三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-07-21 23:38:00
 

住民版
開設しました!
未来の柏の葉を盛り上げるためにも
契約者の皆様、情報交換いたしましょう

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2007-09-05 22:05:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス

840: 838 
[2008-06-05 07:24:00]
早速のお返事有難うございます。
家庭内LANを介するのですね、冬モデルに期待したいと思います。
841: 入居済み住民さん 
[2008-06-05 07:48:00]
ドコモによると3ヵ月後だかに近くに基地局が新設されるから、その後は改善されるはずとのこと。それまでは、自宅用の高感度アンテナ(?)みたいのを貸してくれました。なので、今は良好。
842: 匿名 
[2008-06-05 13:47:00]
>841さん
自宅用の高感度アンテナ(?)みたいのというのは、窓につけるやつですか?それともスタンド式のやつの方でしょうか?

私も、フォーマの電波が悪くて困ってます。
このままだとドコモから他に変えたいと思ってます。
843: 入居済み住民さん 
[2008-06-05 14:59:00]
アンテナ設置は屋内式にしてね。屋外設置は禁止事項です。
844: 841 
[2008-06-05 16:03:00]
>842さん
屋内スタンド式です。ドコモに電話すれば速攻届きます。
845: 842 
[2008-06-06 01:36:00]
>841さん
参考になりました。大変ありがとうございます。
明日ドコモに電話します。
ちなみにこのマンションのように見通しの良い場所では本来では受信してはいけない基地局からの微弱電波を受信してしまうのもFOMAの電波不良の原因になると詳しい友人が言っていました。
アンテナが3本からいきなり圏外になるのはその理由が多いらしいです。
このマンションでの最寄基地局からの電波は今は2Ghzのみですが今年の8月下旬頃から2Ghzに加えて800Mhz帯でのFOMAの電波送信が開始されるとマンション購入検討時に調べました。800Mhz帯の送信が開始されればFOMAデュアルバンド端末ではおそらく自動的に800Mhzで基地局とつながることになりますので部屋の中でも通話良効になることに期待します。
それと駅含め駅周辺には基地局が今はありません。駅に基地局を設置するのは秋口頃にはしたいとの情報も頂いておりますがあくまでも予定のみで残念ながら決定されてはいないとの事です(但し2Ghz帯のみなので部屋の中への電波の効果には個人的見解では残念ながら疑問です)
846: 契約済みさん 
[2008-06-06 12:19:00]
836です。安心して住む事が出来そうです。回答ありがとう御座いました。
847: 住民でない人さん 
[2008-06-07 23:01:00]
あ〜、ここを買えばよかった!失敗した!

やっぱり、三井は違うし住んでる方も常識人。
848: 入居済みさん 
[2008-06-07 23:24:00]
サテライト・オフィス
う〜ん、会社でもってこいといわれた書類が家の下で取れるというのは、こりゃ便利だわ。
会社に色々言い訳して、スケジュール調整して市役所行くのって面倒なんですよね〜。
精神的も(笑)。取り扱い業務もどんどん増えていくといいな。利用状況次第なんでしょうけど。
あと、せっかく駅前なので、通勤途中に使えるように、もうちょっと早くから開いていると便利ですよね。

↓(柏市ニュース)
http://www.city.kashiwa.lg.jp/news/2006/02satellite/01.htm
849: 購入検討中さん 
[2008-06-08 12:10:00]
847さんへ

どうしてですか。
850: 入居済みさん 
[2008-06-08 19:31:00]
サテライトオフィスは所得証明とか、たま〜に勤め先で必要になる書類とかも
取れるようになるともっといいな。印鑑証明とかはスグにとれるので超便利だけど。
851: 購入希望 
[2008-06-09 09:46:00]
入居済み、もしくは、契約済みの方に質問させてください。

私は、現在、D・E棟購入を希望しているものですが、
提携ローン以外で住宅ローンを組んだ方はいらっしゃいますか?

先日、営業の方に聞いたところ、
「提携外でローンを組む場合は、住宅ローン特約の関係で、難しいですよ」
といわれました。

ローンスレを拝見したところ、特に問題はなさそうなのですが、
当物件特有の理由によって、提携外では契約できないのでしょうか?

提携外でローンを組んだ方がいらっしゃいましたら、
注意点や、苦労した点を教えてください。

よろしくお願いします。

ちなみに、提携外の銀行にはまだ事前審査を行っていない状況です。
852: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 11:41:00]
提携ローンは、全期間-1.6%の金利優遇受けられるから有利ですよ。何も提携以外で借りることはないのでは?金利が上がっている御時世ですから、特典を活用することをオススメします。
春の1期、2期分入居手続会では千葉銀コーナーは人気が高かったですよ。
853: 購入検討中さん 
[2008-06-09 11:53:00]
>>851さん
くわしくは分からないのですが、現在柏の葉キャンパス駅前は
再開発中のため、開発が終わるまで登記ができない、
ゆえに提携以外の金融機関では審査がなかなかおりないと
聞いたことがあります。
よくわからない上に不確定な情報ですがスミマセン。
854: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 12:33:00]
登記は入居者さんは皆さん先月末までに済んでいますよ。
ここ151街区は、千葉県の特定区画整理事業区域内ですので、
千葉銀や京葉銀が有利なわけです。千葉銀は早くにTX高架下に支店構えていますし、
京葉銀行は駅西側の147、148街区開発を三井不動産と組んで推進中です。
すでに、京葉銀行支店の建屋が建設中です。
855: 購入希望 
[2008-06-09 13:53:00]
851です。

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。

提携だと千葉銀行さんを第一候補として、検討しております。

しかし、保証料や金利面でソニー銀行や新生銀行の方が有利と考えており、なかなか決めかねております。
営業担当者様や銀行に問い合わせてみます。

しかし、みなさま提携銀行で組まれているのですか?
提携外で組んだ方はいらっしゃらないのでしょうか?
おりましたらアドバイスをお願いします。
856: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 16:36:00]
保証料は判りますが、金利面でそんなに有利とは思いませんが、ソニーや新生銀が提示している内容を見てみたいです。今後の参考までに
優遇金利があるとしても当初期間限定ではありませんか?
京葉銀行は保証料ゼロで全期間優遇 -1.4%でしたよ。
しかも京葉銀行は駅西側148街区開発にも主幹事で参加しています。
857: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 17:24:00]
提携ローン以上の全期間優遇金利というのは結構難しいかも。
提携ローンだと、最初の審査で通ってしまえば、あとは
放っておいても話が勝手にすすんでいくのでとても楽。
銀行には返済口座の開設にいくだけでよい。
提携以外のローンだと、ローンの進展具合の報告など用意する
書類がふえて面倒くさそうだった。
858: 匿名 
[2008-06-10 02:12:00]
売主はいろいろとせかしますが・・融資を受ける銀行をどこにするかの最終決定(ローン契約日)は決済日(引渡し日)の約1ヶ月前程度だと思います。売主は決済日にキャッシュさえ実行されれば文句は言いません。審査を受けるのは無料ですし(書類実費除く)提携銀行、sony,新生,SBI,楽天などなど・・・沢山の金融機関の審査を受け、検討すればよいのでは?と思います。このご時勢、都市銀も優良顧客が欲しいのが正直な所ですし。私は提携が最良だとは考えていません。頭金、借入れ年数、借入金、投資費用、今後の金利の読みなどなど・・買主の事情は異なります。借入れ総額と返済総費用、金利上昇リスクなどなどを今一度冷静に検討し勉強することが大事です。管理費、修繕費用、固定資産税なども忘れず、、書類の手間など長期の住宅ローンの金利負担を考えれば安いものだと私は思います。高い買い物です・・大事なのは売主が言う事を全て信じるのではなく、買主自身がしっかりと勉強することだと思います。
859: 購入希望 
[2008-06-10 09:48:00]
851&855です。

さまざまなご意見ありがとうございます。

857さんのおっしゃるとおり、提携外だと書類準備等が面倒なイメージです。
そのため、提携がいいかなという思いもあります。
ただ、住宅ローンをお願いした金融機関とは長い付き合いになりますので、
858さんが書かれたとおり、さまざまな側面から検討したいと思います。

856さんへ
以下に提携および提携外の一部の金利等の比較結果を記載いたします。
これを見ると、ソニー銀行がいいかな、と考えております。

金融機関名 10年店頭 10年優遇    保証料等

千葉銀   3.9%   2.3%    保証料あり

常陽銀   3.8%   2.2%    保証料あり

京葉銀   3.9%   2.5%    保証料なし

新生銀   3.5%   2.248%  優遇手数料あり(物件の2%)

ソニー銀  3.231% 2.351%  保証料なし


最後に、ご存知だとは思いますが、まだD・E棟の抽選は終わっておりません。
ですので、まだ、契約できる状態ではないのですが、
ちょっと気になって質問させていただきました。

皆様のご意見が無駄にならないように、抽選にあたることを祈っております。
もし、抽選にあたり、契約でき、入居することになりましたら、
なにとぞよろしくお願いします。

さまざまな返答をいただき、当マンションにはいい人が多いと感じました。
ぜひとも抽選に当たりたいものです。。。

ありがとうございました。
また何かありましたら質問させていただきます。
その際はよろしくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる