千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その11
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2007-05-29 00:23:00
 

その11スレになりますた。
最後のスレです!ギザ楽しく情報交換しましょう(^^♪

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 −その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/
パークシティグランデ新浦安 −その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46576/
パークシティグランデ新浦安 −その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46818/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2007-03-11 19:33:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その11

201: 入居済み住民さん 
[2007-03-30 12:01:00]
すみません、みなさまNHKのBS放送は受信できてますでしょうか?
通常テレビ、地上デジタル放送、スカパーの3つは受信できてますが、BS放送ができてませんので悩んでます。
202: 匿名さん 
[2007-03-30 13:28:00]
BSはアンテナを分岐させる必要があります。
ケーズデンキでも売ってますよ。
203: 入居済み住民さん 
[2007-03-30 14:47:00]
今朝はひどい雨でしたね〜
212: 匿名さん 
[2007-03-30 21:11:00]
210さん、
グランデ住民は望海と海園からの移住が大変多いですよ。
海園の管理人に聞いたところによると海園だけで70戸がグランデに移住するとのことでした。
214: 匿名さん 
[2007-03-30 21:50:00]
グランファーストの方々よりずっと古くからマリナに住んでらっしゃる方もたくさん
グランデに入居しています。いちいち先輩風というか先住者のように感じられる
書き込みをして、昔はこうだった、人が少なかった、利便性が落ちたなどと書いてしまうと、
個人的ブログとは言え、実際私のように
不快感を感じてしまう人間もいます。(私もグラン建設前からの住人です)
マリナーゼ様、ぜひご考慮いただければと思います。
この街は住人皆の財産です。古くからの住人も新しい住人もありません。
主旨逸脱になりますので、もうこの話題はこれで最後にします。
215: 匿名さん 
[2007-03-30 21:57:00]
どちらも削除する必要はないですね。
建物の外観写真は自由に撮影して掲載してよいことになっています。
ブログのリンクも「競合するページ」とは言えないので、規約違反では無いでしょう。
周辺の方々の色々な感想を知ることが出来ることは良いことだと思います。
217: 入居済み住民さん 
[2007-03-30 22:12:00]
>>#ヨーカドーが出来たばかりのころは1F平面駐車場の車もまばらで
余裕があったものです。千本引きも3回ループして並んで引きましたし。

なつかしいですね。でも今の賑やかな雰囲気も好きです。
うちもあの当時はお正月の福引でたやすく商品券をゲットしてました。
今では全然当たらなくなりました。いつもうまい棒ですが子供は喜んでいます。(笑)
当時から目の前の雑草が生い茂る広大な空き地に業住複合施設が建設予定であることは
浦安市の都市計画で知っていましたが、日の出(シーガーデン)や高洲(モアナ)の
建設が先行しなかなか計画が発表されないので諦めかけていたところに今回の竣工と
なりました。今は、希望通り入居することができてとても満足しています。
218: 入居済み住民さん 
[2007-03-30 22:20:00]
>>200さん
我が家は、シーですが、FOMA圏外だし、電池消耗激しいし、困っています。そこで、NTTdocomoへ問い合わせました。しかしながら、アンテナ増設の予定はないそうです(涙)auは電波はいってました。。皆様のところはどうですか?どうするものか考えてますが・・・。
219: 匿名さん 
[2007-03-30 22:23:00]
216さん、
この人は、過去ブログ読むとPCTBの人のようです。
221: 匿名さん 
[2007-03-30 23:46:00]
久々の大量削除!!
何があったのですか??
222: 入居済み住民さん 
[2007-03-31 01:21:00]
都内からの移住組です。
現在、周辺レストランを食べ歩いております。
トンカツ双葉は味はまあまあだが、他の意味で気になる存在。
ここで食事することが密かな楽しみ。(私は男性です)
223: 入居済み住民さん 
[2007-03-31 10:06:00]
バジャッソはどうですか??
割引クーポンが入っていたので気になっています。
225: 入居済み住民さん 
[2007-03-31 22:38:00]
>218さん
携帯の電波が届かないなんて不便ですよねぇ。
我が家もみんなFOMAで困っていたのでドコモへ問い合わせました。
「同じような問い合わせが多ければアンテナ増設を検討しますが・・・
数件ではちょっと無理ですね。」と言われました。ガッカリ。
目の前のホテルがOPENすれば少しは電波状況改善するかな?そうなるといいのですが。
226: 匿名さん 
[2007-03-31 22:54:00]
今日も風が強いですね。
227: 匿名さん 
[2007-03-31 22:57:00]
219さん
PCTBはsee,coco,solの3種類ありますが・・・
228: 外野でもない場外 
[2007-04-01 00:48:00]
こないだ、ワールドビジネスサテライトでさっそくプラナとグランデが写りましたね。
229: 匿名さん 
[2007-04-01 07:43:00]
227さん、
solの南西、了徳寺大学の前になってしまった住戸の方のようです。
230: 匿名さん 
[2007-04-01 08:58:00]
質問です!
IP電話のみで使用されている方はいらっしゃいますか?
また、何かご不便等ございますか?
231: 匿名さん 
[2007-04-01 09:22:00]
225さん、
今時携帯が使えないなんて有り得ないですよね!
でも住民個人でいくらNTTに問い合わせても駄目なのでは・・・
ここは、三井を通して出来ないものなのでしょうか?
ちなみにPHSを使用されている方は使えてますか?
232: 匿名さん 
[2007-04-01 13:23:00]
いやいや、ドコモの責任でしょう。へたに企業から言うより、エンドの
方が聞いてくれますよ。
みんなでドコモに言った方がいいですね。
233: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 14:40:00]
もうラナイのフェンス外側に布団を干している部屋があります。見苦しい。
2期の9階。これって規則違反ですよね。
入居前は美しい眺めだったのに、もう生活感漂う団地なったのか・・・。
234: 匿名さん 
[2007-04-01 15:24:00]
ここへ入居する前は1階に住んでいた者です。今は上層階にいます。
三井という安心感から上層階を購入しました。

子供が2人います。娘はピアノを習っているのでピアノもあります。
最近、子供の足音やピアノの音が近隣に迷惑をかけていないか心配になってきました。

直接聞いても「大丈夫ですよー」と言ってはくれるのですが、もしかすると社交辞令なのでは?と考え込むことも・・・

実際、みなさんの上階の音はどうですか?  「大丈夫ですよー」の言葉を信じてもいいですか?
235: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 17:19:00]
>233
確かに規則違反だと思いますが今までの感覚でつい干してしまうのかもしれませんよ。
お部屋がわかっているのならイヤミを言う前に直接いって教えてあげたらどうですか?
236: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 18:36:00]
>235
直接いって教えてあげる?管理人に言ってもらうのが常識ですよ、あなた。
237: 匿名さん 
[2007-04-01 18:52:00]
No.234
音は程度と個人差。
何でもすぐ三井のせいにするのはやめたら?
そりゃー、1階のつもりでは生活できないでしょう。
皆さんもそう思いませんか?
238: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 19:12:00]
>237
私もそう思います。はっきり言って防音設備もせずに、団地でピアノなんて非常識です。
へたなピアノを毎日聞かされるなんて私が近所だったら耐えられません!
239: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 19:19:00]
ピアノはヤマハなどの防音室を部屋に導入するのが常識だと思います。
近所トラブルの元ですよ。
240: 匿名さん 
[2007-04-01 19:21:00]
別に防音室の営業じゃありませんけど、以下のようなものがあります。
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/
241: 外野でもない場外 
[2007-04-01 21:27:00]
ピアノは防音室があたりまえ。それかクラビノーバでヘッドホン。
布団は手すりに干さないのが当たり前。バルコニー内側で広げる工夫をするか、
ダウンの寝具を使うこと。
集合住宅の常識。
手すりから外は共用部分です、勝手なことはしてはいけません。
ここで言っても仕方ないか。
244: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 22:28:00]
リバーサイド住民です。
今晩も風が強く、パハレ側のドアを開けるのが一苦労します。
ドアの開閉に苦労するだけならまだしも、ドアの隙間からヒューヒュー音がしてうるさいです。
これが皆さんの住居も同じですか?それとも私の部屋が密閉不足?(つまり内覧会で指摘し忘れてしまったということでしょうか?)
245: 匿名さん 
[2007-04-01 22:39:00]
No.243
あなたが売却してください。
あきらかに規約違反ですよ。あ
ー、買ってない外野ですね。失礼!
247: 匿名はん 
[2007-04-01 23:21:00]
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_com20020617i7000pe.html
「「ピアノ可」とは、自分の専有部分のことだけでなく、周辺住戸に対しても大丈夫だということで、初めて言えることです。」


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
248: 匿名 
[2007-04-01 23:34:00]
>243
普通に節度を持って練習する前提として防音室を購入するのです。集合住宅で練習する人の常識。
弱い音でいくら練習してもうまくならないから。ヤマハでピアノと一緒に売ってます。
布団も、手すりの外は共用部分だから、だめなんです。共用部分で干したっていいじゃんなんて、
幼稚なこと言ってるようではなさけない、共用のロビーで布団干してるのと同じことです。
外観は、共用の財産です。
249: 入居済み住民さん 
[2007-04-02 07:46:00]
ここにたくさん意見があります。↓
http://www.e-mansion.co.jp/com/bouhan/index.html#1
250: 匿名さん 
[2007-04-02 08:18:00]
アップライトピアノですが
防音室以外の方法での防音対策では
ゆるしてもらえないですか?
251: 購入検討中さん 
[2007-04-02 10:06:00]
近隣の人と相談すればいいのでは?
ここで聞いても誰かに必ず叩かれると思うが。
252: 匿名さん 
[2007-04-02 11:05:00]
シーパレスIの9Fの部屋、売れたみたいですね!
Yahoo不動産からも、明和地所のページからも消えてます。
#リバーパレス8Fの部屋はまだみたいです。
253: 入居済み住民さん 
[2007-04-02 11:18:00]
218&225さん 私もシーですがFOMA入りません。NTTに問い合わせした所電波微弱地域で秋位に対策されるとの事でした。室内用補助アンテナ(2000円位)を進められたので購入したのですが・・・・効果薄いです。
254: 入居済み住民さん 
[2007-04-02 12:02:00]
>218です。
253さん そうなんですね。秋くらい・・・まだまだ先ですねぇ。
昨日、総合公園へ散歩に行きましたが、あのあたりも電波弱いですね。

さらにホテルができることによって早めに改善されると良いですね。もっとNTTに掛け合ってみたいと思います。はっ!住所変更してなかった!!まずそっちがさきでしたね。。ドコモショプでも聞いてみます。
255: ご近所さん 
[2007-04-02 20:27:00]
小生、auですが3本立ってましたよ。
通話もEzWebも問題ないです。
256: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 01:14:00]
シー低層階ですが、FOMA、WILLCOMともに問題ないですよ。
257: 匿名さん 
[2007-04-03 08:52:00]
ペット委員会♪
259: 匿名さん 
[2007-04-03 16:40:00]
AMラジオ、だめですよねぇ〜・・・FMは、よく入りますね。それに、FMはスカパーでも受信できるようです。
AMだけは、何とかしてもらいたい・・・
260: 匿名 
[2007-04-04 10:11:00]
上階の足音について・・・特に子供の足音が心配です。特に遅い時間は子供は寝ているのですが、夕方、昼間でも上階の足音がすごく気になるという方はいらっしゃいますか?
263: 購入検討中さん 
[2007-04-04 14:50:00]
言ってもしょうがないと思いますが、結構上階のお子さんの
足音(走り回る音)は気になってます。
予想してたより構造はしっかりしていて音量は小さめですが、
それでも(静か過ぎる環境なので)あまり頻繁だと耐え難いですね。
要は下への心配りだと思います。
うちの上のお宅は明らかに気にしてないか、
マンションに住むのが初めてなのだろうと思います。
そのうち分かって貰えるといいのですが…
ま、ある程度は仕方ないですし、人によって感じ方は
違うでしょうから、あまりモメたくはないですね。
264: 匿名さん 
[2007-04-04 15:16:00]
263さん
「購入検討中さん」ということは入居者ではないですよね?
265: 入居済みさん 
[2007-04-04 15:19:00]
子供の転入手続きで明海南小に行ってきましたが、
先生方はグランデからの生徒の子供たちの通学経路上に
店舗等への駐車場入り口があり、なおかつ信号機が設置されていないことにより
事故の可能性が・・・と懸念されていました。

引越しに伴うバタバタでまだ子供の通学といったことにまで
目が向いていなかったのですが、確かに言われてみるとその通りですね。

しばらくの間は学校側で通学時に交通指導員の方を
交差点に配備して下さるとのことですが、
一刻も早い信号機設置が望まれます。
266: 匿名さん 
[2007-04-04 15:51:00]
明海南小ではPTAのお仕事として保護者が交代で通学路の交通安全指導とかはされ無いんでしょうか?
267: 匿名さん 
[2007-04-04 15:55:00]
明海南小、ラフィネス、PCTBsol の横断歩道にも信号はついていないので
グランデに信号が設置されるかどうか・・・

市議選の立候補者に要望して、当選したら請求するのが一番早いのかも。(笑)


冗談はさておき、お子さんに交通安全の話をしたうえで、子供自身にも「自分の身は自分で守る」
というのも大事だと思います。
交通指導員の方を配備してくださるなら大丈夫なのでは?
268: 匿名 
[2007-04-04 16:47:00]
260です。我が家に男の子がいるので階下への音の響き具合が気になります。以前もマンションに住んでいたのでマンションでのマナーとして、できるだけ子供には注意をしているのですが、なんだか前のマンションよりも音が響いている気がして(特にリビング)、皆さんのご意見をお聞きしたかったのです。結構足音は響くと考えてよさそうですね。
ありがとうございました。
269: 匿名 
[2007-04-04 16:50:00]
新浦安で四谷大塚予習シリーズを使った
評判の良い塾ありませんか?
270: 匿名 
[2007-04-04 16:56:00]
うちも子供がいるので足音で迷惑かけていないか不安です。
上の家は大人しか住んでいないはずなのに、一日中足音が聞こえるのです。
ですから、子供がいる我が家はどれだけ音をさせているのだろう・・・、と不安です。
まだ家具が少ないせいなのか、室内の音がもの凄く反響します。
一番気になっているのが、北側の部屋のクローゼット扉の開閉音です。
扉上のストッパー金具が折れ曲がる際、「パッシーン」ともの凄い音がします。
271: 匿名さん 
[2007-04-04 17:00:00]
我が家も子供がいるので、下の階の方へ足音がどのくらい響いているのか不安です。
なので、今日防音カーペット注文してきました。どのくらい実際に効果あるかはわかりませんが
せめてもの下の階の方への配慮かと。。
インテリア的には大きくマイナスなのですが、あと2,3年でそうそう騒がなくなると思うので。
走ることはあまりないのですが、ちょっと兄弟でじゃれたりして転んだりしてもフローリングのままだと音が響きそうな気がしまして。あと、お友達が来たときとかも注意はしますが、ヒヤヒヤするのも嫌ですし。
走らないように何度も注意してそこはクリアされましたが、じゃれあうのも禁止するのも、、と
思った次第です。他の方で何か対策されてる方いますか??
親は眺望のよい上階で満足していますが、子供のため思うと1階の選択肢もあったなぁとちょっと思う日々です。
272: 匿名さん 
[2007-04-04 19:42:00]
ちなみに263ですが、購入検討中ではなく、
入居済みです。紛らわしくてスミマセン。
273: 入居済み住民さん 
[2007-04-04 20:56:00]
うちは斜め上の家のお子さんが走る音が夜10時30分くらいまで響きわたっています。
(真上はまだ入居されていません)
真下の家(つまり家の隣)はかなりうるさいのではないかと思っています。
274: 匿名 
[2007-04-04 21:18:00]
ここって、普通に歩いていてもかなりの振動と、音がしませんか?
この音は家の中だけにしか響いていないのかしら?
特に和室を歩くと普通に歩いているだけでも、かなり「ドスドス」と音がして
揺れますウチだけでしょうか?
275: 匿名さん 
[2007-04-04 21:23:00]
271です。
足音などに対して、二重床だしフローリングもいいものを使っていると説明を受けましたが、ここで見る限りそんなに効果はないのですかね。
うちは夜8時には寝てしまうので夜は安心なのですが、春休み中なので日中家にいる時間が
普段より多くなってしまうので、いつもより余計に足音に敏感になってしまいます。
お子さんがいらっしゃるうちで防音カーペット使っている家はそんなにいないのでしょうか?
フローリングのままなのでしょうか?
276: 入居済み住民さん 
[2007-04-04 21:34:00]
子供が走ったり飛び降りたりする音には無抵抗だと、
三井住友建設の担当の方が念を押されていました。
ここは、夜は周り静かですから余計聞こえちゃいますね。
277: 入居済み住民さん 
[2007-04-04 21:50:00]
自分が立っている横を子供が歩くと床がふわんとへこむような気がします。前のマンションではなかったのですが。皆さん夜中も引越しの片付けされてますか?
278: 匿名さん 
[2007-04-04 22:28:00]
ファミリーマンションですからお互い様でしょう。
スラブ厚1mくらいにすれば聞こえないじゃない?
279: 匿名 
[2007-04-04 22:39:00]
自分は他所のお宅が出している音は「聞こえるな」とは思っても
不快には思いません。集合住宅ですので、上下左右に人が住んでいる以上
当たり前のことと思っていますので。
ですが、他所のお宅が自分と同じ感覚の家かは
わかりませんので、とりあえず、自分の出す音は気をつけようと思っています。

集合住宅を選んだ以上、近隣からの生活音に不満を持つのは間違っていると思います。
夜の10時過ぎに、ピアノを弾く、ダンスの練習をするなどの特異な話でない限り。
280: 匿名はん 
[2007-04-04 23:49:00]
子供を飛び跳ねさせないのは最低限のマナーだ
281: 匿名さん 
[2007-04-04 23:51:00]
それでも飛び跳ねるのが子供だ
282: 土地勘無しさん 
[2007-04-04 23:52:00]
だったら一戸建てにするのがマナー。
283: 匿名さん 
[2007-04-04 23:55:00]
かつてはあなたも子供だったんですよ・・・。
故意に、でなければ、大目にみてもいいような気がします。
284: 入居済み住民さん 
[2007-04-05 00:12:00]
一気に外野を引き付けましたね。
285: 匿名さん 
[2007-04-05 00:28:00]
FOMAですがうちも圏外でどうにかならないか、アトレのドコモショップに聞いてきました。マンションにアンテナを設置するには数千万円かかるそうです。会社からmovaの携帯を持ってきて受信チェックしたところ、アンテナ3本立っていました。ドコモのサービスに「デュアルネットワークサービス」というFOMAの機種でmovaに切り替えができるサービスが月額300円であります。このサービスに明日入ってみます。
286: 匿名 
[2007-04-05 01:09:00]
前のマンションも斜め上の家の足音って結構響いていた気がします。自分の家に子供がいれば「お互い様」って感じで流してしまいますが、そうでなければ子供の足音って特に気になってしまうかも知れませんね。
287: 匿名さん 
[2007-04-05 01:38:00]
話は変わりますが、このマンションで浦安テレビを
みる方法はないのでしょうか?
やっぱりJCOMが絡んでないとダメかな?
なんか見れなくなると寂しいような…
288: 匿名さん 
[2007-04-05 07:12:00]
270さんのように大人の足音も要注意なんですね。かかとで「ドスドス!」と歩くクセをなくしましょう。

279さんの意見に賛成です。まってく音を出さないで生活するのは不可能です。とは言え、273さんの斜め上のように夜の10時半まで家の中を走るのは たとえ子供であってもいけない事です。子供さんが夜遅くまで起きていないとパパに会えないのかもしれませんが、9時には就寝する生活が良いと思うのですが。

飛び跳ねる子供に対しては「外での遊び方」と「家の中での遊び方」の区別をさせましょう。広くてキレイなお部屋はついつい走りたくなりますが、家は遊び場ではなく生活の場ですからね。大目にみる必要はないと思います。
289: 匿名はん 
[2007-04-05 08:09:00]
俺が子供の頃は8時になると強制的に寝かせられたけどなぁ。
291: 匿名さん 
[2007-04-05 11:27:00]
マンションの掲示板にでも貼ってみたいなーw


  どんなマンションでも階下へ音は響きます!
  『マンションの基本の歩き方、忍者歩き!』
292: 匿名さん 
[2007-04-05 11:41:00]
アイルでお教室を始める方はいらっしゃるのかしら?
ピアノ教室やお習字、そろばん、などがあるとうれしいわ。

主婦向けの習い事でもいいけど。
293: 匿名さん 
[2007-04-05 12:47:00]
トレードポートに入るお店の内の1つのようです。
http://ameblo.jp/pjs
294: 入居済み住民さん 
[2007-04-05 12:58:00]
PJ!これは期待できるぞ!住人として盛り上げてやりたくなるね。
295: 匿名さん 
[2007-04-05 16:14:00]
  『マンションの基本の歩き方、忍者歩き!』

正直、声だして笑た。
296: 入居済み住民さん 
[2007-04-05 18:35:00]
あーびっくりした。 ピーチジョンかと思った。
297: 匿名さん 
[2007-04-05 21:08:00]
以前、雑誌Martに日の出にお住まいの方たちが、玄関ポーチをすてきなガーデニングで飾っているのを見ました。

私もこれから頑張って飾らなくっちゃ♪

やっぱりテーマは「マーメイド」かな。(*^ー^*)
298: 匿名さん 
[2007-04-05 21:32:00]
このマンションって本当に隅々まで気が配ってありますよね。
三井さんの強気すぎる販売姿勢には疑問を感じましたが、
ちゃんと客の声を聞いて役に立ててますね。
299: 入居済み住民さん 
[2007-04-05 21:35:00]
297さん、
うちもすっかりマーメイド(海)に感化されちゃいました。
テーマ性のあるマンションですね、本当に。
例えば玄関マットはシェル型のものを注文しちゃいました。
洗面所にシェル型の石鹸を置いたりとかもしちゃってます。
300: 匿名さん 
[2007-04-05 21:37:00]
高洲のモアナの人。http://lovely-sanaoya.cocolog-nifty.com/lovely_sanaoya_blog/2007/03/po...

上階の子供がうるさくて1年で引越しですって。
気の毒だとは思いましたが、新浦安の悪口を言ってるのは残念でした。
301: 入居済み住民さん 
[2007-04-05 22:03:00]
自分なら、効果が薄くても上に相談に行きます。
2週間してまた元に戻るようならまた相談に行きます。
我慢していると精神衛生上よくないので。
302: 匿名さん 
[2007-04-06 10:48:00]
個人で上階に相談に行く、だけが選択肢ではないと思います。
管理組合を通して注意を促す方法もあると思いますよ。もっともモアナの管理組合はどの程度機能しているか知りませんが。でも入居後1年たつからそれなりに動いているでしょうね。
303: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 11:09:00]
管理組合は私の経験では張り紙をする程度で、
ほぼ非介入。
人間関係を心配して直接行くのを控える方もいらっしゃいますが、
不満が募る一方になるケースも。(モアナ民のケースもその一つでしょう)
相手も人間、こちらも人間、最後は話し合いですね。
304: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 18:41:00]
マンションを自動車用の門から出て直ぐ左の歩道上に卑しきゲロを今朝発見。
見苦しいのでやめようよ。
305: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 18:53:00]
アイル付近で子供がボールを池に投げ込んで取ったり、花壇に入ったりして遊んでいます。キッズルームはゲーム用の部屋に。こういうのなんだか気になります。
306: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 19:00:00]
キッズルームは6歳以下専用ですよね。管理規約に書いてあります。
見かけたら、管理人さんに通報しましょう。私もします。
307: 匿名さん 
[2007-04-06 20:41:00]
私もキッズルームどんなものかと覗いたら、窓のすぐ下に隠れるように小学生がゲームしてました。
でも、キッズルームとは名ばかりでなーんにもないただの狭い空間。こんなのならなくても良かったと思ってしまいます。アイル周辺も遊べるんだか遊べないんだか。
これならここに公園作ってくれたほうがよっぽど曖昧じゃなくて良かったのに。
アイル周辺は遊ぶというよりは散歩する、庭のようなものですね。
308: 匿名さん 
[2007-04-06 21:00:00]
>300
リンク先のブログの中で「気が狂うような この2年間でしたね〜。」とありますけど...
モアナは出来てからまだ1年しか経ってないと思うんですけど。
どうしてモアナの人だと?
309: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 21:09:00]
両隣と下の階の方には、手土産を持参して私から引越の挨拶に行きました。上の階へは、挨拶に行っていません。
私より後から引越して来ていると思われます。家具やリビングの椅子動かす音や足音、内装工事の音などが気になるんですよね〜。後、一週間位様子をみて、先方から挨拶に来なかったら、自分から行きますか。
皆さんは、挨拶に行きましたか?
310: 匿名さん 
[2007-04-06 21:24:00]
上下両隣行きましたよ。手土産持参して。両隣はまだ入居していないみたいで不在でしたが。
表札はあるんだけど人の気配が全くなかったりとか、わかりづらいので何回か行ってダメなら
様子見という感じです。夕方に行ってるのですが、なかなか会えないときもあります。
夜遅い方なのかな、と思っても6,7時は夕飯時で忙しいでしょうし、お風呂の時間でもあるし、、と色々考えちゃいますね。
311: 匿名さん 
[2007-04-06 21:27:00]
>>300
このブログの方はモアナの人ではありませんよ。
憶測や思い込みで無責任な書き込みをされるのは良くないですよ。
312: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 22:07:00]
駐輪場以外の場所に駐輪されてる方がいらっしゃいますね。
みんな有料で駐輪してるんだから、共用の場所に止めるのは
やめましょうよ。
通路が狭くなって迷惑です。
313: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 22:09:00]
>309,310さん
ちなみにシーですか、リバーですか?
うちは一番に入居しましたが
上下左右全く挨拶にこないので
特に挨拶には行っていません。
でもその後顔を合わせる機会があったので
左右の方とは簡単に挨拶を交わしました。
314: 匿名さん 
[2007-04-06 22:47:00]
>313さん
310です。リバーですよ。近隣の方なのか、少しずつ荷物運んでる方もいるみたいで
どっちが入居したのが先なのかもわからないので基本、こちらから行っています。

駐輪場の件ですが、来客用の駐輪場ってないのでしょうか?
お友達が自転車で来た場合、どうするのでしょう?
管理規約とかに載っているのでしょうか?
通路に置いているのは住民ではなく、来客の方なのかと思ってましたが。
我が家もお友達呼ぶときどうしようかな、と思ってます。
サイクルポートはずれて1台ずつの駐輪場なので。。
315: 匿名 
[2007-04-06 22:50:00]
隣はウチより先に入居しているのですが、タイミングが悪いのか
3回ほど伺っているのですが、ご不在の時ばかり。
こちら引っ越して既に10日、隣の人が「失礼な隣人」と思っていないか
とっても不安です。
小さいお子さんがいらっしゃるようなので、共働きで不在というわけでもなさそう。
明日、明後日の休日ならいるか?
日が立ちすぎて益々タイミングが掴みにくくなっています。
317: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 08:27:00]
我が家は、今日ご挨拶に行きます。やはり土日の方が、ご家族いらっしゃるかなぁと思って。勝手な思い込みですが・・・・。なるべく早く、と思っていましたが、4月になっちゃいました。。
319: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 11:37:00]
>318
公団賃貸他ではやってよかったことでも、こちらではだめということをご存じ
ないのでしょうかね、その方は。
直接おっしゃる勇気があればそれがいちばんいいと思いますが。
管理室に電話をして言ってもらった方がいいかもしれませんね。
先日、ビーチハウスのフロントの前を自転車で通り抜ける人がいて驚きました!
なんなのでしょう、あれは!?
エレベーターから降りるときも、降りる人を待たずに我先に乗り込んでくる
子供達、それを注意しない親。
318さんが書いてらっしゃるように、手すりに布団を干す人。
マナーの悪さにガッカリします。
320: 匿名はん 
[2007-04-07 11:47:00]
>>319
>先日、ビーチハウスのフロントの前を自転車で通り抜ける人がいて驚きました!

警備員が推奨してる。
グランデゲートは車が出入りして危ないし、ゲートを開けるのに手間が掛かるから
だって。
321: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 14:28:00]
自転車降りて押していきましょうということではないですか?そういうの常識ですよね。
322: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 15:05:00]
>313さん  309です。シーパレスです。賃貸ではなく分譲のマンションなのに、お宅を訪問しての      挨拶は、無かったのですか・・。私は、上下左右の方とは、ご挨拶に行って以来、全く      顔を合わせないので訪問して良かったと思っています。
      私の個人的な意見ですが、下の階へは挨拶しておいた方が、今後の為にも良いかと思い      ます。知らない人&子供の足音や騒音は通常の2倍に聞こえますが、丁寧な挨拶を交わ      した方&子供の足音や騒音は、1/2位になるかなと。(笑)
      上の階の方からの挨拶は無さそうなので、こちらから挨拶へ行ってみます。どんな人か      見てみたいし、家族構成を(子供の年齢と人数)知りたいので。
323: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 15:06:00]
↑ 変な変換をしてしまいすみません。
324: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 23:54:00]
挨拶は両隣だけにしようかとおもっていますが、まだ行っておりません。
やはり手土産必要?
325: 匿名さん 
[2007-04-08 09:23:00]
うちの周りは結構挨拶にきてくださっていますが、
手土産なしの挨拶は今のところありませんでしたよ。
326: 匿名さん 
[2007-04-08 11:13:00]
>>324

1階でない限り下の部屋にも挨拶するべきと思います。

1度だけの挨拶でこれからのトラブルがおきにくくなればそのほうが賢明では?
327: 購入経験者さん 
[2007-04-08 14:30:00]
手土産は常識だと思いますよ〜。そして、下の階への挨拶も〜。
328: 匿名さん 
[2007-04-08 15:18:00]
プラウドのスレにグランデの駐車場にある車種を細かく載せている人がいます。
何を考えているのでしょうか。
329: 匿名さん 
[2007-04-08 17:16:00]
既に削除依頼でてますよ。
富裕層はMEにはいないという直前の書き込みに対する反論なのでしょうけれど
ちょっと書きすぎですね(妬みも買いそうですし)
330: 匿名はん 
[2007-04-08 22:16:00]
手土産持って来られても、逆に気を遣っちゃうしねえ。
挨拶だけでいいと思う。
332: 入居済み住民さん 
[2007-04-08 23:05:00]
部屋の中で吸えば? 近隣の洗濯物に煙かけなくてすむし。
333: 匿名さん 
[2007-04-08 23:13:00]
大目にみてください というのは、加害者の理屈。

部屋の中で吸わないで、ベランダで吸うってのも変。 部屋の中で吸えない理由でもあるの?
334: 匿名さん 
[2007-04-08 23:24:00]
>331さん
どうしてベランダでの喫煙禁止の話から自家用車の排ガスによる地球温暖化の話になるのか理解に苦しみますが・・・(;^_^A

ラナイ(ベランダ)でタバコを吸う時、どこで吸っていますか?
手すりに腕をのせてタバコが手すりより外に出ていませんか?
煙だけではなく、灰も迷惑ですし、火の粉も気になります。

「喫煙者より周りの人間が被害を被るって事」でベランダで吸うという事は、ご家族に配慮してベランダで吸うという事ですよね。
ですが、ベランダで吸えば多数の他人が「被害を被るって事」になります。


何度も読み直していたら、331さんは 入居済み住民ではないような気がします。
このような人はいないと信じています。
336: 匿名さん 
[2007-04-09 03:51:00]
331=335さん
サザンとグランデに同じ投稿ですか。。。
338: 匿名さん 
[2007-04-09 07:06:00]
また外野が集まってきましたね。
339: 購入経験者さん 
[2007-04-09 13:28:00]
要するに、ベランダで吸う人って自分の部屋をよごしたくないんだよね。。自分さえ良ければそれでいいってタイプ。換気扇の下で吸えばいいことだよ。。少なくとも私はそうしてる。
340: 匿名さん 
[2007-04-09 14:49:00]
>>300

〇〇の街の住人のかたですよ。
341: 匿名さん 
[2007-04-09 15:09:00]
潮音の街の方ですね。
http://lovely-sanaoya.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/unc...
#個人情報保護法違反でも、このスレの規約違反でもありません
342: 匿名さん 
[2007-04-09 15:14:00]
たしかにこの立地、棟で低層階となるとこの前にマンションが建たれると厳しいね。
343: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 15:20:00]
公団の分譲って本当に音丸きこえなんですよー
(MEの公団から引っ越してきました)
それに比べたらここは天国ですね。
344: 匿名さん 
[2007-04-09 15:53:00]
345: 匿名さん 
[2007-04-09 16:13:00]
346: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 00:52:00]
リバー住民です。
綺麗な若い奥様方が多いという印象を持っております。
347: 匿名さん 
[2007-04-10 13:45:00]
プラス1500万円出してもいいのでグランデを売ってくれないものでしょうか?
できればリバー側がいいです。
348: 匿名さん 
[2007-04-10 15:29:00]
>>347
釣りですか?
でなければ7500万くらいで明和、三井、すまいるなどで販売してますよ。
プラ1500なら予算内でしょ?
349: 匿名はん 
[2007-04-10 15:35:00]
>>339
同感ですね、そういう自分勝手な喫煙者が多いから
社会的に禁煙の流れになっていってもしょうがないと思う。
吸わない人が吸う人に注意するより
>>399さんのようなモラルのある喫煙者がモラルのない喫煙者を注意するのが
効果あると思う。
350: 匿名さん 
[2007-04-10 16:01:00]
リバー現住民ではないでしょうか。
347
351: 匿名さん 
[2007-04-10 16:22:00]
ディズニーの花火の時間が一番タバコ臭いです。
みんなベランダで見るからなのかほんと耐え難いです。
吸わない人にとってはあの匂いをちょっと嗅ぐだけで気持ち悪くなるんですよ。
家の中で家族に悪いからベランダで吸うなんて、害を広範囲にばらまいてるだけです。
自分勝手この上ない。
花火の時間はほんと禁煙してください!
352: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 16:52:00]
351さん
吸う人・吸わない人どちらの味方するわけではないですけど、上下左右のお部屋に言ってきたら良いのでは?「禁煙してください」って。禁煙マンションではないですし、吸う人のモラルではないでしょうか?
もちろん、駐車場や廊下等でくわえタバコ等していたら絶対やめるべきだと思いますが。
ここで言いすぎるのはちょっと苦しいと思います。
353: 匿名さん 
[2007-04-10 18:12:00]
>>347

ご存知とは思いますが、これから「リバー」は釣りの季節になりますよ。
リビングからの眺めはどうしても目線を意識してしまうでしょうね。
お金があるようですので上階狙いをお勧めします。
354: 匿名さん 
[2007-04-10 18:30:00]
リバーって、明海橋から本当に良く見えますよね。
上層階でもわりとベランダの中まで見えてしまいます。
355: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 19:52:00]
ディズニーの花火みえるのですか?知らなかった・・。
356: 入居済み住民さん 
[2007-04-10 20:14:00]
プラウドで見えなくなるらしいですよ。
357: 匿名さん 
[2007-04-10 21:12:00]
もう花火は飽きた。音が聞こえても見もしないので別にいいです。
358: 匿名さん 
[2007-04-10 21:15:00]
いちいち覗いてる人なんかいないよ。いっぱい部屋があるから、気にもならない。
359: 匿名さん 
[2007-04-10 22:09:00]
だいぶ前の書き込みにもありましたが、我が家もようやく無線LAN化を図っています。
が、今日バッファローのエアステーションを購入してきましたが、ルータかブリッジ切り替えスイッチがあります。グランデでネットマークス使用の場合、ルータなのか、ブリッジなのかわかる方教えていただけますか?
360: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 00:00:00]
>>359さん
それぞれの戸に割り当てられているIPアドレスは4つほどだったように思うので、
PCやゲーム機などを含めその数がIPアドレスの数を上回るようだったらルータで、
そうでなければブリッジで良いかと思います。

なお、ルータだったらDHCP機能も付いている機種が多いため、PC側はあまり設定はしなくて済むと思います。
ブリッジの場合は各PCでそれぞれ設定をする必要があります。

詳しくはネットマークスから届いたマニュアルに書かれていたっけ?サポートに問い合わせてみるのもいいかもしれません。
361: 匿名さん 
[2007-04-11 10:15:00]
>358
覗くつもりはないんですが、見えてしまうんですよ。事実として。
ミラーカーテンなどが必須と思います。
ちょうどリバー周辺は良い散歩道・ジョギング道ですので
割と人通りも多いです。
362: 匿名さん 
[2007-04-11 12:50:00]
下の階でしょ。
363: 匿名さん 
[2007-04-11 13:38:00]
>362
いやそれがちょっと信じられないかもしれないんですが、
上の階もよく見えるんですよ。道路の位置の関係でしょうか?
364: 匿名さん 
[2007-04-11 13:43:00]
リバーからの鼠花火、うちは結構海側ですけどプラウド建設現場より
右から上がっているんで、プラウド完成後も
大概の方は見えると思いますよ。
すぐ見飽きるのは確かですね。
ちなみにすんごく小さくお台場観覧車と虹橋が見えることに
最近気づきました。すこーし得した気分?
365: 匿名さん 
[2007-04-11 17:48:00]
まぁーリバーだけで300戸以上あるから気にならないでしょう。
366: 匿名さん 
[2007-04-11 23:29:00]
前にも出ていたと思いますが、斜め上の子供の足音が響きます。

真上にはお子さんがいないし上の階の両隣に小さいお子さんがいるので間違いありません。
早朝、深夜に「ドドドドドド〜っ」と走る音がします。
住人が少ない頃は本当に静かだったのにな・・・。たった10日間だけの天国でした・・・。
小さいお子さんがいる家は斜め下の階にも挨拶に行こう!迷惑かけてます。
368: 匿名さん 
[2007-04-12 08:01:00]
>366さん
はっきり言って、斜め下の人のことまで考えていません。
もし階下にご挨拶に行って 「全然、気になりません。」と言われたら普通に生活しちゃいます。

なので、上階の人が斜め下の人にまで挨拶に行くのではなく、あなたが斜め上に「足音が響いています」
と知らせに行くべきです。(こう言うと、すぐ「管理人に言うべき」と言われますが)
自分が迷惑をしているなら、自分で言うのが筋ですよ。ましてや、階下でもないし。

結局、あなた自身が「口うるさい住民」と言われるのが嫌なだけではないですか?
369: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 08:16:00]
足音は子供大人に関係なく聞こえます。
こんなもんだろうな、と思うので別に気になりませんけどね。
きっと366さんは以前住まわれていた環境がとても静かだったのでしょう。
でも子供のいる家庭を非難するような意見はよくないと思いますよ。
370: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 09:41:00]
掲示板いつも拝見しています。子供がちょっと音を立てるたびに怒っている自分と怒られてる子供に胸が痛くなります。せっかく越してきたのだから楽しく暮らしたいです。常識はずれでなければ良いのではないでしょうか。広いので自分の部屋の中でも音は結構響きます。
371: 住まいに詳しい人 
[2007-04-12 13:34:00]
普通の足跡でも下の階に聞こえるのですか??それは、ちょっと厳しいね。。音を吸収するようになっているんですよね??よっぽどでないかぎり、うるさくて仕方ない!!とはならないと思うんですけど・・・
372: 住まいに詳しい人 
[2007-04-12 13:35:00]
おっと!失礼!足跡でなく足音でした。。
373: 匿名さん 
[2007-04-12 13:53:00]
上の家次第でしょう。踵でゴスゴス歩けばスラブ35cmでも無力ですし。
でもまわりが静かな環境なので気になってしまう人がいても不思議じゃありません。

私は通常の生活音や子供が廊下を移動のために走る音が聞こえても許容範囲と思っています。
ただし、複数の子供が意図的に部屋で追いかけっこをするような場合は別です。
#前居の公団で上階にひどくやられました。子供に罪はありませんが
このような状況を看過している親が許せません。直接言っているのにも関わらず
ほとぼりが冷めたころに以前と変わらぬ状況に戻る。約2週間。親の未必の故意です。
374: 匿名さん 
[2007-04-12 14:03:00]
防犯、防災、防音掲示板でラナイ(ベランダ)に物を置くか置かないかで意見が出ていました。

モデルルームでは、ドーンと大きな観葉植物やテーブルセット、バーベキューセットがあったように思います。

モデルルームに置いてあったのだから置いても規約違反ではないですよね?
375: 匿名さん 
[2007-04-12 14:11:00]
同じ音でも気になる人、気にならない人、それぞれです。

上階の足音が苦情を言いたくなる程ヒドイ住人か、
階下が神経質なまでに音に敏感な住人か、

それはもう、
【運】であると思います。
376: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 14:11:00]
冗談の書き込みじゃないですよね?
377: 匿名さん 
[2007-04-12 14:19:00]
どの書き込みが冗談?
378: 匿名さん 
[2007-04-12 23:43:00]
ヒドイ!ひどいんです!!
悪意すら感じます!!

http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2007/02/post_28.html
379: 匿名 
[2007-04-13 00:35:00]
>>378
でも、その通りな気がする。
自分もこの町に平日初めてきたとき、ヨーカドーの交差点過ぎたら、人間がいなくて
怖かったもん。
思うに、この町は現役の人間が多いので、日中人が少ないんじゃない?
会社行ってたり、学校行ってたりして。時間をもてあました老人いないしね。

この辺で評判のよい小児科ってどこですか?うちの子小児ぜんそくがあるので
かかりつけとなる診療所を探しています。
380: ご近所さん 
[2007-04-13 01:54:00]
同じオールアバウトガイドでも、発言の方向性がマル反対だね

http://profile.allabout.co.jp/pf/lhs/
http://allabout.co.jp/house/townshuto/closeup/CU20060126A/

ま、「全部適当」だから、しゃあないけど。タダ情報なんてそんなもん。
381: 匿名さん 
[2007-04-13 06:40:00]
よく知りもしない人間がしたり顔でコメントしてるね。
382: 匿名さん 
[2007-04-13 06:41:00]
あ、381は以下に対するコメントね。
http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2007/02/post_28.html
383: 匿名さん 
[2007-04-13 08:17:00]
小児科はたくさんあります。

家から近かくだったり、(ラフィネスの「スマイル」、ドクターズベイの「千晶こどもクリニック」)
少し遠くだったり。(バス停 中央エステート近くの「新浦安こどもクリニック」、ダイエーショッパーズの「金子小児科クリニック」)

本屋さんで「浦安カタログ」という本があります。結構、便利ですよ。

大切なのは自分とお子さんに合う先生を探すこと。
他の人が良いと思っても自分には合わない事もあるかと思います。

24時間対応の「スマイル」はかかりつけが休みのときや時間外の時に利用したりと
柔軟に病院を使い分けてます。

ちなみに私はいくつかの小児科にかかって今の病院に落ち着きました。
384: 近所をよく知る人 
[2007-04-13 09:42:00]
>378
昼間に観光地のチェックイン前のホテルを訪れて、
ああ、このホテルは寂れてますねー、もう少し流行ってると思ったんですが。
と論評しているのと同じですね。
物事のある側面をみて全体を見た気になる。私もこれを反面教師として
そのような人間になるのは避けなくては。
385: 匿名さん 
[2007-04-13 09:59:00]
耳鼻科ですが、新浦安中央ビルにある
なな耳鼻咽喉科は完全予約制なので気をつけてください。
前に一度、飛び込みで行ったら「予約の無い方は診察しません。」と追い返されました。
386: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 12:22:00]
11日の夜に式場でTV撮影が行なわれていましたが、遠くからだったので
ロングヘアの女優さんが歩いてた事しかわかりませんでした。
何の番組なのかわかる方がいたら教えてください!
話題を変えてすみませんが気になるもので。。。
387: 匿名さん 
[2007-04-13 15:23:00]
何でしょうね〜
現場を見ていないので何とも言えませんが、
「喰いタン2」とかですかね?
家もシーパレスIなのですが、良くみえます(撮影は見逃しました)
夜なんかすごく素敵ですよね〜
389: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 20:29:00]
うちは、フロントや管理人さんに連絡等あるときは電話してます。
もしくは直接行くか。
ここについてるインターホンは管理人室とは直接通話できないようです。
出来ると便利なんですけどね。
391: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 00:09:00]
自転車は皆さんシーパレスのエントランスを使ってますか?あそこは送迎のお母さんたちが集っていて通りづらいです。今日は植栽も踏まれて乱れてましたし、お茶らしきものがこぼれてました。きれいつかいましょうよ。
392: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 02:33:00]
お風呂の音って大きくありませんか?
リビングの隣にラナイに面した浴室があるタイプなのですが、リビングにいると入浴の音がとても大きく聞こえるのです。
まぁ自分の家の音だから仕方ないのかもしれないけど、リビングと浴室の間の壁、薄すぎですよね。
393: 匿名さん 
[2007-04-14 09:13:00]
>>390
管理人に聞きましょう。(笑)
394: 匿名さん 
[2007-04-14 09:18:00]
>391さん
管理人に言いましょう。(笑)
395: 匿名さん 
[2007-04-14 11:21:00]
>391さん
朝とかも噴水のあたりにお母さん達が集まっていて
通行の邪魔です。もう少し通行の妨げにならないように
するとか考えてくれるといいんですけどね。
陣取ってるお母さんたちは話に夢中で「すみません」と
声をかけてもどいてくれない、っていうか聞いてないし。
はっきり「邪魔だからどいてください」と大きめの声で
言ったけど全然効果なし、でした。
397: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 16:19:00]
>391・395
どこででも見られる光景ですね。皆さん30代でしょうか。
エレベーターの中での話し声も大きくて本当に迷惑です。
先日夜、リバーのサロンを見たらポテトチップの袋がテーブルに、アイスクリームの
食べ残しカップをわざわざ棚の上に置いたままでした。
白いソファも、もうすでに靴の汚れでひどい状態でした。
お稽古もいいですが、基本的な躾をしっかりやって頂きたいものです。
こういうお母様方には無理でしょうが。
398: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 16:54:00]
シーパレス側の噴水の枠?に、子供3〜4人位がよじ登って遊んでいたり、噴水の周りを自転車でぐるぐる回っていても、母親は、おしゃべりに夢中なのか注意しないし、こちらが通り抜けようとしても、道を空ける為によけたりしないし。
シーパレスの管理人室の前の斜め前の入り口の自動ドアの真ん前で3人でおしゃべりに夢中な母親にはビックリ。こちらが、軽く会釈しながら通ってもよけないし。シャンデリアの飾ってある歓談室?で、ソファに座ってゆっくりお話をすればよろしいのに。
小学校の初日の体育館での校長先生や他の先生方の挨拶の時も、連れてきた幼児に、歩くと音の出る靴をはかせて来て歩き回らせ、父親は、話の最中にケータイを何分もいじっているし。
ついでに言わせてもらうと、ヨーカ堂のフードコートで家から飲み物をいれて持って来た水筒やペットボトルをテーブルに乗せ、おしゃべりしている母親達。フードコートで水筒って恥ずかしくないのかな・・。
”人のフリ見て我フリ直せ”です♪
399: 匿名さん 
[2007-04-14 17:13:00]
マナーが悪いのは確かに直すべきですが、子供連れならフードコートで水筒くらいいいのでは?
まぁ水筒だけで何時間も粘っているわけでないでしょうし、小さい子がいたら水持ち歩くでしょ?
ほかにも注文してるはずですよ。
400: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 20:45:00]
このネタでは初めて書き込みますが、
噴水の主婦連中邪魔だな〜。バス亭に行けないよ。
傍若無人そのもの。管理人に改善要望をまずは出します。
#管理組合立ち上がり前ですし
話に夢中になって他が目にも耳にも入らなくなるなんて
ホント最悪。そんな奴らのダンナも大変ですなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる