千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイート稲毛海岸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. グランスイート稲毛海岸
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2023-09-06 11:28:16
 削除依頼 投稿する

もしよろしければ、グランスイート稲毛海岸について情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2006-08-13 16:34:00

現在の物件
グランスイート稲毛海岸
グランスイート稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区高洲4-8-1(地番)
交通:京葉線/稲毛海岸 徒歩3分
間取:4LDK
専有面積:94.47m2
販売戸数/総戸数: / 162戸(他に管理事務室、シアタールーム、キッズルーム、ライブラリー、パーティールーム、ゲストルーム各1戸)

グランスイート稲毛海岸

327: 入居予定さん 
[2008-03-23 16:02:00]
4月にこの近所からの入居予定者ですが、現在は引越の準備で慌ただしくしています。
勝手知ったる町では在りますが、購入後、後悔の念はありません。
住環境は以前よりずっと便利で快適になります。
このくらいの規模の町で、交通アクセスも良く、便利で不自由のない住環境を手に入れることはなかなか至難、というのが購入の動機だったのですが、間違ってはいないと思います。
後は、マナーとルールを守り、快適な住まいの環境を作ろうとされる住民の方々と生活を共に出来ることを願っています。
328: 匿名さん 
[2008-03-26 00:21:00]
今日、現地を見に行きましたが、隣では葬儀の真っ最中。
GSの方は「販売中」のぼりがたくさん立っていて、バルコニーの
壁面部分にもハデな横断幕が・・・。

どうも買う気になれず、退散しましたです。
もっと値下げしないと売れないね。
329: 匿名さん 
[2008-03-26 10:55:00]
328さん
確かに。うちも買う気85%で現地行きましたが、葬儀場見て止めました。
330: 購入検討中さん 
[2008-03-26 14:26:00]
先日、モデルルームに行ってきました。値引きはあまり無いようですが、前向きに検討しています。ニチロ社宅後のマンションが10階建て?と聞きました。南西の部屋で残っていたのは低層階でしたので日照や圧迫感について気になっています。
331: 不動産購入勉強中さん 
[2008-03-26 14:38:00]
私も前向きに検討していましたが、ニチロ跡地に建つマンションの影響が気になります。いい立地なんですが、うちはパスしようと思ってます。
332: 物件比較中さん 
[2008-03-26 14:57:00]
4000万越出す価値のある造りだったらと思うとせっかくの好立地が残念。
どうして、団地以下の安っぽい造りにしちゃったんですかね。
ニチロ跡地のマンションの話は、GSの営業の方に教えてもらいました。坪単価高いですよ〜。と言ってましたが、もうすぐ建設始まるみたいなので、待とうかなと思います。
333: 匿名さん 
[2008-03-26 16:20:00]
やはり、住まいの隣は幼稚園か産婦人科ですかね・・・。
334: 購入検討中さん 
[2008-03-27 01:43:00]
なんどか葬儀している時とかにも確認しにいきましたが、全然気になりませんでしたので、うちでは前向きに検討中です。結構しっかりした葬儀場なので、看板をみて葬儀場であることに気づくくらいで、普段の生活では特に意識することはなさそうでした。ニチロ跡地のオリックのマンションは坪単価230万円以上とGSの営業マンが言っていました。80平米程度で5000万以上と言のことですが、千葉でこの値段はいくらなんでも高すぎます。この情報につては信憑性がないと思いました。
335: 周辺住民さん 
[2008-03-27 02:22:00]
稲毛海岸は昔から高めで、8年くらい前のベイマークで坪単価 200万だったらしいですけどそれにしても坪単価 230万は、たかすぎですね
336: 入居済み住民さん 
[2008-03-27 22:43:00]
以前調べて書き込みした者ですが、ニチロの稲毛アパート(4110㎡)の売却額は31億1000万円でした。ニチロ稲毛アパートの敷地が、建ぺい率60%、容積率200%だとすると、25坪(82㎡)の部屋の土地持分は14.7坪になるという計算式があります。これに建設費を仮に坪60万円とすると、
 土地分 250万円/坪x14.7坪=3675万円
 建設費 60万円/坪x25坪=1500万円
土地、建設費合計で5175万円となり、なんと原価だけで坪207万円となります。
建設費を下げ、デベロッパーの経費、利益を抑えても、坪230万円以上というのはありえない話ではないと思います。
337: 匿名さん 
[2008-03-28 00:22:00]
ナルホド、日露のマンションはどちらも値上げの傾向に在るということですね。
338: 物件比較中さん 
[2008-03-28 00:56:00]
立地条件がよいせいか売れ行きは順調なほうでしょうか。ある意味、この物件が実績を作ってしまったので、以降でてくる物件はGS以上の価格設定となるのでしょうか??しかし、稲毛海岸で坪230万は高すぎ。
339: 匿名さん 
[2008-03-29 00:18:00]
順調って・・・本当にそう思ってるんですか?
340: 入居済み住民さん 
[2008-03-29 11:50:00]
駅近なので数分あるけばほとんどのものがそろいます。利便性は抜群です。ベーカリーやトレーニング設備がついているような大規模物件も検討しましたが、パン焼いている人のために管理費多くとられるのもなんだし、トレーニング興味ない私は不要なものなのであって、結果としてこの物件程度の共有設備程度でよいと思いました。パン食べたくなったら、マリンピアのパン屋に行けばいいし、トレーニングしたい人は目の前のNASに行けばいいし、生活するうえで不自由しない物件であると感じています。
341: 物件比較中さん 
[2008-03-30 11:08:00]
GSの立地抜群だと思いましたが実際の部屋を見て、外観、内装、価格に見合わないのでニチロのマンションの価格感ある造りの出来と相応な価格設定に期待します。稲毛海岸値上がりはGS天井じゃないでしょうか。
342: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 11:08:00]
知らなかったよ 宅配BOXの使用制限について
1FメールコーナーのメールBOXは各住戸に割り当てられ、専用使用権の規約に定められているとおりに無償で利用できることはご存じでしょうが、宅配BOXとクリーニングBOXは管理規約外の特定業者占有設置によるものであることを初めて知りました。(不便・・・
宅配BOXは日通のペリカン便以外は使えません。
クリーニングは・・・・・・(忘れた)以外はダメです。
と言うことで、町でも見かけることは非常に少ないペリカンマークの業者さんを指定しない限りは無用のスペースなのです。
私はてっきり、猫も飛脚もカンガルーやFedExだって届くと固く信じていたのに、よりによってペリカンだけとは・・・・。(泣
お隣の葬儀場に宅配BOXサービスを副業でやってみませんか? と相談したいくらいです。
343: 周辺住民さん 
[2008-04-04 12:16:00]
>342
それは宅配BOXを使用して送付する場合でないかい??
344: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 17:40:00]
宅配BOXは受取はどこの業者もOKだよ。
ただし、カードキーの利用開始登録をしてね。
345: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 02:38:00]
ベンダーマシーン設置はどうなったのでしょう
346: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 01:53:00]
ベンダーはもう少ししたら設置されます、とフロントのおねえさんが言ってましたよ。引越のときに利用したかったのに、探してもないので聞いたんです。
キッズルームのおもちゃって、いつ入るんでしょうか。ブランドでなくてもいいので、はやく揃えて欲しいです。せっかくスペースがあってもおもちゃがなくちゃ意味がないです。
347: 入居済み住民さん 
[2008-04-13 21:22:00]
グランスイート稲毛海岸の生活が始まりました。
想像以上に快適です。
この便利さは入居前に想像していたよりも格段に良いですね。
良い住宅環境はやはり立地条件が整っていることだと思います。

これからも、気付いたことなどを投稿します。
348: 近所をよく知る人 
[2008-04-18 13:35:00]
http://www.ichiten.com/
住まいを数値化してパワーを比較

住まいスカウターを発見!
グランスイート稲毛海岸は 2770パワーでした。
349: 入居済み住民さん 
[2008-04-18 22:40:00]
購入を迷っている方で小学生のお子さんがいる方はこの物件は良いと思います。
わざわざ越境してまで通わせる方もいます、近所の小学校の生徒数が少なすぎたり
色々な理由がありますが・・・。
私もそうですが居住中の方も近場の方がとても多くお互いに驚いたりしてます!
年齢層も幅広く皆さん挨拶もしてくれてとても感じが良いと思います。
我が家は第一期のモデルルームを見学し葬儀屋と駐車場が気になり見送りましたが
どうしても捨てがたい立地だったので再度物件を見学して購入に踏み切りました。
葬儀屋とは反対の線路側の部屋なのでまったく気になりません。
団地以下の内装と書かれている方がいましたがこの近所の団地から比べたら水周りなど全てが
オプションみたいに素敵に見えますよ〜、マンションは綺麗で嬉しいです。
350: 入居済み住民さん 
[2008-04-19 00:03:00]
造りが安っぽいというのがどの辺りを指すのか分かりませんが、見た目の豪華さが最優先という方には確かにお勧めできないかもしれませんね。内装も外観もシンプルですから。
どうしても葬儀場が気になるという方もやめておいた方がいいと思います。
我が家は南東向きのエアリーレジデンスですので、葬儀場は全く気になりませんが、バルコニーの構造上陽当たりは前に住んでいたところより少し劣ります。日中を通して部屋の中まで陽がさんさんとさすほどの日照を求める方には物足りないでしょうね。
北側の部屋では京葉線の音がそれなりに聞こえます。リビングでも車が通れば走行音は聞こえますが、そもそも駅3分の物件に完全な静寂を求めること自体が間違っているし(それなら郊外物件にすべき)、片側2車線の道路にしては交通量も少なく静かな方だと思います。

他の物件の同価格帯の部屋にはいまだについ目がいってしまいますが(笑)、このご時世に大きなトラブルなく建ってくれたこと、上下左右の音がほとんど気にならないこと、(我が家にとっては)販売会社もゼネコンもこちらの要望に嫌な顔せず気持ちよく応えてくれること、などは今から購入を考えている方にもメリットではないかと思います。
351: 入居済み住民さん 
[2008-04-25 10:27:00]
こんにちは。税金について勉強不足なのですが、不動産取得税と登録免許税について教えて下さい。なにか自分たちで申請をしなければならないのですか?(不動産取得税は60日以内に申請とか聞きますが・・・)いくら位かかるものなのでしょうか?宜しくお願い致します。
352: 入居済み住民さん 
[2008-05-24 01:04:00]
入居後、1箇月と少しが経ちました。
快適です。
便利です。
まだ少しの売れ残りが在るようだけど、この物件と他所の物件を比較して、購入を躊躇する理由はなんだろうと考えてしまいます。
駅から徒歩8〜10分の物件が車一台分(約400万円)グランスイートより安くとも、資産価値は近い将来1000万円以上に開くに違いない。
勿論、投機的な目的で取得したわけではないのですが、此処での生活を初めてこの物件が資産価値としても十分な条件を備えていると自信を持ちました。
まだ、ご近所とのお付き合いは在りませんが、良い近隣住民に恵まれることを願っています。
353: 購入検討中さん 
[2008-05-24 04:38:00]
埋立地が躊躇する最大の要因です。
大震災発生時に液状化現象が避けれません。
問題の無い地歴で、地盤がしっかりした土地が良いですね。
354: 近所をよく知る人 
[2008-05-24 08:52:00]
那須高原!
確かな地盤、豊かな環境、お薦めします。
355: 近所をよく知る人 
[2008-05-24 09:11:00]
どうしても“東京”の二文字に呪縛があるのならば、東京都八王子市高尾の“浅川地下壕”側あたりが良いでしょう。
大日本帝国陸軍が今でもあなたをお守りしますよ。(笑
356: 周辺住民さん 
[2008-05-24 10:16:00]
私は稲毛海岸に住んでいますが、実際知人から埋立地には住みたくないという人もいました。そういう人は、京成や総武線沿線の「丘側」を選べばいいと思います。しかし「丘側」も道は狭いし、災害時はこちらも問題ありでしょうね。
357: 入居済み住民さん 
[2008-05-25 11:53:00]
共有部の作り、仕上げがよくないです。
引渡し前に徹底的に直させましょう。
358: 物件比較中さん 
[2008-05-25 15:58:00]
グランスィートを躊躇してしまうのは、部屋を内覧した時の室内の安マンションぽい質感が嫌だったのと価格が適正価格では無いように感じたからです。
359: 物件比較中さん 
[2008-05-25 19:31:00]
358さんと同意見。
私は+葬儀屋さんが嫌で候補から外しました。
駅近利便性の魅力が浮かびませせんでした。
360: 入居済み住民さん 
[2008-05-25 22:56:00]
駅近はとても楽ちんです。ちょっと走れば1分くらいでホームに着けます。
361: 入居済み住民さん 
[2008-05-25 23:58:00]
私はこの近くに長年住んでおりましたので、なんの躊躇いもなく購入しました。
大半の購入者(90%強)がご近所からの買い換えとのことですが、その通りだと思います。
お隣の葬儀場が大幅リニューアルする頃にお世話になる予定ですが、その点でも大変便利です。
ゆとりを持って購入、ゆとりを持って生活こそが快適なライフスタイルですね。
362: 物件比較中さん 
[2008-05-26 00:26:00]
実際の部屋ってモデルルームをイメージして見学すると、どんな物件でも安っぽく見えてしまいます。モデルルームのインテリアって良く考えられています。
363: 物件比較中さん 
[2008-05-27 09:17:00]
インテリアは関係無いです。実際の室内を幾つか別のマンションも見せてもらいましたが南船橋とか千葉みなとの物件と比較してもグランスィートが特筆して造りが安っぽく感じました。共有外通路、通路の手すり、エレベーター、室内壁やドア床の設え、質感など。その割に販売価格が適正に設定されていないのが好立地なだけに残念だと思います。
364: 近所をよく知る人 
[2008-05-27 09:25:00]
やはり大理石をふんだんに使い、豪華シャンディリアをぶら下げ、漆塗りじゃないとダメですかね・・・・。
365: 物件比較中さん 
[2008-05-27 12:41:00]
今週号の東洋経済を読むと一気にひくな・・・稲毛海岸のマンション!
366: 購入経験者さん 
[2008-05-27 23:10:00]
不動産は必要なときが買いです。
いつも、何らかの理由をつけて購入に踏み切れない人は、もっと性能の良い車が発売されたなら買うと豪語し続ける人に似ています。
新築マンションは当面のところ建築資材の値上がりが予想以上で、好立地の物件以外は販売も困難となるのは必至です。
どこかで誰かが書いておられましたが、「駅徒歩10分以内を“土地”と呼び、10分以上を“空き地”と呼ぶ」というのは正に真実を突いていると思います。
バブルの時も、困難が予想されるこれからの時代も、決断した者だけが次のステップへとチャレンジする権利を得ることには、何時の世も何ら変わりません。
何時の時代のどのあたりに住んでいようとも、みんなが同じ船に乗っていることに変わりはないのです。
367: 匿名さん 
[2008-05-28 00:02:00]
『結局ガタガタぬかすだけで買えないんだろー』…ですか?
368: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 02:33:00]
まあ、いいじゃないですか。ネガティブキャンペーンに神経質に反応することないですよ。
造りと言ったって壁紙はがしてRC壁を実際に見たわけじゃなかろうし、内覧ってまさか点検口の中まで確認したわけじゃないだろうから、所詮は見た目の印象だけです。それが気に入らないのに無理に買う必要はありません。
マンションの造りで本当に大事なところは目に見えないところでしょう。もちろん、本当の意味での造りの質は施工業者にしかわからないことですが、数ヶ月実際に住んでみて思うのは、生活音の防音に関しては文句なくいい造りだということです。
将来の資産価値の話が出ていますが、やむを得ず手放すならともかく、最初から売る前提でマンションを買うなんていうのもおかしな話です。ここの立地が気に入って、建物に不満がない人が買えばいいんです。
誰も触れてませんが、第一種中高層住宅地域(だったっけ?)なので、道路はさんで向かいを除けば近隣に高層マンションが建つ心配がない、というのもポイントですかね。
369: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 03:03:00]
私も今のところ満足しています。通勤、買い物に不備はないです。購入前の懸案事項であった葬儀場もぜんぜん気になりません。ただ休日の公認路上駐車が納得いきません。マンション駐車場出口付近に止められると、見通し悪くていつか事故しそうです。なんとかなりませんかね。
370: ご近所さん 
[2008-05-28 05:51:00]

公認なんだから『なんとかなりません』。
デベも公認駐車をセールストークにしてたでしょ。
371: 周辺住民さん 
[2008-06-07 12:16:00]
今朝の中古マンションチラシに、もう1階が売り出されてましたね!
372: 物件比較中さん 
[2008-06-07 14:02:00]
何があったのかしら?
373: 購入検討中さん 
[2008-06-07 14:27:00]
モデルルーム使用物件がなんであんなに高いんでしょ。特別なサービスでもあるんですか?中古が既に出始めているのは投資失敗者があわてて転がそうとしているのではないでしょうか?今は誰も買わないと思うけど。
374: 匿名さん 
[2008-06-14 07:28:00]
今朝の値引き広告には驚きました。
あんなにあからさまなのは初めてです。
5,659→4,900
余程値段で苦戦しているんでしょうね。
375: 匿名さん 
[2008-06-14 16:00:00]
近隣の海浜公園物件ほどの苦戦ではないでしょう。やたら安っぽく、外壁はトイレの壁のようでした。まあ、塩害を考えると仕方ないのかもね。やはり駅近物件に限ります。
376: 購入経験者さん 
[2008-06-15 15:25:00]
現在HPに掲載している部屋は値下げしていないのでしょうか?あと1割下がったら買ってもいいかなぐらいの価格になるのですが。。。あと大値引き宣伝中の事務所使用住戸ってどこなんでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる