野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド西千葉春日」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. プラウド西千葉春日
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2009-12-16 21:42:43
 削除依頼 投稿する

プラウドが春日2丁目に,JR総武線西千葉駅徒歩2分です.半年前くらいまで稲毛から千葉でマンション探していて結局一戸建て購入したのですがこれは惹かれます.全戸南東向き12階建て78戸.5月から売り出し開始で来年度末に立つみたいです.道路付け等まだ不明ですが検討の価値ありでは?でも高すぎて涙を呑むか,時勢に合わせて下げてきてたら仕様が?だし.東京通勤者には西千葉はないでしょうが,千葉周辺で生活する者はあこがれますよね.活発な議論をお願いします.


所在地:千葉県千葉市中央区春日2丁目29番2(地番)
交通:総武線 「西千葉」駅 徒歩2分、京成千葉線 「西登戸」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2009-03-28 17:05:00

現在の物件
プラウド西千葉春日
プラウド西千葉春日  [第2期2次(最終期)]
プラウド西千葉春日
 
所在地:千葉県千葉市中央区春日2丁目29番2(地番)
交通:総武線 西千葉駅 徒歩2分
総戸数: 78戸

プラウド西千葉春日

54: 匿名さん 
[2009-08-26 16:20:16]
排気は高層階なら気にならない程度でしょう。
それより線路(総武本線・総武快速)が近い過ぎますね。騒音はかなりひどそうですね。
おそらく完成までの完売は、今のご時勢無理でしょう。
55: 購入検討中さん 
[2009-08-26 20:59:30]
54さん
高層階なら排気はあまり気にならないんですね。
電車の音も確かに気になりますね。

第一期は見送りましたが、3月の完成までにもうちょっと検討してみたいと思います。
56: 契約済みさん 
[2009-09-01 12:59:55]
第1期で契約しました。
売れ行き好調で、第2期で販売予定だった住戸も売りに出し、ほとんど売れたようです。
特に価格の割安な低層階住戸に人気が集まり、抽選も多かったようです。
第2期は抽選で漏れた人を相当数見込んでいるようで、「1週間くらい募集してすぐ締め切ることになりそうだ」と言っていました。

今週末、ローンの申込みをしに行くので第2期の動向を聞いてみます。

57: 周辺住民さん 
[2009-09-04 00:07:46]
前面道路の市計画について、あまり触れられていないけど、大丈夫なのでしょうか?

図面見ましたけど、計画を見越して、建物を建てているようですが
長い目でみると、不安要素が多く見受けられます。

千葉市長が代わったので、この工事は凍結されるかもしれませんが。

余談ですが、前面道路の交通量は比較的多いと思います。
朝夕と休日は国道14号から総武線高架橋まで渋滞することもあります。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】



58: 検討中 
[2009-09-04 00:32:49]
MRに行ってきました。
立地は希望の西千葉駅前で申し分ありません。

野村さんの物件は初めて見ましたが設備・仕様もとても気に入りました。
細かい点にもいろいろと工夫、配慮があり魅力的な物件でした。

私が見た部屋は玄関入ると広い空間感があり、無駄な廊下は設けず、収納・部屋にゆとりがあり、理想の間取りでした。
家具も素敵でしたね。
59: 契約者 
[2009-09-06 00:23:51]
57さん
都市計画道路は昭和40年代に計画されているもので、今後確実に実行が無いとは言えませんが、あの近辺の住宅ほとんど引っ掛かってますからね…
60: 購入検討中さん 
[2009-09-12 22:42:07]
前面道路がネックです。
計画道路が完成したら既存不適格になるのでしょうか?
そんなに先のことは考えなくてもいいんですかねぇ。
61: 契約済みさん 
[2009-09-13 14:27:25]
60さん
心配なら県庁に問い合わせてみたらいいですよ。
計画道路は、日本中あちこちに有りますから・・・
道路が通っても建物自体には影響ないですよ。環境面は
影響有るかも知れませんが。
62: 購入検討中 
[2009-09-14 08:34:31]
都市計画道路について、都市計画科?に聞いてみたところ、
来年あたりに黒砂の方に大きい道路が出来るのと、
財政が厳しいのとでここ数年に工事を開始すると言う予定は無いそうです。
もしあったとしても、あの辺りの一軒家などを全部立ち退きをしてもらうなど
時間がかかるために、やはりそう簡単にはいかないようです。
もし道路が出来るとしたら、上の方の階数ならまだ何とかなるのかもしれませんが、
我が家は値段が厳しいです・・・。
63: 千葉市民 
[2009-09-16 13:04:58]
話題になっているのは、松波の交差点から登戸4丁目につながる道路
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.619846,140.10139&spn=0.005085,0.007639&z=17
のことですね?

千葉は内陸の市街地から14号線に出られる道が少なく、この登戸の道も稲毛の浅間神社前の道も混雑していることが多いです。
穴川-黒砂の道路ができることで混雑はある程度改善するとは思いますが、この登戸の道路は交通量が多いにもかかわらず歩道も無く幅員不足で慢性的に歩行者が危険に晒されている状況でもあります。
道路拡張の要望は今後も確実にあり続けるものと思います。

しかしながら、この計画道路の為に用地確保しているのかなと思える領域にここ2年ほどの間に新築戸建の住宅が数件建設されたような状況でもありますし、62さんが書いてるように数年は着手できないのでしょうね。

64: 社宅住まいさん 
[2009-09-26 23:52:28]
プラウドでこの値段ですので第2期申込について考えているのですが、付近の学校関係での騒音とかかってどうなのでしょうか?ぜひお教えください。
65: 匿名さん 
[2009-09-27 09:57:20]
長谷工の施行だからこの価格なんですよ。
プラウドなんて名前だけですよ。

学校の騒音より、総武線快速の騒音のがひどいですよ。
66: 社宅住まいさん 
[2009-09-27 23:26:35]
64です。
総武線快速の騒音はある程度あるんでしょうね。
ただ、駅チカ物件ならば、それは前提ですので、仕方がないものかなと考えています。
学生の乱痴気騒ぎみたいなのはそれほどでもなければ。

ついでにもう1点なのですが、犯罪とかそういったものはどうなのでしょうか???
67: 匿名さん 
[2009-09-28 23:52:06]
プラウドっていうと野村かと思っちゃいますが、同じプラウドでも天地です。 
犯罪は、すり、窃盗あります。学校周辺では、不審者情報がよく携帯にメールで届きます。
68: ご近所さん 
[2009-09-29 03:05:58]
そんなもの、今やどこでもあると思いますが。
69: 検討中 
[2009-09-29 07:35:02]
アンチの方がいらっしゃるのかな?
駅前物件で電車の音は有るでしょうが、バルコニーが直に線路側向いている訳ではないですから。
治安も、県内の松戸、柏、船橋、千葉駅周辺に比べるとかなり良い方です。
70: 匿名さん 
[2009-09-29 13:21:04]
68さん 
どこでもあることでは、ものたらないですか?犯罪は?と聞かれたので、最近私が耳にしたものを書いたんですが。
71: 匿名さん 
[2009-09-29 21:30:36]
>69

バルコニーは線路側を向いてないが、前の10階建てマンションにも音が反響しますから、実際の騒音はかなりのものだと考えられます。

アンチって?
あなたこそ関係者?契約済み??
72: 購入検討中さん 
[2009-09-29 21:58:51]
今週末、いよいよ第二期申し込みですね。
これで申し込まないと、完売してしまうのか気になります。
できれば出来上がりを見てから・・・と思っているのですが。
73: 検討中 
[2009-09-29 22:05:57]
71さん
名前欄を見ていただけたらと思いますが。
周辺環境や犯罪情勢をご存知の様なので、周辺住民の方ですかね?
向かい側のマンションの側面に当たった音が、バルコニー側に反射すると言う事でしょうか?駅前物件検討する人なら列車音は想定内でしょうけど。
私は、隣の機械式立体駐車場の方が、安全性や騒音等気になります。
アンチと言う表現が気に入らなかったのならすいません。
稲毛プラウド板にも、全て否定的な意見しか書かない方がいらっしゃったので、ついに西千葉にも。と、思い込んでしまいました。
よろしければ、今後もご存知の情報を提供願います。
74: 購入検討中さん 
[2009-09-30 02:29:44]
私は二期での申込みをするか悩んでいます。
実物の完成を待って…と最近のマンションと同じ感覚で
検討していたので、正直、残り戸数が少なくてびっくりしています。
立地・環境ともに私の家庭にとっては、好条件なので、
実際に建設現場の前で電車の音がどれくらい気になるか確認してみましたが、
正直、ここに書かれているほどではなかったと思います。

ご参考までに。
75: 千葉駅マンションさん 
[2009-09-30 12:05:35]
サーフィンしてて来ました。電車の騒音について参考までに。 
当方、千葉中央駅前マンションに住んでいます。当方マンションの横には、JRと京成が並走していますが、窓をしめればほとんど聞こえません。二重サッシです。こちらも二重ならしめてしまえば問題ないと思います。電車は夜中は走りませんし、日中は他の騒音もありますので。
76: 匿名さん 
[2009-09-30 13:28:24]
騒音擁護の書き込みが目立ちますね。
残戸が少ない等の書き込みも、検討者をあせらすためでしょうか?
契約者、関係者の必死さが伝わります(笑)。

2重サッシの窓閉めれば気にならないのは当然ですよ。
騒音を想定しての2重サッシなんですよ。お分かりですか?
言い換えれば、窓を開けての換気が電車の走らない夜中以外は出来ないってことです。
そんなマンションの生活は嫌ですね。
77: ご近所さん 
[2009-09-30 20:23:07]
76さんも、なんか必死ですね。
78: 契約者 
[2009-10-09 12:15:16]
二期一次も、完売(何戸販売かわかりませんが)したようですね。
最近のマンション情勢からしたら、順調(戸数が少ないのもありますが)ですね。
建物もかなり出来上がってきて楽しみです。
ここで、検討されていた方はどうされたのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2009-10-09 13:02:35]
76さん 
騒音が気になるなら、利便の良いとこには住めませんよ。田舎の静かなコダテや市街地はずれたマンションでも購入したらいかが?病気になるほどの騒音じゃないし、生活に支障きたすほどでもない。だから、日中窓があけられないってことは、常識的にありえない。それに、24時間換気システムってなんのためにあるか知ってますか?知らないから、見当違いの書き込みするのかな。
80: 匿名さん 
[2009-10-09 13:13:25]
79さん
24時間換気システムって何のためにあるんですか?
81: 購入経験者さん 
[2009-10-09 16:01:24]
音の感じ方には確かに個人差があります。
でも76さんが言われるように、窓を開けると騒音が酷いから2重サッシなんです。
線路沿いマンションの購入経験者ですが、私は窓を開けて快適に生活出来ない環境には耐えられませんでした。
春夏秋冬、日中窓を開けずに静かに生活出来れば良いという方でなければよく考えられた方が良いと思います。

82: 匿名さん 
[2009-10-09 17:24:34]
24時間室内の空気を循環させるためのものですよ。各部屋にあるはずです。当然電気代はかかりますよ。
83: 匿名さん 
[2009-10-09 19:17:44]
>79

24時間換気の換気能力ご存知?
部屋の広さにもよるが、標準だと2時間で部屋の空気が入れ替わる程度ですよ。
窓を開けての自然の風の換気には到底及ばないですよ。

関係者か契約者か知りませんが、線路脇の騒音の酷さをもっとあなたこそ理解すべき。
千葉中央のDCフォート・タイムスアリーナ(長谷工施行の低仕様マンション)ですら線路脇は2重サッシにするぐらいだからね。
84: 契約者78 
[2009-10-09 20:21:51]
さて、一気に賑やかになりましたね。
81さんの、実体験は参考になりますね。契約済なんで手遅れですが。
81さんは、現地ご覧になられてるでしょうか?御住まいになられていた建物と、この物件の線路に対する向きでも大分音の大きさは違うと思うのですが。この物件の向かい側マンションに入った事が有るのですが、音はあまり気になりませんでした。
目の前が高架橋で無ければもっとよかったんですがね。
83さん、 もう必死すぎて。この物件も長谷工仕様ですが、低仕様マンションではないですか?
85: 匿名さん 
[2009-10-09 20:31:41]
線路脇の新築マンションに住んでいるけど、普通に窓を開けて生活している。騒音と騒いでいる人からしたら、ウチの家族は異常なんだろうな。
86: 匿名さん 
[2009-10-09 22:13:10]
83
その低仕様の長谷工に住んでるんですよ、私。ここも同じ仕様なんだから、参考になるでしょ。 

自然の風ね、風が吹けばいいけどね。 

低仕様だろうがなんだろうが、マンションは一生同じとこに住むものじゃないから、その時その時に立地が便利であればいいんです。 
うちのマンションを名指しでバカにしていただきましたが、ここよりは立地もいいし、広さもありますからねぇ。まぁ、なんとでもいってくださいよ。 

ちなみに、うちは電車の音、日中網戸にしていても聞こえませんよ。ベランダに出ても気になりません。真下の道路の交通の音がよく聞こえますが。
87: 契約済みさん 
[2009-10-13 16:05:51]
色々なご意見があるようですが、うちは2期契約しました。
線路が近いこと、前が車の多い通りだと言うことなど気になる点は
ありましたが、駅が近くて、この価格でプラウドに住めるというのは
理想的でした。

千葉でいくつか物件を見ましたが、車の通りが少ないところだと
駅から10分だったり、車の通りが少ないところと夜道が心配だったり
と十分に考えたつもりです。

ちなみにマンション建設中の前を何回か通りましたが、電車の音は
それほど気になりませんでした。千葉で幹線道路沿いにある物件に
比べたらいい方だと思いました。

気にする方は気にするし、しない方はしないし、音のことや
環境のことは人それぞれだと思います。

ちなみに「静かなところ」ということで一軒家も考えましたが、
価格と駅からの距離のことでやめました。
88: 住まいに詳しい人 
[2009-10-13 19:12:55]
>86

>低仕様だろうがなんだろうが、マンションは一生同じとこに住むものじゃないから、その時その時に立地が便利で>あればいいんです。 

一生すむつもりないなら、マンションなんて買わないのが基本。賃貸で十分ですよ。
これからマンションが売れない時代がやってくるよ。特に、郊外・大規模・長谷工施行。

>うちのマンションを名指しでバカにしていただきましたが、ここよりは立地もいいし、広さもありますからねぇ。>まぁ、なんとでもいってくださいよ。

『その時その時に立地が便利であればいい』とか言いながら、立地はココよりDCfortの方がいいと決め付けてますね。家具も置けない沈むプヨプヨ床で頑張って下さい。 

>ちなみに、うちは電車の音、日中網戸にしていても聞こえませんよ。ベランダに出ても気になりません。真下の道>路の交通の音がよく聞こえますが。

耳が悪いのか、もしくは金銭的な問題でJR・京成線の高架より低い階に住んでるんでしょうね。
音は高層階ほど響きますし、低層なら道路の音も良く聞こえることでしょう。
89: 匿名さん 
[2009-10-13 22:12:15]
88

賃貸じゃ味気ないでしょ。それに賃貸じゃいろんな規制があってめんどくさい。部屋の壁をぶちぬくような構造変更できないしね。 

誰もDCなんていってないけど?ちなみにうちは高層階だよ。床がプヨプヨ?オプションで変更できるの知らない?うちはプヨプヨじゃないよ、カチカチだよ(笑 ちなみに広さは100以上あるし。快速の止まらない駅が最寄でもねぇ。
90: 匿名 
[2009-10-13 22:19:52]
ちなみに、住まなくなったマンション、売らないから。賃貸に出すほうが利回りいいですから。いずれ、実家の港区に戻るんですが、娘が○葉中に今年入ったから、当分引っ越しはないな。少なくともあと6年は。
ローン払うなら、家を買うのはしませんね、転々とする場合。
91: マンション比較中 
[2009-10-13 22:30:08]
西千葉より千葉のほうが立地は断然上でしょ。 

88さんは、冗談でこちらのほうが立地がいいなんて言ってるんですよね?
  
文京地域とはいえ、いけなきゃ意味無いですもんね。それに西千葉は駅として使えないし。
92: 匿名さん 
[2009-10-13 22:52:44]
90ない広さで4LDKってきつくない?家具やらなんやら置いたら、一部屋一部屋狭いっしょ。  

長谷工バカにしてるわりには、ここも施工長谷工じゃんW

梁が多くて、経費削減施工だな。
93: 住まいに詳しい人 
[2009-10-13 23:20:31]
>89.90

DCでもタイムスアリーナでもMAX1でも似たようなものだから、あなたがどこに住んでいようが関係ありません。
ちなみに最寄は、京成の千葉中央駅ですね。
JR千葉駅は徒歩10分以上かかりマンション立地としてはいまいちです。

プヨプヨ床は、直床マンションの下階への生活騒音防止のためのものですよね。
それを変更するなんて、下階の人への迷惑を考えない方なんですね。
おっと!!そういえば、1階なら下階無いから迷惑かかりませんね。
電車の騒音が聞こえなくて、車の騒音が気になることとつじつまが合いますね!

書き込み内容からあなたの人柄がよくわかります。
(娘さん・部屋の広さ等のあなたの妄想は誰も聞きたくありません。)
94: 匿名さん 
[2009-10-14 00:05:40]
93
別にプヨプヨ床だろうがそうじゃなかろうが階下への騒音はたいしてかわりませんよ。じゃ、プヨプヨ床が大半を占めるマンション業界、そんなにプヨプヨ床を称賛してますかね?プヨプヨ床だろうが騒音の問題はありますよ、他のスレをみてお勉強してください。 

千葉まで10分弱ですが、周辺の利便性を考えれば、格段にこちらより便利ですよ。

ここを気に入っておられて、けちをつけられると怒るようですが、最初にケチを付けだしたのはあなたですよ。私の人柄云々以前に、ご自分をよく分析されたほうがよろしいかと(笑 
床を変えた程度で人格疑うなんて、マンションのオプションの否定組でしょうかね。マンションには、向かないタイプですね。床をオプションで変えたことも、オプション変更内のことであり、購入者全員がオプションの存在を知りえた状態での変更ですから、なんら問題ありませんね。 
まぁ、当方が高層階であろうとこちらには関係ありませんので、ここで話す意味は無いですね。失礼〜。 
すべて認めたくないことは『妄想』と片付けてしまうあたり、現実を知ったほうがよろしいかと。事実100以上の部屋はゴロゴロしてますよ。ま、言っても自分より広い部屋の存在は、認めたくない…ですかね。
95: マンション検討中 
[2009-10-14 00:13:36]
マンション立地がいまいちなのは、ここもでしょ。 


快速止まる駅…稲毛まで10分じゃ歩いていけないです。 

各駅乗って稲毛行きますか?座れないです。 

千葉中央は便利です。雨でも濡れずに千葉まで歩けますから。京成乗っても2分で千葉到着。 


役所、公共施設、コンサートホール、図書館、デパート、美術館、スポーツジム、有名中高すべて徒歩圏内です。
96: マンション検討中 
[2009-10-14 00:19:56]
ちなみに、私はMAXのレジデンスかセントラルを最終的に検討中。デパ地下がないのは生活に支障をきたすからです。
97: 匿名さん 
[2009-10-14 00:45:33]
住宅地としては千葉より西千葉のが上なのは明らか。
千葉中央の団地群が廃れるのは時間の問題だね。
西千葉は成熟した住宅地ですよ。

西千葉は都内勤務なら住まないですよ。
だから稲毛駅から座れなかろうが、千葉駅から濡れずに帰宅できなくても関係ないよ。
総武快速停車駅がそんなに好きなら市川にでも住んだらどう?
どうせ狭いところしか買う金無いから、広いくて安い千葉中央なんだろうけど。
98: 匿名さん 
[2009-10-14 00:57:23]
各駅・徒歩通勤が原則ですよ、西千葉は。住宅街として西千葉は成熟しています。昔からの一戸建てのお陰です。新参者の低価格マンション住人が果たして受け入れてもらえるかどうか…。 

日当たり悪い、電車うるさい、排気ガスはひどい、ラブホが近い、間取りが狭い、病院が近所にない…etc駅近以外メリットが…。電車にこだわらない各駅なのに、メリットがそれだけはちょいと厳しいかな。 

高級住宅街の方は、ハイヤーなどが迎えに来てますからね。
99: マンション比較中 
[2009-10-14 01:09:03]
住宅街として比較したら、こちらが上ですね。千葉は商業地ですから。 


ただ、住宅街としてマンションを比較するのはどうかと…。そしたら、同じ西千葉でも登戸のマンションのほうが上ですよね、駅遠いのに。 
これは、住宅環境の優劣であって、西千葉駅前の坪単価と千葉中央駅前の単価は、中央の方が上です。これは何を意味するかわかりますか? 

不動産価値は、ここのマンションの土地より高いということです。 

狭い部屋しか買えないから、広くて安い千葉中央という発言は市場を知らない人の発言ですね。
100: 匿名さん 
[2009-10-14 07:19:46]
総武線の各駅は、京葉線並みに災害に弱い。 
大概、台風がくれば、各駅は運休。快速のみの運転。 
快速が止まる駅じゃなくても良いってことは、そう遠くない各駅しか止まらない駅に勤務地があるか、西千葉駅周辺が生活圏を対象にしているマンションってことなのかな? 

今後の資産価値を決める上で、駅近マンションの最寄駅が快速が止まるかどうかは重要なファクターだと思うが…。移動手段を電車にこだわらないなら、わざわざ駅近の雑踏を選ぶ必要はないでしょう。 

ここは、駅近=利便性ではないということかな。だから、プラウドでも低価格設定なんでしょう。 
確かに住宅街としては、良いと思います、一戸建てエリアは。
101: 契約者 
[2009-10-14 07:30:36]
同じ方が繰り返し書き込みしているのでしょうか?
千葉まで京成で2分と言うなら、ここも千葉まで1駅ですからねぇ。
狭いと言われても、同じ値段出せば、もっと広い所も選べますし、高層が良いなら、千葉のマックスタワーの上層階の方が安いですので、そちらを選ぶでしょう。
結局は、人それぞれの価値観ですね。ご自分のお住まいのマンションを自慢されたいだけでしたら、板立ち上げてそちらでお願いしたいです。
このマンションには、ディスポーザーも付いていないですが、私は不要だと思ってるので構わないですが、こちらで一生懸命批判されてる方からしたら、良い攻撃材料なんでしょうね。
102: 匿名さん 
[2009-10-14 07:52:28]
長谷工仕様(ここ)が他の長谷工仕様を悪く言ったことが発端なので仕方ないですね。
103: 契約者 
[2009-10-14 08:12:41]
102さん
この物件の検討者や契約者が、他の長谷工仕様を悪く言ったと仰るのは、どの書き込みの事でしょうか?
83の書き込みですかね?読解力の無い私には、少なくとも83の書き込みは、この物件の契約者等では無いと思いますが…
今まで、掲示板書き込みがすくなくて寂しかったので、少し嬉しかったりもするんですが。
104: 匿名さん 
[2009-10-14 08:24:45]
103
そうですね、当方75の発言者ですが、明らかに『低仕様』とマンション名を出しているところからはじまりですね。 

実際線路近くに住んで実状を書いているにも関わらず、『もっと勉強すべき』はあまりにも失礼。 

またその後も他長谷工マンションを『低仕様』『団地群』『廃れるのも時間の問題』等々でしょうか。 

善意をあだで返す典型ですね、契約者じゃないにしても前向き検討者であろうことは、内容から推測できます。
105: 契約済みさん 
[2009-10-14 14:20:56]
なんだか賑やかになっていますが、結局はそれぞれの価値観だと思います。
西千葉には都内勤務の人は住まないと書かれている方もいますが、
私は今のところ都内勤務です。快速が停まる稲毛駅から10分のマンションなら、
駅まで2分の西千葉でも一緒だと判断しました。

批判する方もいらっしゃいますが、契約者の方が何人かいらっしゃるようで、
私は契約者の方のご意見が聞きたいのですが、みなさん電気や食器棚は
どうされますか?かなり高いのが載っていますが、自分で用意した方が
安く済みますよね・・・。

食洗機もつけられるみたいですが、写真だと小さいような・・・しかも
高いですよね。
106: 匿名さん 
[2009-10-14 17:26:56]
うちは食洗機は、システムキッチンにビルトインのものではなく、上に置くものを使います。ビルトインは、壊れた時のメンテが大変です。
 
食器棚や照明は、カタログのものではなく、うちは東京インテリアですべて発注予定です。ソファーや壁面収納棚なども一括でお願いしたら、やすくしてくれましたよ。
107: 匿名さん 
[2009-10-14 17:37:43]
ちなみにうちの主人も都内通勤ですよ? 

西千葉周辺って会社ありましたっけ?
108: 契約者 
[2009-10-14 19:00:37]
107さん
西千葉周辺にはなくても、千葉に出れば結構ありますね。
食器棚は、モデルルームで見た作り付けのも検討しましたが、変更を考えて家具店で購入にしました。
バルコニータイルを検討していますが、一般業者に比べ割高なんですよね。
家具搬入前に設置出来るのは魅力ですが。
109: 契約済みさん 
[2009-10-14 20:40:40]
ビルトインはメンテが大変なんですね。せっかくだからつけようかと
思いましたが、考え直すことにします。

MRについている食器棚ありましたよね。サイズもぴったりだと思うし、
ちょうどいいと思うんだけど、なにせ高いのでうちも東京インテリアなどで
見てみようと思います。

バルコニーのタイルも魅力的です。あれやこれやとつけていたら大変なことに
なるけど、MRでみた限りではどれもとても素敵なので悩みます。

担当の人は「あまりつける人はいません」と言っていましたが、部屋が
引渡しになった時についているというのは魅力的ですよね。
110: 匿名さん 
[2009-10-14 20:58:42]
バルコニータイルは掃除がたいへんなんですよね。
113: 匿名さん 
[2009-10-15 20:30:06]
玄関の鏡なんかはどうなんでしょう。
自分で大きいのを用意していきなり釘で打つには抵抗があるので、
鏡はつけようかなとも思っているのですが。


バルコニータイル、掃除大変なんですね・・・。
どこのMRでもタイル敷いてあってとても素敵に見えるのですが、溝によごれが
たまるのでしょうか・・・。

114: 契約者 
[2009-10-15 21:54:55]
113さん
二期購入の方ですか?
私は一期で契約しましたが、建築オプションの玄関鏡は端に付きすぎ(位置指定出来ない)だったので見送りました。
バルコニーコンクリ剥き出しだと、エアコン室外機からの排水汚れなど気になるのと、見た目がどうしても殺風景なんですよね。
ホームセンターや通販等、検討中です。
駐車場が、戸数に対し六割の設置台数との事ですが、どうなるんですかね。
115: 匿名さん 
[2009-10-15 22:59:17]
駐車場が100%じゃないのは痛いですよね…。車が無いと、大きい買い物とか食料品のまとめ買い(コストコよく利用します)できないし、一番は病院が徒歩圏にないので、病人の移動に車は必需品ですよね。うちは、申し込みしますが、間違いなく抽選になるだろうなぁ。はずれたら、近所の月極めを借ります。
116: 契約済みさん 
[2009-10-16 08:43:41]
そうですね。駐車場が100%じゃないのは痛いと思います。
ただ駐車場は、駅が2分なので仕方が無いかもしれません。
100%とか自走式っていうのは、駅から少しはなれた所じゃないと無いのかな
と思いました。
担当さんによると、今のところ駐車場はほぼぴったりでは・・・と言ってました。
希望の場所に停められないのなら、車を売ってしまうと言っていた人も
いるらしいです。
駐車場の希望はどうなるんですかねー。小さいお子さんがいたり、買い物の事を
考えると駐車場はマンション敷地内で停められたほうが便利ですし、
できればすべてが敷地内で収まるといいのですが・・・。
そう言った意味ではあそこは自転車は必要そうですよね。病院も徒歩だと
ちょっとあるけど、自転車なら行けそうです。(熱でも出た時は無理ですが)

公園もちょっと距離がありますね。うちは今まで小児科も公園も3分くらいの
所に住んでいたので、そこら辺は契約前から気になってはいました。
ただ長い目で見ると、公園や小児科が近いと言うことだけで、じゃあ駅から
10分のところでもいいかとなると、そこは人それぞれになるかもしれませんが、
うちは駅から近い・小学校・中学も徒歩圏内、スーパーあり・部屋内充実・・・
と言ったところからここにしました。
東京の方で室内充実・小中学校とスーパー徒歩圏内・駅から10分・駐車場100%の
自走式・公園近くにあり・住所東京・・・と言ったマンションとも検討しましたが、
そこはトラックがバンバン走る幹線道路沿いで実際の部屋のMRのベランダーは
真っ黒。窓を開けるとトラックの走る音がガンガンするところでやめました。

自分のことばかりで長くなりましたが(すみません)、
みなさんのここのマンションにした決め手もお聞きしたいです。
117: ご近所さん 
[2009-10-16 11:50:20]
この沿線駅近で100%駐車場のマンションはまずないですよ。(下れば解りませんが)
必要とあれば近くに月極め駐車場がありますので心配はないでしょうね。 今時、抽選ありの部屋もあるなんて何かしら個々のニーズにあった魅力あるマンションなのですよね。
私は戸建てに住んでますがモデルルーム見に行ってきました・・素敵でした(^O^)買いたい!!
118: 周辺住民さん 
[2009-10-18 11:33:21]
昔からマンションが多かった京葉線沿線と違い、千葉市内の総武線沿線で分譲マンションっていうのはここ5年くらいで急増したように思います。
総武線沿線でも賃貸マンションなら駐車場100%というのは珍しくないように思います。

千葉は神奈川や東京と比べると土地が平坦で、その分町の密度は薄いので、自動車・自転車の両方があるほうが便利だと思います。
119: 購入検討中さん 
[2009-10-20 14:29:58]
話題が変わってしまいますが、この辺は飛行機の騒音はどうでしょうか?今日午前中から作草部町の友人の家に行き、周りを歩く用があったのですが、飛行機がやたらと飛んでいて音が気になりました。気になってしまってしょうがなく、前に来た時は気にしなかったのですが、西千葉の方はどうでしょう。西千葉と作草部町だとやたらと遠いわけでもないかと思います。天気にもよるかと思いますが、こちらのマンション、電車の音は覚悟しえますが、道も交通量多いし、空もうるさいかと思うと心配になりました。
120: 元 轟町住民 
[2009-10-20 14:56:15]
今日は午前中風が強かったので 飛行機が低空飛行でしたね、普段はまったく気になりませんよ。ご安心を…
121: ご近所さん 
[2009-10-20 16:03:27]
私も西千葉に引っ越してきたときは、風が強い日の飛行機の低空飛行&音に驚きましたが
今はすっかりなれました。
電車の音よりは、気にならないと思います。
122: 購入検討中さん 
[2009-10-20 16:36:37]
>120さん、121さん
早速ありがとうございます。
確かに今日は風がありましたね。友人宅には昨夜から泊っていて、昨夜から飛行機の音が気になっていましたが、
「風が強い」ということで低空飛行だったんですね。安心しました。
飛行機はその日の天気や風向きなどによって飛ぶ場所や飛び方が変わるのなら、ここら辺が毎日飛行機の騒音に悩まされることは無いのでしょうか。とにかく安心しました。ありがとうございます。
123: 契約者 
[2009-10-20 19:59:44]
駐車場は、担当が言うには駅近、購入者に年配の方もいるので丁度良いとの事でしたが…
122さん
私は、一期契約なので、現在残戸数を把握していないんですが、販売状況聞いていますか?
ポスティングチラシに掲載されているのが、一階の部屋に変わっていたので、前のタイプは完売したのかと思っています。
西千葉在住なのですが、ここは強風が多い気がします。(千葉の特徴なのかもしれませんが)
124: 入居予定さん 
[2009-10-20 21:20:39]
今週号のスーモには最終期で販売戸数は5戸となっています。
Aタイプ(一階ですね)Eタイプは販売価格も出ています。
駐車場は抽選になるかもと聞きました。
私は機械式が苦手なので、近くの駐車場をかりてもいいかなぁと思っています。
125: 契約済みさん 
[2009-10-21 08:12:08]
2期契約済のものですが、2期では9戸販売、最終は5戸くらいでしょうか・・・。
HPなどに載っているのは情報が遅かったり、やはりマンションギャラリーに
足を運んだ人優先なので正確かどうかは分かりません。

駐車場はこの前、希望出しましたよ。第何希望だったか忘れましたが、
かなり下の希望まで書く欄がありました。
機械式・・・私も心配です。
ただ一応敷地内に借りておいた方がいいだろうと希望は出しました。
他の駐車場は、マンション横の一軒家前の5台くらい停められるところが
紹介されるそうです。同じくらいの値段だとか・・・

飛行機、確かにうるさかったですねー。今日は今のところは気になりません。
126: 匿名さん 
[2009-10-21 10:56:54]
飛行機の音は電車の音同様に窓を閉めていれば気になりません。
電車がうるさくてどうせ窓開けないから、飛行機の音は気にする必要ないですよ。
127: 千葉市民 
[2009-10-21 16:27:34]
羽田の飛行機は南風の時に千葉市上空を通って着陸します。
下記のサイトで確認できます。
https://www.franomo.mlit.go.jp/Login.do

19日は午後10時前後にかなりの数飛んできて、結構うるさかったです。
羽田の飛行機は南風の時に千葉市上空を通っ...
128: 周辺住民さん 
[2009-10-21 23:19:23]
1時間に約30機が千葉市上空を通過していたようです。
電車より格段に多いですね。
頑張れ熊谷市長。羽田の24時間化を阻止するんだ!!
129: 匿名さん 
[2009-10-22 14:12:41]
千葉市長では無理無理。森田健作でも無理。
羽田をハブ化するのは、日本のためです(あなたのためでもある)。
飛行機騒音から逃れるには、あなたが千葉市から出て行くしか方法はない。
130: 匿名さん 
[2009-10-22 15:10:40]
ハブ空港が日本のために必要ということを前提に語る人が多いが、ハブ空港がどの程度日本に貢献するものかちゃんと示せる人はいるのか?
羽田がハブ空港化すれば商売がし易くなると考えてる企業がそう多いとは思えないのだが?
得をするのは航空関係者と土建屋だけではないのか?
実利は国際線の乗り換え客が昼メシ代を落としていくとか、マニアックな海外旅行するひとの乗換えが一回減るとかその程度なのでは?
昨年の横田空域の返還で羽田の離陸航路が少し変わっただけで、大田区でも区役所に寄せられる騒音苦情が激増らしいですよ。
日本の国際的地位が高まった気がするとか、韓国に勝った気がするとか、そんな漠然とした虚栄心のために首都圏3000万人の安眠を犠牲にするのはいかがかと思う。



131: 匿名さん 
[2009-10-22 22:05:28]
馴れればへいきでしょ。住めば都ですよ。
132: 匿名さん 
[2009-10-25 18:33:45]
昨日、売り切れたんでしょうかね。
133: 匿名さん 
[2009-10-26 01:59:19]
>132

あなたが言うんだから間違いなく完売でしょう。
134: 匿名さん 
[2009-10-26 20:26:53]
>133

どういう意味ですか?
135: 契約者 
[2009-10-28 07:39:03]
最終期販売終了でMR近々閉鎖とお知らせが来ていました。
販売戸数が少ないですが、短期間での完売は、何かしら魅力がある物件なんでしょうね!
我が家は、駐車場抽選に合わせ、最後にMR見学して来ようかと思っています。
136: 契約済みさん 
[2009-10-28 13:00:53]
ほとんど売れたとのことだったので、実際は1戸2戸残っているのでしょうか・・・。
うちも駐車場区画優先順位のお知らせ来ました。そこに近いうちにクローズと
書いてありますね。
実際に入居になるまではまだいくらかあるので、うちもMR見に行こうかと
思います。MRなのでかなり広いですが・・・。
137: 匿名さん 
[2009-11-02 11:17:53]
先日チラシが入っていました。
残り2邸ということです。
138: 匿名さん 
[2009-11-02 15:43:09]
>137

残り2戸ですか。
残り〇邸と書くあなたが言うんだから間違いないでしょうね。
139: 匿名さん 
[2009-11-02 16:29:41]
チラシに最終限定2邸って書いてあったからついつい邸の字使ってしまいました。
普通は確かに戸を使いますね。
140: 匿名さん 
[2009-11-02 20:43:35]
駐車場って今回はずれても、入居してから何年かごとに再抽選ってありますよね?100%じゃないわけだから、そうじゃないと不公平です。確か今住んでるマンションは、入居後二年目に管理組合承認のもと再抽選でした。
141: 契約者 
[2009-11-02 22:25:21]
140さん
契約済みの方ですか?検討中の方ですか?
今回の抽選は、駐車場の位置を選ぶ順番の抽選です。駐車場希望の無い世帯も含めての抽選です。
50の駐車場に希望が55だとしたら、再抽選は難しいと思いますが。
残りの住戸は、キャンセル(ローン落ち?)の様ですね。
142: 匿名さん 
[2009-11-03 11:37:25]
141さん 
え?じゃ駐車場が借りれるかどうかの結果はすでに出たのですか?もうしこんだのに何も連絡ないですけど?確認したほうがよさそうですね。
143: 141 
[2009-11-03 14:19:16]
142さん
駐車場の希望場所を提出したと思いますが、先日の順番決め抽選で、一番の人から提出した希望に沿って割り振るようです。
私は順番決め抽選の順位は聞いてきましたが、駐車場の位置はこれから割り振るとの事で、来週辺りに連絡が来るようですよ。
144: 契約済みさん 
[2009-11-08 22:11:02]
お手紙が届いて、全戸完売だそうです。
このご時勢に、よくこれだけ短期間で完売しましたね。
145: 契約済みさん 
[2009-11-09 13:48:05]
うちも全戸完売だと聞きました。HPに2戸キャンセルだと出ていますが、
それも売れたそうです。本当にこの時期によく売れたと思います。
146: 匿名さん 
[2009-11-09 15:50:49]
西千葉に居住地を求める方のニーズに合致した物件だったのでしょう。
完売おめでとうございます。
147: 契約者 
[2009-11-09 21:23:19]
駐車場の区画も決定したようですね。
戸数に対して6割と言っていましたが、全部埋まったのでしょうかね。
これから、契約関係が新宿の野村ビルなのが不便です。日程も平日なんですよね…
148: 匿名さん 
[2009-11-10 12:49:41]
今千葉市中央区で新築マンション買うとしたら、選択の余地はココぐらいしかないからね。
まあ価格も妥当だったんでしょう。
149: 匿名さん 
[2009-11-10 22:14:35]
それにしてもあっという間でしたね。
完売おめでとうございます!
151: 契約済みさん 
[2009-12-08 01:17:47]
今更、今週の日経ビジネスを読んで、地デジ対応の問題に触れたのですが、
プラウド西千葉の場合、周辺の家などが視聴できなくなったりとか、
影響はあるのでしょうか。

こちらも近隣用テレビアンテナを設置します、と重要事項説明にもあるとおり、
このメンテナンスや影響調査や、周辺に視聴できるような設備を負担する場合は
買主側(組合)の共同での負担になるのですよね?

記事を読んで不安にとられてしまい、ついつい投稿してしまったのですが、
この辺についてどなたかご存知な方はいらっしゃいますか??

152: 匿名さん 
[2009-12-16 21:42:43]
そりゃそうですよ。大変ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド西千葉春日

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる