埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「インプレスト稲毛 【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. インプレスト稲毛 【住民版】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-05-08 04:38:36
 削除依頼 投稿する

とうとう待ち切れずに住民版を作ることにしました。
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2009-01-30 22:17:00

現在の物件
インプレスト稲毛
インプレスト稲毛
 
所在地:千葉県千葉市 稲毛区天台5丁目122-1(地番)
交通:千葉都市モノレール「穴川」駅から徒歩5分
総戸数: 208戸

インプレスト稲毛 【住民版】

2: 入居済みさん 
[2009-01-31 21:52:00]
住民板ができて嬉しいです。住民の方はこちらで有益な情報交換しましょう。皆さんどうぞよろしくお願いします。
3: 住民 
[2009-01-31 22:46:00]
私も嬉しいです。ありがとうございます。
ここなら荒らしも来ませんね。
ヨロシクお願いします!
4: テスト 
[2009-02-07 22:18:00]
テスト
7: 住民さん 
[2009-02-09 19:00:00]
未だに敷地内の路上駐車が散見されますね。
管理人の方がこまめに注意されており、長時間の駐車は見られないようですが、
来客用の駐車スペースが3台というのは、ちょっと少ないような気がしています。
ここ以前に別のマンションにお住まいだった方、どのような対策をしていたか、
お知恵拝借頂けませんか?
子供の安全や事故防止のためにも。
8: 匿名さん 
[2009-02-17 10:12:00]
3台もあれば充分だと思ってたけどね。
モラルが低い人が多いのかな。
たぶん住民じゃなくて友人とかなんだろうけど。
9: 匿名さん 
[2009-02-17 14:35:00]
来客駐車場が3台という数は確かに少ないと思うが、路上駐車が多い一番の理由は来客駐車場を利用する為の事務処理のめんどくささにあると思う。
前もって予約しないと利用できないし。
一度来客駐車場を使った事があるがその料金の高さにも驚いた。
料金は当初の半額に値下げしたみたいだけど…。

もっと気軽に利用できるように、事務処理無しで解放すればいいんじゃない?
って思うけど、そうすると3台分は少ないね。

まぁ個人的には駐輪場の両サイドのスペースは路駐OKスペースだと思ってるんでさほど気にならないけど。
↑あくまで個人的な解釈ね。
10: 住民さん 
[2009-02-18 09:22:00]
以前 私が住んでいたアパートには、来客用駐車スペースが10台程ありました。
希望者には入居時に、来客用駐車カード(A4サイズ)が配布され、駐車スペースを
利用する際は車のダッシュボードにそのカードを置いて、どこの部屋の来客か分かる
ようにしていました。(意味が伝わっていますか???)

駐車料金も無料だし、面倒な手続きも不要でした。
ご参考になればと思い、投稿しました。
11: 匿名さん 
[2009-02-18 11:36:00]
知人マンションでは管理室前に来客駐車場利用ボードと料金ボックスというのが設置してあました。
利用する際は車を駐車させ、
1、利用開始時間
2、訪問先の号室
3、車のナンバー
を記入し、車を出す際に
4、利用終了時間
を記入し、料金ボックスへお金を払って終了。
という仕組みでした。
現行の、管理室へ行き予め予約をとって利用。
という流れよりは、かなり簡略だと思いました。
12: 匿名さん 
[2009-02-19 22:43:00]
シャトルバス運行についてのアンケートが実施されてますね!
今回のアンケートは来期の契約継続が決定された上での、乗車人数を増やすことが目的とされてるみたいですが。
他の入居者の皆さんからどんな意見が出るのか、集計結果が楽しみですね♪
13: 住民さん 
[2009-02-23 16:19:00]
シャトルバスについては、昼間も運行してもらえれば、サティへの買い物、
稲毛駅へのアクセスは便利になりますね。
ただ、採算が合うかどうかは疑問ですが。。。

現在は、朝晩の時間帯での運行のため無料。
今後時間枠を拡大することで、入居時の条件と違って便利になる訳ですから、
利用者は1ヶ月あたりのコストを1000円にするとか、受益者負担への変更も
理屈がつくのでは。

3往復利用で元が取れる。
14: 匿名さん 
[2009-02-23 23:32:00]
シャトルバスも共用施設の一つで、利用するもしないも入居者全員に選ぶ権利がある訳で…。
他の共用施設同様、その維持管理費は入居者全員で負担するのが筋だと思います。
問題なのは今のシャトルバスが、通勤や通学時間帯でしか運行しておらず、買い物等で利用したくてもできない事。
確かにこの部分では不公平感があり、利用していない入居者の方が廃止や費用の有益者負担を訴えたくなる気持ちもわかりますね…。

そこで私が考えるシャトルバスの改革案としては、
1、買い物等で利用できる時間帯の増便。
2、シャトルバスをマイクロバスに変更してコストの削減。
3、バスの小型化により可能となると思われるエントランス前での乗降。

この3つが実現すれば、これ以上の費用の負担が増えることなく利用者増加、利便性の向上が見込めると思いますが…。
いかがでしょうか?
15: 入居済みさん 
[2009-02-24 10:16:00]
>> 14さん

なかなか面白いアイデアですね。
特にエントランス前での乗降はとても便利になると思いました。

ただ ”買い物等で利用できる時間帯の増便” によって、費用の負担は
逆に増えるのではないでしょうか?

管理費の削減が目的でシャトルバス廃止論が出ている中、増便による
費用負担の増加は、住民の意向に反してるではないかと思います。
16: 匿名さん 
[2009-02-24 13:38:00]
シャトルバスの小型化により、どれだけの経費が削減できるのかはわかりませんが、その削減分で午前/午後の往復各1本ずつくらいは増便できるのではないかな?
との考えでしたが、負担増になるのは避けたいですね。
 
ですが、利用者の増加を目的とするならば、新たな利用層を増やす為にも通勤通勤の時間帯以外の増便は不可欠だと思います。
それにより住民同士の不公平感も緩和されると思いますし。
現行の朝晩のバスの本数を減らしてでも昼間の時間帯の増便を検討するべきではないでしょうか?
個人的には、出発時間の調整をすれば朝晩の各1本ずつくらいの減便は可能だと思います。
17: マンション住民さん 
[2009-02-26 14:34:00]
シャトルバスの話題が多いですね。
エントランス前昇降については、マンション建設時に近隣と協定締結しているみたいなので無理だと思います。
私は、朝夕通勤で利用しているので、とても重宝しているのですが、家族が言うには、夕方は、もう少し早い時間から双方向利用できるようにすれば、買い物に使えるのでうれしいといってます。
負担増にならない範囲で、利便性向上が希望です。
18: 入居済みさん 
[2009-02-26 19:41:00]
シャトルバスの件ですが、私は朝の通勤に利用させてもらっています。
欲を言えば、約30分おきという間隔がもっと短くなればとても便利です。
No.17さんのご意見には賛成です。
夕方もう少し早い時間から運行して頂ければ、片道だけでも無料になるのは
とても助かります。
19: 住民 
[2009-02-27 08:43:00]
すみません、マンションの前にある(南側)駐車場の月極金額のわかる方いらっしゃったら教えていただけますか?2台目を検討中なので 調べようと思いつつ いつも駅方向に向かってしまうので。上から見下ろした限りでは3階まで結構うまっているようなので2台目の抽選も もうないのかと思いまして。
20: 住民 
[2009-02-28 22:12:00]
19ですが、話の流れを中断させてしまったみたいですみませんでした。今日わかりましたのでもう大丈夫です! すみませんでした。
…で、また違う話題で申し訳ないのですが 今 たばこのことが結構でていますが 私も気になります。私はシャトルバスを使っていますが 毎朝 歩きタバコの方が バス停前の下水?の中にタバコを消した後 捨てています。おそらく 水の中に捨てれば火事にはならないという思いだと思いますが はたから見ると 下水がつまる原因を作っているようにしか見えないし、今の世の中 歩きタバコはマナー違反だと思うのですが。愛煙家の方には申し訳ないですが近隣の方も 良くは思わないと思いますし マンション全体のイメージにもつながりますので 喫煙場所まで ぜひ我慢して頂ければと思います。
21: マンション住民さん 
[2009-03-01 08:15:00]
私は、シャトルバスは廃止すべきと思います。
1、シャトルなくてもバス・モノレールありアクセス、本数とも十分。
2、駅前でもないマンションで管理費2万円超える物件は売れない。このへんで一番高い。
3、シャトル維持費、年間600万円。10年目で6000万円。20年目で1億2000万
  かかります。
4、シャトル各世帯負担額2550円。廃止すれば各世帯、年3万、10年30万積立られる。
  早くも大規模修繕積立金の徴収案が出ています。憶測だが双日が採算合わなくなってきたの
  かも?今後管理費もっと上がる。
5、小型バス化について。バス会社は小型、大型ではなく運転士一人だす(出勤させる)コスト
  です。運賃上げてきます。
6、シャトルのアンケート90名程度乗っているので続行。実際乗降調査しました。総会にて。
7、管理会社の変更も今後検討すべき。双日は高い。
22: マンション住民 
[2009-03-01 09:09:00]
うちは シャトルバスも マンションを選んだ理由の一つです。
穴川駅からマンションまでの距離に問題はないのですが 立看板からすると、娘をもつ親としては 帰宅が少し心配です。シャトルがあるから安心という気持ちがありました。購入時、いずれなくなるという説明はなかったので、もしシャトルをなくすのなら 街灯増やして明るくしていただきたいです。
23: 住人 
[2009-03-01 09:14:00]
バスを小型化しても 変わらないというのは確かなことですか?
10年前 団地に住んでいましたが その時 京成バスと 駅から団地を結ぶ小型バスと二通りありましたが 片道50円違いました。
24: マンション住民さん 
[2009-03-01 10:59:00]
>>23
路線バスと貸切バスの料金設定を同じに考えるあなたの考えはおかしいな。
あなた大人でしょ?もう少し真面目に考えてよ。
25: 入居済みさん 
[2009-03-02 09:20:00]
シャトルバスとたばこの話題が出ていますので、一個人としての意見を述べさせて頂きます。
シャトルバスは、私も利用していることもあり、存続を希望したいと思います。
ここを決めた理由の一つでもあるし、朝の混雑を避けて乗車出来るのはとても便利です。
採算が合わないのは、マンション側も始めから分かっていたのではないでしょうか。
私は昼間の便を増やした上で、利用者には月額1000〜2000円程度負担してもらっても
いいような気がします。

たばこの件ですが、下の階の方がテラスで吸われるので、窓を開けているとたばこの煙の
臭いが部屋に入ってきます。
マンションの規定では、テラスでは吸ってはいけない、との決まりがないので我慢するしか
ないのでしょうが、ちょっと気になります。

住民掲示板なので、荒らしみたいな投稿をせず、楽しく続けたいと思います。
26: 匿名さん 
[2009-03-02 19:34:00]
25さんに賛成です。
私もシャトルの存続を希望しています。たばこも気になります。どこかに喫煙スペースでも設けることができればいいのでしょうがなかなか難しいですね。
あっ、ただ シャトルの料金アップは痛いですね〜
なにかいい案がでればいいですね!
27: マンション住民さん 
[2009-03-02 22:37:00]
私も隣の家の煙草の煙が24時間空調から入ってきて大変迷惑しています。
家族は誰も吸わないので、吸われる度に空調で排気しなければならず1年経過しました。
マンションの玄関前で吸ってもらえば空気排気され入ってこないのですが。
マナーを守らない隣人にマナーを守ってもらうよう何か手立てはないものでしょうか。
28: マンション住民さん 
[2009-03-03 08:46:00]
たばこの話題で参加させてもらいます。
喫煙される方は、自分の家には煙を入れない、でも隣人宅は気にしていない、
というのが実態かもしれません。
マンションの掲示板にもありましたが、吸殻については注意を喚起する内容が
記載されていましたが、テラスで吸うことについては禁止していないのを見ると、
やはりガマンするしかないのかなぁ、と半分諦めています。
隣人の方のマナーに頼るしかないというのも残念な気がします。
29: 匿名さん 
[2009-03-03 20:48:00]
規約で禁止されていないのだから喫煙は当然の権利だと思いますが?
それを我慢と言うのはずいぶんと上目線ですね。
まるで喫煙者が悪だと言わんばかりに感じます。
換気扇の下で煙草を吸えば煙は外へ抜けて隣の家にもにおいは行きますよね?
それでもマナー違反ですか?
煙草のにおいが嫌いなのは個人的な趣向であって、それを押し付けないで頂きたい。
マナーと言う言葉で着飾って正義面しているようにしか思えません。
30: マンション住民さん 
[2009-03-03 22:11:00]
「煙草のにおいが嫌いなのは個人的な趣向であって」という考えは一般的には通用しないと思います。
31: マンション住民さん 
[2009-03-03 22:29:00]
煙草を吸うのにことわるのがマナーというものです。
29さんこそ上目線というものです。
肺癌の危険性を隣家におよぼすのにずいぶん勝手な意見ですね。
32: 匿名さん 
[2009-03-03 22:45:00]
一般的じゃないとはどういう事ですか?
非喫煙者が増えているから喫煙者は少数派=悪ということですか?
「喫煙スペースを設ける」
「玄関前で吸う」
これの方がよっぽど一般的じゃないと思いますが?
マナーを盾に極端にエスカレートしすぎているとは思いませんか?

集合住宅に住んでいる以上様々な趣味趣向の人がいるのは当然のことですよね?それを理解しないで喫煙者を悪者呼ばわり、マナーだ我慢だ言われるのは心外ですよ。
33: 匿名さん 
[2009-03-03 22:55:00]
煙草を吸うのにことわるのがマナーですか。
そんな必要あるんですかね?
私の知る限りここは禁煙マンションではないはずですが。
あなたもそれはわかった上でここを購入したんですよね?
喫煙者もいることを承諾して購入しておきながら、煙草を吸うのにことわるのがマナーというのはそちらの方が身勝手だと思いますが?
34: 匿名さん 
[2009-03-03 23:20:00]
タバコの問題は マンションだけではなく 難しい問題ですね。
若い頃から吸っていて、なくてはならない存在の喫煙者の方と。吸わない、むしろ大嫌いな方。

私は 吸わない派ですが、喫煙者の方を悪者と思っているわけではないのですが、やはり 煙や臭いは いやなものです。 ちなみに 稲毛駅の喫煙所は四月からなくなり 駅ごと禁煙になるそうです。
だから、吸うのをやめてくれではなく、吸わない人にも害を及ぼすことが立証され 激減しているのではないのか?というところです。
タバコも騒音なども やはりお互いの気遣いが大切ではないでしょうか?
みんなのマンションですから 気持ち良く過ごせたらと思います。
35: 住民さん 
[2009-03-03 23:36:00]
>>31
自分の家でタバコ吸うのに、隣や上下の住民にいちいち断れってか?
あんた何様のつもり?
36: 住民でない人さん 
[2009-03-03 23:42:00]
やっぱ、たばこ吸うやつらは自分勝手だよね。
はっきりいって迷惑なんだよ!!
もし、自分の家に下の階から毎回バキュームカーの匂いがしてきたらどう思う?
むかつかね?
それくらい、たばこの煙はくさいんだよ。
たばこは禁止されてないからいいだろだと?
ふざけんな!
37: 住民 
[2009-03-04 00:01:00]
>>36
やっぱ、カレーを食べるやつらは自分勝手だよね。
はっきり言って迷惑なんだよ!!
もし、自分の家に下の階からバキュームカーの匂いがしてきたらどう思う?
むかつかね?
それくらい、カレーの匂いはくさいんだよ。
カレーは禁止されてないからいいだろと?
ふざけんな!

こう置き換えると完全に自分勝手な発言だとわかるっしょ?
38: 吸わない人 
[2009-03-04 08:53:00]
なんだか嫌な雰囲気が続いてますね。
必要な人と嫌いな人がいるのは 仕方ないですよ。
タバコだけじゃなく何でもそうですものね。
ベランダで吸ってる人がいたら とりあえず窓を閉める。吸う側は この煙に迷惑な人がいるんだと頭において吸う のが 今の段階ではって感じでしょうか?
喫煙エリアが減り、喫煙者が肩身の狭い思いをしてるのはわかりますが 吸わない人は 横に吸ってる人がいるだけで 大嫌いな煙と 服や髪につく臭いを 今までがまんしてきたことを 少しだけでも わかってくださいね。
ていうか
とにかく その辺にポイ捨てする人がいたから悪いイメージが膨らんだんですよ。今朝も エントランス前に 落ちてました。 ガッカリです。
39: 入居済みさん 
[2009-03-04 08:55:00]
なんか話しがエスカレートしてきてますね。
タバコの臭いで困ってる人も、タバコを吸うな、とは言っていないと思います。
外で吸われることで臭いが入ってくるのがイヤなだけであって、喫煙者を悪く
言っているわけではないと思います。
喫煙者の方、臭いが外に出ないように何故家の中では吸わないのか、その理由を
教えて下さい。
40: マンション住民さん 
[2009-03-04 13:08:00]
最近の話題はバスと煙草ですね。

どちらも賛否両論だと思いますが、まず、シャトルバスについて。
現在集計されているアンケート結果にもよりますが、
 ・便数をもう少し増やす。
 ・しかしながら、各戸の負担を今より軽減する。
 ・両方に対応するために、1回あたりの乗車運賃を、現在の無料から有料(100円程度)にする。
といったことが可能であれば良いなぁと、漠然と根拠無しで考えています。

次に喫煙マナーについて。
あくまでも参考ですが、とあるHPに次のような文章がありました。

 「法律上ベランダやバルコニーは原則として共用部分であると解されています。
  室内(専有部分)でできる行為であっても、共用部分では規制されるべき行為と
  なることがあります。したがって使用細則などを改正してベランダを禁煙に
  することは可能と思われます。ただし、罰金・罰則などを課すことは、
  刑罰権は国家しか持たないもので、コミュニティ形成の大事な管理組合には
  ふさわしくありません。
  いくら専用使用権を持っていても、ベランダ本来の機能は、喫煙所ではありませんから、
  禁煙にできるかどうかの 判断基準は、社会通念上の受忍限度を超える行為であるか否かによります。」

だから何?と言われても困りますが、愛煙家の方にとって肩身が狭い状況と思う次第です。
(そうそう、某〇Tさんは、社内禁煙でした。)

私は愛煙家では無いので、愛煙家の方には酷なことなのかもしれませんが、
わざわざ外へでて吸うことよりも、まずは家の中で吸っていただきたいと思います。
家の中で吸えない事情については、ベランダでも同様と考えるのが一つのマナーでは
ないでしょうか。
また、ベランダで吸われた場合の煙は24時間換気の吸入口に近いこともあるので、
どうしても外で吸うのであれば、吐き出し口となる玄関先で吸われるのが一番良い気がします。
41: 匿名さん 
[2009-03-04 14:00:00]
喫煙ですが、“我慢が上から目線”とか“何様のつもり”とかではなく、吸わない家庭にとっては 煙・匂いは、やはり“つらい”んですね…煙が入ってくると子供も咳こんでしまうし、洗濯物に匂いは着くし…ヒィルターを通して吸ってる本人よりか “害”を多く身体に取り入れてしまっているし…でも、攻めるのではなく、すぐ窓を閉めるなど“防御”で我慢するしかないんですよね…ただ、エレベーター内の喫煙だけは絶対に止めて欲しいですね!
42: 愛煙家 
[2009-03-04 15:54:00]
我家では強力な空気清浄機を購入し、タバコはその前でしか吸いません。
客人にも喫煙の際は空気清浄機の前で吸ってもらっています。
換気扇では結局煙は外に出ているわけで、タバコを吸わない方の受動喫煙は防げません。

タバコはやめられないので、せめてマナーだけは守りたいです。
空気清浄機でも完璧な対策ではないとは思いますが…。
43: 匿名さん 
[2009-03-04 15:55:00]
エレベーター内の喫煙だけは絶対に止めて欲しいですね!

部外者です。一言言わせて。

今時、エレベータにカメラがついていないの。

カメラつければ解決します。
2年目でつけた経験マンションです。
44: 匿名さん 
[2009-03-04 16:21:00]
空気清浄器は良いですね!
部屋によって、キッチンの換気扇が玄関側とベランダ側にある様ですが、我が家の隣はベランダ側です。はじめは、ベランダで吸っていると思い、お願いしに行こうかと思いましたが、最近 換気扇からと気付きました…何も言えません…きっとお隣さんは、まさか自分の煙が隣の家に入ってるとは思ってないですよね…この掲示板を見て気づいてくれると良いのですが!
45: 匿名さん 
[2009-03-04 21:11:00]
タバコに関して シャトルよりも炸裂してますね~

私は 生涯一度だけ どんなものか試したことはありますが 良さが全くわからず むしろ大嫌いです。特に 人が吸ってる煙と臭い!
でも、どこで吸おうが 捨てようが関係ないと思う人は たぶん もう何を言ってもなおらないですね。
色んな人が住んでるんですよ、このマンション。
みんながみんな他人に気を使える人ではないんです。朝のシャトルに乗る時思います。ある時間に乗ると みなさんが挨拶をして なんかいい感じなんですよ。会話はなくても。 でも 別の時間に並ぶと 誰一人 言わない。いつもの調子で おはようございますを言ってしまったら 無視されてしまいました。次から次へと来る人も誰も言わない。
そんな感じで 色んな人がいるんですよ。
諸問題の 意見をまとめるのは大変だと思いますよ。

ただ、いくら掲示板で誰が何を書き込んでもいいとしても暴言をはくのはやめませんか?
文字にすると
感情がさらにきつくなる気がして、はたから見るとすごく嫌な感じです。腹がたった時は書き込みをこらえてください。冷静になってから意見してください。カレーとかバキュームカーとかの書き込み!
そして 空気清浄機の方のような心遣いを 見習いましょ。私も含め。
やっぱり集合住宅 思いやりが大切です。うちは何か迷惑かけてないかなぁ?階下の方。。
46: 住民さん 
[2009-03-05 03:17:00]
>>44
遠慮する必要はないよ。
間違いなく隣の家の換気扇から出てるんなら、ガツンと言うべきでしょう。
47: 匿名さん 
[2009-03-05 08:38:00]
個人的にガツンと言うのは 今の時代怖くないですか?
しかも長く隣人となるのにわだかまりができるとなんだか嫌です。 やはりある程度の決まり事を作り それでも迷惑省みないのなら 公にしていくとか。一対一は 怖いです。迷惑している世帯が複数あるのだから ある程度の規則は 良いのではないですか?
48: 匿名さん 
[2009-03-05 12:04:00]
たばこの件で私が思うのは、どうして外で吸って家の中で吸わないのか?
誰かも言っていましたが、これが疑問です。

家族がたばこの煙、臭いが嫌いだから?
小さなお子さんがいるから?
家の中が禁煙だから?

だったら外で吸うのは構わない、、、
という日本人の風潮がそもそも問題なのかもしれませんね。
(取り留めの無い話の展開ですみません。)
49: 愛煙家 
[2009-03-05 12:17:00]
モラルの問題だと思います。
視野の狭さもあるのでしょうね。
自分がこうすることによって他の人にどのような影響を及ぼすかという想像力が大事だと思います。
そう考えるとタバコだけの問題ではないですよね。
50: 匿名さん 
[2009-03-05 13:17:00]
そうですね。モラルの問題。
タバコも 外で吸うなら…の意味を考えて、外でも 大草原や 喫煙所の中なら 誰にも迷惑にならないけれど 近くで迷惑被る人がいるなら まだそこは外じゃないと思わなきゃですね。
やっぱり清浄機がベストですかね?

エレベーターで吸う人にはビックリでした。投げ捨ても絶対NGです。

タバコに関しては 話が尽きないですね。
これだけ嫌がる人がいるのだから いっそこの世からなくしてしまえば あきらめがつくのでは?って、喫煙者に反感かわれちゃいますね。でも 臭いんだもん!
51: 住民さん 
[2009-03-05 13:19:00]
ただモラルの問題だけは、どうにもならないのでは?
私はそのあたりは覚悟してここを購入しましたよ。もう少し収入が多ければ他も買えたのですが。
(^^;)
52: 入居済みさん 
[2009-03-05 16:43:00]
たばこの話題から離れて、お住まいの住民の方々へお尋ねさせてください。
そろそろ入居から1年経たれる方もいらっしゃるかと思いますが、不具合等
生じた方、いらっしゃいますか?
我が家にも該当するかどうか気になるものですから、参考までに教え下さい。

我が家で一つ気になることは、Fタイプの部屋に住んでいるのですが、リビングと
廊下の間の扉を空けるとき、和室のふすまの戸が ガタガタ と音を立てるのです。
もちろん、扉をゆっくり開けるように気をつければいいのでしょうが、ついつい忘れて・・・。
ふすまのレールに比べて、ふすまのつくりがやや小さいのかな?
(もちろんその逆かもしれませんが)
解決方法をご存知の方、アドバイスをお願いします。
53: 嫌煙家 
[2009-03-05 18:26:00]
喫煙の問題は色々なところで問題になっているけれど、48がまともだと思う。
家の中で吸っていることにクレームのつけようがない。
専有部分だから。
こんな事が問題なら、魚を焼くにおい、焼肉のにおい、にんにくのにおいが
嫌いだといっても他のうちの料理にクレームつけているとこは存在しない。
自分のうちで吸っている限り、どこで吸おうが自由。
もし煙が自宅に入ってきて不満なら、引っ越すしかない。
他人が、他人の家で何をしようが、文句を言う権利は誰にもない。
法律を犯していない限り。
でもそれがベランダや廊下などの共有部で喫煙しているなら言語道断。
48の言うとおり。
54: 匿名さん 
[2009-03-05 22:19:00]
帰宅シャトルを降りた直後 先に降り前を歩く男性が タバコを吸い始めました。当然 後ろの私は 嫌でも煙を浴びてしまう。エントランス前 どこで処理したかは 暗くてわかりませんでしたが やはり タバコは迷惑。 でも、この掲示板に書き込んでいても 見てない人の方が多いんですよね。きっと…。なんの解決にもなりませんね。

掲示板って 楽しい話題だけをとりあげるところなのかもしれませんね。

ここまで真剣な話を ただみんなで ゴチャゴチャ語っていても なんの意味もないみたいです。
55: 匿名さん 
[2009-03-05 23:29:00]
53番さん…48番さんは「色々理由もあって家の中では吸わないのに、外で吸うのはいかがなものか?」みたいな事を訴えたのでは…
それに、調理の“匂い”とタバコの“臭い”は全然別物ではないだろうか?前に出てきたレスの様に、「ヒィルターを通してる本人より 吸うつもりもない者が煙で害を受ける」みたいに、今世間で問題になっている“受動喫煙による健康被害”を思うと空気清浄器を利用してくれてる喫煙者は大変ありがたく思えるのだろう…
56: 匿名さん 
[2009-03-05 23:35:00]
55です…すいません53番さんの読み間違えました。48番さんのと合ってますね。
57: 匿名さん 
[2009-03-06 18:29:00]
52さん 一年点検の連絡きましたね。よかったですね。
うちは 11月から住み始めましたが シャワーを使っているとき シャワーじゃない蛇口に ほんの少~しずつ雫がたまるのが気になります。漏れているわけではないのですが
最初は そんなことなかったので。こんなに早く?という感じです。
あと ここのステンレス(浴室もキッチンも)は 水滴のあとが すご~く目立つので嫌ですね。使用後毎回すぐふきとるのも面倒ですし。こんなステンレスは初めてで、私の一番気になるところは そこです。
あとは すごく気に入っていて 掃除も楽しく 家にいる時間が好きになりました。
58: 匿名さん 
[2009-03-07 12:26:00]
キッチンの水滴のあとって全然気にしてませんでした…f^_^;
でも、浴室周りって ステンレスの物ってありますか?!
59: 匿名さん 
[2009-03-08 00:55:00]
シャトルバスに関して匿名の意見書のような物が投函されてましたね。
全家庭のポストに投函されているであろうこの謎の意見書…。
おそらくこれを投函した方はシャトルバスを利用していない方だと思いますが、正直言って私はこんな偏った考え方、そして非利用者の不満を煽って廃止に持っていこうとするこのようなやり方には全く賛同出来ません。
シャトルバスの運行に関して経費がかかるのはマンション購入時からわかっていたこと。
にもかかわらず、経費を無駄遣いと決めつけ、頭ごなしに廃止を訴えるこの方の自分勝手な言い分には呆れます。
(この方が自分なりにインプレストの将来を真剣に考え、導いた考え方なのはわかりますが…)
シャトルバスがあるからという理由で購入を決断した方や、現在利用されている方の意見は無視ですか?

単に費用だけの問題ではないと私は思います。
60: マンション住民さん 
[2009-03-08 07:04:00]
59さんに全く同感です。
家では吸わずに、24時間空調空気取り入れ口の下でチェーンスモークする非常識な隣人による健康被害にも何もできずまいっています。
61: 匿名さん 
[2009-03-08 08:42:00]
ポストを見ていなかったので59さんの言われる意見書じみたものは まだ見ていませんが、住民板ができる前 もう一つの掲示板で すごく偉そうに シャトル廃止を豪語してた人がいましたね。そんな人なんでしょうね。
62: 入居済みさん 
[2009-03-08 14:06:00]
私は自転車通勤なのでシャトルバスは反対です。だって乗らないもの。管理費将来高くなるのはいやだし。どうして乗る人の交通費を乗らない人までが払うの?だって全住民の大半が乗ってるならまだしも、半分も乗ってないみたいよ。でも乗ってる人はなんとしてでも維持したいんでしょうね。気持はわかるけど。
63: 匿名さん 
[2009-03-08 15:27:00]
>>62
どうして乗る人の交通費を乗らない人が払うの?
それはシャトルバスが共用設備だからです。
自分が乗らないからお金を払いたくない。
それは共同住宅に住んでいる以上通用しません。
そんなこと言い出したら、1F2Fの住居者の方はエレベーターを使わないからエレベーターの維持管理費は払わない。
小さい子供のいない方はキディホールの維持管理費を払わない。
こうなって来ますよ?
駐車場に関しても、駐車場利用者が安い料金で利用できているのは管理費で補填されているからです。
2台分借りている方もいれば借りていない方もいる。
それでも全世帯がそれぞれの占有面積に合わせた一定の管理費を払っているんです。

自分が乗らないから廃止希望というのはちょっとないんじゃないですかね。
64: マンション住民さん 
[2009-03-08 16:19:00]
利用者が少ないなら廃止するのが当然!バスも鉄道も採算とれない路線はそうなってるじゃないですか?
65: 住民さんA 
[2009-03-08 16:30:00]
エレベーターは全世帯過半数を超える人が使用してますよね。駐車場も過半数を超える人が使用してますよね。シャトルバスは過半数を超える人が使用してますか?キィティーホールは過半数を超える人が使用してますか?共用設備だからこそ議論すべきであり最終的には厳正公正な住民投票。
66: 住民さん 
[2009-03-08 18:23:00]
>>63
自分の都合だけで物事を判断する事を「自分勝手」と言うんですよ。
お分かり?
67: 匿名さん 
[2009-03-08 18:53:00]
採算が取れていない、利用価値が薄い、一部の入居者のみが有益を受けている。これら点で議論が必要なのはわかります。

ですが、自分が使わないから。という理由で廃止を訴えることに対して意見を言ったまでです。
68: 住民でない人さん 
[2009-03-08 19:11:00]
私はここには住んでいませんが、タバコにしろ、バスにしろ、自分勝手なかたがおおいですね。
あくまで、少数だとおもいますが、、、、、
バスも、使っている人にとっては、なくなると困るとおもいますよ。
あの場所は、駅まで遠いですから。

一度見に行きましたが、買わなくて良かったです、、、、、、、、
69: 住民さん 
[2009-03-08 19:13:00]
>>63
62は「住民の半数も使ってないのでは?」と書いてある。
勝手に話を作り替えるなよ。
70: 匿名さん 
[2009-03-08 19:48:00]
なんだかとても下品な意見にびっくりしますね。
私乗らないもの 払う必要ないでしょ!って じゃあなんでここを買ったのですか?シャトルも一つの売りだったじゃないですか。しかも二千円台で乗り放題。通勤に選んだ方もあれば.これから子供が大きくなり安心して帰宅できるから必要になるお宅もあれば、そのため購入検討したお宅がたくさんあるはずです。使わないから払いたくない方は買わなきゃよかったんじゃないですか?
シャトル反対派の方達の まあ自分勝手な意見にゾッとしました。シャトルも駐車場もその他設備も全く使わないけど 文句一つ言わず 条件だからと認められる方の方が多いと思いますが 一部の下品な方に驚くとともに、そんな方が隣りに住んでいたりしたら嫌だな。
71: 違うマンション住まいだけど 
[2009-03-08 20:14:00]
>それはシャトルバスが共用設備だからです。

違うよね、共用サービスだよね。

不要だからといっても施設や設備はそうそう撤去できないけど
サービスは簡単に止められるし、その逆に復活も簡単。

何年後かバス運行を一旦止めて、そのメリット・デメリットを
体験してみるといいよ。

でも大変だね、頑張ってください。
72: 住民 
[2009-03-08 20:42:00]
>>69
63さんの言っていることは間違っていないし、話を作り替えてもいないと思います。
62さんの投稿は明らかに『自分は乗らないからシャトルバス反対』と言っており、住民の大半が利用しないというのは後付けの理由に過ぎません。
自分勝手な投稿と受け取られても致し方ないと思います。
73: 住民さん 
[2009-03-08 20:45:00]
63=70=72だな。
ごくろうさん(笑)
74: 匿名さん 
[2009-03-08 21:13:00]
管理費に文句つけるなら 戸建てに住み替えたら?

買う前からわかっていたのに なぜ ここを買ったの?

さっきポストの変な意見書も読んだけど 90人だろうと50人だろうと 購入理由の一つとして考えた人達が 必要としているんです。しかも 受益者負担で高額なら、購入理由にいれなかったであろうことぐらい予測できるはず。あの利用料でシャトルを望んだのです。乗らなくても払うのはわかっていたはず。
だいたい人のポストに勝手に変なもの入れるな! 名乗りもしないで。
75: 匿名さん 
[2009-03-08 22:09:00]
利用者が多いなら誰も反対なんかしないですよ。
でも蓋を開けてみたら、過半数以上が使用しておらず
バス会社に管理費を垂れ流してるだけです。
存続派の意見を聞いてますと
一人でも利用してたら存続という理論なのでしょうか?
今時、国や地方自治体だって公共性の高い施設でも利用率が低く採算が
よれなければ売却してるんですよ。
76: 住民さん 
[2009-03-08 22:24:00]
シャトルバス存続派の殆どの人間が、会社から貰う交通費をローンの返済に充てているんだよ。今思えば営業さんがそんなセールトークを使ってたな(笑)
生活かかってるから簡単には引き下がれないんでしょ?
正直に話して反対派の人に頭下げたら?「シャトルバスがなくなったらローンが返せません」と(笑)
77: 匿名さん 
[2009-03-08 22:57:00]
2500円やそこらで ガタガタ言ってる人こそ お願いしたらいいんじゃないですか? だいたい 先に決まっていたことをとりやめて欲しいなら 頭下げるのは反対派の方じゃないですか?
交通費うかせるのに嫉妬しているのも なんか みじめですね。でも うかせていることより マンション近くで乗降できることが便利なんですよ。利用者がいるんですよ。あなたが乗らなくても!
78: 匿名さん 
[2009-03-08 23:07:00]
ホント 2500円くらいで ガタガタ言うのなら 管理費のない一戸建てに移ればいいのに。 なんで 利用者がバカにされたり こけにされたりしなきゃならないんだ。
79: 匿名さん 
[2009-03-08 23:09:00]
>>70
>>74
>>77
>>78
文体が特徴的だからすぐに同じ方だと分かりますね。
ヒステリックなレスは荒れる元ですよ。
80: 匿名さん 
[2009-03-08 23:40:00]
シャトルバスに関しては、現状の利用者の数では確かに採算が取れていない様子です。
ですが、赤字だから廃止というのは難しいと思います。
何故なら、全住民がここを購入する際に重要事項の説明を受けており、シャトルバスの経費や機械式駐車場の維持費が管理費に上乗せされていることを承諾した上で購入しているからです。

『ローンの返済に当ててる』だとか、『2500円くらいでガタガタ』だとか嫌味や感情的な発言をしたところでお互いの亀裂が深まるだけです。

今必要なのは現状の利用者でどれくらいの赤字なのかをきっちり把握し、少しでも採算に見合うような利用者を確保できるような制度に見直すこと。
または利用者増が望めないのならば少しでも適正な規模に近づけるように縮小すること。
であって決して現状のままでの継続や完全廃止ではないと思います。


この掲示板はお互いに文句を言いあったりする場所ではなく、有意義な意見を交換する場所であることを望みます。
81: 匿名さん 
[2009-03-09 00:59:00]
77さん
あなたが便利だと一人よがりしてても多数の住民がバスを必要としてない
現実に目を向けたらどうですか?メタボ防止のためにもちょっとくらい歩きましょうよ!(笑)
82: 匿名さん 
[2009-03-09 08:43:00]
80さんのような方がマンションを仕切って下さるといいですね。
偏った考え方しかできない方が上に立つのだけは避けたいです。
個人攻撃はNGだと知らない方の掲示板参加も迷惑ですね。
83: 匿名さん 
[2009-03-09 09:02:00]
強い意見のある人は匿名でビラをまくとかではなく、総会などに出席してきちんと審議に参加すると良いのではないでしょうか?!ここの管理費は周りに比べてかなり高く、そこにシャトルバス費が入っているのも承知で購入してると思いますが、住民の意見で多少の変化はあるのではと淡い期待もあるでしょうから、不満があれば訴えるには総会は打ってつけではないでしょうか。
84: 住民さんE 
[2009-03-09 09:37:00]
ですからシャトルバス存続か廃止か、厳正公平な住民投票しましょうよ。結果は住民全ての方が閲覧可能にして。
85: 匿名さん 
[2009-03-09 10:44:00]
シャトルがあるからここに決めたのに こんなにすぐ変わってしまうのは納得できませんね。多数決ではおかしくないですか?
86: 匿名さん 
[2009-03-09 10:55:00]
厳正公平な住民投票しましょうよ。結果は住民全ての方が閲覧可能

これに相当するのが、総会決議なので、総会議案として提出しましょう。
これが解決策です。
もちろん公開されます。

普通決議(過半数)か特別決議(3/4 以上)にするか、悩むところですが。
どちらにせよ 3/4 以上あれば問題ない。

ただし、全戸が個人に販売済みであればよいのですが、デベまたは、不動産業者の所有がいくつあるのかがこのときに問題になりますね。
全戸が個人に販売済みか、よくわからない。
87: 住民さん 
[2009-03-09 12:26:00]
>>85
未来永劫に渡りシャトルバスがあるなどとどこに書いてある?誰がそんな約束した?
88: 住民さん 
[2009-03-09 12:32:00]
シャトルバスの問題が片付いたら駐車場の問題やキディーホールの問題にも手を着けないと。
89: 匿名さん 
[2009-03-09 12:48:00]
シャトルバスは1年契約、以降は総会で延長を決めると説明を受けました。
90: 匿名さん 
[2009-03-09 13:06:00]
この掲示板って たまに見るとわけのわからない人が、偉そうに。口の聞き方も悪いまま書き込み続けていて気分悪いですね。みんなが気持ち良く利用できる住民板じゃなかったですかね?自分の思い通りにならないと気がすまない人 嫌ですね。
91: 匿名さん 
[2009-03-09 14:43:00]
句読点の使い方も分かってない人に言われたくないな。
92: 匿名さん 
[2009-03-09 15:30:00]
人のあげ足とるような性格の悪いあなたより全然マシだと思いますよ?
93: 匿名さん 
[2009-03-09 19:40:00]
私は からだが
少しだけ不自由なのでシャトルがなくなると困ります。あの距離でも
穴川駅からより遥かに楽
だし。混み合ったバスは
辛い。
また。キディホールで子供達が安心して遊べるのに
とりあげる?
駐車場だって機械式を全世帯で補填するのは
了承したんじゃないのですか?
利用しないから
というのは
やはりおかしい。
94: 匿名さん 
[2009-03-09 20:04:00]
「シャトルバスは1年契約、以降は総会で延長を決めると説明を受けました。」

販売時のチラシにもこれが明記されています。
今後の総会決議がすべてです。

今となっては、売主は逃げの一手でしょうね。
95: マンション住民さん 
[2009-03-10 14:44:00]
私も時間・本数の都合でシャトルバスは利用出来ていません。
ほとんど利用者がいないならともかく、必要としている方が2~3割いるのであれば、共同生活をする者として負担はやむを得ないと思っています。
逆にうちは小さい子供がいるので、利用していない方も負担していただいているキディーホールを利用させてもらっています。
各家庭がバス費用を払えば2500円では足りませんし、キディーホールと同じ広さの部屋やおもちゃ・絵本を用意するのは大変です、必要な方・そうでない方いると思いますが、共同生活とはお互いが助け合い、負担しあうことでより良いサービス・設備を利用できる、そういうことではないでしょうか。
ただし、シャトルバスについては今後より利用しやすくなれば私も利用したいと思っています。休日運行・小型化・朝夕縮小・他のバス会社運営等、様々な方策があります。みなさんと建設的な意見を出し合って、みんなが納得し、利用出来るような解決方法が見出せればと思っています。
96: 匿名さん 
[2009-03-10 20:01:00]
うちは仕事で総会には出られません。
委任状と言っても知らない方ばかり。どなたにお任せ
してよいのか。
候補の方も、
万が一、掲示板で
身勝手なことを息巻いている方だったら嫌ですね。
候補者は
一言ずつでもメッセージ
があるとよかったですね。 シャトルもキディホールも駐車場もマンションの一部なのに
皆が利用しやすい良い方向に向くといいですね。
97: マンション住民さん 
[2009-03-10 20:12:00]
存続派も必死ですね!情に訴える作戦ですか?
「共同生活とはお互いが助け合い」なんてしらじらしいことよく言いますね。
ベランダ喫煙の件じゃ、そんなこと言ってましたっけ?(笑)
結局自分と関係ないことだったら全部否定でしょう。
だから私はこのバス件に関してはとにかく廃止!絶対廃止!です。
98: 匿名さん 
[2009-03-10 20:30:00]
ひどいこと言いますね。他の人のことでも腹立たしい。あなたみたいな醜い心の人が同じ建物に住んでいると思うとゾッとしますね。
99: 匿名さん 
[2009-03-10 20:35:00]
97は
なぜここを買ったの?
そんなに意地になるなら
管理費安い違うマンションにすればよかったじゃない?
反対の仕方が
異常だね。
ここしか査定が通らなかったとか? よそより安いしね。
100: マンション住民さん 
[2009-03-10 20:43:00]
嫌煙者が喫煙者の煙で迷惑してるっていうなら
バス未使用者からしてみればシャトルバスなんてはっきり言って迷惑なんですよ。
同じこと言っただけのことですよ。
都合のいい時だけ住人同士助けあいとか言ってもらっちゃ困りますなぁ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる