東京建物不動産販売株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. 【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用
 

広告を掲載

契約済み@土浦 [更新日時] 2011-03-09 11:17:17
 

入居までもう3ヶ月切りましたが、
まだ契約者板が出来ていなかったので、
今後の情報交換の場として、
検討板とは別に立てました。

同じ建物に住むことになるみなさん、
よろしくお願い致します。

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

[スレ作成日時]2008-12-27 12:29:00

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用

801: マンション住民さん 
[2010-10-16 14:32:59]
↑どうやって改善したのかという情報もあるといいですけどね

みんな無駄を削減したくないわけではないと思いますから。
802: 匿名 
[2010-10-17 01:53:46]
危機感を感じてる方がおられるという事がわかったので こちらで問題提起して良かったです。
ただ、こちらでは それをリサーチしたかっただけなので。

総会で 議題にものぼらなかった事が、後に配布された資料で 可決されたと 理事会がサインしています。

住民に説明無しに 可決とは…と びっくりしましたが、でも その事によって 資料を作成したおそらく監理会社かアスクと理事会が 決定権?を持っていることも分かりました。

理事会は 二期が 決まりスタートしてますから 今すぐ 動く事は、今の理事会で 危機意識を持ってる人が居ない限り 改善はしないかもしれませんが、そうなると次期 改善に私も、動く事になるでしょう。
まぁ、他に決定的な何かがあって私が このマンションに愛想を尽かさない限り。
その時は、是非同じ有志を持った方々と一緒に理事会の運営が出来ると良いですね!

それまでにサービスの質を変えないで コストダウン出来るような会社を リサーチ出来れば幸いです。
前提としてアスクが、値下げ交渉に応じるか…という事も勿論、通過点にはありますが。

皆さんと 力を併せて改善すべきところは改善し、住民が安心して生活出来るようしていきたいですね!
管理費の問題は、住民にとって 一生かかってくる問題です。
無駄は省き 削減出来る所は、削減し 支出を減らして 安心は減らさない事は 私は可能だとおもってますから。

803: 追伸 
[2010-10-17 01:59:35]
勿論、可能だとおもってる人が、運営に関わるべきだということも 当然わかった上で UPしてますから行動しろという ご指摘は不要です。
804: 匿名さん 
[2010-10-17 10:57:58]
おとなりさんはマンションホームページ立ち上げたみたいです。
http://mirai660.net/
うちも誰か立ち上げてくれないのかな?ガレリアの魅力を伝えたいです。
805: 購入予定 
[2010-10-17 15:46:29]
KかTタイプで購入を予定しているのですが、

1 リビングに照明は2つ必要かどうか

2 冷蔵庫の大きさ(幅と奥行き)はどれくらいまで可能か

3 洗濯機の大きさ(幅と奥行き)はどれくらいまで可能か

以上の点について教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
806: 匿名 
[2010-10-17 23:46:57]
805さんへ

営業さんに言えば 部屋のサイズが書かれたものを頂けますよ!

また 私はガレリアのホームページの中でタイプ別に 家具の配置をシミュレーションできるページがありますから それを 目一杯活用して 家具の配置を決めました。
参考までに。


807: 匿名さん 
[2010-10-18 06:08:40]
805サン

間取りによっては多少大きさは変わりますが、

照明:2つあったほうがいいと思います。とくにリビングが横に長いタイプの部屋で、電気のソケットが中央にない場合、端のほうが暗くなってしまいます。

洗濯機:うちはドラム式の8Lのものを使用していますが、幅、奥行きともに余裕はあります。

冷蔵庫:最近の冷蔵庫は薄型になっているので、600L以上のクラスでも入ると思います。うちの部屋は入りましたが、部屋と冷蔵庫の幅は確認したほうがいいと思います。
808: 購入予定 
[2010-10-18 07:42:29]
>806さん
>807さん

ご回答ありがとうございます。
500リットルの冷蔵庫、8キロの洗濯機であれば、
問題ないと思っていたのですが、
購入タイプの部屋の奥行きと幅を確認した方が良さそうですね。

間取も選択の幅が少なくなってきたので、
今月中には契約できたらいいなと考えてます。
809: 契約者 
[2010-10-31 17:40:32]
D棟に暴力団の人?
810: 入居済みさん 
[2010-10-31 18:22:23]
809さん
そのネタ大丈夫?
軽い気持ちなら辞めたほうがいいよ。
客観的な事実に基づいていますか?
契約されているようなので、実際にお住みになれば、安心されると思いますけど。
契約者じゃないなら、こういうのは辞めましょうよ。
811: 住民でない人さん 
[2010-10-31 22:21:12]
809
いるの?
812: 匿名さん 
[2010-11-01 13:53:35]
809のようなレス、相手にするのはやめましょう。
契約者ならばあり得ないとわかるはずです。契約書に暴力団排除条項がありますから。
本当に掻い潜って住んでいるというのならば、こんなところではなく管理会社に訴えてください。
それに入居済みさんがご存じないのに何故809さんはご存知なんでしょう。
813: 匿名 
[2010-11-02 23:17:47]
食洗機付けました!ちょっとやる気がある人なら自分でも簡単なんでやってみたらいかがでしょうか?自分ならコミコミ7~8万、オプションなら30万オーバー。
814: 匿名 
[2010-11-03 11:33:09]
どうして暴力団がいると思ったのか教えてほしい。
815: 住民でない人さん 
[2010-11-03 14:03:26]
私が入居した時と比べて、空室も透少なくなっている
みたいでガレリア貯金も増えますね。
修繕等の積み立ては入居数が多ければ貯まりますから。

秋から冬へ季節は移動しています。

今年も残り1ヶ月ですね。

皆さんでいい年を迎えましょう。
816: 匿名 
[2010-11-03 14:17:36]
>>814
わざわざ住民板にまで釣りにきた輩に反応するなよ。優しすぎます。
817: 匿名  
[2010-11-06 16:11:41]
我々は組員か?
818: 匿名 
[2010-11-06 16:26:27]
何組?
819: 住民さんA 
[2010-11-06 17:48:33]
きりん組
820: 匿名  
[2010-11-06 17:55:47]
管理組合の組員だろう。
821: 住民でない人さん 
[2010-11-06 18:13:07]
しらねーよ。
822: 匿名 
[2010-11-06 18:25:42]
820うまいな。
823: 住民でない人さん 
[2010-11-06 19:20:38]
822
そう??
824: 匿名 
[2010-11-08 13:40:45]
でも確かにそれらしき人居ますよね・・・。
825: 匿名さん 
[2010-11-08 15:40:44]
いない。
826: 匿名 
[2010-11-08 15:43:25]
見た目で判断はよろしくないな
827: 匿名 
[2010-11-10 07:03:08]
どのへんがそれらしいの?
D棟だけど会ったことないんで本当の話なら特徴教えて。
828: 匿名さん 
[2010-11-10 10:40:56]

煽るな。いつまでも下らないことで引っ張るな。
829: 入居済みさん 
[2010-11-12 12:11:47]
検討版すごいですね(ここも少し荒らされていますが)。

スカイテラスの芝生のこととか駐車場のこととか。

芝生の方が安い根拠なんかを求められていますが、実際に両方の見積を比べると芝生のほうが安いわけですからそれ以上答えようがないですよね。総会の記録見れば明細まで載っていますがWEBの掲示板に上げるわけにもいきませんし…。

駐車場も既に空きがかなり減ってきていて、複数借りている人は空け渡しも懸念されている状況なのに、外部の人の中にはガラガラだと表現されているひともいました。

今ならこれだけ検討者さんの想像と実態がかけ離れていると分かりますが、自分が検討者だったころは多少なりとも掲示板の意見を真に受けてしまっていたこともありました。

まぁ、荒らされるということはそれだけ注目されてるのでしょう。

長くなりましたが、検討版もここも煽られてもスルーしましょうね。
830: 匿名 
[2010-11-12 22:04:52]
検討板は検討者でもなんでもない、ひやかしや愉快犯みたいな人の書き込みがほとんどだろうね。今もなぜかヤマダ電機の話になってました。
831: 匿名  
[2010-11-14 10:30:25]
そろそろじゃないか?
832: 匿名 
[2010-11-15 07:50:58]
消防車と救急車が来ていましたが、何かあったんでしょうか?
833: 住民さんA 
[2010-11-15 16:52:54]
昨日、はじめて屋上に行ってみました。

そしたら、エレベーターでてドア開けた瞬間からすごい下水臭・・・・
そしてすごいクモの巣と虫だらけで、この時期でこれってことは夏場はどうなるんだろうと思ってしまいました。

そういう状況は改装前からなのでしょうか?
834: 匿名  
[2010-11-15 20:16:57]
改装?新築じゃないか?
835: 匿名さん 
[2010-11-16 09:45:08]
そんなにすごいなら何か異常があるのでしょうから管理人さんに報告しましょうよ。

私が今月あたまの土曜か日曜だったかに屋上行った時も特に下水臭はしませんでしたし、
すごいクモの巣と虫だらけってこともありませんでしたから、最近何かあったんじゃないですか。

改装前は特に問題ありませんでしたよ。
836: 匿名さん 
[2010-11-16 10:25:03]
>>833さん
どちら側から屋上に行ったんでしょうか?
837: 住民さんA 
[2010-11-16 22:05:42]
>>835さん
今月頭は特に何もなかったですか。。。。
主人共々下水くさいなぁと感じたので、もう一度休みの日にでも上がってみます。
昨日か一昨日かに清掃の方が色んなところ清掃されてましたし、それで改善された事を祈って・・・

>>836さん
どちら側というのは・・・・?エレベーター(1号機)から上がり、屋上のドアを開けてすぐに金網があるのですが、多分そこが異臭の原因と思われました。
←というのも、離れると臭いがしなくなりましたので。。。。

838: 匿名 
[2010-11-17 05:49:05]
1号機は屋上まで行かないんだが。
839: 匿名さん 
[2010-11-17 09:49:03]
確かに屋上に通じているはの2号機かA棟の階段ですね。

排水は階下に流れていきますから、住戸の下水臭が屋上に漂うのは考えられませんね。
また屋上で生活している人はいませんから、屋上の排水がそれほど臭うというのも考えにくいです。
可能性としては根付かなかった芝生が腐ったものが残っていたとか?
いずれにしても生活排水が恒常的に発生する場所ではないですから一時的なものでしょう。
840: もうすぐ入居♪ 
[2010-11-19 14:29:45]
みなさん はじめまして~。
もうすぐ入居♪(男)ですー。

このマンション、購入に踏み切ったのは何と言っても屋上に出られる、点です!w
検討中の最後の方にパンフレット見直ししてた時に見つけて^^;
なぜもっと大々的に告知しないのか?ってまだ完売していない(はず)ここにとっては
非常に有力な武器となるはず!!

中層階入居なので、屋上いけるのは非常にうれしいです。
夏の花火とか、春夏秋冬の景色とか、これからン十年掛けて開発されるであろう^^;更地の変化とか…
すっごい楽しく子供にも残せるだろうなって思って。。。
そういう意味では、屋上無くして欲しくないなぁって思います。(上の方に書かれていたので。)

とはいえ、共同住宅、結果的に多数決?かもしれませんが…。

ま、屋上楽しみます。
これから冬ですが;;;

あと、なにげにガレリアの夜の景観、すっごい綺麗ですね。惚れちゃいました(笑)

ではでは~。
845: 入居済みさん 
[2010-11-20 23:56:25]
東京建物から購入していない人っていますか。
でもなぜ別不動産からの購入に踏み切ったのか。
純正不動産がいいまかもしれないが。。
847: 匿名 
[2010-11-21 14:23:00]
すんでみりゃどこもたいしてかわらんて
848: 匿名 
[2010-11-21 14:48:56]
そんなことはない。駅前に何もないと・・・・
849: 匿名 
[2010-11-21 16:17:58]
近くに歩いて行けるスーパーがないと住めないだろう。
850: 入居済みさん 
[2010-11-21 19:06:17]
No.849
じゃー住むな。
851: 匿名 
[2010-11-21 20:44:26]
きにすんな
買えないからひがんでんだよ
852: 匿名 
[2010-11-21 22:39:42]
まだ売ってるのか?
854: 匿名 
[2010-11-21 23:25:30]
親の反対ですか。
親の援助で倍額でパークを買って良かったですね。
満足しているならわざわざ他のマンションの住民版に嫌みを言いに出てこないでほしいですね。
あなたは惨状と言いますが、静かな環境がいいと思っている人間もいるんですよ。

車があれば特に生活には困りません。
855: 匿名 
[2010-11-22 04:36:47]
いい歳して、親に反対されてやめる人がいるんだね。

まあ何にしてもそんな個人的なことをわざわざ買わなかったほうの住民板に書きに来るのはおかしいなぁ。意味もないし。

しかも短期間にブランズとパークから…
856: 匿名 
[2010-11-22 06:30:30]
》812さん

食洗機 自分だと7~8万円でつくんですか! どこで購入したらいいですか?

》屋上の件
20日に上りましたが、異臭とか 蜘蛛の巣とかありませんでしたよ?

》暴力団?!
4月から入居しましたが、そんな風貌の方、一度もみかけませんが?

》リュクスクラブのイベント

日曜日に開催されますね。 なかなか出られなかったので、今回出てみようかとおもっています。
どなたか出られるかたおられませんか?
858: 住民Y 
[2010-11-23 12:01:47]
質問です。
うちはお風呂の床が黒いタイプなのですが、すぐ白い汚れが目立ち、洗ってもなかなかおちません。
使用後はしっかり泡を流すようにしてますがすぐ白くなってきます。
同じ黒い床タイプの方はどのようにお掃除してますか?
859: 匿名 
[2010-11-23 12:06:57]
Paint it Black ! 「黒く塗れ!」
860: マンション住民さん 
[2010-11-24 07:39:48]
その白い汚れは水に含まれる硬度(カルシウムなど)が析出したものです。洗剤成分じゃありません。ウチは床の水を全て拭き取っています。ついたものは、クエン酸や酢なんかで落ちます。
861: 住民Y 
[2010-11-24 10:13:55]
>>860さん、回答ありがとうございます。
濡らす度に拭き取るのは大変そうなので、お酢を試してみようと思います。
普通にブラシで洗う感じで大丈夫ですよね?
862: 住民Y 
[2010-11-29 07:46:47]
酢で洗ったら大変なことに…余計白くなった…
863: 匿名さん 
[2010-11-29 13:29:07]
860さんではないですが、カルシウム系の汚れは酢でだめならばクエン酸でしょう。それでもだめなら塩酸系のもの、サンポールなんかですね。サンポールは5倍くらいに薄めたほうがいいです。それとステンレスなどの酸化するものには着かないよう注意。

というか、カルシウム系の汚れはあたりまえですし、床が濃いのもよくあること、このマンション特有のことではないですからGoogleとかで調べたほうがいいですよ。

864: 住民Y 
[2010-11-29 15:21:19]
>>863さん、ありがとうございます。
やはり食用の酢とクエン酸とでは違うのかな。メラミンスポンジで少し試してみたら良さそうなので全面やってみます。
865: 匿名さん 
[2010-11-29 18:43:06]
横レス失礼。状態にもよるけどメラミンスポンジでこするのはちょっと違う気が。
酢やクエン酸は擦るというよりも、浸透させるほうが大事。
キッチンペーパーとか雑巾とかに酸を染み込ませて目的の場所に5分くらい置いてみたらどうだろう。
866: マンション住民さん 
[2010-11-29 19:47:09]
860です。

説明が不足していたようで、申し訳ありません。
865さんが言われる通り、酸性の液でカルシウムを溶かすわけです。なので、酢も薄めてタップリとかけて、その上で、反応する時間が必要です。こする必要はないです。キッチンペーパーは良いと思います。
あと、クエン酸は薬局で買えます。

いずれにしても、白くなると結構大変なので、都度水を拭き取った方が、結局ラクかなと。
ニトリの吸水性足拭きマット(毛足の長いもの)でふくとあっという間に拭き取れますよ。お試しください。
867: 匿名さん 
[2010-11-29 21:06:00]
教えてください
バスルームの換気口のフィルターですが
掃除しようとしてはずしたら
二枚のうち一枚は汚れてましたが
もう一枚は新品のようにキレイでした
これって正常ですか?
868: 匿名 
[2010-11-29 22:30:52]
正常かどうかわかりませんが、うちも同じ状態です。

たぶん汚れているほうだけ24時間換気で動いているんでは?
869: 住民Y 
[2010-11-30 10:12:10]
風呂の床ですが、とりあえずメラミンスポンジで満足いく仕上がりになりました。あとは使用後の拭き取りを実施しようと思います。今までも水切りワイパーしてたので手間は同じかなと。

お酢を使った時は一度溶けたカルシウム分がまたすぐ付いた感じでした。洗い流しをしっかりやらないといけないようです。

皆様、いろいろと情報ありがとうございました。
870: 匿名さん 
[2010-11-30 12:28:24]
867です
868さんありがとうございます
これがたぶんふつうなのですね
871: 匿名 
[2010-12-06 07:30:32]
812です。
購入はやはりオークション等が一番安いですね。根気よく探して待てばかなり格安の値段でゲットできます。(オプションと同品)
取付は450幅のキャビネットを取り外しそこに取り付けるのですが、通常は外したキャビネットは破棄して食洗機のみのスペースにしてしまいます。ですがもったいないので改造して引き出し兼、足部分にすれば下の部分も有効活用出来ます。
ただ、キャビネットの取り外しはコツがありますので無理にやらないで慎重に自己責任で行って下さい。
872: 契約済みさん 
[2010-12-06 23:38:18]
後付で食洗機の取り付けを検討しておりますが、それ用の電源が見当たりません。
どこにあるのか知ってる方おしえていただけませんでしょうか?
873: マンション住民さん 
[2010-12-19 20:16:54]

食器洗浄機などは、工事ミスがある場合が多いようです。できれば、オプションにされたほうが、
安心です。保険のつもりで。

エレベーターに大きなものを積むときは、養生が必要です。管理人さんに一声掛けるかして、
エレベーターを傷から守るようにして下さい。

ここのフットサルチームは、住民だけのチームですか?他所のチームに安く貸して、フロントロビーまで入ってきて、共用設備を汚される可能性はありませんか??
874: 入居済みさん 
[2010-12-20 01:46:47]
ないです。あったとしても貸した住人の責任となり修理、清掃費が請求されます。
875: 住民さんB 
[2010-12-21 14:53:57]
>>874さん

「貸した住人」ということは、ガレリア住人がマンション住人以外のチームに、マンションの共用施設を貸し出す。
ということですか?
それができたら、安くコートを貸してもらえるから使いたいチームはたくさんありそうですね。
コートの修繕には、住民の積み立てた修繕費が使われるのですよね?
フットサルなどの住民以外のチームに貸し出すときは、利益が出ないとマズイですかね?
876: 匿名さん 
[2010-12-21 18:55:06]
基本的に住民以外に貸すのはNG。
874がいっているのは正規に借りた住人Aさんがマンション外の友人等を招いて利用したような場合でしょう。さらに招いておいてAさん自身は参加しなければ貸したような形にもなりますね。

いずれにしてもマンション側からしたら、住人のAさんが予約して利用しているわけですから損害があればAさんに請求されます。

フットサルコートに限らず、予約する際にはマンション外の利用者を記入します。聞いた話ですが、このとき外部の人数が多ければ、使用目的や損害時に賠償する旨なんかの念書のようなものを書かされるそうです。
877: 匿名さん 
[2010-12-21 18:56:53]
というか単純にお友達が来てゲストルームを利用したときも、何か損害を与えればお友達ではなくて住人の責ですよね。普通に。
878: マンション住民さん 
[2010-12-29 23:08:25]
来年の冬とは言え、カスミがくることになり嬉しいです。
879: 住民さんA 
[2011-01-01 12:57:46]
本当に???
一度とん挫した計画だけに心配だが。
場所は線路反対側かな。。
882: 匿名さん  
[2011-01-01 19:46:42]
カスミは年末に落札したぞ。
884: 匿名さん 
[2011-01-03 21:31:37]
オープンするまで安心するのは、早いんじゃないの。
885: 匿名さん  
[2011-01-03 22:13:31]
ことし11月下旬にオープンする。意外と早くできる。
887: 住民さんA 
[2011-01-04 18:46:39]
カスミが来る事で一気に
買い物が楽になる。
カスミの中にキヨシなどの
薬局が入れば尚更歓迎。
889: 匿名 
[2011-01-05 11:05:29]
ドラッグストアもできるようですよ。まちづくりセンターのホームページに出てましたよ
891: 住民さん(元契約済み@土浦) 
[2011-01-06 21:41:56]
年末年始にかけて、いろいろ動きが出てきましたね。
カスミの話もそうですし、今、ACCSケーブルテレビで流れている「てれび年賀状」での
警察署長のあいさつによれば、万博駅前にも交番ができることになったようです。
裏の宅地にはアパートや戸建てなども建ち始めて、人口増えますね。
何もない駅前が年末には、それなりになる感じで、いい事ですね。
893: 匿名 
[2011-01-09 15:42:30]
昨年末に まちづくりセンターに直接聞いたんです。

カスミさんが来るというのは本当ですか?と。

そしたら、そのような話は前はありましたが、今は聞いていませんという回答でした。

894: 匿名 
[2011-01-09 17:15:36]
昨年末って、具体的に何日に聞いたの?
入札日前ならそう答えるに決まってるよね…
895: 遅れてきた男 
[2011-01-10 10:48:50]
おはようございます。

先日遅ればせながら残り少なくなったガレリアヴェールに申し込みを済ませた者です。

これから年度末に向けて慌ただしく作業を進めます。
また引越に際しては住人の方々にご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いいたします。

さて、営業さん(話変わりますが、こちらの営業さんはパークさんと比較して当たりがいいですねえ)にオプション一覧資料をもらってきたのですが、種類が多くて目を回しております。

そこで既に生活をなさっている皆様のお知恵を拝借させていただきたく・・・

すでに過去コメントでもいくつか(コーティングやエコカラットなど)散見しましたが、

・付けて良かった/便利だった オプション
・付ける必要なかった/むしろいらなかった オプション

についてコメントいただければ重畳です。
よろしくお願いいたします。

896: 匿名 
[2011-01-10 14:30:31]
893さんは今更何をおっしゃってるのでしょうか?
897: 住民さんA 
[2011-01-10 16:04:31]
896
別にいいじゃん。
みんな気になるんだよ。
898: マンション住民さん 
[2011-01-10 16:55:36]
「つくばエクスプレス「万博記念公園駅」周辺地区における 商業施設等用地の貸付けに係る入札結果について」リンク↓
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/?p=1366
899: 匿名 
[2011-01-10 19:55:52]
>>897さん
そうなんですけど既に入札結果が公になっている今、893さんのレスは何なのかなと。
900: 匿名 
[2011-01-10 20:39:43]
この連休もたくさんの見学者のかたを見かけましたね。

検討板のほうは相変わらず適当な煽りばかりで酷いですね。

残戸数なんかの情報も販社から理事会へ報告が上がっているのに煽ってる人は知らないのでしょうね。

いずれにしてももう少しで完売ですね。希望者も多い上に値下げもされているようですしね。
901: 匿名さん  
[2011-01-10 21:41:11]
で、残戸数はいくつ?
902: 匿名さん 
[2011-01-10 21:44:34]

ここは住民版ですが、住民さんならご存知のはずです。
12月開催分の理事会の議事録が届いているでしょ。
903: 遅れてきた男 
[2011-01-17 22:09:22]
#895と同じ者です。
先日申し込みを済ませました。よろしくお願いします。

この間のオプションもそうですが、もう一件質問があります。
現在我が家では、寒さ対策に即効性のあるガスファンヒーターを重宝しております。
ガレリアはオール電化ですが、皆さんはどのように部屋(特にリビング)を暖めていますか?
エアコン+床暖で十分でしょうか。
朝などはさすがに厳しいようにも思いますが、実際に住まわれている方から情報をいただければと思います。
よろしくお願いします。
904: 匿名 
[2011-01-17 22:40:53]
ゲストルーム1の設備って、どんな感じですか?

・バスタオルの有無
・TVの有無
905: 入居済みさん 
[2011-01-17 23:13:56]
お伺いしたいのですが、エアコンと床暖房はどちらが電気代がやすいんでしょうか?
あまりにも電気代がかかりすぎててびっくりしました。
よろしくお願いいたします。

906: マンション住民さん 
[2011-01-18 12:08:18]
個人的には暖房いらないぐらい温かく感じてるので
十分なんじゃないすか?
907: マンション住民さん 
[2011-01-18 15:44:01]
エアコンだけで充分ですよ。
夜12時位まで22度に暖房して、エアコンを切って、朝6:00位で室温は約18度です。
中住戸、高層階です。

石油ストーブは管理規約で使っちゃダメです。
908: 遅れてきた男 
[2011-01-18 23:20:21]
>906,907様、

ありがとうございます。
エアコンだけで十分なのですね。
さすが断熱もしっかりしているのですね。

ますます入居が楽しみになってきました。
あとは早く銀行の審査結果が出るといいなあ。

ところで、オプションについては何かご意見ありますか?
更問ですいません(汗)
909: マンション住民さん 
[2011-01-18 23:28:12]
灯油類の使用は禁じられいますので、ガスが無い為ファンヒーターは使えません。
デロンギとかのオイルヒーターなら電気代が安いのでは。
前述の方同様、少しのエアコン程度で十分ですが、寒がりでは無い為参考になるかどうか。
床暖房の輻射熱は体に負担がかからず良いのですが、床暖房は意外に電気代がかかる気がします。
エアコンに頼るなら200V仕様にすれば強運転時間が短時間ですみますし安定温度になれば、
消費電力もさほど食いません。
猛暑の夏に活躍しましたが電気代はガス代が無い分、200Vエアコンを使ったからといって高くはなりません
でした。
参考になれば。
910: 遅れてきた男 
[2011-01-19 08:16:24]
>909さま

ありがとうございます。
営業さんに、エアコンの電源はすべて100Vと言われたので、リビングはせめて200Vにしないとなあと考えていたところでした。
それにしても今年は寒いですねえ(>_<)
911: 住民さんA 
[2011-01-22 15:49:54]
私が入居した時は多数の余りがあったが
今は残り数戸となったガレリア。
賑やかになりますね。
912: 匿名さん 
[2011-01-22 22:39:46]
私が入居した頃も未入居の部屋のほうが多かったのにあっという間で残り僅かですね。
最近は見学者の方と前以上によくお会いしますしここからもあっという間でしょうかね。
913: 匿名 
[2011-01-25 06:11:57]
オプションは、候補はあがっていますか?
いくつか候補をあげていただいた上での 意見なら出やすいと思いますが。

ちなみに うちはエコカラットをしました。以前持っていたマンションの結露に悩まされましたから。
今のところ 北側の部屋も結露は出ていないので、満足しています。

あとは、食洗機を迷いましたが 以前の住居で据え置き式の食洗機を使っていましたが、洗い上がりに不満が残り 結局、つけていません。

ここのオプションの食洗機はどうでしょうね?

914: 匿名 
[2011-01-25 06:14:24]
〉904さん

ゲストルームは、フロントに設備が書いてあるものを見られますよ。

どちらにせよ、タオル類はないし、TVは、狭い方のお部屋にはあります。
915: 遅れてきた男 
[2011-02-02 22:45:01]
>913様、

レス&御礼遅くなりました。

今のところ考えているオプションは、
1.エコカラット
2.食洗機
3.床コーティング
4.UVカットガラス
です。

1は、現在住んでいる賃貸マンションの窓が結露天国なためです。エコカラットをつけていない方の意見も参考に伺いたいものです。

2.現在後付食洗機があるので、それを持っていこうかと思っていますが、結構うるさいのでオプションの食洗機の使い勝手と特に動作音について知りたいです。

3.床コーティング
前のコメントで賛否両論ありましたが、早い方は居住されて二年ほどになるかと思いますので、そのくらいの年月が経ってみて、どのように床が経年変化しているか興味あります。

4.あまりいらないかなあとも思いますが、家具等の色あせ防止などにいいかなあとも・・・つけていない方が多いと思いますが、なにかお困りのことはあるでしょうか?

以上です!長文ご容赦ください。

あ、銀行の審査が降りました。
これで晴れて皆様の仲間入りです。転居に向け、現在大車輪で各種手続きなどをしているところです。
よろしく~。
916: 匿名 
[2011-02-03 14:41:05]
毎月引き落とされるゲーブルTV利用料って、アメニティサポートからACCSに支払われてるんですかね?
917: マンション住民さん 
[2011-02-05 06:47:30]
915様へ

 1.結露について
 
 うちは結露については全くありません。
 向きや高さにもよると思いますが、ペアガラスの効果は高いと思います。

 2.食洗機について

 うちは、オプションです。(ナショナル)
 音はしますが、ビルトインはじゃまにならずすっきりしています。

 3.床コーティング

 うちは、UVコートにしました。3年近く立ちますがまったく問題なくピカピカです。
 特に床は茶色を選んだので汚れが目立つ分やっておいて正解でした。
 ただ、施工時に一部白っぽくなることがありますがサポートで手直しもしてもらえてさほど目立たなくなりました。

 4.UVカットガラス

 たぶんフィルムのことだと思いますが、南向きの場合は夏場はリビングに光は入らないのであまり気にしていません。
 冬場の11月~2月くらいまでは温かい日差しが入ってきてとても暖かくて気持ちが良いです。

参考になりましたでしょうか?
918: 住民さんA 
[2011-02-05 21:15:35]
>915さま
おめでとうございます。
ようこそ、ガレリアヴェールへ。

11月には線路反対側にはカスミも
出来るし楽しい事たくさんありますように。

919: 遅れてきた男 
[2011-02-05 23:27:14]
>917様、

コメントありがとうございました。
床コーティングは結構使えるのですね。
うちも一番薄い茶色だから、参考にしまっす!

それにしても、やっぱり引っ越しってお金がかかりますね。さすがに手元のキャッシュフローが手薄になるので、オプションの値段・家財の値段・引っ越しの見積もり等と通帳の残高を見比べては、取捨選択を進める日々です(苦笑)。
あーあ、宝くじが当たっているはずだったのになあ・・・

>918様、

ありがとうございます。
昨今の販売状況を見ると、滑り込みで間に合った感じです。
前の書き込みにもありましたが、住人の方は見学しているときにも声をかけてくれて、雰囲気がいいのでいまから楽しみです。
カスミも一刻も早くできてほしいものですね~。
ついでにできればコンビニと居酒屋とクリーニング屋と・・・(笑)
920: 住民さん(元契約済み@土浦) 
[2011-02-07 21:55:36]
私がこの板を立ててから、2年2ヶ月でここまで来ましたねぇ
感無量です…
ところでまちづくりセンターの隣にとんがり屋根の木造が建ち始めたので何事かと
思ったら、予告されていた交番のようですね。(建築確認の表示がありました)
これで、駅前も少し安全になりますかね。

>916さん
お金の流れはそのようですね。
管理費として徴収されて、視聴施設料としてACCSへ支払われるという事ですね。
マンションではこれを地デジ用の施設として使っています。
ACCSと別途契約すれば、電話やネット回線にも使えます。
スカバー(e2じゃないほう)の一部も契約で見られますが、大部分のチャンネルは
e2にもあって、それはマンションのアンテナで見られますので(e2と要契約)
どっちにするかは好みの問題ですかね。
うちは、テレビ・ネット・電話が全部ACCSの契約です。
921: 匿名 
[2011-02-08 02:08:54]
>>920
ACCSの件です。
施設料金なのですね。
ACCSの有料試聴契約をしているので、2重に支払いをしているのではないかという疑問でした。
922: 住民さんA 
[2011-02-13 22:48:26]
最近夜になるとベランダでの喫煙者がいるのか
室内にくさいタバコの臭いが入って来る。

迷惑でならん。
迷惑でならん。

頼むから、小さなガキがいても
室内での喫煙を願う。

マンションは買ったがお前らのくさい
タバコの臭いまで買った覚えはない。

それにしても、ベランダの喫煙なんか
品のない奴がいるよ。

神経疑うよ。
923: 匿名 
[2011-02-14 00:21:22]
今までのスレ読み返したら。
うちも上の騒音でイライラさせられてる。
タバコも迷惑だが、騒音も迷惑。
924: 匿名さん 
[2011-02-14 16:33:12]
922さん

階は10階以上?以下?
925: マンション住民さん 
[2011-02-14 18:50:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】



926: 住民さんB 
[2011-02-14 22:48:44]
うちもドタドタ・カタン・・・。ゴロゴロ、ゴト。
深夜0時をまわることは珍しくないんですよ。
生活音として22時ぐらいまではと勝手に思っていますが、
23時頃には眠りに入るのでちょっと考えてもらいたいですね。
自分は0時なんてまだ早いだとか思っているんでしょうが、
前出の品?の問題?
あんまり分らないようなら天井ついてやろうか思案中。
927: 匿名 
[2011-02-14 22:50:34]
うちも上階の騒音に悩んでます!
うちだけかと思ってましたが、そうではないんですね。
深夜にうるさいので寝ていても目が覚め、一時期は本当にノイローゼぎみになりました。
一度苦情を言いましたが、たいして変わりません。
イライラする気持ち、本当によくわかります。
部屋の中で一体何をしたらあんなに音がたつのか、不思議なくらいです。

戸建てでなくマンションを買ったのだからしょうがないと言えばそれまでですが、
言い表せないストレスがたまります。
928: 匿名 
[2011-02-14 23:27:05]
今もドンドンいってます。早く寝ろよ!
929: 匿名 
[2011-02-14 23:33:16]
夜中にヒールでカツカツ廊下歩くのもやめてほしい。
930: 入居済みさん 
[2011-02-15 12:14:01]
何か皆さんの口コミ内容を見ていると、自己中心的な発言が多い気がします。
確かに、『常識』という内容を逸脱している方がいらっしゃるかもしれません。
その場合は直接話し合いを設ければ(行動する)良いのではないでしょうか。

『常識』って人それぞれ異なるものだと思います。
日中働いている方、夜働いている方、子供がいる方、いない方・・・。
それぞれの環境が違う方が一緒に住んでいるのが『集合住宅』ではないのでしょうか。
『常識』の判断基準が、重要事項説明(規約)内容なのだと思っております。

一方的に自分の価値観を押し付ける内容の口コミをするのはどうかなぁって思います。
もし、本当に我慢できないのであれば、なぜ、集合住宅を選んだのですか?
一軒家という選択肢は無かったのですか?
ある程度、お互いを認め合って、協力し合って、もし問題があれば、より良い環境に
していくために、話し合いを行なっていけば良いと思います。
931: 匿名 
[2011-02-15 14:41:24]
愚痴なんだから、そんなに真面目にとるなよ
932: 入居済みさん 
[2011-02-15 19:54:58]
なるほど。
有意義な情報交換の掲示板ではなく
愚痴コミ板なのですね・・・了解。
933: 匿名 
[2011-02-15 19:57:50]
愚痴コミって何?
つまらん。
934: 住民さんB 
[2011-02-15 22:33:52]
相手のことを思いやって・・・。
上や下など周りに住む人のことを考えて生活できない人がむしろ集合住宅にいて
我慢できない人が一戸建て?逆なんじゃない?
まぁ、一戸建てとて隣近所がありますから。
そもそも隣近所など気にせずお気楽に住めるのならなんの問題もありませんが。

この程度の掲示板で有意義って・・・。
935: 匿名さん 
[2011-02-15 22:40:12]
音を出している方を攻めるのが普通かもしれないが、受ける側に問題が有る場合もある。
得てしてどちらも自分は問題無いと思っているので始末が悪い。
936: 住民さんA 
[2011-02-15 22:50:44]
騒音問題もそうですが、駐車場問題も深刻ですね。

937: 匿名 
[2011-02-15 23:02:43]
「駐車場問題も深刻」というのは具体的にどういうことでしょうか?
938: タバコむかつく。タバコむかつく。 
[2011-02-17 20:13:03]
No.935
はぁ????
お前頭悪いんじゃないの。

くさいタバコの匂いが室内に入るのは
禁煙者にも非があると言いたいのか??

上の階の人間の騒音も下の階が悪いと
言いたいのか??

頭悪いよ。

小さなガキがいるからとか新築だから
室内での禁煙は避ける奴はむかつく。

ベランダで吸うな。

マジむかつく。
939: 住民さんA 
[2011-02-17 20:15:12]
922

何で10階と限定しているの?
もしかして、ベランダで喫煙している
本人??
940: 匿名 
[2011-02-18 06:56:12]
朝っばらから、北側でウルサイ音がしてる。迷惑だな〜
941: 匿名さん 
[2011-02-18 07:34:06]
たばこぐらいいいでしょ。
ベランダでタバコを吸うなと法で禁止されてないし。
942: 匿名さん 
[2011-02-18 08:30:11]
939

うちにも入ってくるから。
中で吸っても外に出るわけだから、
結局同じよような気がしてならないんだけどね。
943: 遅れてきた男 
[2011-02-18 08:34:39]
なんだかちょっと荒れ気味ですね。

ようやくもうじき引っ越しですが、騒音とタバコは心配だなあ。
うちは喫煙者はいないけど、ちっちゃい子供がいるので。
ただ、騒音についてはむしろ泣き声で上下左右の方に迷惑をかけてしまうかもしれませんね。なにとぞご寛恕いただきたくm(_ _)m


でも楽しみです!
初めての「自分の」家ですもんね♪
みなさんもそうでした?

引っ越し時はお騒がせ&エレベータの利用にご不便をおかけすることと思いますがご容赦ください。
今後末長ーくよろしくお願いします。ご近所様。
944: 住民さんA 
[2011-02-18 23:08:27]
No.941

法律??
常識ではないかな。

たばこを吸いながらつばを
吐いている馬鹿もいるしね。

ほんと、常識のない馬鹿がいるよ。
945: 匿名 
[2011-02-18 23:51:22]
分譲価格から考えれば、自然に住民層が読めるでしょ。
もちろん余裕過ぎて現金払いの人もいるだろうが、この価格帯で結構なローン返済比率な方々では、教養レベルが知れてます。
946: 住民さんA 
[2011-02-18 23:51:44]
まったくその通りだと思います。

常識の問題ですよ。

煙草に限らず、駐車場もですよ。

新規購入者の為、駐車場の2台目を順次解約やシャッフルなどの検討を通知などでお願いしているようですが、

『検討はできません。しません。』

いやだからダメって・・・

そんな理由ってあるんかい!!!

理事会の議事録見てびっくりしましたよ。







947: マンション住民さん 
[2011-02-19 09:41:33]
一昨年の暮れに入居したんですが、去年分の固定資産税の請求が届いていない気がします。
届いたけどどこかに潜ってしまったのか、本当に届いていないのか。
役所に問い合わせようとは思いますが、何月頃に届いて大体いくらぐらいだったか、
どなたか教えていただけないでしょうか。
948: 匿名 
[2011-02-19 10:39:48]
不動産取得税ではなく、固定資産税でお間違いないですか?
固定資産税は、22年の1月1日時点で所有していたら、22年度の課税通知書が22年の4月中旬に届いているはずです。横長の茶封筒です。
払っていないのなら、これまで3期分まで納期が過ぎていますので、課税通知書とは別に3回督促状のハガキも届いているはず。青っぽいハガキです。
さらに、昨年秋に資産税滞納として役所の訪問があったはずです。
これら全て見逃しているとは考えにくいですが、課税されてるのか役所に早く問い合わせた方がいいです。延滞金がつく場合もあるし、4期の納期は今月末です。
課税額は広さにより全然違うので何とも言えません。
949: マンション住民さん 
[2011-02-19 11:16:39]
えーーーーーー!
督促も全然届いてないと思います。
何かの手違いでしょうか。
すぐに問い合わせます。
ありがとうございました。
950: 匿名 
[2011-02-19 11:50:52]
税金のことはよくわからないから不安ですよね。
早く解決するといいですね。
954: 匿名 
[2011-02-20 23:31:33]
ガレリア南側の建設中の賃貸マンション、3月に完成だそうですね。

一階のテナントは、既に決まってるそうです。

どんな業種が入るんでしょうね~。

楽しみですね!

955: 住民さんA 
[2011-02-21 18:42:47]
No.954
不動産じゃないの。。。
956: めんどくさい 
[2011-02-21 23:42:22]
例えば昔の団地なんてのは煙草も吸うし、洗濯してふとん干したらふとん叩きで叩くし、皆当たり前でやっていたことだから誰も何も文句も言わず「お隣りさん」で成り立っていたよね。
それが今はどうだろう?煙草は臭いからベランダで吸うな?揚句の果てには布団叩くと埃が飛ぶから干しても叩くな??なんだそりゃ???最近の人間って本当に自分の事しか考えなくなったよね?あまりにも「個人」が尊重されすぎちゃって「協調性」がなくなっちゃったね。いまの世の中の人間の生活スタイルはマンションというブームに逆行して集団生活に馴染まないんだよ。自己中心的な考えしか持たないのがマンションを購入するから自分のわがままの言い合いで何時までも解決しないで人間関係は悪くなるばかり、そしてこんな匿名性のあるマンション掲示板なんて存在するもんだから同じマンションに住む住人の心のうちが暴露されちゃって「あいつもか、あいつもか」と疑念の心しか持たなくなってしまうんだよ。
人間関係もあったもんじゃないよね。マンションという集合体の集団生活なんだからお隣りさんの家族構成ぐらい知っておこうね。皆この場所で生活してるんだからなんでもかんでも締め付けないで「日常の出来事」として捉えられないのかなあ??? なんでこんな人間が増えたんだろ??悲しくなるな。
957: 匿名さん 
[2011-02-21 23:53:25]
ごめん、長いから最初しか読んでないけど昔から「お隣さん」で成り立ってないよ。
昔から喫煙問題や布団の問題はあったし、遅れてただけ。

喫煙の問題は現在ではほとんどの公共の場で禁止や分煙になってるでしょ。
住まいのことだけ昔を持ち出して語るのはおかしいよ。

あと布団だけど、埃どうこうの前に今時叩くのはただの情弱でしょう。
布団叩きは有害であることが科学的に証明されてるのはさすがに今ならほとんどの人が知ってるでしょう。マンションの決まりがどうこう関係なく、叩く人は極少数。
958: めんどくさい 
[2011-02-22 19:34:38]
分譲価格で優越つけるとは…

【一部テキストを削除しました。管理人】
959: 住民さんE 
[2011-02-22 21:09:59]
957さんはモンスターペアレント見たいですね・・・。
ちょっと知ってることをたてに、コメントしてくる。
規約で決まっているのですか?布団叩いたら法に触れるのですか?
あなたがしている行動は全て模範となるものなのですか?
よっぽど人間が出来ていらっしゃるのでしょうね!
960: 住民さんA 
[2011-02-22 21:13:24]
No.959
そうだよ。。
961: 入居済みさん 
[2011-02-22 21:35:06]
No954
ガセネタかもだけど、コンビニって聞いたよ!
本当だったらうれしいけど、近くにあるから、
違うかな・・・
962: 匿名 
[2011-02-22 21:44:16]
「そうだよ。」だって(笑)
認めんなよ(笑) 科学的に証明されたから布団叩くことが悪いかって言ったらそうじゃないだろー?だいたいこの空気中はいろいろな菌や微生物のカスが飛び交っていてそれを我々人間はなんの気もなく呼吸しているのに、布団を叩いたからってどうこうじゃないだろうよ。
964: 匿名さん 
[2011-02-22 22:45:18]
957です。

>>959さん
何か勘違いされていませんか?
956さんのような「昔は○○だったのに今は違うからだめだ」という考えは時代の流れを考慮してないと言っただけですよ。たとえば今と30年前とでは喫煙に対する世間一般の考えなんて180度違うでしょ。

>ちょっと知ってることをたてに、コメントしてくる。
誰だってそれぞれ自分の持っている知識や経験に則ってコメントするわけですから当たり前でしょう。

>規約で決まっているのですか?布団叩いたら法に触れるのですか?
一言も布団たたきの是非には触れてないんですけど・・・。


>あなたがしている行動は全て模範となるものなのですか?
>よっぽど人間が出来ていらっしゃるのでしょうね!
なんのお話かまったくわかりません。
965: 匿名さん 
[2011-02-22 22:51:09]
>>962
959さんとは別の人ですか?2つ早とちりされてます。

1つめは959さんにも言いましたけど、私は一言も布団叩きの是非について言及してません。昔よりも叩く人は少数派だろうねって言っただけです。


2つめ、
>だいたいこの空気中はいろいろな菌や微生物のカスが飛び交っていてそれを我々人間はなんの気もなく呼吸しているのに、布団を叩いたからってどうこうじゃないだろう

あの・・・

根本的に「布団叩きは有害であることが科学的に証明されてる」というのはそういうことじゃないんですけど。

・叩くと布団の詰め物(綿や羽毛等)の繊維が破壊されてしまう
・叩くとダニなどの死骸が粉砕されて飛び出す。

どちらも叩く人自身にとって有害なだけで、あなたの言うような他人や周辺住民に対してどうこうは全く、これっぽっちも関係ありません。
966: 匿名さん 
[2011-02-23 01:26:17]
>>965

>どちらも叩く人自身にとって有害なだけで、あなたの言うような他人や周辺住民に対してどうこうは全く、これっぽっちも関係ありません。

本人が幸せなら何も問題無い事だろう。

「布団叩きは有害であることが科学的に証明されてる」ってのは、余計なお世話ってことだよね。
967: 匿名 
[2011-02-23 01:43:47]
やっぱりTX沿線茨城区間で一番穏やかなのはここだな。
968: 匿名さん 
[2011-02-23 02:25:15]
厭味ですか?
969: 匿名さん 
[2011-02-23 07:14:30]
>>966
そういうことじゃないぞ。 
970: 匿名さん 
[2011-02-23 12:23:38]
じゃあどう言う事なんだ?
971: 匿名さん 
[2011-02-23 13:12:54]
969じゃないけど、そういうことじゃないって意味はわかるので教えてあげよう

>「布団叩きは有害であることが科学的に証明されてる」ってのは、余計なお世話ってことだよね。
別に叩くなとか、余計なお世話とかそういうことじゃないということ
「布団叩きは有害であることが科学的に証明されてるんだから、やめろ!」というなら余計なお世話だけど、そうじゃない

ただ単に、昔はみんな叩いてたけど最近は叩くことの害がわかっているから叩く人は少数派になったね、ってだけのことじゃないのどう読んでも


個人的に思うのは科学がどうこう以前に、寝具店で羽毛布団買ったらお店の人に干すな叩くなって言われるはずだと思うんだけど。
972: 匿名さん 
[2011-02-23 13:38:55]
>寝具店で羽毛布団買ったらお店の人に干すな叩くなって言われるはず

叩くなは必ず言われますね。

干すなというのは、絶対に干すなという意味ではなくて羽毛や羊毛は部屋の風通しを良くしておくだけで十分だからです。風通しがあまりよくないならば月に1・2回は日陰干ししてもいいみたいです。
973: 匿名 
[2011-02-23 15:41:47]
羽毛じゃないから叩いてもいい?
977: 匿名さん 
[2011-02-23 21:15:20]
羽毛じゃなくても叩くのはNGですよ。
私も昔は一生懸命叩いてましたけど、いくら叩いてもホコリがでるなぁ~と思ってました。
でもあれって、ホコリじゃなくて詰め物が粉砕されたものが出てるんだってNHKでやってました。
そりゃ叩くことで中身粉砕してるんだから、いくら叩いても出ますよね。
978: 住民さんA 
[2011-02-23 21:47:16]
皆さん、駐車場に関してはなんにも不満は感じないんですか?

979: 匿名さん 
[2011-02-23 22:30:40]
自分にどう言う不満があるのか書いた方が、ただ聞くよりいいんでない。
問題が何々でどう解決すればいいのか位は考えているんでしょ。
980: 匿名さん 
[2011-02-23 22:54:00]
不満はないですよ。強いていえば、雨の日にマンションから駐車場までに屋根が欲しいかな。
983: 住民さんA 
[2011-02-24 22:52:10]
言葉が足らずに大変申し訳ありませんでした。

駐車場問題は3月の理事会や次の総会できちんと対応して頂きます。

住民でない住民の方がいらっしゃるということでここでは失礼させて頂きます。

お騒がせいたしました。

失礼いたします。

984: 匿名さん 
[2011-02-25 23:40:32]
マンション自体は申し分ない感じ。
あとは何ができるかだね。
スーパー、ドラッグストア、交番だけでも、
何もなかったときに比べたら凄まじい進歩だけど、
あとコンビニと小さなクリニックは欲しいね。
985: 匿名 
[2011-02-26 07:07:10]
掲示板に「訪問販売業者を入れないで」みたいな貼り紙があるけど、換気孔のフィルターは何処で買えばよいんだ?
987: 住民さんB 
[2011-02-26 17:32:42]
そもそも2台分借りている者は
原則立ち退くべき。

これでは1台目の人が利用出来ない。

もーこんな問題ばかりだよ。

何とかならんのかガレリア。。

【一部テキストを削除しました。管理人】
988: 匿名 
[2011-02-26 17:39:59]
フィルターは2~3年は洗って使えば大丈夫だそうです。
ホームセンターでも売っているとききました。
1番安上がりは、大きめのを買ってきて、ハサミで切り使うそうです。
メーカーの説明書が引き渡し書類の中にあります。
989: 匿名さん 
[2011-02-26 18:40:34]
24時間換気してると壁が汚れてくるよね。

玄関開けるときの風の抵抗は何とかならないものかな?
990: 入居済みさん 
[2011-02-26 18:58:15]
どうしたんだ?以前は1週間更新されないことがかなりあったのに。最近すごい。
991: マンション住民さん 
[2011-02-26 21:19:36]
駐車場、屋上まだ空いてませんか?
992: 住民さん 
[2011-02-26 21:29:39]
うちは換気孔の外側にもフィルター付けて二重にしてます。壁の汚れ方が格段に良くなりました。

外側はすぐ汚れるのでキッチンの換気扇に付けるようなものをハサミで切って使い捨てにしてます。

内側の元々付いてるフィルターは洗って使ってます。
993: 住民さんA 
[2011-02-26 22:54:03]
>>987

本当にそう思いますよ。

原則立ち退くべきですよ。

現に1台目が利用できない人がいるっておかしいですよ。

立ち退きはいやだから、2台目解約ダメって・・・

本当になんとかなりませんかねえ。







994: もうすぐ引越します 
[2011-02-26 23:24:20]
もうすぐ引っ越す者です。みなさん、カーテンはどこで購入されましたか?マンションからもらったオーダーのものはかなりお高いので。お店で購入したいと思ってますが、サイズがいまいち分かりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
995: 匿名 
[2011-02-27 08:25:14]
>>994
ウチは荒川沖のジョイフル本田でカーテンを購入しました。
特注じゃなくて、既製品で大丈夫でしたよ。
(高くても良いカーテンをというのであれば、別ですが…)
996: 匿名 
[2011-02-27 10:03:07]
オーダーカーテンなら牛久にあるBe-Styleがオススメです。かなり安くしてくれました。無料でサイズを計りに来てくれます。
997: マンション住民さん 
[2011-02-27 17:40:16]
窓のサイズは部屋によって違いますので、カーテンのサイズはご自分の部屋で確認してください。
ニトリでセミオーダーのカーテンがあります。安いですよ。ピッタリのカーテンが作れます。
998: 匿名 
[2011-02-27 20:03:38]
マンション買うのに駐車場があるか確認しなかったのですか?
各個1台分を確保しない販売会社も悪いと思うけど…

ちなみなウチが入った時(昨年後半)は、住戸以上の空きがありましたよ。(屋上のみだけど)
999: 匿名さん 
[2011-02-27 21:40:04]
一戸一台は必ず確保できると営業マンが言ってたけどね。
1000: カーテン 
[2011-02-27 23:49:16]
ありがとうございました。早速お店に行ったりしてみます。今まで自分でカーテンをオーダーしたことがなかったので、すごい高いのかと思ってしまいました。お手ごろな価格でありそうなので、安心しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる