三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-03-01 13:01:00
 

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 (Part1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟? (Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46532/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2007-07-21 14:05:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3

927: 購入検討中さん 
[2007-09-23 09:28:00]
結局、柏の葉キャンパスあたりでは三井買わなきゃ意味ないでしょ。他マンションは三井に便乗して作っている悲しいものですよ。なんだかんだいってもららぽーとのこと引っ張ってるでしょ?ごぞんじのとおり、ららぽは三井ですからね。。それで売れないから否定的な内容を投稿しているだけ。詳細に調べればわかるよ、このあたりではこのマンションがよいことがね。でも確かにキッチン周りはひどいけどね。
928: 匿名さん 
[2007-09-23 10:14:00]
2期の具体的なスケジュールと販売戸数が発表されましたね。
先日のぞいた時は70戸予定でしたが、今日みたら、93戸になってました。
希望者殺到したんですかねえ。
929: 匿名さん 
[2007-09-23 10:59:00]
早く先発の一棟くらいは【完売】になってほしいね〜
930: 匿名さん 
[2007-09-23 13:33:00]
そうですね、A・C棟は完売して欲しいんですけど、契約手続きや重要事項説明を日本橋でとか、ローン審査で3週間とか、時間も手間もかかったあげくにやっぱり駄目って人もいるでしょうから、そう簡単に完売は難しいのかもしれません。

二期の販売数は、ACを除いた戸数でしょうか?
キャンセル分が上乗せされたのか、工事が進んで売れる部屋が増えたのでしょうか。
931: 契約済みさん 
[2007-09-23 17:36:00]
930さん
二期販売93戸にはA・C棟も含まれているみたいです。
公式HPの物件概要に今回の販売住戸と価格がA・C棟は
掲載されいました。両棟で40戸分でした。
なぜか、B棟分は見当たりませんでしたが、単純計算すると
B棟は53戸となり半分が今回販売に出されたようですね。

これが順調に捌ければ約500戸売れたことになると思います。
5月の第一次から5ヶ月ですから、まあ堅調なペースですよね。
932: 周辺住民さん 
[2007-09-23 22:45:00]
楽しい催し物がいっぱいです
是非おいでください
http://happamichi.exblog.jp/6328291/
933: 入居予定さん 
[2007-09-23 23:27:00]
<<931さん
公式HPでなく、住宅ナビの案内には間取りの欄にB棟も含めて出ていますよ!
なぜ公式の方にはないのでしょうね?三井も時々こういうポカをやりますね!
http://www.jj-navi.com/shuto/bukken/030/010/E00/00122987.html?vos=nmsj...
934: 購入検討中さん 
[2007-09-23 23:46:00]
ポカじゃないでしょ。公式サイトに出てなく住宅情報ナビに出ることは普通のことです。さまざまなマンションの比較検討時に公式ホームページに間取りでてなくても出てること多いですからね。
935: 購入検討中さん 
[2007-09-23 23:56:00]
今、真剣に購入を検討しています。
駅近なのに価格が安く、作りがしっかりしているところにひかれます。
少し前まで新浦安や市川などを検討していましたが、実家が近いなどの理由でここを検討し始めました。
ただ、いくつか引っかかる点があり、踏み切れません。
①小学校が遠い。我が家は数年後に入学予定ですが、新設校はあくまで計画で、実現するか不明。新設されても、地図上で見るとかなり遠い(徒歩15分ほど?)
②先日、初めてららぽーとに行きましたが、これまで検討していた豊洲や新浦安などに比べると客層が悪い(金髪等)。子供のダンスイベントをやっていましたが、髪を染めた小学生がヒップホップを踊り、喜んでる親の姿に違和感を感じました。新しいマンションができれば、もう少しましになるのでしょうか?
936: 購入検討中さん 
[2007-09-24 00:07:00]
実家に比較的近く、本気で検討していますが、いくつか引っかかる点があります。
①小学校が遠い。
バス便が出るのはいいのですが、新設校はあくまで計画で、できる保証はない。できたとしても、地図で見るとかなり歩きそう(徒歩15分ほど?)
②先日、初めてららぽーとに行きましたが、これまで検討していた豊洲や新浦安に比べるとガラが悪い。小学生のダンスイベントのようなものをやっていましたが、髪を染めた小学生がヒップホップを踊る姿を喜んで見ている親の姿に違和感を感じてしまいました。新しいマンションができれば、少しはましになるのでしょうか?
安い部屋は人気のようですが、5000万円台の部屋は倍率も低く、前向きに検討しているのですが・・・
937: 入居予定さん 
[2007-09-24 00:18:00]
>>934さん よく両方を見て発言されてますか?
住宅ナビと同時期に発表していて、公式には概要に販売93戸と書きながら販売一覧には40戸分しかないんですよ!住宅ナビには全戸分あるんですから!
やはりポカでは?
938: 契約済みさん 
[2007-09-24 00:27:00]
豊洲・浦安と比較しても・・・柏は柏です。柏の中でも柏の葉はよいほうだそうです。私は正直、松戸や柏の住民になりたいとは思いませんでした(住民の皆様本当にすみません、これから住民です。)。ただ、これだけ駅近で緑があって三井絡みの都市計画とくれば安いと思いましたし、松葉第一小や松葉中は柏でも結構レベルが高い学校であること、そして、県立東葛飾高校(千葉県1、2位の進学校)が学区にあることで決めました。まあ子供が東葛に入れる保障はありませんが…。
どこにでもちょっとトガッタ子供はいますし。それいったらはじめからこの物件を検討に入れるのは無しになっちゃいますよ。
あとは東京駅延伸にかけてます!
939: 購入検討中さん 
[2007-09-24 00:32:00]
937さん
入居予定ならいいじゃないですか、検討者はスルーで。
940: 購入検討中さん 
[2007-09-24 00:41:00]
935さんへ  市川だって決してガラがよいとは言えませんけど。5000万円で安いと思うのであればここを購入すればよいし、環境が嫌であれば狭く自然環境の少ない(海はありますね)豊洲・浦安を選べばよいのでは。必ずしも髪色などでガラが悪いって見かけで人を判断するのはいかがなものでしょう?このマンションに住む方々は周りのマンションよりも価格も管理費も高い(はず?)のですから住民の方々は同じようなエンゲル係数なのではないでしょうかね。
941: 匿名さん 
[2007-09-24 01:40:00]
5000万で前向きというと、B棟の広い部屋でしょうか。
それだけ出せるなら、土地にこだわらなければ選択肢は幅広いと思うんですけど。
ガラがよくて落着いた街となると、それなりにハイソっぽい街じゃないと無理じゃないでしょうか?
マンション1つくらいじゃ、街全体はその他のほうが多いですからね。
942: 周辺住民さん 
[2007-09-24 01:59:00]
うちの家族内でもまだ答えがでていない状況です。
一番の問題はやはり小中学校の距離問題なんですよね。
この板で議論されていたのも読んだんですけど、、。
私達家族内では最終的に子供を優先するのであればこの物件パスかなぁ〜?
という感じですが、それぞれのご家族のお考えがあって結構だと思います。
バスは徒歩近距離と比較すると負の条件なのは間違えないし。
私達家族内では、治安や危険的要素(交通量など)などがない道であれば
30分歩かせても問題は無し。
距離だけの問題でない点が不安(決めきれない要因)要素です。
943: 匿名さん 
[2007-09-24 02:07:00]
5000万の予算があるんであればこの周辺ではお庭付きの一軒家が買える予算ですよ。
944: 匿名はん 
[2007-09-24 04:15:00]
5000万で庭付き一戸建ては、駅のすぐ近くでは無理でしょう。
駅近という点では、この物件の優位性は揺らぎません。
945: 物件比較中さん 
[2007-09-24 07:54:00]
935さん
安いですか? 私はそう思わないですけど、坪単価150万〜柏なら割り高と思う
946: 匿名さん 
[2007-09-24 12:28:00]
935さんではないですが、駅近であることを考えると安いと思います。
947: 匿名さん 
[2007-09-24 12:59:00]
平均の坪単価はどのくらいでしょうか?
948: 契約済みさん 
[2007-09-24 18:00:00]
A棟東向きなら坪140万円台です。今回も販売されてますよ。
南向きは170万円以上ですね。スペックは同じなので東向きは
お買い得だったかも。わたしは陽当り重視で南向きにしましたが。
949: 匿名さん 
[2007-09-24 18:27:00]
同じ柏市内でもJR柏とTX柏の葉では全く違うと思います。
JR柏駅前徒歩10分圏内のマンションの方に魅力を感じます。
ショッピング等の商業施設、塾に小学校の教育施設、等々。
駅前のタワーマンションも予定されてるし、
柏の葉の駅前の状況しか知らず、JR柏駅前の状況を知らない
方々がいると思います。
周辺住民の方には周知の事実ですが都内組の方は知らない方
も多いと思いますので1つの情報のきっかけと思って下さい。
950: 匿名さん 
[2007-09-24 18:32:00]
柏駅周辺に限らず常磐線沿線マンションの販売が不調だというのはTVで放送されていたので知っています。柏の不動産業者がインタビューに答えていましたよ。在庫が捌けず困っていると言っていました。
951: 匿名さん 
[2007-09-24 18:36:00]
駅のすぐ近く(徒歩1分)では5000万で庭付き一戸建ては無理だと思いますが
徒歩10分であれば可能です。
952: 物件比較中さん 
[2007-09-24 19:12:00]
今日もおおたかの森に行って来ました、やはり雰囲気や街作りなどは柏の葉より上ですね・・・三井さん頑張らないと駄目になるかも・・・
953: ご近所さん 
[2007-09-24 19:29:00]
高島屋フードメゾン、イトーヨカドー等の生活基盤となる店舗はララポートよりおおたかの森SCの方が遥かに良いと私も感じます。
TX快速停車、東武線もあるし。
というか何より上の方も言ってる通り「街作り」の雰囲気ですよね〜。
落ち着きのある雰囲気。

ララポートの若者向け等の店舗は今は良いかもしれませんが5年先が怪しいと思います。
平日の夕方、ガラガラです。平日フードコーナーに行くと,、、あらまぁーという状況ですよ。
954: 物件比較中さん 
[2007-09-24 19:35:00]
ララポートは駄目ですね、生活に向けではなく住民にとっては不便ですね、
955: 匿名さん 
[2007-09-24 19:39:00]
金髪のデベの方、ネガキャンご苦労様です。
956: 匿名さん 
[2007-09-24 19:47:00]
ららぽーとも確かにすいているけど、高島屋の高級フード店もガラガラ
で苦戦しています。映画館もどちらもすいている。
SC作りすぎなんだと思う。その上三郷にもららぽーとができるし。
集客の範囲が限られすぎなのかもしれないですね。
957: ご近所さん 
[2007-09-24 20:16:00]
16号沿いのモラージュは混んでます。
渋滞緩和の為にもすいてほしいのに。。
近所ではララポートよりおおたかSCが評判上です。

ララポに行くならモラージュ。
モラージュに行くならおおたかです。
958: 匿名さん 
[2007-09-24 20:43:00]
モラージュって何?ららぽーとは全国的に有名だけどモラージュって聞いたことないんですけど。
959: 物件比較中さん 
[2007-09-24 21:07:00]
三井さん、ここの土地は本気で開発しようと思っていますかね??なんでモラージュとかぶるテナント入っているんでしょうか???おおたかのほうがSC自体は魅力があります。ららぽーと2のうわさありますが本当によいテナント入れないとこのマンション厳しいのではないでしょうか?
環境って重要じゃないですか。どーでもいいテナントがここのららぽは多過ぎです。本気の開発を期待します。そーすれば買いますってその頃は残ってるかな。
960: 匿名さん 
[2007-09-24 22:12:00]
959さん
柏の葉ららぽーとは開店前
思うようにテナントが集まらなかった
ということではないでしょうか?
柏駅周辺の有力テナントは出店に慎重でしたし
モラージュもそこそこ成功してましたから
更にまた、というのは難しいとみな考えたと思います
一方おおたかの森はテナント募集前から
引き合いがあったと聞いてます
おおたかの森の方は乗換駅で
かつ東神開発はSC造りに定評がありましたから
あちらの方が勝算があると大方の予想でした

でもいざ柏の葉ららぽーとが出来てみると
思った以上に集客力があり
今は出店希望が待ち状態とのことです
今入っているテナントを追い出すわけにはいかないので
自然淘汰待ちでしょう
ららぽーと2は期待してもいいと思います
961: 近所をよく知る人 
[2007-09-24 22:17:00]
ららぽーとに対する評価が地元でも二分していますがおおたかSCもあちらはあちらで上質さを前面に出したテナントの業績がいまいちで苦労しているようです。どちらもマンションの入居待ちなのでしょうね。平日のららぽーとも以前に比べ音楽教室やスパの予約が入れにくくなっており利用者が増えてきていることは確かなようです。147・148・149街区が完成した頃には全く違う状況になっていると思います。
日経ビジネスの記事では半年で660万人来場しているそうで年間目標の1000万人は達成されそうですね。
962: 匿名さん 
[2007-09-24 22:31:00]
自作自演っぽいですね。
963: 匿名さん 
[2007-09-24 22:32:00]
柏の葉もおおたかも、駅前のマンションの入居がまだにしては善戦しているのではないかと思います。
ららぽは庶民的、おおたかは上質、とカラーを鮮明にして、両方発展してほしいなぁと勝手に期待してます。
住民にとっては、近くに二つ大きなSCがあるというのは嬉しいですよね。
共倒れはイヤだなぁ。。
964: 物件比較中さん 
[2007-09-24 22:37:00]
シネコンは明らかに共倒れになりかねないでしょ。
965: 購入検討中さん 
[2007-09-24 22:38:00]
20代でここを購入した人いますか?
966: 匿名さん 
[2007-09-24 22:40:00]
うーん・・・。
私は正真正銘の地元人間ですけれど、ここに見られる書き込みってなんらかの意図を感じてしまいます。
高校まで地元なのですが、地元の友人たちに会っても、ららぽーとは知ってるけど、おおたかの森SCには行ったことないという人多いです。
おおたかの森のSCがスゴイとも聞いたことありませんし、私自身新聞記事で高島屋フードメゾンが苦戦しているという事実を目にしています。

正直個人的にはららぽーとがそれに比べて良くないとは全く思っていません。
ららぽーとではアクタスやボーコンセプトフランフランなど家具・インテリア関係のお店が充実していて楽しいですけれど。。。
というか、どちらもうまく使いたいと思いますけどネエ。
そこまで一生懸命ららぽーとの評価を下げたい、というような書き込みをしていったい何をしたいんでしょうねえ。

ま、ここをのぞかれる方は自分の目で足で確かめた方がいいですよ。
967: 物件比較中さん 
[2007-09-24 22:49:00]
東神開発は確かに二子玉川SCも手がけ成功してはいますね。ここはマンションに人が入るまで高島屋なども売れないでしょうね。見にいきましたが個人的には好きなテナント雰囲気はおおたかで、イベントはららぽって感じですかね。住民がマンションに住まないとなんともいえないのではないでしょうか。
968: 契約済みさん 
[2007-09-24 22:50:00]
キャンパス駅東口に土地を所有している者です。
960さんのご指摘通りで現在ららぽーと出店希望のお店が多くて
その影響で我が家の土地もかなり出店のOfferがありました。
毎日らら通いをしているとそれなりに賑わっているのを実感できます。
おおたか物件購入者も隣駅にららぽーとがあることを購入動機にした
人もいましたし、ららぽーと2には期待しています。
969: 匿名さん 
[2007-09-24 22:50:00]
おそらく、ネガティブな書き込みしてる人は同一人物ですね。
この掲示板の特徴として、ネガティブな話題になると、短時間で同調する書き込みが増えてますね。

ネガティブ発言してる人は、同一人物の自作自演ですね。
970: 匿名さん 
[2007-09-24 22:51:00]
千葉県ホームページの柏の葉エリアの開発概要です。
イメージ図、配置図それぞれもう一度見てみて下さい。
今はまだ開発途中ですが、すばらしい街並みになりますよ。
971: 匿名さん 
[2007-09-24 22:52:00]
千葉県ホームページの柏の葉エリアの開発概要です。
イメージ図、配置図それぞれもう一度見てみて下さい。
今はまだ開発途中ですが、すばらしい街並みになりますよ。
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/j_seibi/zyouban/kasiwanoha.html
972: 匿名さん 
[2007-09-24 22:53:00]
どっちにしてもSCは多少広く人を集めないと、利益率が厳しいよ。
二つとも同時に保てるかどうか、やや厳しい気はする。
まずは映画館が厳しそう・・・
973: 物件比較中さん 
[2007-09-24 23:01:00]
971さん
確かに、でもマンションと病院だけ。その他魅力ある環境がないんですよね。
974: 匿名さん 
[2007-09-24 23:02:00]
柏のららぽは子供の遊ぶところがないのが残念
ちびっ子コーナーは狭すぎるし
やはり三井は子供は歓迎していないのでしょうね
975: 物件比較中さん 
[2007-09-24 23:07:00]
キッザニアを思い切ってつくるべきでしょ。豊洲は半年待ちらしいですよ。三井さんのこのマンションはファミリー層をターゲットにしているように感じるんですが、このような集客を狙えるテナントをもっと入れて欲しいです。でもこれだけ小学校問題がはっきりしないこの地域は子供が住みにくい街になってしまうのでしょうか。アメリカンスクールもはっきりしていない。キャンパス都市になるのか疑問です。もう少し具体的なキャンパス都市構想が予定ではなく着工始まればこの地域に、このマンションに住みたいと思いますけどね。
976: 匿名さん 
[2007-09-24 23:15:00]
974さんの意見は???。
ららぽーとでは、子供も大人も一緒に楽しめる楽しそうなイベントたくさんやってますよ。
http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/e/0da6cda137ee50a9c8c4d133ba634ea7
確かに、キッズコーナー(大人抜きで一時的に子供を遊ばせておくところ)は狭いですけどね。
それが子供を歓迎していないということになるのかは甚だ疑問です。

また、アーバンデザインセンター(UDCK)でも子供向けのイベントを行っています。
http://www.udck.jp/event/?id=33
977: 匿名さん 
[2007-09-24 23:26:00]
>>945さん
旧価格になりますけど、柏駅前3分のサーパス柏が71m2で3800万くらいだったと思います。ほぼ駅前直結に近いです。

>>950さん
常磐線沿いでも条件のいい物件はすぐに売れたけど、駅から遠いとか、中途半端な物件は千葉県内どこでも同じくらいのペースでしょう。
都内でも、なんでもかんでも売れてるわけじゃないし。
ところで柏駅の物件で売れ残ってるのは住友のですよね。理由も分かった上で発言してるならいいですけど、テレビの受け売りだけじゃ説得力ありませんよ。

常磐線とTX線を簡単に比較するのもどうかと思います。
それぞれ環境も、街並みの整い方も、歴史も違うんですから。
自分に合う場所で、いい物件に住めるといいですね。

情報に錯乱されるよりも、自分の目で現地を確認して、モデルルームにも行ってみたほうがいいですよ。
適当な情報がいかに多いのかが分かりますから。
978: 匿名さん 
[2007-09-24 23:32:00]
>>945さん
旧価格になりますけど、柏駅前3分のサーパス柏が71m2で3800万くらいだったと思います。ほぼ駅前直結に近いです。

>>950さん
常磐線沿いでも条件のいい物件はすぐに売れたけど、駅から遠いとか、中途半端な物件は千葉県内どこでも同じくらいのペースでしょう。
都内でも、なんでもかんでも売れてるわけじゃないし。
ところで柏駅の物件で売れ残ってるのは住友のですよね。理由も分かった上で発言してるならいいですけど、テレビの受け売りだけじゃ説得力ありませんよ。

常磐線とTX線を簡単に比較するのもどうかと思います。
それぞれ環境も、街並みの整い方も、歴史も違うんですから。
自分に合う場所で、いい物件に住めるといいですね。

情報に錯乱されるよりも、自分の目で現地を確認して、モデルルームにも行ってみたほうがいいですよ。
いいかげんな情報がいかに多いのかが分かりますから。
979: 匿名さん 
[2007-09-25 00:01:00]
常磐線は売れてないよねぇ
我孫子の某大規模物件以外、
中規模駅近ですら完売した所のほうが珍しい位。
常識的に考えればTXが開通して北千住以北の
エリア需要が常磐線沿線から流れて散ってしまっている。
地価の上昇も緩やかで総武線や京葉線の勢いがないし
取手あたりはもう虫の息。
TXの将来性に賭けた割高感と常磐線沿線の低調基調を比較して
お徳感等を各自で判断して購入している人がほとんどかと。
980: 匿名さん 
[2007-09-25 00:07:00]
住まいサーフィンによると、柏の葉キャンパスの坪単価相場は122万のようです。
981: 匿名さん 
[2007-09-25 08:47:00]
たしかに、ららぽにキッザニア入れて、小学校新設計画を具体化すれば、もっとファミリー層を集められるし、柏の葉のマンション需要はより高まると思われる。
982: 物件比較中さん 
[2007-09-25 11:03:00]
ここの坪単価は150〜
983: 物件比較中さん 
[2007-09-25 11:08:00]
980さんへ
住まいサーフィンにはそんな話はないよ、逆にみんな割り高っと言ってた
984: 周辺住民さん 
[2007-09-25 21:36:00]
三郷に広大なららぽーと計画があるよね(キッザニアも入る)。
985: 匿名さん 
[2007-09-25 21:48:00]
三郷にキッザニア入るんですか!!
この物件とは関係ないけど、本当なら嬉しいな〜。
豊洲に行くより断然近いし、豊洲ほど込まないだろうし。
986: 物件比較中さん 
[2007-09-25 22:03:00]
柏の葉は本当にキャンパスシティになるんかい?三郷にキッザニアって。ますますファミリー層は離れるなぁ。柏の葉のららぽの売りっていったい何になるのかね。
987: 購入検討中さん 
[2007-09-25 22:31:00]
キッザニアできるとここで拝見しまして三郷(レイクタウン)を見てみましたが、正直、迷いますね。三郷は駅近物件に小・中学校がありますから。ここは結局、できるのか否かはっきりして欲しいですね。このままであればレイクタウンにしようとかなり傾いてきました。三井さんのマンションは興味があるのですがあまりにも進捗状況が流れてきませんからね、行政施設や学校などの。
もしどなたかご存知でしたら情報を教えてください。
988: ちょっと離れた周辺住民さん 
[2007-09-25 22:34:00]
ほんまやね〜。柏の葉ららぽは子連れにはつまらない。
2回だけ行ったけどもう行くことはないだろう・・・
989: 匿名さん 
[2007-09-25 22:37:00]
987さん
レイクタウンって武蔵野線でしょう?
つくばエクスプレス沿線と迷うこと自体おかしくないですか?
990: 契約済みさん 
[2007-09-25 22:40:00]
私たちは契約をしたものですが、最近、不安が多いです柏の葉は。ツインタワーと病院計画、ららぽーと増床以外、つまり、行政関係と学校問題がまったくといっていいほど未定になっている点です。わたしたちC棟を契約しましたが、何も進展がないようであれば、最悪、契約金を失っても場所を変える予定です。来年になればマンション価格も落ち着き始めるでしょうし(もちろんわかりませんが)、契約金がなくなるのは惜しいですが、それをなくしてでも場所を変える予定です。このマンションと同じ価格でよい環境に移れる可能性があるように思えてなりません。
でもできればこのマンションに住みたいので柏市や三井さんに期待したいですね。
991: 入居済み住民さん 
[2007-09-25 23:01:00]

面白い。
契約者は書かない文面ですね。
992: 購入検討中さん 
[2007-09-25 23:10:00]
確かに。でも気持ちわかる。
993: 物件比較中さん 
[2007-09-25 23:28:00]
つくばエクスプレス 三郷中央駅1分の東急のマンションも小学校近くです
994: 購入検討中さん 
[2007-09-25 23:29:00]
ここは学校さえ、近くにあればその他(構造、環境など)は非常に良い物件だと思うんだけどねえ
995: 匿名さん 
[2007-09-25 23:41:00]
993
デベさん乙。
996: 匿名さん 
[2007-09-25 23:45:00]
キッザニアが向こうにできたら、こっちのららぽーとどうなっちゃうの?
997: 匿名さん 
[2007-09-25 23:47:00]
だから実際の販売結果としてファミリー層(小学生、就学前子持ち)には売れていません。三井さんの予想していた10分の1以下です。
AC棟の契約済世帯では入居時の小学生は確か10名程と聞きました。
現状では新設小学校を作っても小学生が足りないと思われます。
営業さんからは「小学校の新設は全くの青写真」とはっきりと言われてしまいましたし。。。
でもファミリー層以外には販売契約は好調とのお話でした。
我が家は見送りですね。。
人によって優先順位は異なりますが小学6年間の子供の記憶や経験は大人になっても重要な事ではないでしょうか?
998: 物件比較中さん 
[2007-09-25 23:55:00]
三郷のララポートにキッザニアが出来るとは初めて知りました!
豊洲のキッザニアは今でも凄い人です!
三井さんの大規模マンションは三郷のララポートに併設で出来るんでしょうか?
999: 匿名さん 
[2007-09-25 23:59:00]
結局は三井と柏市の問題でしょ。となりの流山は上手ですよね。マンションはしょぼいけど。三井ブランドだけでは無理ってこと。ツインタワーは売れないでしょ、これではね。三井さんどーするのって感じですね。お手並み拝見。
1000: 匿名さん 
[2007-09-26 00:03:00]
1000
1001: 匿名さん 
[2007-09-26 00:13:00]
しかし、なんだかんだでこのマンション盛り上がってるよね、やはり人気なんだね。1001
1002: 匿名さん 
[2007-09-26 00:17:00]
二番街、三番街を完売させるためにスクールバスの運行期間を長めに設定するなどの方法をとるでしょうね。もしくはあまり小学校問題に関心がない購入層に現在のペースで売れ続ければ柏市も真剣に考えないかもしれません。
1003: 匿名さん 
[2007-09-26 00:17:00]
三郷にキッザニアなんかできません!
三郷は、ららぽとイケア。プラス一戸建。全て三井ブランド!

レイクタウンは越谷!三郷ではありません!

三郷でもららぽ・イケヤは新三郷です!
1004: 物件比較中さん 
[2007-09-26 00:25:00]
どこを調べてもキッザニアがららぽーと三郷にできるという記事は発見できませんでした。話は変わりますが新三郷からはどのように都心に通勤するのが一般的なのでしょうか?新三郷が再開発されたらTXは更に混雑するのでしょうか?
1005: 物件比較中さん 
[2007-09-26 00:27:00]
このマンションの北側の土地(ララポと逆の駅前真ん中の土地)も既に三井さんの土地となっていましてマンション建設が決定されていますよ。
ツインタワー地域の建設終了後にここが建設されます。
10年後にはこの地域に中古売り部屋がかなり出るはず!
マンション計画決定早いですね!
1006: 匿名さん 
[2007-09-26 00:40:00]
>1004さん
新三郷からでパッと思いつくのは↓↓
南流山→TX
新松戸→常磐緩行線
南越谷→東武伊勢崎線
武蔵野線に乗り続けて東京

行き先によって使い分けるのがよいかと。
新三郷に関係なくTXは更に混雑するでしょう。
1007: 匿名さん 
[2007-09-26 00:58:00]
1004です。
1006さんありがとうございました。
新三郷は柏の葉よりも遅くなりそうですね。
まずは柏の葉で検討してみたいと思います。
1008: 申込予定さん 
[2007-09-26 01:17:00]
キッザニアが入ることは三郷はないのですね。それでは、柏の葉に入れましょう。(笑)三井さんお願いします。そして柏市には小中一環の教育施設を新たに設置などを作ることをお願いします。キャンパス都市にするには幼少期からのさまざまな教育も含めて最先端であることが重要なのではないでしょうか。アメリカンスクールや特殊な授業を取り入れた小学校や中学校の設置、そして、千葉大に東大などの研究施設が合わさってのキャンパス都市ってことなのではないでしょうか。ここのマンションのナイロントートバックに入っていたマンションの資料案内は単なる誇大広告になりかねませんよ、このままでは。そういえば営業さんが『国際キャンパス都市を目指す』って言葉を最近、聞きませんね。
購入にかなり迷う今日この頃ですがこのあたりを是非クリアしていければすぐにでも契約したいです。
1009: 申込予定さん 
[2007-09-26 01:22:00]
C・D・E棟の南側の土地情報は何か知っておりますか、どなたか教えてください。
1010: 物件比較中さん 
[2007-09-26 03:21:00]
私の予想では三井のマンションだと思います。
パークシティの北側も南側も両方の空地が三井マンションだと思います。
(北側は計画決定済み)

まず、パークシティは「商業地・容積率400パーセント」に対して南側は
「商業地・容積率300パーセント」です。

現状では、南側の空地は3区画になると言われています。
詳しくは土地利用計画図を見ればわかりますが、
C棟の前(南側)で1区画。
DE棟の前の空地を2区画。(南北にわける予定)

建坪と容積率から考えてもパークシティより高層MSは無いと思われます
ので、C・D・E棟は南側という事で日当たり良好になります。
1011: 匿名さん 
[2007-09-26 15:45:00]
>1005さん、>1010さん
よかったら北側の土地のソースを教えていただけますか?

それにしても皆さん、ずいぶんと詳しいですね。
1012: 契約済みさん 
[2007-09-26 16:29:00]
キッザニアが話題に出ますが、キッザニアでマンション選びをする人たちってどういう人なのか興味あります。
子供が成長したら、また別の場所に引っ越すんですか?
1013: 匿名さん 
[2007-09-26 16:42:00]
そうじゃなくて、どうせキッザニアができるならこっちがいいなって
程度では? ららぽーとの集客が全然違うだろうから。他の店も
芋づる式によくなるって意味で。
1014: 匿名さん 
[2007-09-26 16:58:00]
キッザニアは勘弁です
お陰で豊洲のららぽーとは小さな子供達がいっぱいの
落ち着かないショッピングセンターだとの評判です
自分の子供が小さいうちは気にならないと思いますが
子供が成長したら不満に思ってくるのではないでしょうか
落ち着きのある親子ばかりではないですし
土日祝日、夏休み春休み冬休みのフードコートは
喧騒の中でしょうし、渋滞もひどくなるでしょう
ドンキホーテもアウトレットモールも同じですね
利用するのは楽しいけど近くにあるのはどうも・・・
1015: 匿名さん 
[2007-09-26 17:06:00]
でも、映画館が無くなったり、店が少なくなったりするのは嫌じゃ
ないですか? なかなか難しいですよね・・・
1016: 物件比較中さん 
[2007-09-26 17:10:00]
下記のPDFが参考になるかもしれません。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_seibi/zyouban/tukuba-5.htm
(三井不動産+一般地権者となっています)

それにしても大学の事ばかりで相変わらず幼稚園、小学校、中学校の
事柄については記載されていません。
1017: 物件比較中さん 
[2007-09-26 17:26:00]

パークシティの北側の空地の参考です。
パークシティの敷地面積とほぼ同じ敷地面積でしょうか。
(駅前ロータリー分狭いかな?)
1018: 匿名さん 
[2007-09-26 17:39:00]
そろそろ1000を越えたので次はこちらで。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46513/
1019: 匿名さん 
[2007-09-26 23:49:00]
流山は、市長がヤル気満々だし、柏に対抗意識持って頑張ってるけど、
柏市長は流山を競争相手とも敵視もしていない。

流山は市と販売が協力して頑張ってるらしいけど、
柏の葉は三井が自己所有地を開発してるだけでないでしょうか?

三郷もそうだけど、なにも無理してよその土地と比較しなくても
結局はそこに住めばその土地で買物とか生活周辺のことを済ませるから
自分に合わせた内容の街並みが整えばいいんじゃないでしょうか。

A、C棟で就学待ちが少なかったというのも、学校問題のことだし
自分に合わない環境の物件を無理して買うほうが間違いですよ。
1020: 匿名さん 
[2007-09-27 02:32:00]
くだらない質問です。
住所の「若柴字原山」って何て読むんですか?
全部続けて読むのでしょうか?だとしたら長いですよね・・・。
1021: 匿名さん 
[2007-09-27 02:38:00]

教養ないんですね。恥ずかしいです。

大字、小字。。。少し考えてくださいね。

日本人はいつからこうなった・・・。
1022: 匿名さん 
[2007-09-27 03:15:00]
まだ町が形成されていない状態の
田舎によくある住所ですね!
1023: 契約済みさん 
[2007-09-27 03:39:00]
まだ旧住所の番地表示のままだから仕方ない。

街の整備が整ったら、住所は 柏の葉 だー♪

宛名に、葉っぱのマークを書いても届くのか?
1024: 契約済みさん 
[2007-09-27 07:53:00]
1023さんへ
本当ですか、確定ですか?柏の葉が絶対いいです!!
1025: 周辺住民さん 
[2008-03-01 13:01:00]
柏の葉って地名は公園周辺ですでに使用されているので、
柏の葉になったとしても、駅周辺は「柏の葉7丁目」とか・・・
まぁ、若柴では無くなるのは確実化と・・・
再開発地区は地名が変わる傾向があるので、
1026: 管理人 
[2009-11-13 10:21:35]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46374/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる