千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その8
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2011-02-18 17:53:02
 

その8スレになりました。
今後もより良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-06-24 22:56:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その8

382: 377 
[2006-07-16 21:13:00]
>>378
の間違いでした。
383: 匿名さん 
[2006-07-17 08:51:00]
> 370
この写真はありがたいです。
新浦安からかなり遠方に住んでいるのでおそらく来年の入居時期まで行けそうにありません。
384: 匿名さん 
[2006-07-17 08:55:00]
川側一期契約者ですが、バルコニー3mあるとリビングの日当たりはどうなのでしょうか?
385: 匿名さん 
[2006-07-17 12:10:00]
376です
モアナのモデルルームは電気ついてました。
電気消すと少し暗く感じましたが
妻はこれくらいなら大丈夫といっていたので、たぶん大丈夫でしょう。
個人的にはパハレの利用価値が物置程度だったのが少しがっくり。
386: 匿名さん 
[2006-07-17 14:02:00]
>>384

>>215のリンク先によると、

□ バルコニーやポーチの奥行きが深い。

□ バルコニーの奥行きが深いので、真夏の直射光の影響が少ない。

とのこと。

387: 匿名さん 
[2006-07-17 14:08:00]
>>385

>個人的にはパハレの利用価値が物置程度だったのが少しがっくり。

自分で使い方は工夫しなきゃ。転落の恐れもないし、子供の遊び場くらいにすりゃいいんじゃないですか? テントを張ったりとか(ケイヨーデイツーでは2千円からありました)。
388: 匿名さん 
[2006-07-17 22:01:00]
パハレ楽しみです。
389: 匿名さん 
[2006-07-17 22:11:00]
今頃3mバルコニーの質問ですか?
陽なんて入るわけないでしょう?
390: 匿名さん 
[2006-07-17 22:30:00]
↑プ
391: 匿名さん 
[2006-07-18 00:59:00]
今日の抽選は、そこそこ人が入っていましたね。
とりあえず、MRを解体してしまうわけではないようです。次のどこかが使うのでしょうね(三井とは限りませんが)。
392: 匿名さん 
[2006-07-18 06:48:00]
> 389
この掲示板を知ったのがこの2〜3日なので、質問が重複しているのかもしれませんね。すみません。
3mのバルコニーからリビングに直射日光が入らないんであれば壁が日焼けしなくてすむのでラッキーです。
393: 匿名さん 
[2006-07-18 10:49:00]
376です
>389
何でけんか腰になるでしょうか?
不安だったものを実体験したので書いたまで。
パハレにしろ想像と実際は違ったのです。
そのことを書いたまで。
まあ、モアナへ行った日は西側で曇りの日でしたので。
鉄鋼団地の眺めはイマイチだったが。
394: 匿名さん 
[2006-07-18 11:00:00]
>>393さん、モアナのパハレ見てこられたのですね。
質問させてください。かなり薄暗くなかったでしょうか?パハレ及びそれに面した部屋。
我が家の配置としては、モアナなら夫婦寝室側がパハレなので、部屋に明かりが入らなくても
眠るだけなので問題ないのですが、グランデの場合、子供部屋にしようと思っている側についている
ので、子供部屋が年中薄暗いのは可哀想かな?と心配しています。薄暗いと日中も電気を
つけなければなりません。電気をつけるとレースのカーテンだけでは中が丸見え。
一年中カーテンひいていては、気分が滅入るし、以前パハレの目隠しのことを聞いたら
ちょっと**にされたし。ミラーカーテンも検討しましたが、素材がとっても気に入らない。
395: 匿名さん 
[2006-07-18 11:36:00]
393です(376)
結構薄暗かったです(土曜日14時ごろ、曇りの日でした)。
オープンルームのオーナーは廊下側が
8(畳)主寝室、5、5の間取りで、5の2つは小学校4年と2年の女の子のお部屋でした。
電気がついていましたが、消すと暗く、外部採光だけで字を書くのは困難です。
しかし、我が家も同じような活用法になると思います(子供2人)。

オープンルームに到着するのに迷ったため、30世帯ぐらいは(廊下から)見ました。
他の世帯も暗そうでした。
中には完全に物置と化しており、まったく内部が見えないように外部と遮断している方もおられました。
とてもテントはって遊び場にしている方はいなかったです。ちなみに。
外部からはレースのカーテンでも内部は見えにくかったと思います。
廊下側の部屋を活用するのは、子供の帰宅後の時間か夜でしょう。
子供の年齢によりますが、小さいとリビングで遊ぶ、
成長すれば、夕方から夜に部屋で勉強するので採光はあまり気にしていません。
リビングに必然的に人だまりが出来ていいのではないでしょうか?
また、子供に独立した部屋を与えることが出来るのがここの最大の売りでもあるので
独立した部屋のもてないご家族よりずっといいはずです。
やはり実際に見てみないと覚悟できませんよね。
また、モアナにオープンルームがあったら見に行くつもりです。
396: 匿名さん 
[2006-07-18 13:13:00]
詳しく書いてくださりありがとうございます。
そうですね、物は考えようで子供を自室にこもりにくくする
という発想でいればいいんですね。

またモアナに行かれることがございましたら、是非レポートお願いいたします。
397: 匿名さん 
[2006-07-18 19:46:00]
>>395

>結構薄暗かったです(土曜日14時ごろ、曇りの日でした)。オープンルームのオーナーは廊下側が
8(畳)主寝室、5、5の間取りで、5の2つは小学校4年と2年の女の子のお部屋でした。電気がついていましたが、消すと暗く、外部採光だけで字を書くのは困難です。しかし、我が家も同じような活用法になると思います(子供2人)。オープンルームに到着するのに迷ったため、30世帯ぐらいは(廊下から)見ました。他の世帯も暗そうでした。中には完全に物置と化しており、まったく内部が見えないように外部と遮断している方もおられました。


向きにもよるんでないの? 見た部屋はどういう配置だったのですか(パハレは北西面、それとも北東面?)?
398: 匿名さん 
[2006-07-18 22:46:00]
モアナ住民です。
廊下側の部屋ですが、日中でも部屋の中はどちらかというと暗い感じですよ。
照明がなくてもまあ見えますけど明るいか?暗いか?と比較すれば
やや暗いかな?という感じです。ご参考まで。
399: 匿名さん 
[2006-07-18 22:52:00]
パハレ側がまだ明るいのは、角住戸のみということでしょうかねえ(ただし角住戸にパハレはなくて、3面バルコニー、いやラナイなんですがね)。
400: 匿名さん 
[2006-07-18 23:00:00]
夢は広がりますね!
401: 匿名さん 
[2006-07-18 23:32:00]
駐車場の抽選はいつ頃どのように行われるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
やはり屋根付きを希望する方が多いのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる