三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-01 20:48:00
 

契約者向け情報交換用に。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2008-03-20 01:24:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北

2: 契約済みさん 
[2008-06-21 00:33:00]
ネタないですかね
3: 契約済みさん 
[2008-09-15 01:22:00]
契約済の皆さん、オプションどんなの頼まれています?
玄関の人感センサーは頼もうと思っていますが・・
4: 契約済みさん 
[2008-09-20 13:01:00]
オプションカタログ見ましたが、壁収納はカタログを見ても何か
イメージが沸きません(し、高い)
ナショナルのキュビオスにしようか・・と検討をしています
壁収納お考えの方いらっしゃいますか
5: 契約済みさん 
[2008-10-24 01:50:00]
この物件て、スカイバルコニーがあるお部屋もありますよね。
みなさん、どんなふうにお使いになるのでしょうか?
やはり、園芸とかご趣味の方が多いのでしょうか?

ちょっと興味があるので…。
素敵な使い方の提案とか、ご予定のある方、
教えていただけたら嬉しいです。
6: 夢いっぱい 
[2008-10-24 13:54:00]
近くのマンションに入居した方がバルコニーに植木鉢おくにも許可がいると言っていましたが、ここもそうなのでしょうか?
グリーンのカーテン・ベランダ菜園をしたいのですが…

私は入居に向けて禁煙をするつもりです。
できるだけお部屋を汚したくないですし、ベランダでの喫煙にも制約があるみたいですし、経済的ですし 頑張ります。

あの、重要事項だの細則を読む気力がなくて目を通していませんが皆さんは読みましたか?
7: 契約済みさん 
[2008-10-24 20:00:00]
購入検討版にスレがあったので今週の週刊文春を買ってみました!

確かに「専門家のお勧め物件リスト」にここが掲載されていました。

本文中には「人気が出るのも分かる」的な記載も。

自分の買ったマンションが掲載されているとなんだか嬉しいです。

明日は家具屋さんを見てきます〜
8: 契約済みさん 
[2008-10-24 23:09:00]
ベランダは、「共用部分」の「専有使用部分」になるそうなので、
いろいろと制約もあるのかもしれないですね。

でもグリーンのカーテン、興味があります。
前にテレビで見たことがあります。
難しそうで私には無理そうですけど…。

禁煙されるんですか!がんばってください。
確かに最近は随分値段も高いので喫煙自体が大変みたいですけど、
それ以前に、禁煙すると健康にいいと思います。

実はうちは誰もたばこを吸わないのですが、
今のマンションの隣か下の家が、愛煙家さんみたいです。
ベランダに出ていると、結構においます。
吸わない人間にとっては気になるものです。
愛煙家の方にはできれば自身のお部屋で吸っていただきたいなぁ。
9: 契約済みさん 
[2008-10-25 00:28:00]
そういえば重要事項説明書にベランダでの喫煙について禁止
との表現はなかったように思いますね
こういう制限があるマンションもあるそうですが
(ペットの大きさ制限が具体的に数字で表現されているのには
 笑いました)

私は5年前まで喫煙していましたが、勝手な話かもしれません
けど、やはりベランダでタバコの匂いは漂わないほうが
いいですね

タバコをやめた直後は見事に階段の昇り降りで息切れしなく
なりました
ストレス解消とのバランスもあるかもしれませんが、やはり
禁煙をお薦めしたいですね
10: 契約済みさん 
[2008-10-25 01:05:00]
私はアークを契約しましたが、皆さん駐車場はフロア(1F、2F、屋上)含め
どの辺りを考えられています?
11: 契約済みさん 
[2008-10-25 01:08:00]
重要事項説明書には、確かにバルコニーでの喫煙についての禁止事項は
書かれていませんでしたが、頂いた緑色の分厚い細則などが書かれてい
るものの中にバルコニー等使用細則の第3条(7)①で、以下のことが
書かれています。

①ゴミ等の焼却・焚き火・喫煙・花火・バーベキュー等を行い、煤煙・
臭いを発生させてはならない。

ただ、このバルコニー等使用細則は、あくまでも(案)らしいので、最
終的にどうなるのかわかりません。

管理組合が発足してから決まるのでしょうかね?
12: 契約済みさん 
[2008-10-25 01:14:00]
9です

>11さん

あれれ、そうなんですか 見逃していました
ありがとうございます

重要事項説明の折に聞いたんですけど、この(案)はイコール
確定らしいですよ
これが変わるとすれば管理組合が発足して変更の決議がされるか
事前に余程の不具合が露呈するか のどちらかしかないそうです
ただ、後者は基本的にありえないはず とお話をお聞きしました

ということは禁煙ということなんですかね
13: 契約済みさん 
[2008-10-25 01:44:00]
駐車場は、やはり2Fでしょうか。
1Fは高いし、屋上は雨の時など不便そうです。
でもみんな、同じような発想なんだろうな。
きっと2Fが一番人気なのでは…
さらに加えると、子供がまだ小さく、とはいえ自分で歩くので、
できるだけ駐車場内を長い距離歩くのでない区画が希望です。
どんなに気をつけていても、子供は「突然」動くので。
14: 契約済みさん 
[2008-10-25 07:41:00]
アーク契約者です。アークの世帯に対しアーク前の駐車場の数が少ないので抽選でもれてガーデンの駐車場の方になってしまうのではないかと心配しています。
子どもが小さいし、毎日仕事で使うに加え保育園の送り迎えもあるのでアークの駐車場じゃないと痛いです〜。希望はやっぱり2階ですかね。抽選で外れないことを祈ります
15: 契約済みさん 
[2008-10-25 12:42:00]
初めまして、こんにちは^^
ガーデン契約者です。
よろしくお願い致します。

住民版に書き込むのは初めてです。

そういえば、マンション敷地内でBBQや家庭菜園ができると伺っていたのですが、
詳細をご存知の方おられますか???
どの辺りにそのスペースができるんでしょうね。

主人がそのうち子供とBBQが出来る日を楽しみにしているもので^^;

それから、床の色が中間色のお宅は、どのような色の家具で揃える予定ですか??

MRはウォールナット色のダイニングテーブルがマッチしていて素敵でしたね。
16: 契約済みさん 
[2008-10-25 12:54:00]
うちも駐車場はアークで2F希望です。妻が毎日車を使うのでできれば
アーク側が当たることを祈ってますが、外れたら外れたで仕方ないかな。
機械式じゃないので、少しくらい歩くのはガマンします。

うちはグラマラスデコ(一番濃い色)にしたのですが、家具の色を決めか
ねてます。

皆さんのお勧めの家具屋さんを教えてください。
17: 契約済みさん 
[2008-10-25 13:09:00]
駐車場は2階が人気ありそうですね。
とても参考になります。私は1階が人気なのかなあと思っていました。
グラマラスデコ、大人っぽい感じで素敵ですよね。
そういえば、来月三郷にイケアopenしますね。
家具屋さん、いろいろ探しています。
私は、大塚家具、Bo concept、モーダエンカーサ、a.flatなどなどいろいろ見てますよ〜。
18: 契約済みさん 
[2008-10-25 13:12:00]
No10です

>No13,14さん

ありがとうございました
やっぱりうちと同じ(笑) となると倍率高そうですですね
アークパークサイドの方がどちらの駐車場を選ばれるかで
随分かわってきそうですね

アークエントランスだいぶ出来ましたが、相当いい感じでした
ガーデンエントランスは実際にどんな感じになるのか? 楽しみですね
19: 契約済みさん 
[2008-10-25 13:21:00]
バーベキューエリア、家庭菜園とも、確か中庭ガーデン側だったと思いますよ
ガーデン1Fの方は自分の庭でもバーベキューできるのかな?(これはかなり羨ましい)

うちは内装は中間色(ナチュラル)にしました
確かにMRのダイニングテーブルの色はよく合っていましたね
ダイニングは座り心地を重視してカリモクの近似色セットにしようと
思っています
ソファーは悩んでいますが、リビング収納は(オプションが高いので)
キュビオスにする予定です
家具屋は近場だとステラタウンにルームズ大正堂もありますが・・
20: 契約済みさん 
[2008-10-25 13:32:00]
プラザノースですが、(転勤族ゆえ全国かなりの図書館を実際に
利用してきましたが)、ここの図書館は本当にいいです
ネットで自宅で図書検索・予約もできますし、さいたま市内の
蔵書でしたら他の図書館からもここに転送してくれますから・・
施設も新しくてきれいですし、雑誌、新聞類も豊富
子供の本も充実していますよ
もちろん役所も綺麗ですし、新しいだけあっていろいろと
進んでいます

パークシティからはステラタウン含め自転車で10分以内です

現在、近隣のマンションに住んでいますが、本当にこの辺りの
住環境は、緑の多さ、ゆとり、買い物、アクセス、バランスが
とれていると思います それに静かですしね

埼玉でどこに定住しようか・・と過去住んだ所も含め複数
(さいたま新都心、戸田、浦和、大宮)見てきましたが、我が家には
このエリアがピッタリでした
これで高崎線が延伸されればまったく文句なしですね
21: 契約済みさん 
[2008-10-25 17:12:00]
交通アクセスですが、宮原、日進以外もニューシャトル加茂宮駅も
そこそこ近いです(徒歩12分くらい)
ちなみに加茂宮駅そばのグッド083というお店は、地元では
有名で、凝った食材、お酒等を販売しています
カーンさんの手作りカレー&ナン、手作りパン、そして豊富な種類の
お酒がお薦め 
自分はワインを結構飲むのですがいつもここで買っています

高崎線、川越線とも終電が早いというのがネックですが、実は
大宮駅東口から東武バスの深夜バスが運行されており、これだと
終電後でも財布にやさしく帰ることが出来ます
宮原1丁目バス停で下車して徒歩12分程度でパークシティかな
(ガーデンだともう少しかかります)
22: 夢いっぱい 
[2008-10-25 20:12:00]
禁煙の応援いただきありがとうございます。周りの方に迷惑をかけないためにも止めるぞ!

一日でたくさん書き込みが増えていてうれしいですね。

私もアークで2Fの駐車場を希望してますが、とにかくくじ運悪いんです…

今からメチャ遠い駐車場を覚悟しています。

ゴミ捨て場も遠いですね〜 スッピン・パジャマでは無理ですね(笑)
23: 契約済みさん 
[2008-10-25 21:08:00]
今日、プラザノースに行ってきましたがほんとにいい施設ですね!

つばさ小学校も理想的だなと思いますが、ここの図書館も子供にとって
ほんとにプラスな施設だと思いました。

自分が子供の頃にこんな施設があったら最高でした。

明日もふらっと行ってこうようと思っています。

ところで、車でステラ方面に行く時は線路を越えなくてはならない為、
どうしても混みあいますね。

いい道ないですか?
24: 契約済みさん 
[2008-10-25 21:39:00]
家具屋さんの情報や、プラザノースの情報、すごく参考になります。
イケアが三郷に、ですか。楽しみですね。でもちょっと遠いのかな?

うちも床の色は中間色にしました。
同居するわけではない妻の実家の母が「黒いのはいや!」と
強硬に主張していたのと、妻の「子供が小さいから傷だらけにしても
(落書きしても?)目立ちにくい色がいい」という意見だったので。
家具等は一応今あるものを入れてみて、それから考えてみようと
思います。
マンション購入だけでもかなりの出費なのに、さらに家具で出費となると
失敗はしたくないので。(自分のセンスにも自信がない…)
25: 契約済みさん 
[2008-10-25 21:45:00]
大型マンションがたつとなると近隣の反対活動がすごかったりしますよね。
ここは再開発地域だったためか、もとが資材置き場等だったためか、
そういう看板や幟などを見なかったので、それもいいなと思いました。

やっぱり、その後「ご近所さん」になる方たちとは、良い関係でいたいです。
実は私が気がつかなかっただけで、「建設反対」の声もあるんでしょうか?
すこし気になります。
26: 契約済みさん 
[2008-10-25 22:14:00]
私は、グラマラスデコ(濃い黒)にしました。というか、6月に契約しましたがすでにセレクトはできず。
低層階(予算的に、、、なんせ1階あがるごとに100万近く値段が違うんですもの)なのでもう決まってしまってました。モデルルームは広い間取りなので濃いフローリングでも広々と見えましたが契約した間取りはもっともっと狭いので濃いフローリングでさらに狭く、暗く見えてしまうのでは、、、と不安を抱えつつも高級感がある色で私好みです。内覧会ドキドキです。ちなみにモデルルームにはなかったけどセレクトにあった白っぽいフローリング、気になりました。
話それますが、北側の部屋の梁(柱)が共用廊下に出ていたら良かったのになぁ〜というのが内心。
家具を見に行ったり部屋のレイアウトを考えたり楽しいですよね。今のところ、春日部にある大塚家具のショールーム アクタス ステラにある家具屋 ニトリを見ました。迷いますね〜
27: 契約済みさん 
[2008-10-25 22:28:00]
ステラタウン近くのマンションでも反対運動スゴイところ
ありましたからね
ようやく垂れ幕が外れましたが

私も気になっていたので近隣の知り合い含め確認してみましたが
聞く限りここは住民問題はほとんどないですね
珍しいといってよいと思います
むしろ近くに広い公園や商業施設ができるので開発歓迎との声が
大きいそうです
強いて言えば、駅が混むとの話が出ているくらいでしょうか

このマンションもゆったりゆとりをとって設計されていますから
日照問題も大きくはないのでしょう
28: 契約済みさん 
[2008-10-25 23:03:00]
私は反対運動は特に気にしていませんでした。
日照で悪影響を与える周辺住宅もないですし。(無頓着すぎか?)
実は私もグラマラスデコにしたのですが、センスが問われる色で
家具選びはなかなか苦戦しています。でも案外楽しかったりして。
ソファやダニングテーブルは思い切ってホワイト系にしようかなん
て考えています。
はやく入居したいですね^^
29: 15番です。 
[2008-10-25 23:38:00]
書込みがいっぱいでなんだか嬉しくなってしまいました。
なんだかんだもうすぐですね!!
>>19さん
BBQや家庭菜園の場所について教えていただきありがとうございました。
主人に申し伝えます。

>>21さん
「グッド038」私も好きです^^
一見パッとしない外観なのですが(すみません・・)、あちらのお店は美味しいものが充実してますよね。
焼きたての天然酵母パン、とっても美味しくてオススメです。
それからインドカレーにワイン。
あちらはワインに力が入っていますよね☆

そうそう、大宮駅のルミネの中に「クイーンズ伊勢丹」が昨日オープンしたんですよ☆

それから、もしかしたらもう終わってしまったかもしれませんが、
大宮の丸井の中に「インザルーム」という家具屋さんが入っているのですが、
先日行ったところ
改装前のセールをやっていて、MRで見たような素敵な家具が激安になっていましたよ。
現品ですが、確か30万円くらいするダイニングセットが12万円くらいとか。

入居が本当に楽しみです。
30: 契約済みさん 
[2008-10-25 23:40:00]
ステラタウンへの道ですが、宮原駅横の踏み切りは混みますから
ブライトの近くの踏切を渡って中山道へ が現時点で一番楽な
道筋でしょうね
この道ですが、自転車ならすぐですよ
恐らく自転車のほうが早いと思います

今日現場見てきましたが、ブライトは外見はもう完成に近い感じ
エントランスもしっかり出来ていました
アークもエントランスは形が明確にわかるようになりましたね
植樹も終わった感じだし
セントラルガーデンはまだまだです

見物に来ていた契約済の方、結構多かったです
31: 契約済みさん 
[2008-10-25 23:43:00]
週間文春のマンション特集記事の中でのお薦めマンションに
「パークシティさいたま北」の名前がありましたね
選者があの方ですから・・・ですが(笑)、悪い気はしませんね

埼玉県のマンションで名前があったのは確かこのマンションだけ
だったと思います
32: 契約済みさん 
[2008-10-26 00:17:00]
25です。

28さん、レスありがとうございます。
たぶん大丈夫と思いつつも、そういうお話を聞けて
ホッとしました。
33: 契約済みさん 
[2008-10-26 00:24:00]
検討版の349さんが新聞配達の件について言っていましたが、
確かに、毎朝集合ポストまで朝刊を取りに行くのはつらいですね。
できれば部屋前まで配達してほしいです。

セキュリティの問題もあるし、もちろん早朝という時間柄もあるので
いろいろと難しい問題もあるかと思うのですが、
中には玄関先まで配達してくれるシステムのあるマンションも
あったと思うので、なんとかなったらいいですね。
34: 契約済みさん 
[2008-10-26 09:21:00]
三井不動産レジから資金計画についての書類が届いていますね

既に複数検討していますが、そろそろ住宅ローンの絞込みを・・・
と思っています
提携ローン含めいろいろ選択肢がありますが、皆さんどの辺りで
考えられていますか
ちなみに私は提携なら中央三井か住友、みずほ、提携外なら
ソニーその他で今検討中です
情勢が不安定なので・・ 変動か固定かも迷うところですね

住宅ローン減税が拡大延長される気配濃厚なのはありがたいです
35: 契約済みさん 
[2008-10-26 10:33:00]
私も住宅ローンを固定にすべきか変動にすべきかまだ迷っています。

積極的に繰り上げ返済しようと考えているのを前提に・・・

①リスキーだが、変動の安い金利で出来るだけ短期間での返済を目指す。
(10年〜15年を目標)

②10年〜15年程度を固定にしてある程度の安心感と金利の安さを
享受する。

③フラットで35年間固定にして安全第一に考える

今のところ②か③が本命ですが、繰上げ返済手数料や団信等の各社の条件が
ややこしくて上手くシュミレーションできてません。

ちなみに今月号の日経トレンディにいろんなパターンの住宅ローンのシュミレーション
が掲載されていましたので一生懸命勉強中です。
36: 契約済みさん 
[2008-10-26 10:41:00]
私も当初フラット35を考えていましたが、どうもいろいろ計算すると
繰上げ前提ならいっそ という気もしてきています
来年度から保険料も値上げになるし

提携優遇は中央三井は1.6% その他は1.5%
ただ、ベースの固定での金利が各行違うので、利率だけで見たら
中央三井、みずほが今は得みたいな感じもしています

ミックスローンも今検討していますが、これですと三井住友が
手数料少なくてすみますね

今は変動にして繰上げ返済を早めにしようかと・・・
金利が急に上がるようでしたらその時点で固定へ切替 という感じ
ですかね
できれば15年以内に終わらせたい・・・
ただ、3月までまだ時間がありますから、状況をよく確認してから
最終的に決めたいと思います
37: 匿名さん 
[2008-10-26 10:53:00]
住民板に移行以来、有益な情報が増えてきて助かります。

ローン借入額は住宅ローン減税が大幅拡充するであろうことを考えると無理して頭金入れるよりも少し多めに借りて何年後かにまとまった額を繰り上げするのが良いのか?
迷ってます。

今のところ変動で考えてますが、変動多めのMIXもありかと少々弱腰です。

トレンディ見てみます!
38: 契約済みさん 
[2008-10-26 12:59:00]
住宅ローン、難しいですよね。
11月頭には資金計画を三井不動産に出さなければいけないと思いますので、
みなさんと意見を出し合い、有意義な意見交換ができればと思います。
以下、私の私見です。

①極力総支払額を安くするなら、この金融危機を見据えて変動で様子を見る。
 (⇒提携の三井住友などの優遇金利が最もお得なようです。)

②多少、総支払額が多くなってもリスクを抑え、固定で借りる。
 (⇒住信SBI or ソニー銀行が、私が調べた限りでは、最も良いと思います。)

私の考えは、このどちらかです。5年、10年といった部分固定は、今時点では選択肢に
ありません。①で、様子をみて2,3年後に選択するというのはありだと思いますが、
はたして、そこまで機敏に動けるか、金融情勢を分析し続けられるかという、
自分自身の能力に疑問がありますので。

今は、②を選んで、繰り上げ返済によって、返済期間 or 月々の返済額を
コントロールするのが一番、利口かなといる考えに傾きつつあります。
20〜35年のスパンで考えると、子供(まだいませんが、)の成長などにあわせて、
住宅ローンの返済をコントロールする必要が出てくると思いますので。
39: 契約済みさん 
[2008-10-26 13:46:00]
我が家は物件の半額程度の頭金を用意するつもりでしたが、
何もそんなにつぎ込むこともないと思い、再考しています。

とても意外な選択肢かもしれませんが、住宅ローンについてはJAを視野に入れています。
農協です。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
JAの住宅ローンには客の立場からすると大変ありがたい特徴があります。

それは、
「住宅ローンを申し込んだ時点の金利か、
実行時の金利かどちらか好きな方を客が選択できる」のです(申込時〜実行時まで半年以内に限る)。

普通は実行時の金利ですから、これは良いなと思っています。
40: 契約済みさん 
[2008-10-26 18:22:00]
新聞の件ですが、利便性だけを考えて戸別配達を望むのはいかがなものでしょうか?
安易にオートロックの解除方法を外部に教えたり、時間帯で解除したりしては、
セキュリティーの意味が無いと思います。
私も新聞購読をしていますが、入居後は集合ポストへ毎朝取りに行くのは仕方が
ないと考えています。
41: 契約済みさん 
[2008-10-26 18:24:00]
様々なサイトや雑誌、書籍を見ていると、「今の金利は歴史的にみても低金利な為、
全期間固定にすべき」的な専門家の意見が多いですね。

先日、NHKで住宅ローンで破綻した人を取り上げた番組が放映されておりましたが、
その中では11年目の金利見直しで大幅に月々の返済額がアップした家庭もクローズ
アップされておりました。

何が起こるかわからないのが人生。せっかく手に入れるすばらしい住居を失わないため
にも住宅ローンは慎重に選ぶべきだとつくづく考えさせられました。

よって、うちは今のところ全期間固定に気持ちが傾いています。
(まだ迷っていますが・・・)
42: 契約済みさん 
[2008-10-26 19:00:00]
>39さん

情報ありがとうございます
JAの住宅ローンは金利もお得との話を聞いたことがありますが、
この部分は、どうですか(地域によっても違うそうですが)
また繰上げ返済に手数料はかかるのでしょうか?

JAのHPでは詳細はわからないので、この部分脈があるようでしたら
直接確認してみようと思います

金利実行時期が選べるというのは魅力的ですね
43: 契約済みさん 
[2008-10-26 19:34:00]
固定か変動か・・は本当に難しいですね

FPさん、銀行さん含めいろいろと相談をしましたが、ご意見は
様々です
結局は自分で決断するしかないんでしょうね
聞いたところですと、提携ローンでは大半の方が変動または期間
固定で検討されているようです

返済余力&期間がどれくらいか・・というのがポイントと思っています
繰上げ返済含め10年程度で完済を考えられている方なら総支払額の
低減を優先したほうが有利と思いますし、長期でじっくりバランスを
鑑みて返済されていくという方ならリスクヘッジを最優先すべきでしょうね
うちは部屋選びで高望みをせず、その分実質15年程度で完済しようと
考えているのでちょうどその中間・・・ 
悩ましい所です
実はこのマンションを選んだ大きな理由の一つにオール電化はじめ各種
ランニングコストが有利 ということがあります
(ただ個人的にはエコキュートのリプレイスコストが気になっています)

長期的には金利はあがると思いますが、実体経済の今後の厳しさを考えると
ここ数年は金利を急激にあげるのは難しいのでは?
ということで、とりあえず変動にしてある基準を越えた段階で固定に
切替しようか ・・ という方向が現時点で有力
5年以上今の金利水準が概ね続けば、総支払額は相当有利になりますが
やはりリスクはありますから・・
出来る限り様子をみてから決断しないと・・

ということで、まだまだ迷っています
44: 契約済みさん 
[2008-10-26 22:19:00]
>>42さん

JAの件ですが、
物件近くのJAの金利が確か10年固定で現在2.05%でした。
当初の金利から1.9%程優遇されていたと思います。
近所の方が最近JAで住宅ローンを組んだのですが、
他行より何かと手数料が安かった、と言っていました。
繰り上げ返済手数料は無料ではありませんが、確かに他行より安かったと思います。

なお、物件の最寄の店舗は下記の通りです。
<JA宮原支店>さいたま市北区宮原町4-102-5 048-663-4941

私も近いうちに再度詳しい話を聞きに店頭に行こうと思っています。

それから、玄関ポストへの新聞配達の件ですが、
確かに、利便性を追求するがあまりセキュリティが緩くなるのは如何なものかと思います。
以前、聞いた話では、
どこだかのマンションでは、毎朝新聞配達の方がマンションの管理人(コンシェルジュかな?)に新聞を一括で届けて、その管理人(コンシェルジュ?)がその新聞を一軒一軒配って歩いているとか(大変ですね。。)。
そこはさすがにパークシティさいたま北ほどの規模のマンションではないにしろ、
やはり結構な戸数のマンションだったような気がします。
これをそのままこのマンションでやるのは無理かもしれませんがご参考までに。
45: 契約済みさん 
[2008-10-27 15:50:00]
中央ろうきんに相談された方は、いらっしゃいますか?10年固定でどのくらいですかね?
46: 契約済みさん 
[2008-10-27 21:38:00]
横ですが、
三菱UFJ信託銀行は10年固定で1.95%ですよ♪
47: 契約済みさん 
[2008-10-28 00:34:00]
>44さん

ありがとうございました
HPを見ても商品の内容がよくわからんかったので私も
行ってみるようにします

パークシティに灯りがともりました
ありがとうございましたHPを見ても商品の...
48: 契約済みさん 
[2008-10-28 00:53:00]
47さん。
写真の掲載ありがとうございます。

うちは、そうすぐに見に行ける距離ではないので、
写真、嬉しいです。
これはどちら方向から撮ったものでしょうか?

明かりがつくと、もうすぐなんだな〜、とワクワクしますね。
49: 入居予定さん 
[2008-10-28 01:05:00]
>47さん
お写真の掲載ありがとうございます。
夜、通りかかるとまだ真っ暗なのでちょっと寂しい。。。
明かりがついた写真を見ると、入居が一層楽しみになってきました。
50: 匿名さん 
[2008-10-28 04:35:00]
イケアで以前家具を購入したことがあるのですが、よくみると少し安っぽいのです。それから、自分で組み立てなくてはいけませんし。でもデスクは、女性の私でも一人で組み立てられました。タンスは、重くて、主人の手を借りましたが...子供部屋や寝室には安くていいかもしれませんが、お客様に見られるリビングやキッチンなどには、あまりおすすめできません。三郷がまだオープンしてなくても、カタログの請求ができるのではないでしょうか?デザインの参考になると思います。
51: 契約済みさん 
[2008-10-28 10:58:00]
ゴミ置き場、確かに遠いですね。特にアークエントランスよりのお部屋からだと、
ずいぶん距離があるみたいです。
マンションの西側と東側にそれぞれあったら良かったかも。
いろいろ検討しての配置なんだから、理由はあるんでしょう。
大きな規模のマンションだから仕方ないのか…。
すっぴん&パジャマというわけにはいかないと思うのですけど、
パジャマでないすっぴんは、「見て見ぬふり」してもらえると
ありがたいです。
(今朝もすっぴんで園バスの送りに出てしまいました…)

新聞は主人に取りに行ってもらおう!
ついでにマンション敷地内・周辺を散歩してきて、メタボ対策!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる