千葉の新築分譲マンション掲示板「グラン・レジデンスってどうでしょう Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. グラン・レジデンスってどうでしょう Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-08 04:53:56
 

新スレです。


過去スレ↓
(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/

(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/

(PART5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46970/

[スレ作成日時]2006-07-17 00:29:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

グラン・レジデンスってどうでしょう Part6

2: JIS 
[2006-07-17 02:34:00]
スレ立て、ありがとうございました。

関連リンクも幾つか載せておきます。

レジの公式ホームページ
http://www.abiko-i.com/
(ごくまれに構造見学が更新されます。7月の更新では、「工事進捗状況」、「東西貫通道路」、「内装工事」、「外構工事」の部分が更新されました。)

レジの写真掲載場所
http://groups.yahoo.co.jp/group/GRAND_RESIDENCE/
(閲覧にはyahooIDが必要ですが、誰でもすぐ作れます。登録すれば掲載も出来ます。)

グラレジ ママ フリートーク
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23632/
(我孫子の幼稚園、保育園等に関する情報交換がされてます。)
3: JIS 
[2006-07-17 03:09:00]
7月18日からレジの場所の新しい住居表示が始まりますね。新しい住所は我孫子市我孫子2丁目ですが、番地がどうなり、新しい住所はどうなるのか早く知りたいです。
我孫子2丁目は、エールとシティアとレジだけなので、建築順にエールが1番、シティアが2番、レジが3番となるのでしょうか。で、さらに棟別に枝番がつくのかな?
シティアの住居表示はどうなったのでしょうか。

Yahooにまた写真が一枚追加されましたね。ありがとうございました。
4: 匿名さん 
[2006-07-17 17:54:00]
新住居表示では、
レジ敷地内に1番と2番が存在しています。(おそらくIIが1でIが2。ややこしいですね)
レジ3?部分は3番です。
お隣のマンションの線路寄りが4番。奥が5番。エールは6番です。
エールとレジ3?西側に隣接している戸建と店舗数件が、7番8番のようです。
5: JIS 
[2006-07-18 02:01:00]
>04さん
住居表示の件、ありがとうございました。
やはりレジ1とレジ2が逆になってますか。市のルール通りに番号を振ると、逆になるなあと思ってました。まあ、我孫子2丁目まで使って、あとはマンション名でも郵便は届くでしょうから、番地を使うのは免許更新やパスポート申請などの場合だけにすれば問題ないかな。
6: 匿名さん 
[2006-07-18 21:25:00]
そうなんですか? 2丁目はもっと幅広いと思ってました。国道6号と354号で囲まれた地区の半分じゃなかったですか? レジの場合、棟の区別は無いんじゃないでしょうか? 2丁目1番1号 1234号室 とかかも? 集合ポストって、レジ1と2で別々でしたっけ??
7: 匿名さん 
[2006-07-18 21:26:00]
そうなんですか? 2丁目はもっと幅広いと思ってました。国道6号と354号で囲まれた地区の半分じゃなかったですか? レジの場合、棟の区別は無いんじゃないでしょうか? 2丁目1番1号 1234号室 とかかも? 集合ポストって、レジ1と2で別々でしたっけ??
投稿失敗したかも
8: 匿名さん 
[2006-07-18 22:17:00]
レジ1→我孫子市我孫子2丁目2番1234号
レジ2→我孫子市我孫子2丁目1番1234号
こんなふうになります。

レジの写真掲載場所
http://groups.yahoo.co.jp/group/GRAND_RESIDENCE/
(閲覧にはyahooIDが必要ですが、誰でもすぐ作れます。登録すれば掲載も出来ます。)
詳細は、ここの6月21日に写真でUPしておきました。
9: JIS 
[2006-07-19 00:10:00]
>08さん
情報の写真掲載、ありがとうございました。なるほど、レジの場所は①と②になってますね。

ただ、06さんが書かれたとおり、レジのポストは一箇所ですし、部屋番号もレジ1とレジ2の通し番号で重複は無いので、2番は欠番にして、我孫子市我孫子2丁目1番○○○○号に統一してしまっても問題は無さそうです。でも、勝手にこういうことしちゃ駄目なのでしょうねぇ。 誰が許可すればいいのかな。
10: 匿名さん 
[2006-07-19 12:11:00]
住民以外の人は、どっちが1でどっちが2かなんて意識していないでしょうから
「レジ1レジ2」っていう呼び方は住民間だけのことになりそうですね。

ところで私自身、現在も「新住居表示」に変更になった地区に住んでいるのですが、
現在住んでいる○丁目○番には、このマンション一件(1棟)しか存在していないにもかかわらず、
新住居表示では「○丁目○番☆−○○○号室」になっているんですよね。
☆の部分は、1でもなく2でもなく・・・もうちょっと大きい数字。
☆の部分は配布された住居表示街区案内図には載っていません。
なのでもしかしたらレジも「2−1(2)−☆−部屋番号」になるのかな???と思ってます。
わかりずらい文章でスミマセン・・・。
11: 匿名さん 
[2006-07-19 22:51:00]
住所表記すごく気になります。交番用地に引込み電柱が立ったのと同じくらい気になるうー! 長谷工からお知らせの葉書は届くのでしょうか? それとも、引渡し直前まで未定か分からないのでしょうか?
12: 我孫子 
[2006-07-20 22:52:00]
遠くから来る人のために我孫子界隈のご案内「祭」
手賀沼花火 8/5 19:00〜20:30
取手花火  8/1219:00〜20:30
柏まつり  7/29,7/30
アロハフェスタinアビコ 7/29 12:00〜19:00(行ったことがないのでどんなのかは?)

レジをチェックに来る方、日程を合わせればもう一つ楽しめますよ。
13: 匿名さん 
[2006-07-21 14:18:00]
グラレジの住居表記ですが、我孫子市役所にメールで確認したところ、08)さんの言うとおり、
まず我孫子二丁目、線路に近い側から1番、2番、3番、続けて部屋番号だそうです。
だから、レジ1→2番○○○号、レジ2→1番○○○号、レジ3?→3番○○○号となります。
14: 匿名さん 
[2006-07-23 00:40:00]
都内購入者です。
仕事が忙しく、なかなか現地へ行けないもので・・・6月のオプション会も妻(&娘たち)に任せてしまいかれこれ半年はナマのレジを見ていません。
妻がビデオ撮ってきてくれたものを見るとなかなかいい感じで外装はできているようなのでほっとしています。内装もしっかりお願いします。
夏休みには、まる一日くらいはじっくりと時間をかけてレジ&我孫子駅周辺を散策してみるつもりです。

ところで先月の日経ビジネス(6/26号)の特集記事はちょっと不安でしたね。
記事中にあるマンションのデベロッパーのアフターサービスに関しての顧客満足度ではハセコーは格段に低かったです。マンション業界そのものが、そういう傾向にあるといわれる中でも、ハセコーはかなり低位に位置していました。
レジに関してはメインの売主は双日なのでしょうが、双日&ハセコーは一心同体的なコンビみたいなので不安ですね。マスコミの記事に踊らされるわけではありませんが、そこそこのクオリティーのあるビジネス誌に酷評結果を出されると入居待ちの購入者としては辛いものがあります。
ハセコーさん、記事評価を真摯に受け止めてアフターサービスの向上に努めて欲しいものです。
15: 匿名さん 
[2006-07-23 04:10:00]
14さま
そんな記事が載っていたのですね。
ランキング、とても気になります。(ワースト10に入ってしまっているのでしょうか?)
目安としてベスト10、ワースト10あたりを教えて頂けたら嬉しいです。
16: 匿名さん 
[2006-07-23 22:44:00]
14さんではないのですが、著作権や営業妨害にならない程度(?)にお答えします。ベスト10、ワースト10まで会社数は多くない上、回答者数もかなり少ないのでほんの参考程度にしかならないと思いますが・・・。平均満足度指数は7%程度。1位RC 40%台後半、2位D工業、3位A工務店、4位○井・・・・16位○○○ー▲3%台、17位D建設、18位N地所▲20%程度 しかしながら、他の商品ランキングに比べて有効回答者数が本当に少ないので、私はあまりあてにならないと思っています。
17: JIS 
[2006-07-24 00:19:00]
我孫子さん、イベント情報ありがとうございました。
我孫子の花火以外に、取手の花火というのもあるのですね。
地図でプロットしてみると、打ち上げ場所はレジ1とレジ2の間の丁度延長線上なので、
レジ1のE,F棟高層階やレジ2のC棟の高層階からは、この花火を楽しむことが出来そうです。
5キロ先なので迫力は無いかもしれませんけどね。

写真のコーナーに、7月22日撮影の写真が沢山アップされました。
アップして下さった方、ありがとうございます。
私は6月4日以来我孫子に行ってないので、
写真がアップされるのを凄く楽しみにしています。

もう中庭の芝生が一部敷かれているのですね。
今年の芝は鑑賞されることの無いまま枯れるのでしょうか。
折角綺麗なのに、なんだか勿体無いですね。

18: 匿名さん 
[2006-07-25 00:19:00]
この梅雨の間、コンクリートに余分な水分が吸収されてしまわないか不安な思いです。
工事現場の保全状態は万全なことを信じたいですが。。。
10F以上の高層階(になります?)購入者ですが、住居内への風雨の入り込みが激しいのではないかということも不安です。
グルニエは吹きさっらしの中ということはないですよね?
心配だな〜。
双日も、購入者ごとの住居の施工現場と共有部分のいくつかの写真をピックアップして送ってきてくれないかな。早期完売の御礼にそのくらいしてくれてもバチは当たらないと思うのですが。。。
無理ですよね。。。


19: 匿名さん 
[2006-07-25 00:22:00]
18です!
狙ったわけでないですが、17さんと18の投稿時間間隔、ぴったり24時間です!!
どうでもいいことですが、なんかうれしいです。
長くスレが続くとこういうことも起きるんですね。

20: 匿名さん 
[2006-07-25 13:18:00]
コンクリートは湿潤養生が大切なので、大雨で流されるような状態で無い限り
多少の雨は良いですよ。型枠を外した後の雨は多少は吸収されるでしょうけど
、湿気でカビが出ているという状態にはなりませんのでご安心を。

前スレにも書かれていますが、コンクリートが完全に乾燥するまでは約10年
かかりますので、入居されてからの換気が重要です。

戸建、マンション等どの建物でも屋根とサッシが付かない限り、雨・風は
吹き込みます。
21: 匿名さん 
[2006-07-25 19:05:00]
中層階購入者です。手が沼の花火大会は混雑を想像して、今まで行ったことないのですが、取手の花火大会を我孫子側の土手から見ると迫力満天ですよ〜取手側から見るよりも近いです。さらに人もほとんどいないため場所取り不要。自分のために上がっているような気分です。レジから見れたら素敵ですが 中層階からでは見えないので…穴場ですよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる