マンションなんでも質問「西向きルーフバルコニーの使い心地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向きルーフバルコニーの使い心地
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-01 16:27:20
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ルーフバルコニーの活用方法| 全画像 関連スレ RSS

南西向き角部屋の西側がルーフバルコニーになってる物件を検討してます。
屋根の無いルーフのせいで夏は部屋がより暑いとか
ルーフで植物育たないとか
西北風強くて何も置けないとか
雨風吹き込むとか
ありますか?

それとも、快適で是非ともルーバル付がヨイ!という感じですか?

同じ物件の部屋が狭いけど南西向のスロップシンク付のルーバル付か
5平米広い東南角の部屋かどちらか迷っています。
ルーバルに憧れていたのですが、東南も捨て難いし・・・
ご意見ありますか?

[スレ作成日時]2006-10-30 00:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向きルーフバルコニーの使い心地

No.2  
by 匿名さん 2006-10-30 01:00:00
方角に関係なく、いわゆる屋根部分が無ければ雨は吹き込みますよ。

No.3  
by 匿名さん 2006-10-30 05:44:00
夏の西日は厳しいです。ルーフバルコニーのコンクリも熱くなるし、エアコンの室外機も熱くなります。
No.4  
by 匿名さん 2006-10-30 10:34:00
西向きのルーフでの植物は育たないと思います。
植物を育てるのであれば、東向きがいいそうですよ。
No.5  
by 匿名さん 2006-10-30 19:32:00
洗濯物はすごく乾きそう〜。
風の強さは地域と高さらしいよ。
15階とかは風が強いらしい。
No.6  
by 匿名さん 2006-10-30 22:36:00
ルーバルは北向きが多いと思ってましたが、
西向きもあるんですね。
夏はきびしいかもしれませんが、
冬は部屋が暖まりそう。
ルーバルは庇というのでしょうか、屋根部分が
付いてますよね、1mくらい?のが。
No.7  
by 匿名さん 2006-10-30 23:18:00
私はルーバルって東か西かだと思ってました。
庇は短いのが多いような気がします。30センチくらいの。
No.8  
by 匿名さん 2006-10-31 23:05:00
ルーバルと壁の間がコンクリしっかり埋まってるようになく、隙間空いてる部分があるのはヤバイですか?
No.9  
by 匿名さん 2006-11-01 10:59:00
うちはルーバルではないですが、2mのワイドスパンです。
なので、東の廊下側に面したキッチンにまで日差しが入って来ます。
西日は確かに暑いですが、夏なんかは洗濯物は直ぐ乾きます。
でも、その分冬は光熱費が浮くと言うか・・・
自然界を例に取れば、「西日が当たっていない所はない」ですから、
植物が枯れてしまうのはコンクリによる照り返し等が問題であって、
お日様に強い植物や照り返しを防ぐような工夫がしてあれば、
育たないことはないと思いますよ。
No.10  
by 匿名さん 2006-11-01 11:44:00
んー、ただやっぱり植物に必要なのは南からの日の光ではないでしょうか・・・
もちろん西日がだめというわけではないですよ。
部屋に日の光が入るのは、私は好きじゃないので、南も西も嫌なんですが(笑)
No.11  
by 匿名さん 2006-11-01 12:08:00
西に張り出したルーバルなら、西南北方向へも開けてるのでは?

あと西向きだと植物は育たないという事はないですよ。
植物の性質を理解した上で、手入れをしてあげれば問題なく育ちます。
暑さに弱いものは床に直接置かないように気をつけてあげるようにした方が
いいと思います。
南向きは、日照時間が長いですから日を好む植物がよく育つのは
当たり前ですよね。
No.12  
by 匿名さん 2006-11-01 13:18:00
09です。
確かにルーバル付きは魅力ですよね。
でも、間取りなどと合わせて総体的に見て検討した方がいいと思いますよ。
先程も書きましたが、うちは2mのワイドスパンなので、
当初はベランダが埋まるくらいと言うと大袈裟かもしれませんが、
植物を買って来ては、ベランダガーデニングをしていました。
でも、その後しばらくしてからは、買い替えや植え替えに精を出すこともなく、
今ある植物の手入れや水遣りをやる程度になってしまいました。
家を買う前や買い立ては、ここをこうしようと色々と夢を膨らましたりしますが、
しばらくすると落ち着いてしまったり・・・。
人にもよると思いますが、私はそんな感じでした。

それと、
>同じ物件の部屋が狭いけど南西向のスロップシンク付のルーバル付
は角部屋ですか?
もしそうではなく、田の字タイプのように廊下側に居室があるようでしたら、
(廊下側に居室がある田の字タイプのスレを前に覗いたことがあるのですが)
プライバシー確保が難しいですから、角部屋タイプの方が良いのではないかと?
No.13  
by スレ主です 2006-11-01 14:32:00
ルーバルついた角部屋3LDKです。
西南北方向に開けているルーバルですが、正面が南西に傾いているので南の日は午前中は当たらないと思います。
田の字プランなので北東側の部屋は廊下に面して東棟の影になりエレベータが近く暗いので物置にしかならないと思っていますが湿気とかくるのでしょうか?
暗くて涼しい廊下側部屋が一番広いのが気に入りませんが田の字プランなので間取り変更しようがないですし。

私もルーバルで植物家庭菜園なんて考えていますが、最初の2〜3年くらいですかね?やっぱり・・・
部屋が狭いのでルーバルの使い心地に利点がないと、決断しにくくて。
東南角は部屋は申し分ないのですがベランダが狭く洗濯物と室外機で終りな程で
スロップシンクもないしガーデニングといっても鉢が1〜2個かな?と。
後は眺望が5階なのでお隣のマンション(4階)は抜けるのですが、東は雑居ビル群なので開放感と印象が最上階には敵わないかな?と。
西は富士山見える山脈や、隣駅の高級マンションが10万ドルの夜景みたいな感じ。
でも最上階は天井低く(2400)て梁が多くて平米数も狭いので・・・5階と同じ値段です。ルーバル使用料は500円。

今週返事出したいのだけど、まだ決められない。
東南が最上階空いてれば、即東南角で決定したのに。5階なのでちょっと悩み。
平米数少ないのが難点なので、ルーバルの使い方に期待しているのですが・・・

同じ値段で買うなら最上階の方がとか、平米数少ないのに角部屋ルーバル付なのは他の物件には無かったので。

ルーバルは屋根ないので部屋として使うわけにもいかないし
やはり部屋が広い方が・・・・?!
09さんの言うとおり間取りなども総体的に見て検討しなくちゃですよね。
間取りは東南の角部屋の方が水周りが1箇所に固まってて全ての部屋が角の方側で良いのです・・・・
No.14  
by 匿名さん 2006-11-01 14:48:00
>>13

ルーバル無しで結論出てるように見えるんだけど・・・
何もしないんなら、洗濯物干せれば十分でしょ。
No.15  
by 匿名さん 2006-11-01 19:43:00
いろいろしたい・・と思うのは買う前だからでしょうか?
ルーバルに幻想抱きすぎ?
No.16  
by 匿名さん 2006-11-01 20:02:00
と、低層階中住居の住人が申しています。
No.17  
by 匿名さん 2006-11-01 22:47:00
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
 と、賃貸住人が申しておりますが・・・
No.18  
by 匿名さん 2006-11-02 01:14:00
我が家は,南西向き,最上階,角,西向きルーバル付きで似た条件です。
私のところは,ルーバルはどうでもよかったのですが,あればそこそこよいものです。
ルーバルは,部屋から見たら西側にありますが,遮られているのはそこだけで,
南,西,北側が空いており,今の時期は9時頃になれば日が当たります。
夏の日の高いときは,朝早くから日が当たり,一日中日が当たります。
部屋に西日が入ってきますが,なのの対策もせず,暮らせていますので,
あまり恐れる必要はないと思います。
最上階ルーバルは,一年中,風が強いですが,
重いプランターを使うなどすれば,植物は育ちます。
我が家はプランターを20ほど並べて野菜を作っています。
金はかかりますが,なかなか遊べます。
No.19  
by 匿名さん 2006-11-02 14:25:00
無精者はルーバルとか、選ばない方がいいと思うよ。
No.20  
by 匿名さん 2006-11-03 01:18:00
>19
何で?何で?無精だけど空間だけ楽しみたい人はどうすりゃいいの?
No.21  
by 匿名さん 2006-11-03 02:34:00
>>09=12

「2mのワイドスパン」って2回も言ってるけど
一瞬何の事か解らんかったぞ・・・・・。
No.22  
by 匿名さん 2006-11-03 08:33:00
>>20
掃除が大変だからw
No.23  
by 匿名さん 2006-11-03 13:58:00
ウチは5階の角部屋、50㎡のルーバル付です。
もっぱら夫と子供が家庭菜園に励んでいます。
日当たりなどの制限はありますが、工夫すればいろいろ楽しめますよ。
今年の夏はトマト、枝豆、オクラ、ナス、ピーマンなどを
たくさん収穫しました。
私は、部屋が狭いので、ルーバルはなしで、もっと広い部屋がよかったのですが、
夫と子供が楽しんでいるので、今ではこれでよかったかなと思っています。
No.24  
by 匿名さん 2006-11-05 16:27:00
>>23 とっても希望がわいてきました。ありがとうございます。
No.25  
by 匿名さん 2010-05-15 18:03:59
やはり、ガーデンテーブルとチェヤー買いますよね?
遠くに見える黄金色の富士山を見ながら、夕方のビール・・・
これからの季節最高、ですね?
ビヤガーデンも不要で、交際費がグッと減りました。
No.26  
by 匿名さん 2010-05-16 10:22:34
またアンタか・・・懲りないな。
No.27  
by 匿名さん 2010-05-17 08:56:33
観葉植物が 枯れると 言いますが
おススメ ありますか
知りたい です
No.28  
by 匿名さん 2010-05-17 22:57:35
サボテンと雪柳
おススメー
No.29  
by 匿名さん 2010-05-18 07:20:32
ルーフバルコニーはやはりいいと思います。使い方次第ですけど、憧れや欲しいと思う人なら、あった方がいいと
思います。欲しくても、値段が高かったり、お金に糸目をつけない人でも、ルーバル付の物件は少ないので、
欲しくても買えない人もいます。買える環境なら、買った方がいいと私は思います。
No.30  
by 匿名さん 2010-05-18 07:57:24
またアンタか
No.31  
by 匿名さん 2010-05-18 09:20:11
どこ向きでも、ルーフバルコニーはいいですよね。
No.32  
by 匿名 2010-05-18 17:52:33
ルーバル購入者です。
いまからたのしみだぁ。

でも、子供を遊ばせる、焼肉をするなど配慮にかける行動として×なんですよねぇ。

パネル式ウッドデッキも貼りたかったけど10階でだめだし、やりたいこと一つもできなさそー。

幻想を抱きすぎた。

他人の屋根ってこと頭に入ってなかった。
No.33  
by 匿名さん 2010-05-18 18:28:53
そう下には人が住んでるんだよね。
そんな所で、外気分で遊ばれたらたまらないですよね。

それからリビングに面したルーバルって意外と少ないですよね。
キッチンとか他の居室からだったり・・・

ルーバル付検討中だけど、使い勝手考えると値段が高いだけに
考えちゃいます。
No.34  
by 匿名さん 2010-05-18 23:56:26
ん~~そうさね~~
No.35  
by 匿名さん 2010-05-19 07:38:16
焼肉したいと思うのは、購入前、もしくはルーバルを持っていない人。
広いバルコニーとして使い道はいろいろあります。
子供の遊び場に反対している人がいますが、別にジャンプしたり、はしゃいだり、走り回る訳ではないので、
遊び場として十分使えます。
No.36  
by 契約済みさん 2010-05-19 20:38:48
>>35
いろいろを教えて頂きたいです♪
まだまだ入居まで時間あるので参考にさせて頂きたいです。
No.37  
by 匿名さん 2010-05-23 18:07:32
真夏の夕暮れ時に家族そろって焼肉&ビールなんていいですね。
落ち行く夕焼けを見ながら酌み交わすお酒は最高♪
No.38  
by 匿名さん 2010-05-24 12:11:19
西向きの人はベランダ焼肉住人でもあるのか?酷いな。
No.39  
by 匿名さん 2010-05-29 21:09:30
西向きの窓から入る夏の西日は大変強く、紫外線によって畳や家具を傷めてしまいます(日焼けを起こします)。
それ以外にも、夏は暑く冬は寒い、(西向きの窓がキッチンにあれば)食材が傷みやすくなるし、
雑菌も繁殖しやすくなる、食中毒の発生率高い等、色々なデメリットがあります。
すだれやゴーヤのカーテンなどで工夫すれば少しはマシかもしれませんが、リスキーですね。
No.40  
by 匿名 2010-05-31 23:01:53
角部屋、南南西リビング、北西にルーバルあるマンションかっちゃったんだけど失敗?

一応北西ルーバルには上階ベランダがあり庇として2mあるんですが。

だめかなぁ
No.41  
by 匿名さん 2010-06-05 22:33:15
だめです。
No.42  
by マンション住民さん 2010-06-06 00:53:48
太陽と地球の距離が1日でそんなに変わるわけではないのに、西日だけ紫外線が強いとかいうのはおかしくない?
朝日だろうが、夕日だろうが部屋に入る紫外線の量は同じではあるまいか?
西日が暑いと感じるのは、日中の照りつけで気温、室温があがっているところに直射日光をうけるから暑いと感じるだけじゃないの??
朝日で日焼けすると騒がないのは、夜はカーテン閉めたりしていて部屋に入ってくる日の光が軽減されているからじゃないの?

誰か朝日と夕日の紫外線の量(日焼け)が違うという理由を教えておくれ。
No.43  
by 匿名さん 2010-06-06 20:44:14
んだんだ、皆で西向き叩きヤメレ
嫉妬心醜いよ?。
No.44  
by 匿名さん 2010-06-20 15:37:59
夕陽を眺めながら、ガーデンBBQ&ビール
今から楽しみです。
No.45  
by 匿名 2010-06-20 15:48:12
ルーバルはいいと思うけど、西向を羨ましいと思う人はいないでしょ~。
BBQは楽しそう。
No.46  
by 匿名さん 2010-06-20 16:21:52
夏暑いのは事実だけど、冬寒いってのはなぜ?
うちは冬ほとんど暖房使わないほど暖かいよ。
午後からは特にポカポカで気持いけど
No.47  
by 匿名さん 2010-06-20 22:22:03
うちも!。
床暖なんて1回しか遣いませんでした。
西向きの冬は温かいですよ、おススメw。
ちなみに、東関東です。
No.48  
by 匿名さん 2010-06-21 12:26:26
ベランダで焼肉っていいな、夏は西側の方が夕焼け見れていいよね。
No.49  
by ビギナーさん 2010-06-21 17:37:29
夕日最高だな
No.50  
by 匿名さん 2010-06-22 07:00:21
バルコニーでのバーベキューは駄目ですよ。迷惑になりますから注意して下さい!
No.51  
by 匿名さん 2010-06-22 10:16:42
↑最上階のルーフバルコニーではまったく誰にも迷惑かけませんが?
No.52  
by 匿名さん 2010-06-27 23:54:16
常識ない人大杉
No.53  
by 匿名さん 2010-06-28 12:39:14
七輪でサンマ焼いても誰にも迷惑かからない最上階ルーフバルコニー
ほんと素晴らしいよね
No.54  
by 匿名さん 2010-07-07 15:46:22
うちも最上階西向きルーバルです。

潅水システムをつければいいのです。風も多少対策をして下さい。

風が吹くのでそう暑くもありませんよ。

さらにエンターテイメント性を持たせるために今度のルーバルパーティーではミスト アンド クールを検討しています。(http://www.kokua-group.com/setting/index.html

マンションで東向きのルーバルってあまりないでしょう? それに夕日は確かに素晴らしいですよ。
No.55  
by 匿名さん 2010-07-07 21:17:42
夕日最高やね
No.67  
by 匿名さん 2010-09-02 16:05:41
>>66

先日、朝6時に目が覚めて何気なくルーバルを見ると、
妻が新聞を広げて読んでいました。
リゾートかい、ここは!f(^^;;
長男もたまにやっているそうです。

あとは、プランターでの野菜栽培や
バットや竹刀の素振りかな。(←勿論、下の階に迷惑をかけないように)
No.69  
by サラリーマンさん 2010-11-15 01:15:24
67ではありませんが、夕日をぼーっと眺めるのが大好きなので西向きで満足です。

最上階の西側三方どこまでも開けたルーバル。

私の場合、素晴らしい眺望の開放的な空間を得るためにお金を払ったら、
住居が付いてきたという感覚。

実際居室は築20年でボロだったけど破格で購入できたのでラッキーでした。
No.74  
by 匿名 2010-11-27 01:00:02
南向きのルーフバルコニーがあるならね
No.76  
by 匿名さん 2010-11-28 02:04:50
73はどういう理由でマンションにルーフバルコニーが
設けられているのかまるで分かっていない。
、、、ということを74は言っているのである。
No.79  
by 匿名さん 2022-01-08 18:29:36
なるほど。その通りだと思います。
No.80  
by 匿名さん 2022-01-09 00:29:50
冬は最高です
No.81  
by 口コミ知りたいさん 2022-04-06 13:43:29
19階の南西角部屋、西に広いルーバルのある部屋に越したばかりですが、寝室もその西側ルーバル横に有り、これからの夏の日照や台風、防犯面が気になるところですが、似たようなお部屋に住まわれている方、良い対策がありましたらお教え下さい!
夏の暑さや、台風の雨風は、かなり覚悟しなくてはでしょうか。。。。
No.82  
by 匿名さん 2022-04-23 00:27:52
西はダメだね、後悔で黄金の赤富士が涙で歪みます。
No.83  
by 匿名さん 2022-05-21 17:53:57
夏は電気代が凄いみたい。
安価だから、トントンかな。
No.84  
by 匿名さん 2022-05-25 08:36:34
>>81 口コミ知りたいさん

港区のマンションにおりましたが、断熱フィルムの補助金が出るので利用しました。内側に貼るのですが、管理組合で使えるフィルムに制限がありました。

で余り効果は感じられませんでしたが、効果の大きくて良かったのが、バーティカルブラインドです。カーテンのように全開や半開にできるのと、全閉時でもブラインドの調整を日射角度に合わせ徹底微調整できるので断熱効果が大きいです。
No.85  
by 匿名さん 2022-05-25 13:51:01
これから9月までは、忍耐と心得。
No.86  
by 匿名さん 2022-12-30 23:43:03
西はこのシーズン特に最高です。
体内時計は朝日より夕日の方が勝るっていう論文みたことがあります。
西向きは、精神リラックスさせトレス現代人にうれしい機能あります!
朝日は眩しいし、無理やり早起き人によって「頑張るぞー!」とハイテンションになったりしますが、
西陽オレンジ色は、気持ちジンワリ落ち着くし、明日もあると生きる力になり嬉しくなります。
その証拠に、通勤バスで朝日入ると皆さん眩しそうな顔で無口ですが、夕方、峠越えて真っ赤に燃えた西陽見えると歓声出ること聞いたことありませんか?
No.88  
by 匿名さん 2022-12-31 00:25:30
西田さんが二人も登場、満を持して(笑)
No.89  
by 西田行くとし 2022-12-31 00:36:03
>>88 匿名さん

どれほどでもないですね
No.90  
by マンコミュファンさん 2022-12-31 17:28:20
大晦日の今日も最上階52階から眺める慶良間諸島の夕陽と富士がきれいでした

皆の衆よき年を
No.91  
by 匿名さん 2022-12-31 18:47:22
高層階シンドロームで、老い先も僅か。
No.92  
by 匿名さん 2022-12-31 18:54:16
>>90 マンコミュファンさん

ははは。

沖縄には52階建ての高層マンションはまだありません。

なりすましは止めましょう。

No.93  
by 匿名さん 2022-12-31 18:56:47
どうでもエエがな(笑)
No.94  
by eマンションさん 2023-01-02 18:39:46
夕日をぼーっと眺めるのが大好きなので西向きで満足です。

最上階の西側三方どこまでも開けたルーバル。

私の場合、素晴らしい眺望の開放的な空間を得るためにお金を払ったら、
住居が付いてきたという感覚 西陽オレンジ色は、気持ちジンワリ落ち着くし、明日もあると生きる力になり嬉しくなります。

拙宅の52階建リゾートマンションからは、高層階は遠くからでないと室内は見えないので全壁面鉄骨組みのガラスというで、室内からは慶良間諸島に落ちる夕陽と富士がこの時期見られます。

西向きバルコニーガラス張りだと眺望は断然良いですよ。

バスルームからの木枯吹く筑紫平野の眺望も寒々として最高です。

No.95  
by 匿名さん 2023-01-03 09:10:57
おかしいですね。多分マンションに無縁で、ルーフバルコニーが何かわかっていない人がデタラメを書いているようですね。

拙宅は19階建ての19階。南西角部屋で眺望は抜群です。那覇の泊あたりや、慶良間はきれいに見えますよ。慶良間と富士が見える52階建てがあれば即購入しますが、多分104階でも無理でしょう。

マリーナベイ・サンズの高層階からは、沖合に停泊・航行する船が沢山見えましたが、那覇はそれほどでもないですね。

最近はクルーズ船を見なくなりましたが、また復活しそうですね。クルーズ船が那覇クルーズターミナルに入る前が見られます。クルーズターミナル自体は見えませんが、結構大型貨物船やフェリー、ヨットやホエール・ウォッチング船などが見えて面白いですよ。本島と慶良間の間がこの季節ホエール・ウォッチングのシーズンです。3月末まで保証付きで体験できますから、沖縄に来られましたら、ぜひとも参加してください。

マンションの西向きバルコニーから見られます。ただしルーフバルコニーではなく普通のバルコニーですが、リゾート仕様なので結構広いです。BBQは問題ないです。

毎週土曜日近くの商業コンプレックスで花火がありますが、これは南側のバルコニーから見られます。たった3分ですが、年間70回くらい花火が見られるのは、ここだけではないかと思います。

是非お金があれば沖縄にお越しください。

残念ながら南部沖縄本島はサンゴ礁が隆起した地盤なので、海岸沿いだと支持層まで100mとかで、それほどの高層マンションはありません。那覇市の新都心の30階建てが一番高い建物かな?でもわざわざ沖縄でリゾート暮らしするのに、那覇とかの都心に住むのは意味がないですからね。もちろん海岸沿いに52階建てのリゾートマンションがあれば即最上階を買いましたがね。なお、近所に24階建てのタワーホテルがあります。コロナウイルスのときは、月額15万円くらいで月極契約ができたようですから、分譲マンションの購入前に体験で暮らして見るのも良いかも。

リゾート地の高層マンションのガラスバルコニーは最高ですよ。

ちなみに、沖縄は広いルーフバルコニー付き分譲マンションは多いですね。沖縄の人は集まって食事をしたりするのが大好きなので、需要が結構あります。ただ台風の時はすべてバルコニーのものは固定物以外は屋内に移動しないといけないので大変です。ルーフバルコニーを購入する際の検討事項ですね。
No.96  
by 匿名さん 2023-01-03 21:50:20
沖縄は西向きがええでえ。ルーフバルコニー物件は集会場に使えて最高。
No.109  
by 匿名さん 2023-01-04 17:22:27
そうそう。すぐ近くにルーフバルコニー付きのマンションがありますが、毎週花火が上がるので、多分、オリオンビール片手に皆さん集まっているのではないでしょうか。

宜野湾では、海炎祭という豪華花火大会が4月に、安室奈美恵花火が不定期にあるのですが、コロナウイルス騒ぎや、天候不順で、昨年は宜野湾の花火を見ることができませんでしたが、ルーフバルコニーがあれば、たくさん知り合いを呼んで、BBQをしながら楽しめて良いでしょうね。

拙宅のバルコニーももう倍幅があれば良いのですが。
No.112  
by 管理担当 2023-01-05 05:29:36
[No.97~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
No.113  
by 匿名さん 2023-01-05 10:12:58
ルーフバルコニー憧れですね。人工芝を敷き詰めて、パターの練習コースを作れば老後楽しめそう。
No.114  
by 匿名さん 2023-01-05 10:16:01
そう思ったけれど、いろいろ面倒で、最初だけ。
次第に使わなくなります。
掃除も面倒。
No.115  
by 名無しさん 2023-01-05 12:58:48
ペットも飼えるマンションだと重宝しますよね。空中庭付きマンションって感じでしょうか。
No.116  
by 匿名さん 2023-01-05 13:56:23
>>114 匿名さん
確かに空気の悪い都内とかだと掃除が大変、ルーフバルコニーは、空気の良い場所に限ります。
No.117  
by マンション掲示板さん 2023-01-05 17:36:51
ルーフバルコニーはリゾートマンションに限りますね。
No.119  
by 匿名さん 2023-01-13 22:14:30
>>118 まちがっても旧帝さん
つまらん
No.120  
by 匿名さん 2023-01-13 22:23:25
>>95 匿名さん
沖縄のルーフバルコニーマンションはバルコニーが広くて良さそうですね。ただ反射光でかなり暑くなりそう。
No.121  
by 匿名さん 2023-02-04 17:27:33
西日で午後はポッカポカ。
起床は午后だから、ほとんどエアコン付けません。
No.122  
by 匿名さん 2023-02-04 17:33:34
西が一番です!富士山がもの凄く綺麗で夕日が最高。
東は朝日が気持ちいいですよね。
南は一日中明るくていいですが高い。
北は・・・、無理でした。
No.123  
by 販売関係者さん 2023-02-04 17:49:09
西は夕陽がキレイです。
No.124  
by 匿名さん 2023-02-04 18:42:08
夕日のガンマン。
No.125  
by 匿名さん 2023-02-04 19:16:34
夏はジゴクだものね。
No.126  
by 匿名さん 2023-02-05 14:27:28
西が一番です!富士山がもの凄く綺麗で夕日が最高。
東は朝日が気持ちいいですよね。
南は高すぎる。安ければ一番かな。
北は・・・、安いけどやはり無理よね。
No.127  
by 匿名さん 2023-02-05 14:42:08
東西南北すべてが素敵です。
No.128  
by 匿名さん 2023-02-05 16:02:30
ルーフバルコニーって意味がわかりますか?
No.129  
by 匿名さん 2023-02-05 19:32:38
西向きしか選択肢がなかったの?

我慢しなさいよ。
No.130  
by 匿名さん 2023-07-01 16:27:20
過酷なシーズン突入

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる