辺は興味のある方がいれば、投稿して下さい。
249: 元社員 
[2010-04-24 11:38:51]
自分がやめるときは、40人近く入った同期が2人しか残ってなかったね。わずかa few yearsでね…まぁ皆さんが思ってる通りブラックな会社ですね。その分お客にメリットがあるんだろうとは思うけど。

自分がやめるときは毎日、会社の倒産の話ばっかりしてたね。

会社はおじさんばかり。上記の離職率だから、20代は新卒ぐらいしかいないw 今年は採用0だからほとんどいないんじゃないかな。

内部留保があるから何とかなるだろうとは思うけど、表には出てない不良債権(事業化困難な大規模な土地を馬鹿○○が購入。しかもJV出来ずに単独購入してしまい、借入金の金利負担だけでも相当。)。とりあえず、管理会社を売却して資金は確保したけどね。

経費削減は、人件費がメインで、部署換えという名目でリストラをやってたね(自己都合で退職させる為)。

あと、販売は社員じゃない人が多いね。税金面とかの負担が減って、一見、人件費削減に見えるけど、つながりがある会社に委託⇒バックマージン貰って経営者( ̄ー ̄)ニヤリッ  って話は聞いたけど、本当かは知らない。

これからは規模縮小して、細々とやっていくんじゃないかな?

物件については触れられないね。でも社員でミオカステーロに住んでいる人が多いのは事実だよ。中には戸建もいるけどw
250: 匿名さん 
[2010-04-27 02:03:16]
会社都合で退職者が多いと労働基準監督署から査察が
入るでしょう?
251: 匿名さん 
[2010-04-27 20:24:42]
週2休みとしながら、実質週1休み。対策として、出勤日を休日にした出勤簿をつけさせてる会社だし。

過去に労基に視察?喰らってるけど、『小さい会社だから本気で相手しないだろ』ってことで視察入って2週間ぐらいでまた週1休みに戻りましたとさw

まぁお客様には関係ない話だけどね。
252: 匿名さん 
[2010-04-29 03:55:26]
山田建設さんはまだ分譲事業をやり続けるのですか?
253: 匿名さん 
[2010-05-03 01:09:12]
倒産するのはいつ頃なんでしょうか?
254: 物件比較中さん 
[2010-05-05 14:47:04]
元社員の投稿ばかりですね。
会社に恨みがたくさんあるようですが(笑)

全然参考にならない掲示板にがっかり。
元社員の愚痴大会のようです。

残念ながらどこの企業も人員削減はしていますよ。
このご時世そうしなければ生き残れません。削ってなんぼでしょう。
能力(会社に利益を生んでくれる人)がる人間さえいれば慈善事業じゃあるまいし、会社だって首切りたいでしょうよ。
そんな事も理解できていない社員がいたなんて。
255: 匿名さん 
[2010-05-08 12:15:53]
能力のないダメ具能社員はどんどんどんどん首切って
それが資本主義なんでしょうね?
首切りも半端じゃないでしょう?

平将門ではないが、首切った社員の首が
遠く遠く何処かに飛んで行って、
首塚が出来たりして・・・
 祟りが起こるとか?
256: 匿名さん 
[2010-05-09 00:24:35]
私も以前前の会社の愚痴を掲示板に書いたりしたな~

自分の事を棚にあげて(笑)
なんだかんだいってもその会社今も事業拡大して順調のようですし、
今自分が順調なので、全く何とも思わなくなりましたが。
257: 匿名さん 
[2010-05-09 13:13:34]
資本主義社会だから、   会社に経済的な利益をもたらす人間のみ
が生き残れて、それ以外のくず駄目社員は見捨てられる運命ってこと
なんでしょう? 
それはどこの会社も同じでしょう? 

259: 匿名さん 
[2010-05-12 22:36:44]
悲しい世の中ですね
260: 匿名さん 
[2010-05-12 22:41:59]
嬉しい・悲しいがあまりにも極端過ぎる世の中です。
261: 匿名さん 
[2010-05-12 22:43:40]
なのに、いまだ住宅ローンってのは35年間
ってのも悲しいですね。
262: 匿名 
[2010-05-18 06:54:47]
決算はどうだったのでしょうか?
263: 入居済みさん 
[2010-05-24 03:23:55]
この板で山田建設のHiSCTシステムのメール障害について以前投降した者です。

4/13のメール不達を最後に最近は調子が良かったのですが、昨日、約束どおり、セントラル警備保障の営業と工事担当のかたが謝罪と調査に来てくれました。

私の部屋の操作盤での負荷テスト(外出警戒モードの設定と解除を約20回ずつ)を行いましたが、障害は不再現でした。よって、一応私の部屋の操作盤内の通信Assyは正常と判断しました。

残るは管理人室にある親機とVPN装置の両方を持ち帰ってもらって調査するか、判断に迷ったのですが、営業のかたと相談の上、障害原因の切り分けのため、今回のところは一番怪しい親機のみ交換の上、持って帰って調査してもらうことになりました。

持って帰ってからの調査は、分解しての各部品のテストと再度組み立てての1ヶ月間の負荷テストの2本立てとの事。

まずは分解しての各部品のテスト結果を1週間後に報告してもらうこととなりました。

山田建設から誰かが謝罪に来るかなと、ちょっと期待していましたが、やはり来ませんでした。あの会社はもうだめですね。
265: 匿名さん 
[2010-06-08 15:46:33]
営業さん!やはり契約後の対応いかんで客層は広がりますよ!
いい噂も悪い噂以上に効果ありますからね。
この人から買って良かった~って時は友人にもお薦めします。
そうゆう世の中です。

口コミを侮る無かれ!!
266: 匿名 
[2010-06-22 12:10:45]
決算は約-15億ぐらいって耳にしました。
どうなんでしょうか?
269: 入居済み住民さん 
[2010-07-10 17:07:29]
山田建設のマンションにすんでいますが、購入当初より不良箇所や施工ミスが多く、かなり頭にきています。
竣工図には設備されているのに実際には無かったり、共用通路に水溜りがいっぱい出来てやり直しをさせてもなお更悪くなる状態でした。
又、屋上や配管ピットには工事の残材が置きっ放しで10年以上経った今でもそのままです。
工事のやり直しを依頼しても対応が悪く、最悪です。
メンテナンス会社のMCも対応が悪く、担当者が変わっても同じで、何度言っても良くならないので、私共の管理組合では3年で他の管理会社に代えました。
建物のひび割れ等も多く発生し、何度言っても対応せず、担保責任が切れてから保障期間が切れて入るので有償になるなどと話してきました。
当初は管理会社(MC)に管理委託をしていましたが、3年で管理会社を変更する事になり、図面の返還を要求しましたが、未だに返ってきません。
まだまだ云いたい事はいっぱいありますが、山田建設とその管理会社(MC)はとても良い会社とは思えません。
修繕の見積り依頼をしても、他の何処よりも高い見積りがきます。
又、見積りするのにも経費がかかるので、有料になると話しております。(山田建設社員の弁)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:山田建設は?  パート2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる