千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その8
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2011-02-18 17:53:02
 

その8スレになりました。
今後もより良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-06-24 22:56:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その8

462: 匿名さん 
[2006-07-24 01:34:00]
販売だってマージンたくさん取ってるんだからお礼のひとつもしたくなるでしょ
463: 匿名さん 
[2006-07-24 08:14:00]
重要事項の説明通り、販売会社は引渡しまで代理権を得てます。
よって顧客の窓口はすべて販売会社となります。
三井不動産の「顧客の窓口」は、アフター部門以外は有しておりません。
でも、確かに売主からの手数料しかもらえない販売会社より、圧倒的に儲けている
事業主からお礼をもらいたい気持ちもありますね。
464: 匿名さん 
[2006-07-24 10:27:00]
儲けや権利の問題でなく、契約当事者間のことだと思う。
売主が不動産だから契約しているので。
もっとも、今後は会社分割で同じ会社になってしまうので
さほどの影響がないが。。。
文面もおかしかった。
皆様に好評を得ているので、当社も自信をもって大丈夫と言い切れます、という趣旨。
皆様がなんと言おうとも大丈夫っていうのが本来の活用法。
また、代理である、販売が絶対大丈夫っていわれてもねえ。
まあ、三井で大丈夫て思ったから契約したのだが。
465: 匿名さん 
[2006-07-24 20:05:00]
現地の写真(できればシー側)を撮っている人いない?シー側が今どんな状況なのか知りたい。
466: 匿名さん 
[2006-07-25 22:35:00]
シー側って立ち入れないでしょう。
467: 匿名さん 
[2006-07-26 01:13:00]
シーパレスは対岸からか又は総合公園側(ホテルが邪魔)から斜め方向の写真しか撮ることができませんが、参考までに。
http://photos.yahoo.co.jp/pcgrande2006
468: 匿名さん 
[2006-07-26 09:38:00]
465です。467さん!すばらしい写真をありがとうございます!!!!
最初の頃から撮っていらっしゃる方がいるとはとてもありがたいです。
なかなか現地にいけないものなのでこれからも期待しています。
469: 匿名さん 
[2006-07-26 17:44:00]
私も海外にいますので、こうして時々写真をアップロードしてくださるとありがたいです。
470: 467 
[2006-07-27 00:25:00]
465さん、469さん
自分の記録用に撮っていたのですが、そういっていただけるとたいへんうれしく思います。
今後も少しずつ追加していく予定(あくまで予定)です。
471: 匿名さん 
[2006-07-27 20:12:00]
二期購入者です。離婚するので、キャンセルしようと思ってますが、手付け金を諦めるか、一度購入してから、手数料など上乗せして転売しようか迷ってます。来春からこのマンションの住人になれることを楽しみにしていましたが、母子家庭でそこに暮らすのは辛すぎます。本当に残念です。
472: 匿名さん 
[2006-07-27 20:46:00]

ネタでなければ、一旦不動産屋で損益を確認してから決めた方がいいと思いますがね
473: 471 
[2006-07-27 22:38:00]
地元の不動産屋さんの話では、ここの物件は売りにでるのを待っている人がいるので、大丈夫との事でした。一度ローンを組むので、その手数料と不動産屋さんの仲介料、かなり上乗せになりますよね..。本当にそんな値段で買うかな〜と半信半疑です。どちらにしても、業者をもうけさせてしまうんですよね、仕方ないですが。あ、ネタじゃないです。
474: 匿名さん 
[2006-07-27 22:56:00]
不動産屋は、自分のフトコロに仲介料が入るように話をする傾向があると思われ。

一体いくらの売価の部屋を、いくらで売れると言っているのですか?
475: 匿名さん 
[2006-07-27 23:22:00]
知人で未入居のまま売りに出した方の話を聞いたことがあります
とても精神的にきつかったと言っていましたよ
476: 471 
[2006-07-27 23:31:00]

仲介料は売価の3%+6万+税、ローン諸費用が300万弱。詳しくは書けませんが、5000万前半の部屋を5000万後半でとのことです。あまり具体的な金額は聞いていません。来春のことですしハッキリは分からないといった、口調でした。

475さん
そのお知り合いの方は、精神的に何がきつかったのでしょうか?
477: 匿名さん 
[2006-07-28 01:39:00]
未入居で売るということは住宅用物件ではなく投資目的と税務署にみなされませんか?
478: 471 
[2006-07-28 08:17:00]
そうなんですか?その辺は全く気がつきませんでした。利益がでなくても、何か追加徴収されるのでしょうか...。もっときちんと調べてみます。ありがとうございました。
479: 匿名さん 
[2006-07-28 08:39:00]
ローン諸費用が300万弱
って?
480: 匿名さん 
[2006-07-28 09:17:00]
キャセルして手付け金は返してくれると知人に聞いたことある。
弁護士に相談してみたら。
481: 匿名さん 
[2006-07-28 18:40:00]
離婚は完全なる自己都合なので手付金は還ってきません。残念ながら。ですので、
ローン実行(引渡し)まで離婚のことは銀行に一切内緒で、その後売った方が絶対
得ですよ。特に新築価格が5,000万円前半であれば、市場に出ている中古より
割安感があるので、かえって利益が出るかもしれません。手付金を捨てるより、
相当得なはず。母子家庭となれば、その後も大変でしょうから・・・。
早めに営業に相談してみたら?三井はリハウスも持ってるので強みですよ。
482: 匿名さん 
[2006-07-28 19:28:00]
別に未入居で売却して税務署に困ることと言えば、いったん購入する際に発生する設定費用や取得税とかでしょう。マイホームを買う前提で減税措置がある制度が使えないってことでしょ。そんなに疚しい行為ではないはずですよ。
三井販売に相談し、手付け放棄にせず、新築未入居にするかなにかで、要は買う人がまったく新築物件を買う(中古でない)体裁を整えることが出来ないか相談してみればどうでしょう。
そのほうが売りやすいし、三井もかえって喜んだりして。
この場合の三井はリハウスも含みますが。
文面どおりでは手付けは帰ってこない可能性高いですが、偶然、上げ相場ですし。
483: 匿名さん 
[2006-07-28 20:45:00]
そろそろ新スレかな?
484: 匿名さん 
[2006-07-28 22:29:00]
入居してだろうが未入居だろうが、不動産を取得して5年以内の譲渡にて利益が出れば「短期譲渡所得」の扱いになります。
課税短期譲渡所得金額=譲渡価額−(取得費+譲渡費用)−特別控除
の計算なので、利益が出なければ課税されません。
485: 471 
[2006-07-28 23:19:00]
たくさんのご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
486: 匿名さん 
[2006-07-28 23:38:00]
ただそれだけだろ。税務署を恐れる理由になるのか?
487: 匿名さん 
[2006-07-29 09:26:00]
うちも売ろうかな
488: 匿名さん 
[2006-07-29 20:46:00]
だんなさまに慰謝料代わりにしてもらったら?
何も母子家庭になる奥様がかぶることじゃない・・。
489: 匿名さん 
[2006-07-29 22:25:00]
127㎡タイプのLDのエアコンは2台にするべきでしょうか?モデルルームは2台でしたよね。
1台で20畳用くらいのもので和室までエアコンは効くのでしょうか?
また2台にする場合何畳用のものを買ったらよいのでしょう?
みなさんどのようにエアコン設置しますか?
490: 匿名さん 
[2006-07-29 22:37:00]
>>488さん
正直に申しますと、離婚の原因は私の不徳の致すところなので、
慰謝料については請求することが出来ない状況なんです。
491: 匿名さん 
[2006-07-29 23:24:00]
基本的な事をお聞きして申し訳ありませんが、
スレって何ですか?
492: 匿名さん 
[2006-07-29 23:29:00]
>>491
スレッドの略です。
また、レスはレスポンスの略です。
493: 匿名さん 
[2006-07-30 06:47:00]
>490
>正直に申しますと、離婚の原因は私の不徳の致すところなので、
>慰謝料については請求することが出来ない状況なんです。

掲示板にそこまで晒さなくても・・・

ここいらで話題をグランデに戻して、

>>499
>127㎡タイプのLDのエアコンは2台にするべきでしょうか?モデルルームは2台でしたよね。
>1台で20畳用くらいのもので和室までエアコンは効くのでしょうか?
>また2台にする場合何畳用のものを買ったらよいのでしょう?
>みなさんどのようにエアコン設置しますか?

エアコンは、強力なものを1台買った方が、電気代の面で絶対得です(環境面でも。)。
以下のサイトでチェックしてみては?
http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html
494: 471 
[2006-07-30 12:12:00]
471です。490とは別人です。
488さん
私自身が負担する気はありません。慰謝料代わりにここを購入してもらうことも考えましたが、そこは裕福で愛が溢れた家族が住む場所という思い込みがあり、母子家庭では惨めな思いをするだけだと思ったんです。親身になってくださりありがとうございました。

いろいろ教えて下さったみなさん、ありがとうございました。素敵な街でのグランデライフを楽しんで下さい。これ以上の書き込みは、アラシを招くようなので、控えさせて頂きます。
495: 匿名さん 
[2006-07-30 21:49:00]
>>493さん
エアコンのサイト、とても参考になりましたどうも有難うございました。
496: 匿名さん 
[2006-07-30 22:16:00]
今日、天気もいいので、現場周辺の公園へ出かけました。
だいたい14階ぐらいまで躯体の形が出来上がっていました。

周辺は大勢の親子連れや仲間などお出かけで、いい環境だとつくづく感じました。
幕張方面がとてもきれいに見えました。
497: 匿名さん 
[2006-07-31 17:02:00]
先週末土曜日の日中に現場近くを散策していたら高洲の花火大会が開催される場所を見ました。
(実際の花火は見てませんが)
リバー側からは良く花火が見れそうで、来年が楽しみです
498: 匿名さん 
[2006-07-31 17:21:00]
花火大会は来年はどうなるのでしょうか?
打ち上げ場所が変更になるとか、まさか中止には・・・。
499: 匿名さん 
[2006-07-31 18:16:00]
来年は今年の打ち上げ場所では行われないことは決定しているようです。
また、花火の開催自体も決まっているわけではないみたいですよ。
もし、今年と同じ場所であれば最高の観覧席だったと思いますが・・・
500: 匿名さん 
[2006-07-31 22:30:00]
常識的には、来年の打ち上げは海上になるでしょうね。
501: 匿名さん 
[2006-07-31 23:23:00]
>500

なぜ常識的にそうなんですか?
海上からの花火打ち上げなんて聞いたことないんですが。
502: 匿名さん 
[2006-07-31 23:25:00]
海上からだと、海面が波で揺れて花火が変な方向に飛んでしまいそう。
503: 匿名さん 
[2006-07-31 23:35:00]
多分、今建設中のホテルが保安距離に引っかかるのだと思いますよ。
つまり、花火が安全に打ち上げられないということだと思います。
海上からの打ち上げは、東京湾大華火大会がそうですが、
船を浮かべているのは東京港の海上です。
東京港にも波はありますが、浦安沖の方が波が高いと思うので、
海上打ち上げは一工夫必要なのでは?と思います。
504: 匿名さん 
[2006-07-31 23:52:00]
でもぜひ来年も何らかの形式で花火大会を望みたいものです。
今年はすぐに雨が降ってしまい残念でした。
遠方からわざわざ隅田川花火大会ではなく浦安花火大会にきたという
家族連れや若い方が大勢いました。ちょっと嬉しいですね。
おととい、友人が豊洲のマンションを購入したので、一緒に現地に行きましたが、
やっぱり、新浦安が私には、好きかな。
でも、近くにららぽーとが建設中でとても大きくてびっくりでした。
これから雰囲気が変る様な感じがしました。
505: 明海の住人 
[2006-08-01 11:45:00]
今年も風の向きが南南西ぐらいだったでしょうか、アートグレイスや建築中のホテルがすっかり硝煙に包まれて、中で仕事をしている人たち大変だったろうと思います。来年はホテルも開業することですしやっぱり同じ場所ではもう無理でしょうね。残念ですが。
会場の花火といえば鎌倉材木座の花火に時々行きます。打上花火もきれいですが水面で咲かせる花火が本当にきれいです。鎌倉海岸のように外海だから出来るのでしょうね。
506: 匿名さん 
[2006-08-01 18:27:00]
朝日新聞に花火大会自体縮小ぎみ、佐倉の花火大会はいつからか中止だし、市川の花火大会も現在の場所から、葛西臨海公園へ変更検討中(これは逆に良く見える!)だそうで。
507: 匿名さん 
[2006-08-01 19:58:00]
花火、モアナから見ました!
最高でした。あんな特等席はないでしょう。
本当に感激しました。
来年から場所が変わったら見えなくなっちゃうのかな。
洋上花火って横浜でもありますよね?
508: 匿名さん 
[2006-08-01 23:48:00]
来週土曜日の東京湾大華火も、大半は晴海沖のフロートからの打ち上げ。
509: 匿名さん 
[2006-08-01 23:57:00]
ステップインパントリーの棚、奥行きがほとんどないですね。
地震対策どのように考えていますか?
510: 匿名さん 
[2006-08-02 10:25:00]
モアナから特等席って、わかりますが、横からになりましたね。
やはり正面から見なくっちゃ。会場で見るのが本当の特等席ですよね。
もっとも今年は雨にたたられましたけど!
511: 匿名さん 
[2006-08-02 14:54:00]
境川の反対側から見た限りホテル裏の駐車場に面した部屋って
なんか よくない ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる