埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「八潮のマックスタワーTX1 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮のマックスタワーTX1 住民版
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2017-05-23 18:30:39
 削除依頼 投稿する

ようやく完売したようなので住民板を作成しました。
みなさん、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-12-25 18:22:00

現在の物件
MAX TOWER TX-I
MAX
 
所在地:埼玉県八潮市南部中央一体型特定土地区画整理事業区域内98-3街区2画地区(地番)
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩3分
総戸数: 114戸

八潮のマックスタワーTX1 住民版

90: マンション住民さん 
[2009-03-24 21:25:00]
ディスポーザー、使ってます。生ごみが出なくて本当によいですよね!
排気モニターがちかちかすることはありませんが、よく排気モニターが消えてます。そのことを問い合わせしたら、マンションなどの機密性が良いところでは、排気モニターが消えてしまうということでした。
窓を開けたり、換気扇を回すと、またすぐモニターがつきます。
あと、一度生ごみを多めに入れてしまったら、詰まってしまい、ポンプを使ってつまりを取りました。
少しづつ入れないとだめですね。
91: 匿名さん 
[2009-03-24 21:55:00]
90さんありがとうございます。
機密性がいいと点灯しないのですか。ディスポーザーはここにきて初めて使ったのでまだなれなくて。でもなまごみ少なくなってうれしいです。
また様子みて点滅が消えないようだったら私も問い合わせてみます!ありがとうございました(^^)
92: マンション住民さん 
[2009-03-26 06:02:00]
私もこのマンションに入居して初めて使用しましたが、本当に楽チンです(笑)
91さんは料理はよくされますか?生ごみがたくさん出る家庭でしたら、生ごみが減って快適ですよぉ。
私は野菜が大好きなので、生ごみは本当に多いのですが、3ヶ月ディスポーザーを使用して、この間初めて
ディスポーザーの中身を捨てたくらいです。乾燥しているので水も出ないし、量も減るため衛生的にも良いですしね。ぜひ、たくさん活用していただきたいです。快適なキッチンライフがおくれると思いますよ。
93: マンション住民さん 
[2009-03-26 08:13:00]
ディスポーザー楽ですよね。
でも、夜中に後片付けをしていて一杯になった時に、
動かしてよいのか迷いますね、結構大きい音がしますので。
下の階とかに響きそうな気がするのですが、実際のところどうなんでしょうかねぇ?
94: マンション住民さん 
[2009-03-26 11:34:00]
ディスポーザーの騒音ですが、私は一度も感じたことがないんです。夜中に使用されてないのかもしれませんが・・。昼間でも夕方でもディスポーザーの音らしき音は聞こえませんね。
さらに言うと、足音なども気になったことはありません。上階が大人だけのご家族だからかもしれませんが・・・。
うちはディスポーザーはさすがに夜中は使用しませんが・・。結構早朝に使用したりもします。
みなさんのお住居では音、きこえますか?
95: 匿名さん 
[2009-03-26 12:51:00]
皆さんディスポーザー活躍してるんですね!
うちは夜しかゴハン作ってないので、まだ中身すてたことないんです。でも前よりナマゴミ減ってます(^^)
うちもディスポーザーの音聞こえた事はないですね。うちは上層階じゃないので足音はたまに聞こえます。お子さんが駆け回ってるのかな?でも気になるほどではないですね。
上層階からは東京タワーがみえるそうですね!すごいうらやましいです!
96: マンション住民さん 
[2009-03-29 10:38:00]
75です。
24時間換気の件、気になったので説明書を見てみました。
やはりOFFにできるみたいです。
換気量の調整などと同じページに書いてありました。
ここの設定でOFFにして、トイレの電気スイッチの下にある
換気のスイッチも切ると、完全に止まりました。

換気を止めることなんてないと思っていましたが、
バルサンの事までは考えていなかったです。
言われてみればそうですね、必要な時もありますね。
97: 匿名さん 
[2009-03-31 13:17:00]
75さんありがとうございます。
76です。

安心しました!
98: 匿名さん 
[2009-04-07 19:14:00]
ちょっとくだらない事かもしれませんが、気になっているので質問させてください。
エントランスのとこに竹かなにか植わっていますよね、そこは屋根がないのですが何か考えがあってああなっているのでしょうか?冬は寒いし雨が降れば床が濡れ滑りやすいし、強風の時は枯れ葉が床にすごいおちていて、屋根があればなあっていつも思っています。皆さんは考えたことありませんか?
99: 入居済みさん 
[2009-04-08 19:55:00]
屋根があったら、誰かが水をやる必要がありますね・・・。
100: 匿名さん 
[2009-04-13 16:25:00]
あ~…私だけみたいですね(ToT)水は管理人さんが…ってダメですよね。
101: マンション住民さん 
[2009-04-26 10:34:00]
駅前の「しちりん」は美味しいでしょうか?
行った事のある方、教えていただけますか?
102: 匿名さん 
[2009-04-28 11:32:00]
行ったことなくてすみませんm(__)m
気になるけどまだ行ってないです、なのであげます。

あと皆さん銀行には支払いどうしてますか?うちはフージャースがほとんどの方が変動金利だからと言われ、変動金利にしましたが、最近になってからはずっとフラット35にしておけばよかったかなと思ってます。銀行の人に変動金利の説明してもらいましたがなんか難しくて、何年後かには金利あがるのかなって不安です。
103: 匿名 
[2009-04-28 20:44:00]
しちりん、2回行きましたよー^^
オヤジ系の雰囲気ですが、味はおいしかったです。

店内、もう少し清潔感があるといいんですけどね~。
席数があまりないので混雑してるのも難点のど飴。
104: マンション住民さん 
[2009-04-29 22:30:00]
しちりん行ってみたいのですが、なかなかチャンスがなくて。
味が良いのなら行ってみたいなぁ。

ローンは変動金利で借りてます。固定だと変動との利率の差が
ありすぎて借りる気が起きない。
当然リスクはあるので、余裕を持った返済額と、利率が上がる前に
繰上償還して、可能な限りリスクを減らすつもりです。
105: 匿名さん 
[2009-04-30 11:19:00]
繰上償還ですか。ありがとうございます!
昨日階段の所から広告で作った紙飛行機を飛ばしてる方がいましたね。たぶんお子さんでしょうが…ささりそうでとても危なかったです。通行人にも当たりそうになっていたし困ってしまいますね。いちおうフージャースには連絡しておきました。
106: マンション住民さん 
[2009-05-02 21:39:00]
しちりん、美味しいんですね、では今度いってみようかな?
八潮は飲食店が少なくて、ちょっと寂しいですね・・・。
居酒屋も二軒しかないから、いつも混んでいますよね。
もっとできてほしいですね!
107: 匿名さん 
[2009-05-13 07:44:00]
朝のエレベーターに不便を感じた方いますか?
108: 匿名さん 
[2009-05-13 18:08:00]
エレベーターの時間も考えて数分早目にでてるので、とくに不便とは感じませんが、早く~とは思いますね^^;
109: 匿名さん 
[2009-05-13 18:38:00]
その為に早く出ているんですね。私には真似できません。

2機ともボタン押されてる方いますよね。
110: マンション住民さん 
[2009-05-13 22:29:00]
エレベーターでは私は不便に感じたことないですけど・・・
111: 匿名さん 
[2009-05-13 23:14:00]
2機ボタン押してる人いるんですか。気にしてないから気づきませんでした。


このサイトをみていて不安になったのですが、機械式駐車場ってメンテナンスにすごい費用がかかるそうですね。今はいいけど数十年後とか。きになって契約書とかみてみましたがたくさんあってわかりませんでした。どなたかわかる方いますか?それかフージャースに電話して聞いてもいいんですかね?怒られちゃうかな…
112: マンション住民さん 
[2009-05-14 08:21:00]
気になっているならフージャースに電話して聞いてみるのが一番確実で早いと思いますよ。
怒られるなんてないと思いますよ~。
113: 匿名さん 
[2009-05-15 11:21:00]
112さん、そうですね。他にも気になってる事あるので聞いてみます。ありがとうございます。
114: マンション住民さん 
[2009-05-15 12:33:00]
機械式駐車場は15年とか20年とかで更新しないとだめだったような。
マンション購入前に営業さんに修繕計画にその分の金額が含まれているかと
質問をしたことがありますが、含まれているとの回答だった気がします。
記憶違いだったらごめんなさい。

最近ワールドビジネスサテライトの番組で管理費の特集をしていましたが、
管理業者を変えるとかして管理費を削減し、修繕費の積立額を増やすような
工夫とかをした方が良いのかもしれないですね。
115: 匿名さん 
[2009-05-15 13:01:00]
電話して聞きました。114さんのおっしゃる通り修繕計画に含まれた金額を毎月支払っているんですね。ただこれから駐車場にたくさん空きがでたりとか何か不具合がでる事もあるかもしれず、その時はわからないそうで。でもその時は管理組合で話しあい、総会で修繕費の値上げをするかなど話し合ってきめるそうですね。

管理業者の話し私も聞いたことあります。このマンションもできるんですかね?
116: マンション住民さん 
[2009-06-19 23:26:00]
ディスポーザーについてお尋ねします。

前にも書かれている方がいたのですが・・・

私の家では、最近排気モニターが点滅し続けていています。
販売会社に問い合わせしたところ、窓を開けてみて、それでも駄目なら、ホースに直接洗浄剤を流して掃除してみてください。との回答でした。

しかしまったく改善されず、また、臭いも発生してきています。タンクの中のチップはまだまだ大丈夫そうですし、ゴミも溜まっていません。

どなたか同じような状態の方や改善策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
117: 匿名さん 
[2009-06-20 11:35:00]
同じ状況です。何度も生ポンの会社に電話したり、1年点検の時にも相談しましたが異常なしとのことで、高機密だからなんたらかんたら…と同じ説明ばかりうけました。排気モニターが点滅したら我が家ではチップのふたを一回あけるか、リセットさせてます。
118: マンション住民さん 
[2009-06-20 15:09:00]
116です。

117さん、早速教えていただきありがとうございます。
やはり同じ状況なんですね・・・

高機密だけが原因ではなく、機械の機能そのものになにか原因があるのでは??
と密かに疑ってます(-_-)
119: 匿名さん 
[2009-06-23 07:41:00]
公共スペースの掃除人は欲しいけど、
管理人は常駐しなくていいと思う。
掃除人と管理人を兼任させて、他のマンションと掛け持ちさせたらどうだろうか?
120: 匿名さん 
[2009-06-23 08:27:00]
ケチくさい
121: 住民さんE 
[2009-06-23 15:09:00]
うちも何度も排気ランプがつきます。
メンテナンスに来てくれた人は、やはり「窓を開けると排気ランプ消えます」って
言ってて、その場でやってみて、たしかにそのとおりになりました。
でもたしかに排気ランプの点く頻度が高すぎですよねー。

管理人さんとお掃除してくれる人って別の人なんですか?
あんまり意識したことなかった・・。

できれば日曜日も管理人さんいてほしいかも。
122: 匿名さん 
[2009-06-23 23:48:00]
管理人さんは24時間いてほしいです。最近また車にいたずらされておまわりさん来てましたよね。掃除してくれてる方はとてもいい方でした。
123: 匿名さん 
[2009-06-24 07:28:00]
少なからず管理会社の抵抗はあるでしょうね。
でも、管理会社のサービスに満足している人ばかりでないし、
賛同者の人数集めれば可能だと思う。
124: 匿名さん 
[2009-06-27 19:50:00]
フージャース嫌いじゃないです
125: マンション住民さん 
[2009-07-17 03:07:00]
最近、洗濯機の排水溝から異臭がします。
共働きなので、週に2.3回しか洗濯しないんですが
そのせいなのか?
我が家だけでしょうか?
126: 匿名さん 
[2009-07-19 23:42:00]
まったく匂わないですよー
127: 匿名さん 
[2009-07-23 00:44:00]
うちも2人暮らしですが、全く臭いませんよ。

葛飾の花火大会って見えましたか? 7/21だったみたいですけど・・?
128: 匿名さん 
[2009-07-23 10:07:00]
見えるには見えたけど、天気が良くなくて、高く打ち上げると雲(水蒸気)の中でダメでした。
1日順延したほうがよかったのに、残念です。
129: 匿名さん 
[2009-07-23 11:15:00]
>>127さん&>>128さん。
今日の北千住で行われる足立花火大会に期待ですね。
130: 匿名さん 
[2009-07-23 20:59:00]
127です。
128さん、129さん ありがとうございました。

今日の北千住で行われた足立花火大会、また帰宅が間に合いませんでした。、
見えましたか?
131: 匿名さん 
[2009-07-23 21:12:00]
花火きれぃだった´ω`*
132: 住民さんA 
[2009-08-01 21:31:00]
今夜は窓から4箇所(市川、松戸、あと茨城方面)の花火大会が見えましたー!!(^^)
とても綺麗で感動しました。

このマンションに決めて良かったと心から感じる一日となりました。
133: マンション住民さん 
[2009-08-08 23:49:00]
花火は人が招待できるくらい近かったら最高ですが、そんなに近くなかったですね・・。家からは3箇所の花火大会しかかくにんできませんでした・・。でも遠くても家から花火が見えるのは嬉しいですね!
134: No.125さんへ 
[2009-08-12 15:29:00]
ちなみにうちでも洗濯機の排水溝から、何度か異臭がしたことあります。
2回目の定期点検の際、みてもらったところ「なにも問題無い」との話だったのですが・・・

見てもらった後は全く、異臭がしなくなりました。
ということは、実は問題があった?!

と思うので、その時に点検のおじさんがやっていた作業をお伝えしますね。
1.排水溝を回すとキャップが取れます。
2.取ったところで排水溝の中を一度、確認するためにいろいろいじります。
3.その後はまた元通り!にキャップなどを戻します。
※要は外せる所は外して、また元に戻すといった程度です。

実際に問題があったかどうかはわかりませんが、なにかのはずみで緩んでいたりしてい
いた可能性があると思うので、一度ご自分で点検されてみてはいかがでしょうか。

異臭が無くなるといぃですね、でわでわ☆
135: 匿名さん 
[2009-09-26 21:16:18]
休日に管理人さんがいなくなる時間が過ぎると車寄せに停めっぱなし横浜ナンバーの水色の軽自動車。
もう何週末も停まっていて、住人か」その関係者の車のようだけど。
お子さんがいるみたいだけど恥ずかしくないのかしら?
あまり続くようなら管理組合に写真入で言ってみようかな?
136: 入居済みさん 
[2009-09-26 23:41:54]
車寄せに駐車してる人、モラルないですよね。
数分とか短時間ならわかるんだけど、平気で数時間も止めてるのがほとんど。

突然の来客で駐車場(来客用)の予約が出来ない時間帯の場合、
隣の駐車場にわざわざ止めてもらってる自分が
バカバカしく思えてくる。
137: 住民さんD 
[2009-10-01 09:29:24]
このまえの週末は水色の自動車ともう一台が管理人さんがいる時間帯から
停まってましたー。あそこに停められると非常に邪魔ですね・・
荷物なり人なりを降ろしたら速やかに移動するべき!!

138: 匿名 
[2009-10-24 22:20:16]
また水色の車とまってますね。車が通れなくてすごく迷惑でした。そろそろ通報した方がいいでしょうか
139: マンション住民さん 
[2009-12-20 01:52:51]
このマンションすごく乾燥しませんか?
うちだけかな??
去年も乾燥してたけど、今年はひどい!!
加湿器大きいタイプを買ったのに、水の減りがハンパないです…
みなさんはどうですか~?
140: マンション住民さん 
[2010-01-06 07:49:27]
 我が家も大きい加湿器を使用しています。水の減りは早いですが、リビングは広いのでこんなものかなぁ~と思って気にしていませんでした。
ただ、水を入れたりお手入れはちょっと面倒ですね・・(お手入れ簡単なものにしましたがやっぱり面倒です)
141: マンション住民さん 
[2010-01-08 03:39:19]
我が家のリビングも大きい加湿器を置いています。
一日一回または、二回位水を入れてますが、乾燥してますね。
こんなに早い水の減りは初めてですね。
142: マンション住民さん 
[2010-02-12 15:25:54]
それなりに高層階のため、風の通りが良く乾燥するのは普通ではないかと思います。

しかも梅雨時に施工した物件は雨を吸い込んでいて、湿気が抜けませんよ~
逆に乾燥気味の方が、建物のコンクリート自体がよく乾いている証拠であり
良いのではないかと思います。
(なので建設業に努めている方であれば、梅雨時期にコンクリート打ちこみが
 重なっている物件は避けると思いますが。。)

湿気の多い夏などは乾燥している方が好ましいですし、今は冬なので気になる
ところかも知れませんけれど!

十分に乾燥していないコンクリートや湿気を溜めこむ間取りだと、住居内も
あちこちにカビが生えてしまいます。それよりもよっぽど良いのではないかと・・・
143: マンション住民さん 
[2010-02-26 14:08:23]
マンション内南側の駐車場で、建物側の真ん中あたりのチェーンが外したままになっているのをよく見かけます。
いつも気が付くと戻しておくのですが、時々、チェーンが挟まってしまっていたことも有り、切れたのを補修した跡もあります。

うちは週末しか殆ど車を使わないのですが、あまりにもチェーンが外れている頻度が多すぎるので、単に忘れたのではなく、故意に放置しているのではないかと思ってしまいます。車を出した後すぐに戻ってくるつもりで、帰った時にまたチェーンを外すのが面倒だからとそのまま出かけてしまうのかもしれません。同じ人が戻し忘れているのかどうかは分りませんが、それにしても、機械を降ろす時にチェーンが挟まるのがわからないのでしょうか?

今はチェーンを補修して使用していますが、補修を繰り返して長さが足りなくなってきたら、買い替えなければならないと思います。細かい事を言うようですが、そういう費用も管理費(駐車場の維持費)から支払われるのですから、大事に使って頂きたいものです。
144: マンション住民さん 
[2010-02-26 19:48:12]
ここを見ていない住民さんも多いと思いますので、あまりひどいようでしたら管理組合の定例会などの議題として提起してもらって、注意喚起の張り紙など対策を講じてもらった方がいいでしょう。
私の場合は車を所有していませんので、今この板を見て初めて知ったくらいです。
エレベーター前の掲示板など、私は結構効果があると思いますよ^^
145: マンション住民さん 
[2010-02-27 11:53:39]
我が家も車を持っていないんですが、そもそもチェーンは必要なのでしょうか?
今更ですみません。つけたり外したりするのが、面倒じゃないのかなといつも思っていて^^
防犯対策かな?
146: マンション住民さん 
[2010-03-01 12:36:08]
チェーンは、必要です。

最初の総会で、本来は機械式駐車場はゲートで入れない様にする必要があるが、
簡易化でチェーンとなっている。だから、きちんとチェーンをしてください。
という様な話をしていた記憶があります。
147: 匿名 
[2010-03-03 17:47:28]
何かあったら管理会社に電話すればすぐ対応してくれますよ。私も困った住人がいたので2回ほど通報しました。
148: 匿名 
[2010-03-18 14:19:41]
車の出し入れの時に、車が来てて通れなく困っていてもおかまいなしに、真ん中に車を止めて駐車場の機械をあげさげしてる人がいますね。迷惑です。南側駐車場の駅側入り口近辺の人。
149: マンション住民さん 
[2010-06-01 17:31:46]
廊下のポーチで子供が騒ぎすぎ。ポーチは庭じゃないですよ。

廊下はかなり声が響くから部屋の中にまで筒抜け。はっきり言って迷惑です。
休みの日の朝はいつも騒がれて起こされる。

親も一緒にいるから悪気はないんだろうけど、このパターンが1番タチが悪い
150: 匿名 
[2010-06-08 22:49:14]
私事ですが、聞いてください。

マンション駐車場内の事故について

車の助手席側を2回も傷と凹みをつけられました。
ドアを開いた時に開き過ぎて私の車の助手席に当てたのものだと思います。
2回目と言うのは、今年のお正月と先週です。
どちらも傷に気付く前日は車を使っていて傷はありませんでした。

犯人探しなんて出来ないし、したくないから、正直泣き寝入りで悔しいです。

車は空いている場所に移動と言うことになりました。

なんか…一緒に住んでる住人なのに残念です。
傷つけたなら言ってほしかったです。

私もそうですが、風が強い日は気をつけましょうね。

151: 匿名 
[2010-06-16 18:06:58]
車の件は悔しいですね。

子供はとくにうるさいと思った事はないけど…
フージャースに言ってもお互い様ってまたそれで終わりそう(^o^;
152: 住民さんA 
[2010-06-20 00:38:13]
ポーチなのか、廊下なのかわかりませんが、朝子供が騒ぎすぎ!!
うちは、夜の仕事なので朝は寝ていたいのに、最近何度か起こされては寝付けず。
なんとかしてほしいです。
ほんと勘弁してほしい。
153: 匿名 
[2010-06-28 10:01:25]
子供の件ですが特に騒がしいと感じた事はありません。
ポーチや廊下で長い時間騒いでるのであれば問題だとは思いますが、エレベーターを待っているぐらいの時間であればしょうがないんではないかなと思います。

ここのマンションはこれから子供がたくさん増えてくるのではないですか?
実際ベビーカーを押しているお母さん方をよく見かけます。

そんなに子供の声が気になるのであれば、寝る場所を変えてみてはいかがですか?

ちなみに私は外のバイクの音の方が気になりますね。

154: マンション住民さん 
[2010-06-30 09:15:16]
子供がうるさいのは低層階だからね。中層、高層階の人にはわからんよ。
廊下を叫びながら3往復ダッシュとか。。。
ちなみにエレベータ待ちとかじゃないよ。だってエレベータ使うような階じゃないから!

つか、寝る場所を変えればって・・・・ベランダ側の部屋で寝ろってことだろうが、
リビングにベッドを持って行って寝ろってか!?ありえない。

でも、バイクの音がうるさいのは同感!
155: 匿名 
[2010-06-30 16:43:48]
154さん

それは注意してもいいんじゃないかなぁ?
皆の迷惑だし、危ないし。そうゆう子供の親ってばかだから、迷惑とか危ないって思ってないんだろうね。
たしかにリビングで寝るのはムリだよね(笑)

156: 匿名さん 
[2010-12-14 19:01:57]
終了しました。
157: 匿名 
[2011-03-18 17:29:53]
皆さん無事でしょうか
158: 匿名 
[2011-03-18 18:14:16]
バカオヤばかりでこまります。
159: 入居済みさん 
[2011-03-21 14:21:20]
同感!
160: 匿名さん 
[2011-03-21 18:21:21]
バカオヤとは?
161: マンション住民さん 
[2011-04-11 14:53:40]
ここのエントランスの一部が地震の影響で隆起していますが、このマンションの耐震性に問題はないのでしょうか?
162: マンション住民さん 
[2011-04-11 22:10:38]
158さん、みなさん、
もう少し、暖かな目でお子さんたちを見ませんか。
子供は社会の宝、マンションの宝です。
あら、ぼくちんたち、今日も元気ね〜、と話しかけると元気がもらえますよ。
163: 入居済み住民さん 
[2011-04-12 15:45:31]
161さんへ

耐震性は問題ないとは思いますが…。
八潮の地盤自体があまり良い方ではないとは聞いたことはあります。
上層階は揺れるように設計してあるのか、結構揺れます。
164: 匿名 
[2011-04-12 16:57:22]
地震こわすぎます!><マンション大丈夫か心配です。
ばか親とか書いてる人はマンション住人ではないと思います。
165: マンション住民さん 
[2011-04-14 15:39:35]
上層階はそんなに揺れるんですか?!
うちは下の方なのですが結構揺れてましたが、それ以上だと思うと怖いです。
それより地震でひび割れたエントランスの修繕は修繕積立金で賄えますよね??
166: 匿名 
[2011-04-14 19:04:51]
ひび割れどうなるんでしょうね。
それよりも今は自動ドアの事が先みたいですね?
さらにベビーカーの為にコンクリートにしたいとの案もでているようで…スリップしやすくなるようで反対です。ベビーカーはこれから何年も使うものではないですからね。スリップ事故おこしたら洒落になりません…
167: マンション住民さん 
[2011-04-16 21:41:39]
>166さん

南側駐車場の駅側じゃない方ってアスファルトですよね?
スリップする可能性が高まらないと思いますが?

個人的にはベビーカーというよりも車いすの方が
今のままでは大変な気がします。

168: マンション住民さん 
[2011-04-17 17:19:40]
一家族ではベビーカーを使うのは一時期ですが、
マンション全体で見れば、どこかの家族は使ってるんじゃないですかねぇ。
マンション内で入れ替わりもあるので、このまま全世帯が年齢上がるわけじゃないし。

個人的には167さんと同じで、ベビーカー以外の車椅子とかおばあちゃんが
買い物に使っている押し車?とかを考えると、平らな道は
バリアフリーとして必要と思います。
全部帰るわけでなく、今の道も残しておけば、
使い分けができて便利だと思いますし。

でも、黒いアスファルトでかっこ悪くなるのはやめてほしいなぁ。
169: マンション住民 
[2011-04-18 18:48:35]
ここ気に入って買ったから、見た目とかも、いろいろ変えないでほしい。
170: マンション住民さん 
[2011-04-18 20:28:45]
バリアフリーする場合はお年寄りがわかりやすいように、通常はピンク色か蛍光色の赤茶色になります。見た目はある程度犠牲にならざるを得ません。いずれ自分たちも使うのですから受け入れたいと思います。
171: マンション住民 
[2011-04-20 12:51:42]
ここ、お年寄り目的のマンションじゃないよね…バリアフリーならはじめからしてほしかった。買ってからかえられるの困る…お年寄りになってからの事考えて買ったわけじゃないのに
172: マンション住民さん 
[2011-04-21 23:37:36]
私も見た目とか変えないでほしいです。
室内はバリアフリーなのに外は…
初めからそうならよかったのに今さらなんて…
171さんと同じく、買ってからあれこれ変えられては困ります。
住んでみて不便なところが出てくるのは、しかたないかもしれないけど
お金かかるし、ある程度は考えて設計してほしかったな。
173: マンション住民さん 
[2011-05-17 18:12:33]
ここが売りに出てるって近所の人から聞いて調べてみたら最上階と16階が売りに出ているようですね。最上階欲しかったけどお財布事情で買えなくて低層階にしちゃったけど間取り見るとやっぱりいいなぁ。
174: マンション住民さん 
[2011-05-19 07:27:33]
20階は知っていたけど、16階も売りにでてるんですね。地震の影響なのかな
175: マンション住民さん 
[2011-05-20 08:52:55]
今後の高齢化に向け、バリアフリーだそうです。お金がそれ程かからないのであればいた仕方ないかと。あまり賛成ではないですが、表立って反対しにくいですよね。
176: マンション住民さん 
[2011-05-23 14:01:29]
バリアフリーにする話があるのですか?
聞いてないです
反対です
177: マンション住民さん 
[2011-05-24 15:13:31]
決まったと聞いてますが。
178: マンション住民さん 
[2011-05-25 10:46:38]
ていうか、始めからそうしとけって感じww
179: マンション住民さん 
[2011-05-25 13:59:26]
決まったなんて聞いていません
掲示板にも張られてないし、ポストにもお知らせ入ってないし
勝手に決めないでほしいです
フーに電話しようかな
180: マンション住民さん 
[2011-05-25 21:03:21]
フーではなく理事会です。
181: マンション住民さん 
[2011-06-07 23:33:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
182: マンション住民さん 
[2011-06-07 23:52:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
183: 匿名 
[2011-06-08 00:02:06]
すいません、年間ひばく量はこえないですね
184: 匿名さん 
[2011-06-10 01:05:16]
大丈夫でしょ。
他の病気、事故に合う確率の方がはるかに高いのですよ。
特に喫煙者、アルコール、糖分、塩分を多く摂取している方。
まずはそこの心配、反省、改善してからですよ。
185: 匿名さん 
[2011-06-10 09:31:05]
本当に不安で仕方ないのなら国外へどうぞ。

186: マンション住民さん 
[2011-06-10 12:57:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
187: マンション住民さん 
[2011-06-13 18:18:52]
毎年ある定期点検(不具合)って、今年はないんでしょうか?
(ディスポーザとかは先月ありましたよね。)
それともうちだけなかった???
188: マンション住民さん 
[2012-01-04 10:01:44]
隔年じゃなかったっけ?
189: 匿名 
[2012-04-17 23:49:01]
朝5時から大人が、リビングから廊下、洋間をどったどった、何往復も走るのやめて
なんかの嫌がらせか?
あまりにどったどった走るから目がさめてしまいます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる