京成電鉄株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ブランディス市川菅野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 菅野
  6. ザ・ブランディス市川菅野ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-03-08 11:46:55
 削除依頼 投稿する

ザ・ブランディス市川菅野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:千葉県市川市菅野2-330-6
交通:京成本線 「菅野」駅 徒歩6分
   京成本線 「京成八幡」駅 徒歩10分
   都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩10分
価格:4590万円-7950万円
間取:1LDK+S-4LDK
面積:68.73平米-96.76平米

[スレ作成日時]2008-12-23 17:26:00

現在の物件
ザ・ブランディス市川菅野
ザ・ブランディス市川菅野
 
所在地:千葉県市川市菅野2丁目330番6(地番)
交通:京成本線 「菅野」駅 徒歩6分
総戸数: 39戸

ザ・ブランディス市川菅野ってどうですか?

64: 匿名さん 
[2010-06-14 06:54:40]
表示と実際は違うということですか。
65: 匿名さん 
[2010-06-14 07:09:08]
>>62すでに大幅値下げしてるんだよ。
元の価格が高すぎただけかもしれんが。
66: 匿名さん 
[2010-06-14 07:27:08]
>>65
それって、1年以上前の話だよね?
67: 物件比較中さん 
[2010-06-14 10:03:20]
ここ、JRで通勤するにはちょっと遠いんだよね。だから静かな環境なのだろうけどね。
68: 入居済み住民さん 
[2010-06-15 00:48:06]
ほんと静かで、夜は窓全開でも問題ないです
JRは速足で本八幡15分、市川18分ってとこですね
運動不足解消と思って、歩いてます。
歩きたくないときは、京成の菅野へ帰れば5,6分です。
69: 入居済み住民さん 
[2010-06-15 22:28:58]
静かなのは確かだけどちょっとそれはほめすぎじゃないですか(笑)。
窓全開でもOKなのは南西向きの住戸だけじゃないかなあ。
それに最近この季節はチャドクガとか怖いので、私は換気時
以外はあまり窓開けっぱなしにしないけど...
70: 入居済み住民さん 
[2010-06-16 00:45:03]
>>69

> 窓全開でもOKなのは南西向きの住戸だけじゃないかなあ。

おっしゃる通りで、南西向きの話です・・・。すみません。
今残っている部屋は、全部南西向きですよね?

> それに最近この季節はチャドクガとか怖いので、私は換気時
> 以外はあまり窓開けっぱなしにしないけど...

チャドクガとか、部屋の位置によるのかなぁ・・・
うちは、昼夜ほとんど開けっ放しですよ。もちろん網戸はしてますが・・・。
71: 69 
[2010-06-16 07:05:30]
70>>
そうなんですか、南西向きはいいなあ。ひょっとして窓あけると風も通ったりしますか?
72: 71 
[2010-06-16 07:48:51]
おっとレスアン間違えちゃった。
>>70
ですね。
73: 入居済み住民さん 
[2010-06-17 00:21:14]
>>71

風はよく通りますよ。なので、すぐ埃っぽくなるのですが・・・。
74: 物件比較中さん 
[2010-07-14 19:54:41]
チラシがなくてもう諦めてたのですが、また駅に置いてありました。
今週末開催の商談会というのは購入を前提にしている方を対象にしているのでしょうか?値下げのお知らせがチラシに出てたらよかったのに(>_<)
75: 入居済み住民さん 
[2010-07-14 21:14:23]
今週末、、、というか、毎週末(土日)に京成の方が1階に待機されてますよ(笑)。
別にちょっと覗きに来るだけでも問題ないですよ。うちもそうでしたし。
希望にあう空き部屋を直接見せてもらえます。
もちろん、商売ですから、一通り予算聞かれたりしますけどね。
という我が家も、覗きに来たつもりだったのですが、気に行って即決してしまったのですけど。
値下げは、、、どうでしょう?
ここは全戸購入前に値下げしましたので。既に支払ってた人にも返金したぐらいですから。
京成はその辺は紳士的なので、逆にそれでも購入する人だけが入居してくれるので安心です。
76: 匿名さん 
[2010-07-14 23:32:02]
ずいぶん売主寄りのご発言ですね。
77: 入居済み住民さん 
[2010-07-14 23:39:45]
>>76
75ですけど、どういうこと?
私、何か問題あること言いました?
78: 匿名さん 
[2010-07-18 16:54:59]
まだ部屋は残っていますか?気になってます。
79: 入居済み住民さん 
[2010-07-18 17:39:07]
まだ売り出し中ですから、完売はしてませんよ。
今日もモデルルームオープンしてましたし。

販売センターか現地行けば、残戸でも商談中で契約が進んでいるのか、
まだ買い手がないのか、リストもらえると思いますよ。
80: 匿名 
[2010-07-29 14:23:39]
環境と設備は文句ありません。難点は購入前から懸念していた通り駅までのアクセスが悪いことだけ。都心に出るには快速利用のJR市川駅を使うのが便利ですが、徒歩ではホームまでヒールの靴では30分弱、着く頃にはぐったりです。バスは一時間に3、4本ありますが朝7時前後以外は時間通りに来ることはほとんどなく、30分以上待ったこともあり近くの総合病院からタクシーを乗ることが多いです。最終バスは10時過ぎに終ります。徒歩6分京成菅野→真間2分→JR市川徒歩6分のコース、所要時間はあまり変わりませんが一気に30分歩いたり延々待つよりは快適です。今年度北口の駐輪場は300人待ちだそうです。JR本八幡までは15分程度歩くのは苦ではありません。ただ買い物をして歩くにはちょっとつらいですね。新宿線はJRと比べ遠回りなので都心に出るのに少し時間が掛かりますが、始発なので確実に座れます。
81: 入居済み住民さん 
[2010-07-29 22:40:36]
JRにはこだわらなくてもよいのではないでしょうか?
京成線、または都営新宿線利用で乗り換えすれば
山手線内の目的地までは、door to door で早くて30分、
かかっても1時間ぐらいで着くと思いますよ。
それでは遠いという人にはお勧めしませんが。
82: 入居済み住民さん 
[2010-07-30 01:30:59]
ミッキーのお家の近道歩けば、本八幡はあっという間ですよ。
この時期、汗はかきますが。
83: 匿名さん 
[2010-08-02 23:43:49]
日曜の夕方に現地に行きました。
2LDK以外はぼほ決まりだそうです。

検討していたのに残念・・・。
84: 物件比較中さん 
[2010-08-03 00:28:20]
・・・ってことは、1Fの販売所になってる庭付き2LDKが結局最後まで残ったのかな?
85: 近隣住民 
[2010-08-03 19:00:21]
>>82
近くにすんでるからよく分かるが個宅なので特定できる書き込みはどうかと思う。私もそこを通るのだが。。
86: 匿名さん 
[2010-08-31 22:42:39]
値引きや、無料での間取り変更してくれますか?
87: 入居済み住民さん 
[2010-09-01 09:56:40]
無料で間取りの変更というのは聞いたことがないです。
値引きは交渉次第で可能でしょうね。
ここで不確定な情報を聞かれるより、直接交渉された方が確実かと思いますよ。
88: 匿名さん 
[2010-09-03 23:48:18]
>>86
失礼ですが、過去に住宅を購入されたことはございますでしょうか(笑)。
89: 購入経験者さん 
[2010-09-03 23:53:00]
まさかとは思いますが86、87さんは同じ人ではないですよね。
90: 入居済み住民さん 
[2010-09-05 18:20:15]
>>89

87は私ですが、、、。86さんは私ではありませんよ。
91: 匿名さん 
[2010-09-07 01:37:40]
ここのホームページ、ずっと6個売れ残りってなっているけど、本当に売れてないのかな~
92: 匿名さん 
[2010-09-07 10:24:39]
>>83 はガセ?
93: 匿名さん 
[2010-09-08 10:37:36]
不思議ですね。
94: 匿名 
[2010-09-08 22:51:08]
ここは来客用の駐車スペースはありますでしょうか?
95: 入居済み住民さん 
[2010-09-09 00:27:27]
残念ながら現状ありません。
規約を変更して設置することは可能なのかもしれませんが、
今のところそういった話は耳にしていません。
96: 匿名 
[2010-09-09 13:56:41]
ありがとうございます。
近くにコインパーキングでもあればよいのですが・・・
近々現地を見に行ってみます。
97: 匿名さん 
[2010-09-09 14:56:30]
近くのマルエツに広い駐車場があり、上限が800円/日だったと思いますが。
98: 入居済み住民さん2 
[2010-09-09 15:36:22]
マルエツのPは、1時間まで無料です。
だだっ広いので、確実に駐車できますよ。一の市のときでも。
99: 匿名さん 
[2010-09-11 01:08:38]
>87、88さん

竣工後の住○の物件で、無料での間取り変更が可能でしたよ(大幅な変更は無理でしたが)。実質的な値引きと考えていたようです。
100: 匿名さん 
[2010-09-11 08:32:11]
値引きの代わりに間取り変更というのはあるかも知れませんね。
○○フですしね。
101: 購入検討中さん 
[2010-09-11 11:51:10]
この周辺には保育園とか幼稚園はあるのでしょうか?
まだ子供はおりませんが、子供が産まれたときのことを
考えると、気になります。
102: 匿名さん 
[2010-09-11 11:59:14]
少し調べれば分かりますが、このあたりは市川市、
というよりは千葉県でも指折りの文教地区ですよ。
ひょっとしたら一番かもしれませんね。

103: 入居済み住民さん 
[2010-09-11 14:55:36]
>>101
周辺というのがどの程度の範囲かわかりませんが、
一番近いのは300-400m離れたところにある日出学園でしょうか。
こちらには、小学生や幼稚園、赤ちゃんを連れた御家族もたくさん
住まわれてますよ。
104: 匿名さん 
[2010-09-18 12:56:30]
真間駅近くで新しいマンションを建設しているけど、
どちらがいいのでしょうかね。
105: 匿名さん 
[2010-09-18 16:04:50]
駅近の便利さを取るのなら真間でしょう。
建物のクオリティと静かな環境なら菅野でしょう。

ライフスタイル次第じゃないでしょうか。
106: 匿名さん 
[2010-09-18 20:15:53]
建物のクオリティが菅野の方が良いって、
何を根拠に?もしかしたら、真間の方が
良いかもしれませんよ…。
107: 匿名さん 
[2010-09-19 00:40:05]
設計図書を見比べてみたら分るのではないでしょうか。
あまり詳細は述べませんが、菅野の物件は結構きちんとしていますよ。
都心一等地の物件ならともかく郊外に建つプ○○ドがそれを上回るとは思えませんが。
108: 入居済み住民さん 
[2010-09-19 07:39:56]
>>104
あまり比較の対象にはならないと思います。
購入層が違うのではないでしょうか。
109: 入居済み住民さん 
[2010-09-19 09:55:10]
私は、今検討していたら、一応両方見に行くでしょうね。
プラウドの立地には惹かれますが、静観な環境と眺望ではブランディスかな
プラウドの構造はオープンになっていなくてわかりませんが、ブランディス
のコンクリート厚とスラブ厚、二重天井・二重床は、隣戸の生活音は皆無ですよ。
110: 入居済み住民さん 
[2010-09-19 10:31:33]
確かに全くと言ってよいほど聞こえませんね。
みなさん気を使って生活されているのかもしれませんが。
111: 匿名さん 
[2010-09-19 11:31:24]
以前、現地見学した者です。

109さん、110さんが言う通り、見学した日も
確かに音が全く聞こえませんでした。本当に
誰か住んでるのかなと思うくらい・・・。

ちなみに見学したのは、土曜の夕方です。
112: 入居済み住民さん 
[2010-09-19 12:46:53]
強いてあげれば、南側住戸には吹き抜けに面した部屋がありますが、
お互い窓を開けておくと、この吹き抜け面した部屋から子供さんの元気な声が
響いてくるくらいですかね。その程度です。
たまに上階の方と会うと、「子供が物を倒したりして、いつもうるさくしてすみません、、、」
と言われるのですが、上階からの物音を聞いたことがありません。
113: 物件比較中さん 
[2010-09-19 17:38:06]
入居者の方が言うのであれば、信用できそうですね。
構造は本当に良さそうです。設備も良いし。

管理費が少し高く感じるのがネックですけど。
やはり、プ○○ドとは購入層が違うのかな。
114: 匿名さん 
[2010-09-19 21:21:32]
購入層が違うと思ったのは年齢や家族構成についてです。
立地条件が違うし、各部屋の専有面積も少しこちらの方が広い。
真間の方が年齢層が高いのではないかと予想します。
115: 匿名さん 
[2010-09-20 12:09:22]
総武線利用者には、この距離はキツイ。
特に、今夏のような猛暑では、駅まででKOです。
いつまでもこの物件が残っているのは、このアクセスの悪さでしょう。
転売は、ほぼ絶望的なので慎重になります。
サラリーマンは、プラウドで決まりでしょう。
116: 入居済み住民さん 
[2010-09-20 12:55:30]
私は、片道15分は運動不足解消にちょうど良いウォーキングと割り切ってます。
また、いざというときには、京成も使える場所なので、大雨や疲れているときは京成を使います。
駅までの往復なら、自転車という手もありますよ。雨の日は歩くことになるのかも知れませんが、、、。
いずれにしても、総武線を利用する必要があり、かつ菅野から本八幡まで歩けない人には、
確かにここは対象外の物件になると思います。
117: 入居済み住民さん 
[2010-09-20 21:16:26]
>>116
おっしゃる通りかもせれませんね。自分は車通勤なのでそこは問題なかったのですが、
八幡駅とマンションを何度も往復してみて、将来公共交通機関を利用して通勤することも
織り込んだ上でここを選びました。
以前は駅至近に住んでおり便利なことは確かでしたが、子育てや長く住むことを考えると、
あまり繁華街に近いのもどうかな?と考えました。

個人的には住環境と建物の佇まいが気に入ったことが購入動機でしたね。
118: 入居済み住民さん 
[2010-09-20 22:17:18]
建物には非常に満足しています。
住人なので贔屓目に見てしまいますが、千葉方面の郊外物件では
今後もなかなか出てこないレベルだと思います。



119: 匿名さん 
[2010-09-21 19:30:44]
入居済み住民さんの反応が多いスレですね・・・。
120: 入居済み住民さん 
[2010-09-21 21:19:01]
残戸も少なくなって住民板の様ですね。
意外とここを見ている人がいるんだと思いました。

121: 匿名さん 
[2010-09-21 21:38:49]
結局のところ残戸はいくつ?
122: 入居済み住民さん 
[2010-09-21 22:17:37]
確認していないのでよくわかりませんがウェブサイトの物件概要では6戸となっていますね。
でもしばらく更新していないようですので今はもっと少ないと思います。


123: 匿名さん 
[2010-09-21 22:57:29]
やっぱり>>83はガセでしたか・・・?
124: 匿名さん 
[2010-09-21 23:20:19]
市川市に住んでいる者です。
先週末にこのマンションのチラシが入りましたが、
チラシには残り5戸って書いてありましたよ。

単に更新していないだけじゃないですか?
125: 匿名さん 
[2010-09-21 23:42:29]
>>119

本当に住民だと思ってる?間違いなく営業マンでしょ!
126: 通りすがり 
[2010-09-21 23:53:36]
八幡駅に販売案内板を掲示してもうどれくらい経つのでしょう。いつも通勤時に電車から見て思うのですが、菅野駅の周りは悠々とした空き地があるので手付かずはもったいないと感じました!
127: 匿名さん 
[2010-09-22 06:14:00]
菅野駅の下は外環が通りますので住宅は建たないですよ。
128: 入居済み住民さん 
[2010-09-22 07:40:41]
>>125
たぶん、ここの営業はそこまで熱心じゃないと思う:)
129: 入居済み住民さん 
[2010-09-22 07:52:45]
そうですね。無理せずのんびりやっている感じです。
130: 匿名 
[2010-09-22 09:14:44]
>>126
127さんが言っていることは、googleやyahooで、国分から平田、大和田あたりまでの
航空写真を眺めれば、理解できるでしょう。ほうきで掃いたような一筋の線を見れば。
131: 匿名さん 
[2010-09-23 13:55:47]
外環のせいか、駅周辺の戸建が売りに出されてるね。
高すぎて誰も買えないと思うけど。
132: 匿名さん 
[2010-09-23 14:37:11]
駅周辺は車利用する人には便利になるだろうがいかんせん近すぎですよね。
133: 近所をよく知る人 
[2010-09-23 15:41:53]
菅野駅では外環地下に潜るし、道路が広がるわけでもないので、
車利用者にとって、駅周辺の交通に関しては変わらないと思う。
それより駅北側の駐車場に、今さらながらアパート建て始めたのに驚きですが。
134: 匿名さん 
[2010-09-23 17:28:27]
↑外環の上に一般道通るんじゃなかったでしたっけ。
ところで、アパート本当ですか!外環予定地にかかっているならスゴイですね。
135: 近所をよく知る人 
[2010-09-23 17:52:07]
外環状の横に副道、さらに横切る一般道との連結路がありますが、菅野駅では全部地下です。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/cit03/1111000014.html
136: 周辺住民さん 
[2010-09-24 20:58:16]
外観通ると環境ってどうなるのでしょうね?
騒音とか排気ガスが気になります…。
137: 入居済み住民さん 
[2010-09-24 21:09:31]
>>136
私は入居するときに、開通したときの騒音や近隣道路渋滞も検討しましたが、
問題ないと判断しました。実際、南部屋に住んでますが、窓を開けていても
もっと近くを通る京成の音すら聞こえませんので、騒音は問題ないと思います
(・・・問題ないことを期待してます)。排ガスはどうでしょう?
開通してみないとわかりませんが、外環から離れてますし、菅野は地下なので、
直接的な影響は少ないと思ってます。
138: 入居済み住民さん 
[2010-09-24 21:23:45]
私はむしろこの距離のところに外環が通るので購入しました。
車を頻繁に利用する者にとしてはこの上なく便利になると考えています。
全面開通を楽しみにしています。
139: ご近所さん 
[2010-09-27 16:05:14]
塀から、現地モデルルームの看板がなくなりましたね。
MRは終了でしょうか?
140: 匿名さん 
[2010-09-27 20:49:01]
でもHPは残ってますね。
入居済み住民の方は何かご存知ないですか?
141: 入居済み住民さん 
[2010-09-27 21:18:27]
販売会社に直接聞いてみたらよろしいのではないでしょうか?
142: 買いたいけど買えない人 
[2010-09-28 00:52:50]
自力で売り切るのを諦めて、他の仲介会社に
格安で売ってしまうのでしょう!
紹介料かかるけど、その方が安く買えるかな。
143: 匿名さん 
[2010-09-28 07:00:38]
それはないと思いますよ。
売主の姿勢の問題ですから。
144: 入居済み住民さん 
[2010-09-28 13:25:34]
1階の販売所だった部屋は売れたそうですよ。清掃業者入ってます。
他、2F、4F、5Fがバタバタと売れたみたい。
販売ルームが売れてなくなり、残戸もわずかになったので、現地待機はなくなったんですね。
145: 匿名さん 
[2010-09-29 09:36:56]
SUUMOが更新されてる
4Fの2部屋は前回販売されてなかったと思うけど、キャンセル?
あいかわらず週末現地商談会とか書いてあるw
146: 匿名さん 
[2010-09-30 15:19:04]
全室公開しないで、客の収入に合わせて売れ残りの部屋を案内してるとかかな?
ゴクレが良くやる手だけど。
147: 匿名さん 
[2010-09-30 15:35:24]
前に見学したときにもらったチラシでは7500万の部屋は商談中になってたから、
ローンが通らなかったとか・・・?
148: 匿名さん 
[2010-09-30 22:34:57]
ここを検討する人でローンが通らないなんてみっともないことになるような人いるんですかね?
149: 匿名さん 
[2010-10-02 10:53:48]
ローンというより何か気に入らない点があって、
キャンセルしただけじゃない?

例えばJRから遠いとか・・・。
150: 匿名さん 
[2010-10-02 13:51:52]
その可能性が高いね。
どうしてもJRじゃないとだめな人は真夏や雨の日に本八幡駅まで
行くのは結構きついと思う。

151: 匿名さん 
[2010-10-02 14:46:41]
そうですね。
ここのマンションは年齢層高そうだから、
JRは厳しいと判断したら、やめそうですね。

JRまで歩ける若い人は価格的に無理だろうし。
152: 入居済み住民さん 
[2010-10-02 15:03:41]
このマンションの年齢層は30代~40代がほとんどですよ

ちなみに、そのキャンセル住戸?の4Fのモデルルームに拠点を移して、
今日も週末の商談会は続けてるみたい。
153: 物件比較中さん 
[2010-10-02 19:56:11]
ここのマンションって、地下駐車場ですが、
大雨のときに浸水とかはしないですかね?

見た目は良いですが、機能的にはどうなのかと。
154: 入居済み住民さん 
[2010-10-02 21:06:02]
>>153
道路が冠水しない限り大丈夫ですよ。
この建物が建ってからは、全く問題は起きてません。
駐車場から内廊下まで直接エレベータで行けるのは、やっぱり便利ですよ。

周辺より若干高台なので、まず安心かと思ってます。
江戸川でも氾濫して道路が冠水するような災害があったら・・・そのときはあきらめるしかないでしょうね。
そのときは、市川市の多くが水没してるでしょうし・・・。
155: 入居済み住民さん 
[2010-10-03 00:27:12]
153さん
ええっと、江戸川、真間川に関する洪水ハザードマップは市川市役所で手に入りますが、
この場所はいずれも問題ないです。それから周辺の冠水履歴ですが、確か2回ほど
スーパーマルエツのところの交差点(菅野4丁目でしたか)付近で床下浸水があったはずです。
これもどこかで調べられるはずです。

現地に行けば分かりますが。ここは緩い坂のちょうど頂点辺りに位置しています。
154さんではないですが、ここが冠水して地下駐車場が大変になるのであれば、
周りはもっと大変なことになっていると考えます。


156: 匿名さん 
[2010-10-27 09:38:46]
SUUMOによれば、4Fの7500万売れてあと3戸?
いい加減、そろそろ完売目指して叩き売ってくれるかな?
157: 匿名さん 
[2010-11-14 19:59:36]
市川駅近くの○村不の物件がいよいよ内覧会始めたみたいですね。
価格はこことほぼ同じ(?)ぐらいみたいです。

サングランデと同じように、ここも完売はまだまだ時間かかりそうですね。
158: 匿名さん 
[2010-11-30 03:35:09]
プラウドはもっと安いと思いますよ。
159: 匿名 
[2010-12-04 10:56:50]
プラウドは4500万円~8000万円ぐらいだそうです。
160: 匿名さん 
[2010-12-04 12:29:18]
じゃあ少しだけしか安くないんですね。
161: 匿名さん 
[2010-12-05 14:46:17]
プラウドをブランドと思う人は結構いますからね。
162: 匿名 
[2010-12-07 15:12:17]
ブランドうんぬんというよりも、プラウドの立地からすれば相応の価格だと思いましたが…。売却や賃貸にするにもあちらの方が有利そうですしね。大門通りのプラウドも即日完売でしたし。
まあ、住人としてはプラウドよりもこちらのあと3戸の方が気になります…。
163: 匿名さん 
[2010-12-08 07:20:33]
確かにあそこなら賃貸にだしてもすぐに借り手が付きそうですね。
自分には逆にデメリットですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる