千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その11
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2007-05-29 00:23:00
 

その11スレになりますた。
最後のスレです!ギザ楽しく情報交換しましょう(^^♪

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 −その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/
パークシティグランデ新浦安 −その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46576/
パークシティグランデ新浦安 −その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46818/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2007-03-11 19:33:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その11

401: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 21:45:00]
子供が飲む為の水筒なら構わないのですが。母親自身が飲むために、テーブルに水筒を置いて話し合いをしているのです。ひとつのテーブルに母親だけ5〜6人いて、それぞれが自分に目の前に水筒を置いていました。子供は、周りにいませんでした。
私が、親からマナーについて厳しく育てられ過ぎたのかもしれませんね。スーパーのフードコートで水筒位構わないですよね。
最近、通勤電車の中で、パンを食べていたり、コンビニのサラダやそばを食べている人にも驚いています。(笑)
402: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 21:58:00]
横ですが、こういう主婦に
「24時間休みなし。必死に子育てしている。会社勤めの方がラク。」
なんて言われたらたまりませんね。
403: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 22:16:00]
401さんのご両親は厳しいわけではなく普通だと思いますよ。
私も、人が集まるところでは大きな声で話してはいけないとか、人の迷惑にならないように周りを見ていつも考えるように親に言われましたけどね。
こういう非常識なお母さんたちは、子供が走り回ったり汚したりするのがなぜいけないのかわからないんでしょうね。
通路で自分たちが邪魔になってるなんて、395さんがおっしゃったように直接言われてもピンとこないのですねー。
公園なら水筒もOKですが、フードコートでは何か飲み物をオーダーするのが常識ではないでしょうか。エアコンも効いてテーブルも椅子もある場所を利用できるわけですから、安い飲み物くらい取ったって・・・。
ご主人様方、お宅の奥様がそういうことなさってないか一度お聞きになってみてはいかが?
404: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 22:21:00]
会社も家事もどっちも大変なんじゃないの。
そういう主婦の輪に加わっておかないと、子供に関する情報も入ってこなくて困るのかもしれないですよ。 もちろん会社だって大変です。でも、外で働くほうがオンオフはっきりしていいと思いますけどね。
405: 匿名さん 
[2007-04-14 22:53:00]
ママ連中たちって集まると傍若無人になるよね。仲間に気を使いすぎて回りに気配り出来ない感じ。
この間も、ダイエー上の病院帰り8Fでのって5Fぐらいで英会話帰りの集団がエレベータに乗ってきた。
俺は当然と思って開くボタンを押し続けたが、まるで無視。ママさん連中は1Fまでぺちゃくちゃ喋りっぱなし。1Fでも同様に降りていった。
何が教育熱心だ。子供に英語習わすまえに、お前らが挨拶の仕方ぐらい手本で子供におしえてやれ!!
と思ってしまった・・
406: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 23:15:00]
いや、あいつらは一見とても仲良しに見えるがあれは表面上。
非常に薄い関係で結ばれているだけで、すぐに村八分のようなことが
発生する。それが恐ろしくて、群れに加わりたくなくても
そうせざるを得ないような人もいるのではないかと。。。
407: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 23:52:00]
それって小学生並みの人間関係ですね。
それでハイテンションの大声で、会話に無理して加わってるわけですか。周りの状況も理解できないほど必死で。
マリナーゼ(もう古臭いけど)という言葉は嫌いですが、こういうおバカ主婦を指していうなら
ぴったりかも。そこらじゅうにいっぱいいますものね。
もっとスマートに一人でスーッとしたマダムはいないのでしょうか。
408: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 00:29:00]
うちの嫁は群れることが嫌いみたいですので、
輪にははいらないそうです。
近所に出かけるときでも、一歩外をでたら、女性としての
意識をもって行動するそうです。
身だしなみなどに特に気をつけるのでだらしない格好で
外出するかたを見かけたときは同姓としてショックだったようです。
409: 匿名さん 
[2007-04-15 01:37:00]
その話題はもう良いのではないですか?
自分の奥さんが近所付き合いを上手にできて毎日楽しく過ごしてくれれば、帰宅後の愚痴が減るってもんですよ。
411: 匿名さん 
[2007-04-15 08:50:00]
比較的ファミリーマンションなのに主婦ど子供には容赦ないですね。

しかし408さんのうちの嫁だけいい主婦的な発言には閉口します。
412: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 11:13:00]
部外者も含めたナマの悪意が渦巻く掲示板から脱出しましょう。
住民は、荒れない「住民板」へ。

http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=967&disp=1
413: 匿名 
[2007-04-15 13:01:00]
噴水の周りも凄いですが、エントランス(車寄せ)のところの
子連れ立ち話も勘弁してほしいです。
荷物が多いので、車寄せで荷物を降ろそうと車で進入したら、母親数名が立ち話&
小さな子供たちが三輪車で暴走。車の前を三輪車で横切られ
心臓が止まりそうになりました。いくら公園がないからと、駐車場の一部で
子供を遊ばせるのは非常識すぎませんかね?
しかも自分が降りても「すみません」の一言もありませんでした。
414: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 13:05:00]
主婦と子供にターゲットを絞っているわけではない。
非常識で反社会的な行動をしているのが一部の主婦と子供だったというだけだ。
415: 匿名さん 
[2007-04-15 13:12:00]
プラウド高洲のスレに当マンションを貶す書き込みがありました。
妬まれるほど羨ましい物件なんですね。ある意味光栄。
総合公園から見ると、本当にグランデ素敵ですものね。
416: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 15:22:00]
>403さんのような、私と似ている感覚を持っている方がいらっしゃって嬉しいです。
>407さん グランデにお住まいではないのですが、新浦安には、下記の様な素敵な方もいらっしゃいます。
http://carolinei.exblog.jp/
http://tanyan.at.webry.info/

>410さん シーパレス側の入口の噴水ですが、私が遭遇したのは午後12時前後で、幼稚園か小学1
年生のお迎え時だと思います。故意ではないと思いますが、自動ドアの真ん前、噴水からマンションへ出る出口付近で立ち話をしていらっしゃいます。
母親同士が親密になれば、自宅に招いてお話すると思いますし、マンションの敷地の中か近くに、ベンチをいくつか置いて、子供を遊ばせておけるスペースがあると良いのかもしれませんね。
418: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 19:21:00]
416さん
お昼頃も同じような状況なんですね。
平日の朝8時ごろもそのような状況です。
駐輪場から自転車で噴水の横を通りたいのですが、
とても通れたものではありません。(もちろん降りて引いても。)
お子さんを送り出す時間だから仕方ないのかもしれませんが。
噴水の人魚の奥(通路のガラスから一番遠い位置)にベンチ等を置けば、
自然とベンチよりに人が集まるようになって、通路付近は
空けてもらえるのでは、と思ったりしています。
419: 匿名さん 
[2007-04-15 20:17:00]
素敵なマンションなのに、これでは台無しですね。。。常識のなっていない方たちと接しなければならないかと思うと、ストレスたまりそう。。。
420: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 20:28:00]
ビーチテラスのスレでも似たような問題が噴出しているところを見ると、
日本もまだまだといったところでしょうかね。彼女達に社会性を求めるのは
少々酷かもしれません(常識の範囲とおもいますが・・)
子供を産んでも仕事をする上で不利にならないような制度が必要ですね。
421: 匿名さん 
[2007-04-15 20:36:00]
男が女を養うと言う伝統の究極の産物ですね。あれは。
男のちっぽけなプライドを利用してラクでリッチにしたたかに
暮らしている主婦はある意味、一枚上手・賢いですね。
男性のみなさん、男は弱くて情けない生き物なんてこと、
この時代には女性に既にばれちゃってます!弱さは強さ、
自分の欠点や弱点は事実として勇気を持って認め、
自然体に生きるようにすればそのような輩に利用される
人生から開放されます。長々と失礼いたしました。
422: 入居済みさん 
[2007-04-15 21:11:00]
どうしてキッチンのシャワー水栓は向かって左側に設置してあるんだろう・・・?
右利きの私には洗い物し辛くてしょうがないんだけれど、これは間取りによるのかしら。
向かって右側に設置されている間取りのお宅もあるのでしょうか?
423: 匿名さん 
[2007-04-15 21:36:00]
リバー海側のエレベータ、ペットのおしっ○まみれです。
注意ス。
424: 匿名さん 
[2007-04-15 21:43:00]
朝の8時は小学生の登校時間ですね。親も一緒というのは1年生の母親なのでしょう。
私も今までその時間にたまたま通らない為か遭遇したことないのですが。ただ、新浦安に引越してきて、お母さんたちがどこでも大人数で群れているのに驚いたのも事実です。前のところではここまでひどくありませんでしたから。

私は駐車場内をアイルからシーパレスまで続いてる小道を猛スピードで自転車で駆け抜ける
子供たちに遭遇し、車を運転していてびっくりしました。あれも双方気をつけなくてはいけませんね。アイルなくして公園にしたら、子供と一般人の動線の分離でよかったかもしれませんね。
別に子供に厳しいわけではなく(我が家も子持ちですので)その方が双方にとって幸せなんじゃないかとふと思った次第です。
425: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 21:46:00]
シーパレスの人魚の近くにもワンちゃんの落し物が。。。
426: 匿名 
[2007-04-15 22:23:00]
>422
反転タイプの間取りならあるでしょう。
427: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 00:03:00]
私も見ました。シーパレスの入り口におしっこかけてうんちしてありました。外部の方でしょうか。ひどすぎます。
428: 匿名はん 
[2007-04-16 06:52:00]
明海地区は本当に犬バカが多い。。。
429: 近所をよく知る人 
[2007-04-16 08:32:00]
自分のペットの後始末もできない人にペットを飼う権利ないよ〜。あるいみ、これって虐待だと思う。責任をもって、飼育してくださいませ♪
431: 匿名さん 
[2007-04-16 10:11:00]
>男性社会は転職でもない限り同じ環境、同じ仕事、同じ人間関係ですごす事ができます。
古い。

今時の男子はステップアップのため常に上を目指して会社を換える。
俺は30代前半だが日本の古臭い会社からスタートして外資まで4社目だ。
会社を替わるたびに人間関係はリセット、仕事の手順も変化、常に適応するため
自助努力は欠かせない。また社名でなく自分自身がウリであるため
常に自分の商品価値をスキルや経験で高めていかなくてはならないというプレッシャーがある。
また今時家事も育児にも参加しない夫(責任放棄)も少ないと思うが。
(仕事は時間ではなく効率と結果。ウチではないが午前中サーフィンしてから仕事する会社もある)
432: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 10:41:00]
431さん、私は主婦で子持ちですが、この方の意見はごもっともだと思います。今は、ステップアップのため常に上を目指して会社を換える時代ですよね。また、新浦安にはそういった仕事観に強い方が多いと感じます。
新入園、新入学の子供がいる母親が不安な気持ちになるのは当然のことですが、今話されていることとはズレていると思います。迷惑をかけないように話せる方法はいくらでもあるのではないでしょうか??
433: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 11:05:00]
話は変わるのですが、先日駐車場の時計の所で突然一輪車に乗った子供がでてきました。あわててブレーキをかけましたが一歩間違えればあわやでした。(ちゃんと注意はしているのですが、さすがに青くなりました。)これだけ回りに公園が多い所です。出来るだけ駐車場で遊ばせるのは遠慮していただきたいとおもっております。よろしくお願いいたします。
434: 匿名さん 
[2007-04-16 11:23:00]
いくらなんでも一輪車は勘弁して欲しいな。
ついでに言うと、ラウンジで野球のユニフォームのまま
トランプかなんかやってる中〜高校生の一団、泥だらけのソックスの足
ソファに乗せるの勘弁して(汗
以上、ここに書いてもしょうがないから
ご自分で管理人に言えば?ネタでした。
435: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 11:28:00]
そのようなことを書くと必ず板に書いても仕方ない、管理人に言えと書く奴がいるけど、
住民としてそれはスルーする方向で。
管理人や管理組合に言うのは当然、ここでは問題点の容易な共有という意味で
有効に利用しましょう。
(マンションの恥をさらす等書く奴もいますが、それも無視で。
恥も何も事実なので)。
事前情報共有はリアル総会にも役立ちます。
436: 匿名さん 
[2007-04-16 12:54:00]
ラウンジもいったい誰のためにあるんでしょうね?
旦那さんがたは平日日中使わないでしょうし、主婦の方もあそこで話すぐらいなら
ゆったりしたお家でお話しするでしょうに。
ファミリーマンションなのに、高級路線を目指すとこういう曖昧な部分が出てくるんでしょうかね。
キッズルームなんてなーんにもないただの部屋。
なら子供用の目的を持った部屋を作ればよかったのに。
437: 匿名 
[2007-04-16 12:59:00]
>>430の反論が通ると思いこんで書き込んでいること自体
>>430が顰蹙立ち話主婦とまったく同列の人間であることの証明。

時計台のところ本当に危ないですね。
時計台や植え込みで見えないんですよね。非常に危険。
500台以上の車が、一つの出入り口を使うので、あの通路付近は常に車の往来があります。
絶対に子供だけで立ち入らないよう、きちんと決まりを作れるといいですね。
住民みんなで協力して。
438: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 13:34:00]
住民がしっかり情報共有(問題点などの)して、総会などで行動する
(規約の策定、徹底させるための方策を企画)ことが大切ですね。
総会はしっかり参加させていただきます。
自分たちのマンション、自分たちで良くしていかないとですね。
439: 匿名さん 
[2007-04-16 13:58:00]
>430さん
同感です!家事育児って437さんが思っている以上に大変なことです。

それに431さんは「自分はステップアップしてできる男(女)だ」みたいに
自信たっぷりに書かれていますが、そう書いていることが痛い。
できる人間は朝からマンコミュにせっせとカキコなんてしな〜い(恥)。
440: 匿名さん 
[2007-04-16 14:05:00]
顰蹙立ち話
  ↑何て読む?
441: 匿名さん 
[2007-04-16 14:08:00]
>431ウチではないが午前中サーフィンしてから仕事する

あなたはネットサーフィン。(笑)
442: 匿名さん 
[2007-04-16 15:03:00]
家事育児は確かに大変だけど、それ以前に人に迷惑かけない常識を持った一人の人間であるべき。
常識のない行動が多く見受けられるため言われるだけであって、主婦がみんな頭悪いといわれている
訳ではないでしょう。
同じ主婦同士気をつけて己を高めていけばいいのでは。
443: 437 
[2007-04-16 16:13:00]
>>439
はぁ〜?
自分、小学生2人の子育て中専業主婦ですが?

同じ立場の人間から見ても、論点がずれていると感じたので書いたのですが。
444: 匿名さん 
[2007-04-16 17:20:00]
>437=443さん
とても女性とは思えなかったので・・・。

「人として」どうこうを他人に言う前に自分の
書き込みが「人として」どうかをよく見直してみては?

>>439はぁ〜?自分、小学生2人の子育て中専業主婦ですが?

お友達にはなれそうになく残念です(笑)
445: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 18:57:00]
>441 めっちゃウケル〜^^  ★★★

5月19日のイベント、楽しみですね。私は、他に予定があるので行けませんが↓
446: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 20:44:00]
頭悪すぎるから自分で消しなよ。
447: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 21:25:00]
430は方々から突っ込まれて、自分で削除依頼出したみたいだね。
なら書かなきゃいいのに、まったく。
色々なプロフェッショナルな職業を兼任しているかのように書いていたけれど、
それぞれの職業の人が見たら泣くよ。どんな職業も外からお金を稼げるまでになるには
大変な苦労と努力とお金と時間が必要だし、真似事してそれらと同じなんて絶対言って欲しくない。
出来る人でもどれか一つを極めるので人生精一杯だ。
448: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 22:34:00]
>迷惑をかけないように話せる方法はいくらでもあるのではないでしょうか??

次第に論点がずれてきているようですが、このコメントに全面的に同意します。
その意味では、噴水の横の通路も今朝は比較的通りやすかったように思います。
要は集団が大きくなりすぎて、他者の通行を阻む(妨害する)ことになってしまうのは
問題であり、それほどでなければ、誰も気に留めないということです。
一つの情報交換の場としてお母様同士が集まった際にちょっと立ち話をするのが
問題だとは思いませんので。
449: 匿名さん 
[2007-04-16 23:41:00]
>439
朝早くから夜遅くまでせっせと働くのが「できる」人間?
最近はフレックスタイムを導入している会社も多いですよ。
私は子供が小さいので早めに帰宅したいがために
朝は早く出ていますが。。。
450: 匿名さん 
[2007-04-17 00:21:00]
>449
どうでもいい関係無い話は
よそでやってくれ。
451: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 08:26:00]
パハレに目隠しのようなものを置くのは規約違反ですよね。
ラティスや家具まで置いてあるお宅があります。人通りが一番多い部屋ですが。
452: 匿名 
[2007-04-17 08:32:00]
二分の一までならOKだったはず。撤去可能なものなら。
その家がどの程度設置しているのかは知らないけれど、一番人通りの多い家なら
隠したくなるのも、心情的には理解できる。
453: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 08:59:00]
でもラティスの間からたんすの裏側が見えてるんですけど。
ご自分の側にはたんすでいいかもしれませんが、こちらとしては必ず通るところなので
見苦しくて不愉快。
人通りが多いのは覚悟で買ったはず。
454: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 09:57:00]
人通りの多そうな部屋はそれだけ割引されて割安だったわけですしね。
たしかに見苦しい。
455: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 10:30:00]
ラティスなら見栄えがいいと思いますけどそんなに見苦しいんですか?
パハレは物置場所なんだし見るからにゴミ!汚い!ってものじゃなければ
置いても構わないと思いますけどね。
456: 匿名さん 
[2007-04-17 11:34:00]
>451=453
結局、何も置かないか、ガーデニングのようにキレイに飾っていればOKということでよろしいでしょうか?

たんすは婚礼家具のようなたんすですか??
457: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 11:41:00]
トイレカウンターの手洗いボウルが使いにくいです。
大人が注意しても水が跳ねてしまうほどなので子供が使った後は
壁紙まで濡れるほどビショビショになってしまいます。
しかも排水に10分以上かかる時があるので連続しては使えません。
手洗いボウルなんて付けないほうが良かった。失敗しました。
458: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 11:47:00]
トイレカウンターボウル、うちは
3分くらいMAXに出してもボウルに水が溜まってしまうことはありませんでしたよ。
排水も吸い込まれていくような感じですし、アフターで一度見てもらってはいかがでしょうか?
459: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 11:49:00]
458です。
お掃除のために、出しっぱなしにしていました。
460: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 12:24:00]
ありがとうございます!アフターに連絡してみます。
461: 匿名 
[2007-04-17 13:20:00]
洗濯機の中に、排水溝の臭いがあがってくるお宅ありませんか?
以前の家では感じなかった臭い。今月に入って洗濯機クリーナーも2度ほど試したので
洗濯機の汚れが原因とは考えにくいのですが。しかも、まだ買って半年しかたっていない
洗濯機ですし。
462: 匿名さん 
[2007-04-17 14:25:00]
家具とかならまだ許せるが、袋に入った生ゴミの袋を並べて置いてる
お宅があるよ。
キタネーし臭ってくる。
463: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 14:45:00]
特に1Fの家はパハレの中目立ちますね。通る人の数が全然違います。
464: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 15:05:00]
植栽が枯れているのはなんとかなるのかな?
465: 匿名さん 
[2007-04-17 15:52:00]
塩害では
466: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 21:33:00]
>461
まだ引っ越してませんが、たしかに洗濯機置き場の排水溝からドブのような臭いがします。
水を防水パンに流して見たら納まったような気がしました。
467: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 22:20:00]
>456
451・453ではありませんが、私もリバー住人なのでそのお宅はどこかわかります。
皆さん必ず全員通られるところですから。
通路からはタンスの裏側しか見えないのでわかりませんが、ラティスの向こうに2つタンスを並べて
その上に飾りまで置いてあります。
パハレを部屋のような感覚で使ってらっしゃるのでしょうか。
自宅部分ですが、半分共用部分のような感覚で、少なくとも人に不快感をあたえないようにパハレはすっきりしておきたいものです。
468: 匿名さん 
[2007-04-17 22:29:00]
トイレカウンターの手洗いボウルの蛇口が端の方についているので洗いにくいです。そして洗濯機置き場の排水溝からもいやな臭いがします。
469: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 23:35:00]
トイレカウンターの手洗いの下に収納スペースがありますが、
扉が2枚しかなくて(一番奥の戸は開かない)使いにくくないですか?
奥まで手を入れて物をしまっても取り出しにくくて、、、
デッドスペースになっています。何かいい方法はないでしょうか??
470: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 00:00:00]
>468さん、469さん
同感です!ほんと使いにくいですよね。
471: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 00:14:00]
洗濯機排水溝から臭う方はシーですか?リバーですか?どうしてでしょうね。うちは特に気になりませんが・・。鼻が悪いのかな。
472: 匿名 
[2007-04-18 01:00:00]
リバーです。洗濯機排水溝臭います。
474: 匿名さん 
[2007-04-18 08:35:00]
あまり軽率に個人が特定出来る様な批判を
書き込むのはどうだろう。
もし>473 の言うように誤解であった場合の
ご本人のお気持ちを考えてみては?
475: ご近所さん 
[2007-04-18 09:07:00]
474さんのおっしゃる通りだと思います。特定できる批判はやめた方がいいですよ。それにしても、排水溝からの悪臭は1度見てもらった方がいいですよ。心配ですね。
476: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 14:48:00]
うちはリバーですが臭いません。
477: 匿名さん 
[2007-04-18 21:15:00]
No.472 排水口の下には必ず「トラップ」(S字の形をしたパイプ)があり、そこに
水が溜まって下から上がってくる臭いの蓋をしています。
もし、引越し前や使用頻度が少なくて水が枯れていたり、水そのものが腐って臭っ
たりもするので、まずは水を1分くらい流してみたらどうでしょうか?
それでも臭いが取れなかったら「トラップ」自体の設置忘れの可能性があります。
478: 匿名さん 
[2007-04-18 21:18:00]
話は変わりますが、まだお引越しされていない部屋があるようですね。賃貸に出している部屋なのでしょうかね・・・
479: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 21:48:00]
引っ越してきてからTVの調子がちょっと変です。
もともと近隣に住んでいましたが、それまでは全く問題ありませんでした。
コンマ何秒の世界ですが、時折、一瞬、画面が真っ暗になります。
ブラウン管のTVが壊れる直前になんとなく映りが悪くなるのとは
全く違う状況です。
同じような状況の方、いらっしゃいませんか??
481: 匿名さん 
[2007-04-19 23:05:00]
479さん
我が家のTVは逆に調子が良くなりました?ゴースト現象が無くなりましたよ。
ドラマ「ホテリアー」見ましたか?ヨン様がちょびっと登場してました。これ、舞浜のヒルトンでロケしてるんですね。そういえば近所の結婚式場とかしょっちゅう撮影に使われているようですが、ロケ現場に遭遇したことないです。ちなみに有名人?といえばブライトンの鉄板焼屋で隣のテーブルにバレンタイン監督が居たことぐらいですか。。。そういえばサッカーのオシム監督も舞浜に住んでいるんですよね?
483: 匿名さん 
[2007-04-20 09:35:00]
24時間ゴミ出し可で
484: 匿名さん 
[2007-04-20 18:56:00]
ぐっさんスポット : ケーズデンキ
           東野市民プール
485: いつか買いたいさん 
[2007-04-22 11:19:00]
強風です、窓が塩でベタベタしていませんか?
家のものまで錆びそうなかんじです。何か対策あるのかしら?
486: PCG入居者 
[2007-04-23 09:00:00]
窓があっという間に汚れてしまいます。強風と塩害でしょうか?
窓ガラス磨きの頻度が高くなりそうです。

洗濯物も外に干せません。強風で飛んでいくか湿気でじとっとして気持のよい乾燥は期待できません。海に近いと景色が良い分我慢しなければならない面が多々あるようですね。あるいは夏になると違うのでしょうか?

皆さんのお宅はいかがですか?
487: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 09:06:00]
窓がべた付くかどうかは、海をみると分かりますよ。
普段は立っていない白い波が海面に見える場合、塩分を含む風が吹き付けます。
この風の後は車や窓はべた付くことが多いと思います。
6年この周辺に住んでいますが、このパターンです。
488: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 09:10:00]
この1ヶ月、お天気が悪く海風の強い日が多かったですね。
めずらしいことと思います。例年はこんな日ばかりではなく、
風が穏やかで洗濯物もバッチリかわく、地中海の気候のような日もたくさんありましたよ。
489: PCG入居者 
[2007-04-23 12:11:00]
ありがとうございます。
天候の良くない時に新生活が始まりましたから少し気が滅入っていたところです。
外で洗濯物がちゃんと乾く日が来ることを期待しています。
490: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 22:50:00]
>485・486さん
シーですか?うちはリバーですが窓ガラスなんて全然汚れたりベタベタしませんよ。物干し竿も白い雑巾で拭いても汚れが付きません。
部屋の高さや向きによって違うんでしょうか。
洗濯物は夜して浴室に干せばそのままで翌日の昼過ぎには乾いていますよ。24時間換気でけっこう乾燥します。外に干すのは逆効果かも。
透明のフェンスなどは特に、洗濯物が見えると生活感丸出しであまり好きではありません。
乾燥した日はいいですが、お天気の日には布団を干して・・・というのもどうかと。
羽毛布団は干す必要ないですしね。
491: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 23:19:00]
床きしみませんか?
492: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 01:17:00]
壁のしたに淵がありますが、そこがなんだか、ほこりがたまって、くっついてしまうのですが、
みなさん雑巾でふきとっていますか?
全面ふくとかなりの時間がかかります・・・・。
493: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 09:14:00]
485,486さんではありませんが
窓ガラスはすごく汚れます。物干し竿もそうですがラナイの床もすぐ真っ黒です。
風向きのせいかもしれませんね。

うちも洗濯物は乾きません。
最近は毎日浴室乾燥を利用しているのでガス代の請求が怖いです。便利なんですけどねぇ。
夜に洗濯できる環境ではないので換気だけでは乾きません。羨ましいです。
494: PCG入居者 
[2007-04-24 10:13:00]
486です。うちはリバーです。窓ガラスが本当に汚れます。
洗濯物を浴室乾燥にしたら確かに乾くのですが、2時間程度では無理。
光熱費が口座からいくら引き落とされるか心配になってきました。

それから廊下の床がきしんでます。入居当初は感じなかったのですが・・・
495: 匿名さん 
[2007-04-24 14:12:00]
我が家もリバーですが気になるほど窓ガラスは汚れてませんね。ラナイの窓ガラスは汚れてますが。
浴室乾燥の換気だけで乾くとは初耳です。ぜひ試してみよう!
今までは雨の日だけ昼過ぎまでラナイで干しといて、最後に浴室乾燥の急速で乾燥2時間回してました。これでかなり乾きますよー。急速、とっても便利です。
496: 匿名さん 
[2007-04-24 14:21:00]
>490

余計なことかも知れませんが
目に見えないけで、洗剤では落ちない細菌は布団や洗濯物にはあります。
紫外線が殺菌するので晴れた日には外に干すことも必要だとは思いますよ。
497: 匿名さん 
[2007-04-24 14:47:00]
浴室乾燥をほぼ毎日3時間くらい使うだけで、軽く2万はかかりますよ。お気をつけあれ
498: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 15:15:00]
トレードポートに入るお店の1つのようです。

店名 キャサリンコテージ

子供フォーマルドレス、フォーマルシューズ、靴、アクセサリーなどの専門店
http://www.rakuten.co.jp/catherine/info.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/catherine/
499: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 15:22:00]
カフェはこのお店です。

espressamente illy
http://ocn.job.goo.ne.jp/arbeit/area01/tibaelse/detail/r03882585.html?...
500: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 15:36:00]
洗面所の床のきしみがめだちます。これってクレームですか?きしんでも良いのでしょうか?
501: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 17:13:00]
花火大会、どうやら本当に墓地公園からの打ち上げになってしまいまそうですね。
観覧席は総合公園とか。
シーパレスからは見えるかもしれませんが、ウチはリバーなので見えないです・・・
ま、総合公園は近いのでシート持って行こうかと思っています。
502: 匿名さん 
[2007-04-24 18:50:00]
花火大会の日は湯巡りも混みそうですね〜。
露天で花火も良いかもです。
503: 匿名さん 
[2007-04-24 21:06:00]
駅前のTUTAYAがなくなりました。残念! こちらの近くにできないかな。
504: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 21:30:00]
流しに水の白い跡つきませんか?カルキですかね。結構汚いです。前住んでいたマンションではこんなことなかったです。水の成分の違い?
505: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 23:21:00]
>504
ウチも流しに水跡付きます。水のせいか、それとも安っぽいキッッチンだからステンレスが粗悪なせいでしょうか。
市内からの転居ですが、気のせいか手荒れが前の家に比べてひどいような・・・。手の水気が吸い取られるような感じでガサガサになりませんか?
506: ご近所さん 
[2007-04-24 23:21:00]
illyのカフェが出来るなんてすごいですね!
シアトル系のカフェを差し置いて、イタリアンバールが新浦安に出来るなんて感激です。
日本橋にあるillyのカフェは内装もすごくお洒落で素敵です。もちろん味もピカイチ!
このカフェ目指してこちらに来る人も増えるのでは!
508: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 23:59:00]
illyよく通ってました。サンドとかと一緒に持ち帰りでオフィスで食べてました〜。
今は勤務地が変わってしまい、行けなくなってしまい残念でしたが、家のすぐそばに
出来るだなんてなんかついてるぅって感じです。楽しみ♪
509: 匿名 
[2007-04-25 09:36:00]
>>505
私も手荒れがひどくなってしまい驚いています。
この地区の水質のせいでしょうか?ハンドクリームをいくら塗っても、一度洗い物をしてしまうと
すっかり油分の抜けきった指先に戻ります。
そういえば、お風呂の水がとってもカルキ臭く思います。このせいなのでしょうかね。

>>501
リバーの人は、パハレに椅子とテーブルを出して鑑賞ってわけにはいかないかしら?
端から見ると、檻の中の人みたいかな?

流しの水滴跡、クレンザーを使っても、メラミンスポンジ、重曹などどれを使っても消えません。
よい手入れ方法がありましたら教えてください。
510: 匿名 
[2007-04-25 11:18:00]
地下鉄有楽町線、新浦安へ延長という噂があて、誰か詳しいでしょうか?
511: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 11:59:00]
こういうのを使うと嘘みたいに落ちますよ。
ウチは前の公団を引き払うときに大変な状態になっていたシンクを
これでピカピカに戻せました。
これを使う前はクレンザーや激落ちパパなど使っても全然取れなかった汚れでした。
http://item.rakuten.co.jp/smilezakka/75183/
#別にこの製品ではなくてもクリーム状の同様の機能のやつならOKと思います。
D2でいくらでも売ってましたよ。(入り口入って、右斜め一番奥の辺りに汚れ落とし関連が集まっています)
512: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 12:04:00]
トレードポートの駐車場はもうオープンしてるのでしょうか。
有料?無料?
513: 匿名さん 
[2007-04-25 13:07:00]
乾いた布で乾いたシンクを拭くと水垢はとれます。
ただし少しでも水滴がある状態だと効果はありません。

511さんの専用洗剤のほうがよく落ちるかとは思いますが、薬の苦手な方、お金を掛けたくない方はとりあえずやってみてください長い時間でできた汚れでない水垢の場合、大低は綺麗になります。
514: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 13:33:00]
511です。
513さんに同意です。まずは513の方法を試される方が資材、手間の面からも
良いと思います。私の前の住居は約5年分の汚れが積もり積もった状態でしたので。。。
(温泉地の温泉出口に見られるような堆積物があったりしました)
515: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 12:06:00]
ひさびさの快晴(風強いですけど)布団ほしてました。リバーパレス9階真ん中に・・・・境川から非常に目立ちます。まあモラルの問題ですけどやめて欲しいですね。
516: 匿名さん 
[2007-04-26 12:26:00]
階数まで書いてあると個人が特定されてしまいますね。
517: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 15:22:00]
どうやって?
519: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 16:31:00]
シーパレスエントランス付近にあるベンチ近くの柱におしっこをさせている飼い主がいました。
白いプードルのような小型犬。
次回見たら管理人に通報しますね。(住戸もできれば確認しますね)
520: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 16:38:00]
犬がおしっこをしようとするのって止められるものなんですか? でもしてほしくないですよね。 小さい子供もたくさんいることですし。
521: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 16:56:00]
飼い主なら犬のオシッコを止めさせるのはさほど難しくないと思います。
散歩中に一度もするな!っていうのは無理でしょうけど「マンション内はダメ」ぐらいなら
問題ないですよ。
ただ自宅でもしちゃう犬は無理かもしれませんが。
525: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 19:40:00]
以前、実家で布団乾燥機を使っていたのですが、外に干すより布団がふっくらして寝心地が良かったです。私は、グランデに引っ越してからベッドを購入しました。
ファミマ(ファミリーマート)がオープンして便利になりましたよね。”うなぎめし”680円がうなぎがやわらかく、ご飯にたれの味がついていて美味しかったです。オープンしたてのせいか、お店の人が男性ばかり5〜6人いますが・・。
527: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 23:00:00]
わんちゃんの散歩の時は小さいペットボトルに水を入れて持ちます。おしっこしたらそれをかけておくのがエチケットです。わんちゃんはほえないように少しの間トレーナーを付けるとよいです。実家の母は飼い犬にそうやってます。
530: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 00:47:00]
525さん
うなぎめしおいしそうでしたね…。
次の機会にみつけたら買ってみようかな。
531: ME21先住民 
[2007-04-27 01:40:00]
新築当初のマンションでは布団干しなどの規約違反やペット、子供のマナー違反は必ず発生しています。ME21先住民だけど、どこのマンションも同じだなと言う印象です。まぁ、このような違反行為は色々な場所から生活習慣が違う人が集まってきている関係上、仕方がない部分があるようです。実際に規約違反やマナー違反をしている人のほとんどは違反していると思っていないことが多いような気がします。また当初は管理組合もなく、マンション内違反行為に対するルール付けが曖昧な状態なので、違反行為だと思っても注意し難いかと思います。時期に管理組合が出来て、規約違反やマナー違反などをルール化し、住民全体が理解し始めれば落ち着いてきます。最初は少し我慢が必要かな?
533: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 11:37:00]
子供が自転車に乗ったまま、あのせまいメールルームに入って壁や他の人にぶつかりそうになりながら
自分の家のポストの郵便物を出していました(乗り入れてです)。出し終えると下りてバックで帰るかとおもいきや乗ったままメールルーム内でUターン。
ぶつかりそうになるし、通路を完全に塞いでいるし最悪です。遠くから親がそのガキを呼ぶ声がする。
おそらく郵便物をとってこいと命じたものと思われます。シーパレス側です。
ポストで部屋番号がわかったので通報しました。
534: 匿名さん 
[2007-04-27 12:20:00]
駐車場出たら左折しかできないはずなのに右折して逆走しているおばさんがいた!
道路交通法違反です!
535: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 15:39:00]
小学校低学年か幼児の子が、シーパレス1Fの通路を自転車に乗ったまま通過するのを2回位見た事があります。今度見かけたら、自転車から降りる様に教えてあげた方が良いですね。親が側にいたら、言えないかもしれません。(苦笑)
今日、ファミリーマートのレジで会計の時に、チラシについていた100円引の券を出し、会計が済んでからレシートを確認したら100円引になっていなかったので、聞いてみたら100円くれました。コンビニもいろいろ覚える事があって慣れるまで大変ですよね。
海風の街のファミリーマートは、お店の人が家族的で暖かい雰囲気があるので好きでしたね〜。
536: 匿名さん 
[2007-04-27 19:00:00]
枯れてみっともないヤシはいつまでほっとくの?
537: 匿名さん 
[2007-04-27 19:27:00]
枯れ木保証は1年間あります。もう少し様子みたら?せめて夏まで。
538: 匿名さん 
[2007-04-27 19:51:00]
ほんと、枯れ木みっともなさ過ぎです。特に駐車場内。何とかして欲しいです。あんなのだったらない方がまし・・・。
539: 匿名さん 
[2007-04-27 20:19:00]
536 537さんにまったく同感です。あの枯れ木を見てるとグランデの価値が下がる気がします。早く何とかして欲しい。
540: 匿名さん 
[2007-04-27 20:23:00]
539です。538さんに同感です。間違えました。
541: 匿名 
[2007-04-27 21:58:00]
灯台のサークルはどう考えても時計回りに回るのに、反時計回りで駐車場に入っていくおばさんの車にびっくり仰天しました。もう少しで正面衝突です。
542: ご近所さん 
[2007-04-27 21:58:00]
539さん。大丈夫です。とってもステキなマンションです。この地区で1番輝いています。価値が下がるなんてまだまだずっとずっと先の事ですよ。
とにかくうらやましいかぎりです。
543: 匿名 
[2007-04-27 23:38:00]
灯台の時計、夜は文字盤が光るタイプがよかった。ゲートの人魚がまったく目立ちませんね。
あれって特注だからかなりお金かかっているはずなのに・・・。
もう一つ、エレベーター脇に階段あればよかったな。
と、入居して一ヶ月どうでもいいことだが気になったこと書いてみました。
階段に関しては、どうでもいいことでも無いんですが。
544: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 06:26:00]
駐車場利用の方、灯台周りのサークル部分、夜暗くて危ないと思いませんか?
安全上、灯台まわりのライトアップ等何らかの対策が必要だと思うのですが…。
545: 匿名さん 
[2007-04-28 08:44:00]
もうすぐ「こどもの日」。ラナイにこいのぼりを飾りたかったなー。
祖母がお祝いにプレゼントしてくれた思い出の品でしたが苦情が怖くて・・・・
546: 匿名さん 
[2007-04-28 09:17:00]
ファミリーマートで会計済んでから100円割引の券があったのに気づいて出したら、「もうダメなんですよね〜また今度使ってください」だと。融通きかねー。
547: 匿名さん 
[2007-04-28 10:00:00]
ツタヤは早ければ5月中旬から再営業出来るって!!
新経営者に期待しましょう!!
しかしこのGWに浦安市民は3店舗閉鎖だから、葛西とか市川の方までかにに行かなければならないなんて・・・・・高いDVDになってしまいますね〜
548: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 11:02:00]
リバーからゲート方面に自転車で出ようとしたら、シーの駐車場方向から出てきた車にはねられそうになりました。やっぱおばさん。徐行はしないし、灯台のラウンドアバウトは逆行するし、ひどい!
それと廊下や共用部分を歩く子供がうるさすぎます。親が付いていてどうして注意しないのでしょうか。
その親が子供よりもっとうるさかったりするのですが・・・。
公共の場では静かに!という常識のない人たちにはウンザリです。
幼稚園の送迎時間や、小学生の下校時間は1階通路からエレベーターはものすごいことになっています。
私は、先日キックボードで走る子を注意しましたよ。人の子でも注意してやるのが大人の責任だと思います。
その子の後から親がついて来てましたが「はあ?」という感じで、このバカ親子には呆れました。
550: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 13:18:00]
>549
そういう規則あるの?
ゲートが開いてる間は通っていいんじゃないの?私も通りますが。
駐車場内は、人も歩いてます。
548さんは駐車場内のマナーについて言ってるんだと思いますよ。
551: 匿名さん 
[2007-04-28 13:36:00]
ファミマは居住者には便利だけど、駐車場がないから路駐だらけになりそう
553: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 13:42:00]
グランデゲートは車両以外は通行禁止です。
554: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 14:30:00]
きちんと自転車はだめだと明記されていましたよ。
555: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 17:41:00]
規則も読んでいない人たちがいるとは、、、先が思いやられます。
559: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 20:05:00]
>556
車両専用との記述に併記して、自転車はだめと明記されていました。
560: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 20:24:00]
>551 夏は、ファミマで花火やお酒買って総合公園で騒いだりする人が出てくると思う。
テナントの駐車場って何台位入るのでしょうか。これから、カフェやお酒が飲めるお店他が出来たら、どんな感じになるのかと。路駐を見つけたら、通報しましょう。
561: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 20:28:00]
今日は赤いスカイライン初めとして沢山路上駐車していましたよ。
ファミマではお酒は販売していないようですが、認識あってますか?
562: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 02:18:00]
ファミマのHPを見てみたら、お酒の販売とATMは取り扱いなしの表示でした。ジョナサンの近くの浦安マリーナ店はお酒の販売をしており、ATMもあります。
話は変わりますが、シーパレス側出入り口の横断歩道に信号を早く設置して欲しいですよね。小学校、中学校の通学路ですしね。
564: 匿名さん 
[2007-04-29 08:58:00]
高洲の清水現場でPC板の落下事故があったようです。年明けのクレーン転倒事故といい、
このエリアでの高層建築の実績がないので強風の恐ろしさを知らないのでしょうか?
それとも19層・700戸超えをあと5ヶ月で完成させなきゃいけない焦りでしょうか?
・・・皆さん、近づかないほうがいいですよ。

http://www.shinurayasu-navi.com/bbs/1177802081/wforum.cgi?no=5772&...
565: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 17:06:00]
入居済みのみなさんに質問です。
前々から気になっていたのですが朝ベランダへ行くと
必ずてんとう虫が20〜30匹います。ちなみに今も10匹位いますが・・不思議です。
違う妙な虫ではなく別に良いのですが・・・もし各ベランダに20匹いると10000匹のてんとう虫?・・・
ちなみに家で繁殖させているわけではないです。念のため。
566: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 22:28:00]
ところで、まだ入居していない部屋がかなりあるのですが、
みなさん、いつ引っ越してくるのでしょうか。
それとも、投資目的で購入している方がいるのでしょうか。
とても不思議です。
567: 入居済み住民さん 
[2007-04-30 01:49:00]
てんとう虫のいる方はシーですか?リバーですか?高層?低層?虫が苦手なので教えて下さい!!
568: 入居済み住民さん 
[2007-04-30 09:31:00]
567さん
シーです。中層です。
569: 匿名さん 
[2007-04-30 09:52:00]
天道虫は冬何十匹も集まって木の皮の裏、落ち葉の裏などで越冬します。
最近では公園の東屋の屋根の軒下、窓のサッシの上など、雨風が除けれれば
どこにでもいるようです。気温が20度を越える頃に活動しだし
「てんとう虫のサンバ」を踊って産卵して成虫は死んでしまいます。
我が家も西側の殆ど開け閉めしなかったサッシにビッシリといました。
初めて見た時はそれはそれは・・鳥肌ものでした。
ちなみに産卵は別の場所らしいですが幼虫はかなりグロいです。
570: 入居済み住民さん 
[2007-04-30 10:32:00]
568さん。ありがとうございました。ちなみにうちはリバー低層ですが、まだてんとう虫はいません。てんとう虫のえさとなるアブラムシはいませんか?
571: 匿名さん 
[2007-04-30 19:16:00]
マンション建設で、草木を刈った為、生態系が変わったんじゃないでしょうか?
てんとう虫も数匹ならかわいいですが、大量発生だとちょっと・・・ですね。
572: 入居済住人さん 
[2007-04-30 21:51:00]
リバー中〜高層ですが今のところ虫は見ておりません。

そう言えば去年の初夏だったかな?
cocoあたりで虫が大量発生していると某○浦安ナビで話題に挙がっていました。
近隣においての生態系の変化か、それとも地球規模の生態系の変化か?
573: 入居済み住民さん 
[2007-04-30 22:48:00]
シーの中層住民です。
やはりラナイにはてんとう虫がいっぱいいます。
虫が大の苦手なので怖くて洗濯物が干せません。
これから夏にかけて虫が増えてくるとラナイに出れなくなりそうです。
あと網戸をせずに窓を空けておくと結構ハエが入ってきます。
574: 入居済み住民さん 
[2007-04-30 23:10:00]
565です。
よかった〜 我が家だけではないですね。
569さん そうなんですよね。あまりいるとさすがにかわいい虫でも・・・
570さん アブラムシはいないですよ・・たぶんですけど
ただ私的には・・最初に書いたんですけどテントウ虫でよかった!と考えております。
575: 匿名さん 
[2007-05-01 10:08:00]
私も虫は苦手です。
虫除けに網戸やラナイに 虫除けスプレーや殺虫剤をするのは近隣に迷惑だと思いますか?
洗濯物を干していない時間ならOK?
576: 匿名 
[2007-05-01 11:40:00]
毎晩夜寝る前にでも吹きかけておけばいいんじゃない?
577: 匿名さん 
[2007-05-01 12:33:00]
この前のアートグレイスでのロケって、ホテリアーじゃないでしょうか?
登場人物の家という設定になっています。
http://loca.ash.jp/info/2007/d200704_hotel.htm
578: 匿名さん 
[2007-05-01 12:37:00]
ついにシーパレIIのラウンドバルコニー物件出ましたね。
9階というのが惜しい・・・
http://www.royal-h.jp/sell/details.php?id=3657
579: 匿名さん 
[2007-05-01 12:44:00]
>>575
虫除けにはゼラニウムなどの植物もいいですよ。

薬ほどの効果はないものの、ハーブは育てるのも簡単だし、
検索すると虫除けの植物って結構ありますよ。
580: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 12:55:00]
プラナのガーデン、工事が進んでいますが大変素敵になってきましたね。
ラウンド型に配置された芝生がいい感じです。
ホテルが稼動してライトアップもされたら、もっと素敵になるのでしょうね。
(幻想的にガーデンをライトアップするとHPでも言ってますし)
581: 匿名さん 
[2007-05-01 14:08:00]
シーパレス9階って、海は見えないんですか?
下のホテルが気にならなくなるのは何階からなんでしょうか?
582: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 14:30:00]
いやこの部屋は右半分は海は見えますよ。
http://www.royal-h.jp/sell/details.php?id=3657
潮音の前に大規模マンションが建つと、海は見え続けると思いますが
かなりの圧迫感になってしまうかもです。
583: 匿名さん 
[2007-05-01 16:45:00]
575です
576さん、579さん、ありがとうございます。
とりあえず虫よけスプレーで退避させ植物を育ててがんばります。

それにしても、シーの物件9380万円はスゴイです。リバーの8階は売れたようですね。
584: 匿名さん 
[2007-05-01 16:56:00]
リバー8階売れませんねー。
沢山の地元不動産に頼んでたようですけど取り扱い期限になって
今は見たところ藤和だけの取り扱いみたいですね。(他からは消えましたね)
http://www.c21towa-u.com/property/2dm/2dmu_MarinaE21ParkCity.html

最上階でないのと、海園の街から見下ろすような形の北向きのバルコニー
でプラス2千万は難しいのではないでしょうか。
こんなViewなら2千万プラスでもすぐに売れると思いますが・・・
http://stat.ameba.jp/user_images/67/f4/10020461130_s.jpg
http://ameblo.jp/pjs/theme-10003276436.html
585: 物件比較中さん 
[2007-05-01 17:39:00]
↑で売りに出ているリバー8階って、リバーⅡの思いっきり道路(明海橋)側で、
URとお見合いしちゃうところですよねえ・・・

潮音の先にマンションが立っても、景色のダメージがほとんどないと思われるリ
バーⅠならいざ知らず、この条件で「113.10平米(グランデでは平均未満の広さ)
・7,480万円」ってのは、ちょっと価格設定が強気過ぎる気もしますねえ。ゆっく
り売るつもりなのでしょうか?

いくらくらいが適正な価格でしょうか?
586: 物件比較中さん 
[2007-05-01 17:41:00]
因みに、シーの9階・9,380万円http://www.royal-h.jp/sell/details.php?id=3657
ってのは、分譲時はいくらだったのでしょうか。
587: 匿名さん 
[2007-05-01 19:43:00]
7720万円です。
588: 匿名さん 
[2007-05-01 19:44:00]
>585
6500万円くらいが需要のある価格では。
589: 匿名さん 
[2007-05-01 22:54:00]
リバー8階は売れたそうです。だから消えてるんですね。
すでにキャンセル待ちが数人いるって不動産屋さんが言ってましたよ。
592: 周辺住民さん 
[2007-05-02 15:53:00]
リバーの明海橋側の角部屋、海園の8号棟から見える半円形のラナイで
タバコを吸っている人を見ました。
キッチンの勝手口から出てきて、すぐ横に椅子を常設。ゆっくり座って吸っていました。
階数もわかっていますが住民ではないので・・・・。
大きなお世話で失礼致しました。m(_ _)m
593: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 16:02:00]
私も8号棟住民でしたが、本当によく見えますよね。
リバーII。バルコニーは特に丸見え(海園の街もグランデから丸見えですが)ですね。
594: 周辺住民592さん 
[2007-05-02 16:07:00]
覗いた訳でも、見るつもりで見たわけでもなく、明海橋を歩いていたら丁度出てきて見えただけです。
595: 匿名さん 
[2007-05-02 16:12:00]
他所のマンションの掲示板にとくとくと書き込みをする周辺住民っていうのも随分イタい存在ですね。
597: 匿名はん 
[2007-05-02 17:39:00]
ベランダにいるんだから、目に入っちまうものはしょうがないと思う。

それはそうと、諸君、ベランダではタバコは吸っちゃいかんのです! 規則で
禁じられておる。第一火の粉が飛んで危ないし、煙は他人の洗濯物とかにも付
いちゃうぞ。
598: 匿名さん 
[2007-05-02 18:38:00]
悪いことしてるんだから、言われても仕方ないよ。。言われたくなかったら規則を守るべし!!
599: 周辺住民592 
[2007-05-02 18:45:00]
>597
ですから、覗いたのではなく 歩いていただけです。
600: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 19:30:00]
「規約によりベランダでタバコを吸ってはいけないというのはわかっている」&「うちは誰もタバコを吸わない」上で質問です。
火の粉が飛んで危ないというのはよくわかりますが、ベランダでタバコを吸うのと、室内で吸った煙が換気扇で出ていくのとでは、臭いという観点で差があるものなんでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる