株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

A棟高層階のT子さん [更新日時] 2010-08-24 21:09:10
 

みどりに囲まれながらも、TXみらい平駅から徒歩1分、秋葉まで直通40分、、、
ついにお引っ越しです。

新生活開始ってことで購入者のみなさん、意見交換できれば幸いです☆
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-13 00:44:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

123

センチュリーつくばみらい平

445: 匿名さん 
[2010-07-31 10:11:27]
フェスタの時間割が出てた。
フェスタの時間割が出てた。
450: 匿名さん 
[2010-07-31 19:52:50]
新聞の戸別配達が無くてもみんな知恵出してますね。虫コナーズ受けに活用してます。
ところで1階は玄関に虫多いのですか?
私は高層階ですが、ベランダの網戸にアオバハゴロモの幼虫が綿埃みたいにチョコチョコ付いてます。
新聞の戸別配達が無くてもみんな知恵出して...
451: 匿名さん 
[2010-07-31 21:33:14]
8月7日土曜日の「みらいフェスタ2010」でも綱火がありますが、
本チャンはこちらみたいですね。
8月7日土曜日の「みらいフェスタ2010...
454: 匿名さん 
[2010-08-01 07:49:00]
みらい平駅の改札出て右側の自販機横に、広報やチラシ類が置いてあるところがあります。
そこに「みらいフェスタ2010」のポスターと一緒に「綱火」のポスターが並んで貼ってありました。
みらい平駅の改札出て右側の自販機横に、広...
475: 匿名さん 
[2010-08-01 21:15:28]
最初、ここが管理組合の事務所で、フロントに座ってる年配のおじさんが
理事長だと思ったぞ。愛想もいいし貫禄あったからな。
最初、ここが管理組合の事務所で、フロント...
476: 匿名さん 
[2010-08-01 21:16:56]
最初、ここが管理組合の事務所で、フロントに座ってる年配のおじさんが
理事長だと思ったぞ。愛想もいいし貫禄あったからな。
最初、ここが管理組合の事務所で、フロント...
485: 匿名さん 
[2010-08-02 18:28:05]
当マンションは、販売上の都合で先着順で駐車場区画を決め、さらに希望した場合に複数区画の利用を許して来たために、完売間近になって新規購入者に対して区画不足が生じる事態になった。
現在、複数区画の利用者に対して2区画目以降の解約返還を「駐車場運営細則」に基づいて管理組合が順次実施しているが、これを完了させ「1戸1区画」を実現することが先決である。それで始めて駐車場利用のスタートラインに戻れる。

さて、スタートラインに戻ったら、抽選入れ替え方式が公平だ。毎年抽選は大変なので、隔年で抽選するのが一般的である。
ただし、この抽選入れ替え方式を、センチュリーの場合は理事会並びに住民が今更納得するかが最大の関門である。
現実的には、管理組合としてはマンション販売過程で先着順としてきた既成事実があるので、住民から提案しても今更抽選入れ替え方式を取り合わない可能性が非常に高い。

そうなると、やむを得ず屋上区画を利用している住民は一生不利益を享受しなければならないのか?
当マンションは、販売上の都合で先着順で駐...
525: 匿名さん 
[2010-08-03 21:09:09]
確か、玄関の新聞受けの金具は、今では虫コナーズ受けになってると思ったが。
確か、玄関の新聞受けの金具は、今では虫コ...
543: 住民さんC 
[2010-08-04 10:49:48]
まぁまぁまぁ、難しい話はおいといて、週末は祭り楽しめや!
(土曜日は不在のめ、誰かフェスタの写真うぷキボンヌ!)
まぁまぁまぁ、難しい話はおいといて、週末...
570: 匿名さん 
[2010-08-04 20:31:30]
A棟とB棟をつなぐ渡り廊下。免震建物の特長が出てる。
A棟とB棟をつなぐ渡り廊下。免震建物の特...
632: 匿名さん 
[2010-08-06 20:48:02]
ごみ置き場の屋上に受変電設備と非常用発電機設備があるね。
写真見ただけで判断するから詳しいことはわからないが6.6KV受電のようだ。
各戸の電気容量が40Aだから4KVAと仮定すると、単純計算だと660戸なら2,640KVAになる。
店舗や動力設備もあるから概ね設備容量は3,000KVAくらいかと推定する。
そうなると、契約電力は2,500KWくらいかもしれない。
非常用発電機は100~150KVAくらいかと推定する。防災負荷が中心だからそのくらいだと思う。
非発も低圧ではなく6.6KVかもしれない。
停電時は各戸は当然停電するが、共用部分の非常灯や防災動力は非発で電力が供給される。
単線決戦図を見れば一目瞭然だが、何せ廊下側からの写真しかないから。
ところで非発の燃料貯蔵タンクは地下にあるのか?
ごみ置き場の屋上に受変電設備と非常用発電...
642: 匿名さん 
[2010-08-06 22:56:46]
>>641
滅入るなら掲示板なんか見てないでもう寝ろ!
明日の「みらいフェスタ2010」に向けて英気を養えよ。
滅入るなら掲示板なんか見てないでもう寝ろ...
646: 匿名さん 
[2010-08-07 09:40:22]
>マンション理事会自律支援のNPOを利用すべきだ

それよりも660世帯のポテンシャルを最大限活用する事を管理組合は考えた方がいい。
色々な知識や技術や経験を持った人材がいると思う。これらのパワーを最大限活用するのである。
その人材発掘をするのも管理規約にある「住民間のコミュニティ形成」だと考えている。
居住者全員参加でマンションの資産価値を維持向上させて行くのが管理組合の本来のあるべき姿である。

と、谷和原伊奈左右衛門先生はおっしゃっておりました。
それよりも660世帯のポテンシャルを最大...
648: 匿名さん 
[2010-08-07 09:59:34]
伊奈左右衛門先生もマニフェストに掲げられていますが、出来るだけ早く法人化した方がいいと思います。
法人化すれば金の流れもスッキリし、組合員の意識も変わると思います。
伊奈左右衛門先生もマニフェストに掲げられ...
652: 匿名さん 
[2010-08-07 13:46:15]
ちょっと行ってくるは。
ちょっと行ってくるは。
660: 匿名さん 
[2010-08-08 10:55:36]
宴の後
宴の後
661: 匿名さん 
[2010-08-08 12:22:50]
今日の正午頃、牛久大仏が見えてるよ。
今日の正午頃、牛久大仏が見えてるよ。
662: 匿名さん 
[2010-08-08 12:55:05]
やっぱ屋根ほしい。
やっぱ屋根ほしい。
664: 匿名さん 
[2010-08-08 15:01:49]
ここ、ゲート欲しいよね。以前に車上荒らしあったから。
でも理事会で話題にならないのはナゼ?
当然セキュリテイの検討すると思ったんだけど。
要望出さないと理事会は検討すらしないのかな?
警察沙汰になったにもかかわらず。まか不思議。
ここ、ゲート欲しいよね。以前に車上荒らし...
667: 匿名さん 
[2010-08-08 18:19:35]
チラシだと「あと1戸のみ!!」
チラシだと「あと1戸のみ!!」

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

123

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる