千葉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ東松戸エアリーヒルズってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 紙敷
  6. ライオンズ東松戸エアリーヒルズってどうでしょう
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-20 17:29:57
 削除依頼 投稿する

近隣の物件に比べて少し高い気はしますが、
建物はとても気に入りました。
子供もいますし、学校に近いのもポイントです。
購入を決めた方、検討中の方、
どうですかね〜

[スレ作成日時]2007-08-04 11:28:00

現在の物件
ライオンズ東松戸エアリーヒルズ
ライオンズ東松戸エアリーヒルズ
 
所在地:千葉県松戸市紙敷土地区画整理組合保留地26街区1画地他(地番)
交通:北総鉄道北総線東松戸駅から徒歩6分
総戸数: 58戸

ライオンズ東松戸エアリーヒルズってどうでしょう

42: 購入検討中さん 
[2007-10-01 11:35:00]
こちらのマンション購入検討しているものです。
モデルルームを見に行って物件としたら
気に入ったのですが
現在東京にすんでいて東松戸の土地勘がありません。
買い物は駅前スーパー一軒でみなさんは車でどこかに
買い物が常識なのでしょうか?
小さい子供がいるのですが公園とかあそびやすいですか?
幼稚園は近くになさそうなんですがみなさんどこに通っているのでしょうか?幼稚園事情をおしえてください。
43: 入居済み住民さん 
[2007-10-01 13:18:00]
畑があると特に風の強い夏の日が大問題
日射で乾いた土が風に乗り部屋は土だらけになり窓を開けられません。
それに都会の人は解らないと思いますが土壌消毒に農薬散布の回数も
驚くほど多いです。
悪い事は言いません、畑のある所は止めるべきです。
44: 物件比較中さん 
[2007-10-01 22:47:00]
No.43 by 入居済み住民さんは、何階にお住まいですか?
一年でどのくらい風の強い日がありましたか?
参考までに教えてください。

近い公園は、駅からの道のりの間に公園予定地、
バルコニーから見えそうな場所(?)に公園がありました。
私には子供が居ないので、幼稚園のことは営業さんから
詳しくは聞いていません。でもいただいたパンフレットには
いくつか紹介されていました。
個人的には「ゆいの花公園」は楽しめそうな気がしています。
45: 購入検討中さん 
[2007-10-07 00:15:00]
ついに第三期になりましたね。
どんどん期が上がるということは売れている証拠ですかね???

ここはフラット35Sに認定されているだけあって構造、設備はかなり充実しています。
あとはやっぱり機械式駐車場をどう捉えるかですね。
近くにある大きなマンションは自走式なので待つ時間はあんまりないが、自分の車まで行くのに時間がかかるので、その時間と機械を待つ時間とどちらが良いのかということですかね。
46: 契約済みさん 
[2007-10-07 12:54:00]
販売は順調みたいですね。
やはり、入居前には完売していて欲しいので良かったです。
手続きした頃は大丈夫かなって感じだったんだけど、2期で結構売れたみたいで、部屋のタイプによっては無くなってるものもあるようです。
ウチが購入した理由はなんと言っても立地条件で、丘の上で南面が市街化調整区域なことですかね。建物が建つ可能性が極めて低いです。駐車場はちょっとマイナス要素でした。
確かに若干価格は高めかも知れませんが、それだけの価値はあると判断しました。
47: 物件比較中さん 
[2007-10-08 15:15:00]
>45
「自分の車まで行くのにかかる時間と機械を待つ時間」
の比較だけでは済まないでしょう。

車を降りてターンテーブルと昇降機の操作をする必要がありますから、特に雨の日はツライですよ。

ですが、近くの大きいマンションとの差は駐車場だけではなく、これが決め手になるとは思えないのですが・・・
このマンションの装備はほぼ完璧ですからね。

むしろ心配なのは、
畑からの砂埃、農薬散布の時期と回数(洗濯物への付着なども生じる)かと思います。
詳しい方がおられましたら教えてください。
48: 購入検討中さん 
[2007-10-09 23:41:00]
45です。
近くの大きいマンションと比べると劣っている点は
自走式駐車場、オール電化、共用施設になりますかね。
その他はこのマンションのほうが勝っていると思います。
オール電化、共用施設はあってもなくてもどちらでも生活には
あまり支障がないので、結果的には自走式駐車場だけが劣っていると思われます。

あとは値段差があるので単純比較は出来ないと思いますが、第二期で値段が下がったためその差も埋まりつつあると思います。
49: 契約済みさん 
[2007-10-10 08:20:00]
個人的な意見としては構いませんが、オール電化が劣っていると言い切るのはやめて欲しいですね。
考え方の違う人と議論をする訳ではありませんけど、ウチはオール電化でないのでここを選んだ訳ですから。
50: 匿名はん 
[2007-10-10 23:03:00]
一般的な常識を考えたら ガス<オール電化 でしょ
効率を考えてみなよ
基本料金も1つですむし

だからオール電化マンションが人気あるんじゃないの

まー ガスから電気作る事もできるけどね
51: 匿名さん 
[2007-10-10 23:44:00]
ガス併用vsオール電化は決着つきませんよ。ここで議論するのはやめたほうがいい。不等号つけるのもね。スレが荒れるだけ。現段階は好みで選べばいいと思う。
52: 購入検討中さん 
[2007-10-11 00:30:00]
48です。
別にオール電化が勝っていると断定したわけじゃないですが。。。
最終的にはどっちでもいいと思ってます。

上の文章にも書きましたが、どちらでも生活に支障がないから結果的に自走式駐車場だけが劣っていると結論を書いたつもりだったんですけどね。
53: 購入検討中さん 
[2007-10-11 08:43:00]
予算との関係で70m2くらいの部屋が良かったんですが、油断してたらあっという間に売れて、残り少なくなってしまいましたね。8月終わり頃は余裕だったのに。
80m2以上はもちろん良いんですが、予算的にきついですし・・・。
2人なら贅沢言わなければ60m2台でも十分なんでしょうけど、もう少し検討してみます。
でも、その間に完売してしまいそうな勢いですね。
54: 近所をよく知る人 
[2007-10-12 01:01:00]
一見のどかな小道が多いですが、マンションの直ぐ下の狭い道は
朝と夕方の時間、みーんな裏道で使いますのでとても危険ですw
目の前の広い道路は数年開通しないらしいので、それまでの
辛抱です。あと、毎日進学校ではないレベルの高校生が何百人通ります。
悪いことをするほどの高校ではないので
特に嫌な事はないけれど、ちょっとケバいのが多い…
55: 土地勘無しさん 
[2007-10-12 05:49:00]
目の前の道って高校生だけでなく小中学生にとっても通学路だよね。朝は賑やかになるんかなー?
56: 契約済みさん 
[2007-10-13 22:45:00]
本日契約しました。
やはり駐車場の所は悩みましたが、学校から近いという事と目の前の畑が気に入りました。
農薬の話もモデルルーム経由で現地の農家の方に確認して頂きましたが、私の感覚では心配するほどではないと判断しました。相当気を使っておられる様でした。
あとは東松戸自体が今後楽しみであり、心配ですね。。
終電が早い部分が何とか早く解消されるといいですよね。
57: 契約済みです! 
[2007-10-15 00:17:00]
ちょっと見ない間に書き込み増えましたね!
私が最後に書いたのがNo.33なので・・・(笑)
駐車場の件、オール電化の件、この辺が話題になっているみたいだけど、これって価値観の問題だよね。自分達が抱く理想と現実の間に生まれるギャップ。そこをどう納得してどう妥協するのか、納得も妥協も出来ない人はここは絶対に買わない、それでいいんじゃないの?って私は思います。
少なくとも契約した者としては、このマンションを悪く言われるのは面白くないので。

>No.54さんへ
マンション前の現在封鎖中の道は、来年3月末には開通するって話を聞いてますよ。この話、間違っているんですかね?

>No.56さんへ
農薬の話、とても有難い情報です!ちょっと気になってました。農家の方も気を使って頂いているとのことなので、その辺は入居後もあまり心配する必要はなさそうですね。
58: 契約済みさん 
[2007-10-15 22:19:00]
農薬は問題ないでしょう。問題あったら、食品に使わないと思うし。
機械駐車場も初めてだけどたぶん慣れの問題と予想してます。
共用施設も使うあてないしいらないです。
59: 近所をよく知る人 
[2007-10-16 15:25:00]
農家が言っているから農薬は安心ですよ、中国でも同じ事言ってますよ。
都会育ちで畑を知らない人には解りません、家の側で農薬に土壌消毒剤
散布されるのは良い物ではありません。
洗濯物を干しているのに散布されれ困っている家は多いです。
特に使用した土壌保温用の黒ビニールシートの野焼きは困るし、
夏場は暑いので早朝五時頃からトラクター作業に農薬散布で起こされます。
それから土埃、これには閉口します。(畑、土グランドは要注意)
畑は耕してフワフワした土なので風が吹くとパウダー状になって
サッシの隙間からでも室内に入ってきます。

疑問をお持ちの方、畑の側にお住みの方に聞いてみてください。
正直言って畑の側に住んだら後悔しますよ。
60: 契約済みさん 
[2007-10-16 20:17:00]
東松戸から徒歩15分ぐらいのマンションに住んでます。ウチも目の前が畑ですが、特に問題ないですね。確かに年に何日かは風邪で砂の舞う日はありますが、そんな日は周辺全体が砂ボコリに包まれるので目の前だけの問題ではなくなります。
それに早朝の農作業にうるさい機械を使うような世間知らずの農家は今どきいないでしょう。そんなことしたら、周辺から文句出まくりますよ。
人づてですが、ライオンズの前の農家は話のわかる良い人だと聞いています。
信じるかどうかは個人の判断ですが。
別のマンションでライオンズにしましたって言ったら、前が畑でいいんですかって言われました。目の前に高い建物やパチンコ屋等が建つよりずっと良いですって言っときました。
61: 匿名さん 
[2007-10-16 21:35:00]
43さんと59さんは同一の人かな?
そんなに嫌なら早く引越ししたらいいのに・・・

いいと思ったら買う、駄目だと思ったらやめる。

自分の価値観を押し付けたいのかな。
誰が得するんだろ???
62: 契約済みさん 
[2007-10-16 22:30:00]
60です。61の方同意見です。
43と59は他のマンションの営業みたいですね。わざわざそんなこと書くか?
63: 契約済みさん 
[2007-10-17 00:20:00]
>59
普通窓閉めてたら空気もろくろくも通らんよ、サッシの隙間から土なんて入ってくるはずがない。風が強い日は窓閉めりゃ平気。洗濯物も浴室乾燥機があるからまったく問題なし。土壌消毒剤って土壌がきれいになるなら結構な話。朝のトラクターだって、暑い夏場ならエアコンつけて寝るから窓閉めてるし聞こえるわけない。
そんな些細なことをデメリットとしてまくしたてて価値を下げようとしたって無駄無駄。よそでやって。
64: 契約済みさん 
[2007-10-17 13:56:00]
完売すればそんな書き込みもなくなるでしょう。
もう少しの辛抱ですよ。
ところで、どれくらい売れたのかな?
最近MRにいっていないのでご存じのかた教えてください。
68: 物件比較中さん 
[2007-10-17 20:41:00]
ここのMRでも近隣大規模物件の悪口は聞きました.逆もまた然り.
前が畑で市街化調整区域だから眺望,日当たりが確保されるということで,マイナス面は考えもしなかったのですが,畑であることの弊害は思いもしなかったのでむしろ有り難い.良い点はMRでさんざん聞けますからね.逆にトラクターの音なんてどんな音するのか知らないし.農薬をまかない畑はないし,食品に残る農薬残留料と洗濯物に農薬が付くのとでは意味が違う.特にアトピー性皮膚炎の子供には大問題となるかもしれませんし.
契約者が自分が選んだマンションのマイナス点を書かれると腹立たしいと思う気持ちはわかりますが,検討する立場としてはマイナス意見を排除しようとするコメントには賛同できません.いろいろなプラス点,マイナスがあり,判断材料が得られるのがこの掲示板の本来でしょうから.それにプラス点,マイナス点のいずれにせよ個人個人で異なるものですからね.
69: 契約済みさん 
[2007-10-17 22:05:00]
畑や農薬よりも、建物で比べたほうがいいんじゃない?畑に住むわけじゃないでしょ。構造とかクオリティーとかデザインとか、もっと大事なことがあると思うけど。いい部屋買い逃すよ、ほんとに。
70: 購入検討中さん 
[2007-10-17 23:05:00]
目の前が畑って言うのはメリットもありデメリットもありってことですな。メリットは眺望、プライバシー、日当たりで、デメリットは砂埃、農薬散布になるのかな。
デメリットに関してはそういった話があるのは事実だと思うが、それがどのくらいのレベルなのかが知りたいですね。
まぁ実際に住んでみないと分からないかなー。

ちなみに個人的な意見ですが、デメリットの意見を書くのは良いとして「後悔しますよ。」とか「止めるべきです。」等のコメントは主観的な意見になるのであまり書くべきではないと。営業妨害って言われてもしょうがないかな。
71: 物件比較中さん 
[2007-10-17 23:12:00]
構造とかクオリティーとかデザインとかと同じように住環境は大事です.
荒れ気味というか荒れてるのでここらで別の話題に切り換えましょう!
72: 契約済みさん 
[2007-10-17 23:36:00]
そうですね話題転換ということで、契約した皆様はこの物件の設備で何が気に入りましたか。
自分は、幅が広いフローリングとキッチンの天板が気に入りました。
その他には玄関、廊下、トイレが車椅子が使えるように広めに設計されているところです。
73: 契約済みです! 
[2007-10-18 22:08:00]
57です。書き込み更に増えましたね。色々な見方はあって当然だけど、どっかの営業みたいなコメントはどうなんでしょう。まあ、別にいいか。

話題変更、賛成です!早速ですが私達が決めたポイントは次の通りです。

1.駅徒歩6分(実際はもうちょっと掛かるだろうけど)
2.大規模マンションではない(これは私の個人的な価値観ですが)
3.二重床、二重天井などの基本的構造
4.㎡単価は近隣に比べ高いが、それに見合うクオリティの高さ
5.以外な盲点であった廊下の占有面積、ここをミニマム化している点。
  これ、どういう意味かと言えば、他の物件で同じ間取り、同じくらい
  の床面積だったら、部屋の総床面積は広いということです。
6.これも個人的なものですが、北総線で会社がある新橋まで1本で行け
  ること。それに武蔵野線でベイエリアへのアクセスも良い。これは奥
  さんの実家が総武線方面だからってことで。
7.大京、ライオンズマンションというブランドへの信頼
8.エントランス前に悠然とたたずむライオン像(笑)
9.質問に対して親身にこたえてくれた担当営業くん。私達は4件MRを
  見学に行ったけど、彼の印象はNo.1(奥様談)

まあ、これだけで決めた訳じゃないんですけど、最後は自分の目と耳、それからある種のヒラメキというか直感というか、理想に限りなく近いマンションだったことも大きな要因ですかね。ただ、目の前が畑であるという事実と機械式の駐車場は大きな妥協でしたが(苦笑)
74: 契約済みさん 
[2007-10-18 23:24:00]
うちは、実績ナンバーワンの管理会社への信頼ですね。マンションは管理ですよね。管理無しのマンションだったら絶対買わない。あとなんといっても二重床でしょ。将来のこと、騒音のことを考えたら二重床じゃなきゃありえない。
それと機械式駐車場は車上狙いに強そうな気がしてます。
北総線が成田まで伸びるので海外旅行に行きやすくなる点、
周辺が静かなところもとても気に入りました。現地だと車の音とかあまり気になりませんね。
ライオンもいいですね。
75: 購入検討中さん 
[2007-10-19 00:31:00]
大京管理に関してはあんまりいい噂を聞かないですけどね。
あと今時、管理会社なしのマンションってあるのかな。
76: 契約済みさん 
[2007-10-19 08:35:00]
ウチは賃貸でライオンズマンションに住んでますが、管理体制が良いのでライオンズに決めました。
全てのライオンズが良いわけでは無くて、管理人さんによってしまうのかもしれませんが、割合で行くと他のデベよりはあきらかに優秀だと思います。
ルールを守らない人をきちっとしかれるような厳しい管理人が希望ですが、みなさんはどうですか。(厳しすぎるのも困りますが・・・)
77: 匿名さん 
[2007-10-19 16:45:00]
跡取がいない農家は少なくないです。
78: 契約済みです! 
[2007-10-19 21:00:00]
知人でライオンズマンションに住んでる人がいますが、管理は行き届いているって言ってましたよ。76さんの言う通り、結局は管理人さんの人柄による部分も大きいと思うので、どうなんですかね。でも、適当にやられるより、多少厳しくしてくれる方が、私は長い目で見るとマンションのクオリティを維持できていいと思います。
79: 契約済みさん 
[2007-10-19 22:31:00]
74です
やっぱりナンバーワンの管理会社は評判もよいのですね
76さんの他の管理会社(デベではないですよね)よりも あきらかに優秀 とおっしゃったのをみて安心しました。他の管理会社の事情もよくご存知なんですよね。うちは大京がナンバーワンということはHPに書いてあったので知っていましたが、正直、
今すんでる賃貸以外知らず、ブランドだけで決めたので、とても有用な情報です。ちなみに今のマンションはライオンズではないですが、管理がありません。管理人部屋はあるけど、管理人を見たことがありません。
いつもかぎしまってます。共用部分の掃除やら照明やらまったくメンテされず、荒れ放題です。賃貸だからしょうがないとあきらめてます。だから買うなら管理を第一に考えました。
80: 購入検討中さん 
[2007-10-22 13:32:00]
>79
住んでみるまでは安心するのは早いと思いますよ。
実際、大京アステージが管理している棟数が多いことは事実で実績は確かだと思いますが、その分悪いイメージを持っている人もたくさんいるということも事実です。

マンションの管理は管理人さんの人柄に因る部分が50%位で、会社の方針(やり方)みたいのが50%位で良し悪しが決まってくるのではないでしょうか?

あと大京さんは管理費が高いらしいです。大京さんから他の管理会社へ変更したところ3割安になったという話しも住んでる人の中でありました。

結局、マンション管理は今から良し悪しを期待するのではなく、住んでから評価し理事会でどうするか決める必要があると思いますよ。
81: 匿名さん 
[2007-10-22 14:03:00]
>うちは、実績ナンバーワンの管理会社への信頼ですね。マンションは管理ですよね。管理無しのマンションだったら絶対買わない。

大京管理はいい噂を聞かないのは有名ですけど、実績ナンバーワンということのソースは何かありますか?販売実績の間違いではないですか?
ちなみに管理会社のランキングではかなり低い順位です。

http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/

それと、団地じゃあるまいし一定水準以上のマンションはどこも管理はあって当然ですよ。
82: 購入検討中さん 
[2007-10-22 14:48:00]
自分も「実績ナンバーワンの管理会社」っていうフレーズに引っかかりました。
あと74、76、78さんが大京アステージ(旧大京管理)をそこまで良いと評価する理由が知りたいです。
83: 購入検討中さん 
[2007-10-22 15:42:00]
気のせいかもしれませんが、悪い点になると途端に間に書き込みが増えるのは気のせいでしょうか?変ですね?
84: 契約済みさん 
[2007-10-22 16:05:00]
83さん同意見です。
レスが全くないよりはいいのかもしれませんけど。
76です。
引越族なので今までにライオンズマンション3回、その他のマンション5回程住んだ経験があります。全て賃貸で。
今のライオンズは特に良いですね。厳しいですが。
あとは自分の経験に知人の経験をプラスして判断した結果を参考までに書いただけです。
85: 物件比較中さん 
[2007-10-22 20:04:00]
ここの管理人って毎日いるんでしたっけ?たしかゴミの日とかだけって聞いたような気がするんですが、どこに書いてあったのかわからなくなってしまいました。
ご存じの方教えてください。
86: 匿名さん 
[2007-10-22 20:17:00]
>あとは自分の経験に知人の経験をプラスして判断した結果を参考までに書いただけです。

自分の主観での意見ではなく、「実績ナンバーワンの管理会社」という事の客観的な根拠 を聞いているのですが。
現実と異なる大げさな表現は、誰でも疑問に思うのでは?
87: 契約済みさん 
[2007-10-22 21:33:00]
81、86は同じ人?質問ですが貴方はここを購入検討中?それとも物件比較中?それとも近所の営業さん?それともただの荒らし?大京管理は評判悪い、ただそう言いたいの?何だかよく分からない人ですね。
88: 契約済みさん 
[2007-10-22 21:49:00]
皆さん、「管理」の意味がわかってませんねぇ、残念ながら。

ゴミ出しだの苦情処理だの管理人が常駐してるかだの、どうでも
いいことですよ。

管理は管理人がするんじゃないですよ。所有者自身がするんです。

みなさんが言ってる「管理」は賃貸住宅の管理の域を出てません。

こんな人が一緒の住民にならないことを祈るばかりです。はぁ...。
89: 匿名さん 
[2007-10-22 22:02:00]
>>87
「大京管理が評判悪い」と書き込んでいるのは一人もいないが。
「実績ナンバーワンの管理会社」「他の管理会社よりも 
あきらかに優秀」という、実際世間一般的に認識されている事実と
異なるオーバーな書き込みに、皆が違和感覚えているだけでは?

検討者にとっては、事実と異なる情報を垂れ流し情報操作する側が
“荒し”だと思うが。
90: 購入検討中さん 
[2007-10-22 22:22:00]
>>88
逆に質問しますが、88さんが言う「管理」って何なんですか?
賃貸の管理と分譲の管理ってそんなに違うんですかね。
ゴミ捨て場や共有部分の掃除、苦情の通達等は管理人の仕事だと思いますが。その為に管理費払ってるんじゃないでしょうか。

>>89
自分も似たような考えです。
ライオンズマンションも大京管理も批判する気はないですが、ネットの掲示板を検索すると、悪いイメージが先行しているのは事実です。
なので、良いといっている人の具体的な意見を聞きたいなと。
91: 契約済みさん 
[2007-10-22 23:54:00]
活発な議論ですね。検討板にふさわしい。

>大京管理はいい噂を聞かないのは有名ですけど、実績ナンバーワンということの>ソースは何かありますか?販売実績の間違いではないですか?
http://www.daikyo-astage.co.jp/
んー、タイトルには「マンション管理業界No.1の実績」と書いてありますねえ。これは事実無根、嘘なんでしょうか?だとしたら景品表示法違反(優良誤認)ですね。信頼も転落です。

>ちなみに管理会社のランキングではかなり低い順位です。
「口コミ評価」のランキングですね。確かに低いですね。もしよろしければ実績のランキングも教えていただけないでしょうか。

>76です。
>引越族なので今までにライオンズマンション3回、その他のマンション5回程住んだ経験があります。全て賃貸で。
口コミも大事ですけど、投票してる人は何件くらい住んでいる人たちでしょうか。実際に8回も引越しされている76さんの生の声も十分に参考になると思いますけど。いや考慮しないといけないといえる回数ですね。ただ「あきらか」ではないですね(^^;

>管理は管理人がするんじゃないですよ。所有者自身がするんです。
のを管理会社に委託すると理解していましたが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる