千葉の新築分譲マンション掲示板「アデニウム船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 湊町
  6. アデニウム船橋
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-17 17:00:00
 

JR船橋駅11分。竣工予定 平成21年2月下旬 モデルルーム事前案内会開催は2月23日(土)から始まりましたね。もう行かれた方はいますか?船橋徒歩圏で気になります。みなさん、どうですか?

http://www.j-sumai.com/open/building/index.jsp?buildingId=3155641

[スレ作成日時]2008-02-24 20:13:00

現在の物件
アデニウム船橋
アデニウム船橋
 
所在地:千葉県船橋市湊町1丁目2720番17番他(地番)
交通:総武線船橋駅から徒歩11分
総戸数: 95戸

アデニウム船橋

2: 物件比較中さん 
[2008-02-27 22:45:00]
デメリットは、高速のそば。メリットは中層階より上なら海と花火はよく見えますよね。間取りは普通でオール電化。価格しだいかな。
3: 物件比較中さん 
[2008-02-28 13:37:00]
高速道路がバルコニー側に有るから相当うるさいでしょうね。海はあそこからだとほとんど見えないでしょう。西側の汚い船溜りは見えると思うが、運河にも見える。普通に想像する海眺望ではないね!
4: 匿名さん 
[2008-03-12 14:09:00]
公式HP見ても設備や構造が載ってなくて、住宅情報ナビでは同じ項目が「オール電化」と書かれているのみ。
食洗器やディスポーザー、床暖房とかの設備面をはじめ、耐震構造や工法、二重天井二重床なんかの情報がまるでないのは不親切のような。
今後HPに追加されるんでしょうか・・・
5: 匿名さん 
[2008-03-20 14:39:00]
事前説明会に行ってきました。
なんだか広告費削減のために宣伝はあまりはやいうちからはしないそうです。
これからするみたいですよ!
高速そばとはいいますが、そこまで近くないように感じました。
設備はオール電化でエコキュート使用。
ディスポーザーはついてますが、床暖はなし。
二重床ではかいが、クッション素材が入るとか・・・
私もまったくの素人で、しかもオール電化は初めてでわからない事がおおいですが・・

今になって疑問が増えてきました。
担当の方は親切に説明してくれたんですが、私の知識がおいつきませんでした。
6: 匿名さん 
[2008-03-20 17:26:00]
京葉道はチューブ状の防音壁がついているので
この物件まで離れていると五月蝿くないと思いますよ
7: ご近所さん 
[2008-03-21 16:14:00]
音はともかく、排ガスが飛ぶんですよねぇ。
灰色の粉で、ベランダとか水で流すとほんとびっくりですよ。
黒々としてます。
まぁ遠くまで飛ぶから、ここに限らず船橋駅から南側は殆どそうだと思うけど。
8: 匿名さん 
[2008-05-09 21:09:00]
価格がでましたね!
場所とか環境とか総合的に見てどうなんでしょう・・・
私的にはいい感じだとおもうのですが・・

購入を検討してる方いますか?
9: 匿名さん 
[2008-05-10 23:27:00]
モデルルームは見ていないけど、環境はまあまあだと思う。

高速道路はさほど気になる距離ではない。
上の階なら、海老川河口ビュー(水辺がある景色はやはりよい)。
東側は低層戸建、西側は街路樹がある道で、交通量もさほど多くはない。
駅から10分ちょっとかかるが、逆に駅の喧騒からははなれており、落ち着いた環境。
駅からの道のりには、多様な飲食店、ドラッグストアあり、便利。
ただ、パチンコ店や飲み屋もあるので、全くこれらと無縁の環境ではないことは要注意。
生鮮食品の買い物は、駅からの道沿いにはない(50メートルくらい左右に入ったところにはスーパーが2件あり)。
駅前に百貨店が2件、ららぽーとも徒歩圏、買い物も楽しめる。
市役所、図書館も近い。

船橋が嫌いでなく、駅から10分以上歩くことに抵抗がなければ、まあまあ買いの環境ではないでしょうか。
(建物・設備については、データを持ち合わせていないので、わかりませんし、船橋の相場にも詳しくないので割安かどうかもわかりません。)
10: 周辺住民さん 
[2008-05-13 11:14:00]
西側は交通量多いですよ。あと南側の高速の影響が大きいかな。ちょっと前に似たような立地のDハウスさんが苦労してましたけど
11: 物件比較中さん 
[2008-05-24 15:13:00]
先ほど現地を見て来ました。
京葉道路の音はほとんど気になりません。
西側道路は船橋駅に直結していますが、平日の朝夕以外は交通量は
多くなさそうで、今日(土曜日中)なんかは、駅から徒歩10分程
とは思えないほどとても静かでした。
周辺も歩いてみましたが、街路樹も含めて緑も結構あり、小学校も
近く、公園もいくつかあり、子供にも好評でした。
また近くに港の市場やお寺もあり、船橋の歴史を感じ取ることがで
きて、印象としてはとても気に入りました。

気になるコストパフォーマンスですが、北総線や東葉高速線沿線に
比べると間取り広さの割には高価格に思えますが、船橋駅から徒歩
10分程度の利便性を考えての評価になると思います。

ちなみに正式販売開始からから約1ヶ月で、既に半分近くの部屋が
契約または申込み済みだということなので、当方も近日中に結論を
出したいと思っています。
12: 申込予定さん 
[2008-05-25 10:47:00]
契約しました!
初め考えていた予算を少しオーバーしてしまいましたが・・・、
子供のことも考えるとどうしても駅距離は妥協できませんでした。
また、オール電化マンションなので光熱費が抑えられることもポイントは高かったです。
これで気持ちも楽になりました!
ご入居される方、よろしくお願いします。
13: 購入経験者さん 
[2008-05-25 14:40:00]
っていうか、徒歩11分ですが・・・
14: 購入検討中さん 
[2008-05-25 15:07:00]
11分だとなにか問題あるんですかぁ?
近いと思うけどなー。
15: 申込予定さん 
[2008-05-25 15:29:00]
No13さん

No.12です。
徒歩11分は確かにすごく近いというわけではないのですが、
実際に歩いてみて、駅からまっすぐでお店もたくさんあるせいか
近く感じたというのが実感です。

あと、京成線(徒歩9分)もよく使うので・・・。

駅からの距離の感じ方はそれぞれですよね。
16: 申込予定さん 
[2008-05-30 23:49:00]
おおっ
ついに契約した方が現れましたね!

実は私も先日申し込みしまして、来週以降、諸準備が整い
次第、正式契約する予定の者です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

私がこの物件を選んだ理由は、他の方からも記載されて
いることと一部重複しますが、以下の通りです。

○やはり船橋駅(鉄道)と駅周辺(店)の便利さ
○船橋駅からの距離
 (予定地前からJR船橋駅改札口までならば、自分の
  足なら10分あれば余裕で歩けました!)
○オール電化
 (火を使わずに安心、光熱費が安くなるらしい?
  大仕事だったコンロの掃除から解放される・・・)
○市役所、郵便局(本局)に近い
 (手続き等で何かと便利)
○消防署、NTT、東京電力に近い
 (何かあったらすぐに来て貰える・・・?)

ということで、かなり利便性を重視したことになりますが、
これが本物件の特徴だと言えると思います。

以上
17: 物件比較中さん 
[2008-05-31 00:39:00]
>11
そんなの信じてるの?めでたいねえ。この市況でそんなわけ無いでしょう。このスレだって全然盛り上がってないのに。
18: ご近所さん 
[2008-05-31 11:53:00]
11と16は同じ人な気がする。
19: 周辺住民さん 
[2008-05-31 13:06:00]
JR船橋まで11分はキツイでしょう。あの人ごみですからね。
実際にホームにたどり着くまでの時間はもっとかかりますよ。
20: 匿名さん 
[2008-06-02 15:21:00]
ホントに売れてるの〜?
市川に住んでいるけど、無差別ポスティングチラシやめて!しつこい!
21: 匿名さん 
[2008-06-02 15:44:00]
JR船橋駅11分。但し自己責任で幹線道路2箇所をJay walkの場合。結構信号待ちますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる