三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-13 10:12:10
 

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 (Part1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟? (Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46532/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46821/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2007-09-26 17:37:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part4

772: 契約済みさん 
[2007-11-27 12:52:00]
773: マンション投資家さん 
[2007-11-27 23:59:00]
柏駅周辺の動きが目覚しい。東口再開発としてタワー
マンションや、西口は高島屋の新館など。政令指定都市
に向けた玄関口として今後も開発されて行くのでしょう。

一方、もう一方の軸として柏の葉があるわけですが、
どうなんでしょうね。特徴がいまひとつ見出せない。
例えば、柏駅へのアクセスは自動車か電車になるわけ
ですが、前者は渋滞で敬遠せざるおえないし、後者は
後者で隣駅で乗り換えが必要。おまけに快速が止まら
ない。

そんな所に行かなければ良い、と言えばそれまでですが
交通が至便で無いところは発展の余地がやっぱり限られる
わけですよ。

じゃぁ、その街だけで賄えば良い、ということになりますが
果たしてそれだけの魅力あるコンテンツがあるかどうか。
ららぽーとありますが、客観的にみてどう思いますか?
むしろ今後発展するにはマイナスの外的要因がちょっと多い
かなという気がします。

都市計画、すばらしいと思います。でも、需要の無いところ
にいくら立派な計画を持ち出したところで、計画倒れ、もしくは
縮小の可能性が大きいわけです。

だから、投資という観点から見るとこの街はもう少し注意深く
みないといけないと思うわけです。
775: 契約済みさん 
[2007-11-28 08:40:00]
>773さん

投資と言う意味ではここはまだまだ不確定要素がありすぎなのは理解できます。
しかしながら、ここを買う理由は投資の他にも、住むことが考えられます。
住むことが前提ですと、既に充分買う価値があると私は考えてます。
仮に、柏の葉と言う街が今以上に発展しなかったとしても、駅一分であることが、私には最大の魅力ですね。
都内への通勤で、朝の忙しい時間にすぐに駅へ着き、会社帰りに電車から降りたら、すぐお家って気分的に楽ですよ。


ララポートについて否定的なコメント(店の入れ替え等)が非常に多いのですが、私個人的には、土日に行くと結構賑わっていて(各お店の売上は存じませんが)良いと思うのですが。
しかし、こればかりは、皆さんそれぞれ趣味が違いますから難しいところですけど。
776: マンション投資家さん 
[2007-11-28 09:59:00]
>773
仰せの通り、同じ柏市でも柏駅とはむすびつける必要はなく、柏の葉自体に魅力があるかどうかで考えるべきですね。地価も街の性質も全然違いますから。
私は、魅力を感じましたから1期で購入しました。
快速が止まらない→交通が至便でない という発想は私にはありません。
首都圏の既存の住宅地で人気があるところは、必ずしも快速や急行の停車駅ではありません。商売をするために商業地を買いたいなら別ですが。
777: 匿名さん 
[2007-11-28 14:31:00]
ここに長く住もうとしている人たちにとって、資産価値を基準としたネガキャンは意味がないと思いますよ。

資産価値を無視していいという意味ではなく、駅前一分という利点だけで、最低限の基準はクリアしているということです。
778: 匿名さん 
[2007-11-29 18:28:00]
我が家も資産価値はさておき、です。
駅徒歩1分はこういう新線再開発でもないかぎりは、なかなか物件自体出てこないでしょうし既に街ができあがっていたら価格がもっと高くて手が出ないですからね。
それに既にあるJRの駅前などはどうしてもガチャガチャしていますしね。

まあ・・・将来性期待できるのではないかとは思っていますが。
779: 入居予定さん 
[2007-11-29 19:36:00]
私も同じく駅前1分で十分です。都内で駅前1分で、この広さは、はっきり言って、我が家の懐では購入できません。駅前1分で今の価格だから購入しようという気になりました。東京駅まで1時間ですから、都内で駅が遠いところに購入するより、はるかに便利が良いと思います。

発展すれば良いですけどね、まあ、今より不便になることは無いでしょうから、それでOK。逆にどうなるか楽しみです。

ネガキャン色々ありますが、全然気にせずに購入しましたし、今買わないと後悔するって思いました。高額な買い物する時ってそんな感じじゃないでしょうか。
780: 契約済みさん 
[2007-11-30 12:26:00]
はっぱさんのブログにエントランスパティオの写真が掲載されています。
そろそろ出来るだろうしチェックしに行きたいと思っていたところだったので、載せていただいてありがたいです。

http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/e/ea4ceda94e6ce046a2f423e776a8a488
781: 匿名さん 
[2007-11-30 16:45:00]
>まあ・・・将来性期待できるのではないかとは思っていますが。

今後駅近くに出来そうなのは
コンビニ、ドラッグ、美容院と激安床屋・・・・・
782: 入居予定さん 
[2007-11-30 18:42:00]
将来性には期待できると思います。
我が家は149街区に土地を所有していますが、テナントからの出店希望は大変多い状況です。東京大学も現在は2000人の研究者がいますが、倍の4000人になることが確定しています。更に本郷から柏に研究機関を移していく予定だと総長さんが講演で強調されてました。
柏市の中央図書館が柏の葉にできなかったというだけで、柏の葉に将来性がないと騒ぎ立てる方もおいでのようですが、駅前地権者向けの説明会などから得た情報ではそれなりに将来性はあると思います。
失敗といわれている千葉ニュータウンも駅前だけはそれなりに利便性が向上してきましたので柏の葉のこれからだと思います。
783: 匿名さん 
[2007-11-30 22:51:00]
販売苦戦しているみたいだね〜
これから後半のほうが厳しくなってくるわけだし
三井もそろそろ対策を考えているかも・・・。
784: 匿名さん 
[2007-11-30 23:32:00]
>783さん

どうして販売苦戦しているのかを、ちゃんと数字を出して説明していただかないと説得力ないのですが・・・
785: 購入検討中さん 
[2007-12-01 00:41:00]
他のマンションでの契約でですが、10月に契約したのですが、そのとき「どうしても気に入らなければ、12月までに辞めていただければ20万円(手付金)は返します。印紙代の1万5,000円だけの損失ですみます。」と言ったことを言われたこともあり、考える時間をくれるならと思い契約しました。
しかし、やはり気に入らなくなり、11月に解約の意思を伝えたのですが、手付金は返せない、重要事項説明書に書いている、そういった意味で言っていないなどと言われました。
そりゃ重要事項にはあるけど、こっちは素人だしもっと説明してくれともと思いました。
こういったトラブル経験ある方います?
786: 契約済みさん 
[2007-12-01 02:21:00]
>>785さん
20万円って、申込金ですか?
申込金なら返ってくるようなことを聞いたことがあります。
手付金って物件価格の1割が相場と聞いたことがあるので、えらく少ない気がするのですが・・・
でも、印紙代も払っているし、契約している感じもしますね。
契約したなら売主の言っている事が正しいですし、申し込み金なら部屋を押さえておくだけで契約していない状態なので、返ってくるのではないでしょうか。

というか、なぜここの板で聞くのですか?
787: 匿名さん 
[2007-12-02 23:29:00]
>>786さん
785さんの20万はおそらく申し込み金ですね。
手付けで20万はまずないでしょう。
ちなみに申し込み金は大抵の場合返金してもらえます。
788: 匿名さん 
[2007-12-03 00:18:00]
東大があるから将来性があるというのは違うと思うね。駒場や本郷を見ればわかること。千葉県内なら国府台や西千葉を見てもわかるね。そして県企業庁が解散して最も被害を被るのは柏の葉であると思われること。幕張や千葉NTの様にURとつるんで強引に推し進める牽引力がなくなるね。駅前は売れて当たり前、真価が試されるのは徒歩15分〜バス物件まで売れるかどうか。三セク駅前比較で八千代緑ヶ丘や八千代中央程度になればマシなほうで、しかし厳しい時代背景を考えると駅前を捌いたあとは相当な苦戦が予想されるね。ただしこの物件自体は買いだと思ったので買っちゃったけど街の発展にはそれほど期待していないっす。
789: 匿名はん 
[2007-12-03 01:11:00]
うーん。私も買いだと思います。買いましたから。
790: 購入検討中さん 
[2007-12-03 01:13:00]
B棟のテナントは決まったのでしょうかね。医療施設が入居予定のようなテナント募集記事が出ていましたが。スタバきてくれないんですかね。エントランスパティオの近くに入ってほしいです。
791: 周辺住民さん 
[2007-12-03 13:25:00]
788さんは何を期待してこの物件を買われたんですか?どうも書いてる内容を読むととてもこの物件を買っている人とは思えないのですが。もしかして色々な所に出没している千葉NT在住のTX大嫌い某氏ではないですか?その方は非常にURが好きで、UR賃貸がある地域こそが発展すると思われています。TX沿線があまり発展しないとお考えならUR賃貸がたくさんある他の地域を探した方がいいと思いますよ
792: 匿名さん 
[2007-12-03 13:31:00]
住民版で以下の記事を見つけました。782さんがおっしゃる通り、東大は柏の葉に力を入れてくれるみたいですね
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p04837.html

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる