埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グローリオ武蔵浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. グローリオ武蔵浦和
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2021-01-13 11:52:47
 削除依頼 投稿する

ここのスレでいろいろ書かれてますが(噂etc)
実際の住み心地はいかがでしょうか?

よかった点・不満な点をあげていただけたらうれしいです。

[スレ作成日時]2008-08-26 14:58:00

現在の物件
グローリオ武蔵浦和
グローリオ武蔵浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市 南区内谷4丁目229番(地番)さいたま市南区内谷4丁目10番11-以下部屋番号(住居表示)
交通:埼京線武蔵浦和駅から徒歩16分
総戸数: 105戸

グローリオ武蔵浦和

287: マンション住民さん 
[2011-05-10 06:20:03]
282そんなの間違えるのは、書き込んでる本人が自分の知識レベルで物を言ってるから、他人は間違えると勘違いしているのでは?
インバーターと電池なんて間違えるのは、普通はあり得ない。知ってる単語やっとこ羅列したの乙。
288: 住民さんA 
[2011-08-26 11:45:43]
今日の床清掃で入った業者は最低だな
廊下に響き渡る声で、部下を罵倒して住人の居ない所でやれ。
客先の現場で入らせて貰い、仕事を頂いてるというプロ意識が皆無。
安い業者使って、コスト削減するのは結構だが、もう少し教育された業者を望む。
289: 住民さんB 
[2011-09-02 22:47:58]
No288さん

ここで愚痴ってても何の解決にもなりません。
管理会社のテスに直接言わないと意味ないですよ。

管理委託費を削減された影響もあり、下請け業者を変更した可能性もありますね。

住民が管理会社を牽制しないと、管理の質の低下を招く恐れがあるので、改善点はどんどんテスに申し入れた方がいいですよ!
290: マンション住民さん 
[2011-09-14 21:50:30]
なんか今停電しましたね。
291: マンション住民さん 
[2011-09-22 22:47:08]
お願いです
夜間、窓開けるなら静かにしてください
静かにできないなら窓を閉めて下さい

意外と声や音は夜間ひびきます
日中と同じようにすごされるとつらいです
292: 住民 
[2011-11-09 22:00:04]
バイクのエンジンかけるのも、切るのも車道に出てからしてね。車と違って音が半端ないよ。
深夜に赤ちゃんがビックリして、寝かしつけるの大変なんだから( ;´Д`)
293: 入居済みさん 
[2011-11-10 13:37:32]
車道側(東側・西側)にも家があるのに、自分ちさえよければいいのか。バイク置き場はもともとそこにあるとわかってて買ったろうに。他の部屋でねかせることはできないのか?
まぁわざと大きな音を立てているなら問題かもしれんが。

赤ちゃんが泣いても窓開けっぱなし・子供が大騒ぎしても窓開けっぱなしの家の方がよっぽどうるさい(24時間換気があるのになんで迷惑をかけてまで長時間窓をあける必要があるんだかわからん)。
294: 住民 
[2011-11-10 20:34:14]
よく読んで書き込んでね、深夜にという内容が大事であって、センターだろうが、東西だろうが、響くのだよ 。
深夜に帰ってきたら、家族を起こさないようにどこの家庭もそおっと帰るだろう。
論点をずらすな、常識で考えろ。
295: 住民 
[2011-11-10 20:44:11]
バイク置き場がもともとそこにあるとわかってて買ったのだろうに。とほざいてるが、窓をあけっぱなしであかちゃんや子供がうるさいと言う内容は、そっくりそのままかえしてやるよ。家族向けのマンションってわかってて買ったのだろう。語るに落ちたとはこの事だな。
296: 匿名 
[2011-11-10 21:06:12]
ガキいらね
297: 住民 
[2011-11-10 21:15:43]
くやしいかψ(`∇´)ψ
そうだろうな
匿名に変えてレスってんじゃねぇよ
これからはエンジン切れよボケ
299: 住民さんA 
[2011-11-10 21:47:19]
ラウンジでは、十分ママ同士情報交換はしています。
問題住人は顔合わしても、挨拶すらしないのに呼びかけても無駄と思われます。
300: 住民さんC 
[2011-11-10 22:11:00]
ママ同士で情報交換って、いわゆる幼稚園バスの送り迎えの時の井戸端ママさん会議ですか?
あそこに関係ない人が入っていけるほどオープンな空気を未だかつて一度も感じたことが
無いのですが・・・・
だからと言って、週一で顔を合わせて云々ってのも出来るのか謎ですけど。

前にも書き込みあったけど、テスはトラブル解決には一切手助けする気は無いみたいだからね。
マンション管理の仕事の範囲に、マンション内の平和の為のトラブル解決の手助けは含まれない
って言ってのけちゃうくらいだから。

しかも一部の親は駐車場で子供野放しにして話し込んでいるので、非常識極まりないというか、
事故が起こっても文句言ってくれるなよ(呆)という目で見てしまいます。
頭下げれば何でも許されるってものじゃないです。「○○ちゃぁ~ん。だめよぉぉぉ~」なんて
言ってて子供が言うこと聞くのか?と思うし、首根っことッ捕まえてでも怒るべき所だと思うけどね。
てか、文句言われないなら怒鳴りつけたいわ、ほんと。
運転手の冷めた視線を感じ取ってくださいよ・・・勘弁して。

301: マンション住民さん 
[2011-11-10 23:15:17]
たしかに、ラウンジの井戸端は御自由にですが、自転車の出入口はやめて欲しい。車も危険ですが自転車の通り道なので他の自転車の出入りも考えて頂きたいものですね。
303: 住民さんA 
[2011-11-11 07:20:50]
幼稚園モンスターママなんか発言して、本気で計画すんの?頭おかしいんじゃない。たむろしてたら、発言してた298ですって、あたまおかしいです。って公表するんだよ、
304: マンション住民さん 
[2011-11-11 08:02:02]
う~ん。
292さんは、「深夜に赤ちゃんがビックリするから、バイクのエンジンかけるのも、切るのも車道に出てからして」とおっしゃっているようですが、
それに対して293さんは「深夜に車道に出てからかけたり切ったりしても、そこにも家があって迷惑をかけることに違いはない」とおっしゃっているのでは?
293さんも「センターでも東西でも響くよ」と言ってて、294さんがおっしゃってるように論点がずれているわけじゃないと思いますが。

バイクのエンジンをどこできるかかけるかは難しい問題ですね。わざとうるさくしているなら別ですが、お金をだしてかりている所でエンジンをかけるなと言ってもいいのかわかりません。バイクの構造上静かにできるのかしら?できないから車道でっていっているのかと思ってました。
でも、窓は簡単に閉められますからね。うるさくするなら窓閉めるというのは他者への配慮だと思いますよ。それが子供だろうが大人だろうが同じことだと思いますよ。うちも子供がいるときは極力窓閉めてます。暑ければ空調設備をつけてます。
自分の子でもうるさいと感じますから、周りはもっとそう感じると思いますし、私は、家族向けマンションだから窓開けっぱなしでうるさくても仕方ないとは全然思いませんよ。

家族向けのマンションって言っても、独身者専用のマンションなんて埼玉にほとんどないですし、ここの間取りも全てが家族向けってわけでもないから、家族向けマンションだから子供が窓開けっぱなしでもうるさいのは仕方ないととれるようなニュアンスはどうだろう?
子供だから仕方ないでしょとか、子供がいるから配慮してとか、あまり言いたくないな。

どんな音でも騒音は騒音だから静かにしましょう…と、結局皆さんは同じことを言っているんだと思います。
305: 入居済みさん 
[2011-11-11 08:33:53]
あの音はマフラー改造して意図的に高い音出すタイプです。いい大人がまだ高校生レベルなので、関わりたくないです。
306: 住民さんA 
[2011-11-11 08:39:06]
そのわざとうるさくするタイプのバイクなのだよψ(`∇´)ψ
308: 住民さんA 
[2011-11-11 09:53:22]
啓発セミナーって怪しすぎ(^^;;
信仰カルトの勧誘みたい。
309: 住民でない人さん 
[2011-11-11 10:02:58]
ここはオートロックだから、ピンポンと訪問できないしな。不景気になるとあの手この手思いつくな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グローリオ武蔵浦和

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる