埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【浜田】コロンブスシティ(マクハリタマゴ) Part3(001)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【浜田】コロンブスシティ(マクハリタマゴ) Part3(001)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
長谷工太郎 [更新日時] 2024-03-26 22:05:36
 削除依頼 投稿する

物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3
最寄駅:海浜幕張(バス便7分)
価格:3048万円-4628万円
間取:3LDK・4LDK
面積:72.68平米-100.1平米

すでに入居が始まっていますが、まだまだ在庫あります。
住民からマンションの良さを伝えていきましょう。
検討者も歓迎です!

[スレ作成日時]2008-06-01 00:58:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

【浜田】コロンブスシティ(マクハリタマゴ) Part3(001)

No.152  
by 某マンション住民さん 2008-08-09 09:17:00
では、細則を作ってみては?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070412/506673/

問題は「セキュリティ」と「近所(あるいは他の居住者)への迷惑」なんだと思います。
自宅で仕事したい居住者とその他の居住者がどう折り合いをつけるか、で細則を定めてみては?
No.153  
by 住民さんz 2008-08-09 09:45:00
いずれにせよ 管理組合一員の私の意見では 現在のルールである「区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない」しか認めません。
当たり前のこと。
No.154  
by 入居済みさん 2008-08-09 10:07:00
↑では管理組合の一員さんが直接本人に会って確認してくるのが一番よいのではないですか?まだやってるのかやってないのかも含め。
No.155  
by マンション住民さん 2008-08-09 16:31:00
マンション内 個人宅での営業行為ですが、個人の生活や利権や思惑も絡み、難しい問題ですね。
こちらも参考になります。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/column/20080609/522735/...
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/column/20080609/522735/...

最終手段は裁判沙汰でしょうか?
でも、よくよく考えると「お客さん」ってお店に限らず、個人宅にも来るよね?何が違うの?
個人宅への「お客さん」だって、他の人から見れば不特定多数の一人ではないの?
ホント単純に考えると、一度に沢山のお客さんが入って来なければいいんでないの?
もちろん騒がない、器物を壊さないようにってこともあるけど。
No.156  
by マンション住民さん 2008-08-09 16:44:00

あなたは家へ来る『お客さん』からお金を貰ってるの?
全く論点がずれてますよ
No.157  
by 匿名さん 2008-08-09 16:49:00
作家や漫画家がマンションの家で創作するのと違って、接客業はまずいでしょう。

私の知人の住む分譲マンションは築年数も古いですから、服屋や占いの館までありますが、新築マンションでそれはないでしょう。規約でうたってあれば 尚の事だし。

だいたい自分の住むマンションで 接客業営まれたら普通にイヤでしょう。
No.158  
by マンション住民さん 2008-08-09 17:04:00
営業を中止したという宣言がなされなければ納得がいかないんです。
お詫びのチラシでもポスティングすべきだと思うがいかがか?
No.159  
by マンション住民さん 2008-08-09 17:12:00
>あなたは家へ来る『お客さん』からお金を貰ってるの?
>全く論点がずれてますよ

私は「ずれてない」と思います。
他人から見て問題なのは、お金を取るか否かではなく、セキュリティーや騒音被害なのですから。
貴方のお考えですと、お金の取らないボランティアで個人宅で集会を開き
大勢がマンション内に入ってきても問題無い、となってしまいますよ。

リンク先に書いてあるように「専ら居住者の生活の本拠があるかどうか否かによって判断する。
従って、利用方法は、生活の本拠であるために必要な平穏さを有することを要する」
ってことが問題だと考えます。 

平穏さを有することが必要ということが条件であれば、SOHOや習字教室なんてのは全く問題ない。
マッサージ整体なんてのも許容されるのかも。今回のエステサロンとかも。
マンション内に広告や看板を出さないとか、営業時間を決めておくとか、何か一定の規制をはめてさえおけば、
そんなに大問題だと騒ぐことはないと思いますけど。

あらためて言っておきますけど、やはり、きっちりと規制は作らないといけませんよ。
専有部での営業行為の規制について、管理会社に頼んで素案を作ってもらい、理事会で練って、
その旨の住民アンケート。
最終的には管理組合の総会で多数決。これで白黒付ければいいことです。

以上、私の考えでした。
No.160  
by 住民さんB 2008-08-09 18:01:00
>>159
まず大切なのは、
「現行の規約で、専有部分での営利目的の利用は禁止」
と明確に謳っていること。
それに違反しているのは規約違反であること。それだけです。

それを変えて営業をしたければ、
>専有部での営業行為の規制について、管理会社に頼んで素案を作ってもらい、理事会で練って、
>その旨の住民アンケート。最終的には管理組合の総会で多数決。これで白黒付ければいい
ですね。

自身の行為を正当化するために、規約を曲解しないように。
ああ言えばこう言う、というただのワガママは止めましょう。
No.161  
by マンション住民さん 2008-08-09 18:32:00
158さん  
そうなんですよね
もし営業中止にしたのならチラシをポスティングした所へ再度、営業中止のチラシを配るなりハッキリさせて頂きたい 
中止しておらず、まだ営業されてるなら理事会の議案に上げてもらうよう管理人なり理事の方々に言うなりしたいのでハッキリしてほしい。
No.162  
by 匿名さん 2008-08-09 19:09:00
不特定多数と特定多数ってちがうよね。
本人も見ず知らずの人間をお客として招き入れるような行為が問題で、知人は別。
お客として来る人間がどういう人間かわからないから問題なんでしょ。
マンション住民だけが利用できるということなら、話は別なのかもね。習字教室も住民以外の出入りがある場合はダメでしょ。
SOHOは誰の出入りがあるわけでもないので、事務所のみでは問題ですが住居兼事務所なら良いのでは。
No.163  
by 入居済みさん 2008-08-09 22:01:00
今回の場合は明らかに不特定多数だよね。
広告のあて先が不特定多数だし。(なんといってもネットへの広告ですもんね)
大問題だと思いますが。

特定多数でも規約違反だとは思いますけど、違反を指摘して対策するのも簡単ですが、
不特定多数だと、今から無かったことにするのも大変です。
No.164  
by マンション住民さん 2008-08-09 23:18:00
なんだか話の意図が分からなくなってきたので見当違いなこと言ってたら、すみません。
商売の客は素性不明の不審者扱いで、住民の親族知人はそうではない。。。この違いを一般の住民が明確に判別することは可能では?
うーん、赤の他人の私からすれば、もしエントランスで呼び出ししている姿を見かけても、見分けが付きませんが。。。
エントランスで呼び出して入ってきて、入館者が器物損壊したり騒がなければ、極端なこと言えば、あとはどこのお宅で何しようと勝手で、別にどうでもいいと思うけど。
入館者が起こした問題は、その関係先が責任を負えばいいのであって、住まいの形態には直接には関係しないと思うけど。やっぱり私って変?
No.165  
by 入居済みさん 2008-08-10 07:45:00
>>164
そういう意味ではなくて、単純に規約違反でしょう、という話です。
規約って読んだことありますか?入居前に内容について同意していますよね?

どうしてそれが禁止されているかは、規約の出来た背景を考えればよいことですが、
それは次の段階のことです。
なので、164さんの書いていることは見当違いです。
No.166  
by 物件比較中さん 2008-08-10 08:36:00
すいません住民じゃないですけど。
大規模マンションというのは色々な方がいるので
大変ですね。皆さんのやりとりを読んでいますと
勉強になります。駅前だとこんな問題もあるかも
知れませんが郊外でも大規模だとあるんですね。
No.167  
by マンション住民さん 2008-08-10 08:37:00
>>164さんに賛成。大規模マンションたもん、部屋で商売する人なんて今後も出てきますよ。推奨はしないけど別に関係ないって感じ。
No.168  
by マンション住民さん 2008-08-10 08:51:00
>>167さん
自分が書いていることが見当違いということに気付きませんか?
貴方が書いていることは、規約なんて守らなくてもいいや、ということですよ?

こういう人が多数いると思うとガッカリしますね。
No.169  
by 入居済みさん 2008-08-10 09:31:00
167さん、でもそれがもし、ピアノ教室、学習塾などを隣、上、下の家で始めたら「関係ない」なんて言ってられます?
No.170  
by マンション住民さん 2008-08-10 10:38:00
167さんのような考えの人間が居るから民度が。。と言われるのでは
このマンションには規約を守る気が無い人が多数いるようですね
入居して半年も経ってないのに、このような問題が起こるとは
No.171  
by 匿名さん 2008-08-10 13:48:00
見分けがつくつかないの問題ではないでしょ?
もし、お客として偽名で予約とかしてエントランスから侵入して、空き巣や器物損壊ならまだしも無差別殺傷とか起こしたら取り返しがつかないですよ。
責任をとれば良いということでなく、安心して暮らす権利を脅かしている非常識さに気づいたほうが良いと思いますよ。
商売をしたい人が擁護発言をしているようにとれますが、あくまでも居住用マンションです。商売がしたいなら商業マンションに転居するのが筋でしょう。
No.172  
by 住民さん 2008-08-10 14:27:00
当マンション入居者向けの書道教室、英語教室、託児サービスも当然にして禁止ですよね?
セキュリティ問題ってとっても大事ですが、入居者向けサービスならその点は問題にはなりません。
だとしたら、「専ら住居」としている規約の本質はなんなんでしょうかね。
詳しい方がいたらお聞きしたいのですが、法律上の縛りがあるのでしょうか。
住居用で登記されたマンションで商業行為をしてはいけないとか。
No.173  
by 匿名さん 2008-08-10 14:46:00
>171
そこまで心配性の人は都会?では生活できません。安全な田舎へ転移をしたらいいですよ。
No.174  
by マンション住民さん 2008-08-10 16:04:00
>>172さん
書道教室にしても、託児にしても、各住民向けの教室にしても隣や下の家の
迷惑を考えたことがありますか?
居住しているだけの時と人が集まったときの騒音ははるかに違いがあると思います。
こういう問題がおこらないためにも、居住専用のところでの住民向けといえども
商売は禁止が妥当でしょう。
自分的には家で商売する気になるのは信じられない。
No.175  
by 他マンション住まい 2008-08-10 21:55:00
横やりで申し訳ございません。
専有部の用途について、既定の規約や個人の感情もあるでしょうが、
一般的な見解をご参考までにご紹介させていただきます。

(財)マンション管理センターQ&A
専有部分の用途制限
http://www.mankan.or.jp/html/faq/01_04.html

上記の事例を踏まえた上で、わがマンションの規定をご紹介します。

わがマンションでは、専ら住居として使用するという規約が拡大解釈された形で
あいまいになっており、入居当初から自宅内での兼業が散見されておりました。
幸い何事もなく問題も表面化していなかったのですが、規則がないと
際限なく業態が広がる恐れがあったため、専有部の用途に制限を設ける使用細則を
制定しました。本細則は管理組合総会でほぼ満場一致で可決されました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
組合員並びに占有者および組合員、占有者と同居する者(以下、組合員等とする)は、
専有部を以下の用途に使用するとき、周辺住戸の静穏を確保することを厳守し、
あらかじめ理事会に届け出ることとし、理事会と周辺居住者の全員による承認を得なければならない。
(1)各種教室の主催や内職行為など専有部を住居以外の用途に併用する場合

以下略

その他、申請書の提出が必須となっています。


ここまで私の記載した事は、マクハリタマゴさんにお住まいの方の秩序を乱そうといった意図は
全くありません。単なる事例紹介です。他意はございません。
No.176  
by マンション住民さん 2008-08-10 22:22:00
今から規則やぶっちゃいけないでしょう。数年たってみてこれじゃ住みにくいってなれば
変えていくこともあるのでしょうけれど。

これから購入を決めて頂く未来の22世帯様はどんな人が入居しているかってとってもポイントになると思うのでいい噂も聞きたいところです。。
No.177  
by マンション住民さん 2008-08-10 22:55:00
>>167です。規則、規約って言うけど、規制を整えるのは大規模マンションでは無理だと思うなー。足並み揃えたかったら、もっと100世帯以下のマンションを選ぶべし!我が家は規則をやぶるつもりは全くありません。ただ先も長い事だし楽に緩〜く考えた方が楽しく暮らせると思うけど。
No.178  
by マンション住民さん 2008-08-10 22:58:00
人の違反を見逃す行為は自ら違反を犯すに等しい
No.179  
by 住民さん 2008-08-10 23:01:00
172です。
174、175さんのコメント、大変参考になります。
うちはもちろん、かかる商業行為をしていませんが、今回の問題に関して、
今後きっと理事会や総会でどのように解釈すべきかのポイントになりそうなので、
伺いました。
本質は、標準規約のコメントにもあるとおり、「平穏」の為なのですね。
セキュリティは、無視できませんが、従属要件ですので、論点がずれないように
ご注意ください。
No.180  
by 入居済みさん 2008-08-11 10:57:00
134〜141までの書き込みが飛んでいますね。
消されてしまったのですね。 見てみたかった〜

っで・・・まつげパーマのお店のHPが無くなったと書き込みがありましたね。
と、言う事は ここでも書き込みのやり取りをご存知なはず!

せめて・・ここで何らかの謝罪や今後の方針・経営者の考えなどを 書き込んで欲しいですね。

不特定多数が出入り・・・知人友人を不特定多数との解釈は行きすぎかな?

ともあれ契約書には営利目的での使用は不可・・との記載があるので
この論点だけて経営者が理解し受け止めてくだされば幸いかとおもいます。
No.181  
by 入居済みさん 2008-08-11 18:30:00
うちのマンションでまつ毛パーマやってるとは知りませんでした。
部屋番号も、HPに載ってた経営者の女性の顔も覚えているので
今度どこかで会ったら聞いてみようかしら…。
セキュリティが云々より前に、自宅の一角に見ず知らずの他人を
引き入れるって行為が大変危険だと思うんですけど。
今までは順調に営業されてたようなので、急には止められないでしょうね。
商売やりたいなら出張エステとかにしたら?
No.184  
by 住民でない人さん 2008-08-12 08:08:00
何でもありですな(・_・;)
No.185  
by 住民でない人さん 2008-08-12 08:43:00
先生に コロンブスシティの
今後を占ってもらおうではないでしょうか!

結構有名な先生のようです。
No.187  
by 住民さんz 2008-08-12 09:27:00
占い師っていい金とるんだなぁ。
弁護士と変わらんじゃないの。

そんなことより・・・この人の名前表札で見たことあるような気がします。
No.188  
by マンション住民さん 2008-08-12 10:45:00
マクハリタマゴっていうことを強みにして商売してませんかな。
マクハリタマゴに入ってみたいって人多そうだと思う?。
No.189  
by マンション住民さん 2008-08-12 10:47:00
追加。あとねえ、シャトルバス使ってお客を動員するのってどうなんでしょう。
No.190  
by マンション住民さん 2008-08-12 10:51:00
住民が立ってバスにのり、
占い師のお客が座ってバスにのってたら
やっぱり腹立たしい。
No.191  
by 匿名さん 2008-08-12 11:05:00
>>167です。言った通り。大規模マンションなんだからまつげパーマ、占い師位なら仕方ないと思いますけど。怪しいH商売は、理事会提案して退去を要請しますが。
No.192  
by 匿名さん 2008-08-12 11:58:00
一階の庭付きの人は樹木などは植えてはいけないみたいなのに(鉢などは大丈夫みたい)植えている人もいるみたいだしそれは規約違反じゃないのでしょうか?
No.193  
by マンション住民さん 2008-08-12 11:58:00
しかしこんな立地条件悪い所で商売をする方がどうかと思うがな。
集客できると思っているのかな。
シャトルバスに客を誘導するのもどうかと思うが、自己負担で
送迎手段取ればOK?
それなら駅近いマンションの方がいいと思うなあ。
No.194  
by 入居済みさん 2008-08-12 13:14:00
なんだか、この掲示板 叩き状態ですね。 もっと前向きな情報交換の場所だったはず!残念です。 まつげパーマ・占い・IT企業・リフォーム会社・英会話教室・設計事務所・・・
知っているだけでも、之だけあります。 「どの業種が悪くて・どの業種が良い」の判断ラインはどこにあるのでしょうね。 不特定多数の出入りが嫌! 睫毛パーマの客・占いの客どこで判断すればいいのかしら? 遊びに来る人もシャトルバスを現在利用していますが、その見分け方まで対策を練らなければならなくなってしまいますね。
No.195  
by 住民さんz 2008-08-12 14:56:00
組合員であるなら 管理規約集 3pを熟読のこと。
それですべてが分かるはず。
No.196  
by マンション住民さん 2008-08-12 15:17:00
シャトルバスは住民専用では? なので遊びに来る人や内部店舗の客は利用が出来ないでしょう。
遊びに来る人はその家の人が迎えに行くまたは公共交通、車などの利用が普通でしょう。ホテルや病院の送迎バスとはちょっと意味が違うような気がします。
No.197  
by 入居済みさん 2008-08-12 16:05:00
196さんへ
私は友人を家に招待したときにシャトルバスを利用しました。 規約違反だったんですね。
車がないので便利につかっていました。ごめんなさい。
今後は友人と一緒に駅で待ち合わせた場合には京成バスを利用するようにします。
No.198  
by 住民さんA 2008-08-12 18:10:00
私も知人を迎えに行くのにシャトルバスにのって迎えに行きました・・・。
それは駄目だったんですね。。。
車がないから便利だと私も思っていました。すみません。
No.199  
by マンション住民さん 2008-08-12 19:01:00
知人の送り迎えは大丈夫ではなかったのでしょうか?
マンション住人が同伴してれば問題ないような気がしますが。。。
(規約には、まだ目を通せてないので違うかもしれませんが。。。)

また、購入時には、シャトルバスについては、以下のようにすると聞いておりました。
・マンション住人は乗車時には、マンションカードキーを提示する。
・知人などが海浜幕張から乗車する場合は、行き先の人の部屋番号などを運転手に伝える。
・知人が、マンションから帰る場合は、フロントでチケットを発券してもらいそれを運転手に提示する。
なので、はじめはカードキー提示をしなくて良かったのかなぁと思いました。

販売員の方に聞いたので、既になかったことになってるようですね。
(元からそんなことなかったのかもしれませんが。。。)
No.200  
by 入居済みさん 2008-08-12 19:51:00
私も199さんの言っている通りの説明を受けました〜。

住民以外の近所の人がのるのはNGだと思いますが、空いてる日中とかに、遊びにくる友人とかは、問題ないと思いますが。(もちろん、混んでいる時は、住民優先にしてほしいですが・・・)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる