千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 その9
 

広告を掲載

とくめいさん [更新日時] 2008-07-06 05:34:00
 

所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6300万円 (1戸) 〜7380万円 (1戸)
間取:2LDK+S-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/

■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html

■前スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/

[スレ作成日時]2008-04-08 21:31:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 その9

911: 匿名さん 
[2008-06-29 11:31:00]
ではなぜ電車VSバスの議論をしているのでしょう?
912: 匿名さん 
[2008-06-29 11:41:00]
京葉線の東京駅は+10分で考えないと駄目では? つまり37分くらい。
915: 匿名さん 
[2008-06-29 11:50:00]
京葉線の東京駅は歩きますもんね〜
916: 匿名さん 
[2008-06-29 12:03:00]
っつか、バス便イヤなのになんでここの掲示板見てるの?
バス便+東京駅の乗り換えがイヤなら他の物件探せば良いのに。

バス便物件はイヤなのに、それ以上にここの物件が気になるんですね(笑)
おもしろい。

やっぱり人気ありますね、ここ。
917: 周辺住民さん 
[2008-06-29 12:04:00]
常識的な徒歩物件を購入しているのに気になって見に来てしまう。>>908

荒らしたいんだろうけど、物件PRをしてるとしか思えないw
918: 賃貸住まいさん 
[2008-06-29 19:49:00]
>>908さん
①はプラウド新浦安ですね。
>②を選ぶのが不動産の常識だけどね。
②の物件名が気になります。具体的に教えていただけないでしょうか?
919: 入居済み住民さん 
[2008-06-29 21:22:00]
プラウドがバス便で***でも何でもいいんだけどさ、実際徒歩10分のマンションとか
全然良いと思わないよ。

って言う俺はベイシティからの引越組なんだけど。

駅まで歩くのは超めんどくさい。
雨の日とか会社休みたくなるよ。

しかもバス乗るほどの距離でも無い。
徒歩10分って、かなり中途半端。 15分だったら最悪。

徒歩圏なら5分以内だろうな。 エアレジとかは最高だね。
920: 匿名さん 
[2008-06-29 21:27:00]
そうですね。
マンションは「徒歩8分以内」でないと価値がない、というのが常識ですからね。
あと3分以上というのも条件だそうです。
駅前過ぎるのも問題だそうですよ。
921: 久々の投稿さん 
[2008-06-29 22:59:00]
おもしれー!ハハ、なんかバス便ネタで一生懸命叩こうとしてますねぇ。でも住んでる人はみんな買ってみて大満足だと思いますよ。だってバス便とかって、新浦のバス便はほんと、めちゃめちゃ快適ですもん。なんか前どなたか書いてましたが、なるほど仰る通りで、駅近かどうかがそんなに重要じゃない街構造なんですよね。これは住んでみないと、営業を信用できない人は特に分からんでしょうね。具体的に言いますが、玄関を出て2分、敷地内を歩くでしょ、んで雨なら屋根の下で待ってるでしょ、そしたら路線バスが時間通りに、しかも始発近くだから席が空いてる状態で来る訳ですよ。座って、新聞ゆっくり読んでるうちに駅ですよ。以前は駅ー自宅間の送り迎え付きの環境に住んでましたが、それと一緒ですね。違うのは乗用車かバスかだけ。個人的には駅まで5分歩くよりよっぽど優雅だけどなぁ。ちなみに越して来て太りましたけどっwあ、それと近隣物件よりちゃちいとかって書いた方もいましたが、あきらかに見に来てないでしょ。ちゃんと見においで。
922: 久々の投稿さん 
[2008-06-29 23:00:00]
おもしれー!ハハ、なんかバス便ネタで一生懸命叩こうとしてますねぇ。でも住んでる人はみんな買ってみて大満足だと思いますよ。だってバス便とかって、新浦のバス便はほんと、めちゃめちゃ快適ですもん。なんか前どなたか書いてましたが、なるほど仰る通りで、駅近かどうかがそんなに重要じゃない街構造なんですよね。これは住んでみないと、営業を信用できない人は特に分からんでしょうね。具体的に言いますが、玄関を出て2分、敷地内を歩くでしょ、んで雨なら屋根の下で待ってるでしょ、そしたら路線バスが時間通りに、しかも始発近くだから席が空いてる状態で来る訳ですよ。座って、新聞ゆっくり読んでるうちに駅ですよ。以前は駅ー自宅間の送り迎え付きの環境に住んでましたが、それと一緒ですね。違うのは乗用車かバスかだけ。個人的には駅まで5分歩くよりよっぽど優雅だけどなぁ。あ、それと近隣物件よりちゃちいとかって書いた方もいましたが、あきらかに見に来てないでしょ。ちゃんと見においで。
923: 匿名さん 
[2008-06-29 23:05:00]
↑ なんか気の毒な酔っ払いが…、乗るバス間違えんなよ
924: 匿名さん 
[2008-06-30 00:12:00]

あれ、それだけ・・・?
もう少し反論してよ
925: 匿名さん 
[2008-06-30 10:02:00]
バスの待ち時間で駅まで着いてしまう距離のマンションの方が良いです。
926: 匿名さん 
[2008-06-30 10:57:00]
エアレジしかないじゃん
927: 入居済み住民さん 
[2008-06-30 14:27:00]
バス便について盛り上がって!?いますが、
私も最初はバス便と京葉線については否定的でした。妻は肯定的。
都心から千葉に越すのも通勤時間が増えるので、そのへんを考えると否定的でした。
越す前は都内の徒歩5分圏内のタワーマンションでした。
バスは混むし、時間通りに来ないし、思うようにいかないだろうと思っていましたが、
今は180度まではいかなくても、考えが変わりました。
ほとんど渋滞知らずの行きはシャトルバスに座り、帰りは3系統あるバス(19番が楽で良い)にて座って帰る。
雨の日は濡れず、暑い日もほとんど汗をかくことなく通勤ができている。京葉線が思っていたより空いているのがビックリもしたよ。
前のとこはビル風は強いし、近くても歩いてれば濡れること多数有(スーツが濡れるのが大嫌いなので)を考えるとバス便っていいね。と思うようになりました。

文句を言う前にお試しあれと思うよ。

新しいマンションできれば更に充実するでしょう!

野村vs住人vs冷やかしのバトルを今後も楽しみにしてまっせ!!

何か反論くれ。
928: 匿名はん 
[2008-06-30 14:29:00]
バス便が24時間、山手線並みの運転間隔であるんですよね。そりゃあ、駅から5分歩くよりは利便性が高い最高のマンションじゃないですか。
もちろん既に即日完売してしまって、中古物件も順番待ちなんですよね。バス便のないマリナテラスなんて屁みたいなもんですね。
ああ、買っておけば良かった。
929: 匿名さん 
[2008-06-30 14:46:00]
エアレジもバスの待ち時間で駅までは着かないでしょ。降りるだけで5分かかるし、降りてからもダイエーの奥から歩いて、結局玄関出て7−8分。日当たり皆無の低層階なら別ですが。
930: 入居済み住民さん 
[2008-06-30 14:53:00]
928さん
まだまだ売れ残っているそうですよ。
値引きまたはオプションを釣りに交渉してみては・・
まずは気に入る間取りと買えるチカラがあればですけど・・
頑張って下さいね。
ほんとに値引きがあればチャンスだよね。
俺はその交渉をしてものにする自信はあるんだけどな、
知り合いにも探している人がいるんで、今度遊びに来たときは、
MR同席して、駆け引きを楽しみたいね。
切り口はいかようにもあるからね。
931: 匿名さん 
[2008-06-30 15:01:00]
そんなに良いのなら、野村の人が買えばいいんですよ。(笑

売れ残っている事実が全てを物語ります。
932: 匿名さん 
[2008-06-30 16:35:00]
こちらは平均坪単価はいくらだったんですか? 初歩的ですみません。
933: 匿名さん 
[2008-06-30 17:04:00]
エアレジ最高!
公開空地の公園も綺麗ですよ!一度いらしてください。誰でも入れるんですよ。
934: 入居済み住民さん 
[2008-06-30 17:14:00]
野村の人、いますよ。
社章つけていた人を見ましたから。

売れ残りについては購入候補者が少ないのが原因かな。
935: ご近所さん 
[2008-06-30 17:21:00]
930さん
928は皮肉を言っているのでよ。
大量に売れ残っているのは承知の上で。
936: ご近所さん 
[2008-06-30 17:23:00]
928は皮肉を言っているのでよ。→ですよ。

失礼しました。
937: 通りすがりさん 
[2008-06-30 20:09:00]
どこのマンションも注目されるマンションは敵も多いなあ。
仕方ないか。
938: 近所をよく知る人 
[2008-06-30 20:43:00]
ネタマンションですから。
939: 浦安貧乏住人 
[2008-06-30 20:50:00]
このマンションは、良くも悪くもファミリーマンション、というのは妻の弁。
ファミリーマンションなので、子育て主婦の方も多いでしょうから、
通勤の不便さを半分、周辺の環境が半分くらいの重要度で判断していると思っても
あながち間違いないのではないでしょうか・・・。
そりゃ通勤は便利とは言えませんが、前も富士見に住んでたし、
渋谷まで1時間で行けるので不便もあまり感じてません。

と言うのが本音とはいえ、
バス通勤耐性のない方はオススメできないねw

>>932
ウチは低層階なので170万円弱です。
同時期に検討していたモアグランデなど市内物件は坪200万円を超えてましたので
広い部屋が良かった我が家は見送りました。
唯一申し込み直前まで検討したカーサ・セントリアは
土地代抜きで150万円程度でしたが、
50年間の土地代を入れると190万円程度になってしまったので結局見送りました。

高層階でなければ坪単価は比較的リーズナブルなのでは。
広いから価格は高くなるけど。
940: 匿名さん 
[2008-06-30 21:29:00]
坪単価なんて気にしたこと無かったけど・・・ 
計算してみたらうちも170万未満でした。
そんなに高くないじゃん。
941: 周辺住民さん 
[2008-06-30 22:58:00]
新浦安のバスは、普通の日はとっっっっても快適ですよ、普通の日は。
一年住んで、京葉線不通の道路パニックと荒天のバス異常行列を体験すれば
バス便の本当の意味が分かると思います。これからですよ、これからガンバレ!
942: 匿名さん 
[2008-06-30 23:14:00]

だから、このマンションは新浦安では唯一、
専用シャトルを舞浜駅まで走らせてるんだってば。
荒天の日に普通のバス停に行列する必要ないでしょ。
943: 周辺住民さん 
[2008-07-01 00:39:00]
朝のバスは確かに座って駅まで行けますが、帰りはどうでしょう?
京葉線が新浦安駅に着いて(階段付近に乗車しなければなりません)
バス停まで早歩きかダッシュ。
発車時刻寸前のバスはとても座れません。
どうしよう?10分〜20分待って座って帰るか。
仕事で疲れているから座りたいが早く帰りたい。

こちらはシャトルバスですから考えなくてよいですね。
944: 周辺住民さん 
[2008-07-01 01:19:00]
専用バスだろうがなんだろうが、荒天時に普段チャリの人が押し寄せるのは同じですわ。
快適、快適と書いてるので老婆心で失礼しました。お互い頑張りましょう。
945: 匿名さん 
[2008-07-01 02:01:00]
>>942
京葉線が止まってしまったら舞浜駅まで行っても意味無いですよね。そういう時は東西線の浦安駅にシャトルバスの行き先変更したり融通利かせてくれたらありがたいですね。でもそういう荒天のときは東西線も止まる場合が多いんですよね。
946: 匿名さん 
[2008-07-01 07:01:00]
東西線沿線に住んでますが、過去一年で東陽町〜西船橋間で天候影響運休は2度(9月7日と2月23日)しか記憶ありません。

京葉線と同じくらいの運休状況とは思えません。
947: 匿名さん 
[2008-07-01 07:16:00]
平均はいくらだったんでしょう? 低層階はどこでも安いから。
948: 入居済み住民さん 
[2008-07-01 07:24:00]
944様

さすがにこれだけ駅遠となると自転車での通勤は少ないと感じています。
中途半端な距離ですと会社からバス代が出ないこともある様ですし、
自転車通勤の人が増えるのではと勝手に推測しています。

帰宅時にはベイシティバスが3系統利用できます。
19時代 13本 20時代 13本 21時代 10本
と山手線ほどではありませんが頻繁に出発しますので、
新浦安駅での待ち時間が苦痛に感じたことはありませんね。
また、高洲方面は今のところ比較的空いていますので、
座れないことの方が少ないくらいです。

飲んで最終になってもシャトルバスがありますからタクシー代はかかりませんし。

いずれにしろ、ストレスは感じませよ。
シャトルバスが廃止になるというリスクはありますがね。
949: 入居済み住民さん 
[2008-07-01 08:48:00]
早く会社に来たので暇つぶしに久しぶりに見に来ました。
未だにすごい投稿が盛んですね。
ただ、過去に話しつくされた駅ネタでしつこく悲観論展開する人の意図が良くわかりませんが。。。
ネタが尽きたんですかね。
いつも思いますが、悲観的なら買わなきゃいいので、ここであーだこーだ言ってる意味が解らないです。
前も投稿しましたが、「買いたい人(買える人)は買って、買わない人(変えない人)は他を探す」買わずにここで悪口言ってる人って本当は、他も何も買わないか変えない人なのではないですか。
私なら真剣に購入を検討していたら買わない(買えない)物件のことしつこく何だかんだ言わないで、購入を真剣に考えているマンションの情報集めます。

住んで3ヶ月過ぎたので客観的にご意見します。
バス便、私も最初良い印象が無かったですが、快適ですね。
以前は駅まで歩いて8分のところに住んでいましたから、購入時も結構悲観的でしたが、専用シャトルバスもあって、公共のバス便も充実していてまったく苦にならないというのが実感。
中途半端に歩くよりぜんぜん良いです。
時間に余裕があるときは、グランドコテージでコーヒー飲んで、車寄せのシャトルバスに乗るのって本当に充実感を覚えます。
私の家内も最初バス便に悲観的でしたが、今のほうが楽だと言いますね。
車通勤のときも、すぐ高速の入り口で、無茶苦茶便利。
まじめな話、駅の距離なんて関係ないですよ、真剣に購入考えている人は、住んでる者の実感を参考にされるべきでしょう。

住んでいなくてケチつけてる人は、実際の事が解らないか買えないかどっちかの人ですから。
これはシャトルバスが無くて目の前にバス停も無い近隣住民の方にもおそらく解らないです。
プラウドの住民にしか実感できないことだと思います。

通勤も大事ですが何より駅から遠いから、車も少ないし静かで快適な住空間です。
それが一番大切じゃないですか?
通勤も本当に苦にならないですよ。

更に私個人的には、緑の多い今のままが良いのですが、近い将来近隣の緑地帯にもこれから建物が建ってコンビニや小規模な商店もできることでしょう、マルエツも年内開店でしょうし、購入前、購入時、購入後と1年以上よく考えて買いましたが、買ってよかったというのが嘘の無い実感です。

これからご購入の方は、管理費や修繕積立金も野村が負担なので、確かに多少の値引きやオプションがあるのかもしれませんが、私個人的には、それでかまわないと思いますよ、市場原理ですから。
ただ、この物件が完売するのは逆に人が増えるので嫌ですね、今はちょうど良い感じです。
950: 匿名さん 
[2008-07-01 09:09:00]
>>947
せっかく金額を教えてくれた住民さんに対して「そんなのわかっているよ」という物言いは感心しませんな。
それを聞いてどうするの?
公式HPの物件概要や過去の投稿を読めばおおよその見当はつくでしょ?
買いたいの?
冷やかすためのネタ集め?
買いたくて中〜高層を購入出来る余裕がある方ならマンションギャラリーに直接行った方がいいですよ。
上客としてちやほやしてくれますから。
951: 匿名さん 
[2008-07-01 09:09:00]
949さん、
なぜここは、「買わない」と書き込みする人が多いのか?

それは・・・
良くないマンションだ!とここで書き続ければ→買う人が減り
売れ残りが少しでもでれば→値引きがあり→そうすれば買えるかも

と真剣に考えている人がいるからです。

人気のないマンションには → 書き込みがない
人気があるけど買えないマンションには → 荒らしが多い
952: 匿名さん 
[2008-07-01 09:55:00]
>>950さん
そちらは別人です。
170万の方もいるんですね。お答え頂いた方ありがとうございました。
確かにそれでしたらむちゃくちゃ高い!というほどではないかもしれませんね。
ただ、高値だったと言われているので興味がわいたという、浦安を
検討している者ではないので、これで失礼します。すみませんでした。
953: 匿名さん 
[2008-07-01 10:24:00]
>>952さん

950です。
早トチリしてすみませんでした。
最近、住民さんや購入者さんが検討者のために「良かれ」と思ってしている投稿がよく荒らされるので勘違いしてしまいました。
どうかお許しください。
954: 匿名さん 
[2008-07-01 10:55:00]
突っ込み所満載(笑)

>京葉線が新浦安駅に着いて(階段付近に乗車しなければなりません)>
>バス停まで早歩きかダッシュ。

普通に歩きますよ


>発車時刻寸前のバスはとても座れません。

毎日バス通勤ではないのですが、帰りのバスで座れなかったことはありません。
時間帯によるでしょうが。


>どうしよう?10分〜20分待って座って帰るか。

バスに何分乗るんですか?(笑)
10分で着くのに、10分待って次のバスを待つわけ無いでしょう


>仕事で疲れているから座りたいが早く帰りたい。

スポーツを1試合やったようなコメントですね
それでも立って帰れないくらいにはならないかw


>こちらはシャトルバスですから考えなくてよいですね。

帰りのシャトルバスは夜遅い便だけですよ。
955: 周辺住民さん 
[2008-07-01 11:22:00]
15番、18番のバスを使っていますが、
18番はヨーカドーを通ので、雨の時はかなり混雑します。
15番は第二湾岸を通るので、18番ほど混雑しません。

プラウドの19番は15番と同じ第二湾岸を通るので、バスは大して混雑もしないし、
駅までも渋滞しないと思いますよ
956: 匿名さん 
[2008-07-01 11:48:00]
買わないという人より、何とかマンションの価値を維持したくてアピールする人ばかりが
目立ちますね。

ここは検討用の掲示板なんですよね?

何で既入居の住人が必死になって頑張ってるの?
957: 匿名さん 
[2008-07-01 11:54:00]
検討版なのに、なんで買わない人が必死になって頑張ってるの?
958: 物件比較中さん 
[2008-07-01 12:51:00]
評判が下がれば、安くなるからに決まってるやん。
結局安く買いたいんだよ。

高く買った入居者の皆さんお疲れさまです。
959: 購入検討中さん 
[2008-07-01 13:09:00]
先月から商談中で、掲示板も見させて頂いてますが、
物件に関する印象はむしろ高まってます。

評判で値下がりするよりも、時期、景気などの外的要因で下がると思います。

掲示板を見る限りだと早く住みたい気持ちになりますが、
こちらもいろいろ事情があるので、時間をかけて決断していこうと思います。
965: 匿名さん 
[2008-07-01 15:13:00]
>何とかマンションの価値を維持したくてアピールする人ばかりが目立ちますね。

そのように感じるのはあなたが真剣に購入を検討していないからです。
購入を検討している人は住民さんの生の声を聞きたいのです。
実際に住んだ感想を聞きたいのです。
自慢話だっていいじゃないですか。
興味のある部分は参考にして嫌味だなぁという部分は聞き流せばいいんです(笑)。
住民さんが参加してくれなければ検討者はみんな逃げ出しますよ。
他にいるのはアンチだけなんですから。
妬み、恨み、憎しみ、等の「負の情念」だけが渦巻く場所に誰が近づくんですか?
975: 入居済み住民さん 
[2008-07-01 20:15:00]
今日も、座ってバス乗って帰ろう。

そういや、ホントに並んでいても座れなかった事ないな。
走って、15/18系統飛び乗るより、その次の19番系統をこよなく愛しています。
976: 契約済みさん 
[2008-07-01 22:10:00]
すみません。入居済みの方、教えてください。
契約済みになったばかりでして、今さらながら
マンションオプションの高さに腰抜かしている
次第です・・。特にエアコン!機能的には一般に出回っている
ものと同じものが、住宅設備用だと、あんなにバカ高くなる
んですね。

よって、当然、量販店か新浦安のK’Sにお願いしようと
思うのですが、ダイキンを始め、今流行の自動掃除をした後に
チリを外に排出するタイプは、エアコンの配管が太くなるので、
隠蔽方式だとほぼ付けることが無理らしいのですが、皆さん、
設置の際に問題になった場合ありましたか?
普通の貫通方式だと問題ないようなのですが・・。

野村リビングサポートにもメールで投げかけているのですが、
入居済みの方で機種によってトラブルなどがありましたら、
教えていただければ助かります。

宜しくお願いします。
980: 匿名さん 
[2008-07-02 12:20:00]
エアコンの室外機は塩害仕様がオススメ!
981: 入居済み住民さん 
[2008-07-02 12:57:00]
>976さん

AN63JRPをリビングに付けています。
①配管ダクト穴・・・ぎりぎりOK(換気用ホースがあり、通常より大きな穴がいると
言われてドキっとしましたが、結果ギリではまりました)

②設置スペース(室内機)
高さが実寸315mmです。高さ的には問題無かったのですが、
奥行きが239mmで比較的出っ張っているので、最初に取り付けた位置にはまらず、
仕方なくちょっと下にずらしました。(壁に空けたネジ用穴が上過ぎた)

③設置スペース(室外機)
高さ693mm→これ結構高いため、ベランダ室外機のしたのデッドスペースに
収まらなかった(下駄を履かせたら)
なので、取り付け業者に言って、低い足下駄を作ってもらい、何とか収まりました。

ということで、比較的大きなDAIKINをリビングにという場合は、
それなりの覚悟をされたほうがよろしいかと。
982: 入居済み住民さん 
[2008-07-02 17:46:00]
実は我が家は未だLDにエアコン未導入です。
寝室には前の家からの物を引っ越し業者でクリーン・メンテナンスのサービス後に
取り付けましたが一度も使用していません 笑
風通しが良く自然の風が心地よいので・・・
真夏になれば分かりませんが、入居して様子を見つつでも良いのでは?
とても個人的な価値観で恐縮ですが。
エコですしね 笑
983: 匿名さん 
[2008-07-02 18:23:00]
エアコンなんて、どれでも一緒。
人感センサーなんてのも付いてるけど良くわからん。
いわれりゃそうかもしれないが、無くても困らないし変わらない。
掃除、再熱除湿もねえ・・・ 加湿は知らない。
そもそも、24時間換気のダクト全開・・・開かずとも強制換気。

配管隠して室内本体隠さず ⇒ そもそもこれが間違ってるよ。
理想は天井型。戸建だと木枠で囲うこともある。


確かに、自然の涼風が一番。
たまに潮臭い(潮の香りというべきか)けど、、、
984: 976です。 
[2008-07-02 21:29:00]
皆さん、早速のご回答有り難うございました。

やはり、そちらは風通し良いのですね。安心しました。
でも、自分の入居予定は、まさに盛夏となりそうでして、
おまけに暑がりな性分ですので、やはりエアコンは
全室設置で挑みます・・!

色々とカタログを見比べたのですが、やはり加湿機能のあるダイキンが
魅力的です。業務用で歴史があるので性能面でも安心ですし、
エアコン比較サイトでも、室内機の音がシャープに続いて
静かなようです。

ただ、やはり、サイズはあるようですね。
K’Sの方は「プラウドさんで設置できなかったことなんて
ないですよ〜」なんて軽く答えられちゃったかと思うと、
ヨドバシは「ダイキンは場所を選ぶから難しいですよ」
なんて正反対の答え。

とりあえず自分の部屋が隠蔽方式なのかどうかの回答を
野村リビングサポートからいただいて、再度考えます。

ちなみに三菱のは、どこにでも付けれるらしいです。
985: 匿名さん 
[2008-07-03 10:08:00]
室外機の塩害対策ということであれば、ダイキンかナショナルがいいそうです。うるるとさららは確かに加湿機能がありますが、その肝心の加湿性能がびっくりするくらい弱いので、実はあまり意味ないとみなされているそうです(水交換の手間がかからない、というメリットはありますが、その代わり加湿性能が低い)。水交換くらいできるよ、ということであれば、ナショナル製+加湿器の組み合わせの方がいいのではないでしょうか。
986: 匿名さん 
[2008-07-03 11:18:00]
業務用はダイキンがOEM生産。
家庭用は松下(パナ)がOEM供給。
の関係がある気がする、どっちでも基本は一緒。
後は、機能や形などお好みでどうぞ。
987: 浦安貧乏住民 
[2008-07-03 23:56:00]
ウチもエアコン未設置です。
まだ必要性を全く感じないw

8月がどのくらいになるのか気になりますが、
もしかしたらエアコンなしでも行けるかも・・・とか思ってます。
988: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 10:54:00]
我が家もエアコンまだ買ってません〜。
時期的にも、入居と同時に買う必要性を感じてなかったのでその分の予算を他に振り分けちゃいました。
とにかくこのマンション、風通しがめちゃくちゃ良いのでリビングは扇風機で乗り切れるかなぁと思ったりして。ただ、ドライ機能は欲しいなぁと思ってます..。特に、ウィークインクローゼットは除湿機フル稼働ですぐにタンクは満タン。なので、寝室最優先で購入するかもしれません。
989: 匿名さん 
[2008-07-04 11:43:00]
新築1〜3年くらいはコンクリートが乾ききってないから
通常より湿気の多さを感じるよ。
できれは除湿器のいいの買うか
エアコンの除湿機能に頼った方がいいかもね。
990: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 13:37:00]
976さん、
他の方も言ってるとおり、
こちらのマンションは本当に涼しくて、窓を少しあければそれだけで快適です。
先週船橋に住む友人が遊びに来たのですが、
エントランスで「空気が違う!」と言い
家に入ると「風が涼しくて、最高だね!避暑地に来たみたい」と
何度も言ってました。
コンクリートの上で乾いて暖まった風と質が違うのだと思います。
(自分はすっかり慣れてしまった!)

うちも入居したら全室に付ける予定でしたが、
この分だといらないな、と考えてます。

エアコンは必要最低限で
あとは入居してから考えるでも、良いかもしれませんよ。
ケーズで頼めば、すぐに付けてもらえますし。
991: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 15:04:00]
まぁ、本格的な猛暑はこれからなので、エアコンが不要かどうかは分かりませんが・・・ ^^;

我が家は旧宅から2台持ってきましたが、まだ使ってません。
もともと旧宅(近所です)でもあまりエアコンは使ってませんでした。
992: 匿名さん 
[2008-07-04 23:30:00]
ここ、検討版なのに入居済みの人が冷房なくても涼しいとか一所懸命書き込みしている。よく見れば検討者に少しでもいい情報を提供したいということなんだろうけど、この必死さから見て本当のところは、できるだけ多くの人に買ってもらって完売に近づけ、資産価値の暴落(もうしているんだけど)を防ぎたいという必死な願いが透けて見える。そうじゃなければ、普通は住民版で書き込む内容でしょ。冷房云々のみならず、ここは入居済み・契約者が一所懸命マンションのメリットを強調したり、逆にネガの投稿に向きになって反論したり、削除依頼している。
一方で、購入者が増えても値引きで購入されるのは我慢できない。自分たちと同じ値段で買ってもらって、最初の値段で買った自分たちの判断が間違いでなかったこと、自分たちが買った値段が現在の相場だということを確認したいという気持ちがあるんだろうね。全然余裕がないよ。
冷房以上に、このマンションには上階からの騒音という大きな問題が住民版で指摘されている。上階の人が今は静かでも住民が変われば被害者に成りかねない問題では。構造からくる太鼓現象によるものとの指摘もあったよ。
993: 匿名さん 
[2008-07-04 23:47:00]
残り26戸のようですね。だいぶ値段も安そうです
994: 匿名さん 
[2008-07-05 00:00:00]
>>993

ソースは??
7月6日に再登録締め切りの部屋が20戸あるけど、それでほとんど終わりということでしょうか?
995: 匿名さん 
[2008-07-05 00:10:00]
まぁ、住民もムキになってるかもしれんが、ネガ派もムキになってるよな
大差ない。
997: 匿名さん 
[2008-07-05 00:24:00]
>994さん

間違えました!残り26戸はマクハリタマゴの方でした。
ここはもっと沢山ありましたよね。
すいません・・・。
998: 契約済みさん 
[2008-07-05 00:31:00]
976の契約済みです。

 最初に居住済みの方にエアコンについて質問させて
 いただいた張本人です。

 住民板が、最近、めっきり書き込みが減っていたので、
 こちらの検討板のほうが住民の方も見ているのかなと
 思い、軽い気持ちで質問させていただきました。

 確かに、住民板でするべき質問でした。失礼しました。
 また、たくさんのご回答いただけまして、本当に
 有り難うございました。
999: 匿名さん 
[2008-07-05 10:23:00]
書き方にトゲはあるが、傍から見てると992の感想はおおむね同意できる。
時折、書き込み内容が不自然に感じることがある。
1001: 匿名さん 
[2008-07-05 14:03:00]
どちらに同意できるかといえば996だな。オレはここを買おうと言う気はまったく起きないのだが、注目はしてる。
買う気もないのについついこの掲示板を除いてしまうオレみたいのが他にもいるんだろう。そういう意味では注目度が
高いということだろう。
1002: マンコミュファンさん 
[2008-07-05 15:04:00]
俺も別件買ったからどうでもいいのだが、つい見てしまう。

検討中の希望に満ちあふれた多数の書き込みが、内覧会が始まってから不満が出始めて、住民版では喫煙だ騒音だとほとんどが愚痴と文句の書き込みに。
プラウドも俺のとこみたいな安物件と同じレベルなんだということが分かった。
1003: 匿名さん 
[2008-07-05 17:17:00]
>>1002
そういう書き込みをすると安物物件を購入した奴が妬みで荒らしているといわれるぞ。
1004: 匿名さん 
[2008-07-05 18:36:00]
>>1003

そうなの?

荒らしているようにはぜんぜん見えないけど。
1006: 匿名さん 
[2008-07-05 19:47:00]
1002の書き込みが荒らしているといったのではなく、安物件を買ってここを見ているという書き込みをすると、ここを荒らしている輩は安物件を買ってねたんでいるやつだろという書き込みをする奴が出てくるから余計なこと書かなくてもいいのにという主旨だったんだが。そう読めるだろ?なぜ嚙み付く?
1007: 匿名はん 
[2008-07-06 00:42:00]
次スレ立てました。
はりきっていこ〜!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
1008: 匿名さん 
[2008-07-06 00:51:00]
今まで、地震で液状化ですぐあぼーんという書き込みは多かったけど、
温暖化で海面上昇したら沈むっていうのは初めて見た気がするw

じゃあ、海面上昇したらまっさきに我が家を捨てて埼玉あたりに逃げることとしよう。
1009: 匿名はん 
[2008-07-06 00:58:00]
次スレにどうぞ。
1010: 匿名さん 
[2008-07-06 05:34:00]
温暖化の話が出ているので一つ。
CO2がやたらと騒がれているが、学術会ではCO2主因説は過去から何度も否定されてきており、太陽活動が主因とされている。

最近のでは、
http://wiredvision.jp/news/200806/2008060623.html

CO2削減は、価値がないとは言はないし、その吸収は海がが一番であり緑でもない、まあ、CO2対策と騒がれているものは、カーテンを閉じて二重ガラスにした部屋の中でストーブをたいていて、温度が上がりすぎたからカーテンを開けてみたというに等しいこと。まあ、新利権CO2だから。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる