野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. プラウドタワー稲毛
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 00:08:00
 

5月下旬にプロジェクト発表会が行われるようです。
物件周辺には新聞折込でチラシが配布されました。
戸建のプラウドタウン稲毛と同様に人気が出るのではないでしょうか。
皆さんで語り合いましょう!

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-03-30 06:41:00

現在の物件
プラウドタワー稲毛
プラウドタワー稲毛  [最終期[第8期]]
プラウドタワー稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台2丁目1162番11、及び稲毛東3丁目1164番11(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩2分
総戸数: 354戸

プラウドタワー稲毛

895: 匿名さん 
[2009-03-21 10:09:00]
893さん
実際、私みたいな30歳前後の契約者も多いですよ。憶測で適当なこと言われるのはどうなんでしょうね。

それと、ここは土地と建築資材を高値の時に仕入れてると聞いているので、安くなるとしてもたかが知れてるかもしれませんね。

値段ばっかり気にして呑気に待つのもいいですが、気付けば残りは丸見えの下層階ばかり、ということにならないと良いですね。
896: 匿名さん 
[2009-03-21 11:05:00]
>>893は自分が貧乏だから自分と同世代もみんな貧乏だと思いたいのでしょう。
897: 物件比較中さん 
[2009-03-21 11:09:00]
892さん、南西はかなり安めのようですよ。
たとえば、低層の3階と高層の27階を比較した差額は以下のようになるみたいです。

南西1300~2000万、南東300~400万

でも南西側は目の前が第1種低層住居が広がり、延長線上には東京湾一望と富士山まで見える階層があるため、最初から高めに設定されておりますので、金額だけみると他のタワマンより高めのようです。
898: 契約済みさん 
[2009-03-21 11:17:00]
ここは転がして儲けるような物件ではないと散々言いつくしているのに、何を今更???と思っているのは私だけではないと思います。。もっと別な情報を書き込んだ方がよいと思われますよ。。
899: 匿名さん 
[2009-03-21 11:17:00]
仕込み値が高いからあまり下がらないって?!
んなことないよ。
売れなきゃ売るため下げる。あ・た・り・ま・え~。ただ、コスイ野村がバレないよう相対でこっそりこっそりやるだけ。
900: 匿名さん 
[2009-03-21 12:25:00]
893さんの意見はこれからマンションをいろいろ検討しようという方にとってはとても有益な情報の1つだと思います。
今後下がる可能性があるので待つ、というのは今の新築マンション業界の状況の中では当然の消費者側の手段の1つだと思いますし、実際にその可能性は高いと私も思っています。
もちろん間取りを選べなくなるリスクはありますので、そのリスクと少し安く買える可能性があるという
ベネフィットを個人個人がどう考えるかですが。
その意見に対してダメ出しをするのは検討版としてどうかと思いますよ。
高値で買ったから下がらないという意見に対して、899さんの意見にも全く同意です。
お金がないからそんな事を言うんだ、というのは全く別の問題です。
みんなこれから検討するたくさんの対象の方の為に意見を書いているのです。
901: 契約済みさん 
[2009-03-21 14:24:00]
価格が高い、安いも検討の一つですが、大事なのは日当たり、間取りなどの住み心地ですよ。安くても住み心地が悪ければ、不満でストレスが大きい。住み心地がよければ、多少高くてもストレスになりません。南東側は、第二種住宅地で、10階立てぐらいの商業施設もOKなので、眺望面から価格が抑えられていて、それなお買い得ですよ。完成在庫になれば、不人気物件は、当然価格サービスしてますが、人気物件は、オリックス、コスモスイ二シアでも値下げしてないですね。
902: 匿名さん 
[2009-03-21 14:38:00]
値下げした故人気物件化したものもあるけどね~。
903: 契約済みさん 
[2009-03-21 14:56:00]
それは、人気物件とは、言えないのでは? 予算の少ない層が、在庫整理に駆り出されただけですよ。ババをつかまされただけですよ。
904: 匿名さん 
[2009-03-21 15:06:00]
「ババをつかまされた」って…、ここ笑うとこですかぁ~? 確かにいい物件だしかし値段が高い、という物件を安く買う、というスタンスは当たり前でしょ。別に予算不足組みが在庫整理に駆り出されただけじゃないよ。
905: 契約済みさん 
[2009-03-21 15:21:00]
確かに完成から1年経ってもさばけない物件は、投げ売りや、アウトレットしてますが、亀戸にしても駅近でないのに価格が高すぎたね。今になって妥当な価格に落ち着いた感じ。稲毛タワマンは、すでに220組が、契約済ませたってことは、それなりに妥当な価格設定と思いますよ。野村も、高く設定しても売れなければ意味がない といっていました。
906: 匿名さん 
[2009-03-21 16:05:00]
893です。
900さん有難うございます。

高齢しか買わないと言ったのは私がいけないと思います。
正確にはある程度の資金がないと、ということですね。
実際に30代の方も購入しているでしょうし。

ただ895さんの話でいけば、下層丸空きのマンションにな
るということですね。やはり購入者の方でも、下層階は条
件が悪いと認識されている位ですから、残る可能性は大い
にありますね。誰かも言っていた鉄粉問題もありますし。

タワーですから間取りは上下階に同じものがたくさんある
ので、あとは時期を待ちます。お金のない私は、多少条件
の悪い住戸をそれなりに安く買うというスタンスです。
下がらなければ相場からかなり高いマンションということ
で見送ります。
907: 匿名さん 
[2009-03-21 16:12:00]
905さんへ

220戸も売れている訳ないじゃないですか。あの価格で。
高くても稲毛、駅近でという人が買っているだけで、私の
周りはみんな見送ってますよ。もっと安ければねって。

確かに高く土地を仕込みすぎなんですよ。
読みとしては150~160戸でもうすぐ半分いくかな、
って位じゃないですか。
908: 契約済みさん 
[2009-03-21 16:56:00]
220戸ではなく212戸の間違いですよね?
まだ220戸まで売り出されておりませんので。
半分はすでに契約済みであと少しで第2期完売になる予定だそうですね。

何はともあれ下層階をどのように契約に持って行くのか興味津津デス。
909: 購入検討中さん 
[2009-03-21 16:59:00]
私的には稲毛SATYがもうすこし清潔感のあるものになってほしいです。
910: 契約済みさん 
[2009-03-21 17:02:00]
ちなみに私の周りは契約の済んでいる方が多く、これから契約に入るため種類準備に入っている方もまたたくさんいらっしゃいますよ。
911: 匿名さん 
[2009-03-21 17:27:00]
契約者数の話題になると、皆さんこぞって必死にコメントしているのがとても不自然な気がします。
しかし、よくよく考えてみると、一契約者が正確な契約者数を把握しているというのはおかしな話ですね。
912: 匿名さん 
[2009-03-21 18:08:00]
ホント墓穴だな
913: 匿名さん 
[2009-03-21 19:23:00]
>911

間違いなく営業マン。
これまでで一番分りやすい。

周りにそんなに契約者がいる訳がないですよね。
売れてないと言われたことにあおられず、どうどうと
売ればいいんですよ。

高すぎるのは誰もが周知のこと。
その上で検討する人もかたやいるのだから。
914: 購入検討中さん 
[2009-03-21 19:36:00]
212戸までで止めておけばよかったものを。。。
ともかく9月までまでば、おのずと残戸数や値引き率もわかってくるんでしょうから焦らずじっくりと。
915: 購入検討中さん 
[2009-03-22 00:43:00]
営業マンがここに来るわけないじゃないですか。委託販売されているならまだしも。。。。
仮に営業が書き込みしているならばれると解雇ということは皆さんの知らない所かと思われます。そんな危険を冒してまで書き込みなどするでしょうか。ましてやこのご時世、解雇されないように顧客に1秒でも多くコンタクトする方を私は選びますね。
916: 匿名さん 
[2009-03-22 01:00:00]
↑もともとのスレの立て方が、疑問って前に書いたでしょ。
野村さんの物件スレって、皆こんなスレ立て方してる風に思えますよ。
マンションと戸建を同じように賛辞することからして、どうもね・・・
917: 購入検討中さん 
[2009-03-22 11:30:00]
915
私は選びますって、無意識に自分の立場を。
もちろん、もし営業ならって言い訳は立ちますが、そこまで凝ってコメントしてるならそれも立派。
918: 915です。 
[2009-03-22 23:26:00]
917
お褒め頂き、有難うございます。
私は野村の営業マンでも他の委託販売人でもございません。
ですがこれからもドシドシ書き込みしていきますね。
これからもお手柔らかにお願いします。
919: 購入検討中さん 
[2009-03-23 08:46:00]
価格は高すぎるけどいい物件だなとは思うのですが、4Fだと電車から丸見えですかね?
下層ガラガラとありますが、資料では3Fはすべて埋まってましたね。
920: とおりすがり 
[2009-03-23 12:16:00]
>No.915
「営業が書き込みしているならばれると解雇」
というのはどこの規則ですか?
署名の選択肢に「販売関係者さん」というのがあるところを見ると、マンコミュが営業の書き込みを拒否してるわけじゃないですよね。
となると、野村の内規ですか?不動産業界の協定ですか?そして、それをご存知のNo.915さんはどういうお立場のかたですか?
後学のため是非教えてください。
921: 匿名さん 
[2009-03-23 20:44:00]
4階だと部屋の中まる見えということはないと思います。目はあうとはおもいますが。
922: 匿名さん 
[2009-03-23 22:28:00]
>>920さん
915さんではありませんが、大手なら掲示板への書き込みが禁止されているところも多いのでは?
ブリリアの営業マンも「マンコミュは毎日チェックしているけど、書き込みは社内で禁止されてるからやってません」と言ってました。

一般企業でも、IPアドレスがログに残るから会社のパソコンから掲示板に書き込むのはジャンルを問わず禁止ってところも多いですよね。
923: 購入検討中さん 
[2009-03-23 22:56:00]
そういえば、ここは2階もありました?
でも3階と比べて50~90万も変わらなかったように思います。
あと90平米弱のSというタイプも一つだけ、この2階にあったかと記憶してます。
924: 匿名さん 
[2009-03-24 21:01:00]
3階はすべて埋まってしまったのですね。狙い目だと思っていたのですが残念です。
925: 購入検討中さん 
[2009-03-25 10:22:00]
南西側低層階が、駅から見えるとのことですが、今は、外から見えないレースのカーテンやガラスフイルムが売っていますから、心配要らないのでは、そこのところは、営業マンも言うのでは。昼間働いている人には、お買い得かも。
926: 購入検討中さん 
[2009-03-25 11:03:00]
一期が141戸(10月)即日完売。1期2次(12月)が抽選漏れた人を対象に40戸即日完売。二期(3月)40戸即日完売
残り133戸を引き渡し(11月27日予定)までに売り切るには、これから予測すると、5月(連休中)40戸、8月(お盆前)40戸、10月~11月に40戸。残り13戸は完成在庫になるが、最後まで検討している人や値引きを期待している人、完成物件を見てから納得して買いたいと思っている人ですぐ完売になると見ます。なるべく完成在庫が多いほうが実際の部屋が見れて嬉しいが、さて売れ残り出ますかね。ダントツ人気の駅前タワーといえども、金町、市川も最後の数十戸が苦戦してるね。もっとも私も金町(スーパー、図書館、クリニック一体)キャンセルして、こっちに乗り買えしようと考えてます。
927: 契約済みさん 
[2009-03-25 11:14:00]
完売は、住民としては、うれしいですが、11月の引渡しの時期は、引越しが集中するので、できれば50戸ぐらいは、引越し後の12月中旬~年度替りの3月で完売がありがたいです。野村さんごめんなさい!
928: 物件比較中さん 
[2009-03-25 11:50:00]
>>926
駅前と言っても利便性は
金町・市川>>>>>>>稲毛
ですけどね。金町キャンセルするなら、私は内廊下仕様の柏にしますね。
929: 購入検討中さん 
[2009-03-25 15:48:00]
私は、リタイア組ですので、喧騒の柏なんかより、「いなげの浜」にも近い、温暖な気候の稲毛が気にいってます。
930: 契約済みさん 
[2009-03-25 16:17:00]
譲渡損失の買い替え制度を利用して、昨年の所得税50万円万が、今日全額還付されました。10年前、5050万買ったマンションが3950万で売れました。差引き1000万の譲渡損失として所得から控除してもらえます。来年も継続されるので、住宅ローン減税と併用できるので今年の所得税もゼロの見込みです。プラウド稲毛も、たとえ5000万が、その後4000万で売り払ったとしても、100万ぐらい所得税が戻るので、あんまり高い安いに固執しなくても良いのでは。実は、小生10年前、これはバブル後でも、まだ高いと思いながら、気にいってしまいかってしまったのです。しかし所得税が戻ってきたので、損は、なかったと思っています。(参照:国税庁HP)
931: 匿名さん 
[2009-03-25 20:27:00]

マルチ。
何が目的?
932: 匿名さん 
[2009-03-25 21:53:00]
930さんは 他の所にも同じ書き込みをしていますね
933: 匿名さん 
[2009-03-25 22:06:00]
>>926さん
大不況のこのご時勢に手付け放棄ができるとは…。

普通に見積もっても400~500万ぐらいの手付けを捨てて、
それでも乗り換える理由ってのを純粋に知りたい。
934: 匿名さん 
[2009-03-25 22:19:00]
私も知りたい。しかも何故千葉タワーじゃなく中途半端な稲毛?
935: 購入検討中さん 
[2009-03-25 23:28:00]
その分では理由聞いても酒の肴にされそうですね。
936: 匿名さん 
[2009-03-26 00:06:00]
>>935=>>926
で、結局どうなの?

>>929の内容で稲毛を選んでるのはまあなんとなく分かるんだけど、
それが数百万の大金をドブに捨てても良い理由そのものとは思えない。
もっととてつもなく大きな選択理由があるはずだと思うんだけどなあ。
そんなにこの物件って良い物件なのか?

#いや、悪いとは言ってないけど。
937: 匿名さん 
[2009-03-26 02:19:00]
柏よりは稲毛のほうが、立地としては上。なんといっても冬暖かい。柏なんて
一言で言えば、盆地みたいなところだ。うっとうしい。津田沼はごみごみして
いる。

もっと海岸寄りは、雰囲気は良いが、潮風がきつい。京葉線は頻繁に停まる。
先日も、風がちょっと強いとかいって、停まっていた。こんなに風に弱い
JRも珍しい。

すべてが100%なんてありえない。80点はあげられるだろう。
938: 物件比較中さん 
[2009-03-26 13:12:00]
>930
100万戻ったって大損。
高い安いに固執しなくても?意味が分かりません。

安く買いたいのは誰でも一緒。ここがかなり高いことは
あきらかで、そんな訳の分からない説得や説明をする事
の意味が分からない。

ここは半分以上が売れ残っている、という噂がかなり根
強いのは事実。高い割にはモノは大したことはない。
今買う理由は全く見当たらない。竣工後もかなり残るの
はいうまでもなく、それからでも遅くはないと思います。

今は、損してもいいという方だけ買えばいいんじゃない
ですか。
939: ご近所さん 
[2009-03-26 23:00:00]
必死に切り崩そうとしてて、何ともさもしいですね。

黙って読んでいるといい情報もあるかと思えば、
気分害する書き込みもある。
失礼でなく非礼な言い方にもほどがある。
間違っても近くに住んで欲しくないですね。
940: 匿名さん 
[2009-03-27 13:23:00]
必死に擁護するのも十分に見苦しい。
どっちもどっちだが、939さんの近くには誰も住みたいと思わないから安心して。
941: 匿名さん 
[2009-03-27 22:05:00]
最近のモデルルームって、盛況何でしょうか?
942: 近隣住民 
[2009-03-28 11:51:00]
この掲示板の書き込みが始まって1年、ヒマな折に見てきましたが、特に、物件をけなすことが目的の書き込みは、大半が無責任な言葉の応酬で、顔の見えないネット社会の実態がよく分かりました。 近隣、近県物件の掲示板も時々見ていますが、過激な発言を繰り返す同一人物が、他でも同じように口汚く罵っていることが分かります(物件名など少し変えて、殆ど同じ文章ですから) また稲毛に来たこともないのに、他人の尻馬に乗って囃し立てるなども本当に笑っちゃいますね。  たぶん新築マンションを買うカネも意欲もない人のウサ晴らしの場なんでしょうね。  契約済み、又は真剣に購入を検討される方、そんな雑音に振り回される必要はありません。 どんな物件でも時が経てば資産価値は落ちますが、一般的には駅に近いほど下落率は小さい筈です。  また東京への通勤乗車時間に不満なら都内の狭い物件、高い物件が何千もあります。 とにかく100%満足できなくとも、ご自分が欲しいと思った時、買える資産が準備できる時が『買い時』です。
943: 購入検討中さん 
[2009-03-28 14:28:00]
929です。金町タワマンをキャンセルした理由は、分譲(約300戸)と賃貸(約100戸)が混在していることです。生活ルールやマナー、住民としての付き合い、管理意識が違いますから。頭金450万を振込む前日に家族会議で慎重に再検討、辞退したので、損はありません。それと東向き75平米、4500万円台ならプラウド南東向き78平米、角部屋、4700万台の方が良いと判断したからです。
944: 購入検討中さん 
[2009-03-28 14:52:00]
934さんへ、何故千葉タワーじゃなく中途半端な稲毛?にお答えします。
千葉タワーは、駅から徒歩10分とあるが、朝のエレベーター待ち時間や、途中の信号待ちを考えると駅まで15~20分かかること。バルコニーがないこと。外から年四回窓ガラス清掃があること。内廊下が好きでないこと、各住戸の匂いが廊下に混在していやなこと。稲毛は、外廊下なので新鮮な外気で、すがすがしく、外の景色も見れてエレベーター前は、内廊下見たいでよろしい。開放感が違います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる