埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ津田沼前原の丘☆住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. パークホームズ津田沼前原の丘☆住民版
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-10-22 23:23:54
 削除依頼 投稿する

引き渡しが近づいてきました!
住民となる方どうし、楽しく情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-06-04 22:28:00

現在の物件
パークホームズ津田沼前原の丘
パークホームズ津田沼前原の丘
 
所在地:千葉県船橋市前原西6-770-75(地番)
交通:総武線津田沼駅 徒歩22分
間取:2LDK
専有面積:68.16m2
販売戸数/総戸数: / 115戸

パークホームズ津田沼前原の丘☆住民版

2: 契約済みさん 
[2008-06-05 06:50:00]
スレッドありがとうございます。
情報交換していきましょう。

このページからリンクしている住宅情報ナビ(www.jj-navi.com)の
トップ写真が更新されましたね。
2008年5月撮影の東南角から見上げたアングルの写真と、その下に
向かいのアルビスから撮ったと思われる正面写真が掲載されています。
3: 入居予定さん 
[2008-06-05 22:53:00]
>2さん

写真いい感じですね。
一瞬、「ホントに写真なの?」って思ってしまいました。

うちは、家具とエアコンをどこで買おうか、吟味の真っ最中です。
引き渡しは先のことだと思ってましたが、いざ6月になると結構する事が出てきて、引越モードにスイッチがカチッと入った感じです。
4: 契約済みさん 
[2008-06-06 06:45:00]
>家具とエアコンをどこで買おうか

うれしい悩みですよね。
エアコンは、引っ越し前に取り付けておきたいので、私は早めに注文してしまいました。
混みだす時期だと希望通りいかないかもしれないので。

家具はほんとにいろいろあって悩みますよね、マンション選びと同じくらい。
いいものに出会えることを祈っています。
5: 契約済みさん 
[2008-06-10 22:42:00]
今週末、再々内覧会です。
それが終われば、月末はいよいよ引き渡しです。
いよいよって感じですね。
でも、引っ越しが・・・・
6: 入居予定さん 
[2008-06-11 20:09:00]
>5さん

再々内覧会ですか。。。何度もお疲れ様です。
引っ越しが・・・の続きがとっても気になります。
7: 契約済みさん 
[2008-06-11 22:14:00]
再々とはいっても、1カ所だけ、フローリングに釘穴のようなものがあっただけです。

今、引っ越しに向け、荷造り中・・・というか、不要品廃棄中です。
なんでこんなに荷物があるんでしょうね。
いつか使うだろう・・・で、捨てられない症候群なんですね。
8: 契約済みさん 
[2008-06-14 17:40:00]
写真を撮ってきましたのでアップします。
敷地内の案内版です。
写真を撮ってきましたのでアップします。敷...
9: 契約済みさん 
[2008-06-15 04:36:00]
アルビス中央公園からパークホームズを見てみたら〜
お隣のアルビス13号棟と程よくマッチした色合いでした。
風で揺れる街路樹とも調和している落ち着いた色味。
公式HPも住宅情報ナビとは別の現物写真が掲載されてますね。
残り3割。早く完売すると良いですね。

あと2週間で鍵引渡し。楽しみです。
引越作業がんばります。
10: 入居予定さん 
[2008-06-15 22:45:00]
みなさま表札はどうされましたか。
私は最近契約したので慌しくてデザインテックには頼みませんでした。
玄関表札のサイズは判ったのですが、エントランスのメールボックスの表札サイズを測るのを忘れてしまいました。
どなたかデザインテック以外のところで注文している方いらっしゃいましたら
表札(玄関、メールボックス)のサイズ(たて、よこ、厚さ)を教えていただけると助かりますm(__)m
11: 契約済みさん 
[2008-06-15 23:49:00]
内覧会のときに測ってきましたので、写真を参考になさってください。ちょっとわかりづらいのですが、高さは17mmくらい、幅は番号のそばまでは235mmくらいです。厚さに制限はないようです。

メールボックスの取説をみると、アクリルの透明シートが2枚入っていて、1枚には部屋番号が印刷されていて、もう1枚は名前記入用らしいです。なので、自分で表札を作る場合は部屋番号も入れてメールボックスの幅いっぱいに作り、アクリルシートははずして両面テープで取り付けるのが良いかと思われます。その際はサイズを正確に測った方がよいと思います。

私は現在使っているメールボックス用表札を使おうと思い、番号までの幅しか測りませんでした。
ちなみに玄関の表札のサイズを教えていただいてよろしいでしょうか。
内覧会のときに測ってきましたので、写真を...
12: 契約済みさん 
[2008-06-16 18:59:00]
11さん、メールボックス情報ありがとうございます。
取説、しっかりと目を通さねば!!ですね。
全くノータッチでしたのでアクリル透明シートの事を
お知らせいただき感謝です。
我が家はMRで玄関表札を計りました。
これはきっとどのお部屋も同じですよね?
表札56mm×148mm、枠50mm×150mmです。
13: 入居予定さん 
[2008-06-16 22:23:00]
10です。
>11さん、12さん情報有難うございます。大変助かりますm(__)m
私もモデルルームの表札ステンレスプレートを外して実測しました。
縦横は12さんの情報通りで厚さは2、3mm程度だったと思います。
厚さは標準的なプレートならどれも同じサイズだと思います。
モデルルームは磁石でくっつけていました。
玄関扉周りはどの部屋も同仕様だと思うので大丈夫でしょう。
17: 入居予定さん 
[2008-06-22 00:08:00]
住宅情報ナビの販売中部屋一覧の数が、19日を境に35戸から33戸になりました。
今週で2戸契約がはいったのでしょう。この調子で残り33戸も契約されると良いです。
18: 契約済みさん 
[2008-06-23 19:13:00]
公式HPの物件概要では6月23日で31戸になってます。
19: 入居予定さん 
[2008-06-24 20:54:00]
H1タイプに入居予定の者です。7月中旬入居を予定していますが、
リビングのカーテンで悩んでいます。既製品でサイズがあるかどうか。
そこでH1かH2タイプ購入の方でカーテンサイズをきちんと測った方がいましたら
サイズを教えてください。きっとどこかに既製品があるとは思っております。
20: 契約済みさん 
[2008-06-25 01:10:00]
Hタイプではないのですが、リビングのカーテンですよね?
高さもあるし4面窓だと幅もすごいですよね?
我が家はニトリで6月末までオーダー10%offを利用しました。
洋室用のカーテンで既成品と大差ないと思ったので。
21: 入居予定さん 
[2008-06-25 12:41:00]
カーテンですが現物は見れないと思いますが、
通販セシールにサイズが豊富にありました。

リビングレールの長さは分からないですが、高さはどの部屋も同じですよね?
高さは250cmありました。
22: 入居前さん 
[2008-06-27 22:55:00]
本日、無事引き渡しが終了しました。
もらった鍵のうち、エントランスを非接触で開けるICチップ付きのが
もう1本欲しかったので、注文しようと価格を調べました。

チップ3,150円、登録料12,600円、送料1,000円
でなんと合計16,750円! 高過ぎ・・・・

鍵そのものは1,500円ちょっとと安いのですが。
23: 入居済みさん 
[2008-07-06 09:33:00]
引越されている方が思ったより少ないようです。
早くお住まいになる方が増えて賑わいを見せて欲しいところです。
24: 入居済みさん 
[2008-07-07 02:39:00]
昨日入居しました。
引っ越しの荷物かたづけが大変で、周りを見る余裕がありません。
まあ、コンスタントに1日数件の入居があるようです。
早く落ちつきたいです。
25: 入居済みさん 
[2008-07-08 11:38:00]
お子さんの幼稚園や学校の夏休み合わせてお引越される方も多いかもしれませんね。我が家はまだ引越片付けに追われていますが快適に生活しています。早く片付けを終えて子供を同世代のお友達と遊ばせたいです。皆様よろしくお願いします。
26: 入居済みさん 
[2008-07-22 19:59:00]
夏休みに入り引越されてくる方が増えていますね。

レンタル電動自転車、利用されてますか?
かなりの威力です。大事に使っていきたいです。
27: 入居済みさん 
[2008-07-22 23:28:00]
電動自転車、まだ使っていません。
こう暑くては、ついつい車で出かけてしまいますね・・・
こんど使ってみます。

そういえば、宅配ボックスの受け取り側の下段に、
引っ越し時についたのか、ひっかき傷がありますよね。
まあいずれこんな傷はつくでしょうけど、なんとなく
気になります。これから購入して内覧会というかたも
いらっしゃることを考えると、三井側で直してほしい
ものですが、どうなんでしょう。
傷をつけた人が悪いんでしょうけど。
28: 入居済みさん 
[2008-07-23 00:29:00]
引越で目立つキズが付いたのなら引越屋サンの養生が悪いのでしょうね。
幹事会社で堂々とパンダさんをあちこちに貼り付けてるのに
タバコぷかぷかしてて態度もよろしくないし、サカ○さんしっかりして下さい!!

東側の路駐の車って何とかならないのでしょうかね?
お隣の美容院の店員さん所有だと思うのですが、洗車されてたので。
消防車の邪魔になる気もするし、普段の車の出入りにも邪魔です。
それとは別の良く見かける車もあるので元々の路駐スポットなのかな?
29: 入居済みさん 
[2008-07-23 06:37:00]
私も東側の違法駐車(黒い車)が気になります。
一時的に止めるならともかく、毎日長時間止めていますね。
明らかに道路を駐車場代わりに使っています。

こちらも引っ越しで道路に車を止めるということがありますので、
引っ越しが一段落したら、警察に通報しようと思っております。
30: 入居済みさん 
[2008-07-23 09:34:00]
私も路上駐車(黒い車)が気になっていました。
大きい車が毎日長時間あるのでさすがに気になります。
美容院が休みの火曜日だけないから間違いなく美容院関係者だと思いますが、
東側は駐車禁止の看板がありませんが駐車禁止区域なのでしょうか?
なんとかなれば嬉しいです。


ところで、トイレのペーパーホルダーカバーを探していますが形が合うのが見つけられません。
(取付ける時に差し込むところがないので普通のだとセット出来ないですよね?)
買った方がいたら何処で売っているか教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
31: 入居済みさん 
[2008-07-24 00:59:00]
ペーパーホルダーですが、下から覗くとネジが見えますのではずしてみてください。
ネジをはずすとペーパーを支える棒と金属の覆いがとれますので、普通のカバー
の差し込み部分に穴をあけ、通したあと棒と覆いを戻せばいいですよ。
うちはそうやっています。
32: 入居済みさん 
[2008-07-24 16:50:00]
ありがとうございます
やってみます!
33: 入居済みさん 
[2008-07-27 08:19:00]
最近入居して参りました。
よろしくお願い致します。
入居前はエレベータ2台で足りるのかな等、心配していましたが、
エレベータ待ちもなく、快適です。

みなさん、布団はどうやって干していらっしゃいますか?
やはり、手摺にかけてはいけないのですよね。
34: 入居済みさん 
[2008-07-27 13:31:00]
ごみの出し方について教えてください。

ペットボトル、お惣菜等のプラスチックの入れ物、お肉の発砲スチロールの入れ物の捨て方が
分からないのですが、皆さんどうしていますか?

エコのことを考えて、近所で回収してくれるところも探しているのですが・・・。

私も見つけたら情報アップしま〜すっ。
35: 入居済みさん 
[2008-07-27 19:28:00]
>33さん
落下のことを考えると、手すりに掛けるのはやめた方が良いです。
うちは、ふとん干し用のパイプ(四角い枠が4連で、ベランダに置くタイプ)に
干しています。
36: 入居済みさん 
[2008-07-27 19:31:00]
>34さん

船橋市ではペットボトルは、一般家庭から回収してくれず、酒屋とか市役所支所など
決められた場所に出すようですね。
発泡スチロールトレーなんかはイオンでも回収していますので、ペットボトルも
イオン、ヨーカドーなどの大型スーパーに持って行くと良いと思いますよ。
37: 匿名さん 
[2008-07-28 03:19:00]
ペットボトルは燃えるゴミ扱いですよ
船橋は燃える燃えないの二元論、
最低限の分別でOKなので楽ですね
38: 入居済みさん 
[2008-07-28 14:06:00]
エレベータ意外に高速ですよね。
布団は我が家も落下は恐いのでベランダへ置く物干し布団干しを利用しています。
普段は縮めて折りたたんで立てかけてます。
洗濯物も手摺より上に干したいと思っていましたが
風が強いのか手摺以下の高さでもよく乾きます。
こちらはちょっと手摺の高さも高いですものね。
ベランダ置き物干しも余裕で置けるベランダの広さも快適です。
風もよく通りますね。周囲と距離のあるおかげですね。
39: 匿名さん 
[2008-07-28 23:04:00]
手摺りに布団を干すのは景観が悪くなりませんか
公団と区別が無くなってさ資産価値が…
という意味でも手摺りに干さない方が良いと思いますが、いかがでしょか
40: 入居済みさん 
[2008-07-29 06:30:00]
>37さん

ペットボトルは「近くに回収拠点がない場合は燃えるゴミに出して良い」
ということであり、資源最利用の観点からは、回収に回すのが
良識ある大人の行動でしょう。
41: 39 
[2008-08-01 21:01:00]
まだ手摺りに布団干してるし…
42: 入居予定さん 
[2008-08-02 16:27:00]
>39さん

何階ですか?東側、それとも南側?
直接言うか、管理人さん経由か、手段は色々あるかと思いますが、
何らかの形で当事者に伝えた方がよいと思います。
43: 入居済みさん 
[2008-08-02 23:24:00]
早期アフターサービスの連絡がきましたが、みなさんは何かみてもらうことはありますか?
うちは流しの排水の入り口が時々カタカタ音がするので報告しようと思うのですが、他にも何か見落としているのではと心配で。

窓を全て閉め切ると気圧の関係かエアコンの管がコンコン音がするので電器屋さんに報告しなければいけないし、音で悩まされることが多いです。

24時間換気の吸気口から、じかに車の音がする気がしてうるさいのですが、これはつくりの問題ではなくマンションならしょうがないのでしょうか?
吸気口の音が軽減される方法があればいいのですが・・・。
44: 匿名さん 
[2008-08-04 20:33:00]
手摺りに干すことを規則で禁止してない(ですよね?)ので止めて下さいとは言えませんから
45: 入居済みさん 
[2008-08-04 21:52:00]
バルコニー等使用細則の第3条の(5)①に明記されていますよ。
46: 匿名さん 
[2008-08-05 07:20:00]
>入居済みさん
そうでしたか。良く見てなくて、ありがとうございます。
今度見かけたら管理人に話します。とても直接言う勇気はなあので。

しかし、だったら上の書き込み、やりとりは何なの。
まぎらわしい事するなよ!と言いたい位ですよ。まったくもう。
47: 入居済みさん 
[2008-08-07 00:27:00]
来週半ばで、引っ越しの養生が撤去されますね。
そうなったら(直接関係ありませんが、一応
引っ越しも少なくなるということで)
例の東道路の違法駐車を通報しようと思います。
今日なんか、道路で洗車していましたからね。
ご丁寧に脚立たてて。
48: 入居済みさん 
[2008-08-07 12:54:00]
美容院の休業日だと駐車されてないので通報しても確認取れないと思います。
お盆休み明けとかイレギュラーな休業日のない時の火曜水曜以外に
確認してもらえると良いですね。
おそらくお客も停めてる感じです。
東棟住民も気持ち悪いだろうし、あの黒車は駐輪場出入り口に停めてるので
ほんと迷惑だし気持ち悪いし邪魔です。

あと、手摺の布団干し、危険なので止めて欲しいです。
49: 入居済みさん 
[2008-08-07 21:59:00]
駐車禁止区域でもない場所の駐車で警察が動いてくれるんですかね。

いたずらに近隣の人と摩擦を起こすのもどうかと思いますよ。
駐車や洗車がエスカレートするのも嫌ですし。

それより美容院に散髪に行ってそれとなく話を聞いてみるとかどうでしょう。
50: 入居済みさん 
[2008-08-07 23:35:00]
じゃあ、まずは駐車禁止区域かどうかきいてみます。
禁止区域でなくても、長時間(昼12時間、夜8時間以上)駐車は
青空駐車となり、違法です。
で、朝10時〜夜9時まで11時間ならいいのか、というあたりも
きいてみますよ。
51: 入居済みさん 
[2008-08-07 23:53:00]
お昼休憩で車を動かしたら青空駐車(違法)にはならないのでしょうか?
禁止区域ではない道路で脚立使用して洗車しても違法ではないのでしょうか?

あまりにいつも目に付く黒い車なので、ついつい確認してしまいます。
「今日は停まってないから火曜日?水曜日?」
「あれ?朝は停まってたのにお昼2時過ぎると居ないんだぁ」
「あれれ?夕方には戻ってくるんだ!」

美容院に一番近い駐輪場は消防署の指導でラック設置に変更になったと聞いています。
万が一の逃げ道をしっかりと確保する為に自転車を固定するためラックが必要との指導。
逃げ出せても黒い車に邪魔されてるのは困ります。
消防署が黒い車にも指導してくれるとありがたいですね。

あんな車の所有者の給料のために髪を切りたく無いです。
どおしたら駐車しないようにしてもらえるのでしょうか?
悩ましいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる