千葉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ東松戸エアリーヒルズってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 紙敷
  6. ライオンズ東松戸エアリーヒルズってどうでしょう
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-20 17:29:57
 削除依頼 投稿する

近隣の物件に比べて少し高い気はしますが、
建物はとても気に入りました。
子供もいますし、学校に近いのもポイントです。
購入を決めた方、検討中の方、
どうですかね〜

[スレ作成日時]2007-08-04 11:28:00

現在の物件
ライオンズ東松戸エアリーヒルズ
ライオンズ東松戸エアリーヒルズ
 
所在地:千葉県松戸市紙敷土地区画整理組合保留地26街区1画地他(地番)
交通:北総鉄道北総線東松戸駅から徒歩6分
総戸数: 58戸

ライオンズ東松戸エアリーヒルズってどうでしょう

85: 物件比較中さん 
[2007-10-22 20:04:00]
ここの管理人って毎日いるんでしたっけ?たしかゴミの日とかだけって聞いたような気がするんですが、どこに書いてあったのかわからなくなってしまいました。
ご存じの方教えてください。
86: 匿名さん 
[2007-10-22 20:17:00]
>あとは自分の経験に知人の経験をプラスして判断した結果を参考までに書いただけです。

自分の主観での意見ではなく、「実績ナンバーワンの管理会社」という事の客観的な根拠 を聞いているのですが。
現実と異なる大げさな表現は、誰でも疑問に思うのでは?
87: 契約済みさん 
[2007-10-22 21:33:00]
81、86は同じ人?質問ですが貴方はここを購入検討中?それとも物件比較中?それとも近所の営業さん?それともただの荒らし?大京管理は評判悪い、ただそう言いたいの?何だかよく分からない人ですね。
88: 契約済みさん 
[2007-10-22 21:49:00]
皆さん、「管理」の意味がわかってませんねぇ、残念ながら。

ゴミ出しだの苦情処理だの管理人が常駐してるかだの、どうでも
いいことですよ。

管理は管理人がするんじゃないですよ。所有者自身がするんです。

みなさんが言ってる「管理」は賃貸住宅の管理の域を出てません。

こんな人が一緒の住民にならないことを祈るばかりです。はぁ...。
89: 匿名さん 
[2007-10-22 22:02:00]
>>87
「大京管理が評判悪い」と書き込んでいるのは一人もいないが。
「実績ナンバーワンの管理会社」「他の管理会社よりも 
あきらかに優秀」という、実際世間一般的に認識されている事実と
異なるオーバーな書き込みに、皆が違和感覚えているだけでは?

検討者にとっては、事実と異なる情報を垂れ流し情報操作する側が
“荒し”だと思うが。
90: 購入検討中さん 
[2007-10-22 22:22:00]
>>88
逆に質問しますが、88さんが言う「管理」って何なんですか?
賃貸の管理と分譲の管理ってそんなに違うんですかね。
ゴミ捨て場や共有部分の掃除、苦情の通達等は管理人の仕事だと思いますが。その為に管理費払ってるんじゃないでしょうか。

>>89
自分も似たような考えです。
ライオンズマンションも大京管理も批判する気はないですが、ネットの掲示板を検索すると、悪いイメージが先行しているのは事実です。
なので、良いといっている人の具体的な意見を聞きたいなと。
91: 契約済みさん 
[2007-10-22 23:54:00]
活発な議論ですね。検討板にふさわしい。

>大京管理はいい噂を聞かないのは有名ですけど、実績ナンバーワンということの>ソースは何かありますか?販売実績の間違いではないですか?
http://www.daikyo-astage.co.jp/
んー、タイトルには「マンション管理業界No.1の実績」と書いてありますねえ。これは事実無根、嘘なんでしょうか?だとしたら景品表示法違反(優良誤認)ですね。信頼も転落です。

>ちなみに管理会社のランキングではかなり低い順位です。
「口コミ評価」のランキングですね。確かに低いですね。もしよろしければ実績のランキングも教えていただけないでしょうか。

>76です。
>引越族なので今までにライオンズマンション3回、その他のマンション5回程住んだ経験があります。全て賃貸で。
口コミも大事ですけど、投票してる人は何件くらい住んでいる人たちでしょうか。実際に8回も引越しされている76さんの生の声も十分に参考になると思いますけど。いや考慮しないといけないといえる回数ですね。ただ「あきらか」ではないですね(^^;

>管理は管理人がするんじゃないですよ。所有者自身がするんです。
のを管理会社に委託すると理解していましたが。
92: 契約済みさん 
[2007-10-23 03:29:00]
6/30の週刊ダイヤモンドに『大手管理会社100社ランキング』っていうのが
掲載されていました。
大京アステージの欄を見ると管理戸数が一番多いようです。
なので、『No.1の実績』は嘘じゃないのかなぁと思ってます。
だた、格付(採点方法は一般的なものか、ダイヤモンド社オリジナルかは
分かりません)は22位でした(^^;)
私の情報としては↑とライオンズに住んでいる友人の話しかなく、
とても情報が少ないですが、私としてはある程度信頼出来る管理会社
なのでは?と思ってます(個人的意見です)。

万が一、実際住んでみて管理がすごく酷ければ、管理会社を変えても
いいんですよね!?
管理会社や管理人さん任せにせず、自分自身出来ることはして、マンション
大切にして住みたいなぁと思ってます。
だからと言って、管理人さんいらないと言う訳じゃありません。
いて貰わないと困ります・・・。
93: 匿名さん 
[2007-10-23 14:20:00]
大京の販売戸数が多いから、必然的に大京管理の管理戸数が多くなる、だから管理「戸数」としての実績は一番多いというだけの話なのに、
>>74=79や、76の、「マンションは管理」だからここにした等の書き込みで、他の管理会社より明らかに優秀で管理が行き届いて、管理体制の満足度が業界実績No1なのだと事実を捻じ曲げて書き込んでいるのが、今回の騒ぎの原因なのでは?

契約者が誤解するような事実と異なる書き込みは、やめてほしいですね。
94: 匿名さん 
[2007-10-23 14:23:00]
失礼。
>契約者が誤解するような
ではなく
>検討者が誤解するような
です。
95: 物件比較中さん 
[2007-10-23 22:53:00]
今のマンションの管理人さんはとっても人柄が良くてマメで掃除もよくされます。何かあったらすぐに対応してくれるし。
ここって確かゴミの日だけで常駐じゃないですよね? 
何か困ったこと、聞きたいことがある時にすぐそばに管理人さんがいるのといないのとでは安心感が違うかなと思います。
今のマンションの管理人さんがあまりに良い人なので、常駐でないマンションってどーなんだろーというのがネックになっているのですが、皆さんはその点あまり気にしてないのでしょうか??
96: 契約済みさん 
[2007-10-24 00:10:00]
確かにあらためていろいろ口コミをみてると、大京管理ってよくない評判が多いですね。アステージに名前かわって中身も変わってるといいけど。
あと常駐じゃないってところあまり気にしてなかった。大京管理がそうって訳でなく、巡回のところで3日に一回くらいしか来ないとかいうところもあるみたですね。「団地じゃあるまいし」になんなきゃいいけど。
駄目なら替えりゃいいやとも割り切るのも結構ですが、実際まだ入居もしてないのに管理会社かえようとかいうのも鬱な話題ですね。よい評判のほうの管理人にあたることを願うばかりです。なんだか疲れてくる。
疲れたついでに
>>
…と思ったけど、やめた。寝よ寝よ。
97: 契約済みさん 
[2007-10-25 18:22:00]
なかなかこの方のコラムはこのマンションに当てはまってます。
参考までに一読してみて下さい。

建築家 碓井民朗の良識あるマンション指南
https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=2&b=50&o=100
98: 契約済みさん 
[2007-10-25 18:25:00]
97です。
メンバーじゃなきゃ見れないんですかね。
リンク先が上手くコピー出来なかったのでもう一度。

建築家 碓井民朗の良識あるマンション指南
https://www.****/magazine/index.php
99: 契約済みさん 
[2007-10-25 18:29:00]
やっぱりダメみたいなので

「住まいサーフィン」→「メールマガジン」→「建築家 碓井民朗の良識あるマンション指南」

になります。
何回も投稿すみません。。。
100: 匿名さん 
[2007-10-25 21:59:00]
>97-99
こっそり教えてあげます
リンクを貼れなかったのは不適切サイトだからです。

あと某人の作文を読むときは、裏で大金が動いてるというのを意識して読むと面白いですよ。
傑作「買ってはいけない」みたいな著書もたくさんあります。
101: 契約済みさん 
[2007-10-26 00:38:00]
>>100
規約を読み直して見ました。

8.当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの

これに引っかかって登録出来なかったんですね。
競合サイトのリンクを貼らせないなんて初めて知りました。

あと某人には裏に大金が流れてますか。コラムを読んでるとアンチ長○工とも取れるような内容なのでそこら辺のライバル会社系から流れてるのかな。
102: 契約済みさん 
[2007-10-28 01:18:00]
インテリアフェアの案内来ましたね。
特につけたりするつもりなかったのですが、見ていたらいろいろ気になり・・・。

フロアコーティング等したいものの、高い!
収納も少ないので、洋室に吊戸棚つけたい!けど圧迫感出るかな?
などと悩んでます。

みなさんはどうされますか?もしこれはしておいた方がいいよ。とか、
これならフェアの方が安そう。とか、ココ(お店やネット)お勧めだよ。
などあったら情報教えて下さい。
103: 契約済みさん 
[2007-10-28 22:29:00]
インテリアフェア、興味あります。。。

確か・・・ライオンズは、フローリングにワックス加工が
されているって、担当の方が言ってたような気がします。
ダ○キンとか、入居前に入れなくても、
ササッと一拭きでOKらしいです。
新商品って言ってたので、間違いないと思いますよ。
意外とコーティングって高いみたいだし、
ちょっと得した気がしています。

う〜ん、何かつけようかな??
自分で探したほうが安いですかね、やっぱり・・・。
迷いどころです。
104: 契約済みさん 
[2007-10-28 22:52:00]
冊子に紹介されているものは、すべて対象なのでしょうかね?
たくさんあって、すべてつけてしまいたいです。
食器棚を検討しているのですが、あのページを見ただけでは、
理解できなかったです(苦笑)。
カーテンや照明、住み始めるのに最低限必要なものは、
早めに決めなきゃなぁ〜と思っています。

102さん
安いかどうかわかりませんが、
幕張にある「東京インテリア」は、大きくて
商品の品揃えも良いですよ。
http://www.tokyointerior.co.jp/shop/super.html
105: 匿名さん 
[2007-10-29 13:51:00]
>>103

>ライオンズは、フローリングにワックス加工が
されているって、担当の方が言ってたような気がします。

普通のマンションはワックス加工仕上げしてある所が殆どですが、
担当の方は、ここはフロアコーティングと同じくらい効果があると
言っていたんですか?
106: 契約済みさん 
[2007-10-29 19:37:00]
日曜日はMRいっぱいでしたね。完売してくれるとうれしいです。
東松戸周辺のマンションはまだ完売したところがないみたいです。現在売り出し中の他の2つのマンションも入居前の完売は難しそうなので、完売第1号を目指して営業さん頑張ってください。
107: 契約済みさん 
[2007-10-29 19:44:00]
近くに住んでるものです。
ホームページで建築状況の写真を載せたり、説明してくれたりするといいのになあと思います。契約してしまうとすることがなくなり寂しいです。これからオプションとか検討しようと思ってますが。あまり余裕がないもので。
自分は近くなので通勤時に毎日見てますが遠くの人は見たいんじゃないかな?
要望があれば写真取ってきてここに載せてあげますよ。
108: 契約済みさん 
[2007-10-30 03:05:00]
102です。

103さん
私達の営業さんも言ってました!私もコーティングしなくていいんだ♪と
思っていたのですが、冊子にコーティングの紹介ありましたよね。
いざ調べて見るとコーティングと言ってもいろいろ種類があって、
標準のワックスとコーティングとではやっぱり効果が違うのかなと、
気になり始めてます。
でも、わざわざついてるのとるのももったいないですね。
インテリアフェア行った時、聞いてみようと思います。

104さん
どうなんでしょうね〜。うちのマンションにつけれるんだっけ?と思う
商品もありましたね。

お店の情報ありがとうございます!
かなり大きいんですね。ワクワクします。
自宅からそんなに遠くないので、行ってみようと思います。
109: 契約済みさん 
[2007-10-31 00:32:00]
104です。

私もリビングのフローリングの手入れについて、
MRを見るたび、営業さんに何度も聞きました。
ワックスはいらない、特別な手入れはいらないです、と
聞いた気がします。
「コーティング」は特別仕上げってことですかね?
白っぽいので汚れないようにしたいです。

この案内の一日しかないインテリアフェアで決められなかった場合、
他で探すしかないのでしょうか?
他のほうが安いかもしれないし、じっくりと考えたいです。
とくにオンナは、面倒でもちょっとでも安いほうにしたいですから。
110: 匿名さん 
[2007-10-31 22:50:00]
>とくにオンナは、面倒でもちょっとでも安いほうにしたいですから。

う〜ん…女はこうだと決め付けるのはどうかと。私の周りは奥様が家事の効率考えて、多少値段が張っても良い物を選ぶ人が多いので。
ただ安物を基準に選ぶと、すぐコーティングはがれてきたりしてやらない方がマシだったりしますよ。コーティングはがれるとまだらになって汚いし、そこだけじゃなく床全部やり直しなんてことはよく聞きます。
特に安さだけを売りにしている業者は要注意です。
111: 契約済みさん 
[2007-11-04 14:21:00]
104です。

インテリアフェア、別な開催場所であるということなので、
先日そちらに行ってきました。
フローリングのこと、聞いてみました。
「コーティング」なので、水分やキズなどから守る、といった
効果がある商品だそうですよ。その後の手入れも簡単そうです。
ご検討の方は、詳細はご担当者から詳しく聞くことをオススメします。
うちは、リビングだけお願いしたいな、と思ってますが。。。
112: 物件比較中さん 
[2007-11-05 00:30:00]
契約者さんたち、インテリアの話題で盛り上がってるところ恐縮ですが、教えてください。東松戸は都心からの距離や2路線は、悪くないと思うのに、ちっとも注目されないのは、なんででしょうか。理由はわかっていて→納得した、のであればその経緯を教えてもらえないでしょうか。
逆にそれがアピールできればひいては東松戸の発展につながるかと思います。
よろしくお願いします。
113: 匿名さん 
[2007-11-05 09:17:00]
東松戸が注目されない理由は、2路線通っていてもその路線が
あんまり使えない路線だからだと思います。

北総線はご存知の通り値段が高すぎます。
また武蔵野線は本数が少なく終電も早いです。
といったところが最大の原因ではないでしょうか。

また、まだ東松戸は保留地であり過去に土地区画事業組合が破綻している経緯があります。

http://www.asahi-net.or.jp/~dv8t-isz/higashimatsudo_mondai.html
とか
http://www.honcho-journal.com/kamishiki-kukakuseiri.htm
とか
http://www.asahi-net.or.jp/~dv8t-isz/00kamishiki/main/kamishiki_main.htmlを見れば大体理解できます。
なので東松戸はお金が無くこの先もなかなか発展しないのではないかとの予想もあります。これも大きな心配の要素ではないかと。

上記の件は既に和解しており過去の事は関係ねーって人と、
北総線は高くても便利だから関係ねーって人と、
武蔵野線は本数が少なくて混むけど関係ねーって人たちが買っているんじゃないかと。
114: 匿名さん 
[2007-11-05 16:05:00]
松戸や船橋が勤務先という人が多いみたいです。
115: 契約済みさん 
[2007-11-10 00:12:00]
確かに北総は高いですが都心まで便利なのは事実なので会社支給の通勤定期には使えますし、通学でも西船橋or東京までJRまで出られるのはやはり交通の便がいいと判断して購入しました。
最終電車は速いですがね・・。
116: 契約済みさん 
[2007-11-24 00:07:00]
昨日MRからマンションまでの道に街灯が設置されました。
ハナミズキの植樹も終わり、雰囲気が大分変わりました。
花が咲く来春が楽しみです。
117: 匿名さん 
[2007-11-26 02:52:00]
>113
ありがとうございます。契約者さん達のフォローを待っていたのですが…。
紙敷の区画整理の話は方向は事実でしょうけど、面白おかしく捲くし立てる番組のお陰で事実以上の言われように見えます。
あとなぜか、市川と比較しちゃったページが検索のトップに来てるのも一因でしょうね。
北総線は高いですね。バスかと思いました。通勤手当が出れば関係ないでしょうけど。
武蔵野線は、時刻表みてますけど、これで少ないんですか。田舎育ちの私には、十分な本数です。
都心から検討シフトしてきた人にとっては少ないんでしょうね。
お買い得なのか、ヤッパリやっぱりなのか、気長に検討してみます。
118: 契約済みさん 
[2007-11-26 11:08:00]
>>117
最近この掲示板に書き込みが少ないようなので、契約者としてフォローします。

東松戸は今まで問題が沢山あり、長年発展してこなかったのは事実だとは思いますが、116さんが書いているように道も舗装され街灯も出来て、新しい公園も作っているので着実に綺麗な町並みを作ろうとしている努力が見られます。
またライオンズのMR前には新たな美容室がオープンしそうです。
アルフレンテにも魚民が出来たり、託児所が出来たりと少しずつではあるけれど発展してきています。

それに2010年には北総線が成田空港まで直結し、東京からは最短時間で到着する路線になります。

といった辺りから考えて坪単価は今の状況からすれば高い様に感じますが、将来性が期待できるのではないかなと思い契約に至りました。

お買い得かどうかは人それぞれなのでなんとも言えませんが、自分としては保留地解除後はもっと坪単価が上がるのではないかと予想しているのでお買い得な気がします。
119: 契約済みです! 
[2007-11-27 22:54:00]
確かに最近書き込み少ないですね・・・って言いながら自分も最近は書き込みしてませんでしたが(苦笑)
東松戸の区画整理事業って、確かに一度は頓挫したのも事実でしょう。でも今は何となく良い方向に進みだしている様に思っているというか、自分の中ではそう理解しようと考えてます。楽観的過ぎますかね!?
2路線乗り入れ、118さんも書いている通り、北総線の成田空港直結など、将来性は高い地域なんじゃないのかなと私も思ってます。
契約してからMRには行っていないので、116さんの情報はとっても参考になりました!
今度の土曜に現場説明会があるみたいなので、久しぶりにMRに行ってみようと考えております。
120: 匿名さん 
[2007-11-28 23:04:00]
少なくとも近未来においては、成田空港にいく電車は東松戸には1本も停まらないです。でも線路が空港までつながって、北総線自体のイメージがあがれば、それは東松戸にとって悪いことではないですよね。
121: 契約済みさん 
[2007-12-04 11:53:00]
>120
 東松戸には1本も成田空港に行く電車は停まらないのは初めて知りました。
 北総線を通って成田空港まで行くのは日暮里からの特急列車しかないってことですか?
 各駅停車なら成田空港まで行くのかなと勝手に思い込んでいました。
 東松戸からなら各駅でも1本で成田まで行ければ便利だと思ったんですが。。。

話は変わって、ローンの申し込み会がクリスマス辺りにあるらしいですね。
12月は金利が横ばいか下がっているのでこのまま3月まで保ってくれればと。
122: 匿名さん 
[2007-12-07 23:24:00]
>>121
各駅停車などは、今と同様印旛日本医大駅までしか行きません。
北総線の途中駅から成田空港に行くには、新鎌ケ谷、千葉ニュータウン中央、印旛日本医大のどれかで成田空港行きに乗り換える必要があるということになってます。(詳細はややこしいので解説しようとすると冗長になりすぎてマンション掲示板の趣旨から外れるので割愛)

まあ、松戸市は東松戸から直接成田空港に行けるようにしたくて、国や京成などに陳情していますが、あまり期待せず、叶ったら超ラッキーくらいに受け止めておいた方が無難です。
123: 契約済みさん 
[2007-12-13 04:07:00]
西側の足場が一部外され建物が現れてきましたので写真をアップしようと思っていたら、公式HPのブログで様子が伝えられています。
http://www.hma-blog.com/cgi-bin/blog.cgi
124: 申込予定さん 
[2007-12-21 13:31:00]
東松戸は、今後都心近郊では、もっとも発展が見込まれる駅になると思います。
まずは、ここ5年以内に成田まで直通でいけるようになり、道路が整備さることにより、車でも行きやすくなります。
その後を見越して今以上にマンションの建設ラッショが始まることでしょう。
店が増え始めるのも時間の問題です。
現時点ではまだ店も少ないので将来発展するか不安な人も多いと思いますが、私の心配は逆です。
将来的に、北松戸、八柱の発展を追い越し、治安が悪くなってしまうのではないかと心配してます。
松戸市はご存知かと思いますが、決して治安がいいとはいえません。
特に松戸駅、北松戸、八柱周辺は犯罪が多発している地域です。
利便性が良く、発展した都市になれば、粗暴犯が流れ込んでくるのではないかと・・心配のしすぎでしょうか。。。
125: 契約済みさん 
[2008-01-17 10:13:00]
ついにモデルルームが無くなって現地で販売になりましたね。
今週号の住宅情報マンションズに書いてありました。
売れ行きはどんな感じなんでしょう。
最近、モデルルームヘ行った方いらっしゃいますか?
住み始めて何ヶ月も現地販売されては困りますからね。

それにしてもここの掲示板は書き込みが少ないですね。
千葉県の新築マンションの1ページ目から消えてましたし。。。
126: ご近所さん 
[2008-01-21 13:59:00]
モデルルームには行ってませんが現地を通りました。
予想以上に素敵な外観で、こちらに入居される方が羨ましいです。
127: 物件比較中さん 
[2008-01-22 17:12:00]
ここの物件はもう完売したのでしょうか?
128: 物件比較中さん 
[2008-01-22 20:46:00]
今日でたマンションズに載ってるので、まだ残ってると思いますよ。

現地で棟内住戸見学ができるらしいのですが、行かれた方いますか?
129: 契約済みさん 
[2008-01-23 08:43:00]
>127
マンションのHPを見るとあつ11戸とあるので、
11戸は残っていると思いますよ。
総戸数58であと11ですか。割合でいえば8割ぐらい。
入居まであと一ヶ月。
営業さん、あと2割がんばって売り切ってください(笑)。
130: 購入検討中さん 
[2008-01-23 12:56:00]
グランマークスとライオンズで迷っています・・。
131: 契約済みさん 
[2008-01-23 14:09:00]
近所なので先日棟内モデルルームを見てきました。
前のモデルルームにあった部屋の一覧とバラのマークのボードがなくなっていたので、
残戸の詳細はわかりませんが、HPは随時更新されているので、11戸前後が
残っていると思われます。

棟内モデルルームは、間取り変更なしでオプションも少ないので、実際の住戸に
近いものを見ることが出来ました。
また、年末に現在の棟内モデルルームの何もない状態も見ていますが、その時は狭く
感じた部屋が、家具が入ると不思議と広く見えると感心しました。

購入検討の方は、事前に予約すれば販売予定の部屋を実際に見ることも出来るようなことを
営業の方が言っていました。
132: 契約済みさん 
[2008-01-24 22:53:00]
>130
ライオンズの方が少し高いですがそれだけの設備は整ってます。
それに小中学校が近くて住宅地域にあるので環境もこちらの方が
グランマークスよりは良いと思います。
もし長い期間住むつもりで金額的に買えるのであればライオンズをお勧めします。
133: 物件比較中さん 
[2008-01-25 00:04:00]
131さん、ありがとうございます。
実際販売される部屋を見ることができるなら、イメージがしやすく参考になりますね。
日程をみて予約しようと思います。
134: 契約済みさん 
[2008-01-25 05:32:00]
何を重視されているか教えていただければもっと詳しくアピールできるんですけどw
値段はライオンズのほうがやや高く、若干駅から遠くて、高低差がありますが、マンション市場全体からすれば「同価格帯」であり「同地域」です。各家庭の設備は似たり寄ったりで、住居者層も同ターゲット、地域的な利便性も大差ありません。本質は小さいか大きいかによる特性の違いであり、あとは好みです。
こちらの掲示板でこられているので、ライオンズのほうが優勢と考えていただけてると思いますが、どちらにしても東松戸をよろしく!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる