千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県最大の幹線である総武線沿線物件の早期情報と総武線のアクセスの将来。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県最大の幹線である総武線沿線物件の早期情報と総武線のアクセスの将来。
 

広告を掲載

千葉人 [更新日時] 2016-02-17 21:21:38
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】総武線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉県最大の幹線である総武線とその沿線で熟成された街並の中の物件情報とさらなる総武線のアクセスの将来の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-02-11 23:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県最大の幹線である総武線沿線物件の早期情報と総武線のアクセスの将来。

201: 匿名 
[2012-10-31 17:49:26]
203: 匿名さん 
[2012-10-31 18:07:00]
アクセス数ランキングだから注目されているのは分かるけど、一番良いマンションかなんて分からないんじゃないかと。なにがふむふむなんだか。
204: 匿名さん 
[2012-10-31 18:22:39]
ふむふむ。
フムフム。
205: 匿名さん 
[2012-10-31 19:28:32]
新船橋の人はほとんどが船橋駅で乗り換えるんだよね?なんで総武線のマンションにしないんだろう。わざわざ乗り換える必要も無くなるのに。
206: 匿名さん 
[2012-10-31 20:07:41]
総武線沿線は高いからでしょう。
でもプラウド新船橋も3700万位だから、決して安くはないけどね。
207: 匿名 
[2012-10-31 21:17:55]
>205
街とそこに住んでる人種に魅力を感じないからだよ
ダサいし、狂暴だし、ヤンキー気質だから狂暴この上ない
208: 匿名 
[2012-10-31 21:20:31]
千葉の津田沼って自慢話してるけど、他県からしたら笑えるほどダサいんだけど
209: 匿名 
[2012-10-31 21:25:48]
津田沼は現実を受け入れる事ができない奴ばかり、仕事でも屁理屈ばかりで人の意見など聞かないんだろうな
そんな奴ばかりなら津田沼には住みたくない
210: 匿名 
[2012-10-31 21:32:22]
フムフム

ずっとプラウド船橋が首都圏一番人気か
やはり凄いや
ほかの総武線の新築マンションに客来ない訳だ
首都圏人気No.1てことは、日本一人気マンションてことか
必死で訳のわからないネガする訳だ
211: 匿名さん 
[2012-10-31 21:39:07]
津田沼でいじめられた引きこもり君、こちらでも頑張ってるね。
たとえネットと言えども頑張ることは素晴らしい。
実生活でもその頑張りが出せれば社会復帰できるかもいれないぞ。
213: 匿名 
[2012-10-31 21:59:23]
208、そのまま貴方に返します。
209、そのまま貴方に返します。
他スレへ。誹謗中傷、ご自慢話、人の意見を聞かない、全部貴方自身の事。一連の書き込みを見れば皆貴方自身が矛盾しているのは一目瞭然。今日は夜勤じゃなく非番なのですか?
終日の書き込み、さぞ指が痛くなった事でしょう。大変ご苦労様です。休み明けからの夜勤に備えて今はご自分のお身体をどうかご慈愛下さいませ。
214: 匿名さん 
[2012-10-31 22:00:56]
フムフム。
沼がつく場所はもっと…
216: 匿名さん 
[2012-10-31 22:10:47]
ふむふむ。
田がつくのはもっともっと.
217: 匿名さん 
[2012-10-31 22:10:58]
もう新船橋の方が津田沼より上でいいよ。
住民の質も不動産の価値も。

だけど、スレタイ読める程度の国語力は身につけてね!
218: 匿名さん 
[2012-10-31 22:12:51]
総武線のスレッドまで野田線の人達が書き込むんだな。何がしたいんだろうね。
219: 匿名さん 
[2012-10-31 22:29:52]
心外なので匿名に″さん″をつける事にしました。
自称夜勤くんの目的は彼にしか分かりません。スレタイなどお構い無し。ユトリにも侵食してますね。
新船橋のプロジェクトは確かに素晴らしい。
でもここは総武線沿線情報を語るスレですし何故絡みまくるのか不思議なんですよ。何を果たすべく自慢と中傷を繰り返すのか。何を分かって貰いたいのか。
220: 匿名 
[2012-10-31 22:32:21]
新船橋****!
221: 匿名 
[2012-10-31 22:34:05]
このスレもすっかり新船橋厨に占拠されちゃったね。
223: 匿名さん 
[2012-10-31 22:41:03]
終日ガンガン書き込みしてるとこみると夜勤など嘘で、フリーターか無職のお方のような気がして来ました。まさか主婦とか学生だったら驚愕です。信じたくもない。
224: 匿名さん 
[2012-10-31 22:44:24]
>223
引きこもりらしいです。
225: 匿名さん 
[2012-10-31 22:47:24]
222さん、市川と本八幡と来て下総中山も有りですよね。そして未だ昭和の匂いがする西船橋駅。
226: 匿名 
[2012-10-31 22:52:23]
西船橋は2路線使えて便利なんですけど、いい物件ないですよね。
227: 匿名さん 
[2012-10-31 22:52:49]
222さん、市川と本八幡と来て下総中山も有りですよね。そして未だ昭和の匂いがする西船橋駅。
229: 匿名さん 
[2012-10-31 23:16:17]
新船橋の駅みた?暗い汚い狭い店も無い。どう頑張っても総武線の仲間入りはできません。残念。
230: 匿名さん 
[2012-10-31 23:24:17]
↑あなたは日本の駅百選に選ばれた駅の物件に住めばいい。
231: 匿名さん 
[2012-10-31 23:33:44]
関東の駅100選だね。ほれ↓

・船橋日大前駅(東葉高速鉄道、千葉県船橋市)
・公津の杜駅(京成電鉄、千葉県成田市)
・犬吠駅(銚子電鉄、千葉県銚子市)
・上総鶴舞駅(小湊鉄道、千葉県市原市)
・大多喜駅(いすみ鉄道、千葉県夷隅郡大多喜町)
・流山駅(流鉄(選定時は総武流山電鉄)、千葉県流山市)
・鎌ヶ谷大仏駅(新京成電鉄、千葉県鎌ケ谷市)
・印西牧の原駅(北総鉄道、千葉県印西市)
・舞浜駅(JR東日本、千葉県浦安市)
・館山駅(JR東日本、千葉県館山市)
・県庁前駅(千葉都市モノレール、千葉県千葉市中央区)
・成田空港駅(JR東日本・京成電鉄、千葉県成田市)
・和田浦駅(JR東日本、千葉県南房総市)
・印旛日本医大駅(北総鉄道、千葉県印西市、選定時は未開業)

あれ?総武線は・・・
233: 匿名さん 
[2012-11-01 01:24:45]
■ ウ ェ リ ス 稲 毛 プ ロ ジ ェ ク ト 始 動 ! ■

公式HPに「12月初旬、プロジェクト発表会開催(予定)」とあります。

http://www.hug-hill.jp/?re_adpcnt=7r8_5TS

価格等の詳細は年を越しそうですね。

234: 匿名さん 
[2012-11-01 07:52:16]
少なくともプラウドとの競合を避けた日程だね。
235: 釣師 
[2012-11-01 08:09:55]
悪いけどプラウド船橋住民は周辺のMS気にしてないOR眼中に無い。
どうしても野田線で括りたい輩が居る様だけどいいんじゃない、それで。
ここを蔑む奴なら最低GTTぐらいに住むんだろうから。
奏はいいよ、確かに。でもそれは価値観の違いだけ。
GTTや市川タワーの住民からすれば「何それ?」ってだけ。

その辺を理解して発言してよ。上記4件の関係者ならね。
236: 匿名さん 
[2012-11-01 08:12:57]
232、どこに通うかでちがってきます。
322は主婦ではないですか。
なにか心に不満がある。
掲示板の真偽を見抜く目を持つのも大事ですよ。
あまりヒートアップしないように。
それを楽しむのは情報掲示板では邪道です。
あくまでも物件の良しあしを話し合いましょう。
自分としては今総武線の新規物件では稲毛注目しています。
津田沼より住みやすいです。
237: 匿名さん 
[2012-11-01 08:25:25]
稲毛が津田沼より住みやすい?津田沼止まりの電車も多いのに?
238: 釣師 
[2012-11-01 08:45:44]
だ・か・ら・津田沼はいいって。
都民が触手を伸ばすのは「市川」・「船橋」・「千葉」・「千葉NT]だけ。
後者2つは通勤圏外だけど。もっと調べて話そうね。
239: 釣師 
[2012-11-01 08:52:08]
もちろん「市川」には本八幡も含まれるさ。
240: 匿名さん 
[2012-11-01 08:59:13]
何で都民が通勤圏外の千葉や千葉NTに触手を伸ばすのか意味不明。
釣り師とか言ってるけど単なるバカ。
241: 物件比較中さん 
[2012-11-01 08:59:38]
うーん、やっばり便利なのは船橋駅利用かな〜。
アクセス、ショッピング、価格のバランス考えて。
ただプラウドはパス、徒歩圏外(15分まで‼)だし売り方が気に入らないから。
北口の15分以内で3000万位迄の築浅探すかな
242: 匿名さん 
[2012-11-01 09:06:09]
稲毛は田舎な分、静かで住みやすいって言うのならわかるな。あと、公立学校とか。
図書館の蔵書など公共的な意味でも習志野よりいいかも。
でも、そういう以外の便利さは津田沼の方が上でしょう。価格も違うんだから問題ない。
243: 匿名さん 
[2012-11-01 09:11:16]
「匿名」がいなくなったと思ったら
また面倒臭いのが降臨?
人材豊富だなぁ。それとも同じ人か…
244: 匿名 
[2012-11-01 09:17:03]
別人だよ

文体が違う
245: 匿名 
[2012-11-01 09:23:35]
確かに、昨日までは人を挑発するようなチャラい文面だった。夜勤くんと釣師は別人かも。
246: 釣師 
[2012-11-01 09:37:17]
>240
都民がそういう所を検討するのはどういう場合か考えよう。答えは結構簡単だよ。
貴兄らと同様、面倒くさい(「メンドクサイ」だとカタカナにしか変換しないね。という事は常習的にその文言を使っているか、よほどご年配かってことだね。)ってパターンも多々有ると思うよ。
買物メンドクサイ、出歩くのメンドクサイ、生きるのメンドクサイ…
あ、ごめん最後のは無しね。
247: 匿名 
[2012-11-01 09:46:57]
だから、匿名は携帯からの常連書き込みの自動のハンネ。たくさんいるから。
248: 釣ります 
[2012-11-01 10:15:07]
でもさ、君達ちょっとおかしいよ。たかがMSのコミュニティでしょ。それも千葉の。
本当の検討者が居ない事自体が問題じゃないのかね~。
249: 匿名さん 
[2012-11-01 10:15:25]
釣り師 さん
メンドクサイという日本語はない。だからあなたは変換出来ないだけ。
「めんどうくさい」と読むんだよ。
250: 246an釣師 
[2012-11-01 10:39:16]
いや、だからそれを説明したつもりなんですけど。
251: 匿名さん 
[2012-11-01 11:56:43]
千葉の総武線沿線で都内通勤をかんがえたら、市川から津田沼までだろうね。
特に本八幡、市川はマンションがたくさん建つからいいね。
少し高いけど、やはり便利だからな。
252: 匿名 
[2012-11-01 12:50:36]
都内通勤だと快速と各停の両方使える市川、船橋かな
本八幡は都営使えるのが良いが、各停だと市川乗り換えがホーム乗り換えが面倒なのが惜しい
快速使わない人には都内へ近いので良いのでは!
253: an 
[2012-11-01 13:17:57]
そうですね。でもどこにでも雨に濡れずに行けますよ。だからGTT 最強ですよね。
アンチが異様に少ないのが証拠かな。まあそれだけの出費を強要しますが。
254: 匿名さん 
[2012-11-01 13:43:42]
本八幡って北口は賑わってるけど、南口は意外と静かだよね。お店も多いし、北口の一部を除けば暮らしやすいよね。
255: 匿名さん 
[2012-11-01 16:27:04]
ここで上がるような駅はそれぞれにいい点があるのは分かるけど、本八幡のいいところって、
交通の便は人それぞれ(千葉の中ではいいのは当然で)としてもほかにはどんなところが他にはない魅力ですか?
イメージなんかも含めて。
256: 匿名さん 
[2012-11-01 16:44:59]
なんでも揃うとこじゃないですかね。
通勤だけでなく通学も便利で子供に負担かけなくて済みますし。
コルトンプラザはけっこう使えます。
257: 匿名さん 
[2012-11-01 18:16:57]
256 別に船橋、市川、津田沼でもなんでも揃うし、通学も便利だと思うが。
258: 匿名 
[2012-11-01 18:24:11]
本八幡や、市川は江東区の豊洲や東雲や辰巳…、
もしくは江戸川区の葛西や臨海町と同格レベル。
259: 匿名さん 
[2012-11-01 18:27:44]
本八幡で何でもそろうって日用品。それは他の総武線快速停車駅でもそろうのでは。というかもっとそろいそうな駅も。
260: 匿名さん 
[2012-11-01 18:40:52]
本八幡は総武快速が止まらないので別にそんなに便利でもない。
261: 匿名さん 
[2012-11-01 19:17:04]
本八幡や市川が豊洲等と同レベルなんていったら、
豊洲住民に怒られそう。
262: 匿名 
[2012-11-01 19:38:29]
本八幡は商業施設と都心へのアクセスしやすさで検討しても良いかな
市川や船橋の快速停車駅にも魅力ありますから悩ましいところ
263: 匿名さん 
[2012-11-01 20:13:59]
市川は高すぎるし、駅としては船橋の方が魅かれるので
船橋北口にそれなりの規模(勿論徒歩圏!)の物件があれば良かったのにと思います。
プラウドタワー以来、大規模がなくて残念。
いずれ市場のJR社宅の跡にでも出来るのかもしれないけど。
264: 匿名 
[2012-11-01 20:26:43]
船橋駅は新しい駅ビルに生まれ変わるのが楽しみです。
お手洗いも今改装工事中で仮設トイレだけどキレイになるから仕方ない。
265: 匿名 
[2012-11-01 21:57:38]
JRの船橋市場社宅、26年3月までに半分の規模にするようで、社宅内で引越しが始まってますね。
道路側を残し、海老川側を無人にするらしい。

ただその後どうするかは分からないみたい。
266: 元サラリーマンさん 
[2012-11-01 23:27:10]
新船橋、皆が言うほど悪い物件ではないですよ。私は契約しました。
3.11の時は杜の都に単身赴任中で(当時は秋田などの風力発電の技術者してました)、何とか日本の危機を
救いたいとフクシマで日当40万の作業に当たりました。
その後、半年ほど作業に当たり地元の千葉県に戻ってきました。

家族とのんびり過ごすには利便性よりも程よい過疎具合ってのもポイントだと思ってます。
上の子が子が幼稚園にあがってから丸6年も単身赴任してたので、しばらくは家族の時間を大事にしたいなと。

本当は千葉ニュータウンの奥の駅が私と妻の第一希望だったのですが、子供を転校させるわけには・・・。
子供たちが巣立ったら福島の別荘地にでも移住したいと思います。
267: 匿名さん 
[2012-11-01 23:30:57]
だから、新船橋のマンションは素晴らしいよ。
ただ、「スレタイ読んでくれ」とお願いしているだけ。
269: 匿名さん 
[2012-11-02 00:11:27]
268さん国語になってません。何言ってるのかさっぱり分かりませんが、客観的に見ても市川と本八幡が豊洲、浦安、舞浜、東雲と同格とは百歩譲っても思えません。個人差はあれど生活してて楽しいか楽しくないかって重要。千葉県で比べるなら千葉駅、柏駅、松戸駅、船橋駅のそれらとも違う。海浜幕張駅や南船橋駅とも違う。
市川駅は断トツで東京寄りの快速停車駅。
本八幡駅は各駅だが近くの都営新宿線が利用出来る。ただこれだけで普段使いのデパートや大型スーパーやららぽのような人気モールも近くに無い。周辺道路事情も決して良い訳でも無い。何が他エリアより素晴らしいのか教えて下さい。資産価値が高いから住みやすいとは多くの人は考えてない。
270: サラリーマンさん 
[2012-11-02 01:02:45]
市橋容疑者、姉歯、五中エリア… 半端ないわ。
272: 匿名さん 
[2012-11-02 07:36:33]
271 永住を考えている人はリセールバリューなんて意味無いよ、マンションのまわりに公園や便利な商業施設があり、ゴチャゴチャしていなく静かな環境があれば良いのです。もちろん駅から近ければ近いほど良いがこのような環境をそなえたマンションはあまりないです。市川、本八幡にも無いね。
273: 匿名さん 
[2012-11-02 07:46:48]
どこにならあるの?TXってこと?
274: 匿名さん 
[2012-11-02 08:36:37]
271さんは資産価値が下がりにくそうなマンションスレへ
273さんはTXを語るスレへ
275: 匿名さん 
[2012-11-03 13:47:56]
>>270 五中エリアってw 市川の地元民だね。
***も避けると噂の・・・って話のやつ。
地域にそんな一角があるのもびっくりだけど、未だに***が居ること自体、地元民から見てもびっくり。
よく言い換えると古き慣習も色々残ってて人間として成長できる街だと思う。市川は。
そこが無機質な豊洲なんかと根本的に違うところ。
殴りあい、喧嘩をしながら人として成長できるというか。
276: 匿名さん 
[2012-11-03 13:48:40]
伏せられた・・・。ya ku za
277: 匿名さん 
[2012-11-03 13:57:43]
↑のようなことは某沿線には多かれ少なかれありますよ。
そこが良いと言う人もいます。
無菌培養でなく、いろいろ経験させてたくましく育てられます
278: 匿名 
[2012-11-03 18:22:19]
今日は静かですね
279: 匿名さん 
[2012-11-05 10:35:47]
市川検討するなら江戸川区、墨田区も検討してるんじゃない?錦糸町駅すぐ近くに4900万円台〜あるし。
280: 匿名さん 
[2012-11-05 13:09:01]
プラウド船橋の3街区も即日完売みたいですね。
やはりあそこの資産価値が高いのは間違いないようです。
奏と同じくらいかと。
281: 匿名さん 
[2012-11-05 13:10:19]
新船橋は総武線ではなく、東武野田線です。
ですから、このスレッドには全く関係がありせん。
282: 匿名さん 
[2012-11-05 14:11:23]
そうですね、野田線の情報はここには不要です。何故総武線スレで自慢とアピールを続けるのか不明です。ここは総武線沿線の新規物件や新規プロジェクト、駅周辺の利便性や開発度、将来性等を語るスレッド。

早く野田線沿線の物件と将来性みたいな専用スレッドを立てて頂きたい。そこで大いに語ればいい。
283: 匿名さん 
[2012-11-05 14:38:19]
>>279
市川を検討している人は市川在住か、千葉県内がとても多い気がする。違うかなあ。
284: 匿名さん 
[2012-11-05 16:28:04]
280
また来た。
ちょっと釣られちゃってみるけど、
総武線物件と同じ価値があるというなら、バナナの叩き売りみたいな事
する必要ないでしょう。
総武線価格で売らないデベはバ◯?
285: 匿名 
[2012-11-05 19:07:43]
鉄板とか?行ってる総武線がさっぱりだね(笑)
その内プラウド船橋は総武線に入ってくださいとか言うようになるのが見える
286: 匿名さん 
[2012-11-05 19:22:16]
どこがさっぱり?
奏は完売。本八幡タワーも人気。稲毛、市川はまだだし。
小さい物件は知らないけど、目ぼしい物件あと何かあったかな?
288: 匿名 
[2012-11-05 19:42:03]
人気って月に何戸売れてるの?
人気ランクで見たことないし
289: 匿名さん 
[2012-11-05 19:42:16]
285
入って下さい。ではなく、
出てって下さい。と申しているのですが、
日本語苦手ですか?
290: 匿名 
[2012-11-05 19:52:42]
>289

人気って日本語知らない?
292: 匿名 
[2012-11-05 20:01:31]
野田線とは関係ないんですけど
一般的な千葉県の新築マンションの人気を意見しただけなのに冷静になれないの?
293: 匿名さん 
[2012-11-05 20:12:25]
総武線も東武線の新船橋もたいして変わらないでしょ。千葉県人で妙なところにこだわりますね。
294: 匿名さん 
[2012-11-05 20:22:14]
変わらないかもしれないですが、ここは総武線沿いマンションの検討板ですからね。野田線は総武線ではないですから情報は必要ないのですが。
296: 匿名さん 
[2012-11-05 20:43:27]
もう、イタイ野田君はスルーでいいでしょう。
298: 匿名 
[2012-11-05 21:18:43]
>297

たかが1㎞なんてざらにあるしね
アホ呼ばわりするのは谷津房か?
299: 不動産業者さん 
[2012-11-05 21:36:15]
たかが1kmと言いますが、1km強を超えて徒歩圏だったら
身も蓋もありません。通常、10分超えたらマンション建設しません。
大手のデベはそのような社内基準を設けている会社もあるくらいです。
安さに飛びついて、将来の資産性で苦しむケース、幾度も見て来ました。

たしかに野田線物件を、総武線徒歩圏と言ったら、
沿線分けの意味が全くありませんね。
300: 匿名さん 
[2012-11-05 21:59:15]
1分80mだと、徒歩20分は何mでしょう?
僕には分からなかったかな?
301: 匿名 
[2012-11-05 22:27:10]
>299

おいおい 素人さんか?
1㎞以上のマンションが存在しないって?
知らなさすぎか、適当なやつか?
スーモなどで条件指定したらでて来ますが、幕張ベイタウンはマンションでないのか??
302: 匿名さん 
[2012-11-05 22:31:27]
海浜幕張はいま販売中のは徒歩圏ではないね。
新船橋のプラウドは野田線の新船橋駅が最寄りじゃないの?
船橋駅は徒歩ではなく、乗り換えでいくんじゃないかな。
303: 匿名 
[2012-11-05 22:34:47]
>300番の僕ちゃん

3街区は一番遠い
船橋駅に一番近いのは4街区

地図も読めない?
304: 匿名 
[2012-11-05 22:38:05]
>299

複数路線使える立地であれば、無理に路線分けする必要ないのでは?
305: 匿名さん 
[2012-11-05 22:47:13]
だから、プラウド船橋は素晴らしくて人気が日本一でいいから。
とにかく、スレタイ読んでくれ。
306: 匿名さん 
[2012-11-05 22:59:11]
普段は徒歩で、雨降ったら野田線でと思っていますが。総武線沿線でも目の前に便利な野田線があるってだけでしょ。ちなみに歩いて20分もかからないよ。二日酔いのオジサンみたいにノロノロ歩く人なら別ですが(笑)
307: 匿名さん 
[2012-11-05 22:59:44]
千葉県内の総武線のマンションを整理すればいいんじゃない?
本八幡ライオンズ、GTT、市川ザレジデンス、西船橋エクセレントシティ、船橋クレアホームズ、津田沼奏、稻毛ウェリス、新検見川パークハウス。
こんな感じかな。
308: 匿名さん 
[2012-11-05 23:04:46]
何でも線引きしたがるのはある種のコンプレックスを抱いているからだと昔教わったよ。視野を拡げよう!
309: 匿名さん 
[2012-11-05 23:13:19]
線引きとは違うような。。。
総武線でマンションを検討してる方々のスレッドなので、その沿線以外は外れるのは間違ってないよ。
310: 匿名さん 
[2012-11-05 23:49:03]
そんなに新船橋の事語りたければ視野を広げたスレを立てれはいいじゃん。
311: 匿名さん 
[2012-11-05 23:56:37]
まぁ沿線には変わりないわな。スマホ覗きながらチンタラ歩いてる若者には遠く感じると思うが・・・夢中だからそうでもないか。
312: 匿名さん 
[2012-11-06 00:03:55]
どうしても総武線の仲間に入れてもらいたいんだね。
凄い必死だね。
314: 匿名さん 
[2012-11-06 00:21:21]
新船橋のお方は、稲毛なんてあり得ない、津田沼に下るなんて考えられないって言ってたよね。
でも、ここはそういう物件を考える人達が意見交換したい場なんですよ。
ですから、話が噛み合う事はあり得ないのでご理解して下さい。
315: 匿名 
[2012-11-06 07:45:14]
>307に質問ですが、クレアホームズ船橋は京成線大神宮前が徒歩5分、JR船橋10分ですがなぜ総武沿線?
言ってことが矛盾してるな
意図的なものを感じる
316: 匿名さん 
[2012-11-06 07:47:36]
315 普通沿線といったら徒歩圏10分
317: 匿名さん 
[2012-11-06 08:05:16]
バス便とかもなし、と。そうなると当てはまらない物件の方が圧倒的に多いし、大体こんなところでクダを巻いてる人には買えない物件ばっかりだろ。
要するに不動産に無知な連中が集う所という事でOK?
318: 匿名 
[2012-11-06 08:12:11]
>316

それはあなたの願望
実際に不動産情報で総武線検索すると徒歩10分以上がかなり多い
ブラウド船橋のある北本町のマンションも船橋駅で検索すると出てくる
319: 匿名さん 
[2012-11-06 09:07:02]
屁理屈述べたところで一般的に世間から見たら新船橋は野田線沿線。実際、船橋駅まで歩いて何分かかるのよ。お年寄りや子連れ、ベビーカー転がして何分かかるのよ。そもそもここは野田線沿線物件の情報を語るスレじゃなく総武線沿線の情報が欲しい訳。どうして激しく粘着を繰り返すのかなー。
320: 匿名さん 
[2012-11-06 10:47:44]
市川のマンションのDMが届きました。
興味があるのでMRの案内が始まったら行ってみようと思うのですが、
ここは三井と野村のJVとの事。
野村の物件数件見てきましたが、営業とは相性が悪くまともな担当がいるイメージがないので
勘弁してほしいのですが、JV物件で担当デベの指定は一般的に出来るのでしょうか?

ちなみに三井・野村の両方から会報誌が届くので、どちらにも顧客登録?はあると思います。
321: 匿名さん 
[2012-11-06 10:51:42]
船橋駅まで歩いて10分なら徒歩圏に入りますね。
322: 匿名さん 
[2012-11-06 11:12:27]
プラウド船橋関連の人は退散したほうがいいんでない?
そうすればこのスレ自体上がってくる事もないよ。全然情報交換になってないから。
324: 匿名さん 
[2012-11-06 11:26:49]
絡みつく納豆のようなストーカー行為。野田線のスレッド起こして思う存分に終日書き込めばいいのに。他地域複数のスレッドにもシコシコ煙を起こしてるみたい。
325: 匿名 
[2012-11-06 11:29:11]
ブラウド船橋の肩を持ってはいない

あまりにも目に余るので発言してみた

総武線沿線徒歩10分以内を買えないやつらばかりの戯言スレになる
なので徒歩10分以内は現実的でないので、バス便含めた20分圏内に決定!

そうしないと議論する意味がない
デベ間の自画自賛スレなら別だが
326: 匿名 
[2012-11-06 11:32:06]
>324

ブラウド船橋への怒涛の他デベのネガティブ書き込みの方が醜いけど
327: 匿名さん 
[2012-11-06 11:35:28]
君達も全然情報出してないけど。アンチになりすました同類じゃないの?
328: 匿名さん 
[2012-11-06 12:59:18]
徒歩10分くらいならたくさんあるでしょ。わざわざ野田線のマンションを比較する必要は無いですよ。
総武線にバス便含めて20分のマンションなんてたくさんありすぎます。
これまで通りの総武沿線徒歩10分での検討でいいと思います。
329: 匿名さん 
[2012-11-06 13:03:24]
市川・船橋・習志野・千葉市が沿線かと思いますが、行政サービス・施設の充実度はどこが突出してますか?
ついでに市川くらい高いと、同じ総武線沿線の江戸川区・葛飾区、都の行政のよさとの比較とかしちゃいませんか?
330: 匿名 
[2012-11-06 13:38:49]
ニートみたいに無限に時間使える訳でないから徒歩圏内20分で決定
331: 匿名さん 
[2012-11-06 15:08:29]
徒歩20分とかマンションのメリットが無くなりますよ…。徒歩12分までにしましょう。
329さん、行政サービスを見ると千葉市が強いです。施設の充実度だと市川と船橋ではないでしょうか。
332: 匿名さん 
[2012-11-06 17:57:50]
徒歩12分って微妙過ぎ。普通は徒歩10分でしょう。不動産では、徒歩10分が検索の壁と聞くし。

・総武線駅から、徒歩10分以内、かつ
・快速本数確保されている津田沼まで。
333: 匿名 
[2012-11-06 18:40:39]
徒歩15分までとしよう
とぼとぼ10分は理想論であまり現実的ではないから
早期情報とアクセスだから徒歩15分でOK
334: 匿名 
[2012-11-06 18:45:37]
都心20㎞圏内の船橋駅まで
不動産業界では都心から半径20㎞圏内がアクセスしやすさの目安とされる
20㎞超えるとアクセス良いとは言えないから
335: 匿名 
[2012-11-06 18:48:10]
ついこの前まで残っていた定期借地の三菱のタワマン、徒歩20分くらいだけど、あれも船橋総武線物件で良いの?
あともっととおい市場前のタワーもどきも同じ?
336: 匿名さん 
[2012-11-06 18:53:21]
市場前のタワーもどきは14分だったはずだけど‥
やっぱり徒歩14分の距離って、凄く遠く感じてるって事だね。
337: 匿名さん 
[2012-11-06 19:03:53]
プレシアタワーは記憶では10分だったはず。
それが20分かかるというなら、
仮に15分表記の物件だったら30分だね。
338: 匿名さん 
[2012-11-06 20:03:47]
若い人なら20分、年寄りは10分が相場観?
339: 匿名さん 
[2012-11-06 20:08:52]
徒歩20分とか戸建の感覚だよ。
マンションはやはり駅から徒歩10分ですよ。
340: 匿名さん 
[2012-11-06 21:01:20]
匿名は自滅したね。

若い人だと通勤などは毎日の事だから20分歩くマンションは事情でも無ければあえて選ばないのでは?
逆に時間のあるお年を召した方だと健康の為に歩くのかな。
341: 物件比較中さん 
[2012-11-06 21:02:19]
三井タワーと市場のタワーもどきの両方を検討しましたので実際歩いてみましたが信号の数や道の狭さを考慮すると時間は意外と市場の方が早く着きますね。たぶん今売ってるクレアなんかも目の前の信号さえ渡っちゃえばあとは信号無だから早いはず。
信号や道の広さが駅までの時間にだいぶ変わりますからね
342: 住まいに詳しい人 
[2012-11-06 21:30:06]
やっぱりマンションは駅1分に限るよ。
電車発車時刻の5分前に玄関出れば余裕。
雨の日も傘要らず。駅から会社までも徒歩5分程度だから長傘なんてここ最近持ち歩いたことない。
電車の中で邪魔だしね、あれ。

乗り換え2回と駅徒歩15分なんて物件に住んでたら乗車時間が30分でも実質1時間コース。
こんな無駄な話ないよね。
343: 匿名さん 
[2012-11-06 21:39:23]
あなたの心には傘が必要のようだ。
344: 匿名さん 
[2012-11-06 21:44:12]
某スレの駅近定義の話題で徒歩5分を否定してうるさく駅1分を叫び続けた1分君かな。
最後は「だったら駅に住め」で追い出されていたけど。

総武線で1分限定では話題の広がりようがないね。
345: 匿名さん 
[2012-11-06 21:48:10]
駅前に住んだことない人には分からないだろうね。もう二度と徒歩5分以上のところには住みたくない。
346: 匿名さん 
[2012-11-06 21:50:12]
総武線駅で徒歩15〜20分の立地は価値無しですね。何の為の住まいか。このスレッドで誰もそんな物件求めてませんから。中古のセグウェイでもお買い求め下さい。
347: 匿名さん 
[2012-11-06 21:58:43]
345、個人差はあるが駅徒歩10分以内なら大多数は許容範囲だと思うよ。1分とか確かにいいかもしれないが絶え間なく微かに聞こえる電車の騒音や鉄粉被害や排気ガス等が気になる人も中にはいるのだよ。
348: 匿名さん 
[2012-11-06 21:59:07]
あなたが求めていないだけでしょ。何でも自分を基準にしないようにしましょうね。
349: 匿名さん 
[2012-11-06 22:04:17]
>347さん
なるほど、一度住んでみて駅前は住めないと思うのであれば10分位のところがいいでしょうね。
350: 物件比較中さん 
[2012-11-06 22:32:07]
県内の徒歩1分(駅直結)のマンションリストが欲しい。
築5年程度の築浅も含めて欲しいな。
351: 匿名さん 
[2012-11-07 10:22:56]
スレ違いだし県内などと言うアバウトな情報は要らないでしょ。それにここを見る人は総武線以外あまり興味ないと思います。
総武線沿線駅で徒歩1分圏内なら良いけど皆無だな。なので10分以内。それに準じると目立った物件やプロジェクトでは、市川、本八幡、津田沼、稲毛が該当。
352: 匿名 
[2012-11-07 11:16:53]
一分くんの住まいから大手町まで一時間強。
353: 匿名 
[2012-11-07 12:44:38]
震災時に自力で歩いて帰れるのは都心から半径20㎞圏内で総武線なら船橋までになる
従って津田沼、稲毛は対象外で除外

ここは歩く距離が検討材料ですので
354: 匿名さん 
[2012-11-07 13:02:00]
災害時に会社にいる確率のほうがすくないでしょ。それより複数路線つかえるほうが現実的。
355: 匿名さん 
[2012-11-07 13:47:50]
>353
震災時、大企業は事情がある人以外は会社で待機する様になっている所が多いと聞くけど。
夫の会社もそうだから、もし勤務中の災害の場合は数日は帰ってこないものと思っている。
356: 匿名さん 
[2012-11-07 13:55:01]
震災直後は会社に泊まりましたし都内から徒歩と言っても勤務先が何区かによるし20km以上歩くのは無理と判断。私の場合、あの時はJRが全く動かそうという気配すら無かったので明け方動き出した私鉄に乗り、最後は都営新宿線の本八幡から14号をひたすら歩き津田沼へ昼にたどり着きました。それでも途中船橋駅を横目に見たが、まだJRは動いてなかった。ですので落ち着くまで会社で待機がベストです。


そして354さんのおっしゃる通り、複数路線が使える立地が災害時に非常に有効かと思い知らされました。あれ以来マンション検討の一つとして考えてる方々が急増してると昨年のニュース番組でも取り上げられてたのを良く覚えてます。
357: 匿名さん 
[2012-11-07 14:02:21]
そう考えると、錦糸町には半蔵門線。市川には京成。本八幡には都営新宿線。西船橋には東西線、武蔵野線。船橋には京成線、野田線。津田沼には京成線、新京成線。稲毛には京成線。

あえて上に書いてませんが総武線の駅って何気に「京成線」が近くにあるんだよね。
358: 匿名さん 
[2012-11-07 14:05:44]
あえて書いて無いと言うのは本八幡や西船橋にも徒歩圏にあると言う事であります。
360: 匿名さん 
[2012-11-07 14:11:21]
災害時は徒歩で帰宅するなら国道14号も重要ですね。湾岸は357を歩いた(歩けた?)んだろうか。
361: 匿名さん 
[2012-11-07 14:22:20]
距離を言うなら船橋まででしょうね。でも、スレタイはそういうテーマでないので。
スレタイにそうなら千葉駅まで、徒歩10分以内は話題にしたっていいのでは?
津田沼(稲毛)以降はダメっていうのも個人的な話だし、そもそも価格に反映されるんだから
問題ないはず。やな人は選ばない。
362: 匿名さん 
[2012-11-07 14:25:04]
359の言ってる意味が全くわからない。都内からタクシー帰宅が多いのに船橋から徒歩圏内?普通自宅までじゃないの?
ここら辺だと花輪ICだから、多分逆に津田沼の方が早く着くよ。墓穴掘りました?
363: 匿名さん 
[2012-11-07 14:29:04]
東京駅まで最速34分の稲毛駅を外す理由が無い。
始発にしてホームライナーの停まる駅力のある千葉駅を外す理由も無い。
ここで論外は総武線以外の輩。
364: 匿名 
[2012-11-07 14:40:34]
いろんな意見ありますが、距離は関係ないなら徒歩10分も関係なくしたらどうでしょう?
そもそもがこのスレタイに徒歩10分て規定はないですし

とは言え震災時は東西線より海側は路線バスも津波の危険性があるので降ろされたので、湾岸線沿いは避けて歩いたのは現実
やはり歩いて帰れるルートは14号線が間違いなさそう
震災時は家にいる可能性が少ないのと、各鉄道はストップして歩くことを想定すべきだと思いました

そうすると都心20㎞圏内も検討材料かなと私も思いました
365: 匿名さん 
[2012-11-07 14:47:02]
マンションは徒歩10分がやはり目安なので、総武線沿線の千葉まで、徒歩10分以内でいいですよ。
366: 匿名さん 
[2012-11-07 14:54:54]
私もそう思います。徒歩10分以上も選ぶ人はいるだろうけれど、このスレでは横に広く沿線で見ているのだから、
10分程度はいいでしょう。総武線なんだから、千葉駅までもちろんOK、あとは値段・条件の差で。
各駅もありだと思うけど、話題としては自然に減るのでは?
367: 匿名さん 
[2012-11-07 16:05:57]
>>362
都内からなら船橋IC利用なら船橋駅付近の方が早いでしょう。
但しタクシー帰宅する夜間限定。
368: 匿名 
[2012-11-07 16:33:56]
>362

震災の時は高速道路は全て閉鎖でしたよ
都内もタクシーは大渋滞で歩いている人が早い位でした
369: 匿名 
[2012-11-07 16:39:31]
人それぞれ駅近、また駅から少し離れた環境を選ぶ方もいるので多くの方が議論出来るのが良いですよ
それがこのスレタイの主旨ですからね
370: 匿名さん 
[2012-11-07 16:49:38]
>367
船橋駅北口(船橋IC利用)、津田沼南口(花輪IC利用)のそれぞれ徒歩10分圏に住んだ事あるけど、高速利用だとかかる時間はほぼ同じ。
船橋の方は距離を短縮しようとしたら細い道を使う事になるからドライバーに説明するのが少し面倒だったかな。
371: 物件比較中さん 
[2012-11-07 20:07:33]
総武線沿線にこだわり中古も視野にマンションを探しています。
予算の関係で中古になりますが下記物件の中で最もおすすめの物件はどれですか?

 ① ザ・クイーンズガーデン稲毛
 ② インプレスト稲毛
 ③ サンクレイドル稲毛
 ④ ホーリウッド稲毛

やっぱり千葉県内なら総武線沿線がピカイチですよね。
372: 匿名さん 
[2012-11-07 20:19:10]
中古なら稲毛よりももっと都内寄りの本八幡はどうですか?
ガレリアは中古数もかなりありますし。
373: 不動産業者さん 
[2012-11-07 20:31:32]
察するにご予算が1千万円台でしょうね。
まぁ新築でも大幅値引きで実質2千万を切る価格で捌いていた物件ばかりですが。
新築価格が限界値だったせいか案外中古でも下がってないので買った人は正解かもしれませんね。
大手町まで座れずに1時間半コースですが・・・。
374: サラリーマンさん 
[2012-11-07 21:37:05]
総武線大人気なり
375: 匿名さん 
[2012-11-07 21:59:57]
貧乏暇なしですね
376: 匿名さん 
[2012-11-09 19:15:06]
中古ならせめて、

ブリリア稲毛
プラウドタワー稲毛
レクセル稲毛
パークシティ稲毛の杜
あたりの徒歩圏が。。

中古売り出してればの話しですが。
377: 物件比較中さん 
[2012-11-09 20:20:46]
>>371です。総武線沿線にこだわりとありますが県内はひと通り探したつもりです。
で、>>373氏のおっしゃるとおり予算の関係上、先述の物件にたどり着いたわけです。

ヒューマンスクエアグランロマーニャ(TX・おおたかの森 徒歩18分)
ウィズ勝田台(東葉高速・東葉勝田台 バス6分 停歩3分)
なども見ましたが価格が稲毛より高いのでは・・・。これなら総武線がいいですよね。

おかげさまでいい契約ができそうです。シャトルバスもあるとのことなので安心です。
コミコミ2千万予算でしたが余った分でボロ車を買い替えるか頭金にあてるか悩むところです。

379: 購入経験者さん 
[2012-11-10 06:44:53]
総武線沿線はこういうリーズナブルな物件も多くていいよね。
“稲毛バス便”って言葉、懐かしいな。
当時千葉ニューより安いって話題だった。
380: 匿名さん 
[2012-11-11 17:42:24]
クイーンズガーデン…
山王町行きのバス、通勤帰宅時のラッシュ知ってますか?
クイーンズガーデン止まりのバスも増便されましたが、
バス内だけでなく道も(夕方から夜は特に)相当込んでいます。
車通勤の人ならいいんでしょうが、草野車庫前やクイーンズガーデンの
バス停で降りる塾帰りの小学生や、部活帰りで疲れた中高生なんかを
見かけると、本当にかわいそうになります。
ラッシュ時は、バスの中でもみくちゃになりますからね。
382: 匿名さん 
[2012-11-13 23:25:05]
↑マンションネームを直訳されると何か恥ずかしいです。
383: サラリーマンさん 
[2012-11-13 23:40:24]
シャトルバス廃止派と存続派で掲示板で揉めてた物件あったよね。結局どうなったんだろ。
というか納得して購入しているはずなのに廃止はないもんだと思う。
これだけ駅から離れた大規模物件なら特になおさら・・・。
総武線って意外と珍物件多いよね。
384: 匿名さん 
[2012-11-20 03:40:38]
よいしょっと、
385: 匿名さん 
[2012-11-20 03:47:32]
横須賀線直通の便利さを噛み締めよう。グリーン車の極楽感を味わおう。通勤だけが全てでは無いってことを。
386: サラリーマンさん 
[2012-11-21 20:27:16]
稲毛バス便を買うくらいならば築年数はいってるがシャルム稲毛とかの方がいいぞ。
俺の元カノも住んでたし。今から25年くらい前の話だけど・・・。
稲毛は浅間神社もあるし駅前にはサティもあるし住みやすいとこだよね。
稲毛ソープランドってまだあるのかな?

387: 周辺住民さん 
[2012-11-24 01:00:28]
イナソーはまだあったぞ、こないだ看板見かけたw
誰が行ってるんだろ?
388: 匿名さん 
[2012-11-28 09:26:19]
SATYはイオンになってません?稲毛は住み良し区です。バス便は市内勤めや戸建なら有りだけどあまりお勧めしない。
389: 匿名さん 
[2013-01-14 21:14:35]
稲毛の千葉女子校横にマンション&戸建の計画。
西千葉にはSEIYU裏にマンションの計画。
あまり情報でてこないけど、どーなってんのかな?
390: 匿名さん  
[2013-02-12 11:45:57]
現在、検討できる駅徒歩10分以内の新築物件は、

市川駅  市川 ザ・レジデンス

本八幡駅 クレアホームズ本八幡

津田沼駅 ザ・パークハウス 津田沼奏の杜テラス
     パークホームズ津田沼奏の杜

稲毛駅  ウェリス稲毛

でいいでしょうか?
他にもありましたら教えてください。
391: 匿名さん  
[2013-02-12 12:10:31]
すみません、追加します。
現在、検討できる駅徒歩10分以内の新築物件は、

市川駅  市川 ザ・レジデンス

本八幡駅 グランドターミナルタワー本八幡
     クレアホームズ本八幡

西船橋駅 エクセレントシティ西船橋

船橋駅  クレアホームズ船橋

津田沼駅 ザ・パークハウス 津田沼奏の杜テラス
     パークホームズ津田沼奏の杜

稲毛駅  ウェリス稲毛

でしょうか?
392: 匿名さん 
[2013-02-24 14:21:52]
総武線は年々、混雑が酷くなっている。
錦糸町で快速から各駅停車への乗り換え客が多いと最悪。
393: 匿名さん 
[2013-02-24 16:28:10]
かつての常磐線状態ですね。
もう電車の本数や車両の長さのキャパがないし、どうするんですかね。

あちらは、TXや北総が便利になって楽になったと聞きますが、こちらは不便な京葉から住民が流れてくること多々。


中央線なんかみたいに、市川以東は全部各停とかになんなきゃいいですが。

改善策は、全車津田沼折り返しで、千葉方面直通なしとか。

394: 匿名さん 
[2013-02-24 17:22:38]
京葉が使え無さすぎ。
以上。
395: 匿名さん 
[2013-02-24 20:48:09]
>>394
>>京葉が使え無さすぎ。

原因はJR東の取り組みだろう。
この3月から朝夕ラッシュ時の京葉快速が全廃される。
その時、時間的効果を狙って総武快速に乗客が流れ込むかは知らない。
この間の大雪予想でダイヤを間引き運転して、実際は積雪は大した事も無く逆に混乱を逆に招いた。
それに対して、通常の平常運転をする民鉄会社があったのは事実である。
396: 匿名 
[2013-02-24 21:46:07]
総武線と京葉線利用者はそもそも最終目的地が違うから総武線利用者は京葉線には流れない。津田沼発の快速や東西線の一部を千葉発にすればかなり分散する。また、京葉線は京葉線内の乗客を全く乗せない不思議な通勤快速が混雑の原因です。
397: 匿名さん 
[2013-02-24 21:58:04]
津田沼始発の総武線快速や東西線を千葉始発にすることが混雑緩和につながるの?
この措置によって総武線から京葉線に人が流れるということ?
>393を実施すれば、津田沼より東側に住む東京通勤者が京葉線にシフトするかもしれないけど、
>396では逆に、更に総武線に流れ込みそうだけど・・・

もしかして、京葉線の混雑解消案なのか?
398: 匿名さん 
[2013-02-24 23:02:11]
>>395

>>また、京葉線は京葉線内の乗客を全く乗せない不思議な通勤快速が混雑の原因です。

今度の3月のダイヤ改正でも通勤快速を廃止させないでしょ?
それがJR東の取り組みが理解不能と思える。

全く顧客の声をあまり聞いていない様に思え、会社主導の取り組みに思える。

旧国鉄時代の『乗せてやる』思想が殆ど抜けていない感じ。
これは千葉○労と関係する?
400: 匿名 
[2013-02-28 00:40:03]
398に同感
真剣に混雑緩和を考えるならば総武線の通勤快速は稲毛に止めて津田沼始発がある船橋は通過すべき。京葉線の通勤快速はいらない、なぜか?存続したいなら少なくとも海浜幕張には停車すべき。と思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる