マンションなんでも質問「青田買いで購入して後悔してる人」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 青田買いで購入して後悔してる人
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-20 01:37:25
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの青田買い| 全画像 関連スレ RSS

いますか?

[スレ作成日時]2006-10-16 18:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

青田買いで購入して後悔してる人

22: 匿名さん 
[2006-10-18 01:03:00]
家は女にとって一番大きな夢。それをたかだか数百万で潰す位なら叶えてあげるのが男だ。
たとえ、自分が死のうとも愛する女性の為に願いを私なら実現させる。
23: 匿名さん 
[2006-10-18 01:09:00]
んな大袈裟な話か・・・?
そこまで重大な決断だったのなら「概ね納得できる」レベルの物件は見送って
それこそ、一生の夢に相応しい物を探し続けるね、俺なら。
「本当にそこで決めてもいいのか?」と言ってやるのが賢い男じゃないかと。
だいいち、旦那が「NO」と言って守ったカネは女房のものでもあるだろうに。
24: 匿名さん 
[2006-10-18 02:29:00]
お金を守って、妻の夢を捨てる。
25: 匿名さん 
[2006-10-18 08:47:00]
>15
キッチンは好きな色に部品で扉を交換して15万円くらい
フローリングは、気に入った色に張り替えて㎡/1万円くらい
間取り変更以外なら、青田買いと完成物件の違いは100万円未満
完成物件で100万円以上値引きがあれば、完成物件がいいかもね。
間取りの変更も新築なら50万円は掛からないでしょう。
人気がある部屋が選べないことくらいですか。
最初から予算的に低層階や、中住戸で検討なら、完成物件はお買い得かもしれません。
26: 匿名さん 
[2006-10-18 11:05:00]
>>25
本当にそれで出来ます?
以前私もそうしようと思って見積もったらそんな金額じゃ収まらなかった。。
キッチンの高さ調整やパネルの変更、カウンターフラット化、その他もろもろ青田で標準に
セレクトできる調整は後でやると高くなると思ったがそうでは無いということか?
変更に100万ですんで気に入る物件があれば完成物件でも良いとは思うが大抵は残り物だな。
青田が生きてる以上「残り物」として選択が狭くなるのは確かかと。。。
青田全面廃止なら選べる範囲が広くなるからいいけどね。
27: 匿名さん 
[2006-10-18 12:25:00]
そもそも、決めた物件自体も妻主導で青田買いしたものでしょう?
28: 匿名さん 
[2006-10-19 22:20:00]
旦那主導でしょう。
29: 匿名さん 
[2006-10-19 23:19:00]
どうでもいいけど「㎡/1万円」ってどういう表記だよwwww
30: 匿名さん 
[2006-10-19 23:35:00]
スレ主さんの趣旨とは違う方向に行ってません?
そろそろ起動修正しましょうよ。
31: 匿名さん 
[2006-10-20 07:18:00]
あんまり青田買いで後悔した人っていないのかな?
32: 匿名さん 
[2006-10-20 10:01:00]
「青田買いで後悔」と言っても、実際の仕上がりがイメージと違っていた
とかいう理由以外には正当性が無いと思う・・・。
それこそ「後悔先に立たず」というやつだよね。

契約する時には「青田買い」という事実は当然そこにある訳だから
後からもっと良い物件が出る可能性も、資金計画が立ち行かなくなるリスクも
いざという時には手附を失うというリスクも、設備機器が最新型ではないという事も
すべて全部ひっくるめて納得していなければおかしい。
感情的なことはあるけど、そこに「後悔」があるってのは基本的におかしい。
33: 匿名さん 
[2006-10-25 21:47:00]
マンションは計画と同時に買い手を募りますよね。
出来てもいないものを買うなんて、賭け以外の何者でもありませんよ。恐ろしいことを・・・。
契約後手付金を払いますよね。もし出来上がったマンションが、自分の思っていた通りじゃなかったら、契約解除しようと思っても違約金を取られるんでしょう。それだけのリスクがあるにもかかわらず、何故皆さんは買い急ぐのですかね?
知人で後悔している人がいますが「MRの営業マンが壁に張った表を見せて、もうココしか残ってないので、お急ぎください」って言ったそうです。近所の家に建設反対の看板があったけど、気に入ってもいたので「他にも引き合いがあるんです・・・」の一言につい引っかかってしまったとか。
後日引越ししてみると空き部屋ばかり、1軒だけ入居者がいたので話をしたら、この方もひっかかったそうです。その後は業者が代わり、ずいぶんチラシを入れたりしてたけれど、結局かなりの売れ残りが有る状態がまだ続いています。やはり近隣の反対運動を、業者が処理せずにいたことが販売不振の原因だったのだと思います。
34: 匿名さん 
[2006-10-25 22:16:00]
就職活動の話ですね
35: 匿名 
[2010-03-08 11:54:20]
ここにいます。
想像と違いすぎて落胆中。数ヶ月前に購入を決断した自分にドロップキックです。
青田買いってほんとギャンブル。
36: 匿名 
[2010-03-09 15:49:16]
長周期地震を考えるとマンション高層は危険か?
37: 匿名 
[2010-03-09 15:49:38]
長周期地震を考えるとマンション高層は危険か?
38: マンション契約中さん 
[2010-03-09 21:01:07]
>>35
どのような所が想像と違ったの?
39: 匿名さん 
[2010-03-25 16:55:51]
私の場合は、タワマンを青田買いしたかったけれど踏ん切りがつかなくて買わなかった。
実際に出来て、実物の部屋を見せてもらったら、あまりの眺望の悪さに
「買わなくて良かったかも」と思った。

思ってるよりも、高層階だから眺望はいいとは言い切れないものだなぁと。
地上で暮らしている以上に、周辺には高層建造物って多いんだと感じた。

40: 匿名さん 
[2010-03-26 21:51:38]
最上階の日当り抜群の部屋を青田買いしました。
かなり不安でしたが、イメージ通りの物ができましたよ。
専有部分はセレクトと改造で原形を留めてないくらい変更したので、絶対めぐりあう事のない間取りですし、天井、壁のクロスも自分で選んだし住設、フローリング、造作家具、照明配置、コンセント、スイッチもすべてオリジナルです。青田買いをしても他を探しても絶対見つからないくらい自分セレクトに変更してしまえば後悔するような事はありませんよ。
41:   
[2010-03-27 16:28:17]
タワマンを青田で買ったけど、乾式戸境壁がどういう物か知らずに買ってしまった。
後悔したけど、買値よりちょっと高く売れたから、まぁいいか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる