千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張新都心文教地区の土地利用見直し」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 幕張新都心文教地区の土地利用見直し
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-23 03:02:00
 削除依頼 投稿する

もう終わったと思っていた、幕張新都心のマンション供給が再び始まるかも???

千葉県企業庁、幕張新都心文教地区の土地利用見直し
 千葉県企業庁は千葉市美浜区にある幕張新都心の文教地区の土地利用を見直す。有識者会議の提言を受け、教育機関だけでなく住宅など多様な機能を集積させるマスタープランを今年度中にまとめ、千葉市に土地計画の変更を求める。これまで幕張新都心は業務用、商業用などに分けて開発してきたが、遊休地の活用を促進し、複合的な街づくりにつなげる。

 文教地区は幕張新都心の北東部にある。用地面積は87.4ヘクタールで新都心全体の約17%を占める。神田外語大学など3つの大学、3つの高校、1つの専門学校のほか、高度職業能力開発促進センターをはじめとする7つの研修機関などが立地する。ただ海浜幕張駅の東側、文教地区の約3分の1にあたる28.5ヘクタールは未利用のままだ。

 このため企業庁は06年度に有識者や企業で「文教地区の土地利用のあり方検討委員会」を設置。今年6月には文教機能に加えて居住など多様な機能を集めることや、人間の行動や生活圏に配慮した街づくりなどを求める提言を受けた。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071001c3b0105601.html

[スレ作成日時]2007-10-02 11:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

幕張新都心文教地区の土地利用見直し

11: 匿名さん 
[2007-10-03 18:13:00]
「船橋,習志野の地域はどうですか?」のスレッドのように移動されちゃうのかな?もう少しニュースになったばかりなので残しておいて欲しい。
12: 匿名さん 
[2007-10-03 18:20:00]
しかし「船橋,習志野の地域はどうですか?」スレッドは確かに地域情報だったけど23区スレなど他にも似たスレがMS検討板に沢山あるのに・・。
なぜに飛ばされたのかね。他はなぜに放置なのかね。なぁ〜んでぇ〜?
13: 匿名さん 
[2007-10-04 00:15:00]
ベイタウンのように定借じゃないといいな!
大いに期待しています。
14: 匿名はん 
[2007-10-04 01:53:00]
>>13
だからベイタウンは定借じゃないって。
15: 匿名さん 
[2007-10-04 15:57:00]
早稲田が神田外語になり
文教予定地が堪えきれずにマンションですか。
先の事を考えるならここは70年の定借にすべきですね。
16: 匿名さん 
[2007-10-04 17:48:00]
なんで?先になっても、子供は増えないですし。
転借じゃないことを望みます。
17: 匿名さん 
[2007-10-05 11:34:00]
海浜幕張の新駅の話が、日経に載っていましたね。駅ができるということは、あの辺にもマンションが建つ日がくるのでしょうか。。。
18: 匿名さん 
[2007-10-06 17:28:00]
19: 匿名さん 
[2007-10-06 20:49:00]
20: 匿名さん 
[2007-10-06 23:41:00]
マンションになるのはいつごろからでしょう?
21: 近所をよく知る人 
[2007-10-09 14:17:00]
>20
計画が決定からデベの入札までが数年。
そこからデベが企画・設計してから販売開始。。。。

どー考えても5年は先の話でしょう。
22: 匿名さん 
[2007-10-09 18:31:00]
5年先ですか〜。なかなか先だけど、買い替え考えられる人には
魅力的物件になるかもしれないですね!
23: 匿名さん 
[2007-10-09 19:35:00]
県企業庁はもうすぐ解体なので案外早いと思いますよ。

http://www.chibanippo.co.jp/news/seikei/kiji.php?id=seikei071009104739...
24: 21 
[2007-10-10 12:33:00]
>23
>県企業庁はもうすぐ解体なので案外早いと思いますよ。

えぇ。それは承知してますが、解体される一年前くらいまでに土地の処理と該当地区のインフラの整備が行われていれば言い訳で・・・。

現在行われているマスタープランのスケジュールを勘案しても、最短で↓な感じでしょう。

・マスタープランの作成と評価(2007-2008)
・都市計画の制定と入札(2009-2010)
・デベの企画・設計・販売(2011-2012)
・入居開始(2013- )

ついでに現在のベイタウンのクリーンセンター(ごみ収集施設)のキャパの問題もあるでしょうから、あの土地に住宅が建っても、ベイタウンの様な『ごみの空気輸送』システムの導入は難しいでしょう。 

個人的には、大規模公園や文教施設を作ったほうがいいと思いますが・・・。

まぁ個人的な意見です。はい。
25: 匿名さん 
[2007-10-10 12:54:00]
公園作ってどうするんですか?
閑散とした公園が付近にあるのに。
26: 匿名さん 
[2007-10-10 19:22:00]
え?マンション作るために計画が変更になったんでしょ?
27: 周辺住民さん 
[2007-10-10 21:46:00]
京葉線沿線の住民としてお邪魔します。
マンションが出来るとなると主要インフラとしての京葉線の輸送量の飽和が少々気になります。
古くは頓挫した複々線化構想(海浜幕張駅と新習志野駅に遺構が残っている。)、そしてそれよりは実現性の高い京葉線の15両化編成に関しての行方はどうなるのでしょうか…。
その辺も真剣に考えないと、過去の地下鉄東西線と門前仲町〜茅場町の殺人ラッシュ同様に京葉線の通勤地獄路線に成り下がってしまうのでは…と。
28: 匿名さん 
[2008-04-08 12:58:00]
昨年から情報がUPされないですね。何か進捗ないのかな?
29: 近所をよく知る人 
[2008-12-16 00:17:00]
12月22日に開催される「千葉市都市計画審議会」で、
幕張新都心文教若葉地区の都市計画地区計画の決定が行われるようです。
http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/keikaku/shingikai/28shinngikai.ht...
30: 近所をよく知る人 
[2008-12-23 03:02:00]
千葉市議会の鈴木友音議員が、12月22日に開催された審議会を傍聴して、ご自身のブログに投稿されています。

文教地区は4000戸の住居を、今後15年〜20年ほどの時間をかけて整備していく方針のようです。

中学校の学区は、幕張西中となるようです。ずいぶんと遠いようですね。

http://cb1.seesaa.net/article/111557322.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる