千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-02-10 00:10:00
 

購入予定の方、近隣の方、情報をください。

[スレ作成日時]2006-09-21 12:26:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央

201: 匿名さん 
[2007-02-09 17:15:00]
この沿線で物件を探しているものです。↑で安くなってお怒りの方へアドバイスです。通常このケースでは担当者への申し入れではらちがあきません。多分断られて終わりです。消費者センターへの相談も一般的な回答しかもらえないでしょう。と言う事で法律相談センターなるものが存在します。30分5000円程度と格安で不動産売買についての各種相談に対応してくれます。もしどうしても不満が解消できない場合には早めに相談されることを御薦めします。場所はHPに載っています。
202: 匿名さん 
[2007-02-09 19:19:00]
律相談センターにいってきます!
203: 匿名さん 
[2007-02-10 11:06:00]
周辺環境の情報ありがとうございます。
のどかな環境が気に入りつつも、そこそこ便利な方が良いので
千葉ニュータウンが良いと思いましたが、学校のことはよそ者には
よく分からず気になっていました。

あとは、小さな子供を預かってくれる保育所などあれば
より安心なのですが・・
他の掲示板等で情報収集中です。
204: 匿名さん 
[2007-02-10 11:39:00]
情報をありがたく思っていただき嬉しいです。この辺は便利でありながら、家に入ってしまえば
大変静かです。道路も中央はどこにでも上手く車が流れるように
なっていて、車がいくらたくさんきても渋滞がないです。
夕食後ののんびり感がいいですね。
イオンに本みながら、コーヒー(スタバがあります)のみに行ってもいいし、一人でシネコンの
レイトショー1200円ですから見てもいいし。
小さい子供さんいるかたはジャスコ本体の子供の興味あるところでのんびりしていますね。
学校も本当に良かったです。
一生懸命勉強したあとは、のびのび駆け回って遊ばせてください。
また何か気が付いたらおしらせします。
205: 匿名さん 
[2007-02-10 12:10:00]
203さん、204です。御願いがあります。あなたが情報収集しておられると思われる他掲示板に
最新の記事にURのリンクはっていただいているのですが
中央の開発予定マップがでていまして
ケーズ電気の南、現在公園が作られているところが医療施設の予定地の色のような気がするのですが
判別難しい(笑)
お暇なときに確認いただけたたらと。希望がそうさせるのか。
206: 匿名さん 
[2007-02-11 22:00:00]
グランドコートとプレミアコートの値差の件ですが、心配しなくて大丈夫ですよ。
ちゃんと第1期購入者にも不利益が無いよう考慮してくれてますよ。既契約者の
方には3月中に楽しみな連絡があるみたいですよ。
やっぱり売主は信用第一です。感心しました。
207: 匿名さん 
[2007-02-11 22:02:00]
「UR都市機構千葉ニュータウン事業本部」で検索するとでてきます。
208: 匿名さん 
[2007-02-12 00:18:00]
206さんへ
私も第一期で購入した者です。以前この掲示板で金額差のお怒りレスがありましたが私も同意見です。201さんのアドバイスと同じ考えで、専門家に相談し今後の対応を考えようと思っている今日この頃です。206さんの情報はどこから入手したものでしょうか?3月まで待たせるとは何か理由があるのでしょうか。私には第一期購入の方々の反発を先延ばしにしているとしか思えません・・・
209: 匿名さん 
[2007-02-12 02:19:00]
208さんへ206です。
 詳細はここで書くのを控えさせていただきますが、専門家に相談
される前に先ず販売担当者に相談された方が良いと思います。
210: 匿名さん 
[2007-02-12 14:19:00]
皆さん、金額差って、自分の購入価格と何を比べていますか?
後から買ったほうが安いと思いつつ、待つのも面倒で第1期で買ったので
文句も言えないかーと思ってますが、皆さんあまりにお怒りなので
ちょっと気になります。教えてください。
211: 匿名さん 
[2007-02-12 18:18:00]
プレミアを購入したものです。
怒っているのはプレミアを購入した同等の予算で、
グランドだと(低層だと思いますが)
もっと広い100㎡の物件を購入できそうなので不服なだけです。
212: 匿名さん 
[2007-02-12 23:39:00]
私もプレミア購入者です。
たしかに、グランドコートは安そうですね。不服なお気持ちわかります。
213: 匿名さん 
[2007-02-13 20:38:00]
言ってどうにかなるなら文句言いますけど、
さらに費用かけて相談するなんて、それこそ腹立たしい。
第2期販売始まったら、MRに価格表見に行ってクレームつけてやる。
214: 匿名さん 
[2007-02-13 20:58:00]
今鳥インフルエンザの人へのパンデミックが懸念されています。もし流行するようになったら、2週間ぐらいの自宅での篭城も政府により検討されているとか。。。
ここからは希望的観測ですが
この中央や千葉ニュータウンは結構安全かなと。まず、人口密度が低い。住まいがゆったりと広いので密集していない。
清潔なので、蚊やハエがいない。
あるサイトでごきぶりを見ないと書かれて気付いたのですが、越してきて長いが一度もお目にかからない。
食料は住民数にくらべて、大型店が多いのでパニックにならずにすむ。
昨夏は新聞を賑わした北総線の昆虫乗車の記事はありましたが、あまり
虫には悩まされないと。
215: 匿名さん 
[2007-02-13 22:00:00]
カラスの群れがカアカア・・と言った事もあんまり無いですか?
都内はごみが荒らされてひどくて。マンションはごみ置き場があるので安心ですが。。

213です。思い直しました。
不満たらたら入居するのは嫌なので、ここはコラエて、
出来るだけ楽しみなことを考えるようにします。
プレミアの皆さん、刺激するようなことを言ってすみませんでした。
216: 匿名さん 
[2007-02-13 22:04:00]
213さんへ
僕もプレミア購入者として今回の価格の付け方について腹立たしく思います。ただ213さんの言葉で言ってどうにかなるならという事では早めに担当者に言った方が良いと思います。以前プレミアを購入した方々は今回のHPを見て問い合わせ&クレームを言っている事でしょう。その数の多さで売主の対応が決まると言っても過言ではありません。契約者の戦いは契約するまでではなく、契約してからが本当の戦いになるのです。物件の値引きは先に契約した方の資産減少につながります。213さんあなたの今の気持ちはこれまで販売担当者を信じて購入した方々の怒りと同じです。あきらめず一緒に売主に意見をしていきましょう!
217: 匿名さん 
[2007-02-13 22:23:00]
カラスはね、高い空を飛んでいるだけで住宅の周りにはいませんから、安心してください。
えさになるゴミがないから、生き難いんでしょう。

213さん、我慢は体によくないですよ。購入者ではないけれど、自分もマンション買ってますから
わかります。意外と誠意って通じるものです。どういうところが我慢できないか、割り切れないか、
冷静に販売側の会社に話して見られるのもいいでしょう。
我家のように、バブルという時代に購入し、崩壊しても物凄いローン金額を背負っていると
もう楽しいことしか考えてケセラセラだけれど、あなたたちはこれからですからね。
とても楽しい生活が待っていますよ。
218: 匿名さん 
[2007-02-13 22:56:00]
216さんへ
私の意見(売主に対する希望)を書きます。
 1.プレミアはグランドコートと同じ金額設定にする(グランドが駅近なので本当はグランドよ    り安くして欲しい!)
 2.1.が不可の場合はプレミア購入者はグランドコートへ無条件で変更出来る。(3LDKの購   入金額でグランドの4LDKが買えるのでこれなら納得する)
他にプレミア購入者にオプションを無料でつけるというのも考えましたが、現在価格差が200万程度ある状況で200万もオプションをつけるものは無いと思うし、オプション自体、売主のいい値で高めに設定されているので価格差があまり埋まらない・・・と言う事で上記の2つで売主さん考えてください!
219: 214 
[2007-02-13 23:22:00]
もう一つ。鳥インフル対策と、地震への対策にも通じるところがあります。
地盤が大変しっかりしているので、有感地震のおりもあまり大きく揺れません。その地盤が堅固な例としては、駅北側の会社街はメガバンク、生命保険会社等のコンピューターセンターです。
緑地や空間が広いので、もし大震災に見舞われても
政府機関の救助が始まるまで、3日間は生き延びよといわれますが
自分的に検証しても、あまり困難ではないような気がします。
周囲には農家のかたがたくさんおられます。住民力を合わせて生き抜くことも可能です。
せめて家族だけは安全に暮らさせられます。
220: 213です。 
[2007-02-13 23:47:00]
216さん、217さん、お言葉ありがとうございます。213です。
そうですね、内心むっつりしながらなんとも無いフリするのも
おかしいですね。価格がネックであきらめた広い部屋や高層階のことも
ちらつくので、冷静かつ正直になりたいと思います。

まずは、MRへ行って担当者を呼んで話すのが一番でしょうか?
事前に電話してから行ったほうが良いか・・こちらの情報がHPしか無いので
MRでHP見ながらってことになるでしょうか。(うーん、MR遠い・・)

早く落ち着いて、街の話とか内装の話などしたいものです。
221: 匿名さん 
[2007-02-14 00:02:00]
何か最近のこの書き込みを見ていると、お怒りとたわいもない話と交互に書かれていますね。
多分お怒りの書き込みを継続させない販売側の策略なのでは?と勘ぐってしまいます。
私はこの物件を購入していませんが、現在この沿線での物件を検討中です。
外部の意見としては、このようなお怒りのレスやそれに対する何でもない書き込みの繰り返しは、
これから購入する人たちの購入意欲をそぐ結果になると感じます。
222: 匿名さん 
[2007-02-14 00:08:00]
213さん、
私も購入者ですが同意見です。怒りモードから早く脱皮したいですね!取りあえず私はあさって(明日はMRが休みなので・・・)担当者に電話してみます!すぐにでも殴り込みに行きたいくらいの気持ちですがやはり私も遠いので・・・お互いに頑張りましょうね!
223: 匿名さん 
[2007-02-14 00:46:00]
221さん、あなたの言われている「たわいもない話」の当人だと思われます^^
販売のかたに悪いので、そういう憶測はやめて欲しいですね。こんなに遅くまで、残業はしないでしょうね^^
このスレのはじめのほうの荒らしのひどさを見ていて??という気持になっただけで、
他意はありません。
まあ、そういう言われ方をしてまで継続する意志もありませんがどこもカキコミは同じようでないかなあとは思っております。
224: 匿名さん 
[2007-02-14 09:49:00]
>こんなに遅くまで、残業はしないでしょうね

って(笑
そんなに暇なの?ここの営業さん

221さんの意見に大旨賛成です。話をはぐらかすのに必死な書き込みがありますね。
225: 匿名さん 
[2007-02-14 11:01:00]
224さん
営業さんときめつけるのは どうでしょう?
私も以前 営業さんご苦労様って言われたことがあり 大変悔しい(立腹)した経験があります。
入居者ではないですが 考え中ですが・・
住民の方の気持ちのはけ口として この板にかいてらっしゃると推測されますが・・
この怒りの内容ばかりだと 私も含めて あまり良い印象は受け付けません
板にかかずに 直接いうなど配慮されたほうがよいかと感じてます。
怒りモードの住人と一緒には住みたくないですから。
226: 匿名さん 
[2007-02-14 12:38:00]
221です。
私の書き込みで色々とお騒がせしたみたいですいません。私が本当に言いたかったのは後半の部分なのです。現在この沿線で購入を考えている方々はこのHPをご覧になって参考にされていると思います。個人的にはセンティスも購入候補には入れているのですが、販売側の今後の対応も気になるところです。やはり購入に際しては売り手側との信頼関係も重要だと感じております。管理も含めて末永くおつきあいしていきますから・・・。ですから今後このHPで売り手側との交渉状況を教えて頂ければ幸いです。それを参考にしながら最終的な物件を購入したいと考えております。
227: 匿名さん 
[2007-02-14 21:05:00]
 センティスの契約者の方でしたらすぐ営業担当に電話
しましょう。きっと納得した回答が得られますよ。
 この掲示板に怒りを書かれている方が数名いらっしゃ
いますが、その内の何名の方が本当の契約者なのか解り
ませんが本当の契約者であれば電話すれば解ることです。
 この掲示板はどこかの掲示板と違い大人の掲示板にし
たいですね。
228: 匿名さん 
[2007-02-14 21:32:00]
私、皆さん本当の契約者だと思います。
初めてマンションを買って、初めて値下げ疑惑に直面して、
正直に認めたくないとか、営業さんに軽くあしらわれるのではとか、
複雑な心境になりましたが購入者の方々の書き込みで励まされました。

検討中の方にはご心配かけて申し訳ないです。
地元のお気に入りを書いてくださる方にも嫌な思いをさせないよう、
愚痴をたれないよう気をつけますので、購入者以外の方も
今後もたまに状況を見てみてください。。。
以上、だいぶ落ち着いた213より(お騒がせしてお恥ずかしい)
229: 匿名さん 
[2007-02-14 22:09:00]
223です^^
なにか私のカキコミであらぬ誤解を招いてしまってみなさんに申し訳ないという気持です。
団塊世代の私がお若い販売さんと間違えられるのも、精神年齢が若い証拠?と
まんざらでもないです。
まあ、225さんの言われることが近いかなあと思わないでも。はけ口、本当にね。
前も書いたように大きなローンはあるけれど、家族全員のこの街が大好きという気持で頑張っております。その町をあしざまに書かれた気持のはけ口ですか^^
それからやはり、この年になりますとあまり争いは好まないという気持があり、
ネットで荒らしをよんでも、購入者の方の利益にはならないだろうとつい、沈静化の方向に
動いてしまったかなと反省しております^^
これからは口出しは控えたいなと。
230: 匿名さん 
[2007-02-14 22:33:00]
空き地や公園の件など、周辺環境の話題がこれからも出るでしょう。
229さんのような先住民の方には、
まだ住んだことの無いわれわれの憶測を正していただけたら
参考になります。安心もします。

以前、このスレで田舎田舎と書かれて悲しく思い、
地元の良い話も聞きたいと思っていました。これからもお願いします。
231: 229 
[2007-02-14 23:10:00]
230さん、安心してください。田舎ではありませんよ^^
ラーバンです。居住者は見事なくらいに日常の出勤姿はスマートです(自分はのぞきますが)。休みは??
海外生活の長かった人が多いようでそういうスタイルを維持しています。
駅北のマンション群のあたりを朝歩くと、黒塗りのハイヤーや社用車のお迎えが結構あります。
駅近辺はコンクリートで舗装されて道が広く、少しはずれると緑の多い自然が残っていて
清清しいです。
買い物も今は大変便利です。イオンが専門店が垢抜けています。
デパートも柏も近いし、千葉そごう、船橋も車で1時間弱ぐらいです。
あとは越してきてから発見するのも楽しいですよ。
232: 匿名さん 
[2007-02-14 23:14:00]
228さんへ
商品を購入する時、レストランで食事をする時、何か不具合があればクレームをつけますね。誰でもそうです。3000円の商品ではクレームを言うのに3000万の商品ではクレームを言わないのはやはり変でしょう。228さんの気持ちは普通の人なら当たり前です。では何故クレームを言いづらいか・・・それは契約という売り手側の手法に慣れていないからです。もしお一人の考えで言いづらいのであれば裏づけを得るための様々な機関や各種相談に対応するHPも存在します。お一人で悩まないで様々な方法を自分なりに見つけて販売側の論理を打破しましょう!応援致します。
233: 匿名さん 
[2007-02-15 06:49:00]
地元の皆様にお伺いします。
私は富士山が好きなのですが、センティスの位置から冬の晴れた日に
富士山は見ることが可能でしょうか。お教え下さい。
234: 匿名さん 
[2007-02-15 08:20:00]
先週の日曜夕方に、センティスからイオンに向かう橋上から
富士山のシルエットが見えましたよ。
235: 匿名さん 
[2007-02-15 17:35:00]
ホテルマークワンCNTに宿泊したときには、7階ぐらいの部屋だったと思いますが、
富士山がとてもきれいに見えました。大きな富士山がニュータウンの広い空に浮かんで見えて、
感動しましたよ。センティスからも見えるといいですね。
236: 匿名さん 
[2007-02-15 19:30:00]
234さん、235さん、233です。
情報ありがとうございます。入居楽しみにしています。
237: 匿名さん 
[2007-02-15 20:04:00]
226です。
その後販売側から何らかの回答が出ておりますでしょうか?
もし担当者の方に確認された方がいましたら状況をお知らせください。以前他の方のレスでは3月頃に何らかの回答が出るという話でしたが・・・。契約された方々のお気持ちを反映した回答ならいいですね(^-^)
238: 匿名さん 
[2007-02-15 20:15:00]
234です。お部屋から富士山を見るには、西側に窓がないと厳しいかも知れませんね。
239: 匿名さん 
[2007-02-15 21:26:00]
今日はいい話です^^
家内が見つけてきました。公園を。ミアスの街の入り口、センティスの道路はさんだ目の前南に
かわいい公園ができたそうです。まだ柵がしてあって使用はしていないのですが、滑り台や遊具が
きれいに作られているそうです。小さな子供さんによさそうですよ。
240: 匿名さん 
[2007-02-16 17:03:00]
旧住民です。北側住まいと言ったほうがよろしいでしょうか?
NTの発展には時間がかかりましたね。
一歩外せばローカルではありますが住みやすいと思います。
少し田舎道に入ると無人野菜(わかるでしょうか?)があったりするのです。
私もこれには感激で、形は多少悪くても新鮮で美味しいですよ。
市役所の対応も遙かに良くなりました。
以前は「田舎はのんびり怠慢」というそのものでしたから。
お時間のある方は“ふれあいバス”などというものがございますから、
それに乗って回ってみると良いかもしれません。
241: 匿名さん 
[2007-02-17 11:45:00]
,おはようございます。239です。北側住まいさんの言われるとおりふれあいバスはいい案ですね。ニュータウン地区だけでなく、印西市全体の話をさせてもらいます。
印西市は北総線沿いのニュータウンと、JR線沿いの昔から発展した地域とで作られています。
それぞれの中心が中央であり、木下です。とくに木下は木下街道の名前のとおり、遠い昔から
利根川の水運の要衝として栄え、今でも骨董市とか町おこしの中心にすえ、利根川沿いの
きれいな豊かなのんびりとした良い街です。近年、野村のプラウドタウンなども造成され
そこに若い層の流入もみられます。わたしなどは、このあたりを車で散歩しますと、気持の
洗われる気がします。そしてニュータウンです。2つの雰囲気の違う街から成り立つのが
印西市であり、それが印西の魅力でもあります。忘れました、小林地区もあります。
JR小林駅南側に両方のいいところを備え、きれいな現代的な町並みにもかかわらずカッコウの鳴き声の
聞こえるような緑の多いいい住宅街です。これ全部が印西に住むことにより、自分の庭になります。
ドライブするのもいいですね。
242: 匿名さん 
[2007-02-17 12:03:00]
北側住まいさんと呼ばせていただきました。もうニュータウンが造成されて長い年月がたちますので、ニューカマーの方たちにとっては、みんな先住民です。(^-^)
243: 匿名さん 
[2007-02-17 20:22:00]
 ここは多分、大人の街だと思います。
ニューカマー、先住民協力しながら一層良い
街にして行きたいものです。
244: 匿名さん 
[2007-02-17 21:57:00]
先日の審議会でCNTの更なる計画縮小が決定しましたね
245: 匿名さん 
[2007-02-18 10:58:00]
良い紹介ビデオが他サイトにありました。紹介されたURLで検索してもヒットしないので
「戸神ジェンヌ」で検索すると、ありませんという回答の上に「戸神花の丘分譲地」がでてきます。
それをクリックしてください。
センティスのすぐ後ろの戸建ての分譲のビデオですが、街の様子がよくわかります。
246: 匿名さん 
[2007-02-18 12:55:00]
244さん
更なる計画縮小とはどのような部分でしょうか?またその記述が書かれているHPを教えてください。宜しくお願いします。
247: 匿名さん 
[2007-02-18 14:03:00]
246さん、「千葉ニュータウン縮小計画」で検索すると、今までのニュータウンの歩みが見られます。当初の30数万人計画から、じょじょに下方修正されてきましたが、住民は現在以上の開発は
あまり望んでいないのではと、私見ですが。今日も雨にもかかわらず、他方面からイオンやジョイフルへの
車の列が続きます。3連休中はイオンの床が震えているような感覚を覚えるほどの人出でした。
248: 匿名さん 
[2007-02-18 14:45:00]
241です^^
241で書き込んだ印西について詳しく説明されているHPを見つけました。
いんざいパルケというHPです。木下のぶらり川めぐりの写真とか、印西のくわしい
記事や写真が見られます。
249: 匿名さん 
[2007-02-18 20:25:00]
話を切ってしまい、スミマセン・・・
プレミアコート第1期購入者です。
グランドコートが比較的安く設定されていることが話題になっていますが、
先日、担当者にそれとなく聞いてみました。

当初、グランドの価格が出てから第2期以降の契約を考えていたのですが、
担当者より「駅近なのでグランドの方は10〜20%ほど価格を高く設定する予定」
と言われ、プレミアを契約した経緯があります。
そのことを踏まえ、担当者にグランドの最低価格帯がプレミアより
低く設定されている点を確認したところ、
「プレミアの方が南側に出っ張っているのでその影になるエリアは
低く設定するが、基本的にはプレミアより低く設定はしていない」旨、
言い切っていました。

当方もまだ価格一覧を見ていないので何とも言えませんが、
もし購入した間取り・階と同様の物件が実際、安く設定されて
いるならば非常に不愉快なことです。
確かに売主側の価格設定の自由はありますが、契約はそもそも
相互の信頼関係に基づいて行っているものなので事実であれば
その辺りについては追求していきたいと考えています。
私と同様のことを担当に聞かれた方がいらっしゃいましたら
様子をお聞かせ頂けますか?

近日中に詳細を確認を予定なのでまたお知らせします。
250: 匿名さん 
[2007-02-18 21:51:00]
249さん
私もプレミアコート購入者です。私も先日担当者に確認しました。担当者によってかなり言い方が
違いますね。私の担当の方はグランドが安く設定されていると認めておりました。その問い合わせがかなりあり今後の対応を検討中との事です。先方の1つの案としては現在プレミアに契約されている方でグランドに変更を希望する方は無条件に変更できるというものです。まだ確定ではないと言う事でしたが2月中に方向性が決まったら連絡するとの事でしたので今は待ちの状態です。また情報が入り次第お知らせします。
251: 匿名さん 
[2007-02-18 22:40:00]
249さん、250さん
お知らせありがとうございます。

うちは、グランドの方が若干引っ込んでいるため価格が安くなること
(前に高い建物が出来た場合に、プレミアより日照が悪くなる可能性
があるから)が理由と聞きました。
購入前にグランドの方が高いか安いかは聞いていなかったので、
今回、そう言われればそうか・・という気がしました。

グランドに変更していいですよといわれても・・設計変更や
メニュープランやオプションの契約はどうなるのでしょう?
今度、それとなく聞いてみようかなあ。
252: 匿名さん 
[2007-02-18 22:56:00]
ひどい話ですね・・・僕もグランドが高いと言われた口です。ちなみに情報ナビの販売開始は以前の2月上旬から3月上旬に変更になってました・・・皆さんがいうとおり現在価格の検討を行っているのでしょうね。でもグランドに移るというよりもプレミアの価格をグランドに見合う価格に変更してもらいたいですね!もう民事訴訟もんですヨ(怒)!
253: 匿名さん 
[2007-02-18 23:44:00]
うちは購入前、「プレミアの向き・立地が一番いいので 高いけどオススメする」
と聞いていました。なので、今回それほど驚いてはいません。
でもたしかに、だいぶ安いですから、不快に思う気持ちも当然ですね。

売れ残らないようにという気持ちも分かりますが、このマンション
オリジナルの良さをアピールして、堂々と売っていって欲しいです。
駅近、買い物にも不自由なし、設備も過不足無く、
近隣の住宅に日陰を作って迷惑をかけることもない、
緑が多い、空気がきれい・・良さがあると思ったから買ったのです。

248さんの「いんざいパルケ」見ました。
写真が多くていいですね。たまに見て、新しい情報が載っていないか
見るのが楽しみです。
254: 247 
[2007-02-19 00:20:00]
244さんはお答えいただいてはいないのですが、縮小計画というのは、人口を下方修正したことと、泉、鹿黒地区を研究施設や何か住宅地ではなくするということでしょう。
泉、鹿黒地区というと大分ニュータウン地区のはずれのほうのような気がしますので
それもしかたないことではと。
255: 匿名さん 
[2007-02-19 19:13:00]
http://www.mytime-e.net/
千葉ニュータウン・北総地域新聞です。
色々と参考になるかと思います。
256: 匿名さん 
[2007-02-20 00:42:00]
253さん、248です。いんざいパルケはわたしもはじめて見たのですが、写真きれいですね。
牧の原のコスモス、印西の秋の風物詩です。結構有名でたくさんの人が見に来ます。

北総花の丘公園ではこれから春になると、いろいろな花が咲きます。
絵を描く家内に言わせると、中央の一番きれいなのは夕暮れ時だそうです。
空と街のイルミネーションのバランスが絶妙だそうです。
パチンコ屋のネオンサインでさえきれいだそうですよ^^
また、のんびりしたこと書いてしまってお怒りいただきそうですが
情報交換大事ですから、頑張ってください、いろいろ。部外者ですが。。。。
257: 匿名さん 
[2007-02-22 19:06:00]
値差についての書き込みが最近無いようですが、皆様MRに電話して
満足した回答が得られたようですね。良かった良かった。
258: 匿名さん 
[2007-02-22 22:03:00]
残念ながらまだ回答は来ておりません。多分このサイトでお怒りの方々も回答待ちとの事と思います。また売主からの回答次第ではこちらの書き込みも盛り上がると思います。私自身も売主側の回答次第では以前このサイトで教えていただいた法律相談センターに相談してみるつもりです。やはりこのままの気持ちではすっきり購入という訳にはいきませんからね!
259: 匿名さん 
[2007-02-22 22:35:00]
258さん、
私も回答無しです。いつになったら回答くるんでしょうね・・・。このままずるずる回答を延ばされるのではないかとちょっと不安です・・・。
260: 匿名さん 
[2007-02-22 23:55:00]
センティスは発売当初「中央ism」というキャッチフレーズを使っていたと思う
のですが(このレスタイトルもそうなっていますが)、このところはMRをみて
も、広告をみても「中央ism」という言葉が出てきません。
どうしてかご存知な方はいらっしゃいませんか?
261: 匿名さん 
[2007-02-23 07:21:00]
HPが変っています。[中央ism]使われています。
他県のみなさんはどう解釈されているかわかりませんが、セントラルオブセントラルという意味の
他にこの中央には、独特のスタイルが住人にはあると思います。それが中央ismではないかと。
住とスタイル、自分の家族、生き方にこだわりをもつ。このこだわり。千葉ニュータウン全体がそうですが。
ラーバンな生き方。
今商業施設がふえ、他市からの買い物客も多いので目立たなくなりましたが学校に行くようになると
わかると思います。
262: 匿名さん 
[2007-02-23 09:31:00]
新都心ですから…
263: 匿名さん 
[2007-02-23 12:16:00]
値段差の問題は各物件により理由は様々だと思いますが、現実に契約された方々はいったいどうなるのかという思いでいられる事と思います。私はこの沿線を含めて現在選択途中であり、このマンションの情報もときおり見ております。もし宜しければさしつかえない程度で結構ですので売主さんとの交渉情報を教えて下さい。今後の参考にさせて頂きます。宜しくお願い致します。
264: 匿名さん 
[2007-02-24 11:22:00]
いつも思うのですがここのHPはとてもわかりやすくて、良くまとめられていると思います。
コンセプトブックも、ちば新都心のところの暮らしを見るの項目も大変わかりやすい。

先日の児童公園ですが、可愛い公園ですね。
市営の公園です。新幹線に似せた滑り台が中には運転席の絵があったり、どの遊具も可愛いですね。
木のテーブルとベンチがあり家内がいうには、おにぎりランチやママたちのおしゃべりにいいそうですよ。
265: 周辺住民さん 
[2007-02-24 11:40:00]
連投すみません。HPのコンセプトブックのNO10の3LDK4LDKのところで、印西の星空が見られます。
ちょっと驚きました^^
266: 匿名さん 
[2007-02-24 14:39:00]
コンセプトブック見ました。
結構凝っていたんですね。リンク先まで見ていませんでした。。。

ちば新都心のページにはまだ載っていますが、
センティス近くのケーズデンキは今日で最後です。
牧の原に新店舗が出来るので・・
(来年だったら、新居の電気製品を安く買えたかも
しれないのに!・・と、ちょっと残念)
267: 匿名さん 
[2007-02-24 17:06:00]
本日回答ありました。売主より三つの提案があり来週中に決定して下さいとの事。さっそく検討しないといけませんね。
268: 匿名さん 
[2007-02-24 17:20:00]
267さん。
回答が来て良かったですね。この問題は以前もTVで取り上げられていましたが、先行購入者との価格の開きが訴訟沙汰になって、大きな問題になったなど記憶に新しいところです。このような問題は売主側の企業ダメージ及びこの物件の販売におけるダメージにもつながりますので売主側も早期の解決を図っていくはずです。納得できるまで売主側と話し合って笑って入居できる事をお祈りしております。
269: 匿名さん 
[2007-02-24 18:04:00]
購入者です。こちらにはまだ回答が来ておりません・・・。267さん、3つの提案とはどういうものですか?
270: 契約済みさん 
[2007-02-25 06:52:00]
私は267さんではありませんが(口出ししてすみません)
詳しい内容まで掲示板に書いてしまって良いのやら、気になります。
(契約者だけでなく、他物件の営業の方も見ているものなので)

B棟(プレミア)購入者全員に連絡している、ということでした。
昨日連絡しきれず今日、という可能性もありますから、
もう少し待ってみて、来ないようなら担当者へ電話してみては・・?
271: 匿名さん 
[2007-02-25 08:28:00]
そうですね、賛成です。
272: ご近所さん 
[2007-02-25 08:53:00]
昨日も牛角行きました。1時間20分待ちということであきらめました。センティスは有利ですね。^^
いろいろ道路で気が付きました。昨日もイオンもたくさんの人です。でも車の渋滞もうるささも
周辺にはありません。道路の広さ、はりめぐらされかたが主因です。同じことがセンティスにも
言えます。センティスの周りは静寂すら感じました。アクロスプラザにはケーズ前の道を使われ
出入りの車はセンティスのほうまで入らずその道を帰ります。丁度エアポケットです。
車もこの近辺は徐行ですので安心です。
南面が屋外映画館跡地でまだ整地されていないのですが、児童公園も市は力入れて作っていますので
旧住都公団もこのあたりを、きれいな街にすることに傾注するでしょう。
大塚前公園の横の道を入り、すぐ左折。そうしますと小倉台小学校です。その途中の住宅地に
らーばんな生活の子供たちが見られます。
273: 匿名さん 
[2007-02-25 11:59:00]
このサイトはを見ている方は既に購入された方、これから購入を考えている方、業者の方などであると思います。このサイトではっきりと内容を告知することで既に購入している方の平等性を保ち且つこれから購入される方への信頼性向上を図るべく一般に(といってもこのサイトの中だけですが)売主の対応を公開された方がいいと思います。最初にこのような価格付けをされているのは売主側であり皆さんはそこに不信感を持っております。悪く考えると既に契約された方々が同じ提案をして頂いているとは思えません・・・。今この物件を契約された方及び今後契約される方がお互いに笑って暮らせる様、売主側できっちり対応を公開される事を望みます。
274: 近所をよく知る人 
[2007-02-26 17:09:00]
こちらで話題になっている児童公園は「戸神台西街区公園」と言います。
鉄棒のような遊び道具や、小さな子供さんたちが喜んで遊べるものの下は、危なくないように
土になっています。この土も工夫があり、おがくずなどを混ぜてフカフカになっています。
こんもりした芝生の丘があって、コロコロころがって遊びそうですね。
またおがくず交じりの土の広い部分があり、土の感触を楽しめそうです。
芝生、そして少しの舗装した小道。
公園の外は広い静かな遊歩道で、バリアフリーですので、バギーも楽に。
またこの歩道では小さなお子さんたちが三輪車や、補助付き自転車で競争しても大丈夫なくらい
広いですよ。(~=~)
275: 匿名さん 
[2007-02-28 19:00:00]
先日グレースで購入決めました。
価格・立地とも文句ありません。担当の営業の方も建物や周辺環境について
とても詳しく説明していただき、納得の買い物です。
入居は来年1月4週位との事。まだまだ先ですが今からとても楽しみです。
みなさんよろしくお願いします。
ところで周辺に20時くらいまで面倒見てくれる託児所ってありますか?
276: 匿名さん 
[2007-03-02 23:50:00]
275さん、
え、そうですか・・・。第二期は3月上旬から販売となっていましたが先行して販売しているのでしょうか?
277: 匿名さん 
[2007-03-04 15:01:00]
コンセプトブックに小倉台小学校がのっています。
印西市民は首都圏で国分寺市についで、平均年収が多いそうです。8位だそうです。
278: 275です 
[2007-03-04 18:48:00]
276さん
グレースもう半分くらい○済ですみたいです。
279: 匿名さん 
[2007-03-05 23:30:00]
いんざいパルケの中の「学ぶ」に印西市内の学校のホームページがのっています。
このマンションの子たちが通う小倉台小学校のホームページ見ると、
学校生活が大変よくわかります。
「どこでも読書」という行事があり、その1日は校内の24箇所でボランティアの父兄が
本の読み聞かせをしてくれるそうです。楽しそうで
綺麗な写真ですっかり最後まで見てしまいました。
280: 匿名さん 
[2007-03-06 19:42:00]
プレミア契約者です。今回の価格差に対する販売側の提案をいくつか頂きましたが、将来的に疑問が残る点もあり(提案内容については以前のこのレスで書かない方がいいのではという意見もあったのでここでは書きません)、出来れば物件価格自体を値下げして頂き再契約をした方が良いと思うのですが、以前契約をされていて今回提案をもらった方々はどう思われますか?再契約ですと販売側に何らかの支障が出るのでしょうか?
281: 匿名さん 
[2007-03-06 19:53:00]
 プレミア第1期契約者です。
 今回の提案はとても良かったと思っています。
 再契約を希望するなら担当者と相談されてみてはと思います。
282: 匿名さん 
[2007-03-07 08:26:00]
プレミア契約者です。
売主からはプレミア契約者全員に同条件で提案していると説明を受けました。
疑心暗鬼になっているせいか、本当に同条件なのかは比べてみないとわかりません。
もしかすると、あなただけだから他言しないように・・・とか有り得るのでは?
と考えてしまいます。
大きな買い物だけに不安です。
283: 匿名さん 
[2007-03-07 10:03:00]
公正取引じゃないような。。。
284: 匿名さん 
[2007-03-07 19:44:00]
と言いますと。。。。。
285: 匿名さん 
[2007-03-07 21:55:00]
プレミアコート購入しました。
過去の書き込みを読んでみると同条件のような気がします。
私は売主からの提案に満足していますし、誠意を感じます。
みなさんも気に入ってこのマンションを購入したのでしょうから
前向きに考えて、入居を楽しみにしませんか。
286: 匿名さん 
[2007-03-08 10:37:00]
279です。この近辺の子がこんなに優しくおだやかな理由がわかった気がします。
言えることは住環境の大切さ、自然、教育、家庭の大切さですね^^

千葉ニュータウン全体、また旧来の地区全体それぞれの特色ありますがどこの子供たちも
おだやかな、良い子が多いです。印旛の土地がおだやかなせいでしょうか。

公民館でいろいろな講座があり、安い費用でいろいろ楽しめます。高齢の方にはシニア大学が
中央公民館であり、源氏物語の勉強とか、焼き物、体操、時事、遠足、そのときによりいろいろ内容は
かわりますが2年間?週1?で楽しい一日を過ごしお仲間づくりもできます。
センティス近くの中央公民館には確か、小さな図書室もあったと思いますので利用おすすめします。
あとは、各地にある児童館が近くにできれば文句なしです。複合開発というところにできないでしょうか。
287: 匿名さん 
[2007-03-10 07:09:00]
286さん
色々な情報ありがとうございます。
そんな千葉NTに入居できる日を楽しみにしています。
また情報があったら教えて下さい。
288: ご近所さん 
[2007-03-10 19:25:00]
287さん、わたしこそ感謝です。自分の街を見直す機会がもてました。もうこの辺でカキコミは終了します^^
あとは、みなさんがご自身で探される楽しみを残したいと思っております。

最後に公園についてです。とても良い公園がお近くにありましたよ。
戸神台東街区公園です。市営です。センティス近くに高層のマンション、橋手前、があります。
そこに広くて、人の目がいつもあるいい公園がありました。
ケーズ前の公園も大分できてきてカラフルなかわいい公園です。滑り台はすべるところが2つあります。鉄棒もあります。

あと、焼きたてのパンの美味しいお店が中央には多い。駅前、イオンの中、スーパーカスミの中、
スーパーエクセルの中とあります。パン食が多い街の嬉しいことのひとつです。

最後に公的教育が素晴らしいです。中学まで。
では、また何かありましたらお邪魔します。きっと、どこかですれ違うおりもあるでしょう^^
289: 匿名さん 
[2007-03-11 22:52:00]
ご近所さん
中学までは素晴らしい学校がある事は分かったのですが高校はいかがでしょうか?
皆遠いところまで通っているのでしょうか。
290: 匿名さん 
[2007-03-11 23:18:00]
小学校、中学校ともに良い学校とうかがい、安心しております。
私共には幼稚園に通う予定の子供がいるのですが、
近所の幼稚園の方針や特色などの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
幼稚園決定の参考にさせていただきたいと思いますので
教えていただけませんか?
291: ご近所さん 
[2007-03-11 23:44:00]
各家庭の教育方針にもよりますが、千葉県には
県立千葉高校、県立船橋高校、柏には東葛飾高校という県立ご三家があります。
私立では渋谷幕張、東邦大付属、市川、その他有名私立も多くあり大学進学実績を
誇っています。
この時期各週刊誌に掲載されています。都内の有名校にこの辺の子たちはかなり合格します。
電車を使うのが多いでしょう。我家も都内の私立でした。
ただ、八千代松蔭校や秀明八千代?かな中央駅前からスクールバスが出ています。かなりスパルタに
教育してくれるので進学実績があがっています。
私立成田高校も成田山の高校で穴場とか。私的に長い目で面白いのではと思っているのが
印旛高校です。牧の原のジョイフル隣に何年か後に出てきます。
昔は結構良い学校だったらしいのですが今は低迷気味です。移転を期に校名やカラーを変えて
前身印旛高校としてまるっきり新しいカリキュラムをとりいれて、別の学校にするのも
いいのではと期待しております。
高校大学と7年間だけです。電車賃がかかるのは。教育にお金は惜しまないというのも
中央の風潮でしょう。それに定期代の市からの補助があるんですよ^^
収入に関係なく平等に。生活費がかかりません、この辺は。なんでも都内にくらべて安いし
夏もセンティスの建て方でしたら風が良く抜けて冷房代もかからないと思います。外気温が低くて爽やかです。
292: ご近所さん 
[2007-03-12 00:09:00]
幼稚園ですが、我家は孫ができるまでは情報はないのですが地域のサイトをのぞかせて
もらっていますと、園バスがどこもありますので選択の幅が広く、特色ある幼稚園が多くて
よいのでしょう。
少し前までは東京の川村学園の幼稚園が北側にあり、中々おじょうちゃんぽくってかわいらしかった
です。幼稚園情報はお若い先住民さんたちにおまかせしますが西白井までの範囲でかんがえられたらいいでしょう。北側には木刈幼稚園があり評判はいいようです。南にはシオン幼稚園が
少しはなれてあり、キリストの教えで優しい幼稚園ということも聞きます。
293: 匿名さん 
[2007-03-12 23:11:00]
290です。
292さん、ありがとうございました。
以前にも近隣の情報を書き込んでくださっていた近所にお住まいの皆さんもありがとうございます。
住民の方々からの直接の声をお聞かせいただけると、
パンフレットなどからだけでは分からなかったことも知ることができ嬉しく思います。
また、お得情報などがありましたら是非書き込みをお願いします。
地域情報を楽しみにしております。
294: 近所をよく知る人 
[2007-03-13 14:18:00]
私もプレミアコートを購入いたしました。
今も千葉ニュータウン中央に住んでいます。仕事で東京にきて最初は東京に住んでいたのですが、都会の喧騒にやられ(静かな環境で育ったものですから)静かな落ち着く場所を求めて千葉ニュータウン中央に住み始めました。今はもう2年経ちます。ここはいい場所だと思いますよ!!私は気に入っています。ただバイクが主で車を持っていないため雨の日は多少不便を感じるときがありますが、田舎にしては十分便利だと思いました。都心まで一本、近くにジャスコ、印西牧の原に行けば大型ショッピングセンターがたくさんありますからね。(ああ、車があればもっと便利だと思う・・・) やっぱりここのいいところは、桜並木があったり(私が知っているのは内野団地の方です。春はかなり綺麗ですよ♪)、花の丘公園に三羽のアヒルがいたり、冬には貯水池に二羽の白鳥がきたり、公園が思いっきり走ったり出来るくらい広かったり、子供用の遊べる小さい公園もあったり(上記のレスにもありましたが最近も増えてますよね!?)、自然と文化の融合がされているのがいいです。隣には八千代市もあって夏は花火大会がすごいですしね。
これから子供をもつ予定の私にはここならいいかなと思っています。
295: 購入検討中さん 
[2007-03-13 16:44:00]
センティスが線路や464号に近いということが少し気になっています。
間取りや設備や価格などでセンティスを一番気に入っています。
どこのマンションも道路の近くや線路の近くが多いと思いますが、こちらもそうですよね。
この間音がどのくらいするのか聞いてみました。
自分の感じ方ですが、丁度センティスの前は線路と道路が下にあるため音がそこまでうるさくないような気もします。あと、電車も上下線2本確認したのですが、停車直前なのでスピードがほとんどなく滑り込むようなかんじで音がほとんどしないと思いました。

みなさん線路と道路に近いことにどう感じていますか?
296: 匿名さん 
[2007-03-13 18:52:00]
音は大丈夫ですね。線路や道路より少し奥になって建てられています。掘り下げられていますし。
共用部分の駐車場棟がありますし、この千葉ニュータウンは西白井から北総線沿い、464号沿いに
同じような条件で建てられているマンションや戸建てが多いですが、騒音問題はありません。
もっと間際のマンションもあります。山の手線ではないですから本数も少ないし、
464も夕方すぎると、ほとんど車の台数も激減します。
297: 匿名さん 
[2007-03-13 19:02:00]
294さんの言われるように桜や銀杏が綺麗ですね。
駅北側も桜台は名前のとおり桜がいっぱいです。つつじもいいです。
冬をのぞいてなにかしら花が咲いてます。
298: 匿名さん 
[2007-03-13 19:57:00]
プレミアコート契約者です。
駅近でなお且つ静かなところというのは少々贅沢かもしれませんね。
両立する物件はなかなか見つからないのではないでしょうか。
ただセンティスの場合は北側に幹線道路と鉄道が半地下のところに
通っていますし、幸い交差点も鉄道のポイントもないのでそんなに
気にならないかと思います。低層階、高層階でも違うと思いますの
で正確には実際住んでみないと解らないというところでしょうか。
299: 匿名さん 
[2007-03-13 22:50:00]
295さんへ
296さん、298さんは騒音問題はない、とおっしゃってますが、住んでみないと分からないと
いうのが、千葉ニューに十数年住んで思うことです。

まず、北総線ですが、旧ケーズデンキのところにある橋のところに、線路のポイントがあり
ます。このポイントはかつて千葉ニュータウン中央駅が始発駅だった頃に、上下線をまたぐ
ために作られたものです。このポイント上を列車が通過するときには、それなりに大きな音
がします。夜には小倉台の方までその音が響きます。センティスはこのポイントのすぐそば
ですから、私は結構、音がすると思います。(でも気にならない人も多いようです)

次に国道464号線ですが、この道を通るクルマの量は、ここ5年くらいで格段に増えました。
十年前は、ところどころが対面通行で使い勝手が今イチだった道路ですが、鎌ヶ谷から印旛
日本医大まで、2車線づつの高規格道路になっていますので、深夜にトラックがたくさん通
ります。幸い暴走族はあまりいないのですが、とても「静か」とは言い切れません。

掘割だから騒音は大丈夫、というのも人によって感じ方がまったく違います。音は掘割の壁
を伝って上にいきますので、高層の方が騒音がする可能性もあります。464号線は制限速度
60kmです。少なくとも60km/hでクルマが走ります。タイヤと路面の摩擦音はうるさい人はうる
さいと感じます。

センティスは駅に近くて便利ですが、私が一番懸念しているのは、真内の湯の横の広い土地、
つまりセンティスの目の前の土地の利用がどうなるか、です。「共益施設」の用地なんてこ
とが言われていますが、一夜にしてその土地の利用方法が変わってしまうのがニュータウンの
こわいところです。都市基盤整備公団と県はとにかくはやく余った土地を売ってしまう、あ
るいは貸してしまいたいと考えています。センティスの前の土地は何ができてもおかしくあり
ません。気をつけましょう。
300: 小倉台在住 
[2007-03-13 23:28:00]
299さん、線路のポイント響きますか?
そんなものの存在も知らないほど、感じませんがね。
301: 匿名さん 
[2007-03-14 18:19:00]
5階までの低層階については駐車場もあり音はさほど気にならないでしょう。但し上層階については299さんのご指摘の通り音は上へ上がりますので、気になる部屋もあるかもしれません。またセンティスの置かれている立地は商業地域であるため周辺の施設については?です。なんとか低層階のスーパーとか病院とかならいいんですけどね。
302: 匿名さん 
[2007-03-14 20:52:00]
低層階では電車、自動車の騒音より、駐車場に入出庫する車の
騒音の方が気になるかも知れませんね。
センティス南側の空地についても購入された皆さんはある程度
納得して購入されていると思います。
願わくば301さんが書かれているような建物が建てばと思っ
ています。公園ならベストですが。
303: 匿名さん 
[2007-03-14 20:55:00]
響くとすると、桜台では?
304: 匿名さん 
[2007-03-14 21:04:00]
299さんへ
298です。良く私の文書を読んで下さい。「騒音問題は無い」とは言っていませんが・・・。
人によって感じ方は違いますので。
305: 匿名さん 
[2007-03-14 21:15:00]
299さんてどちらにお住まいですか?
306: ご近所さん 
[2007-03-14 22:41:00]
あ〜寒かったです。今見てきましたよ。9時半から今しがたまでセンティスの横で。
田舎だなと実感^^
10時近くなると車もまばらですね。トラックも何台かは通りました。
でもいいことに、センティスの前はかなり深くくれているので坂が傾斜がきついせいか
車はスピードダウンするんですよ。都内移住のわたしには騒音とは思わなかったですが。
窓しめていれば気になる状況ではないと思いますがね。
それでも嫌なら選ばなければいいだけです^^
ここは夏でも真夏以外は窓閉めてねます。寒くなって風邪ひくので。
真夏も寝る前にクーラーで冷やしておけばそのまま朝までもちます。
それに南は音はないでしょうから、南の部屋の窓開けておけばいいんではないですか。それから
わざわざ見に行ったのではなく、家内にウオーキングで朝食用のパンを頼まれたついでですので

ご安心を。
307: 匿名さん 
[2007-03-16 00:23:00]
通勤で浦安に出なければならないのですが、
北総線から武蔵野線を利用されている方いらっしゃったら、
乗り換えのストレスなど教えてください。
北総線、武蔵野線ともに本数が少なくて待ち時間が長い気がするのですが・・・
308: 購入検討中さん 
[2007-03-16 10:18:00]
295です。
みなさんご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
実はさっそく見てきました。久々に見たのですが、だいぶ大きくなってきていますね。行ったのは19時くらいだったのですが464は信号が青になると多少音がしますが、赤の時は静まってました。みなさんがおっしゃっていたように、窓を閉めていれば聞こえないのではないかなと気がしました。

またもう少し検討してみます。本当にアドバイスに感謝いたします。
309: 匿名さん 
[2007-03-16 12:34:00]
そうですね。今8階位までできてるみたいですね。
北総線沿線ではマンションの開発ラッシュで、NT中央を始め
西白井、白井、牧の原、日本医大前と沢山ありますので、悔い
の無いように検討を重ね選ばれたら良いと思います。高い買い
物ですので。
310: 近所をよく知る人 
[2007-03-16 22:08:00]
どの物件も長短あります。それをここで書くのは場違いですのでやめますが
中央としての利点なら
周辺の利便性、教育環境ーーこれはお金では買えません。また人目の多いことからの子供への安全性。外で遊ばせても安心です。
周辺地盤が強固なことからの地震への安全性。
特急の停車駅。
湿気が少ない、適度の湿り気。印旛沼、利根川、手賀沼と千葉ニュータウンは水に囲まれている
ので湿気が多いですが、この中央は風が抜けるためか適度の湿り気で静電気にも、カビにも
悩まされない。
中央駅周辺の道路網の充実で、車の渋滞がない。
街中の道路が広く、自転車や歩行者も安全に楽に移動。
緑が多く、公園が充実。
311: 近所をよく知る人 
[2007-03-17 13:10:00]
↑に付け加えて、深夜終電で若い女性が帰宅しても、街も明るく人通りがあるので
安全
312: 匿名さん 
[2007-03-17 19:37:00]
契約者です。
強いて言うならば、ここの短所としては
 南側に何ができるか判らない。最悪は高層マンション。
 通勤に時間がかかる。特に千葉市方面には不便。
 交通費が高い。
こんなところですか。
 北側の線路と道路の騒音はそんなに気になりませんでした。
 南側にあれば考えたでしょうが。
価格と310さんが上げられている長所が短所に勝り、この
マンションを契約しました。310さんの言われるとおり、
どのマンションにも一長一短ありますから。
313: 購入検討中さん 
[2007-03-17 22:22:00]
南側のお話が多くでておりますが、南側に面していないグレースコートを検討している方や購入を決められた方はどの点を買いと思って決められましたか?
特に464道側の角部屋は魅力なのですがテラスが少し引っ込んでいるせいか陽が当たらないのではないかと心配しております。
エレベーターも1基だけなのも仕方ないことなのでしょうか?
みなさんが考えるグレースの一長一短を教えてください。
314: 匿名さん 
[2007-03-17 23:26:00]
3年程前になりますが、埼玉方面へ通勤のため東松戸で武蔵野線に乗換えをしていました。
北総線の東松戸は朝夕の特急電車が通過してしてしまったので、
(現在は通過してしまうかどうかわかりませんが)
特急待ちの時などは電車の待ち時間が長かったように思いますが、
千葉ニュータウン中央駅と同じように、
北総線の東松戸駅にもホームに待合室があり、
夏は涼しく冬は暖かく電車を待つことができたので、
それほど乗り換えが苦ではありませんでした。
でも、目の前で電車に乗り遅れてしまった時などはガッカリでしたね。
将来、北総線の運賃が安くなり、本数が増えることを期待しています。
315: 匿名さん 
[2007-03-18 06:38:00]
私が考えるグレースコート角部屋
長所
 価格が安めに設定されている。
 正面に新たに建築物が建設される可能性は少ないので現状のまま。
 3面バルコニー。浴室に窓がある。風通しが良さそう。
短所
 西南西向きでしかも東側に後退してるので日当りが午後からになる。
 夏は西日がきつそう。
 北に464号、北総鉄道に近接、西に店舗の駐車場、東にマンションの駐車場
 どの程度の騒音になるか。
まあ、こんなとこではないでしょうか。
316: 匿名さん 
[2007-03-18 08:59:00]
南面については病院、マンションはないでしょう。
総合病院の必要性は従来地区のほうが大きいです。つくるのであれば従来地区につくってあげるべきです。中央地区には中程度異常には船橋市ですが裏道をぬけると、中央から15分もあればいける
セコメディック病院。東には高度な異常と緊急時にも対応してくれる日本医大北総病院があります。
前者は中央駅前から送迎バスがありますし、464号小室手前の農道を行くとすぐです。
後者はドクターヘリもあります。
南面はもう少しこの地区の人口が増えたらスーパーでもでるのかなと。
北にジャスコ、エクセル。南にカスミと良いスーパーがありますが、この地区だけは激安スーパーが
ありません。白井のマルエイ、タイヨー、印西のジャパンミートとありますが、今の人口でも車社会ですので広く人を集められます。ちなみに、イオン来店者のナンバーで多いのは習志野をのぞくと
野田、千葉、柏、土浦、春日部、袖ヶ浦、都内。
この辺にできても結構面白いかなと。賛否両論はあるでしょうが。激安スーパーでも周囲の景観に
マッチした建物ならかまわないような気もします。
317: 匿名さん 
[2007-03-18 09:15:00]
上はあくまでも私見ですから。その点は割り引いて考えてください。またみなさんは何ができたら嬉しいかご意見いただければ。
318: 匿名さん 
[2007-03-18 11:54:00]
なんと言っても公園が出来ればベストでしょう。
ただこのセンティスの南側の土地の南側には戸建の販売や
マンションの計画、西側には複合マンションの計画があり
集客人口の増加が見込めます。ということで○Aあたりの
激安スーパーがきてくれれば良いと思います。建物も低層
で済みそうですし。
319: 匿名さん 
[2007-03-18 13:13:00]
ユザワヤはどうですか?
これは全館ホビーの材料を売る店です。
津田沼に近場ではありますが、この千葉ニュータウンの人たちもよく行くようで、紙袋みかけます。
住居でないので南向きである必要はなく、センティスの前に壁のように立ちふさがらなければ
よいわけです。津田沼は6階ぐらいですが。ここは土地も広いし、駐車場も必要ですから
高さ抑えてもいいし。ジョイフルの2階が人気あるのはこういうものがあるからで、
それをもっと品数豊富になるのですから、人はくるのではないでしょうか?
320: 購入検討中さん 
[2007-03-18 13:31:00]
グレースコート角部屋の日照について。。。
CGを見ると上層階は東からも日が当たっているように見えます。
もしあの通り日が当たるようであれば、朝日も入り午後も西から日が入るということで結構良いのかとも思うのですが、皆さんどう思われますか?(特に検討中の方やご購入者の方いらっしゃったらご意見お聞かせください。)
321: プレミアコート契約済みさん 
[2007-03-19 11:45:00]
センティス南側どうなるか気になりますね。319さんのいっているユザワヤもいいですね。私もよく利用しています。あとはできれば花屋とか喫茶店とかパン屋とかおしゃれなお店がいいです。
千葉ニュータウン中央の街ははホント整っていてきれいですので、せっかくなら、更にきれいな街かつ「おしゃれな街」になると嬉しいです。
322: 周辺住民さん 
[2007-03-19 21:19:00]
320さん、部外者ですがお答えしてもよいでしょうか。
家内情報です。朝9時ごろ銀行に行ったときに見たそうです。今日は良く晴れていました。
グレースコートは5階ぐらいまでできていて、そのシートの上の部分ぐらいに陽がさしていたそうです。特に464のところに近い角部屋は良く。
現場の管理をしているような方に尋ねたら、実に誠実に答えてくれたそうです。
南面が18階建てになりますから、朝の日照は住んでみなければわかりませんと。
でもお昼近くに郵便局に行ったときにはグレースコートもどこも、周囲は間隔があいて余裕ある中央独特の
立地で光があふれていたそうです。こんな情報ですみません。
323: 周辺住民さん 
[2007-03-19 21:38:00]
それから、南面が塗装されていて大変スマートな建物だそうです。
中央南のランドマークになりますね。大体裏側はどこのマンションも廊下の照明が綺麗ですから
あれだけ大きな建物がライトアップされると、遠くから見ても綺麗でしょう。
中央の夜は光がきれいですが、またそこに一つ楽しみがふえます。
324: 匿名さん 
[2007-03-19 23:04:00]
現在都内に住んでおりましてセンティスを契約した者です。ちょっと質問ですが、皆さん幼稚園は年少から行かせてますか?私は専業主婦なので年中から入れようと考えているのですが、都内では年中からだと希望人数が少なく、入りにくいという話も聞きます。こちらでは年少から入れた方がいいのでしょうか?どなたか経験のある方がいらっしゃいましたらご教授願います。
325: 購入検討中さん 
[2007-03-20 09:53:00]
322さん、320です。部外者だなんてとんでもないです。貴重な情報ありがとうございます。
県内に住んでいますがニュータウンとは少し距離があり、なかなか現地にいけないので周辺住民さんの情報は大変ありがたいです。
実際には出来上がって住んでみないとわからない、ということですね。でもまあ全体的に日当たりはよさそうで安心しました。今後も引き続き前向きに検討して行きたいと思います。
また何か情報ありましたらよろしくお願いします!!
326: 322 
[2007-03-20 20:56:00]
325さん、ありがとうございます。我々先住民も嬉しいんだと思います。わたしだけかな。
北はイオンモールができるまでは、完璧に綺麗なラインを完成していて、遠くから見ると
夜などその綺麗さに感動ものでした。
街の発展とともに失うものもある。
そこに、南の開発が始まり楽しみができました。千葉ニュータウンは美しい景観を大事にすることが
コンセプトですので、綺麗な街づくり楽しみにしています。センティス綺麗ですよ。白と濃いグレー、薄いグレーが基本かな。北側を見ているとどんな姿になるか考えもつかなかったんですけれど
南面見て安心しました。^^
少しお邪魔しすぎました。申し訳ないです。これからはロムにまわりたいと思います^^
327: 匿名さん 
[2007-03-20 21:31:00]
最近は千葉ニュータウンを持ち上げるスレが多くどうも営業的な匂いがしてくるのは私だけでしょうか。。。まあそれはそれとしてどんどんセンティスを売って頂いて賃貸の部屋が出来ないようにしてくださいね。→売主さんへ
328: 匿名さん 
[2007-03-20 21:43:00]
327さん、326です。そうですか、わたしは優秀な営業マンですか^^
ほんとに、千葉ニュータウン中央はいいところですよ^^
一度来て見てください。
329: 匿名さん 
[2007-03-20 21:55:00]
それから我家の家内のことは、この掲示板を現場の方が見ていればわかるはずです。
あまり、物事は悪いほうにとるものではありません^^
もっと素直に受け取られればいいのではないでしょうか?
世の中、自分のためになることばかりで動く人間ばかりではありません^^
まあ、326がすべてですが自分でも少しのめりこみすぎたと反省しております。
あなたがそういう感想もたれるのも、当然でしょうね。
契約者の方に申し訳ないと思います。
330: 匿名さん 
[2007-03-21 00:08:00]
私も数年前に通勤の都合で引越してきました。
引越してきた当初、ニュータウンのゆったりした町並みが逆に殺風景に感じられましたが、住めば都とでもいうのでしょうか。綺麗に整った遊歩道や、駅前で買い物から公的な用事まで済む便利さなど、住んでわかった街の魅力に取り付かれ、結局ニュータウンに定住することに決めました。私もニュータウンは住みやすい街だと思います。
それから、幼稚園ですが我が家はまだ幼稚園に入園する年齢に達していないので経験談ではありませんが、今年2年保育で幼稚園に入園予定の友人は入園にあたり特別入りにくかったということは言っていませんでした。他にも2年保育にする予定という友人もいます。幼稚園はそのご家庭の考え方で決められても大丈夫ではないでしょうか。
331: 匿名さん 
[2007-03-21 09:03:00]
330さん、ありがとうございます。324です。
我が家もセンティスに越してから幼稚園入園まで、いろいろ検討したいと思います。
早くママ友を作って、情報交換できたらいいですね。
332: 契約済みさん 
[2007-03-21 12:46:00]
幾つか前の書き込みは、あまり気にしなくていいと思います。
契約者かどうかも分かりませんし。
それこそ、他物件の営業さんかもしれない・・なんて。

契約者として、これから住もうというところの悪口は嫌ですが、
良いところを書いてもらえて嬉しいです。
329さん、元気出してくださいね。
333: 匿名さん 
[2007-03-21 15:34:00]
地元の情報サイトによるとセンティス北側の464号線が「高速道路」化する可能性
が指摘されています。

今はそんなにクルマが通らなくても、やっぱり近い将来に騒音で悩まされるかも。
心配です。

ttp://www.aitj.co.jp/CNTDisc.nsf/26f05bc2f58a40bf49256b630007f51b/AFE7520C0336EF11492572A200010212?OpenDocument
334: 329 
[2007-03-21 16:10:00]
332さん、ありがとうございます。本当に掲示板というのは情報の真偽をみきわめる目が必要ですね。
今日はスケッチをしたいという家内と、北総花の丘公園いきました。
これから物件をみに来る方たちも、ピニールシート、おにぎり、子供の喜ぶなわとび、バドミントン、ボール、ワゴンでのせられるなら子供用自転車持参でピクニック気分もいいかなと。
入場無料です。駐車場代が300円です。
黄色の菜の花が満開でした。芝生広場に近隣のファミリーが前述のもの持参でのんびり
くつろいでいましたよ。わたしも新刊本持って、のんびりしてきました。
近くの幼稚園児年長さんぐらいのお子さんが、友達と二人で自転車で池の周りを楽しそうに
遊んでいました。良くみると、全然危険じゃないように作られています。
また桜の季節は、北側イオンの西セブンイレブンの道はいると例の社会保険大学まえからエクセル
の前まで、綺麗な桜並木です。
↑の道路は464ではなく、北総線の掘割の線路横に随分昔から作られる予定の道路が
着工されるのかという観測記事でしょう。できれば便利になります。
335: 匿名さん 
[2007-03-21 19:10:00]
333さん、情報有難うございました。調べてみたところ千葉県のHPに高速道路開発の情報が
出ておりました。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/i_douro/seibi/kita-kannkyo.htm
336: 匿名さん 
[2007-03-21 22:20:00]
千葉ニュータウンを単体でみれば、いい街ですよぉ〜
だけど、街の外側周辺と、電車が、もう少し頑張って欲しいですぅ〜
337: 匿名さん 
[2007-03-22 08:25:00]
現状千葉NTから高速を乗るのにわざわざ柏の方とか行かなければならず不便だな〜と思ってました。もしここに高速の入口が出来れば都心や神奈川まで早く、楽に行くことが出来るのでかなり助かると思います。336さんのおっしゃる通り千葉NTが陸の孤島にならないように道路や鉄道に頑張って欲しいです。
338: 匿名さん 
[2007-03-24 02:41:00]
> 337さん
県道61号または県道4号+国道16号で南へ向かって東関東自動車道の千葉北ICに出た方が、都心や神奈川には楽に行けると思いますよ。
339: 匿名さん 
[2007-03-25 11:03:00]
センティスは南がまだできていないので、印象的に損をしているような気がします。
駐車場の残骸がいけないですね。
本来は大変価値ある土地ですので、公園は無理ですが
すぐに綺麗な場所になると思います。
340: 周辺住民さん 
[2007-03-25 17:42:00]
桜のつぼみが大分膨らんできましたよ。
アクロスプラザノース後ろ、新しい激安酒のショップ間の道がずっと桜並木になります。来週の
週末ぐらいがいいかな。
天気が良ければのんびり散歩もいいでしょう。
激安酒ショップと思ったのですが、食品も大変多いですね。冷凍食品、菓子、牛乳その他。
341: 匿名さん 
[2007-03-27 10:58:00]
亀レスですが321さんへ。
おしゃれなお店いいですね。賛成です。
パンやなんですけれど、中央駅前のパン工房・パン・デ・モルデというかわいいパン屋さん。
なかなかいいですよ。美味しいし、コーヒーの無料サービスありますから
パンかって外のウッドデッキにおいてあるテーブルに座って焼きたてのパン食べる家族づれの方
良く見ます。
342: 匿名さん 
[2007-03-28 22:44:00]
南側の土地の所有者はどなたか、ご存知ですか?
マンションのデベロッパーってことはないでしょうか?
当マンションの景観に影響大につき、気になっております。
商業地域ということは、大容積の建物が建っても文句は言えないわけで。
343: 入居予定さん 
[2007-03-28 23:59:00]
センティスの南側の土地は以下のとおりです。
所在地      :印西市中央南二丁目
施設用途     :事務所/店舗・サービス施設等
用途地域等    :商業
容積率/建ぺい率 : 400/80
http://business.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=121

多分、まだ都市再生機構が保有していると思います。前にどなたかが書いていましたが、
千葉ニュータウン内の空き地は都市再生機構・千葉県が売ってしまいたいものばかりで
す。特に印西市は印西牧の原でのジョイフル本田をはじめとする大規模商業施設の誘致
に熱心です。中央地区でもイオン千葉ニュータウンショッピングセンターの誘致を行っ
ています。中央駅前のパチンコ屋さんも少し前まではなかった施設ですが、今や2軒も
存在しています。ご存知かもしれませんが、今度イオンの南側の空き地にはドンキホー
テも出来ます。

ということで、センティスの南側の土地には店舗関係が出来る可能性が高いのではない
でしょうか。商業地区ですからマンションはないと思います。
344: 周辺住民さん 
[2007-03-29 08:58:00]
今朝の新聞折込広告の中に「イオンショッピングセンターが拡大し、シネマ棟南側に2階建て店舗ビルが建設され雑貨・家電などの大手テナント数店が出店する予定」との記事をみつけました。ドンキホーテ出店の事は知りませんでした。どんなお店が入るか楽しみですね。
345: 近所をよく知る人 
[2007-03-29 16:52:00]
ドンキはイオンのテナントとしてはいります。ドンキは
こういう形態は初めてで、イオン側の管理にしたがうとのことです。
あの場所は商業地区でどこの住宅とも接していませんので、いいでしょう。
形としては西端に建ちます。
また電気店はケーズ、ヤマダとともに、もう一つよく言われているところです。
346: 匿名さん 
[2007-04-01 20:24:00]
今日、久しぶりにセンティスの外観を見に行ってきました。
少し見ないうちに随分出来上がっていて驚きました。
今は10Fの工事が始まっている感じでしょうか。
天気が良かったので340さんのおっしゃっていた桜並木も見てきました。
ちょうど、桜が満開でとてもきれいでしたよ。
347: 購入検討中さん 
[2007-04-04 18:31:00]
今こちらの物件を考えている者ですが、モデルルームの雰囲気や販売員の対応、雰囲気を教えて
もらえますか?もちろん物件に直接関係ないかもしれませんが、でも大切でもあると思っています。
宜しくお願いします。
348: 契約済みさん 
[2007-04-04 20:31:00]
契約者です。
営業マンに関しては色々な方がいるようです。
ここの過去スレを読んでいただければ判ると思います。
対応してくれた営業マンは経験不足で知識豊富とまでは
行きませんでしたけど情熱を持って親切に対応してもら
いました。とても感謝しています。
349: 契約済みさん 
[2007-04-04 21:56:00]
先日契約をした者です。モデルルームの雰囲気はゴージャスな印象です。
ただちょっとオプションが多く実際にはこのようにはならないだうなと
思いました。
とてもきれいでしたよ。
350: 周辺住民さん 
[2007-04-06 14:44:00]
346さん、340です。桜並木きれいだったでしょう。ここの中央のいいところは、そういうきれいな並木が普通の状態で
特別ではないので、誰もお花見として宴会をするわけでなく桜を楽しみます。
これから次はつつじです。そして、芝桜、圧巻は秋の南の花の丘公園通りからずっと続く銀杏のきれいな黄色い並木です。
仕事で中国にいっていたので盛りはみそこねました。
成田にいくのは大変楽です。車で30分です。周りにたくさん、駐車場があります。ナンバーを
見ると、多摩、湘南、所沢と遠いところも多いです。みなさんの苦労を感じて、自分の幸運を
再認識しました。中央駅前から成田空港行きのバスもありますし、2010年には成田に北総線が乗り入れます。
また、センティスが18階建てというのを最近知ったのですがかなり南からは、きれいな自然が見られると思います。南は16号に出るまで、八千代の農地で緑一面。その先には幕張メッセが見えるでしょう。メッセから中央が見えるので。
351: 契約済みさん 
[2007-04-08 10:37:00]
A棟購入したものです。昨日久しぶりにセンティスに行って来ました。きっと土曜日だから混んでいるのだろうなとおもっていたのですが残念ながらガランとしていて全くにぎわっていませんでした。だんだん不安になって営業マンにセンティスの売れ行きを聞いてみると去年の11月にうりだして4分の1は売れたそうです。これは順調なんですかね・・・東京からの引越しになるんで地域の情報が全く分からないままなのでちょっと不安になりました。あと冷静に考えてみると主人は東京で働くのですが一ヶ月5万円もの定期代を会社は払ってくれるのか心配になりました。書き込みなんかのホームページを見ると交通費にも出せる金額上限があるからかなり負担がかかるとのことでした。そして内には娘が一人いるのですが、高校となると電車で通学しないと無いですよね・・・皆さん何処までかよっているのでしょうか  そしてかようにしても定期代が一ヶ月2〜3万はかかるようです。これって主人とあわせて一ヶ月8万は交通費で毎月かかるってことですよね。契約してしまったものの このことが引っかかっています。営業マンには「人がこれから成田線が通ることによって増えるから安くなリマス)っていわれたのですが 不安で北総線の会社に運賃値下げの話は出ているのかきいてみました。すると今のところ全く出ていないとのことでした。皆さん通学・通勤が東京方面のかたどのようにおかんがえになっていますか?あと高校はみんな何処にいっているのですか?
352: 匿名さん 
[2007-04-08 13:48:00]
3月中は土日駐車場満車でした。年度がわりだからではないですか?
353: 匿名さん 
[2007-04-08 13:52:00]
年度がわりだから?
年度がわりだとお客さん減るんですか?
354: 匿名さん 
[2007-04-08 13:53:00]
高校は2駅先に県立白井高校があります。この辺の学生は自転車通学してます。
2年後には牧の原に県立印旛高校がでます。
355: 匿名さん 
[2007-04-08 13:54:00]
年度替りは忙しくないですか?
356: 契約済みさん 
[2007-04-08 16:45:00]
昨日、契約しました!
一人身(結婚予定無し)なのに買ってしまいました。
御家庭を持っている方がほとんどかと思いますが、よろしくお願いします。

>>351 さん
1/4ですか?
私が契約した時点ではもっと売れており、A棟とB棟が残り半分って所でしたが。
ガランとしていたのは冷やかしが来ていないだけなのかと思います。
昨日は私の他にも契約手続きされている方がいらっしゃいましたよ。
357: 匿名さん 
[2007-04-08 18:00:00]
351さんへ。
一般的な企業では交通費は全額支給(一部数百円の負担をさせる企業もあります)ですから大丈夫だと思います。ただ印西牧の原の新しいSC(BIG HOP)までいくのに1駅なのに300円かかるのはビックリしました。やはり車は必需品です・・・
358: 契約済みさん 
[2007-04-08 18:52:00]
マンションを選ぶに当たって
環境、建物の価格、インフラの整備状況、通勤時間等を考えて
マンションを購入すると思います。
すべてが満足できるところは数少ないと思います。
都心までの電車賃が安くて済むところならそちらを購入すれば
良いんではないかと思います。ただ部屋が狭い割に購入価格が
アップしますが。どこに重きを置くかは人それぞれだと思いま
すので。
359: 匿名さん 
[2007-04-08 21:30:00]
350さん。 成田国際空港まで30分とは、魅力的です。 千葉ニューから勤務地の成田空港2タミまで31キロ程度あると思うのですが、30分で到達できるルートを教えてください。  よろしくお願い致します。
360: 350 
[2007-04-08 21:56:00]
464号を日医大まで行き右折、郵便局をすぎた交差点を左折。吉高の桜のある吉高団地の下を464が通りますので、そこを通り過ぎると進入幅をとったガードレールがありますのでそこがショートカットですので抜け、印旛沼のほとりの464をそのまま行ってください。甚兵衛大橋を過ぎて少し行きますと、美味しいうなぎやが両脇にあるところがあります。
そこを過ぎるとすぐに左に農地?のある道、割合と細い、がありますのでそこで、ナビがありましたら
成田空港を設定してください。ここは成田ニュータウンの下になります。
ここからは、大変道が細かいので^^
また、このごろ464が混みますので、センティスから464を通らないですぐ裏の道、花の丘公園の道をずっと、、牧の原を越えて行くと北総浄水場のところで464にのれますのでショートカットになります。勤務先が近くなってよかったですね。ただ、成田ニュータウンからの道は時間によって
混雑することもありますので、ご自分で試行錯誤されて覚えるのも良いでしょう。
いろいろルートがあります。また、宗吾参道を回って日赤に出る道を子供などは選びますが
やはりうなぎや(いしばし?)のところを曲がるのが早いです。
361: 350 
[2007-04-08 23:18:00]
359さん、お聞きしてもよろしいでしょうか?
成田空港第2ターミナルにご勤務とのことですが、もうここを購入されたのでしょうか?
それとも考え中でしょうか?
よく成田需要が北総線が成田に直結することでおこるのではという期待があります^^
今のお住まいはどちらでしょうか?
今よりこの中央は遠くなりますか?
どのくらいの通勤時間なら許容範囲でしょうか。
鉄道のことも選択肢の一つでしょうか?

おさしつかえない範囲でお答えいただけたら幸いです。よろしく御願いいたします。
362: 350 
[2007-04-08 23:48:00]
359さん、すみません。ここはセンティスさんの掲示板ですので逸脱して申し訳ありませんでした。
お答えいただかなくて結構です^^
成田空港のかたにも千葉ニュータウンの良さをお知らせください^^
みなさま、すみませんでした。
363: 359 
[2007-04-09 22:26:00]
350様 成田空港へのルートを教えていただきましてありがとうございました。 一度、教えていただいた道を運転して参りたいと思います。
365: 匿名さん 
[2007-04-10 15:20:00]
勤め先の通勤手当に不安がある人は千葉ニュータウンに家を買うのは止めた方がいいですよ。
通学費用は補助もあるし子供一人で3-7年間でしょうから、物件の安さを考えれば
充分ペイすると思いますが。
366: 匿名さん 
[2007-04-10 23:24:00]
以前あまり売れていないというスレがありましたが、この場所で400室近く作っても結構売れ残るのではないでしょうか。今後も営業の方々はより一層の販売努力をするでしょうから、多少の仕込みは温かく無視しても良いかと思います。
367: 匿名さん 
[2007-04-10 23:32:00]
成田需要はユーカリが丘がありますからねぇ
日本医大には東邦が
イオンにはサティが・・・・
あちらは24時間365日警備会社が街を巡回してるし。
368: 匿名さん 
[2007-04-10 23:42:00]
>366

売れ残る理由は分かりませんが、これからNT中央以西に沢山建設されます。
周辺の環境や景観や資産価値を考慮するとこの辺まで来てしまうと結構厳しいですね。
自分プ**タは間に合わなかったのですが、これから多く建設される物件を
物色しようと思っています。
369: 匿名さん 
[2007-04-11 07:35:00]
仕込みはないと思います。なぜなら364さんが書いている書き込みの本人ですから。
悪かったなあと思っておりますよ。
自分の街びいきが強く、自分自身がこの街で大変幸せですのでね。
それに長いこと営業の第一線にいた経験もあります、今は管理側でもうすぐ定年です^^、だから
はじめはなんでここが人気がないと言われるのだろうということが原点でした。
良いところが見えていないのだろうなと。
書き込まれた情報、地元の人しかわからないものだと思います。
ただ、ご迷惑おかけしました。とくに営業さんに。
ですから、これで失礼します。
みなさん、何事にもベールをかけた目でみずに、本質をみきわめてください^^
370: 匿名さん 
[2007-04-11 10:12:00]
>なぜなら364さんが書いている書き込みの本人ですから。
書き込みの本人とはどの様な意味ですか?

>ですから、これで失礼します。
それはないでしょ。
言いっぱなしですよ。
371: 契約済みさん 
[2007-04-11 17:46:00]
368さん
プ**タ、まだ売れ残っているみたいですよ。是非購入されたら
いかがですか?
374: 契約済みさん 
[2007-04-12 18:50:00]
子供の通学に手当てってつくんですか?
375: 周辺住民さん 
[2007-04-12 19:47:00]
高校生・大学生の通学定期の北総分の4分の1が印西市から補助が出ます。その分安く買えるということになります。自治体負担割引通学定期乗車券。くわしくは北総鉄道のHPをどうぞ。
376: 匿名さん 
[2007-04-12 21:34:00]
活気がないと言う書き込みがあったみたいだけれど消えているね。
本当のことでしょ。
気に障るなら管理人さんが盛り上げなさいよ。
現実を隠蔽するのは賢い管理の仕方ではないと言うのを勉強しなかったですか。
心地よい流れだけ演出しようとするのは、購買者は見抜いていると言うのを
知るべきですね。
少なくとも管理者が購入できるような生活環境であればと言う意味ですが。
如何でしょう・・・
378: 匿名さん 
[2007-04-12 22:18:00]
377さん一体何が言いたいのですか?意味が分かりません。どうせレスするならわかりやすくしてください。
379: 匿名さん 
[2007-04-12 22:26:00]
実はセンテイスを知る前に東京にある南千住の○ークアンド○クスっていうマンション購入を考えていたのですが 掲示板見て知ったのですが過去にここの場所では20万人以上の死刑場だったようです。私はもともと関東出身ではないので その土地のことがわかりませんでした。過去のことを気にしてしまえばキリが無いのですが、私自身相当小心者でそれ関係は全く駄目なんです。千葉ニュータウンは綺麗だし私的にはとってもきにいっているのですが地元の方にお聞きします ここの土地は昔何かありましたか?
380: 匿名さん 
[2007-04-12 22:55:00]
>ここの土地は昔何かありましたか?
知っている範囲なら少年院と旧軍の飛行場が近隣に。
その前の時代になるとチョット判らないですね。
昔は首塚なんてどこにでも有りましたからね。
ここよりも地域BBSで聞いた方が早いでしょ。
381: 契約済みさん 
[2007-04-14 10:04:00]
私は東京に住んでいるのでなかなか千葉の方にいけませんがマンションの様子はどうなったでしょうか?今何階までたちましたか?
382: 契約済みさん 
[2007-04-15 07:00:00]
昨日、天気がよかったので散歩をしながらマンションの様子を見に行ってきたところです。
現在は10階位までたち、11階の工事が始まっていました。
南面の外壁は5階位まで出来上がってきているので、
建物全体のイメージがつかみやすくなりました。
自分がここで生活をする実感はまだ沸いてきませんが、入居が楽しみです。
383: 匿名さん 
[2007-04-15 10:08:00]
>10階位まで"たち"
>"外壁"は

ご苦労様ですm(__)m
384: 匿名さん 
[2007-04-16 00:29:00]
「そとかべ」「うちかべ」とか「たち」なんて一般人は使わないですからね。
いや関係者の方の書き込みと言うわけでは無いのですが、建築関係(広義)に従事していると
当たり前に使いそうです。
385: 匿名さん 
[2007-04-16 00:58:00]
私は一般人ですが、普通に使いますよ。
マンション購入の勉強をすれば、それくらい当然では?
386: 契約済みさん 
[2007-04-16 01:30:00]
外壁=ガイヘキじゃないんだ。
たち=建ちの変換ミスではないかと・・・
普通に読んだらそうとしか取れないんですけど。
てか、随分斜めから見る人が多いんですね。

ただの変換ミスも怖くて出来ないんですね。
本当、文字って怖い。

チャチャ入れてる人ってここを本気で検討してる人なんでしょうか?
大きな買い物なので私の場合はかなり本気で見てたりするんですけども。
なんで住む前から雰囲気を悪くしようと必死になってる人がいるんだろう。
近所の人が情報書いたり、業者の人が近況書いてくれるのの何処が悪いのかわからない。
おいそれと見に行けなくて不安になってる人を更に不安にさせて何が楽しいんでしょうか?

一生に一度ないし二度くらいしかない大きな買い物=夢のマイホーム
人の夢を踏み潰すのが楽しいですか?

不快なら見なければいいとか言い訳付けて来そうですが、情報源が少ない状況下でここは大事な情報源なんです。
業者だのなんだの言って場を荒らすくらいなら、よっぽど近辺の情報1つでも書いてくれたほうが住もうとしてる人達の役に立ちますよ。
387: 匿名さん 
[2007-04-16 09:14:00]
アンカーを入れたり、レス番を付けないと誰が誰の事を言っているのか
全く不明。
これらはネットの初歩ですし、自分の意見に合わない投稿はフィルターを
掛けるくらいの努力や知識は必要なんですよね。
そもそも付近の環境その他は、他のBBS等も参考にすれば自分なりに色々と
得られるはずですよ。
私はそうしています。
ここだけに頼ろうとするから関係者やその他色々な意見が入ってしまう訳です。
決してこの板を否定するのでは有りませんが、情報を得ると言うのはそんな世界
だと思っています。
白井の某マンションも読んでいますが、どうもこことは雰囲気が違うようです。
NT購入予定者としては、多少不思議と言うか面白い傾向だと思っています。
388: 契約済みさん 
[2007-04-16 09:45:00]
>386さん
他も含めて、マンション掲示板の特徴として、デベロッパーの営業の煽り書き込みと
思われるレスがあると、過剰反応してチャチャいれたりする輩が
かなりいます。もちろん、営業さんたちの書き込みもあるかもしれませんが・・・
ただの揚げ足取りです。また、検討中と称して周辺環境のあることないことない
噂を心配する書き込みをして、契約済みの人達を不安にさせたりする輩も多いです。
(笑)何しろ、契約済みの人達の不安を煽るのが楽しいと感じている暇な輩なので、
反応せずに、無視した方がいいですよ!
せっかく、進捗を書き込んでもらっているのに、変な揚げ足取り等があると残念です。
389: 契約済みさん 
[2007-04-16 13:25:00]
382です。私は建築関係の知識の全く無い主婦です。
近所からの入居になります。
だんだん出来上がっていく建物を見るのが楽しくて、
天気の良い日には子供の散歩を兼ねてよく敷地周辺を歩いています。
マンションの完成を楽しみにする気持ちは皆さん同じだと思い、
なかなか現状を見ることのできない方にとっては一層の事ではないかしらと考えて投稿しました。
不慣れな事をすると、自分では思いもしなかった失敗をしてしまうものですね。
386さんがご指摘くださったとおり、
「外壁」は「がいへき」のつもりで、「たち」は「建ち」の単純な変換ミスです。
他意はありませんでしたが、皆さんの誤解を招く結果となってしまいすみませんでした。
386さん、ありがとうございました。
390: 匿名さん 
[2007-04-16 16:51:00]
考えすぎではないですか?
確かに勘違いされる投稿は有ったとしても、地元の人がマンションに
それほど興味を持つとは考えられないです。
そもそもここの掲示板さえ興味のない方は知らないと思いますよ。
391: 契約済みさん 
[2007-04-16 19:50:00]
381です。389さん近所の方なんですね・・・私は今東京に住んでいるのでかなりマンションの建築状況が気になってしょうがないです。でも389さんのプチ情報でなんかまた夢が膨らみました。お子さんは何歳ですか?私にも子供がいるんですが4歳です。マンションに住んだら宜しくお願いします
392: 契約済みさん 
[2007-04-16 20:07:00]
390さん
 >考えすぎではないですか?
  何を考えすぎなのですか?
 >地元の人がマンションにそれほど興味を持つとは考えられないです。
  そんなことは無いと思いますよ。全て営業さんの書き込みとでも言い
  たいのですか?
 要するに意味不明で何が言いたいのか判らず、387さんの言うとおり
 なのですが。
393: 契約済みさん 
[2007-04-16 20:24:00]
この掲示板も当初は批判する書き込みが多く見られました。
学区の問題とか、駅前のパチンコ屋の批判とか、行政の問題
とか、南側の空地の問題とか、販売価格の問題とか。詳しく
はこの掲示板を遡って見てもらえばわかりますが。わたしが
思うにこれらは、○○○○の関係者と思われます。○○○○
はマンション名ですが、どこのマンションかはここの掲示板
を遡って読んでいただければある程度推察はつくと思います。
この人たちを相手にせず、地域の人たちとより良い掲示板に
して行きましょう。
394: 匿名さん 
[2007-04-16 20:40:00]
>390
この地域の人は大変興味をもっています。ネットをよくやる地域です。
地域のBBSを見ればよくわかります。
中央にかぎらず、西白井、白井、牧の原、日医大と自分の地域のことには神経質です。
西白井のマンションのときには、建設の経過を写真で知らせてあげた人もいたくらいです。
395: 匿名さん 
[2007-04-16 20:48:00]
>387さんの言うとおりなのですが。
それを証明しては如何ですか。
些細な話ですが数字や">"は半角が基本です。

>393さん
その4文字が何を指しているのか理解出来ませんが、単純に決めつけていてはご自分を
下げているだけだと思います。
もし本当にその関係者がここに来て、今までの流れを作っていたとしてどんな
メリットが有りますか?
子供では無いのですから大人の論理でお願いします。
396: 契約済みさん 
[2007-04-17 14:18:00]
こんにちは。センティスを契約しました。今も千葉ニュータウン中央に住んでいます。
毎朝電車に乗るのでセンティスが大きくなっているのも毎日見ています。近くにも他のマンションが出来ていますね。(パチンコ屋の裏のオール電化のところです)さすがに中身は見えませんが、エントランスがパンフレット通りでした。かっこよかったですよ。
センティスもパンフレット通りになればかなり嬉しいです。
うちは80㎡の一番小さい部屋を契約しました。
そこで質問ですが、和室からベランダに出れるのでしょうか?(契約前に確認する事ですね・・・)
近いので直接マンションパビリオンに行けばいいと思うのですが、週末は忙しく時間がありません。
どなたか教えてください。
397: 契約済みさん 
[2007-04-17 19:54:00]
何回かモデルルームにいっているのですが、センティスでは購入されたへやに赤い花をつけたりしないんでしょうかね・・・今現在どれくらいうれているのか気になります
398: 契約済みさん 
[2007-04-17 20:34:00]
396さん
 契約された部屋タイプは何でしょうか?
397さん
 あくまでの営業さんの話では半分弱、すなわち200戸弱
 売れたそうです。GW当たりの販売に力を入れるとか言って
 ました。
399: 契約済みさん 
[2007-04-17 20:38:00]
>395さん
あなたはいったいセンティスの契約者さんですか、近隣にお住まいの
方ですか、購入検討中の方ですか、それとも○○○○の関係者さんで
すか?
400: 契約済みさん 
[2007-04-17 20:42:00]
祝400突破!
これからも有意義な情報交換宜しくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる