野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その3】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-10-07 00:28:01
 

とんでもないことで有名になってしまいましたが、
入居する人も解約する人も有意義な議論をしましょう。
煽りや荒らしはスルーでお願いします。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/

住民板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

住民板パート2(前スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47256/

検討板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討板パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討板パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討板パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討板パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討板パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-04-01 20:11:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その3】

No.2  
by 匿名さん 2008-04-01 23:03:00
瑕疵担保30年だというからびっくりしたけど...
水は違うのねw
もったいぶった書かれ方してたからなぁ
しょぼしょぼですな
No.3  
by 契約済みさんB+ 2008-04-03 22:03:00
Zさんやお思いさんやカンマさんがいないと平和ですな。
マンションも同じで、ほんの少しの変人がいるだけで苦労しますから。
No.4  
by 契約済みさんA 2008-04-03 22:11:00
>>3さんは「タイプB」でよろしいでしょうか?
No.5  
by 契約済みさんB+ 2008-04-03 22:28:00
>>4

「解約方向契約者」ではなく「解約決心契約者」ですのでB+を名乗っていますが、
どれかと言われればタイプBです。
お思いさんやカンマさんにとっとと解約しろとか、Zさんに部屋番号を教えろとか
言われそうですがw
No.6  
by 匿名さん 2008-04-03 23:13:00
>>3=>>5は契約者ではないと思いますが、何のためにネンチャクしてるんですかね?
No.7  
by 入居前さん 2008-04-04 00:42:00
ネンチャクしているというより、
散々煽って荒らしまくっているZ・お思い・カンマのほうがタチが悪い!
No.8  
by 匿名さん 2008-04-04 09:55:00
>>6
同じことばかり連呼されて、何をそこまでムキになってがんばられているんでしょうかね?
本当に解約する人なら、そんなことよりも他の事に力を注げばいいのに。
No.9  
by 契約済みさん 2008-04-04 14:19:00
>>6
>>8
そういうあなたは匿名さんなのに何のためにネンチャクしてるんですかね?
No.10  
by 契約済みさん 2008-04-05 08:28:00
プラウドタワー亀戸、特に南側高層は、メリット少ない、市況悪化にもかかわらず、わりと高めの坪単価をつけてチャレンジしてきた。

亀戸の強み:
① プラウドのブランド。(でもここと同じで、ディスポーザすらない。もちろん各階ゴミ出しもない)
② とにかく都内。(でも例えば東京駅や品川駅まで行くとすると、実質通勤時間に大差なし)

亀戸の弱み:
① 駅から7分と遠い。大きな歩道橋を渡らないといけないし。
② 小規模、しかも「これでタワーと呼べるのか?」っていう中途半端な高さ。
③ 西側を除き、南側、道路を挟んだ東側、そして北側には、高層建築可能。中層階までは将来の眺望に不安あり。

ありえないとは思うけど、プラウドタワー稲毛も坪単価平均250万円とか強気できたら、ここ市川は絶対値下げしないで強気で行くだろうね。でも稲毛が、坪単価220万円とかで出してきたら、ここもキャンセル住戸の定価販売は厳しいんでない?
No.11  
by 匿名さん 2008-04-05 09:48:00
家計を圧迫させるマンションです。
サブプライムローンの焦げ付きから先行きが不安定となりました。
資産価値も落ちていますので、キャンセルすることにしました。
白紙解約できることに感謝しております。
No.12  
by 匿名さん 2008-04-05 12:54:00
前スレに資産価値の話が出てましたが、貸す・売るを考えると、圧倒的に都内物件の方が有利ですね。たとえ東京駅までの時間がほぼ同じだとしてもタクシー帰宅などを考えると、やはり距離の問題は絶対的。亀戸ほか都内物件に乗り換えるチャンスが与えられてラッキーだと思います。
No.13  
by 匿名さん 2008-04-05 13:32:00
ここが資産価値が低いことは同意する。けど、なんで都内を引き合いにするのかな。ここは所詮千葉の物件で、ここを検討するひとは都内は考えてないのではないか?
No.14  
by 匿名さん 2008-04-05 13:58:00
先日(4月1日)の朝日新聞朝刊に「価格高騰に先行き不安。建てても売れないマンション」と言う記事がありました。

やはり、昨年は『新新価格』で業者が強気の分譲価格を設定しており、今年は、サブプライム問題の表面化や供給過剰だから値段は様子を見ようとの傾向にあるそうです。

ここのマンションも、まさに『新新価格』のマンションであり、鉄筋不足マンションとして、『資産価値が低い』マンションとしてレッテルを貼られているので、キャンセルする方向は妥当だと思いました。
No.15  
by 匿名さん 2008-04-05 14:42:00
契約者じゃないのにキャンセルする方向って、妄想?
No.16  
by 匿名さん 2008-04-05 15:57:00
一般的に今現在は、マンション購入を控えた方が得策だと言っているんじゃないのかな・・?
No.17  
by 匿名さん 2008-04-05 17:10:00
この掲示板見てるような人に今更そんな一般論をここで語られてもねえ。
No.18  
by 匿名さん 2008-04-05 18:00:00
悪い風評は中々消えないですね!

会社でもマンションを買いたい人が、資産価値の崩れやすいマンションは、やめた方がいいとの話になり、その中でここのマンションも確り、入っていましたよ!!
No.19  
by 匿名さん 2008-04-05 18:11:00
平和で楽しそうな会社ですね。
No.20  
by 匿名さん 2008-04-05 22:23:00
デベの人間が、金持ってたとしてここ買うか?それが答えだ。
No.21  
by 匿名さん 2008-04-06 09:21:00
>20さんへ
まず、絶対にお金を持っていたとしても、ここは買わないと思います。
資産価値が下がっている物件には、手を出さないでしょう。

ここは、不動産としてはキズものの物件ですからね!
デベは、不動産のプロですからそのくらいは承知ですよ!!
No.22  
by 契約済みさん 2008-04-06 09:29:00
ここの掲示板みてると惨めになってきます。
われわれ購入者は入居を楽しみに待ってるのに住民板でいじめるような発言ばかりして楽しいのですか?
なんとか忘れたい、前向きに考えたいと思っている人に話を蒸し返すようなことはやめてください
No.23  
by 匿名さん 2008-04-06 11:06:00
>>22
みな自分より立場が弱いと思う者を叩くことで実社会ではできないストレス発散をしている。
匿名である以上、住民板といっても名ばかりなので、仕方が無い。
No.24  
by 契約済みさん 2008-04-06 11:07:00
>>22さん

>なんとか忘れたい、前向きに考えたいと思っている人に話を蒸し返すようなことはやめてください

お願いするのは自由ですが、ここは自由な発言の場です。嫌なら見なければいいのです。よいしょ記事ばかりは決してよくない。そういう環境をお望みなら、狭い、閉じられたコミュニティを立ち上げて、その狭い環境に閉じこもっていればいいのです。

でもそんな閉じた狭い環境にいると、お判りとおもいますが、結局はそういうグループは廃れる。飛びすぎかもしれませんが、グローバル化を無視して保護主義に走るようなものです。
No.25  
by 匿名さん 2008-04-06 12:26:00
>本当に、デベに聞きたいですね!!「ここのキャンセル物件を昨年の定価(新新価格)で購入しますか?」

たぶん、誰一人手を挙げるデベはいないと思いますよ。
なぜなら、もう新新価格は通用しないし、こんなキズ物を定価で買うプロはどこにもいないと思いますよ。
No.26  
by 匿名さん 2008-04-06 13:45:00
いやならキャンセルしろ派優勢。
No.27  
by キャンセル物件希望さん 2008-04-06 22:28:00
最終的には、何件のキャンセルが出ますかね・・??
たぶん、たくさん出ると思いますが・・??

>私は、キャンセル物件を今の相場(金町再開発価格)で購入を希望しています。。
不動産は、その時期の相場で動くのが基本ですからね。。

新・新価格で購入した方は、お気の毒です。。
No.28  
by 匿名さん 2008-04-06 23:24:00
>>27
金町とここが同等だとは思わんが、
(そもそもあそこは地価が最低だった時期に土地を仕入れているし)
せめて南千住クラス(坪240〜250万相当)にならないと厳しいかもね。

でも値下げすれば解約済み者を含めた対応の必要性が・・・。
No.29  
by 匿名さん 2008-04-06 23:56:00
金町のタワーマンションは

78㎡で4900万円台

というかなり実勢価格に近い値段で出してきました。

市川はこのままだと売れなくなりそうですね。

解約者もかなり増えているようなので、再販売は相当シビアに
なるのでは?

欲しい方は、お安く買えるといいですね。
No.30  
by 匿名さん 2008-04-07 00:03:00
市川のキャンセルは最終的には2割くらい(100戸程度)は
出てくるかと思われます。いまから100戸を昨年の価格で売るのは
かなり無理があるので、ほぼ間違いなく価格改定(もしくは
非公式な値引き)をしてくると予想していますがどうでしょう。
No.31  
by 匿名さん 2008-04-07 00:22:00
金町どうのこうの言うなら金町買えよ。自分は買いたい。でも、お金がなくて買えませんって言ってるのと同じこと。購入者に対する嫉妬心出てますよ〜
No.32  
by 匿名さん 2008-04-07 00:25:00
お気の毒様とか言ってる奴がお気の毒だね。値引きはないのは決定してるのに。タワマン住みたくて妄想しだしたか?あんまり悩まない方が良いですよ。
No.33  
by 匿名さん 2008-04-07 00:34:00
ってか、金町のデベ、ハイエナみないで気持悪いな。よっぽど売れてないのか?金町だからな…なんで金町にタワマンなんだろ?無理だろ…金町なんだから
No.34  
by 契約済みさん 2008-04-07 14:25:00
鉄筋不足で割高でも、金町よりまし・・・
No.35  
by 匿名さん 2008-04-07 14:45:00
金町スレの寂れ具合を見れば明らか。
No.36  
by 匿名さん 2008-04-07 14:53:00
>金町スレの寂れ具合を見れば明らか。
単にこのマンションが欠陥マンションで板が祭り状態になっているだけのような気もするが。
No.37  
by 契約済みさん 2008-04-07 15:05:00
このスレが祭り状態なのは当然として、なんで金町スレは閑散としているんだろう?どのマンションでも人気があるところはネガキャンが殺到して盛り上がるものなのだが。
No.38  
by キャンセル組 2008-04-07 16:12:00
>人気があるところは
可もなく不可もなく、安全で普通の生活ができそうなマンションならこんなもんだろ。
戸数だって違うし、祭りでグチャグチャになるよりはよっぽどマシだろ。
それに、祭りを人気と錯覚していること自体、かなりイタイタしいぜ?
だからこんな欠陥マンションをキャンセルせずに買えるんだろうけど。
No.39  
by 匿名さん 2008-04-07 16:27:00
数字は正直。
400戸程度の規模がありながら、まだ1スレ目で300レス程度というのが、ほとんど見向きされていない物件ということを如実に表している。
ここで宣伝したくなるのもわかる。
No.40  
by 匿名さん 2008-04-07 16:49:00
>それに、祭りを人気と錯覚していること自体、かなりイタイタしいぜ?
同感。
どんなに伸びていても、8割9割ネガキャンなんて人気の証拠になるかよ。
せいぜい、Eマンファンを名乗って削除スレに書き込みでみして
その比率を下げてみるんだな(笑
No.41  
by 匿名さん 2008-04-07 16:58:00
いくら煽っても、金町は人気出ないし、スレも延びないよ。
No.42  
by 匿名さん 2008-04-07 17:07:00
べつに人気でなくてもいいんじゃない?
完売どころかキャンセル大量発生よりは。
No.43  
by 匿名さん 2008-04-07 17:19:00
人気ないから、キャンセル以前に売れ残るな。
ここの解約者をターゲットにする狙いがどこまでうまくいくだろうか。
No.44  
by 匿名 2008-04-07 17:55:00
それだけ全体として見てもマンション購入意欲が活発でないということでしょう。千葉はいうに及ばず、都内城東地区も人気はそれほどでもなく、今後は都心3区+目黒、世田谷等の一部の人気エリアだけが生き残っていくのでは?
No.45  
by 匿名さん 2008-04-07 18:07:00
金町がどんな物件だかは知らないが、
少なくともあちらのスレに書き込んでいる人の方が
ここを賛美している人たちよりはるかにレベルが高そうだね。
金町のスレにここで話題になっていることを書いて釣ろうとしても
一匹もかからない。
かたや、こちらはOBAKAなほど釣れて大量お祭り状態。
No.46  
by 匿名さん 2008-04-07 18:15:00
釣られたお客様がこちらに来られてますね。
No.47  
by 納得 2008-04-07 18:39:00
キャンセルが発生するということは「値引き要請」が
それだけ強くなるということ。しかも市川の場合、
個人の事情でのキャンセルではなく「耐震性への不安」によるものが
マスコミを通じて報道されてしまっている以上、
このまま「定価でもいいから売ってくれ」という都合のよい
話にはならないのではないか。
No.48  
by 契約済みさん 2008-04-07 20:23:00
先日インフォメーションセンターへ行き、気になる部分を聞いてきました。

鉄筋不足が発覚してからわずか1日で今回の是正工事がベストであると清水建設が判断し、さらにその情報がどのように野村と三井へ伝わり、重要事項ではないと決断された経緯です。

清水の担当者は2名いましたが、是正工事は過去の実績などから速やかに判断したと返答しましたが、そのことを決めた際にいた人数も正確に言えず(20〜30人程度と適当に返答された)、その際の議事録もないとのことでした。

また是正工事がベストと判断した情報は野村・三井へは口頭で伝えられたとの返答を後日野村の方から聞きました。重要事項に当たるかどうかの判断を口頭での情報でデベは決断したというのです。その結果契約が続行され、完売に至った訳です。

このような掲示板に個人的な話を書きたくはないのですが、契約を続行する人にももう一度今回の是正工事が真に専門家達が討論した結果採択されたものなのか、考えてみてもらいたかったのです。是正工事ありきで最初から話が出来上がっていたと考えたくなる誠意のない返答でした。
No.49  
by 匿名さん 2008-04-07 21:21:00
数々のデベの不誠実な対応が結果として自分の会社の首を絞めることに
なるんだよね。市川のマンションは未来永劫「三井、野村、清水が建てた
欠陥マンション」として名を残すことになるんでしょう。

そして、事あるごとに「ああ、あのマンションって」という話のネタに
なるんでしょう。
No.50  
by 匿名さん 2008-04-07 21:54:00
>市川のキャンセルは最終的には2割くらい(100戸程度)は出てくるかと思われます。いまから100戸を昨年の価格で売るのはかなり無理があるので、ほぼ間違いなく価格改定(もしくは非公式な値引き)をしてくると予想していますがどうでしょう。

私の狙いは、これです。
不動産は、相場で動いています。
新・新価格の物件は、価格改定をしないと売れません。
キャンセル物件を値引いて買います。
もし、新・新価格のままであれば、見送ります。
No.51  
by 匿名さん 2008-04-07 23:51:00
値引きはないって。。同じことを何度も。。ちょっと病的ですよ。落ち着いて深呼吸してから書き込みしましょう。
No.52  
by 匿名さん 2008-04-08 10:50:00
デベが値下げして最終ユーザーに売らなくても、
売れなくて再販会社に安く流れて売られれば結果は同じこと。
デベは値下げしてユーザーに売ったわけではないし、
再販会社へはいわゆる卸値で流したと言い訳すれば、
デベはユーザーに値下げ販売したことにはならん。
51はそんなこともわからんのか?
デベははやいとここんな欠陥マンションからは手を引いて忘れてしまいたいだろうしな。
No.53  
by 契約済みさん 2008-04-08 13:14:00
↑その場合はデベによる値引きはないということになる。中古を安く購入するということ=契約者に対する値引き相当の補償なし。まぁ、キャンセル住戸を一つでも二つでも定価で売って、残りを業者にたたき売るという選択肢が現実的だと思う。安く買いたい人は中古市場に出てくるまで待つべき。
No.54  
by 匿名 2008-04-08 15:19:00
ということは市川マンションの新築(いわゆる新古物件)が中古市場に大量に出回る
ということでしょうか。
No.55  
by キャンセル組 2008-04-08 18:56:00
暴落必死だな。。。
No.56  
by 匿名さん 2008-04-08 19:32:00
煽りばっかりやってるから必死なんて変換しちゃうんだよ。それとも学が無いだけか。
No.57  
by 匿名さん 2008-04-08 20:27:00
ここでデベロッパーは値下げしないとさんざん書いていた人は
単にデベロッパーが下げて販売しないと言っていたの?
それとも、下げた価格では販売されることはないと真面目に考えていたの?
デベロッパーが言っていたことを信じて後者のように考えていたとしたら、
相当おめでたい思考回路と言わざるを得ないな。
No.58  
by 匿名さん 2008-04-08 21:07:00
「デベロッパーの値引きしません」という意味は、
業者に転売したあとに値引きして売るのはその範囲に入りません。
ということ。デベロッパーの言い分をそのまま額面通り受け取る
ひとは「定価で買わされる良い客」です。
No.59  
by 匿名さん 2008-04-08 22:56:00
>良いお客様は神様です。
>契約継続のお客様はKPです。

私は悪いお客様を目指して、キャンセル物件の値引き交渉を狙います。
No.60  
by 匿名さん 2008-04-09 10:09:00
>>57
>業者に転売したあとに値引きして売るのはその範囲に入りません。
>ということ。
レスみているとそうは思えんがな。
安く買おう、キャンセル待ちの人たちに何度も値下げはないとレスしているのを見たら
どうみても「安く流通はしない」といっているようにしかみえない。
安く買う人たちはなにもデベから買うなんていってないとおもうし。
No.61  
by 匿名さん 2008-04-09 21:38:00
良く考えたら、ってか、考えなくても分からんのかな?転売は中古物件だよ。中古で良ければ安くていいんでね?値引きではないよ。
No.62  
by 匿名さん 2008-04-09 21:42:00
KPさん。キャンセル物件の値引きはないよ。中古物件待ちましょう。
No.63  
by 匿名さん 2008-04-10 00:01:00
↑どうかな・・?
大量のキャンセルが出れば、値引きもアリじゃないのですかな・・。
デベは、在庫処分に必死になると思います。
ですから、キャンセル物件の値引き狙いをする方がたくさんいらっしゃると思います。
No.64  
by 入居前さん 2008-04-10 00:26:00
ここの場合は中古ではなく新古になるんじゃない?
それも大量&竣工即日♪
実質値下げ販売と同じようなもんでしょ。。。
No.65  
by 契約済みさん 2008-04-10 02:18:00
キャンセル物件の値引きをするのはデベにとってかなり重い決断になる。
説明会に出た契約者であれば誰でも理解できること。
ここでキャンセル物件に値下げ必至と必死に呪文のように唱えている人は契約者ではないね。

新古だろうと、中古だろうと、地権者物件でない限り瑕疵担保はデベからの販売と同等のものがつくので
落ち着いて中古市場へ出回るのを待てば?キャンセル住戸売れ残りが必ず値下げされて中古市場に出回るよ。

オレはどうしてもほしい間取りを契約しているので定価で買うけどね。金はあるから価格の心配はご無用。
No.66  
by 匿名さん 2008-04-10 10:39:00
強度で心配
No.67  
by 契約済みさん 2008-04-10 12:20:00
値下げを期待している輩も強度は心配してないんでしょ。強度が心配ならここは対象外。
No.68  
by 匿名 2008-04-10 15:57:00
結局、中途半端な安売りでは強度の不安も考えると、誰も手は出さないでしょう。今は都内でも
安く探せちゃうから。
No.69  
by 匿名 2008-04-10 16:14:00
このマンションは「高くてもいい」という人だけ買えばいい。
コスト効率だけ考えればどうみても割高なんだから、普通の人は
買わないんだし。
No.70  
by 匿名さん 2008-04-10 16:31:00
だね。市川駅に執着する人だけが買えばいい事。
No.71  
by 契約済みさん 2008-04-10 17:15:00
つまり>>68-70はここを買うつもりはないということだな。
何のために書き込みしてるんだ?
No.72  
by 匿名さん 2008-04-10 17:20:00
住民板とは名ばかりで、いろんな人が大集合ですから。
契約者の方は今は検討板のほうが比較的静かですよ。
No.73  
by 匿名さん 2008-04-10 23:21:00
>このマンションは「高くてもいい」という人だけ買えばいい。

こんな時代は、既に終了しています。
これから購入する人は、その時期の相場で商談します。

新・新価格の時代は、終わりです!!
値引き狙いで、購入します。

値引きしないならパスです。
こんな高い物件は、転売することはできません。

永住する方々には、お勧めです。
No.74  
by 匿名さん 2008-04-11 01:27:00
震度3程度の地震でも、自分の事よりこのマンションが気になるかも。住めないな…やっぱり。
No.75  
by 匿名さん 2008-04-11 07:41:00
>>74
他人事にそこまで気を揉まれるとは、もはや病気ですね。
No.76  
by 匿名さん 2008-04-11 12:59:00
駅前なんだし、何かあれば他人事では済まされないよね。
No.77  
by 匿名さん 2008-04-11 13:29:00
何があるの?
No.78  
by 契約済みさん 2008-04-11 14:27:00
ちょっと古い話ですが 迷惑をかけた見返りに 清水が管理組合に高額の寄付をする話は
どうなったんでしょう?
共同の場所を豪華にするより 寄付の方がメリットがあるという提案が出ていましたが。
それが 実質値下げにの意味合いを持つとかだったと思いますが。
No.79  
by 匿名さん 2008-04-11 15:05:00
>>78

明日、契約者の会とデベの話し合いがあるみたいだから、
そこで直接訊いてみれば?
No.80  
by 匿名さん 2008-04-11 23:07:00
いずれにしても、このマンションは暴落するのは間違いないと思います。
>新・新価格の相場は、既に終わっています。
今後、キャンセルが大量にでるのではないでしょうか・・・。
No.89  
by 匿名さん 2008-04-12 08:28:00
>ここは値下げじゃなくて暴落ですよ。

↑確かにその通りだと思います。
施工ミスの上、不動産プチバブルが弾けましたからね。

また、この暴落物件に人気がでることでしょう。
どこまで、暴落するかな・・??
No.90  
by 匿名さん 2008-04-12 09:14:00
こんな話もあるようです。
http://ameblo.jp/ac-018286/entry-10080770526.html

業界ではまだまだ注目の的なんでしょうか。
No.91  
by 抽選モレさん 2008-04-12 11:53:00
や〜抽選でハズレた者です。私にもチャンスが巡って来たようです。
ここの掲示板を時々見ていました。ここの物件をキャンセルする方が増えるようですね^^

私は、キャンセル物件にまた挑戦します。しかし、不動産は相場で動く生き物です。
昨年のような新・新価格では買う気持ちはありません。

ちなみに、私はお金をたくさん持っていますが、損をする買い方はしないようにしています。
たぶん、ここは暴落するかもしれない物件なので、再販を楽しみにします。

今の相場は、昨年の新・新価格の1〜2割引きの相場であることと、施工ミスで資産が目減りしているので、値引きのチャンスが来ました。

施工ミス万歳!!
暴落を期待します。
No.92  
by 契約済みさん 2008-04-12 15:48:00
おそろしくたくさん削除したな。
大して問題ない書き込みもあったのに。
No.93  
by 契約済みさん 2008-04-12 16:58:00
>>91

お金をたくさん持っているのに抽選に外れた?
おかしいな。もし本当なら抽選にはずされる何かほかの理由があるだろうから
キャンセル物件であってもデベからは買えない。まぁ、中古を不動産屋から買う分には問題ないだろう
から大家(注 直訳)とでも交渉して買えば?
No.94  
by 抽選モレさん 2008-04-12 21:39:00
私は、お金があるけど・・東南の角でかなりの倍率だったね・・抽選にもれて、一度はガックリきたけど、今度またチャンスが転がってきたよ。
でも、今度はその当時の定価では絶対に購入しないよ。

まっここは、暴落間違いないので、値引き交渉をしなくても大丈夫かな・・?
でも、こんな早くにチャンスが訪れるとは夢にも思わなかった。

ここは新・新価格のままでの再販で完売しないね!
都内の南千住や金町の再開発物件の価格の動向を考えても、新・新価格の時期は終了したよ。
No.95  
by 入居前さん 2008-04-12 23:12:00
ここをデベの言い値で買うような人に新・新価格といっても意味はわかりません。
No.96  
by 契約済みさん 2008-04-12 23:18:00
倍率は実はあまり関係ない。優良顧客に販売するためのふるいが抽選。
東南角でかなりの倍率ってあったっけ?東南角は価格高めだったがためにかえって倍率は低かったはず。
っていうか、本当は登録すらしてないくせに(笑
No.97  
by 契約済みさん 2008-04-12 23:31:00
私達のお部屋は8倍でした。本当は東南の角を買いたかったのですが、たしか東南の角は、もっと倍率が高かったので辞めました。
それに、私達も東南の角は金銭的に大丈夫だったのですが、倍率の低いお部屋にしました。
抽選は厳正に行われましたよ。
96さんいい加減な発言は慎みましょう。
No.98  
by 匿名さん 2008-04-12 23:40:00
>96さん
抽選は厳正に行われましたよ。
私の友人は、お金持ちでしたがダメでした。
>96さんは品がないですね。
No.99  
by 抽選モレさん 2008-04-12 23:52:00
まっ大量のキャンセル物件をデベの言い値では、絶対購入しないよ。
本八幡の三井の物件など、まだまだ、素敵なマンションはこれから出ますので焦って言い値では買いません。
No.100  
by 契約済みさん 2008-04-13 00:01:00
東南角部屋は40戸中確か25戸が地権者住戸、すなわち一般販売は15戸しかなかった。しかも中層階はすべて地権者向けで、一般住戸は5−10階までの6戸と、33階、36−43階までの9戸だけだったはず。要するに、高層階狙いの人には9戸しかなかった。確かに価格も高かったけど、結構な倍率がついてしまった。

私はそんなにお金がなかったから南東角部屋は検討もしなかったけど、本当の契約者の方なら、そのあたりの事情は割とご存知だったのではと、、、 96さんは、品がないだけでなく、もしかしてなりすましさん?
No.101  
by 契約済みさん 2008-04-13 00:53:00
自分に都合の悪い突込みが入ると名前を変えて必死で連続カキコ(笑
この掲示板の荒らしさんは分かりやすくて好きです。
No.102  
by 匿名さん 2008-04-13 12:30:00
最近になってデベ側で、契約続行をお願いするような態度に出ている噂がありますね〜
解約を引き止めるような事情があるとすれば、再販して完売までの自身が無いようなんですかね〜今の市場で、値引き無しの販売では、かなりの苦戦を考慮していると推測されます。でも、売れなければどうしようもないので、最終的には値引き販売せざる負えない状況なんですかね〜これまでの強気発言や強気販売にも陰りを見せ始めているのですかね〜
取りあえず、白紙解約が得策なのかもしれませんね!
No.103  
by 契約しないよ 2008-04-13 13:22:00
ここにきてデベ側が「何とか契約継続を」みたいな態度に出てきてる
みたいだけど、一方で、キャンセル住戸については、

「オプション設置済み住戸は価格上乗せで再販売する」

なんて勘違い発言をしてるみたい。

だれがほかのキャンセル者の嗜好品の分まで価格に転嫁されてまで
買わなくちゃいけないんだろって。

ということで現状認識をまったく理解していないデベは

再販売を実質「値上げ」して売るということのようで、売れ残りどころか、
クレーム必至な状況になってきました。
No.104  
by 契約しないよ 2008-04-13 13:29:00
デベからすれば「現契約者」は最大の「購入予備軍」なわけで、
いかに「現契約者」を納得させて再契約に持ち込みたいところだろう。

でも状況はそんなに簡単じゃないよ。

だってもっと便利でもっと割安なマンションが今年に入ってどんどん
出てくることがわかったんだからね。

デベは最初から契約者を敵に回すようなことをしなければ良かったのに
市況を甘く予測し過ぎたんだろうね。まさかたった半年でこれだけ
マンション市況が悪化するとはって。

デベは「キャンセルさせないためにどうすればよいのか」を相当
悩んでるはずだよ。でももう遅いと思うけど。

結局選択肢は「値引きもしくは相当の補償」しかなくなってきてるんだよね。
もっと説明をきちんとしていれば、これだけ契約者とこじれることは
なかったのに。
No.105  
by キャンセル予備軍 2008-04-13 13:34:00
契約者としては

「5月末までのキャンセル権利」

を有効に使えばよいと思う。

継続するに充分な条件が出なければキャンセルすれば良いし、

逆に「納得できるような条件提示」があれば契約続行を選択

すればいい。

今となっては「契約者」が圧倒的に強い立場になってると思われます。

契約者の方はよくここまで我慢しましたね。

あとはデベの最終決断を待ちましょう。
No.106  
by 解約済み 2008-04-13 15:06:00
現契約者に値引きしたら、すでに解約した者にも金銭的保障するとの文章がきていますよ。

その文章を送ってくる前に担当者からの電話で、「解約者に対して、絶対に値引きはしないと
断言しているので、今後もし値引きをするような事態になった時にはすでに解約してしまった
元契約者にも相当額の保障をするとの文章を出してほしいとの要望があったので。。。」と
言ってました。

その時、すでにデベ内部では金銭的解決しかないという方向が見えてきたのではないかと実感しました。

危機管理の甘さが露呈したのですね。
消費者を舐めたら、どんな大企業でもとんでもないことになりますよ!
No.107  
by 契約済みさん 2008-04-13 16:27:00
>103さん
>「オプション設置済み住戸は価格上乗せで再販売する」
誰が、上乗せ販売を買いますかね。こんなおバカさんは世の中にはいないと思います。他人の分まで払わせるデベの会社の体質を本当に疑います。

ようするに、今までと変わらずデベは契約者を甘く見縊っているしか思えないですね。
不動産市場が、下向きに動いていることの認識を全く理解せず、甘い体質のまま契約の続行を望んでいるのでしょう。
大企業の体質は本当にずさんな状況ですね。
こんなデベと話すのも疲れるだけです。

>私は、5月末で解約します。

私が、契約をここまで引き延ばしたのは、市場の動向とデベの対応改善でした。お陰様で、不動産市場は冷え込んだことを確認できて、施工ミスがあったことで白紙解約できることを本当に感謝しています。施工ミスがなかったら、白紙解約はできなかったですからね!

しかし、デベの対応については、全く頭にきています。
今後は、本八幡の三井タワーを視野に入れながら、新たな物件を探します。
No.108  
by 匿名さん 2008-04-13 17:04:00
デベの対応が頭にきているのに、なぜ八幡の三井タワーを視野に入れるのですか?

うちはNとMの2社はともかく、Sの建てた物件だけは絶対にパス。
ここの現場を含めて、全社でお祓いでもしてもらったほうがいいよ。
過去スレにもいくつかあげられていたけど、とにかくいろんなことがありすぎ。
No.109  
by 契約済みさん 2008-04-13 17:16:00
素朴な疑問だが、値引き販売した場合に契約継続者が損をするのは分かるが、白紙撤回した人の損て何だ?値引きするなら解約しなかったのにショック!っていう精神的損害?そんなものあるの?
No.110  
by 匿名さん 2008-04-13 18:05:00
まあ、市川のマンションを解約しといて本八幡の三井を検討するのは
変といえば変だ。

ただ、市川のマンションの対応に対して不満で、本来三井のクオリティ
には満足してるというのは理解できる。
No.111  
by 契約済みさん 2008-04-13 18:57:00
でも、施工ミスがあったのは事実で、それに対する不満を本八幡にぶつけるのかな・・?
市川は、野村の色も濃いような気もするし、純粋な三井派もたくさんいますしね!
まぁ不動産市場が低迷している中、私も本八幡三井の価格設定には気になるところですね。
No.112  
by 契約済みさん 2008-04-13 19:22:00
デベの対応がいやでここを解約した人は三井タワーも検討対象にはならんでしょ。
ところで、そろそろ今月初頭までの解約件数の報告があるころだと思うけど、まだこないね。
No.113  
by 契約済みさん 2008-04-13 21:47:00
ごめんなさい。私達夫婦も解約組みですが、三井のタワーを検討しています。本八幡は、都営新宿線の始発駅だし、京成線もあり、3線が同時に利用できる場所は貴重だと思います。このマンションは、野村、三井、清水、日建の名前で契約しましたが、解約することにしました。誰かも言っていましたが、これからはもっと便利で資産価値の高いマンションは、まだまだ出ると思っています。市川のマンションは、期限までには確実に解約します。
No.114  
by 契約済みさん 2008-04-13 22:04:00
>107です。
>デベの対応については、全く頭にきています。
>今後は、本八幡の三井タワーを視野に入れながら、新たな物件を探します。

私の担当していたデベは野村の方です。三井のデベとは商談していませんでした。野村の対応に頭にきています。と、言ってもここは野村・三井のマンションでしたねm(__)m

でも今は、本八幡の3線利用できるところに魅力を感じています。
三井のタワーが楽しみです。

白紙撤回できることに本当に感謝しています。
No.115  
by 匿名さん 2008-04-14 00:13:00
デベの選択肢はいよいよ金銭解決しかなくなってきたということか。

契約者は旧価格相当の20%程度の補償が確約されれば、全戸継続になるような気がするし、
デベに対するイメージもかなり好転するのではないか。
(20%補償されれば、旧価格に戻るわけだからさすがにキャンセルはしないだろ)

逆にこのままだと5月末の解約率は20%を超えるような雰囲気だね。
100戸超えると再販はかなり厳しくなるんじゃないか。値引き要請もきつく
なるだろうし、完売にはかなりの時間を要するからね。マスコミもこの件については
かなり注目してるから、あと後まで追いかけ取材するよ。たぶん。
No.116  
by 匿名さん 2008-04-14 00:18:00
4月までの解約はゆるやか。ほとんどの契約者が5月末を睨んで
継続意思を保留にしている。だから4月までの解約数はあまり
参考にならない。

ただすでに4月の段階で50件を超える解約まで進んでいる
という情報だが。
No.117  
by あれ 2008-04-14 00:23:00
デベは契約継続者には20%相当の補償をすればいいんじゃないの。
解約者には補償しない。すでに解約した元契約者にも再契約20%
補償の権利を付与して選択肢を迫る。解約した連中は好きで解約
するんだから補償の権利はないということなら継続率は格段にアップ
するよ。
No.118  
by あれ 2008-04-14 00:23:00
デベは契約継続者には20%相当の補償をすればいいんじゃないの。
解約者には補償しない。すでに解約した元契約者にも再契約20%
補償の権利を付与して選択肢を迫る。解約する連中は好きで解約
するんだから補償の権利はないということなら継続率は格段にアップ
するよ。
No.119  
by 匿名 2008-04-14 00:27:00
>>115さん
とは言え値引きは絶対しないと言う条件だから解約した(すれば解約しなかった)人もいるわけで、そういう人に対する補償(一番やっかいなのが既に別物件を契約済み(手付け支払い済み)でその補償+追加値引きのパターン)も考慮すると、結構な金額になりそうだなあ。それなら値引きせず売れ残りはそのまま賃貸と言うパターンが一番安上がりかな。

値引きは絶対にしないと取締役クラスが明言しちゃってるし、解約時にも値引きがないことを念押した人も結構いるとのことなので、こういう人を反故にすると、解約する時に希望者には紙面で「ちゃんと面倒見るよ」と言う書面を印付きでくれることもあって、三井・野村ブランドがボロボロになりそうだけど。
No.120  
by 匿名さん 2008-04-14 00:29:00
補償と値引きは違う。
値引きはマンションとデベの価値を下げるけど、補償ならそうはならないということか。
No.121  
by 匿名 2008-04-14 00:42:00
>>120さん
既に契約継続を決めている人に補償するメリットがないのですが。補償や値引きの類は解約予定者や新規購入者にこそ意味がある手段ですし、解約者から見れば「元」契約者として補償も値引も同じ意味ですからかなり無理があるロジックです。

ちなみに、値引き相当の補償もしないと明言してますよ。今のところは誰に対しても金銭的な価格の引き下げを予定していない状況です。
No.122  
by 匿名さん 2008-04-14 00:49:00
あれ?値引きについてはしませんという情報はありますが、補償については
金銭もそれ以外もデベは明言してませんが、どこの情報でしょうか?
No.123  
by 匿名さん 2008-04-14 00:54:00
400戸を超える地権者以外の契約者が解約予備軍なんだから、
補償は抑止力も効果もあるんじゃないの?
補償を否定するのはキャンセル狙いだからじゃないかな。
No.124  
by 元契約済みさん 2008-04-14 00:57:00
>>122さん
新規契約者に対する値引きは一切しません。
契約者に対する金銭的補償は一切しません。
これが説明会での回答であり、解約者に対する最終回答でもありました。

ただし、物質的補償は鉄筋再補填と共用設備の一部グレードアップを行うとのこと。
どこがどうグレードアップされるのかは知りませんが。
No.125  
by 匿名 2008-04-14 09:00:00
>契約者に対する金銭的補償は一切しません。
説明会では補償については何も言及されていませんでした。
No.126  
by 匿名さん 2008-04-14 10:40:00
オレも補償の話は聞いたこともないし、文章も読んだことないな・・・
どうも121のようないい加減なことを書く輩がはびこっているな。

ところで『新規契約者には値引きはしない』という言葉が公式・非公式の場でいろいろ出ているが
いまは竣工前で全員が『契約者』ということになるんだろうけど、
竣工後は実物があって引き渡されるから『購入者』ということになるよね?
購入者には値引きしますってことにはならんだろうな?
まぁ、言葉の取りようかもしれないけど、
オレは「デベは新規契約者には値引きしません」という言葉を信じるほど
お人よしではないんでね・・・
もっとも、ここに書き込んでいる人の大半がオレと同じ考えだろうけど。
No.127  
by 匿名 2008-04-14 11:00:00
補償については「する」とも「しない」とも明言していないので、
これについても「5月末」までに何らかの意思表示がデベ側から
あることでしょう。

キャンセル待ちの人は大量キャンセルという事実を盾に大幅値引きを
引き出そうという魂胆のようですが、結果として「全員契約継続」
するかもしれませんよ。
No.128  
by 元契約者 2008-04-14 11:28:00
2月に契約解除に関する覚え書が送られてきていました。
以下そのまま記載します。

「ザ タワーズ ウェスト プレミアレジデンス」の解約者の方より、仮に今般の鉄筋の不足に
起因して契約者の方への損害賠償が認められた場合の解約者への対応について、ご質問を頂戴いたしました。
本件については、仮に今般の鉄筋の不足に起因して契約者の方への損害賠償が認められた場合、
解約者の方に対しましても誠意をもって対応をいたしますことを本書をもって確認いたします。

                                   以上

契約者説明会での資料に慰謝料、契約者の方への契約価格の減額については、ご容赦いただきたく存じますとはっきり、謳っています。

担当者の電話ではもし裁判にでも訴えられたらということでしたが、現契約者が原告となって
訴訟を起こし、デベ側が敗訴して、現契約者に損害賠償他が認められたとしても、
それは契約続行する方たちだけでしょう?

まだ、訴訟にもなっていないのに何故こんな文章を送ってくるのかの聞いてもはっきりとした
答えは返ってきませんでした。

その裁判の原告に解約者が名を連ねたのならいざ知らず、なんで、解約して何か月も経っているのに。。。と不自然に思いました。

現契約者の5月一斉解約を思い留まらせ、契約続行に持ちこみ、すでに解約してまだ他マンションの契約には至っていない人を呼び戻し、契約させる。
これしかないし、この為には金銭的解決しかないでしょう。

私はもうすでに都内マンションを契約しましたので
現契約者の方が納得できる解決を見守りたいです。
No.129  
by 匿名 2008-04-14 12:51:00
解約者に対してこうした書類が送られてくるのは不自然ですね。
何か意図があるのでしょうか。
No.130  
by 元契約 2008-04-14 12:59:00
>現契約者の5月一斉解約を思い留まらせ、契約続行に持ちこみ、すでに解約してまだ他マンション>の契約には至っていない人を呼び戻し、契約させる。これしかないし、この為には金銭的解決しか>ないでしょう。

まったく同感。
契約者にとってはデベのいう信頼回復のためのPR活動なんて無意味だし、
そもそも建て替えをしなかった時点で無理がある。

こういう状態のマンションですが、よろしければ契約続行をお願いします
というためにはなんらか契約者の心が動く「お土産」がないと厳しいのではないか。
No.131  
by 匿名 2008-04-14 13:21:00
そういえば、値下げは絶対ない!定価で買い増すからキャンセル住戸教えろって騒いでた人たち、パタッと消えてしまったけどいったいどこいっちゃったんだろうね?さすがに定価で買い増すのはア○とやっと気づいたのか、それとも工作員撤収指令が下されたのかな・・・?
No.132  
by 契約済みさん 2008-04-14 18:19:00
まだ値引きがどうのこうの言ってるのか・・
No.133  
by 匿名さん 2008-04-14 19:50:00
まだ下がらないと妄想している輩がいるのか・・
No.134  
by 契約済みさん 2008-04-14 22:53:00
私は、元々建替え推進派だったので、建替えをしない以上キャンセル組です。
建替えを訴えている時、何度もアク禁にさせられたり、デベにも直接訴え続けましたが、沈没しました。
今後は、今までの努力が泡となってしましましたが、不動産が下降傾向にあるので、良しとして諦めます。
キャンセルして、新たな物件を探すことにします。
お陰様で、市川だけの拘りがなくなりました。
No.135  
by 契約者(解約) 2008-04-15 00:06:00
縁起の悪いマンションにはおさらばです。
欲しいかたどうぞ。お好きに。
No.136  
by 匿名さん 2008-04-15 01:23:00
キャンセル住戸買うからキャンセルした人は階とタイプを教えてくれ。
No.137  
by 匿名 2008-04-15 10:35:00

何度言ってもわからない人ですね。
地権者の物件は近くの不動産屋さんに我々がキャンセルした物件より安く売ってますよ!
買う気もないのに何で何度も同じことを書き込むの?
誰かに頼まれて書き込みしている??
お仕事なの?
No.138  
by 匿名 2008-04-15 13:05:00
5月初旬に送られる資料にデベの最終決定事項などが明記される
ようです。そこが契約者の継続か解約かの大きなターニングポイント
になりそうですね。
No.139  
by 地元民 2008-04-15 14:44:00
となり駅本八幡のガレリア・サーラは、完売だそうで。
No.140  
by 本八幡 2008-04-15 19:53:00
ガレリア・サーラは
完売とか言ってるけど、最終期4戸しか販売してないんですけど。
主要販売時期は去年の物件じゃなかったですか?
価格帯としては市川よりもお安い設定で駅直直結、設備が充実だったので、
ある程度販売できたのかも。
No.141  
by 契約済みさん 2008-04-15 23:02:00
>136さん
元Zさんですか?
本当に、いい加減にしてください。
もう現れないでって、皆が言ったでしょう。 (ー_ー)!!
No.142  
by 契約済みさん 2008-04-15 23:11:00
>3月首都圏マンション発売戸数は‐17.8%、7カ月連続減少
>マンション価格が上昇し過ぎたことも需要を抑制しており、「4年前ぐらいの価格にならないと、回復は難しい」と指摘している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000308-reu-bus_all

ここのマンションは、価格上昇のピーク時の価格!!
白紙撤回も視野に入れながら今後を見極め最終判断を下す!!
No.143  
by 匿名さん 2008-04-16 22:03:00
ガレリア・サーラの方が高かったよ。デベさんも内装や高級感では負けると言ってたし。ただ、こっちは実績あるデベなので…との事だったんだけど。
No.144  
by 匿名さん 2008-04-16 22:36:00
市川のマンションは時期的に一番高い価格での販売だったんだね。これから不動産が低迷しているとすれば緊急に手放さなければならない状況になると、かなりの負債を抱えることになる。特に、サラリーマンにとっては解約が賢明なんだね。
No.145  
by 匿名さん 2008-04-17 02:39:00
何を持って一番高い価格とか言ってるんだ?危険な思想家だなぁ
No.146  
by 匿名さん 2008-04-17 08:45:00
>>144
サラリーマンというのはどういう職種でどういう収入層を想定してる?
ここの価格帯からして頭金を少ししか出さない者のなかで、収入の不安定な者や世帯収入が1000万を切るような者は少数派だと思う。
そもそもサラリーマンかどうかと、値崩れって関係あるの?
No.147  
by 匿名 2008-04-17 09:05:00
145さん
07年の上期の発売がMS価格のピークですよ。いわゆる新々価格というやつですね。
危険な思想家という根拠は?
146さん
サラリーマンだけに限らず予期せぬことは色々ありますよね。
転勤(これはサラリーマンだけかもしれないが)や、病気、親の介護など予期せぬことにより家を手放さなければいけない事態もありえます。
数年経ち、もっといいMSに引っ越したくなるかもしれない。
売るにしろ、貸すにしろ、足かせがないほうがいいに決まっています。
それだけ選択の余地が増えるからね。
最悪は残債が売却価格を上回る事態。事実上引っ越せなくなります。
市川のこのMSで現金購入だから関係ない、という人がどれだけいるでしょうか?
No.148  
by 匿名さん 2008-04-17 09:26:00
仮に頭金を2割入れたして、物件価値が2割下がれば残債はそのまま残り、頭金の現金分が
すっかり吹っ飛んでしまうと言う恐ろしい話。ここはピーク時の新々価格物件だからあながちありえない話ではない、というか現実的に十分起こりうる話。
No.149  
by 匿名さん 2008-04-17 12:17:00
来年の今頃は新々新価格かもよ。相場なんて分からんだろ。おまえは神か
No.150  
by 匿名さん 2008-04-17 12:34:00
神でも山師でもなく、単に今の経済や不動産市況からの予測でしょ。昨日の日経にもでてたけど、来年急に新々価格に戻る好材料はないね。
No.151  
by 匿名さん 2008-04-17 20:28:00
価格が、今上がってるとか下がってるとか、一喜一憂してもしょうがないだろ?来年の今頃どうなってるかも分からんのだから。
No.152  
by 匿名さん 2008-04-17 22:28:00
>3月首都圏マンション発売戸数は‐17.8%、7カ月連続減少
>マンション価格が上昇し過ぎたことも需要を抑制しており、「4年前ぐらいの価格にならないと、回復は難しい」と指摘している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000308-reu-bus_all

ここのマンションは、価格上昇のピーク時の価格!!
白紙撤回も視野に入れながら今後を見極め最終判断を下す!!

>145.149さん等
しっかり、勉強して現状を把握した方がよい人達だらけですね。
このMSは、近年で価格の絶頂期のものですよ。
>永住希望者以外は、解約が得策だと思います。
No.153  
by 契約済みさん 2008-04-17 22:53:00
その記事の趣旨は供給が低下しているという点にあるのだが。
もっと適切な記事はなかったものか。
No.154  
by 匿名さん 2008-04-17 23:32:00
そんな予測が出来ない人がここ買ってるんだろ?あなたを含めてね。
No.155  
by 契約済みさん 2008-04-18 00:03:00
不動産価格が昨年夏にピークをうったのは事実。結果だものね、間違えようが無い。

ところで、2005年から2006年にかけての上り調子の時は「10年レンジで長期的に見れば、人口減の影響で価格は下がる。でも当面、2010年くらいまでは、上昇し続ける。」というのが大筋の意見だったかと。でも現実には、下降曲線が3年以上早めにやってきてしまった。

で、今、皆さんが口を揃えて言っている事は「今後、まだまだ下がる。調整にはあと2年くらいかかるだろう」と。たぶん2005年から2006年にかけて「まだまだ上昇基調」って言ってた人たちが、今はそんなことを言っている。

おいおい、いったいどっちなんだ???
No.156  
by 契約者 2008-04-18 10:48:00
4月15日時点での解約数が

64件

と契約者の1割(地権者を除く)を超えました。

5月末までにさらに1割〜2割の解約増が見込めるため

かなり事態は深刻になってきたように思われます。

販売やりなおしですね。
No.157  
by 契約済みさんB+ 2008-04-18 12:07:00
4月16日現在 64件(+19)
 3月 3日現在 45件(+12)
 2月 3日現在 33件(+9)
 1月10日現在 24件(+6)
12月 9日現在 18件
11月26日解約受付開始

こりゃデベもあせるわな。

新しい話では、「全体管理組合」の積立金に3億円拠出だと。
住宅管理組合でないところがちょっと引っかかるね。
3社各1億づつかな?それとも清水1社で3億かな?
どっちにしても微ケチ。もう少しがんばってほしかった。

あとひとつ、解約住戸への変更を認めるそうです。
「もっといい部屋へ変われるなら残ってもいいよ」という人を引き止めるためだろうけど、
差額とかオプションとか、どうするのだろう?
方針は4月末に出すそうなので、それを見てから考えよっと。
No.158  
by 契約済みさん 2008-04-18 12:46:00
最新の通知が来たんだ。このところ仕事が忙しくて郵便物チェックしてなかった。サンクス。
解約件数は綺麗な数列だったので4月は60件と予想してたんだが、64件か。5月末にどっと
解約が出るだろうから100件超えそうな勢いだね。管理組合への寄付じゃぁだれも引止められない
だろうな。管理費や修繕積立金が下がるわけではないだろうからメリットの実感ないしね。
キャンセル住戸の販売は相当大々的にやらないと売り切るのは無理だな。業者に買い取らせるにしても
業者が売れなくて困窮するのが目に見えてない?
どうするんでしょうな。
No.159  
by 契約済みさん 2008-04-18 17:05:00
再販したらまたメディアの標的になるだろうし、在庫処分はかなり難航しそう。
はっきり言って「晒される」感じでやりきれない思い。
再販でのこっそりと値引きは必至だろうし。
やっぱり問題のフロアから上を作り直した方が良かったんじゃない?
No.160  
by 契約済みさん 2008-04-18 21:21:00
>>158さん
>解約件数は綺麗な数列だったので4月は60件と予想してたんだが、

でも、もし「3月3日から1ヶ月後の4月頭」の数字が発表されていたと仮定すると、+15の60件というのはかなり近かったのではという気がします。ということで、そこそこ綺麗な数列は保たれてるんではないかと。で、このままで行くと、

・例えば5月頭時点でなら+18で78件。
・そして5月末には+21で99件、駆け込みも考慮してさらに+10件。

結局「最終的な解約戸数は109件、一般販売戸数の27%」ってとこかな。
No.161  
by 元契約者 2008-04-18 22:17:00
契約続行に決めていた人も、5月末の解約数を知って決心が揺らぎませんかね?
このまま入居するのは相当のリスクを背負うことになると。。。

デベは値引き、保障、慰謝料、どの選択肢を選んでも、
解約者にも必ず同じもしくは相当の対応をすると約束して文章まで配布して
しまったのですから。。。

こうなったら、すべて一度白紙にもどして、価格設定からやり直し、
新たに販売する方があとくされがないように思えます。
No.162  
by 契約済みさんB+ 2008-04-18 23:15:00
「全体管理組合」に3億円ということは、A棟、B棟それに商業施設と公共施設があるから、
A棟の住戸部分で約1億円かな。

分譲分と地権者分合わせて500ちょっとなので、1戸あたり約20万円。

どうせ修繕積立金に繰り入れられるだろから、計算しやすく20年分と考えると、
1年で1万円分。

毎年子どもをつれて浦安のテーマパークへ・・・行けないか。

やっぱり微ケチじゃなくて、しみったれ建設・・・。
No.163  
by 匿名さん 2008-04-18 23:25:00
業者に激安で丸売りだって。キャンセルは×3とみた。悩んで悩んでやっぱり辞めようってなるよ。
No.164  
by 匿名さん 2008-04-18 23:30:00
鉄の値段上がってるからマンション需要は伸びない。今あるマンションの価値は上がるかもよ。
No.165  
by 契約済みさん 2008-04-18 23:39:00
>全体管理組合」に3億円ということは、A棟、B棟それに商業施設と公共施設があるから、
A棟の住戸部分で約1億円かな。
>分譲分と地権者分合わせて500ちょっとなので、1戸あたり約20万円。
どうせ修繕積立金に繰り入れられるだろから、計算しやすく20年分と考えると、
>1年で1万円分。

本当にケチですね!!
最悪です!!
こんなはした金で、引き留め工作ですかね・・?

私達は、解約です!!
こんなに割高で、施工ミスしているMSは、いりません!!
No.166  
by 匿名さん 2008-04-19 00:41:00
解約する契約者がこれから増えますね。。
デベは解約者の事務手続きの対応に追われることとなるでしょう。。
3億円で契約者を繋ぎ止めようとしてデベは必至ですね。。
No.167  
by 契約済みさん 2008-04-19 01:17:00
なんでタワーズイーストやペデストリアンデッキにも使われる金を投入するかね3億。
契約者にも、キャンセル住戸の購入検討者にもまったくアピールしないことは誰の目にも明らかなのにね。これを決定したお偉いさんは何をお考えなんでしょうかね?
No.168  
by 契約済みさん 2008-04-19 09:29:00
これで、益々解約者が増えますね。
私は、既に白紙解約を決めていますが、これが最後のデベの罠としたら、これに引っ掛かる契約者は、あまり金銭的な理解をしていない契約者さんだと思います。
いずれにしても、私は解約方向で変わりません。
No.169  
by 契約済みさん 2008-04-19 10:20:00
オレは金銭的なことを理解してないので(笑)解約はしないけど、3億の話は間の抜けた話だと
思うな。共有施設のグレードアップってのも迷惑だと思ったけどね。
No.170  
by 契約済みさん 2008-04-19 10:22:00
個人契約者の立場から言わせてもらうと、契約済みの者を最高の形で裏切ったのだから、3億は謝罪の意を込めて契約者に分配されるべき。
それをしないのは、結局デベの目が向いているのは、個人の契約者じゃなくて市川駅前再開発事業ということ。
気持ちは完全に萎えました。
No.171  
by 匿名さん 2008-04-19 12:16:00
仕事をくれる方を向くのは世の常。
しかし、ここで何かしらアピールしとかないと
企業イメージがかなり悪くなるね。
No.172  
by 契約済みさん 2008-04-19 14:35:00
何だか熱意が冷めました。他を探してみようと思います。誰かも言ってましたが三井タワーもあるし、他にもっと良い物件が出ることを期待します。かなり期待を裏切られた気持ちでいっぱいです。解約後は、ここを見ませんがいろいろな情報をありがとうと言いたいです。
No.173  
by 契約済みさん 2008-04-19 17:19:00
5月末の解約はこれまでの傾向+10件という予想があったけど、ぎりぎりまで様子見の連中はバラバラ
と解約する連中とは違ってもともと5月末に解約しようと決めているんじゃないかな。そういう連中は
これまでの傾向は当てはまらないように思う。で、そういう考え方をするのは実は少数派ではないのではないかと。
俺の予想は、4月までと同様の傾向の解約住戸が累計78戸。5月末に解約すると決めていた契約者がこれと同数。合計で156戸。
No.174  
by 契約済みさん 2008-04-19 17:24:00
一緒に購入した友人は解約してチバセントラルタワーを購入するつもりです。
どうしたもんかGW中に結論だします。
No.175  
by 契約済みさん 2008-04-19 17:27:00
>>167さん
まあ世間的にはウエストもイーストも区別なく「市川駅前の欠陥マンション」ですからね。
イーストを建てた大成もURも迷惑していると思いますよ。
それからなんといっても施主の市川市の受けたイメージダウンが一番大きいでしょう。
そういった各方面に謝罪の意味を込めて「全体管理組合」への3億なんでしょうね。
契約者のみに向けたものではないでしょう。

それと疑問をひとつ。
今日の朝刊折込に入っていたチラシは、契約者には18日には速達で送られてきた。
ということは17日に発送したわけだが、17日に第3者機関の評価書が取れてから
書面準備→発送では間に合わないのでは?
つまり、17日には評価書を受領できると前からわかって準備していたということ?

何か見えざる大きな力が働いているように感じるのだが。
No.176  
by 契約済みさん 2008-04-19 17:43:00
ウエストとイーストを混同している奴は俺のまわりにはいないが、興味のない奴からすればいっしょなん
だろうな。ま、デベの目が市川市サマに向いていて契約者に向いていないのであれば解約はさらに増え、
キャンセル住戸は売れない。その程度のこともわからないのであれば、そこまでのデベだということだな。

>>つまり、17日には評価書を受領できると前からわかって準備していたということ?

そりゃ、不動産鑑定だって正式な書面が出る前に結論はわかるんだから何日も前に結果はわかっていたろ
うさ。
No.177  
by 契約済みさん 2008-04-19 18:23:00
こんなマンションは解約・解約・解約だ!!!

>特に、1/4以上を占める地権者で、管理面で不安が残る。
>タワーの標準ともいえるディスポーザ・各階ゴミ出しとも無し。
>それに割高!!

こんなマンション解約解約解約!!!

>私たちも白紙解約を決めます!!
No.178  
by 契約済みさんA 2008-04-19 18:44:00
>>174さん

契約済みさんを名乗っていながら、以前から何度か「解約解約解約」連呼の書き込みをしていた方と推察しますが、あなたの書き込み目的はいったい何なのですか? 教えていただけませんか? 「本当の契約者の方」というのを前提と仮定すれば、以下2つのいづれかかな?

1)タイプBの中の「未練タラタラ、自分では決められなくて解約できない。他人に背中を押して欲しい人」。
2)タイプH。でも建て替えがありえなくなったので解約したが、仲間も増やしたいし腹いせに解約を連呼。でもまさか、実はまだ解約してなかったりして、、、だったら笑えるな。

+++ タイプ別説明、書き込み目的・方針 +++
タイプZ. 継続予定契約者。現状のデベ対応受け入れ方向。荒れてほしくない、冷静な情報交換を希望。
タイプA. 値下げ期待契約者。キャンセル誘導ネガティブ書き込み容認、デベの値下げ/譲歩を期待。
タイプB. 解約方向契約者。解約したいけど未練があるので背中を押してほしい、または建替えを煽って金銭解決を視野に入れた人も。
タイプC. デベ工作員。契約者を誘導して、今の条件のまま契約させたい、またはおとなしく解約させたい。
タイプD. 他デベ工作員。キャンセルを誘発し、自物件の見込み顧客を増やしたい。
タイプE. キャンセル住戸購入希望者。キャンセル物件を増やしたい、出来れば安く買いたい。
タイプF. 煽り書き込み者。単に混乱を誘発したい、野次馬。
タイプG. 地権者。引渡しが遅れるのは困る、転売または賃貸のために荒れて価値が下がるのも困る。
タイプH. 建替希望契約者。ひたすら建替えの達成。
No.179  
by 契約済みさんA 2008-04-19 18:45:00
>>178です。
174さん、ごめんなさい、間違えました。
177さんへの回答です。
No.180  
by 契約済みさん 2008-04-19 19:03:00
>>173さん

160です。

>4月までと同様の傾向の解約住戸が累計78戸。5月末に解約すると決めていた契約者がこれと同数。合計で156戸。

解約率156/407=38%ですね。私の予想では解約率109/407=27%ですが、確かに30%は越えそうですね。いまだ継続も視野に入れている私としては、心中穏やかでないです。
No.181  
by 匿名さん 2008-04-19 19:12:00
>特に、1/4以上を占める地権者で、管理面で不安が残る。
>タワーの標準ともいえるディスポーザ・各階ゴミ出しとも無し。
>それに割高!!

確かに頷けるところがありますね。市川は割高で、仕様のレベルも低い。おまけに、地権者が1/4で管理組合の運営も荒れますね。マイナスイメージ日本一有名の市川マンションこれからどうなるのか、楽しみです。
No.182  
by 契約者 2008-04-20 11:25:00
書類を見ました。
解約を決意しました。あまりにもひどい。
No.183  
by 入居予定だったさん 2008-04-20 14:15:00
契約を継続する予定でいました。
ある程度の期待はしておりましたが、裏切られた気持ちでいっぱいです。
妻は解約をほのめかし始めました。
私もこれ以上待っても期待を裏切ることばかりなので、解約しようと思っています。
満足できる物件ではありましたが、色々騒動や不動産市場の低迷などを考えると、思い切って解約した方が良いと思います。
後は、妻が解約を決めれば我が家も解約組となります。
これから、他の物件を見に行くこととなりますが、今までの経験を活かして、価格、仕様、利便性等で市川以上の物件を探したいと思っています。
GW後には解約組となるでしょう。
No.184  
by 契約済みさん 2008-04-20 17:58:00
>>182 183

送られた来た書類のどの辺から今回特に裏切られたと感じたのですか?
いつもと大して変わらないと思いましたが。
是正工事を一日で決めた経緯の説明はまったく説明になってないところは笑えたけど。
結論先にありきだったからまともに説明できないんでしょうね。

しかし、最初の年度の管理組合の役員が地権者のみによって構成されるって怖いね。少数派が実験を握る
なんて相当ゆがんでますね。この点の説明が日本語がひどすぎて意味が不明なんだが、たぶん、4月に契約
者を含めた組合員による選び直しを提案するってことなのでしょうな。それにしてももっと推敲してから
配布すればいいのに。
No.185  
by 契約済みさん 2008-04-20 21:37:00
>しかし、最初の年度の管理組合の役員が地権者のみによって構成されるって怖いね。

これは重説でも出てませんでしたっけ? 私は契約前に何度か聞いた記憶があります。
No.186  
by 契約済みさん 2008-04-20 21:58:00
旦那は解約すると言ってます。。
私は迷っています。。
解約すべきか、継続すべきか、究極の選択です。。
ただ、旦那の意見も尊重しなければなりません。。
解約かなぁ・・・・・・
No.187  
by 契約済みさん 2008-04-20 22:01:00
>タワーの標準ともいえるディスポーザ・各階ゴミ出しとも無し。

主婦にはディスポーザ・各階ゴミ出しが必需のアイテムなんだよなぁ〜
やはり、解約コースになるのかなぁ・・・
No.188  
by 元契約者 2008-04-20 22:06:00
こういうことをカキコミすると問題があるかの知れませんが、
デベの担当者が地権者の中はあまり品の良くない方たちが
少なからずいらっしゃると聞きました。
そういう方たちは働かなくてもこのマンションのおかげで食べていけるので、
エントランスやスカイラウンジに昼間っからたむろしているのではないかと。。。

今から考えるとなんで、このマンションの購入を考えたんだろうと不思議な位です。
利便性のみだったと思います。

市川の北口側に住んでいたので、南口側の駅周辺の雰囲気を良く知っているので、
地権者のみなさんに管理組合を牛耳られたらちょっと怖いと思いますよ。
No.189  
by 契約済みさん 2008-04-20 22:11:00
何だか怖そうだなぁ〜
地権者も怖いし、ディスポーザ・各階ゴミ出しとも無いし・・・
旦那が言うように解約した方が良いのかもしれませんね。。
No.190  
by あほくさ 2008-04-21 10:51:00
品の悪い地権者は毎日スカイラウンジを占領するんでしょうか。
嫌ですね。あの汚なかった市川のアーケードに30年以上も
占有し続けたのですからね。
No.191  
by あほくさ 2008-04-21 10:55:00
そういえば、不動産屋が、「地権者が金に困ってすぐに現金化
したいから交換したマンションを売りに出した」というようなことを
言ってた。代理販売ではなくてすぐに現金がほしいから
業者に買い取りをさせたようなことも言ってたね。もともと市川の
マンションに住めるような経済力のある人たちじゃないんだと思うんだけど。
No.192  
by 契約済みさん 2008-04-21 12:45:00
そうでもなみたいだぜ。
オレの知っている地権者は真間に広大なお屋敷を構えている大金持ち。
いろいろいるんでないの?
他に住むところあるって地権者もここを売り払って現金化したいってのは結構いるんだろう
し、金に困って売るやつもいるだろうけど。
家を奪われてここに住むしか選択肢がないという地権者はそれほどいないのかもな。
No.193  
by あほくさ 2008-04-21 13:04:00
地権者もいろいろだろうけど、もともとは戦後の混乱期に
土地を占有してきた連中がほとんどだからね。しかも地権者との
交渉に30年近くもかかったんだから相当ごねたというのがわかる。
金持ちばかりならそんなにもめたりしないでしょ。
No.194  
by 匿名さん 2008-04-21 13:52:00
>>193
>地権者もいろいろだろうけど、もともとは戦後の混乱期に
>土地を占有してきた連中がほとんどだからね。

戦後60年以上経ちます。

もう地権者も80から90歳、もしかしたら100歳くらいなのでしょうか?
No.195  
by 匿名さん 2008-04-21 15:16:00
>戦後60年以上経ちます。
>もう地権者も80から90歳、もしかしたら100歳くらいなのでしょうか?

地権者の子供も一緒になってごねてたということでしょうか。
血は争えないですね。
No.196  
by 匿名さん 2008-04-21 15:19:00
パチンコ屋が入ると相当駅前が荒れるんでしょうか。
焼き鳥屋とかラーメン屋とか、あまりうれしくない店舗
ばかり入居されて一気に雰囲気が場末の商店街化しないように
してもらいたいです。
No.197  
by 匿名さん 2008-04-21 15:22:00
店舗への入居基準などは特にないという話も聞いてますので、
蓋を開けてみるまではどういう店舗が入居するのはさっぱり
わからないみたいですが、困ったものです。
市川市にはある都市計画を考えてもらいたいものです。
No.198  
by 匿名さん 2008-04-21 15:57:00
>>193
>地権者もいろいろだろうけど、もともとは戦後の混乱期に
>土地を占有してきた連中がほとんどだからね。
>交渉に30年近くもかかったんだから相当ごねたというのがわかる。
>金持ちばかりならそんなにもめたりしないでしょ。

でも、比較的、目的や利害関係が一致したマンションの建て替え決議でもなかなかまとまらないから、
再開発等のように、商売をしている人等、仕事を止められない人や、借り入れの担保に入っている人等の調整を考えたら、『ごねた』のではなく、『再開発したくてもいろいろな問題で、なかなか出来なかった』のでしょう。
No.199  
by 匿名さん 2008-04-21 16:20:00
先日ニュースで読みましたが、船橋より東側ではマンション価格の値下がりがありそうだと出ていましたね。
確か都心から25キロ以上はなれたところって言う事でしたね。
ここはその半分の距離だからまあ大丈夫じゃないかな。
No.200  
by あほくさ 2008-04-21 19:37:00
再開発の場合、地権者との交渉とかはアドバイザーが過去の
事例を用いるから大きな混乱が起こることはないと思うよ。
要は営業補償をどうするとか、仮住まいどうするとか、ほとんどが
予想の範囲だよね。それ以上にあれこれ要求すれば、当然
交渉は時間がかかるんだけど。たとえば今回みたいに30年近くも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる