埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネコンフォートレジデンス(大和田)購入者限定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 見沼区
  6. ルネコンフォートレジデンス(大和田)購入者限定
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-05-06 12:08:37
 削除依頼 投稿する

内覧会の日程も決まったので、購入者用のスレ立ち上げました。
同じマンションの住人になる皆さんで和気藹々情報交換しちゃいましょう。

荒らし投稿には基本的にスルーで行きましょう。

[スレ作成日時]2007-11-07 20:58:00

現在の物件
ルネ コンフォートレジデンス
ルネ コンフォートレジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市 見沼区大和田町2丁目1553番1、他(地番)、埼玉県さいたま市見沼区大和田町2丁目1553番地1(住居表示)
交通:東武野田線「大和田」駅から徒歩10分
総戸数: 136戸

ルネコンフォートレジデンス(大和田)購入者限定

101: 引越前さん 
[2008-01-30 15:35:00]
そういえば浴槽の縁の部分と壁との間の部分ってコーキングした方がいいのでしょうか?

安いユニットバスなんかは排水が直接配管に流れないでユニットバスのパンに流れて
そこから排水に流れるけど

ココのは直接配管に流れるタイプだったような気がしたし、追い炊きもあるから
浴槽を外して掃除する事もないかな?(ってか出来ない)と思って、
それならコーキングしちゃった方がいいかなと思いまして・・・。

皆さんはどうされました?
102: 入居前さん 
[2008-02-05 12:51:00]
質問いたします。
LDのカーテンって皆さん規制のサイズでまかなってます?
若干足りない気がするのですが、やはりオーダーですかね。
103: マンション住民さん 
[2008-02-05 13:13:00]
前一度話題になりましたが、やはり、夜になると警備員さんではなく、警察の方がマンション前に立っておられます。なぜでしょう?
104: 入居済みさん 
[2008-02-05 14:34:00]
うーむ。本当に警察の方だとすると、事件性あり?
105: もうじき入居 
[2008-02-05 22:51:00]
102さんへ
私はインテリア関係の仕事をしています。余計なことかもしれませんがカーテンについて一言。102さんの窓サイズが既製カーテンに合うのかどうかは別にして既製カーテンとオーダーカーテンは基本的にまったく別物と考えていいです。理由①安いカーテンにはそれなりの理由があります。というかカーテンを安くしようと思えばいくらでも安くできます。まず生地の要尺(例えば2mの窓に対して3mの生地をつかう(1.5倍ヒダ)のか4mをつかうのか(2倍ヒダ)によって当然値段が変わります。既製品の場合はよくて1.5倍ヒダ、中には1.2倍とか1.3倍とか言う場合もあります。生地に余裕がなくツマミがチョンチョンというイメージです。あと既製カーテンには基本的にカーテンの裾をきれいに見せるための重りが入っていません。理由②生地の目打ち(糸の密度)が全然違います。要はペラペラといったイメージでしょうか。
ちょっとオーダーカーテンは高い気がしますがせめてリビングは・・・と個人的には思います。せっかくのマイホームですから。
長文ですみません。
106: 102です。 
[2008-02-06 00:59:00]
レスありがとうございます。>105さん
参考になります。やはり値段なりといったところが否めませんね。
ここは奮発してオーダーですかねw
いずれにせよ、高さがだいたい210mmあるので既製品だと
ちょっと無理があるみたいです。まもなく入居待ち遠しいです。

警察に関してはちょっと気になりますね。
不振人物でもいるのでしょうかね?
107: 契約済みさん 
[2008-02-06 09:41:00]
101さんの件
浴槽のコーキングの件、皆さんどうされていますか?
確かに浴槽の周りはコーキングされていませんでしたよね。
今、住んでいる賃貸マンションはコーキングされています。
素人なのでどちらが良いのかわかりません。
ご意見をいただければありがたいです。
108: マンション住民さん 
[2008-02-09 21:21:00]
コーキングは必要ないからやってないのです。水が流れなくなるし、下手にうってしまうと中がこもってカビだらけになるし表面もそのうちカビてきますよ!名の知れてるメーカーの物なので余計な心配しなくて大丈夫です!
109: 匿名さん 
[2008-02-10 06:33:00]
同じメーカーの浴槽を使っても、コーキグングしているところもあれば、していないところもあります。施工業者の考え方次第なのでは?
110: 住人abc 
[2008-02-11 00:50:00]
マンション内の「買い物カート」が、どこに置いてあるか教えてください。

あと、先日個人所有分の水道管部分に「フィルター」をつけるという営業の方が来ましたが、みんな
さんはどうしましたか?

あと、NHK受信料の集金の方も来ましたが、管理費に含まれていないのでしたっけ?
111: マンション住民さん 
[2008-02-12 11:46:00]
壁に面している部分は自分でコーキングしました。
全面は脱着するのでしていません。

理由は、浴槽が配管類で接続されているので、動かせないことと
排水が直接排水トラップに流れるようになっていたので、

浴槽と壁面に隙間があるとそこに水が掛かって隙間に入ると、その壁面及び清掃できない床面に
水垢が溜まるので、コーキングしました。

洗い場で流れた水は浴槽下から奥へは行かないようにもなっていたので、これも実施するのを決めた理由かな。
112: マンション住民さん 
[2008-02-12 11:52:00]
全面→前面
113: 引越前さん 
[2008-02-12 19:28:00]
しょうもないことを聞いてしまいますが、
1F郵便受けのダイヤル番号って
何に書いてありましたか?
郵便受けの中にも書いてないし・・・。
114: 引越前さん 
[2008-02-13 11:02:00]
取説のファイルの中にあったよ。
115: 引越前さん 
[2008-02-13 13:04:00]
114さん、ありがとうございます。
取説ファイルを確認してみます。
116: 入居済み 
[2008-02-13 23:57:00]
私もしょうもないことを聞きますが管理人室のポストってどこにあるのですか?取説の受け取書を出したいのですがどこかわかりません。。。
117: 質問 
[2008-02-16 23:19:00]
Fビットのメール設定ってどうやるのかわかる方、教えてください。
118: 入居済みさん 
[2008-02-18 11:20:00]
メールのアカウント設定で、メアドとパスワードとpop・smtpの設定をFビットから郵送で貰ってる書類に書いてある通りに各設定場所に入れてあげれば完了です。

ひょっとしてパソコンやPCメール使用するの初めてですか?
アウトルックやアウトルックエクスプレスを使っているのなら解説本なんかが本屋に一杯ありますよ。
119: 117です。 
[2008-02-18 23:16:00]
118さんありがとうございます。PC初めてではないんですが、いままでYAHOO!のADSLを使用していました。FビットがよくわからなかったのでためしにYAHOO!のモデムなしにそのままつないでみたら使用できたんで、???となってしまっていたんです。いろいろ資料を読み込みましてなんとかFビットに申込書を送ればいいんだというところまでたどりつきました。。。お騒がせしました。
120: 入居済みさん 
[2008-02-19 00:32:00]
管理人室のポストは居住者ポストと同じで一番下の段の右から二番目です。
121: 118 
[2008-02-19 15:08:00]
>119さんへ

なるほど、^^;

メアド設定書類未だ貰ってなかったんですね。

ネットはPCデフォルトのままで繋がりますから、混乱したんですね。

申し込み書類送ればメアド5個とパスワードやPOP・SMTPなどの
書類が送られてきますのでそれで設定してください。
設定完了してとりあえずちゃんと送受信出来るのを確認したら
その後は任意でご自分の好きなメアドやパスワードに変更設定も出来るんで
そうするのが良いと思いますよ。
122: 入居済みさん 
[2008-02-19 15:39:00]
便乗質問で恐縮ですが教えて下さい。

エフビットのメールアドレスのうち、メインではない残りの4つの
メールアドレスの変更ってできるのでしょうか?

設定マニュアルを読んだのですが該当箇所が見つからなくて。
宜しくお願いします。
123: マンション住民さん 
[2008-02-21 01:19:00]
他の4つもできますよ。
1個目のアドレス同様に2個目のアカウントとパスワードでログインすれば変更可能です。
しかしFiberBit、よく切れますね・・・。
124: 入居済みさん 
[2008-02-24 22:02:00]
FiberBitでBIGLOBEメールアドレス1個無料で取得できるってあったから
Fビットのホームページから会員メニューに入ったけど何処に
ビックローブ用のメアド取得申請できるんだろ??

そんな項目無いし、(??)

試しにビックローブの方のホームページに行ってそこで申請するのかやってみたけど
当然無理だった。

Fビットの会員メニューから申請しろって書いてあるのに
何処にその申請ページがあるんだい?

どなたか申請できた人居ます?
何処を辿って行けばありますか?
125: 入居済みさん 
[2008-02-25 13:11:00]
>123さん

ありがとうございます。やってみます。

>124さん
BIGLOBEのメールアドレス取りましたよ。
会員メニューの『FiberBit with BIGLOBE 利用登録』から入っていって
オンラインサインアップに進み、後は画面の指示通りにやったらできました。
途中画面で入会金・月額基本料金は無料と出てましたので無料サービスだと思います。
126: 124 
[2008-02-25 22:02:00]
125さん、ありがとうございます。

探してみましたが、やっぱり無いんでFビットのHPを色々見ましたら
Q&Aで

Q:会員メニューに申込みボタンがありません。

A 月々の利用料金がマンション管理費に含まれているマンションでは引落口座の登録が必要になります。こちらのページより「預金口座振替依頼書」を請求して登録をしてください。口座登録まで40日程度お時間を頂戴しますので予めご了承ください。

って書いてありました。

申込用紙に管理費から引き落としだから、引き落とし口座書かなくても良いと
Fビットの方から電話で聞いていたんで口座番号書かないままで申し込みしてたんで
会員メニューにビックローブ申し込み欄が無かったみたいです。

それならそうとFビットの方も言ってくれれば良いのに・・・。
口座どうしようかな〜・・・


話し変わって今日もこの時間にエントランスの敷地内の所に横付けでミニパト止まってますね。
ホントに何なんでしょうね?
127: 入居済みさん 
[2008-02-25 22:27:00]
123さん、
回線そんなに切れますか?
土日、テストで1時間位ダウンロードしっぱなしを何回か
やってみましたが1回も切れませんでした。
曜日・時間に因るのでしょうか。

速度もついでに測定してみましたが、MTU・R−WIN値デフォの状態で
今の時間で40Mbps出てた。
皆使ってないのかな。


私は前の時はADSL12M使ってたんで、今の速度は快適です。
128: 入居済みさん 
[2008-02-26 00:24:00]
こんばんは。初めて書き込みします。
住み始めて、やっぱりここにしてよかったなぁと。
ところで皆さん警察の人がいるのを気にされてるようですね。
直接たずねると気軽に答えてもらえましたが、見回りだそうです。
駅から歩いて帰る人たちを見守ってくれてるのでしょう。
知り合いに昔から近所に住んでいる人がいるのですが、
その人いわくマンションが建つ以前からあの辺りにいるとのこと。
これからも見張ってくれるのでしょうか?
129: 匿名さん 
[2008-02-26 15:32:00]
どうでしょうね?
マンション建つ前は雑木林だったからこの辺りで痴漢被害が前の狭い道路で多かったみたい
ですが、マンションや戸建になったから被害も少なくなれば見回りの回数が減ってきて
その内無くなるように思いますがどうでしょう??
130: 入居済みさん 
[2008-02-28 08:36:00]
とうとうこのマンションにもあの悪名高き訪問販売の生活流通が来ました。
皆さん気をつけましょう。

オートロック開けた覚えも無いのにオートロックを他の家で開けてもらった後
その家以外の玄関のチャイム鳴って出たら生活流通だった場合
その家に対しては不法侵入なんで警察にでも連絡ってのもありです。
131: マンション住民さん 
[2008-02-28 10:50:00]
ついに来たんですか
生活流通はスルーが1番
追加としては
生活流通と近畿設備は元が同じか同類なんで
注意!!
132: 入居済みさん 
[2008-02-28 16:32:00]
他のスレのレスでこんなのもありました。

>換気扇フィルターの訪問販売の会社、近畿設備、住宅サービス、東邦設備、総合メンテナンス、
>ジャパンライフ、生活流通など、
>基本的に全て、近畿設備に関連しています。元近畿設備の社員が独立して会社を起こしている
>パターンか近畿設備から商品を仕入れているパターン、この2つのどちらかです。

この名前にピンと来たら即撃退だ
133: マンション住民さん 
[2008-02-28 22:16:00]
我が家は生活流通は引渡し日の2日後くらいに来ました。
その後、仕事から帰ると毎日のようにマンションの入り口近くに車を停め、車に1人ボスらしき人が待機しており、もう1人はオートロックの所に張り付いていろいろな部屋番号を押していました。
若い人が研修でさせられているのかな?と思いましたが、我が家は「もう来ました」と言ったらその後は1度も来ていません。気をつけましょうね。

オートロックを開けた覚えがないのに玄関のインターホンに来たのは○HKの集金です。
ビックリしました。
134: 入居済みさん 
[2008-02-29 01:15:00]
ネットやってると途中で切れてしまうのって
建物中継のルーター能力不足なんですかね。

ダウンロードに関しては速度でているのですが
ブラウジングの度に接続できません。
は正直勘弁していただきたいすね。

夜1:00ごろでも平気で切れまくりますね。
何とか整備していただきたいものです。
135: 入居済みさん 
[2008-02-29 09:20:00]
うちも最初切れてたけど今は切れません。

PC複数台設置してますが、何もしない場合は最初に接続したPCにしか
IP割当てされない見たいで複数台接続が出来なかったんで
ルーター設置して複数台接続出来るようにしたんですが

それに伴って、何故か回線が切れやすいって現象も無くなったよ。
何故かは判らないけどね。
136: マンション住民さん 
[2008-03-12 12:35:00]
洗濯物なんですけど、早くもベランダの手すりに干している人がいるんですね。
たしか、これって禁止事項でしたよね?

布団はダメでも、タオルやマット類とかタオルケット的な物なら・・・という感じなのかな。
カギの引渡しから1ヶ月半ほどで、あっさりとルールを破る人がいるなんて驚きです。

よその生活に口を出すつもりはありませんが、
せめて最低限のルールくらいは守りたいものですね。
137: マンション住民 
[2008-03-28 22:33:00]
先日引越ししてきたのですが、挨拶の為にインターホン押しても出てきて頂けない。やはり何か勝手にマンションに入る勧誘の副作用でしょうか・・・
皆さんと仲良くしたいので、挨拶に行ったのですが・・・残念です
変な勧誘では無いとわからないですからねーーー
138: マンション住人 
[2008-04-01 01:49:00]
引き渡しからちょうど2ヶ月が経ち平穏なマンション生活が送れていますが、少し前からリビングの窓際から吹き込む風について気になってまして、皆様の御意見頂けないでしょうか。

なんか窓際から音がするなーと思っていたのですが、リビングからベランダを見て右側の壁と窓が接触する部分から隙間風が吹き込んでいます。ライターを近くにかざすと揺れるぐらいです。勿論左右の窓を閉め、鍵を閉めた状態です。
因みに左側の同じ箇所からは吹き込んでいません。
皆様のご自宅はいかがですか?空調はバスルームの空調のみ使用しています。
気密性の関係でこのような作りなんでしょうか。マンションは初めてなのでよくわからずにいます。

皆様教えて下さいませ。
よろしくお願いします。
139: マンション住民さん 
[2008-04-04 20:14:00]
みなさん、管理人さんどう思います・・・・?
140: マンション住民さん 
[2008-04-05 22:14:00]
我が家も風の強い日に「ヒューヒュー」と音が気になりました。
浴室の換気(冬期)のみの使用です。ウチだけじゃないんですね。
あと気になるのは玄関ドアの閉まり具合と音です。皆さんはどうですか?

管理人さんどう思います?ってどういう意味ですか?
お二人ともいい方だと思いますけど・・・違うのかな?
141: 匿名さん 
[2008-04-05 23:21:00]
閉まり具合と音って?
バタンと閉まるってこと?それともゆっくりすぎるってこと?

上に付いてるドアチェックを自分で好みの速さに調整すればいいよ。

管理人は何かぶっきらぼうな感じに見えるけど話しかけてみれば至って普通の人。
向こうからは積極的には話し掛けて来ないけどね。
管理人はその位でちょうどいいんじゃないかな
142: 風について 
[2008-04-06 22:24:00]
138さんへ
実は我が家も風が非常に気になっていました。いろいろ調べた結果、もともとガラス側のサッシについているプラスチックの部品4個の内1個が裏表逆についていて完全に閉まりきっていなかったことがわかりました。(両サイドのガラスを閉めた際に縦のアルミサッシにあたる部分に上下1個づつ付いています。2X3cmぐらいの部品です。なんともわかりにくくてすみません・・・)外部の業者でガラスを交換したのでその際に間違えたのかと思いましたがそうではなさそうでした。一度確認されるかアフターを依頼されたほうがよいのではないでしょうか?ちなみに我が家の場合はキッチンの換気扇を使用した際に音が発生していましたがこの手直しで完全に解消されました。(24時間喚起システムは常時使用していますが風の音は気になりません。)
143: 匿名さん 
[2008-04-07 11:44:00]
>142さん
写真アップできませんか?

イマイチどこの事かピンとこないんで
お願いします。
144: 風について 
[2008-04-07 22:42:00]
142です。添付できてるかな?添付できてない場合はやりかたを教えてください。
142です。添付できてるかな?添付できて...
145: 風について 
[2008-04-07 22:45:00]
142です。できてましたね。144が不正解の取り付け方でで下記が正解の取り付け方のようです。
142です。できてましたね。144が不正...
146: マンション住民さん 
[2008-04-07 23:13:00]
140です。
ドアの開け閉めの際の大きな音と
締め切らないというか半ドアのような扉が浮いてる感じが気になるんです。
ドアチェックというもので解消されるのかやってみます!ありがとうございます。
147: マンション住民さん 
[2008-04-08 14:31:00]
最近、廊下や駐車場の入り口にタバコの吸殻が落ちています。
住民の方が捨てているのなら信じられないことですね!
清掃が終わったばかりの廊下にタバコの茶色い葉っぱが散乱
しているのを見たときはショックでした。
148: 匿名さん 
[2008-04-08 21:35:00]
>145さん

アップありがとうございます。
149: マンション住民さん 
[2008-04-11 13:59:00]
147さん
タバコの吸殻については、少し前から気になっていました。
私も喫煙者ですが、こういう意味不明な人がいるから
タバコを吸う人はマナーが悪い…みたいに冷たい視線で見られるんですよね。
最悪です。

最悪つながりで言うと、1階のエレベーター付近にウ○コが点々としていました。
踏んでしまった方がいたようで、エントランスの方まで広範囲に茶色い跡が…
ペットの落し物なんでしょうが、その程度の管理も世話もできないようなら
ペット可というシステム自体も考える必要があるのではないでしょうか。

タバコの件と同様に、一握りのダメ人間のために
タバコを吸っているだけで、『あいつがポイポイ捨ててるんじゃないか』
ペットを連れているだけで、『あいつがマンションを汚した奴か!?』
みたいに全体が迷惑、冷たい嫌な視線に晒されるんですから本当に不愉快です。

マナーを守ってても、これじゃあツライですよね。
150: マンション住民さん 
[2008-04-11 21:15:00]
本当にマナーは守って欲しいですね。
我が家はタバコは吸いませんが、タバコを吸う人が嫌なのではなく
吸うマナーを守って欲しいと思います。

先日、エントランスからエレベーターに行くときに歩きタバコしている人を見かけて
しまいました。そのすぐ後ろを同じマンションの住人が歩いていること、煙が後ろの人に
直撃していること、灰が落ちたらどうするんだろう?・・・何も感じないのかな?と
正直、とても残念な気持ちになりました。

ペットの不始末なんて問題外です!
逆に「(ポイ捨ては)この人かな・・」とか「このペットかな・・」とも思いたくないです。

心がけひとつだと思います。

こんな素敵なマンションなのですから、気持ちよく生活していきたいですね。
151: 匿名さん 
[2008-04-12 22:44:00]
子供が先にエレベーターに乗っていたにも係らず
後から乗ってきた年寄りのばあさんに下りろと強制的に
降ろされたということがあった。

後から乗って来てどう言うう神経してんだババア
小さい子がエレベーター乗っちゃいけないんか。

このマンションにも変な住民いるな〜
年よりは自己中が多いのか?
152: 契約済みさん 
[2008-04-13 00:31:00]
↑何か行き違いがあったのではないでしょうか?

↑のエレベーターのお年寄りと子供の一件にしても、煙草にしても身元不明(?)の汚物にしても・・・何でもかんでも不満をここへぶつけずに、住民みんなで仲良く前向きに良いマンション作りをしていきましょうよ。
153: マンション住民さん 
[2008-04-15 00:48:00]
ここへ不満をぶつけないで直接本人に言えということでしょうか?
仲良く前向きに住みよい環境を作りたい人間がポイ捨てや汚物を放置しますか?
本当に一部の人のマナー違反で皆が嫌な気持ちになるんです。
大半の人はマナーを守って暮らしているのだから
嫌な気持ちになって当然だと思います!
それをなんとも思わないのはチョット疑問です。

住人同士が顔をあわせて話し合ったりする場って
これからもないのでしょうか?
154: マンション住民さん 
[2008-04-15 16:10:00]
>それをなんとも思わないのはチョット疑問です

何とも思わないなんて人いますか?誰もそんな事言ってないのでは?
155: マンション住民さん 
[2008-04-15 16:53:00]
エレベーターの件は、ちょいと意味が分かりませんが
タバコや汚物などの理解できないマナーも何かの行き違いなの?

みんなで仲良く…とかではないですよね。
みんなで気持ちの良い環境を作るために、
それぞれがマンションを大事にしましょう。
最低限の気配りはしましょう。
っていうことですよね。

各個人が当たり前の生活をしていれば、
タバコだ汚物だ、というような
話題にするのも悲しい低レベルな話は出てくるはずがないですもんね。
普通の良識で生活していれば、良い環境になるはずなんですけどね。
156: 契約済みさん 
[2008-04-16 09:03:00]
>住人同士が顔をあわせて話し合ったりする場って
>これからもないのでしょうか?
管理組合は6月にできると聞きました。
汚物は私も気になっていたので、管理人さんに話をしました。見学の方も来ていて心配だったんですが、その後きれいになっていました。管理人さんに掲示などお願いしていくか、管理組合が発足したらマナーについて話し合いをするかというところでしょうか。

朝ロビーに小学生とその親が集合しているのですが、もう少しどちらかに寄るとか他の住民が通ることを認識してほしいなぁと思います。新一年生が慣れるまでの間だけなのかとも思いますが、正直通りづらいんですよね。

皆さんにとってのマイホームなんですから、気持ちよく生活したいですね。
157: 前向き検討中 
[2008-04-16 12:36:00]
152の言いたい事は私には伝わりました。

かなり真剣に検討中でしたが、151や153のような思い込みの強そうな、極端な方を見るとなんだかなぁと不安になりました。

大勢で住むからこそマナーは大変大切な事だし、住民みんなで雰囲気の良いマンションにしていきたいし、皆さんの意見は間違っていませんし・・・。
でも言い方一つで読む人の印象は大きく変わります。

未だ完売もしていないし、もう少し考えませんか?
158: 契約済みさん 
[2008-04-16 14:07:00]
一部マナーの悪い人もいるようですが、上下左右の住人の方や普段挨拶を交わす人で変な人はいないと思いますよ。
検討されている方にとってココは重要な情報源になるんでしょうが、100世帯以上もあるマンションですから色々な人がいるのは当然だし不安になるほど参考にはしない方がいいと思います。あくまでもネット上の情報なわけですし。(157さんの気持ちは分かります)

ただ、マナー的なことは皆が同じ気持ちでいたいものだと思います。
159: マンション住民さん 
[2008-04-17 10:12:00]
思い込みが強く極端だと書かれてしまった者です。
住民皆仲良く住みたいのは誰も同じだと思います。
汚物が放置されているところを実際に歩いたり、
サイクルポートに吸殻が落ちていたりして
本当に悲しく残念に思いました。
伝えたかったのは
マナーを守って住んでいる人はちゃんといて
とても嫌な思いをしてしまったということ、
誰もが気持ちよく住めるようマナーを守って欲しいということなんです。
そんなに思い込みが強く極端な人間ではないつもりですが・・・。
160: 157 
[2008-04-17 14:47:00]
未だ住民でもないのにおせっかいな書き込みすみませんでした。
そして自分の言い方が悪かったです。後から読み返し言い過ぎたと反省しました。すみませんでした。
マンション暮らしは色々と難しいですね。
喫煙者の方やペットと暮らしている方にもマナーをきちんと守っている方もいるでしょうし、一部おかしな方がいると皆が嫌な気持ちになる・・・本当にそうですよね。
管理人さんに言ってエントランスに張り紙をしてもらうとか、ポストに入れて注意と呼びかけてもらうとか・・・何か他にも策があるといいですね。
私も住むならいつもきれいを保てるマンションがいいです。
161: マンション住民さん 
[2008-04-24 10:36:00]
今日も朝から雨ですね!
駐車場入り口の階段ですが、雨が降ると屋上から雨水が
流れてくるんですよね。
上の階から階段沿いに順々に流れてきます。
階段が水溜りになって非常に危ないと感じます。
駐車場を利用されるほとんどの方は階段を利用される
と思いますので、雨が降ったときなど不便に感じている
のではないでしょうか?
屋上の雨水を他に排水することはできないのでしょうか?
162: 匿名さん 
[2008-04-24 16:17:00]
階段にノンスリップを貼るしかないと思います。
3か月点検だか何だか不具合を書く用紙が来てる見たいなんで
それに皆が書いて出せばやってくれるでしょう。
163: マンション住民さん 
[2008-04-25 13:50:00]
駐車場と言えば、駐車場の階段からマンションに入る箇所のドアの使い勝手が悪くないですか?
鍵を差し込んで回しながら手前に引いて開けないといけないので、両手がふさがってる時なんか
結構大変です。あそここそ非接触キーの自動ドアにして欲しかったな。

3ヶ月点検で指摘箇所があった方いらっしゃいますか?
164: マンション住民さん 
[2008-04-25 21:36:00]
163さんに同感です!駐車場通用口は、子供と買い物帰りの時など、とても不便に感じます。それと、あそこを通るたびに自転車通用口の自動ドアが開いてしまい、防犯上、大丈夫かな?と不安に感じます。
3か月点検の指摘箇所は、内覧会での見落としが多かったせいか、用紙1枚では収まりそうにありません。
でも、総合的にこのマンションにはとても満足しています。自然に恵まれ公園も多く、小学校や公共の施設が近く便利で安心、環境の良さ、大宮駅が近い等。引っ越し前は不安が一杯でしたが、とても住み心地がいいです。
残りあと数戸、早く完売してほしいです。
165: マンション住民さん 
[2008-05-13 00:14:00]
やっと完売しましたねー!!!よかったですな!!!!
166: マンション住民さん 
[2008-05-25 18:46:00]
ファイバービットを使っているのですが、メールを送ろうとすると、あて先によってなぜか送れないところがあって、困っています… みなさんはそういうことはないですか?
167: 住民さんA 
[2008-05-28 17:38:00]
送れないドメインはどこ?
168: 166 
[2008-05-28 20:35:00]
ドメインというのは、プロバイダーのことでよいのでしょうか?
いまのところ、OCNとNiftyがダメです…
169: 住民さんA 
[2008-05-29 10:08:00]
ファイバービットのホームページの会員情報からトラブルシューティングの所を見て
エラーメッセージで当てはまる所を見てみたらとおもいます。

エラー表示を見れば大抵判るんですが、ここにエラー表示アップするとメアドなど晒す事になるんで
出来ないと思いますので、
自己解決するしかないかなと思います。

fbitサポートに電話するのもいいんじゃない
170: 166 
[2008-05-29 22:23:00]
トラブルシューティングは見て試してみたのですが解決に至らず、fiberbitにメールで問い合わせたら、相手先のプロバイダーに問い合わせるようにという返事でした(>_<)
引っ越す前はまったく問題がなかったので、fiberbitを疑ってしまったのですが、ほかのみなさんは異常がなく、自分のPCの問題だということが確認できただけでも大変助かりました。
こんどは電話で問い合わせてみることにします。アドバイスありがとうございました。
171: マンション住民さん 
[2008-06-13 23:04:00]
三ヶ月点検の指摘箇所ってみなさんいくつぐらい&どんなところがありましたか?
172: マンション住民さん 
[2008-06-14 08:55:00]
ベランダに小さい虫が多くないですか?
多分、ユスリカという虫だと思うのですが…。

網戸もすり抜けて部屋に入ってきます。
173: マンション住民さん 
[2008-06-15 15:45:00]
3ヶ月点検の指摘事項は無かったです。

駐車場からの階段の所の扉開けて出ると、自転車用?自動ドアが開くのは
セキュリティ上マズイとは思ったけどね。

あの駐車場からのドアの位置変えて欲しいです。

虫は確かに多いかも・・・。
174: マンション住民さん 
[2008-06-16 10:32:00]
173さんに同感です。
あの自動ドア、どうにか改善できないのかな?
無駄に開閉する自動ドアにはうんざりします。
セキュリティ上も問題ありますよね。
また、あれだけタバコのポイ捨て禁止について張り紙が
してあるのに、まだ捨てる人がいます。
タバコは自分の部屋で消して欲しいですよね。
176: マンション住民さん 
[2008-06-18 08:10:00]
タバコに関しては、掲示などで指摘されていますが、
入居当時から近隣から匂ってくることがあります。

子供も小さいし、洗濯物にも匂いがつくし・・・
ベランダあるいは室内でも窓を開けて吸っているのかな?

自分も気管支が弱い方なので特に心配です。
ホントにタバコが嫌いな人はわずかな匂いもダメなんですよ。

どうしても吸いたいなら、せめて窓を閉めて欲しいです。

ハト対策よりもタバコ対策したいですよ。
177: 入居済みさん 
[2008-06-18 08:27:00]
ハトについてすでに対策をされているようで、参考になります。
うちは正直つい最近までハト被害について気が付きませんでした。

私が観察している限り、高層階のベランダに多いのではと思います。
特に、おっしゃるような**が落ちていたりすることはありません。

参考までに、国土交通省の資料がありました。
http://www.kkr.mlit.go.jp/build/pdf/_preservation/hozen-info/08_03.pdf
これによると、やはりこのマンションは周辺の木よりも高いため、
鳥たちの休憩場所になっている可能性が高いです。

田舎ですし、周りに畑や田んぼが多いので餌は十分あると思いますよ。
まして、収穫の時期でもないですし、家庭菜園は考えすぎでは?
むしろ、共働き家庭や留守が多いお宅が狙われやすいと思うのですが。

それよりも、もう少しトゲトゲの詳細を教えてください・・・
効果抜群ということで、ぜひ我が家に来たときの参考にさせて頂きたいです。
取付方法や購入場所、費用などいかがでしたか?

布団は景観もあるけど落ちたら危険という意味合いの方が強いですが、
自分のベランダならネットはしてもいいんじゃないの?
規約にも書いてないよ。

都内でしたら、鳥対策やっているマンション多いですよ(^o^)
178: マンション住民さん 
[2008-06-18 08:42:00]
176さんが窓閉めて自衛するのが有効だと思いますけど。
179: マンション住民さん 
[2008-06-18 10:23:00]
176さんと同じで、私もタバコのにおいが苦手です。

でも、最近気づいたのですが、前方のちょっと遠くで火を燃やしてるお家がありませんか?
煙がこちらにも向かっていたような気がします。
もしかしたらそのせいかな?
180: マンション住民さん 
[2008-06-18 15:11:00]
あの辺り地主が多いんで庭が広い家が一杯あるから
庭でごみ燃やしたりする家も居ると思うよ。

近所でハト飼ってる家もあるし(レース鳩か伝書鳩その数約50〜60)
182: No.177 
[2008-06-18 18:30:00]
180さん、181さん

情報ありがとうございます。
近所で飼っているなら尚更ですね。

うちにも来るようなら考えてみます。
どうもありがとうございました。
183: マンション住民さん 
[2008-06-18 19:16:00]
いつも拝見させていただいておりましたが、
178さんに一言言いたく初めて投稿させていただきます。

今までにも、稀に過激な発言がありましたが、
自分さえ良ければいいというのは正直残念です。
また同じ屋根の下に住んでるなんて考えられません。

我が子は、小児ゼンソクをもっています。
夜中でも発作が起きるたびに病院で点滴や吸入をしています。
幸いにも、両隣・上下階から匂ってくることはないですが、
176さんのように呼吸器が弱い方はたくさんおられます。

今時分、エアコンなしでも快適な季節なのに、
被害者が窓を閉めろだなんて、少し軽率な発言です。
ベランダで吸ってはいけない規則がないからではなく、
子供や老夫婦が多いマンションですので、マナーの範囲で考えて頂きたいです。
184: マンション住民さん 
[2008-06-19 00:16:00]
183さんに同感です。
私の部屋もこの季節、風通しが良いので開けていたらタバコの臭いがしたために閉めたことがあります。
被害者とまでは言いませんが、タバコの臭いが苦手な人がいることを心の端っこにでも置いて喫煙のマナーをこれからも守っていただければ良いと思います。
185: マンション住民さん 
[2008-06-19 06:53:00]
たしか共有部は禁煙ですので、
当然ベランダも禁煙だと思います。
「ただし、ベランダを除く」なんて一言も書かれていないよ。

逆に、ベランダたばこ可という根拠条文は?
規約何条に書かれているの?
186: マンション住民さん 
[2008-06-19 07:35:00]
難しいことはわかりませんが、
わたしは愛煙家ですが家と車では吸いません。

職場も敷地内禁煙だし、都内だったら歩きタバコも条例で禁止だし、
そういう時代の流れだと痛感してます。

ただ、家族の事(自分のことはさておき)や周囲の人に
副流煙で迷惑をかけるのがいやなのでそうしています。

古い記事ですが参考までに、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4908/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11369261

愛煙家としての意見ですが、完全に禁止になるよりは
苦情がこないように気をつけた方がよいのでは?
187: マンション住民さん 
[2008-06-19 08:09:00]
私も183さんに同感です。
私も、煙草はぜひやめて欲しいです。
せっかく空気が良いところに引っ越してきたのに。

おそらく下の階の人だと思うのですが、
煙草の匂い、さらには会話や子供を叱る声などなど。
まあ生活音は仕方ないとしてもねえ。
ベランダが柵だから直撃なのかな?

意外と部屋からでも見晴らしが良くて気に入っていたのに残念です。
ちなみに、ハトは眺望と引き替えだと感じました。
どのマンションでも高層階はハトの問題があります。
友人の所もそうですが、ここだけじゃないですよ。

人間が自然を壊して建てた家に住んでいるのですから、
嫌なら181さんのように対策をすればいいと思います。
ただ、近所の人のせいにするのはどうかと・・・
家庭菜園ではなく、自分のベランダにゴミでも落ちていたんじゃない?
子供のお菓子のお食べかすとか。
188: マンション住民さん 
[2008-06-19 10:38:00]
マンションのハト被害に関して、以前テレビで特集しているのをみたことがあります。
そのマンションは何百羽のハトの巣?になっていて、マンション全体が糞まみれになっていました。
洗濯や布団を干す事などもってのほか、外出するだけでハト糞のえじきになっていました。
専門家がコメントしていましたが、マンションがハトの巣に
なってしまう一番の原因は、住人がハトにエサをやることだそうです。
頭のいいハトは、群れをなしてやってくるとのこと。エサは絶対にあげてはいけないと言っていました。
ベランダで食事したあとの食べカスにも注意ですよね。

また、対策として紹介されていましたが、ベランダの策に
釣り糸を一本張るのが有効みたいですよ。
安価で効果があるみたいです。
189: マンション住民さん 
[2008-06-19 11:33:00]
ハト対策については、ベランダだけではないので、
個人ではなくマンション全体として取り組んでほしいです。

現状では、掲示だけですし頼めばやってくれるのかな?
190: マンション住民さん 
[2008-06-19 12:08:00]
186さん、リンク先拝見しました。

管理組合による「ベランダ喫煙は禁止」という項目に賛成です。
体に害があるものですし、特に本人よりも副流煙で周りにいる人の方が危ないし。

いくら自分が健康に気をつけていても、隣で吸われたらたまらないですよ。
あまり、決め事が多くない方がいいので、マナーで是非ベランダ禁煙お願いします。
191: マンション住民さん 
[2008-06-19 14:10:00]
共有スペースですのでベランダは禁煙ということで間違いないと思います。
規約集ではなくて、ざっくりまとめたファイルに書いてあった気がします。
「ベランダも禁煙なんだー」と思った記憶があるので。

ハトの件ですが、先週の土曜日ハトの鳴き声がする。お隣??と思っていたんですがエコキュートの下からハトが2羽出てきてびっくりしました。どおりで見えないはずですよね。
室外機?から本体に繋がるパイプのところが結構空いていてそこから出入りしているようでした。
改めて見ると結構空いてるんですよね。巣を作られる前で良かったです。
今は空いている隙間をダンボールで蓋しています。
暖かいし広いしハトにとってはいい場所なんでしょうね。
皆さんも注意してみてください。
194: 住民さんC 
[2008-06-19 15:48:00]
このマンションもどうやら貶し合いが好きな自己中の方が多いようで、
195: マンション住民さん 
[2008-06-19 17:19:00]
ベランダは共有スペースなんですか…
てっきり自分の家だと思っていました。

皆さんのスペースに、勝手に物干し竿なんか置いてしまってスミマセン
196: マンション住民さん 
[2008-06-19 17:34:00]
『それが正解』とか『間違いないはず』という個人の感想を
こんな掲示板でブツブツ言うことで何か解決するのでしょうか。
ここに書き込んだことで
ハトやタバコの件が解決しましたか?
197: マンション住民さん 
[2008-06-19 18:41:00]
恐らくマナー違反をしている本人だと思われますが、
否定的な発言は避けていただけないでしょうか?

このコミュニティを利用して、相談をさせて頂いたり、
時には自分が間違っているかもしれませんが、
みんな「こういう考えはどうですか」と意見を伺っているだけです。
もちろん知らないこともありますので。

ここで決めても当然強制力はありませんから。

そもそも周りから睨まれる視線で、今後何十年も住んでいけますか?
自分が住みにくくなるだけですよ。

特に、タバコ問題なんで近隣からはどこのお宅か特定できている訳ですから。
ここでの、発言にも気を付けて頂きたいものです。
証拠としてログは残っているのですよ。
198: マンション住民さん 
[2008-06-19 19:08:00]
私は愛煙家です。
最終的には、どこで吸っても、周りに気を使っても匂いがしたらマナー違反
という感じですよね。

そこまで言われる行為なのでしょうか喫煙は…
せめて喫煙所でも作ってくれれば、愛煙家たちも納得するんじゃないでしょうか。
書き込みを見ていると
禁煙するしか道がない!みたいなムードですもんね。
ちっぽけな楽しみなんですけどね
199: 喫煙者 
[2008-06-19 19:45:00]
>198
>そこまで言われる行為なのでしょうか喫煙は…

その通りです、貴方のように甘ったれた人間が多いから「喫煙者」と一括りにされて
社会から阻害されようとしているのです。
挙句の果てには自分達の為に喫煙室を作れだと?甘えるのもいいかげんにしろ。
200: 住民さんC 
[2008-06-19 19:58:00]
>199

そう言うあなたもマナー違反のポイ捨てした事が絶対あるはず
無いとは言わせない。

何自分だけ正当化してんだ

あんたも一緒だ。

俺も一緒だ

マナー違反上等だ。
201: 喫煙者 
[2008-06-19 20:02:00]
>200
ホラ、本音が出た
こんなやつらばっかなんだよ、喫煙者って。
202: 住民さんC 
[2008-06-19 20:31:00]
お!食いついてきたな〜

偽善者が
203: 住民さんE 
[2008-06-19 20:33:00]
いい具合に荒れてきたね〜

参加しま〜〜〜〜〜す。
204: プチ祭りはココですか? 
[2008-06-19 20:37:00]
こんな奴等No,5位?
205: 入居済みさん 
[2008-06-20 00:29:00]
No193〜No204の皆さん書き込んでいる内容のレベルが低すぎます。
もっと前向きな情報交換の場にここをしませんか?
206: マンション住民さん 
[2008-06-20 06:58:00]
お早うございます。
朝起きても疑問に思うことがあるのですが、
マナーを守れない人が何故マンション買ったの?
例えば、裏にも同額で一戸建て売ってるのに。

再三と販売者から、重要事項説明書だの規約だの
説明を受けたはずではなかったんですか。

それに同意して、実印を押したのですよね。
それは、同居人も同じです。
その責任者は契約者ですから、守らせる義務があります。

新築で家の中で吸いたくないからベランダという方、
自分でも煙や匂いの処理に困るんでしょ。
その上階もしくは隣の家の健康や洗濯物は犠牲にする訳?
207: マンション住民さん 
[2008-06-20 10:37:00]
192です。
『間違いないはず』って書きましたけど別に「ブツブツ」言ってるつもりないです。
洗濯物干してすみませんとか書くのどうなんでしょう。子供っぽいんじゃないでしょうか。
散々説明受けてることなのに。ばかばかしくなります。
その後の荒れ具合もひきますね。

タバコのことも文句ばかり言っていないで認識を改めたりってできないんでしょうか。
209: マンション住民さん 
[2008-06-20 11:47:00]
192さんのように言いっぱなしじゃなく、戻ってきて
きちんと自分の意見を投稿する人、私は偉いと思います。
『いい具合に荒れてきたね〜』『参加しまーす』って
参加しなくて結構です。
本当にルネコンフォートレジデンスの入居者なんでしょうか?
私はここに、様々な意見を投稿することによりマンションが
良い方向に進んでいるように感じています。
これからも住人の目線で疑問や質問があったら、投稿させて
いただきます。
210: マンション住民さん 
[2008-06-20 12:18:00]
208さんへ

今までに一度も、料理の煙や臭いについて指摘してませんよ。
それに、お香、線香、蚊取り線香についても。

今までの文脈をきちんと理解してください(怒)。
健康被害があるタバコについてだけ、みんなで話し合っているのです。
211: 匿名さん 
[2008-06-20 12:28:00]
208さん

初めて投稿します。
私は別に「周りの人に迷惑かけない」のであればいくらでも煙草を吸っても良いと思っています。

しかし、煙草は害があるものであり、受動喫煙により吸いたくなくても吸ってしまいガンになるという可能性があるのです。このマンションには子供、赤ちゃんはもちろん妊娠している方達が沢山います。
その自分勝手な行動により大切な子供達を危険な目にあわせても良いとお思いですか?
208さんにお子さんがいらっしゃるか存じませんが、もしいたとして、そういう環境にいたらどう思いますか?
料理の匂いがついたらとかなんて誰もいってないです。そういう屁理屈を言う前になんで周りの人がそう言ってるのか考えてみたらいかがでしょうか?

たばこは有害ですけど料理の匂いは有害ではないですよね?

あまりにも考えが幼稚すぎますよ。
212: 匿名さん 
[2008-06-20 12:31:00]
まあ、タバコは国が認めた合法嗜好品ですから、吸う吸わないは個人の自由ですね。
吸うな!と言う前に作るな!とタバコ会社に言うのが良いと思いますが。
言えますか?
213: マンション住民さん 
[2008-06-20 13:09:00]
>212
このような発言がどんどん喫煙者の肩身を狭くしていることになぜ気付かないのでしょう
とても他人と共存していこうという気持ちがあるとは思えません。

人様に迷惑をかけないためにこんな配慮をしている、という愛煙家の方はいらっしゃらないので
しょうか?
214: マンション住民さん 
[2008-06-20 13:27:00]
削除依頼ってしたことないのでこれでいいのか分かりませんでしたが、193〜204、208の削除を依頼しました。(違っていたらどなたかフォローいただけますでしょうか)
相手にするのもバカバカしいぐらいな発言だし自分勝手。
マンションのマナーも守れない(守りたくない)人だから掲示板のマナーも守れないんでしょうね。ココに来なければいいのに。
同じマンションの住民だと思いたくありません。
215: 匿名 
[2008-06-20 15:02:00]
たしかに煙草は有害。
でも煙草は有害だけど、御香とかが(例ですが)無害
というのは少し乱暴な気がします。

御香が大好きな人もいれば、気持ち悪くなる人もいる
一般には無害でも、その人にとっては有害というものもあるように思います。

そういう意味では208さんの意見は
少し極論で挑発的ではありましたけど、言いたいことは分からなくもないかな。

たくさんの個性が集まっているのですから、
全てを満たすのは難しいところですが…
216: マンション住民さん 
[2008-06-20 17:24:00]
タバコはベランダ含む共有部分では禁煙と決まってることなのに、何でこんなにへりくつ言う人が多いんでしょう。部屋の中で吸えば別に問題ないことじゃないですか?吸う人は吸うと書いてる人もいらっしゃいましたが、嫌なら買わなければ良かったのに。

お香やお線香、蚊取り線香もベランダでの使用は、匂い煙云々の前に「火気」ってことにもなるし良くないんじゃないかと思います。

料理の匂いがどうとかタバコ会社に言えだとか、少し考えて発言なさった方がいいのではないでしょうか。
217: マンション住民さん 
[2008-06-20 18:24:00]
216さん、そのとおりだと思います。
タバコを吸ってはいけないなんて議論は
していないですよね。

タバコを吸う方は自分の部屋で吸えば何の
問題もないと思います。
車でタバコを吸っていた人は、自分の車の
灰皿に吸殻を捨てれば、駐車場に落ちている
タバコのゴミなんて1本も無くなると思います。
簡単なことですよね。
218: 匿名さん 
[2008-06-20 18:39:00]
217が良い事言った!

家ん中で吸ってよ、換気扇の下でいいからさ。
それで多少匂うくらいは我慢するよ。
219: マンション住民さん 
[2008-06-20 20:38:00]
お香や線香の匂いももし匂って来たら嫌だな。

洗濯物にその匂いが付くのも嫌だし
お香は特に気持ち悪くなる匂いもあるから
ある意味健康被害ですね。

タバコだけが健康被害じゃないよ

210さんもそこは理解しないと。
220: マンション住民さん 
[2008-06-20 20:55:00]
荒れるきっかけ原因を作ったと思われる
NO,175・181・192は何で削除した。

投稿を後悔して削除依頼ってなんだ?

自分で削除する位なら最初から投稿なんてするなよ。
自分の意見に責任を持て

喧嘩してもしょうがないって?
きっかけ作ったのあんたでしょ。

それで、ココまで皆ヒートアップしちゃったんだから
この事態どうするの?
221: マンション住民さん 
[2008-06-20 21:32:00]
>214

削除も結構だけど全く関係ない荒らし投稿は削除でもいいけど

自分勝手な発言はあなたから見れば自分勝手ってことなんだろうけど
その人なりに自分の意見を素直に言ってるやつは言葉が悪かろうが
削除するべきでは無いと思う。

削除すればするほど後から来た人が読み直しても事の顛末が正確に
伝わらないから。

あなたの都合のいい意見しか残さないってのなら、それも立派な情報操作荒らしと
なる事も知っててね。
222: マンション住民さん 
[2008-06-20 21:42:00]
ちょっとクールダウンしましょう。
話題変えてみましょう。

ロビーの自販機の所の自動ドアの速度が遅く調整してるって張り紙あったけど
何故遅くする必要があったんでしょう?

あのスピード結構イラッっとしませんか。

自販機の所の自動ドアのスピード変える位なら
自転車の所の自動ドアのセンサー範囲を調整して
駐車場から入ってきた時に意味無く開かない様に
調整するとかしてって感じ。

駐車場のドアの向きを変えてくれるのが1番いいんですけどね。
223: マンション住民さん 
[2008-06-20 22:26:00]
ここたまに見てましたが、荒れないとスレつかないですよね。
残念だけど、閉鎖的で嫌な感じ。
224: 住民さんA 
[2008-06-21 00:28:00]
ぜんぜん話の内容が変わるのですが、ここら辺で行ってみて良かったお勧めスポットがもしあったら教えてください。(家族でお出掛け・食事処など)
225: 住民 
[2008-06-21 10:36:00]
荒れてるとバンバンレスあるけど普通の話題になると今みたいにレスが無くなる
結局ここのマンションの住人なんてそんなもんみたいだね。

自分に直接関係する事や自分と違う意見には異常に反応する


マンション買う人って住人との繋がりを嫌う人多いよね。
226: マンション住民さん 
[2008-06-21 11:29:00]
リビングで吸っていて、その煙が外に流れても文句を言われるのでしょうか?
227: マンション住民さん 
[2008-06-21 18:57:00]
同感ですね〜。
駐車場、出入りする度に自動ドア2枚も無駄に開けながら通行するのは、結構ストレスです。自動ドアの寿命も縮むだろうし、電気無駄だし(笑)。駐車場出入り口の扉位置変更できませんかね〜。
228: マンション住民さん 
[2008-06-21 20:54:00]
さいたま市花火大会、楽しみですね。
ベランダから見えると思うのですが、いかがでしょうか?

日時 7月30日(水) 19時から21時
  ※荒天の場合は、31日(木)に順延
http://www.scvb.or.jp/hanabi/
229: マンション住民 
[2008-06-21 21:03:00]
この辺りでよく行く食事処は、くら寿司、焼肉の一牛、丸亀製麺です。値段がお手頃で美味しいですよ。
ラーメン蛍はあっさり煮干しダシと柚風味のスープでいつも混んでますね。
カレーのギーはまだ行っていませんが、友人がランチセットはおすすめと言っていました。
美味しいイタリアンやフレンチは未開拓なので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
230: 匿名さん 
[2008-06-21 23:03:00]
タバコ吸う人の権利もあるんだから、共用部分に喫煙スペースも作ってよ。管理費から。それが筋ちゃうか?
231: マンション住民さん 
[2008-06-22 00:34:00]
この辺りではインド料理(グルプリート)に行きました。店長さんが気さくな方で良かったです。
味の判断はそれぞれの感覚があると思うので是非一度お試しください☆我が家もまたそのうち行きます。
カレー屋さんのgiiも行きましたよ♪今まで食べたことのないスパイスでした。こちらも行ったことのない人は是非一度お試しを。
ピザをよく食べるので近所にピザハットがあるのには助かってます。
232: 入居済みさん 
[2008-06-22 09:43:00]
タバコは法律で認められてるもの。
マンションはタバコ禁止ではない。
ベランダでのタバコ禁止も管理規則にない。
で、なにか問題でも?

煙がとか匂いが・・とか書いてる人に言いたい。
ベランダは共有部だから禁煙というのはちょっと違う。
占有できる共有部だ。
つまり洗濯干すのとか、、、観葉植物「を置いたりとか・・・タバコ吸っちゃうとかは占有者の権利である。

禁煙マンションって言ううたい文句で販売してないのでタバコは問題ないよね。
ざまーみろ!
233: マンション住民さん 
[2008-06-22 12:54:00]
花火大会、開催されるんですね!今年はあるのかな…と気になってました。楽しみです。
234: マンション住民さん 
[2008-06-22 14:54:00]
>232さん

幾ら反論したってココの住民には無駄だよ。

もうスルーしようよ。
勝手に言わせておけばいいじゃん


最近は愚痴ばっかで
ココで情報得る必要も無くなったし
もう見る事もないかな。
235: マンション住民さん 
[2008-06-22 22:21:00]
禁煙の張り紙見ました?
「バルコニー」「テラス」って書いてありますよ。
入居のしおりにも書いてあるし。

意固地になっててホントモラル低い。
236: 住民さんA 
[2008-06-22 23:44:00]
224です。おいしいお店や花火大会の情報ありがとうございました。
第二産業道路沿いにあるイタリア料理屋「カンパネ食堂」も石釜で焼いたピザなど美味しかったのでお勧めです。
238: マンション住民さん 
[2008-06-23 14:35:00]
私も中華そば『蛍』のつけ麺は美味しいと思いますよ。
マスコミにも取り上げられたようで、行列ができています。
つけ汁は魚系で少し辛め。スープ割りも美味しいですよ!
ピザも大好きなので、『カンパネ食堂』行って見ます。
239: マンション住民さん 
[2008-06-23 14:57:00]
七里の「カヤオ」というベトナム料理のお店おすすめです。
以前大宮東口にあった人気店が移転してOPENしたんです。
とても食べやすくてヘルシーでおいしいですよ。
おすすめは王道ですがフォーと生春巻きです。(揚げ春巻きもおすすめ)
車じゃないと行きにくいですが一度行ってみて下さい。
http://www.amatias.com/asp/insyoku.asp?r_code=R0001600
240: 匿名さん 
[2008-06-23 17:37:00]
質問です。
皆さん、お風呂の残り湯は翌日も使いますか?
その際、ちゃんと40℃なら40℃で沸きますか?
うちは初日と明らかにヌルい温度になってしまいます。
241: マンション住民さん 
[2008-06-23 22:27:00]
お風呂の残り湯を全て使う訳ではないですが・・・
追い炊きをしたら、最初の設定温度よりもぬるいお湯でした。
今の時期はともかく、入居して1ヶ月位経ったまだ寒い時期に
追い炊きをしたら全然温まらず、お湯がぬるくて風邪ひきそうでした。
それからは追い炊きはなるべくせずに、毎日新しく入れる事に
しています。
242: 入居済みさん 
[2008-06-23 23:04:00]
>235
張り紙があればその通りになるんだ。
おまえ頭悪いよ。

じゃぁ質問しますね〜235さんに
重要事項説明で禁煙マンションと明言されたか書いてありましたか?
あるとするとどのページでしたか?
ベランダでのたばこも禁止と書いてあるんですかね?

理事会で決議されれば禁煙になるかもね・・・
まずあり得ないが。
はは、ネットしか噛みつけないやつが理事会の議題にできるわけないか〜〜
243: 匿名さん 
[2008-06-24 00:29:00]
「追い炊き」ボタンで沸かしてももぬるくなってしまいますか?
「ふろ自動」ボタンでは、残り湯がある場合はうまくいかないことがあるようではあるのですが。
244: マンション住民さん 
[2008-06-24 08:58:00]
>242さん

おまえ呼ばわりされる筋合いありません。
ネットで吼えてるのはご自分じゃないですか。
くどいです。

『入居のしおり』に書いてありますからご覧になったらどうですか?
禁煙マンションなんてこと言っているつもりはないです。

規約には「ベランダ禁煙」と書いてありませんが「煤煙行為」は禁止ですよ。
ゴミを燃やす、煙を出す行為がダメなんだし、タバコだって同じじゃないでしょうか。

自分さえ良ければいいという考えを持っていたらマンション住まいはできないですよ?
245: 240 
[2008-06-24 09:22:00]
241さん、243さん
ご返事ありがとうございます。

私も最初は追い炊きでやってたのですが、1時間以上経っても沸きあがらないので業者に問い合わせたところ、お湯の出る丸い部分の上まで水を減らしてから風呂自動で沸かして下さいと言われ、そのようにしたところ暫くはちゃんと沸いてたんです。
しかし、最近はそうしても設定した温度まで沸かずに「お風呂が沸きました」という例のアナウンスが出ます。
毎日、1から沸かしても良いのですが水道代がバカにならなくて・・・。

ちなみに追い炊きは水からの状態でやっても沸きあがるまで相当時間が掛かるそうです。
246: マンション住民さん 
[2008-06-24 09:34:00]
煤煙・・・

]大気汚染防止法では、「物の燃焼等に伴い発生する硫黄酸化物、ばいじん、有害物質(カドミウム、塩素及び塩化水素、フッ素、フッ化水素及びフッ化ケイ素、鉛及びその化合物、窒素酸化物、その他政令で定める物質)」のことを煤煙と定義

煙草に上記の物質は含まれないと思うけど

拡大解釈も甚だしいな。

もうどっちもどっちだよ。
いい加減2人ともやめろ

両人とも自分で自分の首絞めてるぞ

うんざりだ
247: 住民さんA 
[2008-06-24 09:49:00]
平日昼間居ないので分からないんですけど、
キッズライブラリーには皆さん集まってるんでしょうか?

事前登録を忘れてしまい、今に至ってます。
248: 匿名さん 
[2008-06-24 11:33:00]
242って友達いなさそう… まともじゃないもんね(笑)
249: 匿名さん 
[2008-06-24 12:18:00]
早くたばこ1000円になればいいのに。
250: 住民 
[2008-06-24 15:55:00]
そりゃそうだ

今は吸ってるが
煙草千円になれば俺もやめるな〜
251: マンション住民さん 
[2008-06-25 21:25:00]
>248

荒れると判っててそういう事書くお前もまともじゃないな

折角話題逸れてたのに荒れるの待ってるなら希望通りにしましょうか。
252: 匿名さん 
[2008-06-25 21:33:00]
↑すごい変な人…ww
253: 匿名 
[2008-06-25 21:54:00]
>248ホントにマンション住民なのかな?? こんな変な人が結婚して家族持ってマンション購入してるなんて… どんな家族なんだろう…
254: 住人 
[2008-06-26 12:26:00]
248が変な人かはあなたが思うのは勝手だが、ここに書き込む必要ないでしょ。
あなたもそういうカキコミする自体、周りから見れば変な人に思われてると思うし

なんか書けば、けなしてばかりだからな〜
まだ、こういう書き込み続けるの
255: 住人 
[2008-06-26 15:49:00]
そうゆうあなたもそんなこと言う必要ないんじゃないですか。
256: マンション住民さん 
[2008-06-26 20:34:00]
はいはい

どうでもいいや

って事で次どうぞ
257: マンション住民さん 
[2008-07-14 16:42:00]
そういえば六会コンクリートの件が発覚した直後にマンション内を何のチェックしてるか
判らんがウロウロしてる奴が複数居たけど・・・

ひょっとして六会コンクリート使ってたんだろうかと勘繰りたくなる
258: マンション住民さん 
[2008-07-19 08:10:00]
気になって色々調べたんだけど、コンクリートはコンクリ会社から90分圏内のところにしか配送(?)できないらしいので六会コンクリートは使ってないと思う。

ただ、このマンションのコンクリが六会のようなコンクリを使用していないという保証は無いけど。
259: 住民さんC 
[2008-09-07 19:57:00]
管理組合の総会の日が決まりましたねー。多くの方が出席できるといいですね。ところで、自転車ポートのボタンの件は住民の了承は得ているんでしょうかね?理事会だけで決められるものなのでしょうか・・・?今回の作業については反対ではないですが、事後報告はいかがなものでしょう?
 あと、本日TVの噂のマガジンを見てたのですが、マンションの駐車場はいろいろ問題があるみたいですね。まだ調べてないのですが、駐車場代って管理組合のものですよね?料金の設定とかも、今後管理組合で検討できるものなんですか?
気になっていたもので・・・
260: 住民さんA 
[2008-09-09 15:48:00]
259さん

駐車場の件は分からないので書けませんが…。

3ヶ月点検の時に、「共用部分も気になるところがあったら書いてください」とあったので、私は、<駐車場の階段が雨が降ると濡れてしまい危ないこと>、<自転車通路の自動ドアが勝手に開いてしまうのは防犯上どうですか?>と書いてみました。他にも書いた方いたようでした。
理事会ではなく、総合地所?の方で改善の必要性を判断したんじゃないかなと思います。曖昧ですみません。

鍵が必要じゃないし手で押すだけというのは、自転車に乗ってる状態にとっては楽だしいい方法だなと思いました。事前案内も張り紙ではありましたけど、ベローンと垂れ下がって意味は無かったかも…。結果オーライでいいと思いますが、どうでしょう。

総会には出席予定です。「やっと」って感じですね(笑)
261: 住民さんB 
[2008-09-17 12:44:00]
駐車場のゲートですが、リモコンやゲート本体が故障した時の対処方法はあるのですかね?管理人がいるときは良いとおもいますが、夜間等に急いでいるときは困ると思うんでうがね・・・遅刻しちゃいますよね
262: 住民さんC 
[2008-09-18 02:16:00]
それ、気になってます。電池が切れちゃったら、立ち往生・・・??
予備、購入できないのかな?
263: 住民さんE 
[2008-09-29 18:37:00]
この前の日曜日に大和田自治会の運動会があったみたいですが、
契約時に自治会に強制入会で会費も毎月のローン返済に繰り入れられているのに
参加しようと行ったらあそこのマンションの方は自治会に会費を納めていないんで
参加できませんって拒否られたそうです。

じゃ〜払ってる自治会費は何処に行ってるの?
理事会の人はこの辺りしっかり住民に説明の書面を掲示板にでも
貼り出して下さい。

誰が理事会の役員か良く判らないんで、とりあえずココを見てる人は
この問題を知っておいて貰おうと思い投稿します。

こういうのは誰に言えばいいのかな?
管理人?理事会?管理会社?
264: 住民さんC 
[2008-09-30 01:13:00]
マンション独自の自治会ってことになるのかな。
265: 住民 
[2008-09-30 08:37:00]
確か契約時の説明で地域の自治会、又は大和田の自治会って聞いたと思う。
地域の自治会に強制入会が契約条件に入ってたはず。

規約とか貰った書類再確認しようかな
266: マンション住民さん 
[2008-10-01 11:25:00]
参加できましたよ。

2丁目だけで、中、東、西チームに分かれていて、どこに属するかが不明だったので
受付本部にその旨聞いたら、東チームですと教えてくれました。
で、東チームの受付に行き、「そこのマンションの住人なんですが」って申告したら、
参加者用のお菓子とかもくれましたよ。

だから、自治会には認識されていると思ったのですが、前述の方の様に断られている方がいた
となると非常に問題ですね。
267: 住民さんD 
[2008-10-01 21:39:00]
基本的な所で、運動会の開催の案内みたいなものは皆さん来ました?
うちには来てないと思うのですが、自治会の回覧板みたいな物は無いのかな〜

理事会の役員の方は大和田自治会にちゃんと入ってるかとかも含めて
ちゃんと確認しておいて欲しいと思いますがどうでしょう。
268: マンション住民☆ 
[2008-10-01 23:19:00]
先日の運動会に直接行かれたかたもいらっしゃるのですね。
確かに住民さんDさんのように案内は来た記憶がありません。

我が家は朝の花火?の音と運動会の様子で自治会の運動会と知ったのですが
お声もかかっていないし、気軽に入って行ってはいけないのかと思い、案内が
来たら参加してみよう!という事で、そのまま通り過ぎてしまいました。

でも、住民さんEさんのお話が本当だとしたらちょっと困りますね。
以前住んでいたところは賃貸マンションでしたが、ちゃんとした自治会活動があり、
回覧板もよく回ってきていたので、ここに引越して来てからはそのようなものは
一切見た事がないので、活動の違いなのかなぁ?と思っていました。

自治会内へもきちんとお話通しておいて欲しいですね。
272: 住民さんA 
[2008-10-28 23:41:00]
最近(一ヶ月程前から)変な虫いませんか?形はてんとう虫で色が深緑っぽくベランダによく出没します。(特に天気の良い日)先日夜に洗濯物を取り込んだところ10匹近く付いてて、ぎょっとしてしまいました。もし洗濯物に卵を産みつける虫だったらどうしよう?などと不安がよぎります。中層階なのですが低・高層階でも出没してるのでしょうか?この虫について、何か知ってる方がいたら(名前など)是非情報下さい。
273: マンション住民さん 
[2008-10-29 11:05:00]
うちにもかなりいます

気になって、調べたらマルカメムシではないかと?

水をかけたら確かに臭いました・・・。
どういった対策をとればいいのでしょうね
274: マンション住民☆ 
[2008-11-02 00:17:00]
我が家も最近この虫には相当困っています。。。
洗濯物に付いていたりするので、取り込む時に払ったりしてはいるのですが、取りきれておらず
しばらくすると室内側の網戸に付いていたりします。
何と言っても臭いです。水を掛けただけでも発するあの独特な臭いは何とかしたいです。

インターネットで色々と調べてみたのですが、洗濯物などの白い色、紫外線の反射部分などに
特に好んで止まるようです。
根本的な駆除はなかなか難しいようですね。
市販のカメムシ退治用のスプレーなどは効果があるようです。
その他、ガムテープで取るとよいとありましたが、私にはその勇気がありません。
このマルカメムシをはじめ、虫が嫌がるミント系ハーブがあるとの事なので?今度購入してみようと思います。効果の程はわかりませんが・・・
275: 住民さんA 
[2008-11-08 18:46:00]
カメムシというのですね。名前や情報ありがとうございました。11月過ぎればいなくなるみたいなので、しばらく我慢してみます。
276: 住民さんC 
[2009-01-10 20:51:00]
アフタ−サ-ビスの状況って皆さんいかがですか?
 いろいろ修繕したいところがあるんですけど、アフタ−サ−ビスの対応が悪いと思います。遅いです。
277: マンション住民さん 
[2009-01-11 20:07:00]
もう少しで1年点検(?)だそうです。前なおっていなかった箇所は長谷工さんに伝えてありますが、修繕箇所がなおらないことでは生活に支障がないので、とりあえず気長に待っています。
278: 住民さんE 
[2009-02-07 23:07:00]
最近夜間にDNSサーバが落ちてませんか?
280: 匿名さん 
[2009-06-03 17:46:00]
皆さん買い物はどこでしてますか?
マルエツ以外に自転車で行けるお店が見つからないです。
281: 住民さんE 
[2009-06-04 14:06:00]
地図と匿名さんの体力と相談しながら少し足を延ばせば結構色々ありますよ。
ヤオコー・サンディ・フードガーデン・西友・マミーマートなどなど(安い高いは別として)
毎日自転車じゃ~つらいかも

車で動けるなら何とでもなるんですけど

休日に車で安い店で纏め買いして足りない分だけマルエツって感じがベストかと
マルエツって余り安くないから
282: 匿名さん 
[2009-06-04 19:51:00]
住民Eさん
ありがとうございます。
七里のサンディは安いですよね。見沼区役所と大和田駅の間にあんしん屋があって安かったけど、店じまいしちゃったからどこか良いお店でもないかな~と思っていました。
283: 入居済みさん 
[2009-07-19 20:31:00]
タバコをベランダで吸って何が悪い?
的な文章をよく見かけますが、禁止事項なんですがね・・・
そうすると今度は、共用部分に吸えるスペースを作れ と要求。
皆さんご存知のように、世界全体で禁煙傾向にあります。そんな中で私たちはタバコを
今日も肩身が狭い思いで吸っています。道路でも吸えない部分が増えてます。
守らない人が多い為に罰則や罰金があります。部屋で吸う事は認められているんです。
車の中で吸う事もOkなんです。なのに何故ベランダで?
駄目なものは駄目なんです。それを承諾した上で入居しているはずです。
これに関しては反論なんて認められないんですよ。それでも共用部分で吸う人
が無くなるなら組合で証拠写真を撮り警告等の強い姿勢を見せるしかないんです。
私もヘビーな喫煙者ですが、共用部分で吸わない事も勿論、子供さんなどが、一緒に
エレベータを使用する時は出来るだけ、一緒に乗らない事にしています。
自身の服にも匂いはついているでしょうから。このくらい配慮するのは当然だと思ってます。
きつい言い方するなら、それくらい出来ないなら吸う資格も住む資格も無いですよ
284: 住民さんD 
[2009-07-21 23:20:00]
どなたかひかりTVを視聴しているもしくはフレッツサービスでネットをしている方がいましたらお教えください。

今現在、ファイバービットにてパソコンを使用しているのですが、今度ひかりTVを視聴したく思っています。
そこで確認したところ、ファイバービットを使用しながらひかりTVの視聴はできないとお聞きしました。
そうするとフレッツに申し込みをしないと思いますが、どうやって設定して良いのかわかりません。
誰かお教えくださいましたら幸いです。

何か、ブレイカーの下にあるHUBを取り外して何とかと言われたのですが、業者の説明では素人の私では
理解が出来ませんでした。。。

また、そのブレイカーの下にある回線にルータを接続すれば良いのでしょうか?
もしくは各部屋毎にあるLANポートに直接ルータに接続すれば良いのでしょうか?

また、ひかりTVを視聴する部屋とパソコンをする部屋は別ですのでできれば有線で部屋をまたいで繋ぎたく
ありません。 無線で設定せざるを得ないと思いますが、どのようにしてよいかわかりません。

お分かりの方がいましたらお教えください。
宜しくお願いします。
285: 住民さんC 
[2009-07-21 23:31:00]
>283さん

すばらしい心がけですね。
喫煙される方は本当に自分さえ良ければ良いという考えの方が悲しいかなここの住人には
非常に多く感じます。

禁止されているベランダでの喫煙はもちろん、サイクルポート等でのポイ捨て。挙句の果てには
屋根に投げ捨てる方もいるようですし、わざわざ上の階から下りてきて玄関でタバコを吸って
その場にポイ捨てする人もいるし....

本当にそういうことはさせないようなんとか取り締まる方法はないのでしょうかね....
その人だけのマンションではないのですよね。
小さい子供もいるので受動喫煙により病気にかかる可能性もあるのに、全く考えた事がないのでしょうね。

また別件ですが、水をわざわざ、ゴミ捨て場等のところで汲んでくる方もいるようです。
そういう光熱費も皆さんから徴収している管理費から捻出しているのに...

本当に考えられないような方が非常に多いと思います。
何とか皆さんが気持ち良く住めるマンションになればと切に思っています。
286: 匿名 
[2010-05-14 18:13:10]
中古は出てますか?
287: 匿名 
[2010-06-11 01:53:08]
ありますよ
288: 中古を検討してた者 
[2010-07-09 22:51:54]
ここに書いてる人たちは住人のごく一部だとは思うが、あまりにも利己的な書き込みが多くて買う気が失せました。
タバコにしたってそう、自分が正しいとお互いに相手を攻めるばかりでそれがエスカレートしてヒステリックにさえ見える。
タバコを槍玉に上げてる方、ご自身は近隣住居の方に迷惑かけていない自身はおあなんでしょうね?
お子さんがいらっしゃるなら、タバコ以上のストレスを階下や隣接住居に与えてるかもしれませんが、もし階下の方からタバコ問題と同じような口調で高圧的に言われたらあなたどうします?

ロビーの玄関が通学時子供と親で邪魔だとの書き込みもありましたね。

結局マンションはお互いがお互いに迷惑をかけながら暮らしてるわけです。
「目をつぶれない、次元が違う」とおっしゃるかもしれませんけど、それはあくまであなたの価値判断であり、他の方にとってはタバコよりよっぽど迷惑なことを知らず知らずにしてる可能性があるわけですわ。

それにね、ベランダですうな、部屋で吸え!ってありましたけど、部屋で吸った煙は換気扇のダクトを通って結局外にでますよね?
ダクトの位置がベランダ側なのか、玄関側なのかはチェックしてないのでわかりませんが、結局同じことですよ。匂いは絶対します。 そうしたら今度はどうなさるおつもりです?全面禁煙運動でもなさるおつもりでしょうか?

今後大規模修繕など住人が力をあわせていかねばならないことが出てくるわけですが、こんな利己的な方々がお住まいのマンションでは先が思いやられそうです。

もちろんごく一部の方々なんだろうとは思いますが、購入するつもりだった気持ちを萎えさせるには充分すぎます。

ずっと前のレスで、入居前に見つかった不具合を書いた方に「価値が下がるようなことを書くな!」といった書き込みがありましたけど、そんなことより、住人のエゴ丸出しの書き込みの数々の方がよっぽどマンションの価値を下げてると思いますよ。

お互いが我慢し譲りあうことでしか成り立たないのがマンションでの生活なんですから・・・。
289: 匿名さん 
[2010-07-09 23:10:19]
長文、お疲れ様です。
ここは匿名掲示板なので、住民以外が住民さんを名乗って書き込むことができます。
煙草や子供のことで文句を言っている人が、本当に住民なのかはわからないですよ。

匿名掲示板の書き込みで、買う気が失せた…っていうのもすごいですね。
まぁ、受け取り方は人それぞれですけど。
290: マンション住民さん 
[2010-07-13 10:35:33]
 駅近のマルエツ2Fに100円ショップできました。
さらにベンリになりました。
顔合わせると挨拶が多く、私はこのマンション
住みいい方ではと思い、気に入っています。
291: 匿名さん 
[2010-12-15 18:19:21]
ぼくも気に入ってまつ。
292: マンション住民さん 
[2012-01-07 12:16:51]
よかったね。
293: 匿名さん 
[2012-04-11 23:22:26]
100均のクリアファイルは
なかなか品質がいいのよね。
294: 匿名 
[2012-05-24 06:56:04]
100均がある大和田のマルエツは遠くない?
自転車使うなら、東大宮駅まで行くと思う。
296: 匿名さん 
[2013-09-12 08:45:04]
中古を検討しておりますので住み心地レポートをお願いします。
297: 匿名 
[2013-12-01 07:01:33]
住みここちはいいよ。
298: ご近所さん 
[2013-12-09 22:01:08]
中古はあまり見かけないですね。
ただ道が狭い
299: マンション住民さん 
[2014-04-12 08:49:13]
幅員4m以上はあるよ。
300: マンション住民さん 
[2014-05-06 12:08:37]
後は間口が2m手錠で接道してるかだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる