千葉の新築分譲マンション掲示板「ルイシャトレ船橋習志野台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 習志野台
  6. ルイシャトレ船橋習志野台
 

広告を掲載

No.13 ですぅ [更新日時] 2009-02-14 14:49:00
 削除依頼 投稿する

ルイシャトレ船橋習志野台のマンション購入及び、マンション生活をより良いものに
するために皆さんで意見交換しませんか?

(「旧関東新築マンション掲示板」の「ルイシャトレ船橋日大前」から移動)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38444/

[スレ作成日時]2006-09-14 21:30:00

現在の物件
ルイシャトレ船橋習志野台
ルイシャトレ船橋習志野台
 
所在地:千葉県船橋市習志野台8丁目1983-6(地番)、千葉県船橋市習志野台8丁目43番1(住居表示)
交通:東葉高速鉄道「船橋日大前」駅から徒歩13分
総戸数: 170戸

ルイシャトレ船橋習志野台

2: 29です 
[2006-09-14 21:35:00]
NO.13ですぅさん。スレ立てありがとうございます。
ちょっと「不安定な」環境にいるので・・・。
他のスレみたいに購入者の方がたくさん集まって、情報交換できると良いですね♪
3: No.13 ですぅ 
[2006-09-14 21:37:00]
「旧関東新築マンション掲示板」の「ルイシャトレ船橋日大前」からこちらへ移動しました。
前の掲示板でたまたまNo.13に初めて書き込んだため、この名前で続いてしまったのですが
いまだにこれでいいのか疑問ですが今後ともよろしくお願いします。
4: しろりん(No.13ですぅ改め) 
[2006-09-18 19:14:00]
今週末は金消会や内覧会などいろいろありますね。
内覧会の場合、専門の業者をよばれる方もいらっしゃるようですが、
うちは、ネットでの情報を参考にチェック一覧を作成して
自分たちの目で厳しくチェックしようかと思っています。
どこまでチェックすればいいのかちょっと不安もありますが、
ほぼ完成した部屋を見るのは楽しみです。

(このスレのNo.13とぶつかりそうなので名前変えてみました)
5: 5000系 
[2006-09-21 01:31:00]
しろりんさんと同じく「29」改め、「5000系」でHN変更しました。

今週末は本当に激動の週末ですね!まだ印紙準備していないので
買っておかないと・・・。内覧会のチェックは素人チェックでがんばります!
開発道路の通行止めが早く解除されて欲しいですね。
6: ケンキャク 
[2006-09-22 17:47:00]
ケンキャクです。
検索していたらこの掲示板に来ました。
ルイシャトレ船橋習志野台は、何と言っても価格の安さが売りでしょう。
駅から遠いという最大のデメリットはありますが、メリットも多いですね。
自転車あれば(健康のために歩いてもいいのですが)、北習志野や緑ヶ丘
に行けるし、バスを使えば津田沼に直接出られるし。
メリット・デメリット考え合わせると、この価格は十分魅力的だと思います。
勿論、お金があれば都内に買いますが・・・・
また来ますね。それでは。

7: しろりん 
[2006-09-23 23:14:00]
金消会は、あっちこっちの手続きのため疲れました。
内覧会は、細かくチェック(ついつい途中で、ここにはあれ置いて...とか脱線しながら)
したので、かなり担当の方を待たせしてしまいました。
結果、数箇所チェックはあったものの大きな問題はありませんでした。
ちょっと一安心。
帰りにマンションからしばらく歩いたとこから、
後ろからひたひたと複数の方が後をついてきます。
あ〜やだなぁどうしよう...忘れ物かな?...と思ってたら、
「すいませんよろしかったらパンフレットを...」
セールスの方でした。必死なのね...
担当の方もおっしゃってたのですが、「入居から1ヶ月はセールスの方が多いので気をつけて下さい」
というのがよくわかりました。


5000系さん
>内覧会のチェックは素人チェックでがんばります!
>開発道路の通行止めが早く解除されて欲しいですね。
5000系さんも素人チェックでしたか。しっかりチェックできましたか?
道路ももったいないですよね...


ケンキャクさん
>メリット・デメリット考え合わせると、この価格は十分魅力的だと思います。
>勿論、お金があれば都内に買いますが・・・・
>また来ますね。それでは。
この物件は安いとはいえ高い買い物なので自分の気に入った物件をしっかり探して下さいね。

8: ハムタロウJr 
[2006-09-24 03:09:00]
このマンションの売れ行きってどうなのでしょうか?
今までの重要事項説明会では人はどのぐらい居たのでしょうか?

契約に向けて前向きに検討してますが、
契約者が少ないんじゃないかと少し心配になってます・・・。
今までの説明会の情報を教えて頂けませんでしょうか?
9: しろりん 
[2006-09-24 15:46:00]
なんとなくこの物件って様子見ながら契約状況によって決めようかなって人が多いみたいですね。
この物件は私にとって絶対に、いやと思う部分がなかったので後は購入時期の問題でした。
決まり始めるといつの間にか希望する間取りが買えなくなってしまうかもしれない気がしたのと
売れ残った物件の管理費と修繕積立金は売主が負担するというのもあって早めに決めてしまいました。
(私のかなり個人的な意見ですが、気に入る間取りと気に入らない間取りがあり、
妥協したくなかったので...)

あくまでも個人的な意見なので、他の物件もあわせて慎重に検討された方がいいと思います。
10: 匿名さん 
[2006-09-24 17:56:00]
確かにここの皆さんは完全に牽制しあっていますね。単純にまだ半分が・・
ここが最大の悩みと分かれ目になりますね。
しかし、開発がまず前進するし、大手町に通勤の方なら全く問題なしでは。
あと、イオンの存在もプラスです。
数年以内に裏に「新価格」の高いマンションが出来るはずで。一応金利も落ち着いているし。
小額の手付けを打ち、契約状況と金利動向を見るのも作戦となるのでは。
それとも大チャンスをギリギリまで待つのも作戦か。
11: ケンキャク 
[2006-09-24 20:28:00]
ここ2,3ヶ月ほど、いろいろな物件を検討してみて、いろいろと迷った末、
購入することにしました。
私の場合の、判断要素は、広さと価格のバランス、日当たり、幹線道路からの
騒音と排ガスがない、船橋日大駅前の将来の期待等々が、駅からの遠さと
東葉高速線利用を上回ったと言うことです。都心部への通勤となりますが、
乗り換え無しで日本橋、大手町に出られるので結構便利です。
確かに、売れない住居の管理費等は売れるまで売主負担と言う点も考慮しました。
とは言うものの、こうなるとお仲間が増えるのを心からお待ちしています。

追伸:他の長谷工アーベストの媒介マンションの掲示板で係員の対応が強引との
   書き込みを見ましたが、ここの長谷工の方の対応はとても良かったです。
   やはり、人によるのでしょうが、売らんかなではない丁寧な説明を聞くと
   気持ちがいいです。
12: しろりん 
[2006-09-26 01:00:00]
ケンキャクさんも決断されたのですね。
特に船橋日大駅前の将来は、私もかなり期待しています。
まずは駅前の大きな敷地に来年4月に完成するマミーマート等の3店舗でしょうか...
それと、係の方の対応は私もいいと思いました。
最初の頃、3時間くらいの質問攻めでも丁寧に応対してくれました。

13: 匿名さん 
[2006-09-26 21:03:00]
素人で申し訳ありませんが、「売れ残った物件の管理費と修繕積立金を売主が負担する」ことによって契約者にどのようなメリットがあるのでしょうか?
それを考慮され、契約を早められた方も居らっしゃるようですので。
教えて下さい。
14: しろりん 
[2006-09-27 00:59:00]
逆に考えるとわかりやすいかも
もしその規約が無い場合、管理費と修繕積立金が売れ残った住戸分不足するため、
将来大規模な修復の必要がでた場合等にマンション住民で負担することになると思います。
その場合は、私もマンションの売り切れ間際まで待って契約したかもしれません。
かなり売れ残りそうだったらそのマンションをあきらめたかも...
15: 匿名さん 
[2006-09-27 11:54:00]
しろりんさん
よくわかりました。ありがとうございます。
16: 匿名さん 
[2006-09-27 17:59:00]
広告には駅まで徒歩13分と書かれてますが、実際に駅まで歩かれた方(計られた方)居らっしますか?
ショートカットする裏道はあるのでしょうか?
また、駅までの坂道はキツくないでしょうか?
17: しろりん(私って暇人?) 
[2006-09-28 22:51:00]
私は毎回駅から歩いています。
実際に計ってませんが、だいたいそのくらいだと思います。
残念ながらショートカットする裏道は、全くありません。
坂は、駅から緩やかに下り坂がしばらく続きます。マンション近くで逆に少し上る感じです。
たいしてキツイ坂とは思いませんが、実際に歩かれるのがいいと思います。

18: 匿名さん 
[2006-09-28 23:53:00]
船橋日大前駅から直通快速でも36分で大手町には着かないんじゃないですか?
大手町から船橋日大前駅までは最短で36分というのがあるようですが・・・
19: しろりん 
[2006-09-29 00:33:00]
ジョルダンでみると東葉高速の快速(東葉高速線内各駅停車)に乗れた場合だけみたいですね。
基本的には50分弱くらいじゃないですかね。
20: 5000系 
[2006-09-29 22:15:00]
10月の実行金利が発表されましたね。
提携のりそな銀行はわずかながらダウンかと・・・\(^O^)/
http://net.resona-gr.co.jp/resonabank/cgi-bin/red/rateinfo/loan_viewer...

マンションから駅まで徒歩約13分は(めずらしく)あっています。
大人男性であれば余裕で行けます。
21: 5000系 
[2006-09-29 23:06:00]
今さらですが、契約者の人たちは火災保険はどうしましたか?
どうも、提携の火災保険は高いような気が・・・。
22: 匿名さん 
[2006-09-29 23:24:00]
みなさん、ローン申込書の「捨て印」ってどうしました?
金銭消費貸借契約において、捨て印は怖い気がするのですが・・・。
23: 5000系 
[2006-09-29 23:34:00]
「捨印」は言われるがままに押してしまいましたが、確かに悪用されると・・・。
銀行に限ってそんなことはないと思いましたが、どうでしょう?
24: 匿名さん  
[2006-09-30 00:20:00]
一般的にローン申込書に「捨印」は押さないものなんですか?
確かに「捨印」の意味合いを考えると怖いところですが、ローンを組むときはそんなものなのかと、何も疑わず押してしまいました。
25: No.22です 
[2006-09-30 00:49:00]
やっぱり考え過ぎですかねぇ・・・。
悪用される様な事はないんでしょうかね。
みなさん不安ながらも押してる事が分かりました。
銀行だから、その辺はしっかりしてると信じるしかないですね。
26: 匿名さん 
[2006-09-30 08:05:00]
>22〜25
「goo」に載っていました。拒否できないわけではないみたいですが
双方にとって利益がないのかと・・・。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=23698
27: しろりん 
[2006-09-30 15:41:00]
りそなの金利下がってよかったです。
ただ来月も下がるとちょっと悲しいかな...
あと、火災保険は念のため金額の算出方法まで質問して
35年であの金額は、妥当かなと思って提携の保険にしました。
捨印に関しては、信用するしかないですね。
28: ケンキャク 
[2006-10-01 20:26:00]
おっしゃるように「捨印」は、銀行を信じて押すしかないですね。
単純な間違いのためにわざわざ営業時間中に銀行に行くのも時間が無いですし。

駅までの時間は、5000系さんの書き込みの通り13分は正確です。坂も気に
なるようなものではありませんでした。自転車も使えます。
良かったのは、広い歩道がついていることです。
実は、他の物件を見に行ったときに駅から現地まで歩いたのですが、幹線道路
沿いの歩道が狭くて、前の人を追い越せない、自転車と人が通るほどの広さ
はなく、かと言って車道を通ると命がけになりそうでした。
車より自転車で行動するほうが好きな私たちにとってデメリットとなりました。
この物件も色々な面で魅力的で真剣に検討していたのですが、即日却下した次第です。
29: しろりん 
[2006-10-01 23:08:00]
もしかして即日却下された物件てミ○○でしょうか。
(伏字多くてごめんなさい。ご迷惑になるかもしれないので)
いくつか物件を見て回ったとき、うちもちょっとそう思ったので
でもうちは一応、その物件は第二候補でした。(違ったらごめんなさい)

あと、引越しの見積もりがおわりました。
もう既に鍵の引き渡しまで1ヶ月切ったのですね...
30: 5000系 
[2006-10-01 23:26:00]
>ケンキャクさん
確かに歩道は広くて段差もないし、広さの感覚で言うと
傘差したもの同士が2人ペアですれ違っても、余裕って感じです。
自転車もそんなアップダウンはないから、普通の自転車でOKですね。
駅前の駐輪状態(東口)は無法地帯ながら秩序だっていますが?!

>しろりんさん
以前行かれた美味しいケーキ屋というのは、マンションから見て
開発道路をまっすぐ行って、旧MRを通り過ぎたくらいの左側にある1軒屋でしょうか?
31: しろりん 
[2006-10-01 23:38:00]
5000系さん
>以前行かれた美味しいケーキ屋というのは、マンションから見て
>開発道路をまっすぐ行って、旧MRを通り過ぎたくらいの左側にある1軒屋でしょうか?
そのとおり。(児玉清?)
32: しろりん 
[2006-10-02 01:33:00]
なぜかりそなの金利が変更されてました。
先月と全く同じ値になってました。(T_T)
33: しろりん 
[2006-10-02 21:39:00]
すいません。
またりそなの金利が変更されてました。
固定は、最初の値に戻り、変動だけかなり上がってました。
34: 5000系 
[2006-10-02 23:55:00]
>しろりんさん
ケーキ屋情報ありがとうございます♪
35: ケンキャク 
[2006-10-05 19:45:00]
こんばんは。
しろりんさん、検討していたのはミではなく他の物件でした。
そこも広さと通勤の便と価格がバランス(我々でも購入できる価格の範囲で
そこそこの広さと都心への乗り換え無し路線であるという意味です)
していたので第2候補グループで検討していたのですが、先に述べた理由で
却下となった次第です。(因みに第1候補グループは資金繰りの面で
届きませんでした。)
情報ですが、船橋日大駅前へのマミーマートの進出が本決まりになった
ようです。ファミレスとかしまむらも入るという話ですが・・・・・
これが出来れば大分便利になりますね。
36: 匿名さん 
[2006-10-06 09:05:00]
出店は、船橋日大前駅からルイシャトレ方面の下りのところですかね?
37: しろりん 
[2006-10-07 00:46:00]
そうです。
マミーマートの建設予定の看板が立ってます。
38: しろりん 
[2006-10-15 22:53:00]
鍵の引渡しまで既に10日を切りましたが皆様準備の方は進んでますか?
とりあえず、カーテンの注文(10日ぐらいかかるので)とNTT、ガス会社への連絡は
順調なのですが、肝心の引越しの荷詰めの方は、いまだ手付かずです。
そろそろ始めないと.....
39: 5000系 
[2006-10-16 23:07:00]
駐車場と駐輪場の場所が確定しました。
駐車場は第一希望で◎なんですが、駐輪場が30番台なんですよね・・・。
って言うか、30番台はどのあたり?!

>しろりんさん
諸手続きは着々と進んでいますが、こちらも荷詰めはまだまだです・・・。
どこでもドアが欲しい・・・。
40: チョコレート 
[2006-10-21 00:21:00]
先日、契約をすませ、あとはローン審査が通ればというところまできました。
無事に終わることを祈りつつ、ちょっと書き込ませてもらいます(*´∇`*)

うちは引越しは仕事の都合上、12月になりそうです。
なので、今から部屋の整理をするつもりです。
新居に移っても新しい家具などはほとんど買う予定はないので、広々と使えそうです(‾д‾)・・・
カーテンや電気傘は今の手持ちでは足りないので購入予定です。
それを選ぶのが唯一の楽しみとなります(´・ω・`)

>5000系さん
30番台は部屋沿いみたいですよ。
キッズプラザの横の道を通って、専用庭沿いに少しいった感じです。
41: ケンキャク 
[2006-10-21 03:53:00]
入居まであとわずかですね。
私は引越しは11月に入ってからになります。
荷物を減らそうとしているのですが、なかなか捨てられず・・・・
思い切りが悪い性格に我ながら苦笑の毎日です。
42: しろりん 
[2006-10-23 01:37:00]
少しずつ部屋の中にダンボールが積み上がってきました。
いつの間にこんなに物が増えたのかと...

>チョコレートさん
ご契約おめでとうございます。
逆に今が一番楽しみな時かもしれませんね。
私は今、あれやこれやと忙しくて引越しが済んで片付くまで落ち着けなさそうです(ToT)
今後ともよろしくお願いします。
43: 5000系 
[2006-10-23 21:57:00]
>チョコレートさん
情報ありがとうございます。建物近くでよかったです♪

>しろりんさん
最近投稿がなかったので、恐らく荷造りで大変なのかと・・・。
我が家はまだのんびり?!してます。前日にあわてないようにしないと・・・。
明日は雨みたいで少々残念です(T-T)
44: しろりんさん 
[2006-10-24 20:23:00]
鍵の引渡しも無事に終わりました。
あいにくの天気でしたが皆さんいかがでしたか?
自分で買った我が家に感動です\(T▽T)/

>5000系さん
そうですね。一時かなり投稿してましたからね。
ホント荷造り大変ですよ。
45: しろりん 
[2006-10-24 22:42:00]
ちょっと舞い上がってました。
私のバカ!
自分で「しろりんさん」なんて...

荷造りのダンボール足りなくなりました...
46: 5000系 
[2006-10-25 00:48:00]
鍵の引渡しも意外とあっけなかったです。
風が強くて飛ばされそうでした・・・。
これからの季節はあんな感じなのでしょうか??
あと、成田街道の渋滞にはうんざりですが、色々お店があって、
今日は色々発見できました♪

EVにも注意の張り紙がありましたが、早速フローリングのコーティング施工の
業者に声をかけられてしまいました(^^; でも、施工は興味ありです。
47: チョコレート 
[2006-10-26 14:16:00]
鍵の引渡しが始まったんですね〜。
わくわくですね(*´∇`*)

入居が始まったら新聞の勧誘とか、いろいろと慌しく業者が動きまくってるんでしょうね〜。
金銭的余裕のない我が家は片っ端から断れるんで、その点では楽です(‾д‾)

とかいいつつ、食器棚が欲しいなぁ〜とか、テレビ周りの家具が欲しいなぁ〜とか、一生懸命安いところをネットで検索中です。

数回、現地に行ってますが、駅との往復のみなので、私もいろいろと町を探索したいです。
自転車を利用すれば、いろいろとお店がありそうですよね。
緑ヶ丘の駅までも実際にどのくらいかかるのか、行って試してみたいです。
48: ケンキャク 
[2006-10-26 21:19:00]
5000系さま、無事に鍵の引渡しが終了したのですね。
皆さま今週末から来週末ころから入居が始まるのでしょうか。
楽しみですね。
私も送ればせながら続きます。
オプションを見ていると全部欲しくなってしまいますが、やはり高いですね。
予算と相談して本当に必要なものだけを選んだつもりだったのですが、
入居すると、追加でほしいものが沢山出てくるのでしょうね。

お店は、車を殆ど使わない(渋滞が嫌い)私にとっては、八千代緑ヶ丘か
北習志野に自転車で出ることになりそうです。
マミーマートが出来れば、歩いていけますね。
49: しろりん 
[2006-10-31 01:26:00]
引越し完了しました\(≧∇≦)/
ルイシャトレから書き込みしています。
いまだに部屋の中は荷物の山ですが、ホテルに宿泊している気分です。
とりあえずご報告まで。
50: 5000系 
[2006-11-01 21:53:00]
>しろりんさん
祝引越し完了!
もうすぐ、しろりんさんに続きます!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる