千葉の新築分譲マンション掲示板「コロンブスシティ(マクハリタマゴ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 

広告を掲載

マクハリ [更新日時] 2007-02-09 01:08:00
 

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)について、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-28 22:58:00

現在の物件
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)
 
所在地:千葉県千葉市美浜区浜田1-3(地番)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅 「コロンブスシティ」前まで専用リムジンバス約7分
間取:3LDK
専有面積:72.68m2
販売戸数/総戸数: / 896戸

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)

819: 匿名さん 
[2007-01-07 10:26:00]
マンションズに大体発表されてましてね。失礼しました。
820: 匿名さん 
[2007-01-10 13:14:00]
一番最後に販売するらしい、ガーデンサイドの東向きの建物(何番街かわかりません、すみません)は、かなり値下げして売るって聞きましたよ。
でも間取り変更やカラーセレクトとかはやらないとかなんとか。。本当かどうかはわかりませんが。

購入者ですので、住人の皆さんと仲良くやっていけたらと思います。
よろしくお願いします。
821: 匿名さん 
[2007-01-10 16:54:00]
818さん 2番街はわかりませんが4番街モデルルームと同じタイプの81.58の真ん中らへんは3600万円台でした。
823: 匿名さん 
[2007-01-14 10:22:00]
>>822
>値段が2000万円台が基本だったら良いのにね。
そんなマンション未だにないよ。822さんがどこに買おうとしてるか知らないけど。
人気があるかどうかは見方によって変わるから知らないけど、注目度は高いほうだね。少し前と違って近隣に競合なくなってるのと、年明けから他物件もそうだけど値段が上がってきてるので、人によって前向き、後ろ向きの対応が違ってきてます。
824: 匿名さん 
[2007-01-14 11:16:00]
ここは最初から待っていた人の検討が一通り終わったらブレーキがかかりましたね。
短いスパンで探している人はサザン2、長いスパンの人は津田沼南開発の待ちでしょう。
825: 購入者 
[2007-01-15 13:55:00]
現在どのくらいの戸数売れてるのでしょうか?
HPには200組くらいと書いてありますけど。。。どうなんでしょう?
最近モデルルームに行かれた方、いらっしゃいましたら教えてください!
827: 匿名さん 
[2007-01-17 11:47:00]
ここって話題が盛り上がらない。
大規模物件なのに。
人気薄?SAZAN2の情報待ちか?
828: 匿名さん 
[2007-01-17 21:14:00]
今4番街が売り出されていますが、次回はどのあたりになるのでしょうか?
アーバンサイドはまだですか?
829: 匿名さん 
[2007-01-17 22:35:00]
>>827
もう議論され尽くしてるからね。過去のスレ見れば分かりますが、結論としては検討者の考え方次第ってことになってますよ。
>SAZAN2の情報待ちか?
入居時期がお子さんの入学時期と重なる3月に合わせてある物件が競合になると思いますよ。サザンが20年4月以降であれば、検討に値しない人も多いと思いますがね。
830: 購入者 
[2007-01-18 11:06:00]
>826さん
あら…そうなんですね。
売れないからキャンセル、なんてことはしませんけど、やっぱり売れた方がいいですしねぇ(笑
うちは小さい子供が二人いるので、中庭で遊ばせるのが楽しみです。
お友達が沢山出来ればいいなぁと思ってます!
入居予定の皆さん、楽しいマンション生活を送りましょう♪
831: 購入者 
[2007-01-18 16:15:00]
私も購入者です★売れ行きはもちろん気になりますし、売れた方が嬉しいですが、自分たちが納得して買った物件なのであまり売れ行きに左右されずに、入居までを楽しみに待ちたいと思っています。
我が家も小さい子供がいるので、お友達がたくさんできたらいいな〜。
入居までの期間が長いので、少々中だるみしてしまいそうなので、このレスをみて参考にさせていただきます(^−^)
832: 匿名さん 
[2007-01-19 16:03:00]
ここも候補として考えていますが、今度MR訪問時値引き交渉しようかと考えていますが、
どのくらい値引きしてくれますかねー。売れ行きしだいとは思いますが、200から300万は楽勝そうですが・・。どなたか値引きしてもらった方いませんか?
833: 匿名さん 
[2007-01-19 16:40:00]
価格帯を考えると津田沼やサザンより
千葉みなとが検討対象なのかな?
千葉みなとの方が同じ電車だと玄関開けるの早そうだけど。
834: 匿名さん 
[2007-01-19 17:33:00]
>833
千葉みなとの駅近物件はとっくに完売してますよー
アデニウム、ハーバーなどの駅遠物件ならまだあるけど
836: 匿名さん 
[2007-01-19 22:27:00]
>833
東京通勤の人には、幕張以東(千葉みなと)は厳しい・・・この物件あたりが限界地点。
837: 匿名さん 
[2007-01-19 22:30:00]
>>832
詳しくは分かりませんが、普通価格発表したらよほどのことなければ下げないのでは?一つ下げれば、全ての物件を下げないといけないと聞いたことあります。(中小デベは分かりませんが・・)
どうなんでしょうねえ??。
838: 匿名さん 
[2007-01-19 22:46:00]
昨年、都内の大手デベ物件で完成して半年経った物件がいつくか売れ残ってました。行ってみたら100万円分の商品プレゼントになってました(売値は下げてません)。
営業の人に「プレゼントではなく、その分値引きしてもよい」と言われました。実は既に入居した人にも100万円ずつ返金したようです。
「一度提示した値段を下げれば、他の人のクレームも出るので入居済(購入済)のも一律下げてます」って言ってました。
普通は値引きしてもやっぱその程度なのかなあ。と思うけど???
839: 匿名さん 
[2007-01-19 23:13:00]
千葉は契約率8割割れてマンション在庫積み上がってるよ〜。
値引きに賭けるならば待つのが吉かも。
よくある値引きは家具・家電プレゼントとか諸費用負担とかじゃね?
840: 匿名さん 
[2007-01-20 00:40:00]
まあ、マンションなんて蓋あけてみないと分からないね。都内の大規模も結構売れ残りも多いよ。
昨年の世田谷にできた大規模でさえ、いくつかまだ売れ残ってるからね。
別にココに限っての問題ではないよ。
841: マクハリッコ 
[2007-01-20 01:41:00]
購入者です。
830・831さん
私も子供といっしょに廻りの公園や中庭で遊ぶのが楽しみです。
この間も近くの公園に遊びに行きました。
売れて友達がたくさん出来ればいいですね。
842: 匿名さん 
[2007-01-20 11:49:00]
私も購入者です。
宜しくお願いします。東京通勤なので都内以外は横浜、埼玉の大規模中心に回りました。千葉だと通勤を考えたらこのあたりが限界かということ、自然とのバランスを考慮。永住しても大丈夫そうかと思い決めました。20年3月入居というのも決め手でしたね。子供が小学校に上がるタイミングなもので。半年間は探し回ったので、今はゆっくりしたいですねえ。
843: 匿名さん 
[2007-01-20 15:22:00]
>>842
東京通勤ですか、ご愁傷様です。
京葉線はこんな路線ですので覚悟しておいて下さい。
http://www.asahi.com/national/update/0119/TKY200701190359.html

千葉市内の京葉線駅利用者は今度の3月のダイヤ改正でもますます冷遇されますので。
844: 匿名さん 
[2007-01-20 15:41:00]
ニートはPCで遊んでないで職安へいったほうが良いですよ
845: 匿名さん 
[2007-01-20 15:49:00]
京葉線通勤者ですが何か?
846: 匿名さん 
[2007-01-20 16:02:00]
そうか。そんな妨害工作があったのね。
まあそれでも大して通勤に影響がなかったので、
犯人が捕まったことで今より円滑になるとうれしいですね。
848: 匿名さん 
[2007-01-20 19:02:00]
たぶん、方法は異なりますが値引きはあるでしょう。
特に完成後の売れ残りなら、ほぼ間違いなく値引いてくれます。
一部財閥系は完成後の売れ残りでも、なかなか値引かない所もありますが、
ただし、通常値引きは極秘で口止めされるのが一般ですよね。
やはり正規の値段で買った人からすれば、気分の良いものではありませんし
正規の値段で買った人が知ったら、黙っていないでしょう。

以前某MRを訪れた折、(完成までまだ1年以上あるのに)
話の流れで、工事が始まってしまっていて
低層階はもうセレクトプランを受け付けられないから
諸経費分(200万以上!)をうちで持ちます。と言った所も
ありました。
そんなに売れないのか、このマンションと思い、契約しませんでしたが
ちゃんと竣工前に完売していました。
友人はキャンセル物件で5000→4500万になった
未入居物件を買いました。
(キャンセル物件なので最初の購入者が依頼したオプションもついてお得)

勿論時期にも依りますが、竣工前後の値引きは
せいぜい1割じゃないですかね。
849: 匿名さん 
[2007-01-20 19:10:00]
ここはデベがジョイントで大手も存在します。CMも打ってイメージ大事にしていると思うので、そんな簡単には下げないと思うよ。
完成後の売れ残りは期待できるかもしれませんがね。でも低層階とか日当たり悪いところとかが残るので、それでもよけえば待った方が特かもね。
一般的に遜色ない場所での値引き期待できないと思いますよ。
850: 匿名さん 
[2007-01-20 21:29:00]
ここのデベが手がけている埼玉の物件、40世帯くらいの物件ですが完成から1年経過。まだ売れてないけど値引きは一切してませんでした。「家具付」といった特典くらいでしたね。
同じデベだし可能性は極めて薄いと思いますよ。

時代背景にもよると思いますが、ある程度名があるデベなら「交渉すれば値引いてくれる」なんて風評たったらマズいからね。中小規模不動産会社なら交渉余地はあると思うけど・・
851: 匿名さん 
[2007-01-20 21:32:00]
値引きによるお得感狙いたいなら、弱小デベ物件で売れ残っている所を探したら確立高い。
853: 匿名さん 
[2007-01-21 20:53:00]
>>852
ん?結論としては値下げは期待できないってことでしょ?できても「家具付」という特典が狙える程度。同じデベの物件でも値下げしてない分けだから。
弱小デベなら値下げ大丈夫ってことだという結論なのでは?
それと過去のスレ見れば分かるけど最初から売却予定の人は、コンセプト的になじまないので、やめた方がよい。ということになってますね。
854: 匿名さん 
[2007-01-21 21:07:00]
完売しないから自社賃貸でしょうね。
856: 匿名さん 
[2007-01-22 13:37:00]
購入検討者です。
なんかネガティブな書込みが多いですね。500万円値引き?もちろん私も即決します。でも、それで引越したあと満足感が本当に得られるのか疑問です。やっぱり選んで決めたいと考えてます。
昨日の夕方、ひさしぶりにモデルルームに行ってきましたがたくさんの人がいて安心しました。他のモデルルームが閑散としていたので不安だったのですが。要望書も書いて一歩前進できました。でも、中庭とオーシャンまだ迷ってます。
857: 匿名さん 
[2007-01-22 15:59:00]
若いうちはどこに住んだって良いよ。
でも子供が成長するにつれ塾、大学、会社と、どんどん帰りが遅くなる。
駅近の方が、特に娘を持ってたら安心です。
年を取ったらなおさら、バスターミナルとかスーパーとかの施設が充実してるような
駅近が魅力でしょう。
いつまでも運転できるわけじゃないしね。

駅遠のマンションは設備の充実とか素晴らしいものがありますね。
広くて値ごろ感もあり、環境もいいかもしれない、でも
永住型を売りにしているのは、やはり売れにくいので
嫌でも永住せざるを得ないからでしょう。

駅遠のマンションを買う人は、将来買い換える必要がないのかを
考えて検討したほうがいいよ。
マンションの一番の価値は立地による利便性だと思います。
中古の駅遠は売却が希望通りいかない可能性が高いのでは?
858: 匿名さん 
[2007-01-22 16:10:00]
個人個人価値観が違いますからね。
駅近が良いとわかっいても部屋が狭くなるか価格が高くなる。
色々なマンション雑誌を見ていますが大規模マンションの駅近ってのはなかなかないです。
子供のいる方、いない方では住む場所も違ってくるのでは?
私は子供がいるんもで安全で過ごせる環境には良いのでは?と思っています!!
MR行ってないのですが今は南向き物件を販売中ですか?
自分達が納得して購入できるのが一番だと思います。
859: 匿名さん 
[2007-01-22 16:25:00]
今は大規模マンションなのに駅遠のほうがめずらしいと思いますけど。
500戸以上の規模で駅から遠いのは新浦安の野村とここ位じゃないですか?
860: 匿名さん 
[2007-01-22 16:54:00]
新浦安は最早ブランドだからなぁ。
駅から遠くても売れる。
861: 匿名さん 
[2007-01-22 19:51:00]
駅近の大規模物件が多い?ほんとですか?マンションズのどこをどう見たらそうなるのですか?
大規模は大抵どこも駅から離れたところが多いと感じます。向ヶ丘遊園も大久保も成城学園も南千住も。近い大規模は北総線みたいなところですよね。うちはちょっと有り得ないな。
だからこそタマゴはシャトルバス出してるんでしょ。いいと思うけどなぁ。
なんか本当に購入?というかマンション欲しくて探してるというよりも他の会社の営業さんが悪く言っているように感じるのは僕だけですかね?
まあ。それだけ注目されているという証拠だと思いますがね。
僕は年明けから何回もモデルルームに行ってますが ほんとにいつも混んでいて人気のある物件という印象ですけど。。。
862: 匿名さん 
[2007-01-22 20:44:00]
サザン
アクアレジデンス
ガーデンプレミアム
柏の葉キャンパス
プリスタ
センティス
市川駅前タワー
本八幡タワー
チバセントラルタワー
パークタワー船橋

大規模物件で駅15分以上って少ないですよ
新浦安やここぐらい

松戸のゼファーなんて売れ残って大変なことになってます。
ちなみにバス物件。
863: 匿名さん 
[2007-01-22 23:56:00]
うれなくたって
 いいじゃないか
  ばすびんだもの
864: 匿名さん 
[2007-01-23 08:50:00]
確かに861さんが書かれたとおり、都内や東京の西側では、駅ちかの大規模物件は
減り、駅から遠いものが多くなってきました。駅ちかの大規模な土地が入手困難に
なってきたからですね。
でも、千葉はまだ駅ちかにも土地があるので、862さんの書かれたように、大規模
物件は駅近が多いのも事実です。

そんな中で、新浦安と幕張だけは、駅から遠くても売れると思われている(過去の
物件は実際売れている)ので、ここも売り出すことにしたのでしょう。

問題は、その見通しですね。確かに、普通の駅遠物件に比べれば、ここは売れている。
でも、完売するかと言われれば、条件の悪い部屋は難しいかなとも思う。

ただね、今既に買っている人は、条件の良い場所を入手しているので、全く問題ない
と思いますよ。こういった公募マンションは、条件の差ほど価格差が無いので、
半分はお得です。 問題はこれからですね。

私は、もし売れないのなら、条件の悪い部屋の値引きは仕方ないと思います。
値引きされても、交換して欲しいとは思いませんから。
866: 匿名さん 
[2007-01-23 12:10:00]
なんで何も知らない方がこういう書き込みをなさるのか理解に苦しみます。
しょせん匿名のネットなのでしょうがないのでしょうね。
867: 匿名さん 
[2007-01-23 12:23:00]
平均110㎡程度にすれば利便性より
広さを求める人の需要を取り込めたのに。
868: 匿名さん 
[2007-01-23 13:15:00]
値引きはしない、と聞いてます。
条件の悪い部屋(日当たりとか)は、もとから安い値段で販売するらしいです。

売れ残りを待つよりも、気に入った部屋を探した方が良いと思います。
これから長い間住む家ですからね、満足して住みたいじゃないですか。
そもそも何のために家を購入するのか、その目的が大切だと思います。
うちは、家族の幸せのために購入しました。
子供にとっての環境、それを一難重視しました。

今から入居がとても楽しみです!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる