千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安マリナテラス(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安マリナテラス(その4)
 

広告を掲載

漁民さん [更新日時] 2012-03-23 20:41:52
 

ほれ、立てたよ。

[スレ作成日時]2009-05-27 18:28:00

現在の物件
プラウド新浦安マリナテラス
プラウド新浦安マリナテラス
 
所在地:千葉県浦安市日の出4丁目16番2の一部、16番3の一部(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅から徒歩19分
総戸数: 179戸

プラウド新浦安マリナテラス(その4)

73: 匿名さん 
[2009-06-06 11:21:00]
>>71進学に熱心な家庭の子供は、
>ほとんど私立か国立の中学校に行きますよ。

は、以下と同様な趣旨かと思います。

>>61千葉県内で、中学受験率がダントツの約30%で一定層が
> 私学に行ってしまっている

ただ以下には、同意しかねます。
>>71私立に行った方がずっと進学に有利なんです。

理由として、
>明海も入船も、船高に行けるのはクラスで1人いるかいないか。
>そのこの辺の最高峰公立船高にはいっても
と述べられていますが、浦安市の上位層は私立・国立へ行ってしまうので、
当然公立上位層に、進学できる生徒は少なくなります。

ここで浦安市の学区は、隣接学区である千葉市内の公立高校も
受験可であることは、周知かと思います。ですから浦安市在住
生徒の公立最高峰は、県船橋でなく県千葉だと思います。

千葉私立最高峰の渋谷幕張と、2008年度卒の比較をすると、
     渋幕(卒業者数:342)  県千(319)
東京大  28            27
東京工業 6             19
一橋   10             7  

国公立計 162            167

早稲田  155            176
慶応   121            102

以上のように、ほぼ互角です。
都内に流れる中高一貫校には、渋幕より上も下もあるでしょう。
しかし、素質が上記高校レベルの生徒が東京に流れず、
あえて、明海中→県千葉 と進学して大学受験に不利な
要素は思いつきません。ご存知であれば、ご教授願います。

公立は、浦安が含まれる第二区ダメなのです。
県船橋などより、以下の第一区・二番手校 千葉東の方が良いです。
 http://www.chiba-c.ed.jp/chibahigashi-h/2007careerguidance.html

>明海中からも有名私立に結構合格しているようですが、
>実質は数人の子が複数の学校に合格してるため、よくみえるだけです。
国立・私立に関しては、そう読んでます。
ただ、私立偏差値75クラスの生徒さんは、(当然?)県立を
受験していませんね。受験していたら県千葉、千葉東に合格して
いたでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる