埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「幕張ベイタウン ブエナテラーサ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン ブエナテラーサ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-04-22 11:14:54
 削除依頼 投稿する

ついにオプション会のパンフレットが郵送されてきて、これから
忙しくなりそうですね。

購入者限定のBBSが他で立ち上がっていますが、限定なせいも
あるのか今ひとつ進みが悪いようなのでこの掲示板で入居までの
間、有意義な意見交換出来ればと思います。

[スレ作成日時]2006-07-29 19:35:00

現在の物件
幕張ベイタウンブエナテラーサ
幕張ベイタウンブエナテラーサ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-3
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩10分

幕張ベイタウン ブエナテラーサ

No.2  
by 匿名さん 2006-07-29 19:41:00
ブエナはキャンセル出ませんね〜
No.3  
by 匿名さん 2006-07-29 20:38:00
ブエナのキャンセルでるとしたら12月の金消会辺りでは?

オプションカタログ見ましたがかなり高いですね。
今のところ下手したら表札しか頼まないかも(財政的に)。。。w

でも、フローリングのコーティングとガラスの紫外線カットは
気になるからつけたいけど実際機能はどうなんですかねー。
No.4  
by 匿名さん 2006-07-29 20:43:00
フローリングは賛否両論ですね・・・
マンションはかなり出来上がって来ましたね。
とてもシックな感じです。
No.5  
by "管理人" 2006-07-29 23:28:00
>>01さん
スレが重複していますよ。現在のスレは下記の通りですので
このスレについてはちゃんと削除依頼を出すようにしてくださいね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38964/


また、参考までに過去スレも紹介しておきます。
過去のスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38700/

あと、下記はこのスレと同様に重複して立ててしまったスレです。
このようにならないようにしましょう。
重複のスレ(削除予定)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39846/
No.6  
by 匿名さん 2006-07-31 22:43:00
こないだ観に行ったらかなり完成してましたね!
オプションどうしようかなぁ〜
No.7  
by 匿名さん  2006-08-05 00:31:00
オプションやっぱり高すぎ〜。
リビングのコーティングとかは、別の業者探そうかな。
No.8  
by 匿名さん 2006-08-25 20:16:00
No.9  
by 匿名さん 2006-10-08 08:25:00
駐車場・サイクルポート等の希望アンケートが来ましたね
オプションも未だに思案中なのに・・・焦ります
別業者探された方はもう依頼されましたか?
No.10  
by 匿名さん 2006-10-22 01:13:00
駐車場の希望アンケート本当は1階を一番希望してたけど、
倍率が高いかなって考え2階・3階を第一希望としました。
やっぱり1階にしとけばよかったかな・・・
倍率どれくらいなんだろー。
No.11  
by 匿名さん 2006-10-22 17:19:00
皆、同じ様な事を考えて、結構1階が定数割れで2,3階が高倍率なったりして!
No.12  
by 匿名さん 2006-10-23 15:56:00
やはり駐車場B、Cブロックに申し込みが集中していると聞きました
1階定員割れという事はないみたいですよ
No.13  
by 匿名さん 2006-10-23 18:50:00
屋上だけは避けたいもんな・・・
でもいちいち自分の車乗るのに階を上がらなきゃいけないのも・・・
やっと我が家に着いたと思っても上の階だと車をグルグル走らせ
なきゃいけないですもんね。
やっぱり1階がいいなー!!
No.14  
by 匿名さん 2006-10-24 08:49:00
賃貸棟の駐車場はどうなっているのだろうか?
申し訳ないが、賃貸棟は個人的には3Fでも良いと思うのですが・・・。
今回の抽選では1F、2F、大型用も賃貸棟用に確保されているのだろうか?
No.15  
by 匿名さん 2006-11-08 07:22:00
キャンセルでるかも?
http://money4.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/estate/1063812768/791-
No.16  
by 匿名さん 2006-11-08 12:06:00
それより来客用が1Fなのがいまいち解せないんですよ。テンポラリーな需要なら
屋上でもいいじゃないか〜〜〜!!
No.17  
by 匿名さん 2006-11-13 19:35:00
エコカラットつける人いますか?
我が家はオプションは高いのでよそでお願いしようかと考えていますが
入居後のメンテナンスや点検の際に不利でしょうか?
No.18  
by 匿名さん 2006-12-04 18:07:00
先週の土曜日、久々にブエナ見てきました。
入り口付近のタイル張りや植栽に業者さんたちが忙しそうに作業してました。
写真撮りたかったけど、どこに行っても皆さんの目が気になってしまい、
一枚も撮れませんでした。でもかなりおしゃれなつくりにちょっと嬉しくなって
帰りました。
No.19  
by 匿名さん 2006-12-21 12:54:00
X'ms CARDに当たりくじでもついてればよかったのに...
No.20  
by 匿名さん 2007-01-03 18:48:00
ビーチテラスの外壁気持ち悪い!
ベイタウンに相応しくないと思いませんか?
No.21  
by 匿名さん 2007-01-03 19:10:00
>>20
購入者です。別にそう思いませんよ、爽やかで素敵です。
ベイタウンに相応しいか否かはあなたが決めることではないし。

提携銀行から今日優遇金利幅UPの書類が来ました。金消会まで我が家はあと2週間です。
まだどこで借りるか最終決定していません。
No.22  
by 匿名さん 2007-01-03 21:07:00
>>20

私も落ち着いた雰囲気のブエナと全く違って、
いかにもビーチテラスって言う明るい感じで
あれはあれで、開放感があって素敵だと思います。
あの原色が少し色あせて来るともっと良くなると思いますよ。

自分の購入したマンションを誇りに思うのは良いけど
人のマンションにケチをつけるのは止めましょう。

かなり植栽も進んで来ましたね。入居が楽しみです。
No.23  
by 匿名さん 2007-01-03 21:26:00
20さんは「荒らし」かな?
21さん、22さんが良識的な見解を述べられているので安心しました。
No.24  
by 匿名さん 2007-01-03 22:23:00
失礼しました。
久しぶりに見に行ったら、思っていたよりまぶしい色だったので
びっくりしました。
確かに失言でした。すいません
No.25  
by 匿名さん 2007-01-06 18:57:00
浴室テレビ選んだ方、2011年以降どうされますか?
No.26  
by 匿名さん 2007-01-08 21:43:00
浴室テレビ選びました
何か取り付けたら引き続き見られるんでしたっけ?
No.27  
by 匿名さん 2007-01-09 08:45:00
対応するチューナーを取り付ければO.Kなはず。
その時になれば、相当数の人が取り付けた?のだから何らかのアナウンスはあるのでは?
No.28  
by 匿名さん 2007-01-09 11:53:00
なるほどチューナーですね ありがとうございました
ところで今月からいよいよ内覧会始まりますね
No.29  
by 匿名さん 2007-01-09 12:45:00
その前に、金消会ですね。皆さんフラットが9割融資が可能になった事を知ってますか?
間に合うのかな?金消会での変更。
No.30  
by 匿名 2007-01-09 14:53:00
>皆さんフラットが9割融資が可能になった事を知ってますか?

本当ですか? 調べても融資額は80%となっていますが・・・
本当だとかなり資金繰りが楽になるのですが・・・
No.31  
by 匿名さん 2007-01-09 15:05:00
No.32  
by 匿名さん 2007-01-09 15:07:00
1・2月の内覧会って結構多いらしく、土日以外は埋まってきてるみたいですね。
さっきまたキャンセル待ちの受付になりますといわれた。
No.33  
by 匿名さん 2007-01-09 15:24:00
>32

どのスレに対する返答なの?
No.34  
by NO、30です 2007-01-09 17:07:00
>31さん

早速ありがとうございました。
主人に教えてあげないと♪
No.35  
by 匿名さん 2007-01-25 08:29:00
C棟の皆さん、内覧会いかがでしたか?
No.36  
by 匿名さん 2007-01-30 10:40:00
35さんの質問とは少々ずれると思いますが。

内覧会あと、公園のところに新聞屋さんが待っているのが嫌ですね。
こちらは、疲れているし早く帰りたい一心で歩いているのに・・・
今とっている新聞を継続したいと思っていてもその気持ちすら無くなってしまいそうです。
新聞屋さんも、この掲示板見てらっしゃるでしょうし、御一考よろしくお願い致します。
No.37  
by 匿名さん 2007-01-30 12:47:00
確かにそうですね。我が家もこの際だから新聞を継続しないで1度リセットする予定です。

内覧会では、お隣の物件同様床下には「吸音材を入れました」と言われましたよ。

やりますね、前田建設。
No.38  
by 匿名さん 2007-01-30 20:07:00
吸音材、本当ですか?パンフレットにはなかったのでうれしいです。
No.39  
by 匿名さん 2007-01-30 20:14:00
私は内覧会の時に前田建設の人に床下にあったら嬉しいけど吸音材って
ないんですよね?って聞いたら「最近のマンションはあまりやらないので
ここも入れてないですね」って言われました・・・

どっちが正しいんですかね。入ってたら嬉しいんだけど。次の内覧会確認会
でもう一度聞いてみようと思ってます。(うちだけ入ってなかったりして・・・)
No.40  
by 匿名さん 2007-01-30 20:23:00
先週内覧会で同行業者と確認しましたが、我が家も
ちゃんとクローゼット内の点検口から吸音材が入っている旨、前田・大成から
説明ありましたよ。安心して大丈夫だと思いますよ。
No.41  
by 匿名さん 2007-01-30 20:27:00
39です。
もしかして部屋と部屋の間の壁の中にという事ですか?
それならありましたね。

ただ、床下には点検口から覗いたけど何もそれらしいのは
なかったんですよね・・・。コンクリだけで。

吸音材ってどんな形状(色)してるのでしょうか。。。
No.42  
by 匿名さん 2007-01-30 22:44:00
41さんピンクでした。
No.43  
by 匿名さん 2007-01-30 22:56:00
ビルテクノの対応(営業)いい加減だと思った方いませんか?
単純な用件でも一度で済んだことが一度もありません。
自分のところの商品の知識不足
コンベックの説明してくれなかった
書類内容の不備・訂正(部屋番号まちがえてたり、リバースになってたり)
書類発送こちらから言うまでしてこない(オプションの見積もりの図面ひとつしかこないし、金額も入ってない)。
3月の入居時にちゃんと仕上がっているか不安です。
No.44  
by 匿名さん 2007-01-31 12:43:00
内覧会行ってきました。
エントランス内もすごくカッコよかったです!!
今、ぼろアパートに住んでいるので、ほんとにここに住んでいいの?って
感激でした。
部屋も小キズと汚れくらいで、あとはほとんど問題なしでした。
セキュリティがしっかりしているのはいいのですが、あのエレベーターはちと
面倒ですね。狭いし。階段はカードキーいらないのに。
でも、ますます早く住みたくなる期待以上の物件でした。
No.45  
by 匿名さん 2007-01-31 13:20:00
>>43
テクノビルドの対応ですか?私はレスポンスも早いし、助かっていますよ。
つい昨日も面倒な追加OPに対しても親切でしたし。。
No.46  
by 匿名さん 2007-01-31 15:28:00
>44

確かに、ごみ捨てに行くときもカードか携帯を持って行かないと大変な事になる。
いっそカードを首から掛けるか(会社じゃあるまいし)!
多分、最初は皆さん混乱するだろうね。
エレベーターの広さって、あんな物では?
No.47  
by 匿名さん 2007-02-01 11:33:00
住宅ローン金利あがってしまった。ガッカリ。
No.48  
by 匿名さん 2007-02-01 17:51:00
契約者サイトが更新さていませんね。
建築レポートは1月末に更新ってあるのに・・・。
No.49  
by 匿名さん 2007-02-01 18:20:00
MLはこれで最後になりますとの案内が来ましたけどね。
更新してほしいなぁ
No.50  
by 匿名さん 2007-02-17 12:19:00
今日は土曜日ですが、内覧会を実施していました。
私の場合は土曜の内覧会は絶対ないと電話で断られて、致し方なく妻だけに
内覧会へ行ってもらっただけにとてもショックでした。
私の対応が甘すぎたのでしょうか。。
皆さんは、土曜日も内覧会を実施しているのをご存知でしたか?
No.51  
by 匿名さん 2007-02-17 12:41:00
今のタイミングだと、内覧会ではなく、確認会だと思いますが、
直接内覧会準備室に確認されてはいかがですか。
No.52  
by 匿名さん 2007-02-17 12:41:00
うちの内覧会は、どうしても休みが取れない場合は週末も調整します。というような趣旨の内容を以前に
言われていたと思います。50さんは言うのが遅かったんじゃないですか?
ちなみに今日って内覧会後の確認会の日では?うちは今週ですから・・・
No.53  
by 匿名さん 2007-02-17 14:00:00
私もどうしても平日調整できない場合は土日対応しますが、お早めに御連絡くださいと
東建の方に言われましたよ。(こちらから電話して確認しました)

今日は確認会やっていると思います。エントランスには「内覧会のお客様」とありますが、
スケジュール的に確認会です。再確認会は鍵渡し1週間前くらいになるそうです。
No.54  
by 匿名さん 2007-02-17 14:17:00
内覧会も確認会も土曜日対応は可能ですよ。
但し、公にはしてませんね、そんなことしたら皆、土曜日に希望だされて・・・。
No.55  
by 匿名さん 2007-02-19 20:57:00
サウスの確認会終わられた方、指摘箇所はきっちり修繕されていましたか?
もめたりしませんでしたか?
No.56  
by 匿名さん 2007-02-20 05:37:00
確かに最初の対応は平日のみの対応です。とのことでしたが、
どうしても無理だったので土曜日にお願いしました。
東建の方は電話等で何回もお願いすれば結構対応してくれますよ。
No.57  
by 匿名さん 2007-02-20 05:41:00
55番さんへ、指摘箇所でも修繕されていないところがありました。
再度お願いしたら直すとのことです。極力、向こうももめごとは避けたい感じでした。
No.58  
by 匿名さん 2007-02-21 12:32:00
確認会行ってきました。
指摘箇所はきれいになってました。
が、一日じゃわからないこともあるもので、当日さらに数箇所発見しました。
当日の前田の担当者さんは態度は決して悪くはなかったのですが、
なんだかそそくさと早く終わらそうとしている感じがして
そこはちょっとやな感じでした。
あと仕方ないんでしょうけど、南側和室の障子の枠がすでに日焼けしてました。
やっぱりオプションのフィルムをガラスに貼ったほうがよいのですかね。
No.59  
by 匿名さん 2007-02-21 12:53:00
電柱の件ってどうなったんですかね。
ベイタウンの外側はマリンフォートの前みたいにそのままなんですかね。
No.60  
by 匿名さん 2007-02-21 13:12:00
金利0.25%up! 決まりましたね。
No.61  
by 匿名さん 2007-02-22 16:35:00
電柱の件、昨日来た追加の書類に期日は未定だが地中に埋めると書いてありましたね。
No.62  
by 匿名さん 2007-02-24 01:01:00
確認会のあと採寸とかで部屋にいたら、隣だか上のヒトの歩く音聴こえてきてびっくりした。
普通に歩く音でした。音の立ちにくい裏地のスリッパでも探さなきゃ我が家は苦情来るかも。
No.63  
by 匿名さん 2007-02-24 07:11:00
我が家の内覧会、確認会では、音に全く聞こえませんでした。
まあ、同じタイミングで、上階やお隣の方がいなければ、当然なので
しょうけど。
入居後は、お互い、気を付けたいものですね。
No.64  
by 匿名さん 2007-02-24 21:02:00
電柱は埋めて欲しいですよね。
内覧会については、指摘箇所でもやはりまだ修理途中のところがありました。再確認会までに直すとのことですが、ちょっと心配です。
あと、隣人の音はちょっと気になりますね。
入居後、トラブルにならなけれいいのですが。。。
No.65  
by 匿名 2007-02-24 22:13:00
電柱気になりますよね。早く埋めてくれないかな〜
音も気になりますが、タバコの煙も気になります。
ベランダで吸うような非常識な人が居ないことを祈るばかりです。
No.66  
by 匿名さん 2007-02-25 15:44:00
>62

隣だか上のヒトの歩く音聴こえてきてびっくりした。

確認会程度の歩行で音が聞こえるマンションなんて最低だね。
今時のマンションではありえない!
No.67  
by 匿名さん 2007-02-25 18:58:00
>66
だから、ビーチテラスにして良かった!
No.68  
by 匿名さん 2007-02-25 19:02:00
>>66
そう、だから三井でよかった。
No.69  
by 匿名さん 2007-02-25 22:06:00
正直に言うと、壁紙の貼り方は今の賃貸住宅より雑でショックです。
あと床下も見ましたが、とても粗末な作りにみえました。
音が聞こえるのはそのためでしょう。
それと前田建設の対応がやはりちょっと不親切です。
お客さんが笑顔で対応しているのに、ちょっとは笑ってくださいね。
No.70  
by 匿名はん 2007-02-25 22:18:00
ベイタウンの千葉市への移管が始まりますね。
千葉県企業庁は平成24年度末になくなるそうです。
http://www.baytown.ne.jp/cgi-bin/keiji/1kiji.cgi?reqnum=20070219211358
No.71  
by 匿名さん 2007-02-25 22:42:00
>68
よかったね
No.72  
by 匿名さん 2007-02-26 01:00:00
>68,71
別に。うちは三井は滑り止めだったからね。ごめんあそばせ。
No.73  
by 匿名さん 2007-02-26 16:05:00
誰が書いたんだか・・どちらの購入者でもないんでしょうね・・。
そろそろ話題も尽きてきましたが・・・皆さん粗大ごみの処理は引越しやさんですか?
マンション下まで自分で持っていかなくてはなりませんが、市の粗大ゴミに出すと安いですね。
No.74  
by 匿名さん 2007-02-26 16:14:00
無料の回収業者のチラシがポストに入っていたりするんですけど、
ポストに貼っておけば玄関先に出しておいて不在でも持って行って
くれると書いてありますが、どうなんでしょ?
どなたか利用されたことある方いらっしゃいますか?
No.75  
by 匿名さん 2007-02-28 01:07:00
家具なら古くても持って行ってくれるけど
白物家電は製造後3年とか比較的新しくないと
タダでも持っていってくれないよ。
気をつけて出してね。恫喝するやつも居るし。
No.76  
by 匿名さん 2007-02-28 17:13:00
再内覧会で初めてサイクルポート見て参りました。
とても使いやすそうですね。嬉しかったのは、
現在打瀬北通り側の出入り口は、オートロック(?)のようになっていて
自転車で外へ出たら自動的に施錠されます。入居後はどうなるのか聞いていませんが
防犯面、自転車の錆防止にも非常にありがたかったと思います。
室内は1点のみ再工事箇所がありましたが、同行業者も納得の非常に良い仕上がりです。
No.77  
by 入居予定さん 2007-02-28 17:26:00
>76さん
うちは確認しなかったのですが、サイクルポートに自転車を入れる時はカードキーは使えますか?
普通の鍵穴しか見えなかったものですから、そうなると面倒ですね。
(せっかく宅配ボックスも全てカードキーor携帯電話で解除できるのに)
No.78  
by 匿名さん 2007-03-03 10:37:00
京葉BKで借り入れのかた、3/1現在の金利で確定でいいんですよね?
No.79  
by 匿名さん 2007-03-03 21:50:00
そうそう。他の銀行が3月に入って金利を上げてる中、京葉銀行だけは
金利が下がったからさすが!!
この金利で確定でいいんですよね?
No.80  
by 契約済みさん 2007-03-03 22:01:00
京葉のフラット35だけは4月金利だと思います。(確か金消会でその説明あった気がします)
その他の京葉の提携ローンなら3月でOK。
No.81  
by 匿名さん 2007-03-06 17:05:00
京葉銀行が金利下がったってどこの情報ですか?
うちは京葉ですが、金利上がりました。
No.82  
by 匿名さん 2007-03-06 17:18:00
短期もフラットも下がった気がしますが、、
京葉に聞くのが一番かも。>>81さんの上がった金利というのは何年物ですか?
No.83  
by 匿名さん 2007-03-06 17:55:00
すべて上がったと説明されました
No.84  
by 匿名さん 2007-03-06 18:04:00
あれ、フラットは2月は2.97ではなかったっけ?
全て上がったと、京葉から説明されたのですか?
No.85  
by 匿名さん 2007-03-06 20:15:00
フラットだけさがったのですか?
変動、固定共にあがったと説明されましたので。
うちはフラットではないです。
No.86  
by 匿名さん 2007-03-06 21:47:00
みなさん京葉で借りる人が多いんでしょうか?
借入先を自分で見つけた方、いらっしゃいます?
No.87  
by 入居予定さん 2007-03-06 22:38:00
あと2週間弱で入居開始のこの時期に借入先を聞いたり、利率を気にしても意味無いよ。
今更金融機関を変えられるわけでも無し、利率が上がったからキャンセルする訳でも無し。
それより引越しの準備をしようよ。
No.88  
by 匿名さん 2007-03-06 23:28:00
うちも京葉ですが、上がりました。
他のマンションの掲示板でも下がったという噂があったので確認したのですが短期も長期も上がってました。
No.89  
by 匿名さん 2007-03-08 12:47:00
再確認会行ってきました。フロアはもう引越し用に壁中に防キズ用のボード?貼ってありましたね。
午前中行ったんですが、超海輝いてましたよ。
No.90  
by 匿名さん 2007-03-11 14:57:00
再確認会でしっかりチェックしてきたつもりですが、入居後、どうしても直してほしいところがみつかった場合、東建さんに言えば直してもらえるものなのでしょうか?有償になるのかな?
No.91  
by 入居予定さん 2007-03-11 17:36:00
1年or2年アフターで無償で直してもらえますよ、そこまで待てない?
No.92  
by 匿名さん 2007-03-13 13:05:00
富士山ってブエナの方角的に南側ですか?それとも北側ですか?それともビーチの向こうのみえない位置ですか?
No.93  
by 匿名さん 2007-03-13 23:12:00
北側ですかねぇ。
でも、場所によっては、仰るとおりビーチの向こうの見えない位置かなぁ。
No.94  
by 匿名さん 2007-03-13 23:32:00
西でしょう。
パークの上階なら見えるかも、サウス側は見えないのでは?
No.95  
by 匿名さん 2007-03-14 12:51:00
どちらにしても、バルコニーに出なきゃよく見えない位置のようですね?(ビーチ側のかた除く)
No.96  
by 入居済み住民さん 2007-03-21 23:06:00
ごみの捨て方もめちゃくちゃで投入禁止にするわ、洗濯物を壁にだらーっと干しているは、どういう人達が住んでいるのやら・・・。
No.97  
by 購入者 2007-03-22 00:43:00
危険だと思われることも、美観を損ねる事も、管理人さんを通して改善していかなきゃ・・
No.98  
by 匿名さん 2007-03-27 11:41:00
駐車場のエレベーターは、手荷物の多いヒトには閉じるのが早すぎる。
No.99  
by 入居済み住民さん 2007-04-01 01:44:00
パーク棟のものですが、水が出なくないですか!?
さっきの強風の影響で???
No.100  
by A棟住人 2007-04-01 02:38:00
さっき警備員のところに行って聞いたたら、「貯水槽の水がなくなっている。確認中です」とのこと。まだでないですね。
No.101  
by 入居済み住民さん 2007-04-01 11:31:00
相変わらず、洗濯物やふとんを壁の外側に干している住居がありますね。
ベイタウンは美観、安全面から禁止なんだけれど・・・。(醜いですね)
ちなみに管理人さんが言っても聞かない家が在るようで・・・。(パーク棟)
No.102  
by 購入者 2007-04-01 12:52:00
AM中に復旧しましたね。
土曜深夜・日曜朝にかけて、業者の人が対応してくれたようです。
(ベニーエステートさんの情報)
「関係者の皆さんごくろうさまでした」ですね(^^)
No.103  
by 匿名さん 2007-04-01 22:04:00
断水、夜の時間かもしれませんが、対象住居の皆さん本当に大変でしたね。
お疲れ様でした。家はサウス低層ですが幸か不幸か断水しませんでした。
皆さん引越しで忙しい時期に大変だっただろうと思います。今日は早いうちに復旧して本当に良かったですね。お疲れ様でした。
No.104  
by 匿名 2007-04-01 22:38:00
また断水ですね。ちょっと困ります。
No.105  
by 匿名さん 2007-04-01 22:40:00
私のところもですよ。(パーク棟)明日、管理人に苦情を言おうと思っています。
No.106  
by 匿名さん 2007-04-01 22:42:00
そうですね。みんなで言えば直してくれるかも知れませんね。大手だし、無視することはないと思います。早速欠陥ですね。他の部分がないかについても皆さん協力してチェックしましょう!!
No.107  
by 住民 2007-04-01 22:42:00
ベニー24に電話しましたが、水道局からの給水圧?が弱いかも・・・ということで、調査中のようです。この調子だと、明日も調子悪いでしょうね。ホント水が出ないのは困ります。
No.108  
by 匿名さん 2007-04-01 22:43:00
ウチもです。これでは支度もできません。明日会社に行けない。
明日苦情を言ったのでは間に合わない可能性が。
みなさんどうします?
No.109  
by 住民A 2007-04-01 23:00:00
隣のビーチテラスも水が出にくくなっているようです。
となると、ベニーに苦情言うより、水道局に苦情いったほうが効果あるかもしれません。
No.110  
by 匿名さん 2007-04-01 23:05:00
本日昼頃に断水が一時復旧しましたが、これは不具合が直ったのではなく、別のルートから水を貯水タンクに入れ込んだので、一時的に水道が使えるようになったようです。不具合はまだ直ってはいないようで、この辺りに来ている基の水道管の水圧自体が弱いのかもしれません。何かの部品を交換して修理するようなことではなく、もっと根本的な問題かもしれません。
No.111  
by 入居済み住民さん 2007-04-02 12:32:00
4月のフラット35の金利下がりましたね!
No.112  
by 匿名さん 2007-04-02 12:46:00
断水騒動の中ですが、ちょっと気になっているので書き込ませてもらいますが、我が家のトイレの換気
はスイッチをON/OFFしても音が変わらず、常にモーターの音が廊下にまで聞こえてる状態なのですが、
皆さんのお宅も同じですか?音の大きさは洗面所の24時間換気と同じくらいです。スイッチは正常に
作動している(時間差でOFF)ようです。
No.113  
by 入居済み住民さん 2007-04-02 14:38:00
24時間換気の音は常にブーンと気になりますが、トイレはそんなことないですよ。
音と言えば、オプションで付けたコンベックで解凍をしてる最中、十秒に1回くらいの間隔で、“ベコン!”と金属板が歪んだような音がします。皆さんも同様でしょうか?ちなみにリンナイのコンベックです。
No.114  
by 入居済み住民さん 2007-04-02 14:53:00
先ほど、千葉県水道局(県水お客様センター)に土日の断水の件を問い合わせたところ、
「断水などの不具合は報告されていない。問題ないはずです。」と言われました。
「管理会社より、水道の圧力が弱くて供給が追いついていないようだ」と言われてるんですが、と伝えましたが、
「それであれば管理会社から、こちら(水道局)に問い合わせ・手続きはされているでしょうか?」と言われたので、
「してると思います。2日連続でかなりの苦情が行っていると思いますので。」と伝えたところ、
「では、管理会社からの報告をお待ちくださいっ!よろしくお願いします。(切)」とけんもほろろ。
うーん、今日は断水しませんように。
No.115  
by 匿名さん 2007-04-02 15:10:00
ビーチテラスでは、千葉県水道局からの謝罪文が出ているようです。
No.116  
by 入居済み住民さん 2007-04-03 09:01:00
>115
我が家にも来ましたよ。
No.117  
by 入居済み住民さん 2007-04-03 10:57:00
来ましたね。
これで断水問題は解決ですね。
No.118  
by 入居済み住民さん 2007-04-03 11:23:00
水問題は解決して何よりですね。
まぁ〜入居時にも色々ありますが、入居後も色々あるものです。

未だに投入口を大きく越えるゴミ袋を両手に持つ人を見かけますが、
ゴミに関する指導が不十分なような気もします。

私はこのゴミシステムに慣れているベイタウンからの移動組なので、
混乱はしませんが、初めての方々は少々混乱しているのでは・・・
なんでも問題が起きると管理人さんに・・・という流れが多いようですが、
まずは管理規約やシステム利用の手引きなどを読み直すことも
居住者のするべき行動でしょうね。

あと数ヶ月もしたら落ち着くとは思いますが・・・
No.119  
by 入居済み住民さん 2007-04-03 12:47:00
ごみの捨て方に関しては少々アナウンス不足ですかね。

①投入口に捨てるのに、床に置いて行く物だと思っている人がいますね。
 (注意をしたら、管理人さんが投入口へ入れるものだと思ったと言われた。)
②ごみを118さんの言うように投入口には到底入らないサイズのゴミ袋でだまって床に置いて行く 人(もちろん注意しましたよ。)
③ごみをむき出しで投入口に捨てる人。
④資源ごみ(ダンボール、雑誌、缶等)を置いて行く人(資源ごみ置き場を知らない?)
⑤ごみの投入時間を無視する人

書き出したらきりが無いけれど、118さんの言う通りもう1度ちゃんと規約等読みましょうよ。
せっかく新居に引越して来たのですから、「我が家」だけではなく、共用施設もきれいに気持ち良く利用しましょうよ。
No.121  
by 匿名 2007-04-06 17:36:00
布団をだら〜〜と干すのはやめてください。
今日はA棟とB棟各一軒ずつありました。(C棟は未確認)
ご本人がこれを見ていたら絶対にやめてください。
No.122  
by 入居済み住民さん 2007-04-06 17:55:00
ところで、役員ってどうやって決まるのでしょうか?まだ決まってないですよね?
No.123  
by 匿名さん 2007-04-07 22:29:00
役員は大体どのマンションでも鍵の引渡し日の3ヶ月後くらいに
臨時総会を開いてその場で組合員の承認を得て決定します。
なので役員が決まるまでの間は理事長としては管理会社のベニーエステートが
暫定管理者となります。
No.124  
by 入居済み住民さん 2007-04-08 10:18:00
>123さん

ありがとうございました。
駐車場の抽選はだめでしたが(希望枠)、こう言うのには当たるんですよね〜。
いつかはやらなければならないが、初めての役員は大変そう。
No.125  
by 匿名さん 2007-04-09 12:03:00
ベイタウン内から移られたかたの役員経験者の方が一人でもいると、流れがスムーズでしょうけど、そう都合よくは..。
No.126  
by 匿名さん 2007-04-11 00:11:00
キッズバンガローの使用状況についてお知らせさせていただきます。
キッズバンガローについては利用規約に「保護者同伴により使用のこと」と明記されているにも関わらず、子供のみここで遊ばせていらっしゃる方々を度々お見受けします。
中で遊んでいる子供たち(幼児もいます)に「お母さんかお父さんは?」と聞くと、ロビーでおしゃべりしているとか、お家にいるという返事が返ってきたことが何度もあります。
新居で遊ばれると床を傷つけるとか、騒がしいからという理由でとりあえず連れてくるのかなとも思いましたが、やはり安全上大変問題があると思われます。子供たちも「小学生なら(子供だけでも)いいんでしょ」などといっていますが、やはり子供のみでは安全の確保に責任が持てない以上は、必ず保護者同伴が原則と考えています。
何よりそれ以上に問題なのは子供たちが使った後の部屋の状況です。椅子は床に倒れ、ソファのクッションはばらばらに散らばり、本は床に開いたまま、ままごと道具も散乱している状態です。そして部屋中すべての電気がつけっぱなしのまま帰って行きます。私がわざわざ入っていって部屋の電気を消したことさえ何度もあります。これは決して一度や二度の出来事ではないのです。
以上のように使用上の最低限のマナーさえ守られていない状況では、使用方法を見直す必要もあるのではないでしょうか。たとえば利用者名簿を作り、予約の利用者以外もすべて使用のつど氏名を明記するなども一つの案ではあります。今後改善が見られない場合は、管理組合での検討事項になると思います。
入居早々、大変残念な状況ではありますが、入居者の皆さんに共有施設をマナーを守って使用していただくということはひいてはわれわれのマンションの資産価値を高めていくのだということを再認識していただきたいと思います。これはごみの問題についても等しくいえることだと考えます。
これをお読みになった皆様、ご家庭でもこの問題を共有化していただけると助かります。
長くなりました。
No.127  
by 匿名さん 2007-04-11 01:19:00
実は、私もキッズバンガローの使用方法について、ずっと気になって居りました。
子供たちが本来の使用方法(ほふくコーナーで激しくジャンプする等)を逸脱していても、
付き添いの保護者が、
子供たちに正しい使い方を教えていなかったり、がッがり致しました。
先々、子供たちにもわかりやすい「キッズバンガローの使用方法」なるものも
あればいいのに、と思いました。
今すぐに出来る事として、マンションで生活する上でのマナーを、
我が子にも、その都度、成長段階に応じて教え込んで行こうと努力しようと思います。
No.128  
by 匿名さん 2007-04-11 06:24:00
キッズバンガローについては、我が家も一言。
貸切にしている人が結構決まっていらっしゃるのが最近判明。

貸切にするなら有料化にして欲しいし、本来、マンション全員のものなのだから
貸切なんてする必要もないと思います。
No.129  
by 匿名さん 2007-04-11 06:53:00
そうやって嘆く方々がいらっしゃるから多くのマンションのキッズコーナーの
明かりがつくことがなくなるんでは?
私自身子供がまだ小さかった頃は「何で親が何も言わないんだ」と腹立たしく
思ったことがありました。ですが子供が段々大きくなるにつれて何となく
「何も言わない」事の大切さも分かってきました。
もちろん家庭内での道徳教育は大前提ですが、周囲の皆さんにはそんなに目を三角
にしないで暖かく改善策を考えていって欲しいです。
貸切にしているのはそういった激しい遊び方を快く思わない保護者の方が防御策として
貸しきり状態にしているだけでは?「みんなの遊び場」だと伝えて開放してもらえば
言いだけではないですか?有料化なんて自分の首を絞めるだけじゃないですか?
No.130  
by 入居済み住民さん 2007-04-11 08:58:00
では、あなたがごみを捨てに行った時にごみを投入口に捨てなかったり、時間外に置きっぱなしにしたり、資源ごみを平気で投入口に捨てたり、置きっぱなしにしている人を見かけても何も言わないの?私には「何も言わない」事の大切さなんて判りません。
それは、家庭内での事にして頂きたいですね、共有物を利用、使用するのですから最低限のルールと言う物があり、それが出来なければ注意するのは当たり前だと思いますが。
No.131  
by 匿名さん 2007-04-11 12:11:00
130さん。ごみ捨ての話は、別で話し合うべきことですよ。
言う言わないの議論だからって混同させてはいけない。
No.132  
by 匿名さん 2007-04-11 12:42:00
>131さん

そうかなあ?
別にごみ捨ての事で言っているのでは無いと思うけれど、その行為に対して何も言わないのですか?
と聞いてるのだから言う言わないの議論だと思いますが。
どちらも共有物でありあなた(個人)の物では無いのだから、後の人や他の人が気持ち良く利用する、出来る様にするのは当然な事ですよ。
キッズバンガローを開放しても良いと思いますよ、きちんと利用さえして下されば。
No.133  
by 匿名さん 2007-04-11 13:25:00
>130
かわいそうな人だなぁ。そんなに人の行動が気になるなら四六時中見張って
注意してればいいじゃん。
誰もゴミを散らかしたままにした方がいいなんて言ってないし。
あなたが「親」という立場でないことを心から祈ってます。
No.134  
by 匿名さん 2007-04-11 17:16:00
ごみはしばらくすれば、みんな慣れて落ち着くと思いますよ。
ベイタウンから越してきましたが、最初はすごかったですからね。
しかしそれでも、年に5回ぐらいは故障して1週間ぐらいつかえないときがありました。
特に燃えないごみがつまることが多いので皆さん注意してください。
No.135  
by 匿名さん 2007-04-11 17:18:00
私は子供がいないので、キッズバンガローには特に関心はありませんが、
皆さんが納得のいくような形で協力して使用しましょうね。
No.136  
by 匿名さん 2007-04-11 18:21:00
>133
あなたが「親」という立場でないことを心から祈ってます。

あなた様はさぞかし立派な親なんですね!
No.137  
by 入居予定さん 2007-04-11 22:32:00
まあまあ。これからずっと住んでいくわけですから、売り言葉に買い言葉はやめませんか。
ゴミ捨て場を含む共用施設ですが、ゴミ捨て場などは確かに分譲物件とは思えないほど悲惨な状態ですね。ベイタウンのゴミシステムに慣れていない方が多いのではないでしょうか。
でも、慣れていくと思いますので、数ヶ月で落ち着くことを望みます。
あとは、管理組合が出来て、それからどう変わるか・・ですね。
それまでは、ベニーに対処してもらいつつ、個人のモラルに頼るのみ・・ですね。
どちらにしても、皆さん仲良く暮らしていきましょう。
No.138  
by 入居済み住民さん 2007-04-11 22:34:00
137です。
入居予定でなく、入居済み住民の間違いでした。
No.139  
by 住人 2007-04-12 00:14:00
我が家は子供はまだですが、こんなにキッズバンガローが息苦しいところだとは考えもしませんでした。どこだって遊び場に出来る子供たちにそこにこだわる必要はないですよね。この街は走りまわれる広場も近くにたくさんあるし。もし子供ができてもあそこにだけは入らないよう注意させようかな...。いろんな意味で危険を感じる。
No.140  
by 匿名さん 2007-04-12 08:11:00
同感です。その内「飲食禁止!」って息巻いて張り紙貼ってるんだろうな
誰かさんが。
No.141  
by 匿名さん 2007-04-12 13:20:00
「飲食可」のマンション集会室のほうが珍しいと思いますけどね。
↑荒らし?
無法地帯のほうが困りますけどね。
No.142  
by 匿名さん 2007-04-12 16:04:00
私にはルールを守っておりこうさんに遊ぶ子供たちと、それを見守るよくできた親の姿がいまひとつイメージにわかないのですが、規則を守ることもモラルを重んじることもとても大切だと思います。私も声高に?規則を守ることを主張されている方々の一挙手一挙動をじっっくりと観察させていただき、真摯に受け止め勉強させていただきたいと思います。
No.143  
by 入居済み住民さん 2007-04-13 23:09:00
>140、142

嫌味な言い方ですね。
No.144  
by 匿名さん 2007-04-14 10:48:00
E-mansionのインターネットの速度って遅くないですか。100Mbpsはないですよ。
No.145  
by 入居済み住民さん 2007-04-14 23:54:00
確かに。遅いな・・と思っていました。
100Mbpsあるはずなので、遅い原因はPCが古いからかと思ってました。
と、いうことは、100Mbps以下だともっと遅いのでしょうか。。。
ちょっと不便ですね。
No.146  
by 入居済み住民さん 2007-04-15 21:55:00
15日にて入居者専用Hpが終了になっていましたが、サイトを作ってくれた方、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
でも今後は、住民用サイトは無いのですかね?
No.147  
by 匿名さん 2007-04-16 00:43:00
賃貸棟の方々の法規等はどこかに定まっているのですかね?
たしか賃貸棟への人達には「ゴミ捨て24時間OK」と伝わっていると思いました・・・
No.148  
by ベイタウン経験者で入居済 2007-04-16 02:02:00
私が知る限りと確認した限りでは分譲も賃貸も製本とコピーの違いはあるものの、
同等の規約等を手にしています。

賃貸だからとか、分譲だからとか、の区分けではなく今起きている問題のほとんどは、
ベイタウンに限らず何処でも起きている問題です。
ルールを守らない人は賃貸だろうと分譲だろうと関係はないと思います。
このマンションでのキッズバンガロー、ゴミや景観を損ねる問題だけを
クローズアップしても、分譲居住者の割合は多いようですからね。


共同生活という中でお互いにギスギスしないように、
気持ちよくルールある生活をおくれるように管理組合設立後も心がけたいものです。

分譲物件が期間有り無しも含めて賃貸物件に変わることもあるので、
規約などはしっかり伝達されるシステムになっていくと思いますよ。
No.149  
by 匿名さん 2007-04-16 11:05:00
ネットの速度は、我が家は無料の一番低い契約ですけどサクサクつながります。
動画も全然問題なく見れているので、タダで十分だったね〜なんて話していた所です。
ご参考まで。
No.150  
by 匿名さん 2007-04-16 20:12:00
>149さん
ネット速度は、確か3ヶ月はキャンペーンで100Mbps繋がっているはずです。
その後、それぞれが契約した速度に落ちると思いますが…。
最初に速いのを体験させて、気に入れば引き続きどうぞ、、ということだったと思います。
No.151  
by 匿名さん 2007-04-17 23:07:00
お隣さんの書き込みで知ってスタジアムの花火をバルコニーから見ました。
特等席の眺めですね。寒かったけど。
No.152  
by 匿名さん 2007-04-22 19:51:00
自転車でエントランスを通るのはいい加減やめていただきたい。
No.153  
by 匿名さん 2007-04-22 21:58:00
>152さん
そうですね。特にA棟なんて最悪、わざわざ駐輪場からいくら近いからって・・・。(メインエントランスだよ!)
勢いよく自転車に乗って出てきた若い?女性を見た時は目が点になりました。
No.154  
by 入居済み住民さん 2007-04-24 23:32:00
>152,153
ご意見、ごもっともだと思います。
ただ気になっているのが、自転車用の入り口(?)はカードキーを持ってないと
開けられませんよね。
カードキーを持たせていない子供が自転車で帰宅した場合、どのように自転車置き場へ
行くのが正しいんでしょうか。
我が家の子供はまだ一人で外出する年齢ではないので、今のところ差し迫ってはいませんが、
カードキーを持たせたくない小学校の低学年くらいでも一人で自転車で出かけることも
ありえると思うので、気になっています。
No.155  
by 入居済み住民さん 2007-04-25 13:05:00
>154さん

そうですね。確かに一理あります。
カードキーと普通の鍵が混在しているので使いにくいところは実感しています。
自転車置き場には、カードキーだけでは入れないし、1階でエレベーター乗るのに呼ぶのにカードキーをかざし、又自分の階を押すのにカードキーをかざすのも面倒です。
(いくらセキュリティーと言っても脇に階段がありますし・・・)
あと、ごみ捨て場に入る時にわざわざ鍵を開けるのも変では?(住民の方しかいないのに?)
自治会が出来たら色々な問題がでそうですね。
No.156  
by 匿名さん 2007-04-25 19:34:00
入居者以外の方も見ることができる掲示板なので、マンションのセキュリティーについてあまり触れないでいただきたいです。
No.157  
by 匿名さん 2007-04-25 20:46:00
別にセキリュティーの甘さや問題点を言ってるわけではないのだから良いのでは?
私も使い勝手では?思う所がやはりありますね154、155さんの言うとおり。
No.158  
by 匿名さん 2007-04-25 21:08:00
>>157
同感です。
管理組合が発足したら、使いやすいマンションになるよう協力するつもりです。
メインエントランスを自転車で・・・はさすがに見かけたら直接言いたいと思います。
No.159  
by 入居済み住民さん 2007-04-25 21:48:00
私は156さんの感覚に近い。
匿名の掲示板にセキュリティの話を書き込むことは、セキュリティの甘さや問題の
有無にかかわらず、基本的に慎むべきことと思う。
セキュリティと使いやすさは、えてしてトレードオフの関係となりがち。管理組合
の正式発足後、互いに住民であることが確認できる場で、しっかりと話し合いたい。
No.160  
by 匿名さん 2007-04-28 17:51:00
先程中庭でボール遊びをしていた大勢の子供たち(小学校高学年くらい?)は
みんなここにお住まいの方のお子さんなんでしょうか。
危ないことはもちろん、中庭の芝生や歩道沿いの植栽をさんざん踏みまくって
ましたが。近くに立派な公園が沢山あるにもかかわらず、あんな狭いところで
何やってんだか。
No.161  
by 匿名 2007-04-28 22:20:00
ホント中庭で遊んでいる子供たち最悪です・・・
親は知らないのかな???
共有のものを粗末にしている感覚が無いのか
管理人さんに注意してもらえばいいのでしょうか?
No.162  
by 入居済み住民さん 2007-04-29 22:21:00
飛行機の騒音に参っています。
No.163  
by 匿名さん 2007-04-29 22:53:00
家は全然聞こえませんが、上階の方ですか?
No.164  
by 匿名さん 2007-04-30 00:02:00
ここ幕張上空は日によって、というか風の向きによって空路の真上に位置していますので、その日は残念ながら我慢するしかないでしょうね。しかし本日は2方向なのであまり気になりませんね。
No.165  
by 匿名さん 2007-04-30 15:45:00
拙宅は7階です。飛行機騒音は曜日に一定性がないようですが、ひどい時は2時間程ひっきりなしに通過していますよ。バルコニーに出ると当マンションの真上を通過するのが良く分かります。164さんの言う風向きなのでしょうか?位置的に考えると成田→羽田に向かう飛行機進路なのでしょうか?
No.166  
by 匿名さん 2007-04-30 19:57:00
南風の時は羽田に着陸する飛行機はすべて幕張、浦安、お台場の沖を通過してから左に曲がって羽田に降りるようです。じょじょに高度を落とすので浦安よりは静かなはずですよ。春から秋にかけてが比較的南風は多いですが逆に冬は来た風なのではるか上空を上昇していく飛行機がたまにしか見えないのではないでしょうか。
No.167  
by 匿名さん 2007-04-30 22:21:00
メインエントランスの木が一本だけ枯れてますね。パームツリーも葉が枯れかかっているようですが、土壌が原因だったりするんですかね?
No.168  
by 入居済み住民さん 2007-05-01 08:42:00
一般ごみの入口に堂々とダンボールを置いて行く人の神経を疑う。
ダンボールの置く(捨てる)場所もわからないのか、面倒なのか?
No.169  
by 匿名さん 2007-05-01 13:58:00
>167

パームツリーってあんなものでは?下から新しい葉が出てくるのでは?
違ったらごめんなさい。
No.170  
by A棟住民 2007-05-01 21:50:00
バルコニーの隣戸との境にある隔て板(非常時に蹴破って避難できる板)の前に倉庫などを置かないで欲しい。避難経路なんですから・・・
No.171  
by 匿名さん 2007-05-01 22:20:00
>>168
中で可燃ごみの投入をしていた人が、外に置いておいただけなのではないですか?
今日は見かけませんでしたが・・。
GWで資源ごみ置場が大変なことになっていたのには愕然としました。
夏場はどうなることやらです・・。
早く管理組合結成しませんかね。
No.172  
by 匿名さん 2007-05-02 08:39:00
>171
早朝(5時半ごろ)新聞を取りに行った時にはありましたし、出勤時(8時頃)にもありましたが・・・。
「今日はみかけませでしたが・・。」
それが普通です。
No.173  
by 匿名さん 2007-05-07 17:05:00
今日の夕方、メインエントランスからC棟への中庭の通路で小学生の女の子3人が一輪車の練習をしているのを見かけました。近くに大きな公園があるのに、なぜ中庭の通路で遊ぶのか・・・親御さんは知らないのかな。
No.174  
by ベイタウン住人 2007-05-07 21:36:00
海浜打瀬小向きの棟にお住まいの方で、テラスにお布団をかけて干していらっしゃる方が見受けられます。もし気づいたらお住まいの方同士で注意していただけますか? ベイタウンは稲毛海岸のような便利さはないかわりに街としてのブランド感(と書くと反論が出そうですが)が住み替えの際の「売り」のひとつですから、街全体の資産価値を下げないためにも住人同士で協力しましょうね!
No.175  
by 匿名さん 2007-05-07 22:30:00
どこかの規約に書いてありましたっけ?
No.176  
by ベイタウン住人 2007-05-07 22:43:00
規約や入居時の説明にはありませんでしたか? 言葉が足りませんでしたが、テラス内ではなくて手摺にお布団をかけてらっしゃるということです。周辺のマンションでは禁止されているところが殆どだと思いますので、新しいマンションも同じかと推測してしまいました。手摺干しOKでしたら申し訳ありません。マンションの美観を損なうことと、高層マンションでなくてもベイタウンは風が強いので、安全を考慮しての決まりだと思います。
No.177  
by 匿名さん 2007-05-07 22:55:00
サウスも何軒かありますが、A棟の低〜中層階の有名なベランダ布団干し家庭が
ありますよ。
もう本当に嫌でたまりません。A・B棟は外からの目がないと思って
思いっきり干している家多いですよ。
サウスの布団干し家も大体わかります。
常識ないなぁと思っていますが、やはり管理人さんに注意してもらうしかないですよね。
No.178  
by 匿名 2007-05-07 22:57:00
今売り出し中のマンションとか見ると、ブエナが最強だと思う、このごろ。。。
買っときゃよかった。。。
No.179  
by 匿名さん 2007-05-07 23:07:00
>178
どんな点で最強だと思うのですか?
No.180  
by 匿名さん 2007-05-07 23:28:00
確かにどこが最強なのでしょうか??自分達で決めて住んでるのに最強も何も無いと思いますけどねえ。。。
No.181  
by ベイタウン経験者で入居済 2007-05-07 23:34:00
「お布団をかけて干している」

これは景観を損ねるという事もあるのですが、
一番は落下した場合の危険性が一番でしょうね。

「自分の家族が落下物によって、もしものことがあったら?」

布団程度が落下してもと思いますが、接触時の状況で怪我の大小が決まります。
想像するだけで震えますが、
規約云々よりも自己責任において、マンションでは行うべきでない行動の1つでしょうね。
No.182  
by ご近所さん 2007-05-08 08:58:00

ベイタウンのURでもきちんとアナウンスしてますよ。

http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Recruit/ArrNormal/10/30541/ASP/Index.h...
No.183  
by 入居済み住民さん 2007-05-08 11:09:00
エレベーターの床やらエントランスのガラス等が、泥だらけだったり飲み物をこぼした跡やら、手垢等ずっーと付いたままなんだけれど、きちんと清掃しているのだろうか?
No.184  
by ご近所さん 2007-05-08 22:26:00
布団の件ですが、私も181さん同様落下の危険に配意し、単にかけるだけ(固定用具を使用しない)であればベランダ内に干すべきだと思います。
ただ、ベランダでの布団干しに関しては明確な指針は無いようですので、単純な問題では無いようです。

過去に以下のような事例もあった様です。(7ページ下部)
http://www.baytown-net.com/links/news/pdf/vol28.pdf

また、URの件は、周囲の景観に配意する観点から、外部に面したベランダについてで、中庭に面したベランダでは(安全に配意すれば)干しても良いという話も聞きました。
(これはURの担当者によって解釈が変わる可能性もあるかも知れませんが。)
No.185  
by 周辺住民さん 2007-05-08 22:37:00
>184さん

182さんからのスレ文面では中庭に面したベランダとは解釈できませんが?
No.186  
by 入居済み住民さん 2007-05-09 22:55:00
入居前に配布された青い背表紙の冊子を皆さんお持ちのことと思います。維持管理に関する承認書、管理規約等、表書きされているものです。
その中の管理組合付属規定 「第3章 敷地および共用部分等の使用」の
第8条(バルコニー等および専用使用部分での禁止行為)に以下のように明記されています。
七、外壁等に洗濯物その他を出して建物の美観を損なうこと

ベランダの手すりに布団をかけて干す行為はまさしくこれに該当するものと思われます。
これに基づいて管理人さんも気がついた場合は各家庭に直接注意すると言っていました。

ちなみにパラボラアンテナを上層階で設置されている方がいらっしゃいますが、これは同じく第8条の
三、衛星放送(BS・CS)、FM、無線通信用のアンテナ、音響機器、および照明器具等の設置
で禁止されています。このマンションでどのような理由から衛星用のアンテナを設置されているのか理解できませんが、万一台風などの強風によりパラボラアンテナが落下した場合、人的・物的にも尋常な被害では済まされないということをよく理解していただきたいものです。
No.187  
by 入居済み住民さん 2007-05-09 23:11:00
ちなみにペットを飼われている方は、ペット関係の規約にも忘れずに目をお通しください。
No.188  
by ベイタウン経験者で入居済 2007-05-09 23:31:00
駐車場にタイヤを積み上げている方がいると聞きましたがそんな場所があるんですね。
本当だとしたらかなり危険ですが。

このマンションは他に比べても入居後の問題が多いようですね。
No.189  
by 入居済み住民さん 2007-05-10 18:03:00
>188
本当にブエナの住民?
あなたは聞いただけで見ていないのですよね!
事実を確認してから書き込みすれば?
又住民であれば置く場所があるかどうかすぐにわかるでしょう。
バレバレですよ。
お隣さんと比べてもそんなに問題があるとは思えませんが。
No.190  
by ベイタウン経験者で入居済 2007-05-10 21:52:00
>189

「ブエナの住人?バレバレですよ。」

って、何を興奮されて書き込まれているのか理解に苦しみますが、
もしかしてタイヤを置いているご本人さん?

残念ながら早速確認しました、
駐車場番号はさすがに書けませんが、
タイヤにご丁寧にカバーをして積み上げてあります。
これも規約の駐車場利用に関しての項目を見れば論外の行為でしょう。

問題の大小は個人の見解ですから、その見解に一々噛み付いても意味はないですよ。
布団を干していても気にならない人もいるし、
駐車場にクルマ以外の私物を置いていても気にならない人もいるし、
個人の意見を自由に書くのがこの場所ですから。
No.191  
by 匿名さん 2007-05-11 05:03:00
>190さん
タイヤにご丁寧にカバーをして積み上げてあります。

では早速管理人に報告ですね。

189さんではありませんが、188での書き込みの文面では、聞いたとか、あるんですね等、あたかも人から聞いた様な書き込みで最後に「このマンションは他に比べても入居後の問題が多いようですね。」とくれば、あらしと勘違いされますよ。
No.192  
by 匿名さん 2007-05-11 10:25:00
お隣はもっと問題ありなのですか?
No.193  
by 入居済のスコッティ 2007-05-11 11:17:00
ゴミを放置される方
中庭を自転車で走りまわる方
夜でも大騒ぎをする方
布団を危険な干し方をされている方
駐車場に私物を置かれる方

悪気があって行っている行為ではないはず
これまでに住まわれていた住居では許されていた行為なのだと思います
でも場所が変わればルールも変わる
それに応じた個人の対応が必要になります
集団住居であるマンションなどでは個人の意識の高さが
重要になります
折角購入したのですからみんなである程度のレベルを維持して
いきたいものです

第三者的に見て「布団を干しているようなマンション」
素敵だと思いますか?
住んでみたいと思いますか?

タイヤの件は入居後から問題になっていたようで
私も昨日拝見しました
上層階には行かないので知りませんでしたが
2階にそれはあります

駐車場使用契約書 第12条の禁止行為に抵触

タイヤ以外にスキーキャリヤなども放置してあったようで
完全に個人用ガレージと化しているようです
クルマに関するものを置きたい気持ちは理解できますが
これを真似るような方が住まわれていない事を祈るばかりです
No.194  
by 入居済み住民さん 2007-05-11 21:21:00
匿名の掲示板に個人が特定されるような事を書き込まれるのは慎むべきではないで
しょうか。個人の意見を自由に書いてもよいかのような書き込みもありましたが、
少々勘違いされていませんか。そろそろ話題を変えましょう。

明日はよい天気になりそうです。ベイタウン祭、とても楽しみにしています。
No.195  
by 匿名さん 2007-05-11 23:33:00
私は布団は花粉があるので干しませんが、
もし布団を干すことが禁止ならば、(禁止であることも知りませんでした。)
この掲示版だけではなく、本人に直接いうべきではないでしょうか?この掲示板を見ているひとはごくわずかだと思います。私も今回はじめて見ましたし。。
干している本人は禁止ということは知らないと思います。タイヤもただ知らないだけだと思います。
この掲示板に話題になっていることを知ったらびっくりして片付けますよ。
No.196  
by 匿名さん 2007-05-12 00:07:00
組合が始まれば、討議されるんじゃないですか?
幕張ベイタウンでは常識(一般的にも常識だと思うけど?)です。
自分の知識がないのに偉そうに発言できる人がいるんですね・・・。
No.197  
by ご近所さん 2007-05-12 00:34:00
ブエナテラーサは価格帯からも普通のマンション。。
住民に高い質なんかを期待しちゃいけないでしょ。。
一般ピーポーが大半だし規約なんて読んでる人 いないでしょ。
組合が出来ても積極的なのは数人、後の大半は無関心。

こんな掲示板なんていいとこ10人が見てて、2,3人が書き込んでるだけ。。
そもそも掲示板なんてなんの効力もないんだから。
No.198  
by 匿名 2007-05-12 06:08:00
布団のこと、タイヤのことなど此処に書き込むよりも
管理会社に伝えたほうが良いと思います。
管理人さんに伝えてやってくれれば一番手っ取り早いのでしょうが
果たしてそこまでやってくれるのか疑問なので・・・

>一般ピーポーが大半だし規約なんて読んでる人 いないでしょ
一般人(何を指して一般なのか分かりませんが)でも
集団生活の秩序を乱すと言うことは慎まなければいけません。
ブエナはとてもリーズナブルな物件だと思いますが
だからと言って、貧乏人ばかりが住んでいるわけではないと思います。
ローンを抑えて日々の生活を贅沢に・・・と思い(うちの場合)購入した方もいるのでは?
No.199  
by 匿名さん 2007-05-12 07:36:00
不用意に釣られないように。スルーが一番です。
No.200  
by 入居済み住民さん 2007-05-12 21:28:00
ブエナはとてもリーズナブルな物件だと思います
話題の駐車場を見れば一目瞭然です
無駄に高価な車や趣味の車なんて1台もありません
住居も車もローンを抑えて日々豪華な食事をしてるんです。


がここはブエナテラーサPart いくつになったのでしょうか?
と思うぐらいスローではありますがのびてますね。

住む前はわからないことも住んでからわかることもあります
駐車場の問題が気になり詳しく駐車場を見ましたが、
仕事柄かもしれませんがその問題の場所よりも、
停めてある車が気になりました(笑)

>一般ピーポー

確かにそれ以上でもそれ以下でもない感じです。

マーケティング的に業界では駐車場を見る、もしくは出入りする車を見れば
その世帯層がわかると言われています。
カウントされる車メーカーと車種は決まっていて、
その割合でエリアでの戦略がきまったりします。

今回は当然仕事ではなく、あくまでも車が好きだという趣味で
見ていましたが普通です

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる