千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その8
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2011-02-18 17:53:02
 

その8スレになりました。
今後もより良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-06-24 22:56:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その8

542: 匿名 
[2006-08-29 11:38:00]
初めて参加します。

さて、話は変わりますが高洲地区の鉄鋼団地近くにショッピングモールができるという図をどこかで見たことがある・・・と主人が申しておりまして・・・。その話を半年ばかり繰り返しているのですが、私は聞いたこともないし何かで見たこともなく、見間違いだったのでは?と思っています。

そのような話を知っていらっしゃる方いらっしゃいますか?ららぽーとみたいなのが出来ると嬉しいなぁ☆
543: 匿名さん 
[2006-08-29 16:51:00]
これのことでしょうか?違っていたらごめんなさい

http://www.t-triangle.com/04_data/urayasu.html
544: 匿名さん 
[2006-08-29 17:08:00]
なんか鉄鋼団地に似合わねー。
545: 匿名さん 
[2006-08-29 19:28:00]
450超えてるから新スレ立てた方がいいよー!
546: 匿名さん 
[2006-08-30 00:06:00]
ここがダメなら、近くでどこ買ったらよさそうですか?
547: 匿名さん 
[2006-08-31 06:08:00]
ホテルは正式発表されました。

http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2006/0830/index.html
548: 匿名さん 
[2006-08-31 10:16:00]
4階までブルーのネットが取れましたね。
549: 匿名さん 
[2006-09-01 14:47:00]
入居を心待ちにしている一人です。
マンションの話題とは関係ありませんが、長年新浦安にお住まいの方で、進学状況についてご存知の方に教えて頂きたいことがあります。

中学校までの教育については特に心配していませんが、高校進学を考えた時に、ふと心配になりまして。東京の私立に通うケースが多いのか(その場合、一時間以上通学時間がかかる?)、京葉線沿いに優秀な公立高校が存在するのかを知りたいです。わが子はまだ小学生ですし、いまのところ勉強が好きな子供というわけではありませんが、中レベルから上の進学校に行くケースとして教えてください。よろしくおねがいします。
550: 匿名さん 
[2006-09-01 15:29:00]
京葉線沿いには無いんじゃないですかね。総武線、京成線、ちょっと遠いけど新京成も
通学圏内です。私の時代には弁天から薬園台に通ってる子とかいました。
551: 匿名さん 
[2006-09-01 15:35:00]
まず、新浦安地区では中学受験がかなり盛んです。それらの人の大半は中学高校共に都内というケースが目立ちます。もちろん県内の私立中学という人もいますが。

市内の公立中学に進み、そこから私立高校ももちろんいるでしょうね。
でも、公立中学からは公立高校の方が多いようです。

子供が中学三年になると、いきなり「千葉県民」ということを意識します。千葉のはずれにある浦安から公立高校となると(市内の高校は除外して…)電車の下りで通学することになりますから。

でも安心してください。京葉線沿いでも、有名な公立高校はあります。例えば幕張総合。まるで大学のような高校です。
http://www.msh.ed.jp/


552: 匿名さん 
[2006-09-01 16:42:00]
子供、すぐ隣が小学校、中学校ですもんね。便利だけど、飽きそう。
やっぱり、1キロぐらい歩いたほうが健康にいいのかなあ。
この前、浦安市の住民基本台帳をみました。
18年4月1日時点の高洲7丁目(つまりモアナビラ)の年齢構成をみました。
その時点では280世帯程度が移転済みで、約900人の団地になってます。
このうち、幼稚園児から小学校低学年までの人数は、「各年齢」に30人前後います。
300戸で30人ですから、仮にモアナビラ並みの人口構成であると仮定すれば(三井のターゲット層は同じでしょう)グランデは550戸あるんで、「同級生」だけで50人程度が同じ団地内に生息することになります。あの敷地に「同級生が50人」って想像するとぎょっとします。確かに小学校新設する必要性あるでしょうね。1歳前後になると150人程度になる。ガキだらけ(我が家もガキが2匹)。
お受験競争激しいのかなあ。あんまり巻き込まれたくない親心。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/1100/1104/index.htm
ここの18年4月1日のエクセルを開けば出てきます。高洲7丁目は17年4月1日には存在していません。


553: 匿名さん 
[2006-09-01 16:45:00]
549です。550さん、551さんありがとうございました。
公立となると学区制でしょうから千葉県内の高校ということになりますものね・・(当たり前!何を言っているのと独り言)。
通える範囲の公立高校でも進学校があるようなのでとりあえずは一安心しました。(船橋高校あたり。レベル高すぎですか・・?)
ま、都心に近くて広い家に住むのが希望だったので新浦安は自分の希望のエリアなのですから、春を楽しみにしてます。
554: 匿名さん 
[2006-09-01 21:04:00]
みなさん小さい子供がいる家庭が多そうですね。そこでふと感じたのですが新浦安の治安はどう思いますか?何回か見にいった感じでは良いほうだと思うのですが、狭い地域に大学が2つもありますし(けして大学が悪いわけではないですが)人口も多いので少し不安な部分があります。私的には交番がもう少しあればいいのですが皆さんどう思いますか?
555: 匿名さん 
[2006-09-01 21:16:00]
まあ言い出すとキリがないので、良いと言えばよい、まだまだと思えばまだまだ。
少なくとも今よりは改善すると思う。
556: 匿名さん 
[2006-09-01 22:16:00]
モアナとここはターゲットが少し違うような・・・
というより値段が全然違いますよね。
説明会など参加すると子どもを連れている方と同じくらい
年配の方(買い替え?)がとても多いのが特徴だと思いました。
多分新浦安の今の分譲マンションの中では一番年配者の割合が多いのでは?
もっとも価格が高いので当たり前のことかも。
557: 556 
[2006-09-01 22:19:00]
とはいえ我が家も未就学児がなんと3人もいますのでどうぞよろしく。
セレナなど未就学児が多いマンションでは、マンションの共用施設を利用しての習い事が盛んです。
ダンス、リトミック、バレエなど。
我が家は男ばかりなので武道を希望してますが、グランデでも共用部に各方面の先生を誘致したいものですね。
(かなりお安く習い事ができるようですよ)
558: 匿名さん 
[2006-09-01 23:06:00]
武道なら近くの大学の母体が柔道で有名ですね。9月に行われる柔道のワールドカップに何人か選手を出すみたいですよ。
559: 匿名さん 
[2006-09-01 23:46:00]
ME21の中学受験の割合は決して高いと思わないよ(都心とくらべてだけどね)
塾に通ってる子はそれなりにいるけど
通学が大変だから、結局近くの市立に通わせるのが楽なんだろうね。
荒れていないしスポーツも盛んだから安心できるしね
560: 匿名さん 
[2006-09-02 12:01:00]
>>556
そうだと思います。聞くところによるとグランでの7割が市内からの買い替え
の人で、そのうちの7割が55歳以上ということです。私はあまり子供が好きじゃ
ないので落ち着いた感じで嬉しいけど。
561: 匿名さん 
[2006-09-02 13:50:00]
>>558
そうですね。もしかしたら、近い将来新浦安からオリンピック選手が出るかもしれないですね。
562: 匿名さん 
[2006-09-02 16:26:00]
>>556さん
私も、同じように感じました。年齢が高めの方多かったですよね。
あくまでも、マンション説明会の参加者にしてはの比率であって
若い人より、年配の人の方が多いということではなく。
なので、>>560さん、
それはいったいどこから出た情報なのでしょうか?三井はそのようなこと発表していませんよね。
もし外部でそのように言われているとしたら、私たちが今まで提出した各書類、アンケート
などの個人情報が漏れていると言うことになるのでしょうか?
今まで、説明会、契約などで何度も足を運びましたが、55才以上が全体の7割とまで
感じるほどは年配の人ばかりではありませんでしたよ。
563: 匿名さん 
[2006-09-02 17:03:00]
560、562さんは解釈が少し違っていませんか? 560さんはおそらくこの情報ではないですか?
私が見たのはこれです。
http://www.meiwajisho.co.jp/us/realestate/200606.htm
この明和地所がどのようにこの情報を聞きつけたかわかりません(私は2期契約者です)。
しかし、仮にこれを信じた場合、35%が55歳以上で市内出身者で買い換え層です。
560の説明だと49%が55歳以上とおっしゃられています。562さんは70%が55歳以上だとおっしゃられています(市外契約者も市内契約者と同じ属性と仮定されています)。

私が登録時にMR営業マン(女性ですけど)に聞いたら、30代のファミリーが半分以上といってました(もちろん抽選前ですが。仮に35%が55歳以上なら、彼女が言っていることは正しいことですけど。560さんの49%55歳超も正しいことになる可能性が大きいですね)。
重要事項説明会は平日午前だったせいか共働きか同世代(38歳です)が比較的多かった。
契約者の55歳以上が30から40%ぐらいはいてもおかしくないが、半分ってことはないような気がするが…。ラナイの説明会のときは少し年上の雰囲気が多かったので「あれっ」と思った。しかし、55歳ぐらいの人だと外見で判断できないので、「年上が多そう」とだけ思った。ラナイはぜいたく品だからなあと勝手に思ってました(抽選&現地見学のついでに立ち寄った)。

ここに書き込む年齢層は20後半からせいぜい40前半ぐらいじゃないでしょうか?結構レスが多いのでやはり「契約者の」半分は30から40ぐらいの人が多いのでは?確かに2期はダーク調の壁が多かったなあ。同世代が多いと聞いていたので少しがっかり。管理組合はしっかりしそうで安心。けど本当のところはどうなんでしょうね。
564: 匿名さん 
[2006-09-02 17:06:00]
563です。可能性が大きいって程でもないですね。読み返すと。
565: 匿名さん 
[2006-09-03 13:30:00]
560さんは買い替えの半分を7割とまちがえたのでは?
では、明和地所のこの情報はどこから出たものなのでしょうね?

566: 匿名さん 
[2006-09-03 13:34:00]
>>563
ラナイはぜいたく品って、全戸に付いてるでしょ?
アイルのこと?
567: 匿名さん 
[2006-09-03 13:52:00]
>>566さん
これはアイルのことですね。

わたしのところでは、息子夫婦といっしょに2住戸契約したのですが、
もうすぐ高校生になる孫がアイルを欲しがっています。
予算が無いわけではないので、家族の誰かが使うだろうということで購入しても良いのですが、
孫が籠ってしまって、悪さをしないだろうか、ということも心配事になっており、
未だ決め切れません。ラブホテル代わりに使われるのも問題だと考えております。
(自身の若い頃を鑑みるとうるさくも言えないのですが・・・)
568: 匿名さん 
[2006-09-03 14:02:00]
>>563
私(50代のおじさん)も書きこんでるゾ!
569: 匿名さん 
[2006-09-03 14:09:00]
567さん
いいですねえ、こういうユーモアのある中年のかた!
孫にアイルですか・・・。こもる可能性、大ですね。
きれいに使わないと雰囲気悪くなります。
買ったアイルが要らなくなった場合って、どうなるんですか?
住人じゃないと購入できないんですよねえ。
570: 匿名さん 
[2006-09-03 16:02:00]
アイルの一番の問題は、ここを売るときに一緒に売れるかどうかですよね。
本当に、どうなるんでしょ?
あと、今は欲しくても10年、20年先必要かどうかわかりませんしね。
571: 匿名さん 
[2006-09-04 17:16:00]
孫のためにアイルって・・・余裕があるというかなんと言うか。 確かにこもるでしょうね、戻ってくるのはお風呂のときくらい? 親はいいといっているのですか?
572: 匿名さん 
[2006-09-04 17:22:00]
一人で籠もるなら、ある意味まだマシです。溜まり場になったら大変。
573: 匿名さん 
[2006-09-04 21:18:00]
ここって、キャンセル戸はでないですかね。。。
お住まいになれる方、いいなーうらやましいです(~_~)
574: 匿名さん 
[2006-09-04 22:22:00]
孫にアイル? うらやましいなー 子供部屋以外にも部屋を
与えるなんて、やはり家族には知られたくない秘密の場所が
欲しいのでしょうね。若いなー って、おじさんも欲しい!
なんでもできるじゃない! ホテル、別宅、薬、監禁・・・
事件沙汰だけはやめてください。。。
575: 匿名さん 
[2006-09-05 07:26:00]
>573
秋にもMRが出来ると噂の、野村不動産の物件に応募されては
576: 匿名さん 
[2006-09-06 20:05:00]
グランデを検討した人はわりとME21にこだわって待っていた地元民が多いから
外れたからといって「高洲」の野村にはいかないのでは?
日の出の最後のマンション用地を待つしかないですね。
ちなみにプラウド新浦安は
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...
こんな感じで宣伝はじまりましたよ。
577: 匿名さん 
[2006-09-06 21:48:00]
うーん。
立地の好き嫌いはともかく、マンション自体の仕様は野村の方がよさそう。
外観はタイル貼なんだろうな、きっと。
578: 匿名さん 
[2006-09-06 21:51:00]
読む限り、高そうなマンションだな。
家には手が出ないと思うので、グランデ買っておいてよかった。
123㎡の玄関からリビングまで続くクローゼットが圧巻ですね。
扉・扉・扉・・・・・15枚以上ありますね。
579: 匿名さん 
[2006-09-06 22:00:00]
すげえ、毎朝舞浜まで住民専用バスが出るのか。
580: 匿名さん 
[2006-09-06 22:18:00]
夜のバスはどうなるんだろう?
まあ、新浦安が混まなくていいか、、、
581: 匿名さん 
[2006-09-06 22:47:00]
想像以上だな、でも多分かなり高いんだろうから当然か。
582: 匿名さん 
[2006-09-07 00:24:00]
鉄鋼団地ビューバス。そういえば、一時話題になっていた火葬場ってどこに
できたんでしたっけ?
583: 匿名さん 
[2006-09-07 00:46:00]
新浦安の中古住宅吊り上げに協力してくれ、野村君。
豪華絢爛のバブルマンション。
584: 匿名さん 
[2006-09-08 23:01:00]
プラウドの話はこちらへ。
http://www.e-mansion.co.jp/com/chiba/index.html#5
ここは、グランデの話。
585: 匿名さん 
[2006-09-10 09:34:00]
次スレ立てましたよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46576/
586: 匿名さん 
[2006-09-11 00:27:00]
今度、ついに図面がもらえるらしいですね。
楽しみです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる