千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・フォレスト レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. ザ・フォレスト レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-24 19:20:00
 削除依頼 投稿する

ザ・フォレスト レジデンスってどうですか?

[スレ作成日時]2006-04-23 01:39:00

現在の物件
ザ・フォレスト レジデンス
ザ・フォレスト
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩4分

ザ・フォレスト レジデンス

26: 匿名さん 
[2006-06-05 14:14:00]
P棟が完売ってホント?
いくら立地だ環境だっていっても「南東向け+あの水周り」なんて妥協じゃないかな?
まぁ、三井よりいい物件だと思い込みたい気持ちはわかるけど。
>>25
その通りだと思う。
市が力入れてるって、あの駅に隣接してる変な工場は何なのさ?
住民無視の開発じゃ行き詰るよ。
モラージュみたいなS.C.でも休日は大渋滞なのに、あそこが渋滞しないわけがない。

こちらのスレは客観的な意見が多くていいね。
27: 匿名さん 
[2006-06-05 19:43:00]
購入者です。

>>26
都市計画図見たら力の入れようがわかります。
中国じゃないんだから、前からあるもの全部なぎ倒して再開発できるわけないですよ。
どういう風に住人無視なのか教えて下さい。
市役所の出張所が移るのは、交通の便を考えると無理のない計画だと思いますよ?

三井は図面見たことないからわかりませんよ。
でも柏の葉駅の環境より好みだと思ってます。

モラージュは電車無いしホームセンターあるから、みんな車で来るわけでしょう?
ここの住人はほとんど電車で用が足りるんですよ。
ある程度渋滞しても致命的な問題じゃありません。
柏の葉の方が渋滞はひどくなると思います。
28: 匿名さん 
[2006-06-06 07:38:00]
今週の住宅情報マンションズでも6ページ分の折り込み広告を載せてますね。
そのうち2ページ分で、あのシャンパングラスを積み重ねた写真をでかでかと。
宣伝広告を大々的に打って、知名度を上げることによって資産価値を高めようというのが狙いでしょうか。
29: 匿名さん 
[2006-06-06 12:09:00]
営業必死だな、来るなよ。
以下コピペ、創作じゃないよ。

名前: まちこさん [] 投稿日: 2006/05/23(火) 03:29:40
大家さんから聞いた話ですが、都市再生機構が提示してきた内容は、今より駅から2倍近く離れた所で、脆弱地盤、土地を15%もとられ、(25%という人も)建物も現在と同じ物を建てられる金額の半分ぐらいなので、どうしようもない、TXの用地にかかっていればなぁと言っていました

名前: まちこさん [] 投稿日: 2006/05/24(水) 23:17:57

TXの用地(線路や駅舎など)にかかっていた人は、TXのほうからあしげく交渉に来て買い上げてくれたそうですが、それ以外の人達は区画整理扱いとなり、事業主の機構から交渉に来る事は無く、一方的にこの条件で進めていくと言う手紙が、大家さんだけでなく、近所の方々にも郵送されてきたそうです。

名前: まちこさん [sage] 投稿日: 2006/05/25(木) 00:35:46
>一方的にこの条件で進めていくと言う手紙が
ひどいですね…。拒否したらどうなるんですか?

名前: まちこさん [] 投稿日: 2006/05/25(木) 01:01:00

おおたかの森駅って森を切り開いたのかと思っていましたが民家が結構あったんですね。
ひどいですね。

名前: まちこさん [] 投稿日: 2006/05/25(木) 01:26:45

どうなるのでしょう…。最悪、行政代執行が行われるのではないでしょうか…。そうならないよう、近所の方々が団結して交渉しているようですが、門前払いが多くなんとか場を設けても、良い返事は返ってこないようです。

名前: まちこさん [] 投稿日: 2006/05/29(月) 16:04:48

おおたかの森駅を中心とした整備事業は、どうやら、初石付近の先住民のことは無視するみたいだね。

名前: まちこさん [] 投稿日: 2006/05/29(月) 17:01:17
ほんとそうですね。
便利な市役所の初石主張所も閉鎖を検討しているみたいだし・・・

名前: まちこさん [] 投稿日: 2006/05/30(火) 10:28:48
これまで支払ってきた住民税を返せ!
これからの分も、初石地区と豊四季地区の住民の住民税は軽減すべし。

名前: まちこさん [] 投稿日: 2006/05/30(火) 10:51:44

整備事業の境界あたりに住んでいる人は迷惑だったろうなー。
30: 匿名さん 
[2006-06-06 13:05:00]
おなじとこにこういうのもありますけど、
TX用地にかかってた方々っていうことですか。
区画整理事業はどこでも軋轢を生み出すものですね。。。

名前:まちこさん[] 投稿日:2006/06/06(火) 09:31:53
でもまぁ駅まで通う自転車や歩行者はそれなりに安全になったから良いと思う。

移転した地元の人らしき新しい家すげーね、土地代含めると億超えそうな家ばっかりだ。
31: 匿名さん 
[2006-06-06 13:34:00]
いくら都心から電車ですぐといっても流山で50百万円のマンションはねえ。
デベやゼネコンが一流ならまだしも。
周辺環境も開発地以外は90平米50百万円の他の地域とは違う保守的な層ですし・・・。
都心でも完売は人気マンションぐらいなのに いろいろ疑問あります。
32: 匿名さん 
[2006-06-07 14:59:00]
TX沿線では完売しないマンションの方が少ないですね。
覚えているだけでも、穴吹の研究学園前と守谷、柏の葉のヴィスタガーデン、
三郷中央の駅前、八潮でフージャースがいくつかと駅前も完売…。

入居開始時点での売れ残りって、柏の葉でいくつかあるくらい?
それも駅から徒歩15分とか。

おおたかの駅前はなかなか魅力的です。
豊かな自然、すぐ隣に高島屋を中心としたSC、山手線まで30分以内、柏まで10分以内…

確かにデベは財閥系じゃないし、内装も評判悪いけど(まだ見てない)、
こと立地に関しては、かなりいい線行っていると思いますし、TX沿線では
これ以上ってのはなかなか難しいんじゃないかな。
33: 匿名さん 
[2006-06-07 16:41:00]
また営業必死だなって言われちゃうよん。
東建は安田財閥じゃなかったっけ?
34: 匿名さん 
[2006-06-07 18:49:00]
マンションの価格って利便性だけではなく、そこの町並みがもつ雰囲気なども加算されてもいいと思います。ここは「これから」なので、先買いではないですか。にもかかわらず、すでに町並みが出来上がったものとしての価格設定が気にい食わない。先買い分のディスカウントがあってしかるべし。
35: 匿名さん 
[2006-06-08 16:19:00]
その通り!!
まさに先物買いの値段設定です。町並みも何もないのに東京都下と同じ通勤時間だからこの値段ですって言ってるけど価値が全然違うよ。府中、調布と同じって営業マン言ってたけどまぁそこで話すのやめました。
36: 匿名さん 
[2006-06-08 18:08:00]
買える人が買う。
買える人に売る。
買える人がいなければ安くなる。

市場原理。

買えないのに売れていく。
縁が無いということ。
37: 匿名さん 
[2006-06-08 20:34:00]
↑ その通り。この物件に50百万円も出す気が知れん。
38: 匿名さん 
[2006-06-08 22:22:00]
↑ その割にスレに粘着する気が知れん。
39: 匿名さん 
[2006-06-08 22:28:00]
↑ 同感!!
40: 匿名さん 
[2006-06-09 08:37:00]
36はちょっと違う

買いたい人が買う
買いたい人に売る
買いたい人がいなければ安くなる。

これが市場原理。

買えるけど買う気の無い人はいくらでもいる。
買えるけど買う気の無い人に買う気を起こさせる。
これが営業の仕事。

買えない人は相手にしない。
縁が無いということ。
41: 匿名さん 
[2006-06-09 11:53:00]
36は、買っちゃた人
42: 匿名さん 
[2006-06-10 20:57:00]
いくら駅前でもこの価格って???
デベもあまり信用できなさそうだし。
43: 匿名さん 
[2006-06-10 22:51:00]
なんか、堂々巡りですね。
買える人だけ買えばいいのではないでしょうか。
ただそれだけですよ。
44: 匿名さん 
[2006-06-11 00:51:00]
ほら、そこで「買える」って書くから反発されるのです。
「買いたい人だけ買えばいい」のです。
ただそれだけです。
45: 匿名さん 
[2006-06-11 20:38:00]
買いたくても買えん人がいるだろう。
46: 匿名さん 
[2006-06-11 21:05:00]
45は、何が言いたいの?自分が買ったのを正当化したいのか?
逆に買えるけど買わない人のほうが多いよ。
47: 匿名さん 
[2006-06-11 21:28:00]
買えるけど、このデベ、施工、「この値段」では、つりあいがとれず、買う気にならない。リーズナブルなら検討の余地ある、って人がいろいろ言っている。
48: 匿名さん 
[2006-06-11 22:03:00]
みんな価値観が違うでしょ。
買わないなら関係ないじゃない。
49: 匿名さん 
[2006-06-11 23:28:00]
どういう物件をつりあいがとれてるといってるんですか?
例を挙げて教えてくださいよ
50: 匿名さん 
[2006-06-12 00:21:00]
そのとおり個人の価値観の問題。ただし、ここの価値観に500人(500戸ぐらいだったと思う)が賛同するかは考えたほうがいい。このレベルのプロジェクトは都心でもスレの反応はもっと多い(=関心が大きい)のにやや寂しい。買おうとする以上、売れ残りがありそうな物件は少し避けたいと思うもの。まあMRが人気あるなら心配しなくてもいいのですけど。流山で500戸プロジェクトはやや心配。しかもあの価格で。これがもっとブランドがあるならまだしも。
買って後悔はしたくないもの。
51: 匿名さん 
[2006-06-12 01:51:00]
>50さん
反応が寂しいのは、もうひとつスレがあって、そっちでまともな議論がされているからですよ。
旧関東版見てくださいね。
52: 匿名さん 
[2006-06-12 06:43:00]
53: 匿名さん 
[2006-06-12 08:47:00]
>49
同じ千葉で言うなら、5,000万円〜なら新浦安でしょ。
54: 匿名さん 
[2006-06-12 10:56:00]
>>53
普通の感覚からするとその通りだね。
三井のあの物件を見てそれでもここか?
先住民を見下ろして優越感にでも浸りたいんだろ。
あ、駅から近いのね。わかったわかった。
55: 53 
[2006-06-12 11:52:00]
それから、埋立地、液状化って言うのも無しでね。
56: 匿名さん 
[2006-06-12 12:23:00]
理由わかっててなんで「それでもここか?」なの?
駅から遠くて地盤弱けりゃ考慮から外すひと多いでしょ。

あとね、TX駅近物件が注目されてるのは、
都心とつくばを転勤して回らなきゃいけない人たちが
けっこう多いからだと思いますよ。
彼らはエリートだからお金持ってるしね。
57: 匿名さん 
[2006-06-12 12:31:00]
つくば=エリートなの?
ここは、お金持ちが購入するMSなの?金持ちだったら・・・。
58: 匿名さん 
[2006-06-12 12:36:00]
「まとも」っていってもここで議論しているのは行き着くところ、価格じゃないでしょうか?
「立地の割りに高い」ってことを議論しているんだと思う。ざっと読んだけど価格については割高な意見が多いよ。しかも立地は駅前ということ意外は、構想の域を脱しない。マンションに住んでも開発工事が以後しばらく行われる住環境です。今の東雲・豊洲よりも未開発です。
おっと買わない人がこれ以上言っても…。私は勤務先からの距離、環境で新浦安にしました。53ではありません。50です。
59: 匿名さん 
[2006-06-12 12:51:00]
58です。これまでのスレも少し読んだという意味。補足します。51,52さんへの回答。
60: 匿名さん 
[2006-06-12 13:06:00]
>56
そうやって「新浦安NO」を消すんだね。
ためになったよ。
61: 匿名さん 
[2006-06-12 13:08:00]
実際売れちゃってるってことは、
どうしてもここがいいって人が150人以上いるんだよ。
SCはもう決定。骨組みできてる。
>>57
金持ちっても小金持ちの範疇だろ。
62: 匿名さん 
[2006-06-12 18:59:00]
新浦安ねえ。リゾートっぽい街の雰囲気は好きだけど、
5000万出してバス便は俺的にはありえないな。
63: 匿名さん 
[2006-06-12 20:01:00]
「新浦安NO」てなに?
64: 匿名さん 
[2006-06-13 03:15:00]
150人の勇気ある方々に拍手。
350人の追加購入を祈る。
事業主オリックスに拍手(マークス三郷も確かオリックス、村上ファンドもオリックス)。
柏の葉公園への対抗意識に拍手。
常磐線が東京駅延長されるがTXも予想以上の収益とのこと。
環境はいい、立地もいい、デベが不安、地域の割りに値段が高い。ただそれだけ。
65: 匿名さん 
[2006-06-13 18:01:00]
>>64
旧関東版によれば、150人ではなく245人らしいぞ。
残りは350人ではなく、半分と言ったところだ。
情報は正確にな。
それとTXも東京駅に延ばすようなことを石原が言っていたぞ。
66: 匿名さん 
[2006-06-13 18:24:00]
東京駅にそんなスペースあったんか?
京葉線の東京駅ホームぐらい離れたりして。
61では150人だったが、245人か??? 大人気物件か? よかったよかった。
67: 匿名さん 
[2006-06-14 09:29:00]
購入したものです。ここは、ひがみ根性のスレですか?
「【流山おおたかの森】UPPER EASTについて」の建設的に議論しているメンバーにとって大変不快なんですけど。ご自分のために、前向きな議論をしてもらえませんか。
68: 匿名さん 
[2006-06-14 09:49:00]
私も購入したものです。何一つ素直に聞き入れられるものがありません。
何の執着からここまでになるのでしょうか?
前向きな議論をお願いします。
69: 匿名さん 
[2006-06-14 10:01:00]
ここの購入者には否定的意見を僻みとか執着とかそんな風に受け取る人が多いの?
70: 匿名さん 
[2006-06-14 10:10:00]
どう見てもそのようにしか思えませんけど・・・
71: 匿名さん 
[2006-06-14 10:33:00]
「建設的議論」って結局、『高いか安いか』ってことじゃない。ここと同じ議論ですよ。
369
『Park Leafで抽選にもれたため、次の棟をまっていましたが
Front Leafの値段があがっていました。
これがミニバブルというものなのか。
Park Leafの値段を考えると泡にお金を使うのは、
馬鹿らしく思えてきたのであきらめました。』
TXのプライスリーダーであることは間違いない事実ですね。後に続く、柏の葉公園の三井がどんな価格つけるか楽しみです。ここは免震構造がついてるんでしたっけ。これが値段に響いているのでしょう。免震構造つけると坪20万程度アップすると別のMRの営業マンに言われたことがあります。この価格を外せば、納得感が出るのではないでしょうか? 言い換えれば、地震保険に坪20万払う気あれば値段的には納得できるんじゃない?
未開発地域の青田買いというリスクを高く評価する人には50百万円でも1億でも買うんでしょう。

72: 匿名さん 
[2006-06-14 10:41:00]
いいな〜、
最高の立地の高級マンションですね。
これからの開発も楽しみですね。
非の打ち所が無い物件ですね。
庶民には手が出ませんよ、富裕層さんたち。

どう、満足?
73: 匿名さん 
[2006-06-14 12:10:00]
免震構造は4棟のうち1棟しかついていませんよ。
このマンションがやけに高いのは土地取得にお金がかかったからとか。
50〜66万/坪だったそうです。周辺も軒並み地価高騰ですか?
おおたかの森は10年後にはどんな町になっているのでしょうねぇ。
74: 匿名さん 
[2006-06-14 13:55:00]
新浦安の人、場違いだから巣に帰んなさい。
75: 匿名さん 
[2006-06-14 14:11:00]
仕入れ値で坪50から60万ですか。高〜。その辺の30坪程度の建売住宅の土地売価並みもするのか。
それでも売れ行き好調な事実が信じられん。
10年後開発完了時に坪60万なら納得するが、そこから時間価値を割り引くと現時点ではせいぜい坪30から40万ぐらいかなあ。10年後坪100万とかはこの少子化時代に考えにくい。
村上ファンドでもうけて流山でももうけてオリックスさんはさぞお喜び。

76: 匿名さん 
[2006-06-14 14:16:00]
72さんは我々のことをばかだなーと思ってるんでしょう?
価値観はそれぞれ。必ずしも理解しあわなくてもいいですよ。

この物件にはTX快速停車・野田線駅近と南東面が公園・調整池という
半永久的な価値がある。高島屋とIYのSCもできる。ICも近い。
おまけにららぽーとと公園・大病院のある柏の葉にも近い。
ここまではメリット。確定事項です。

リスクは
地場の商店街が形成されるか?
先住民と良好なコミュニティを作っていけるか?
良質な教育環境を形作れるか?
柏の葉との競合に問題はないか?
というようなことだと思います。他にもあると思いますけどね。

我々はこれを天秤に掛けて、相応+αのコストを掛けても良いと思ったんです。
10年、20年経ってみないとどちらの考えが正しかったかなんてわかりませんよ。

否定的な意見なら嫌味じゃなくて普通におっしゃってもらえませんか?
77: 匿名さん 
[2006-06-14 14:28:00]
購入した人は住民版に行けばいいじゃん。
78: 匿名さん 
[2006-06-14 16:22:00]
入居者の質が低いマンションはあまり買う気になれないね。
迷惑かけられることが目に見えているんだもの…。
79: 匿名さん 
[2006-06-14 17:23:00]
入居(又は購入)する気がないから荒らしているんじゃない?
入居(又は購入)する気があるひとはきちんと議論しているように見えるけど…。

否定的な意見は単に「高い」といってるだけ。「高いけど納得して買った」の繰り返し。
多分3から5年で応えは出るんじゃない。
80: 匿名さん 
[2006-06-14 19:23:00]
入居予定の方を対象とした住民スレが立ち上がりました
皆でどんどん建設的な意見を書き込みましょう!
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=875&disp=1
81: ようこそ 
[2006-06-14 22:53:00]
我が町のシンボルになる(かも知れない)マンションの掲示板があると聞き、見学に来ましたがあまりに低俗な反応ですね(特に64、66、72)。嫉妬、ねたみ、八つ当たりかな・・・。
見てる方が恥ずかしくなります。この書き込みの主が我が町の住人でないことを祈りつつ。
新しくおおたかの住人となる皆様。ようこそ。
一緒に良い街にしていきましょう!
<投稿のマナー>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27480/
82: 匿名さん 
[2006-06-15 08:41:00]
高いか安いかの議論ではないようですよ。よく読みましょう。
・駅から遠い
・南東向き
・居室内装がチープ
・スロップシンクがない、洗面とキッチンのグレードが低い
・その割には価格が高い
・もっと駅に近いマンションが建つ可能性がある
・住民不在の強引な開発が後々のトラブルとなる不安
・価格設定が高すぎ。将来の資産価値の低下が不安
・営業の説明に不信感を感じる

さらっと目を通してみただけですが、否定的見解の理由にはこれだけのものがありました。
これに対する肯定派の意見は
・自然に囲まれている
・立地・将来性がある
・駅前である
・資産価値は上がるから価格設定は妥当である
・否定的意見は買えない人間の嫉妬、ねたみ、八つ当たり
・地元住民に対するコメントはない
のようなんですが……。
83: 匿名さん 
[2006-06-15 09:00:00]
↑何が言いたいのでしょう?
84: 匿名さん 
[2006-06-15 09:14:00]
駅から遠いなんて書いてあります?他のマンションのことではないですか?
Bは南南東、Gが南東、P、Fが東南東向きです。
他はその通りですね。売り急ぐ営業にはかなり批判が集まっています。

抽選前までは高い安いの議論が中心でしたが、
それ以降は送電線や貯水池、学校の話題になっています。

あーだこーだ言いながら結局買っちゃったという展開ですかね。。。
85: 匿名さん 
[2006-06-15 09:16:00]
それだけ魅力のあった物件だったからじゃないですか。
完璧な物件なんてほとんどないですからね。
86: 匿名さん 
[2006-06-15 10:34:00]
82さんへ
だから結局それだけのメリットデメリットを考えた上で、「高いか安いか」を議論してんでしょ。
要は駅から遠かろうが近かろうが開発が期待できようが出来まいが、価格感が個人の価値観に合ってる人が買うってことじゃない。
「建設的」ってここでは、価格と価値観が合っている人限定で価格以外のことで議論しましょうっていってんでしょう。
買わない人はあれこれ言わなくていい。
87: 匿名さん 
[2006-06-15 12:14:00]
住民不在の強引な開発??そんな開発してないですよ。
地元住民で文句の言ってる人なんて聞いたことないです。
81さん(ようこそさん)と同じ意見ですが、
流山おおたかの森にこれから住む住民の皆様、素敵な街を一緒に作っていきましょう!
88: 匿名さん 
[2006-06-15 17:54:00]
いつまでも、おおたかが住める森がありますように!
89: 匿名さん 
[2006-06-16 14:38:00]
VIPからきますた
90: 匿名さん 
[2006-06-16 15:17:00]
>>89
VIPPERでつwwwwwwwwww
91: 匿名さん 
[2006-06-16 15:37:00]
一軒家にお住まいのVIPからきますた
92: 匿名さん 
[2006-06-16 16:16:00]
VIP??
すごい人なの?
93: 匿名さん 
[2006-06-16 16:59:00]
VIPからきますた 
94: 匿名さん 
[2006-06-16 17:39:00]
わたくしもVIPからきました。
95: 匿名さん 
[2006-06-16 17:50:00]
VIPから来ました。
大鷹を森から追い出すマンソンはココですか?
96: 匿名さん 
[2006-06-16 18:01:00]
ZIPから到着
97: 匿名さん 
[2006-06-16 18:47:00]
VIPからきますた
必死な業者が自演してると聞いてすっとんできますた
98: 匿名さん 
[2006-06-16 18:58:00]
バロスwwwwwwww
99: 匿名さん 
[2006-06-16 23:43:00]
VIPからきだしたら終わりですね。

マダムの皆さん無視してくださいね。

なにやら、マダムにちょっかいだされにきてるみたいなので。
100: 匿名さん 
[2006-06-17 00:46:00]
次の抽選で頑張ろうっと。 ところで、B棟の高層階の眺望って、どんな感じというか、何が見えるのですか? いままで周囲に高い建物がなかったし、柏から少し離れてるし、どんな眺めなのかが心配というか疑問に思ってます。
101: 匿名さん 
[2006-06-17 11:26:00]
MRで空撮写真見せてもらえますよ。
上に行くほど何も無い。。。という感じでした。
102: 匿名さん 
[2006-06-17 16:05:00]
現住所の牛飼沢って区画整理したときに変更しませんかね。
103: 匿名さん 
[2006-06-17 16:53:00]
しますよ。「おおたかの森?丁目」になります。
104: 匿名さん 
[2006-06-21 21:42:00]
東の田園調布、自由が丘を目指すとか言ってる様だが恥ずかしくないのかな?
まあ言うのは勝手だが・・・牛飼沢。
いざ自分が住むとなると、住所名は気にするんだね。
105: 匿名さん 
[2006-06-22 09:22:00]
104、出た!!この掲示板のお家芸、「お僻み」!!
106: 匿名さん 
[2006-06-22 09:24:00]
VIPから来ますた。
勘違い金持ちが貧乏人を罵倒してくれるというので、すっ飛んできますた。
107: 匿名さん 
[2006-06-22 09:37:00]
とっても恥ずかしいです。。。
住所名も気になって仕方ありません。。。


どう?満足?>104
108: 匿名さん 
[2006-06-22 12:51:00]
VIPってなんですか?素人ですいませんが、
純粋に何なのかよくわからないので誰か教えてください。
109: 匿名さん 
[2006-06-22 12:59:00]
Very Important Person
110: 匿名さん 
[2006-06-22 15:30:00]
エレキバンちゃうんですか?ナハ、ナハ、ナハ
111: 匿名さん 
[2006-06-22 15:41:00]
早く罵倒してくらさい!

待ってまつ

(´Д`) ハァハァ・・・
112: VIPから来ますた 
[2006-06-23 13:57:00]
マンション好きでつ。

ここはニートでも買えまつか?
113: 匿名さん 
[2006-06-24 19:44:00]
なんか、2ちゃんみたいになってきましたね。気持ちわる・・・。
114: 匿名さん 
[2006-06-26 11:19:00]
Gardern Leafってもう売られてますか?
いくらぐらいでしょうかね。値段によっては検討したいとおもう一人です。
115: 匿名さん 
[2006-06-26 12:33:00]
第2期ではないと思いますよ。
ここ(GL)は駅近以外にあまり魅力ないと思います。
確か1,2階が自転車駐輪場のはずです。
LDからの眺望はほとんどないです。
人気物件なので現状レベルの坪140万はくだらないんじゃないでしょうか?
116: 匿名さん 
[2006-06-29 15:38:00]
そろそろ戸建の販売が始まるようですね。
何棟か工事してましたよ。

マンションより更に価格は上がるでしょうねー。

まあ、おおたかに住むならどうせなら戸建がいいですが。
117: 匿名さん 
[2006-07-20 18:28:00]
118: 匿名さん 
[2006-07-21 20:47:00]
Gardern Leafは8月末に発売ってモデルルームの人が
言ってました。
駅に近くていいですね。
B-Leafは高くて買えないけど、F-Leafの抽選に落ちたので
来月の抽選では当たることを祈ってます。
119: 匿名 
[2006-07-24 13:24:00]
流山が田園調布になるのは相当な時間がかかりそう。
金利は上がるしローンは早く返したいし…
でも今更ながらだけど、気になるから見てきます。
120: 匿名さん 
[2006-07-31 21:49:00]
戸建が広告やり始めてますね。

6,000万円が最多価格みたいで手が届かないです。

街が絵画調で描かれてて凄く興味はあるんですが。
121: 匿名さん 
[2006-08-15 00:56:00]
こっちも頑張れ、流山!!
122: 匿名さん 
[2006-08-25 20:14:00]
123: 匿名さん 
[2006-08-27 19:29:00]
MR見てきましたが、営業マンが「F・P・B棟の反響が良かったためG棟の価格設定上げたんですよ」って。 裏は線路、前は駐車場と3棟しか見えない...それでもMR混んでましたね〜
124: 匿名さん 
[2007-06-24 19:20:00]
こんなのあったけど、ここは大丈夫?
http://www.asahi.com/national/update/0623/OSK200706230098.html

鴻池組の施工じゃ全く信用できないのでは・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる