野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイタウン パティオス19番街ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン パティオス19番街ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-08-19 21:34:52
 

幕張ベイタウン パティオス19番街についての情報を希望しています。
すぐ近くに、アクア・コーストも出来るので迷っています。

物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬2-23
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩18分
   京葉線 「海浜幕張」駅 バス5分 「ミラリオ」バス停から 徒歩1分 (マリンルート)
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:80.46平米-108.38平米



売主:野村不動産 JFE都市開発 MID都市開発 住友商事 東方興業
施工:前田建設工業

[スレ作成日時]2009-03-15 19:53:00

現在の物件
幕張ベイタウン パティオス19番街
幕張ベイタウン パティオス19番街
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬2丁目23(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩18分
総戸数: 150戸

幕張ベイタウン パティオス19番街ってどうですか?

343: 入居予定さん 
[2010-03-17 06:59:51]
東京湾は湾口が狭いし、水深が浅いので津波の心配はまずありません。怖いのは台風時の高潮の方です。

>>342
防護用のネットを外すことにより、木が枯れたら、それはそれで見た目が悪くなりませんか?
344: 匿名 
[2010-03-17 10:17:50]
342さん

そうですよね。私も反対します。
やるにしてももう少しセンスの良いやり方があるかと思います。

あと前の公園の芝。実は雑草ですよね?
ベイタウンの一公園ゆえ、優先順位はあるにしても芝の張り替えも検討事項に入れてほしいです。

マンション自体は仕様、間取り大変満足してます。
345: ご近所さん 
[2010-03-17 12:01:50]
>342

防護用のネットは非常に効果的ですので、浅はかな考えで反対するのは止めてください。
あなたは思いつきで言っているのかもしれませんが、公園管理に携わっている行政や住民の知恵の結晶が、あの防護ネットです。

それに、あの公園はあなたが住むマンションやアクアテラスができた結果、海風が押し込まれる形になり以前と比べても風が強くなっています。
防護ネットを撤去すれば、遠からず公園の木々は枯れてしまうでしょう。

ナンセンスなのは、あなたです。
346: 契約済みさん 
[2010-03-17 17:40:50]
せめてネットを定期的に綺麗にするくらいは良いのでは?

あのビリビリに破れたネットは格好悪すぎ。。。
ベイタウンのイメージDownです。

アクアテラス前の空き地にタワーマンション立ったら海風弱くなるし、木が育てば
いずれ撤去出来るでしょうが、私も反対します。

木が枯れるというのなら木そのものを撤去すれば良いだけの事です。

公園道路側に木が必要なんて木いたことありません!

347: 匿名 
[2010-03-17 23:35:11]
346さん

ご指摘ありがとうございます。
素人考えの私ですが、見栄えは良くないのは確かです。
そこについては、問題提起させて頂き、議論はしたいと思っています。
わからないことだらけの私ですか、引き続き、アドバイスお願いいたします。
348: 購入検討中さん 
[2010-03-18 07:55:41]
>>346

はじめネットを奇麗にすればといいながら
後半は全く違うこと言ってて
何が言いたいのかわかりません

>公園道路側に木が必要なんて木いたことありません!

風防のために木が必要なんだと思うよ。
風が強すぎたら子供も安全に遊べないし、
他の植物だって枯れていくかもよ。

349: ご近所さん 
[2010-03-18 11:19:47]
>346
タワーが建てば海風が弱まる??
あなたはまったく本質が理解できてませんね。

>345
>海風が押し込まれる形になり以前と比べても風が強くなっています。

風が通る道が狭められて、更に風が強くなります。

風の強いときに、ミラマールとマリンフォーとの間や、ニューオータニの入り口の歩道とかに立てば、どういう状況になるか理解できると思います。
ぜひ、吹き飛ばされてください。

それに、そもそも、公園は19番街の住民のものではないですよ。

まともに状況が理解できないうえに、間違った権利を振りかざす。
そんな住民ばかりが住むマンションなんですか??ここは。
350: 契約済みさん 
[2010-03-18 11:24:15]
私は木は残すべきだと思いますし、ある程度育つまでの限定的措置であれば我慢の範囲だと思います。
351: 匿名さん 
[2010-03-18 13:47:02]
そのとおりです。
砂防風防に樹木は必要です。

ビル風も調べてください。また公園の緑が芝で無いことに文句つけている人。雑草というものはありません
津波は大丈夫と思います
次の関東大震災予測調べてください
352: 契約済みさん 
[2010-03-18 16:03:57]
348.349さん

海風を嫌うのならここに住まなきゃ良いのでは?

大体、メッセ大通りの海側の公園は常に強い風に晒されています
近所だというのなら行って確かめてくればいい

また海側にタワーもしくは高層マンションが建っている理由はM街区を海風からしのぐことが
目的だと知らないようですね?
企業庁に電話すれば一発でわかりますが、ベイタウンは外堀に全て高い建物を建てて
いる理由は景観だけではないのですよ

あなたがたと主張が異なろうが、住民の総意であれば企業庁には打診しなきゃいけませんね

無論、19番街住人のためだけの公園ではないわけですが住まう上で一番、美観を損ねる
悪影響が大きいのが19番街住民とは言えるでしょう

どっかのゴミ屋敷が臭いと住人から非難が出て市が強制撤去するなどの事件がよくありましたね?
臭覚と視覚の違いはあれ、それが不快だと思う人間がいる以上、それは無視してはいけない事案

あなたがたのようなエセ正論者の意見及び見解には自身の理念が全て正しいとでも言わんばかりの
社民党主と同じ、左巻きの臭いがして私は好きではありません

あなたのような意見の人もいれば私のような意見の人もいる

そういう事です
353: 近所をよく知る人 
[2010-03-18 16:09:19]


海風ですけども、ベイタウン住民にはこれは避けては通れない問題ですね

でも毎日そんなに酷いわけじゃないですし、私は許容範囲内かな
夏は潮風の臭いが感じて私には好ましいポイントかも?

それにしてもあの防護ネットで守っている木程度ですっ飛ばされる程の風を弱めてくれるのか
とても疑問に感じました(^^;

354: 周辺住民さん 
[2010-03-18 18:19:06]
>352

っていうか…あなたの意見は19番街の総意じゃないし…w

>メッセ大通りの海側の公園は常に強い風に晒されています
べつに晒されてないなんて、誰も言ってないし…。
それに樹木の密度がまったく違うから、防風ネットはいらないんですよ。

>また海側にタワーもしくは高層マンションが建っている理由はM街区を海風からしのぐことが
>目的だと知らないようですね?
>企業庁に電話すれば一発でわかりますが、ベイタウンは外堀に全て高い建物を建てて
>いる理由は景観だけではないのですよ

これも違うし…w
線路側が、中高層街区なのは何故?
もしかして、電車の音をM街区の為に防いでいるの??

どんだけ、自分中心??
355: 匿名 
[2010-03-18 20:57:46]
まー結論は、幼木時は防護ネットは必要。
ただし、美観を考慮し、ネットは張り替えってとこでしょう。

なかなか良い議論ができましたね。

次はパーティールームについて話しませんか?
あそこはどういうふうに使います?残念ながら私は使うあてがないです。。
356: 近所をよく知る人 
[2010-03-18 22:18:28]

344さん

あなたの意見も一意見に過ぎませんよね(笑い

自己中が自己中を笑う。喜劇です。

355さん

幼木が大人の木になるまでどれくらい時間かかるのでしょうか?
ご存知であれば教えて下さい。

私もあのネットは格好悪いし、みっともないな~と感じているうちの一人です。
357: 入居予定さん 
[2010-03-19 00:25:27]
お互いに相手の意見をもう少し尊重しませんか?
反論するにしても罵ったり嘲る必要はないはず。
折り合いをつけなければならない事はこれからもたくさん出てくるでしょうし。

パーティールームですか。カルチャースクールとかですかねー。
358: 近所をよく知る人 
[2010-03-19 00:40:11]
こんな埋立地にマンションなんか作って、大地震のときは
液状化現象で倒壊の可能性大ですね。
359: 同じく入居予定 
[2010-03-19 03:31:55]
357さん

近所をよく知る人は相手するのやめましょう。
あおっておもしろがってるだけです。

流れをみればわかります。今度は埋め立てがどうのとか言ってきてますし。

いずれにしても同じ住居人として今後よろしくお願いいたします。
360: 近所をよく知る人 
[2010-03-20 01:19:37]

近所をよく知る人ですがスミマセン

4月からは間違いなく超ご近所さんだと思います(^^;

たまたま拝見しましたが、いずれにせよ、あのネットは不評ですよ。
目的とその効果は理解出来ますが、その結果、近隣住人がどれだけ満足出来るかは
やはり民主的に決めるべきではないかと思うのです。

私は共生という概念は一番、大切だと想いながらも1個人の意見を軽んじでもいけないなと思う次第です。

これから共に考えていきたいですね。
361: 購入検討中さん 
[2010-03-20 17:56:22]
今日現地みたら
例のネット奇麗になってた気がしました。
362: 近所をよく知る人 
[2010-03-20 20:14:52]
361さん

私も今日、車で通りすぎたら例のネットが7割方、剥がされているのを見ました。

張り替えるのかな?

ちなみに私は358ではありません(^^;
363: 周辺住民さん 
[2010-03-21 09:20:59]
ベイタウンは朝7時から夕方まで、土日も平日も毎日粗大ごみ回収車が大音響で何度も何度も回ってきます。
1台だけじゃなく、3台がぐるぐる回ってるのも見た事あります。
赤ちゃんのいる家庭は防音対策をしておいた方がいいと思います。
364: 周辺住民さん 
[2010-03-22 01:58:00]
粗大ゴミ回収車…っていうと紛らわしいけど、たんなる廃品回収の業者ですよね。

ベイタウンは、新品同様のものを捨てたりする人が多いですから、いい商売になるのでしょう。

いわゆる行政サービスの一環である粗大ゴミ(or資源ごみ)回収車は、騒音をまきちらしてませんよ。
365: 近所をよく知る人 
[2010-03-22 06:27:28]

粗大ゴミ回収車

確かにうるさいなと感じる事があります

あれって警察電話したら騒音規制で何とか撤収してもらえないんでしょうか?

ポスティングで勘弁して欲しい
366: 匿名さん 
[2010-03-23 20:37:23]
窓を閉めているぶんには、大丈夫でしょ。
367: 周辺住民さん 
[2010-03-24 08:06:08]
窓開けてるときに来ると最悪だよ
夏の昼間はずっと冷房入れとかないといけない
368: 近所をよく知る人 
[2010-03-26 12:37:03]
今週、来週が引っ越しのピークでしょうか?

回収車、うるさそうですが4月までの引っ越しシーズンまででしょう。

我慢しますかね。



369: 物件比較中さん 
[2010-04-08 13:46:11]
実物を見ると広いですね。
公園側は風を強く感じるかな?と
思いました。
中庭を挟んでいる建物の間が想像より
狭いと感じました。
やはりお勧めは公園側でしょうか。

広い部屋に高品質の仕様ですが
販売は苦戦してる感じがします。
ベイタウンに住むならお買い得な物件で
あるのに不思議です。
370: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-08 14:17:23]
今なら500万匹も可能だろうね

下手なベイタウン中古よりずーっとお安くなるし、来年あたり転売したら利益でそうwww
371: 匿名さん 
[2010-04-08 23:30:37]
うーん、やっぱり駅距離と価格のバランスがとれていないように思うんだよね。
372: 匿名 
[2010-04-09 00:03:15]
借地権なのがネックなんだろうよ。
373: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-10 00:07:39]

↑借地権なのはベイタウンみな同じ
それに借地といっても返さないで良い借地なのだから実質、土地所有とかわらん
固定資産税と借地料もほぼ同一だから相殺

しつこいね?この人(笑)

374: 匿名さん 
[2010-04-13 13:33:33]
もう10年以上もベイタウンを狙っているのですが、中々予算があわなくて迷っています。
先日、あるところで教えてもらったのですが、こちらはイチワリ弱のネ引きをしてれるとか。
本当なのでしょうか? もし本当なら希望の住戸が予算に届きそうなのです。
どなたか、教えてください。
375: 契約済みさん 
[2010-04-13 15:26:51]

1割弱までは何とか頑張り次第でいくのでは?

頑張ってみて下さい。(^_-)

しかし、まぁ定価で買われた方は大損ぶっこきですね
376: 元・検討者 
[2010-04-13 16:04:05]
ここは船橋のタワーより納得できる地代だから気にする必要はない。
すでに気に入った間取りが完売だったので諦めた自分的には、定価購入者が後悔しているとは思えない。
377: 匿名さん 
[2010-04-13 18:38:29]
>>373
それに借地といっても返さないで良い借地なのだから実質、土地所有とかわらん
固定資産税と借地料もほぼ同一だから相殺

かなり不可解だな。
だったら地主は何のメリットがあるんだ。
儲けゼロか。
だったら何で何で土地を売らないんだ。
企業庁存続のためか。
378: 匿名 
[2010-04-13 18:57:38]
土地を売り払わない → 建造物のコントロールができる → 理想の街作りができる → そうして最終的に多くの高所得者層を住民として囲い込むことができれば税収入アップに繋がる。メリットは多分にありますよ。 実際そういった目論見(!?)は成功してると思いますが。
379: 匿名さん 
[2010-04-13 19:29:12]
で地主のメリットは。
380: 匿名 
[2010-04-13 20:21:46]
地主=千葉県。
メリットは書いてある通りでは?

しつこいね?この人(笑)

何をこだわってるか判らないけど、地主のメリットなんてマンション購入の検討にはどうでもいいネタだね。
381: 匿名さん 
[2010-04-14 01:12:43]
>>374
「あるところ」って、榊マンション市場研究所ですか?
382: 契約済みさん 
[2010-04-14 11:37:57]

379さん

そんなに「自分だけの土地」に拘りたいのなら、そもそもマンション購入なんて選択肢はないんだよ

このスレに貴方は場違いだって事に早く気がつきなさい

一戸建てスレへどうぞ
383: 匿名さん 
[2010-04-14 19:18:42]
千葉県が地主なら、
相場以下の借地料はおかしくないか。

1.民業圧迫。
2.税金の無駄使い。
384: 匿名さん 
[2010-04-14 19:48:10]
なんだ知らないのか。
もともと企業庁は所有権で売りたかったんだがバブル期に所有権だと高騰して
売りにくかったから借地にしたんだよ。手前のタワーが所有権なのは
地下が暴落して所有権でも売れる価格帯まで相場が収斂したから。
この時代に借地でだすのは分譲マンションのニュータウン病が世間に知られてきて
これを食い止めるため。もともとマンションなんて全て借地でいいんだよ。
385: 匿名さん 
[2010-04-14 20:12:52]
なんだか言ってることが矛盾しているな。
だったら所有権マンションより価格がメリットんはず。
その割には安くないし、売れてないし。
386: サラリーマンさん 
[2010-04-15 16:27:04]
384の言ってることの評価は自分には何とも言えないけども

>もともとマンションなんて全て借地でいいんだよ。

これは超納得した。
60年たったら強制的にぶっつぶしますなんてことでもしないかぎり、どんどん住宅地全体が疲弊していっちゃうよね。
387: 周辺住民さん 
[2010-04-15 20:09:46]
ベイタウンでも2005~2006年に分譲された物件を買った人はラッキーだよね。

今なら、購入時の10~20%プラスで売れてるし。

まぁそれもこれも、ここや、アクアテラスの価格に引き上げてもらった面が強いけどね。

あの当時の価格が適正なのか、今が適正なのか…どっちでもいいや(笑

388: 匿名さん 
[2010-04-15 22:31:39]
ベイタウン内でも、何かしら特徴がない部屋は高く売るのは難しいですよ。

海眺望とか、公園前とか、角部屋、最上階、高層階とか・・・。

ここはどうなんですかね。公園前や最上階の部屋位かな・・・、学校側や通り沿いはうるさそうだし・・・。
389: 匿名さん 
[2010-04-16 09:55:26]
うちは学校側だけど、チャイムを含めて学校の音は全く聞こえないよ。
聞こえるとすれば深夜にバスの停車音?(「ピピーピピー」ってやつ)くらい。

病院が建設中なのと、商業施設とタワーマンションの建設が予定されているから、その辺りが将来的な引き上げ要素にはなるかもね。
それと千葉県から千葉市に移管は不安要素かな。
390: 匿名さん 
[2010-04-16 18:50:15]
>>386
60年で壊すなら、60年定借と変わりないじゃん。
借地権失っちゃう。
借地権もメリットなし。
391: 匿名さん 
[2010-04-16 19:41:15]
390

お前誰だよ?
企業庁の何かを暴きたいのか?地権者の土地の有効利用について語りたいのか?人のコメントを否定したり粗探しするのが目的か?

取り敢えず出ていけ。

ベイタウンプロジェクトについては企業庁の過去の発刊物に記述がある。参加してたどっかの大学教授さんや大手デベの役員さんが語ってくれとるわ。ふざけたコメント残す前に自分で調べろ!
392: 匿名さん 
[2010-04-16 19:55:00]
やばい秘密でもあるのか。
393: 契約済みさん 
[2010-04-16 22:48:20]
391さん

お馬鹿は「無視薬」が一番の特効薬です。

ほかっておきましょう。


394: 匿名さん 
[2010-04-23 22:27:42]
建物内モデルルーム、見学にいきたいと思ってます。

海浜幕張、初めて行くのですが、
せっかくなので周辺も歩いてみようと思います。
ご近所さん、美味しい食べ物屋さんやカフェなど教えてください。
395: 匿名 
[2010-04-23 22:38:22]
イタリアン オレアジひびの店がオススメ!かなりレベル高いしリーズナブルですよ。
396: 匿名さん 
[2010-04-24 10:02:13]
>394
駅周辺でよければカルフールの向かいの建物(かねたや)の1階に
「奈のは」っていう、煮物とかお豆腐とか和食中心のビュッフェがありますよ。
397: 匿名さん 
[2010-04-24 17:12:03]
今では普通になっちゃったけど、現物を見ずにモデルルームだけで買っちゃう人が自分的に信じられない。
こんなはずじゃなかったにならないために、買うなら棟内MRやってるマンションか中古かと考える人って
少ないのかな。
398: 匿名 
[2010-04-24 17:29:26]
お肉が好きなら、OUTBACKがオススメですよ。
399: 匿名さん 
[2010-04-25 01:31:30]
>398
アウトバックステーキ、ボリュームがあってアメリカンな感じで良いですよね。

和風だったらプレナの中にある
牛タン麦とろめしのお店はどうですか?
400: 匿名さん 
[2010-04-25 18:43:52]
>395
>イタリアン オレアジひびの店がオススメ!

394です。情報ありがとうございます。
イタリアンいいですね!HP見てみました。
お店もおしゃれな感じでぜひ行ってみたいと思いました。
401: 匿名さん 
[2010-04-25 18:52:49]
>398
>お肉が好きなら、OUTBACKがオススメですよ。

>399
アウトバックステーキ、ボリュームがあってアメリカンな感じで良いですよね。

394です。398さん、399さん情報ありがとうございます。
お肉好きですよ~。
アメリカンな感じとのこと、すごく魅かれます!
402: 匿名さん 
[2010-04-25 18:59:25]
>396
>「奈のは」っていう、煮物とかお豆腐とか和食中心のビュッフェがありますよ。

394です。情報ありがとうございます。
駅周辺はホテルもいっぱいあるようなのでビュッフェもいいなと思ってました。
和風のビュッフェ、珍しいですよね。
たくさん食べられそうで良いですね!
403: 匿名 
[2010-04-25 20:33:48]
検討中のものです。

・海側に建設予定のタワーの敷地と高さ(ここは所有権になるのですか?)
・その横に立つ予定というショッピングセンターの高さ
・検見川沿いに立つ(大きな面積)マンション建築予定時期
・文教エリア幕張副都心のマンション建築開始時期

ご存知の方いらっしゃいますか?

海浜幕張のとあるビルに勤めていて通勤にはいいのですが、
売るときの心配もしています。

都心の地代が下がったためか
空室食い止めに相当賃料を下げているようで、海浜幕張の
10年後以降はかなり厳しそうで、誰も先は読めないと思いますが
現在でもベイタウンは売りにくいのでしょうか?(中古)

よろしくお願いします。
404: 匿名さん 
[2010-04-25 20:57:04]
>>394さん、

パスタのちゃりんこもおすすめです。
ケーキ屋さんでしたら私はクルックラン(青い看板のお店)が好きです。

ベイタウンはケーキ屋さんが多いのでスイーツ好きにはたまりません。
ホテルにもたくさんありますしね。
405: マンコミュファンさん 
[2010-04-26 09:33:15]
>403
周りの状況については営業に聞いた方が情報が確実ですよ。
詳細が未確定だったとしても、用途地域から建物の規模の
推測まではできると思います。

ベイタウンの中古市況は、今後高くはならないでしょうね。
なによりも、住宅がたくさん供給されすぎました。

高く売れる=資産価値をかなり気にされているようですが
それなら新築で買うよりも築浅の中古を購入された方が
良いんじゃないですか?

設備や仕様も築浅でしたら大して変わりませんし、
安く買えば多少値下がりしても、家賃を支払っていたんだと
思えばいい話です。

20年、30年単位で住む→新築を買う
すぐに住み替える→中古を買う、賃貸に住む
のが無難かと。
406: 匿名さん 
[2010-04-30 11:44:52]
ベイタウンは誰もが一度は住んでみたいと思う街(だと思う)ので、
転売も有利かと思えば、決してそうではないんですね。
確かに千葉市への移管問題もありますし、プラスは期待できないでしょうね。
407: 築浅物件住民 
[2010-04-30 11:54:56]
19番やアクアテラスがデベの思惑で高すぎたので、それらが分譲された時にその価格に引っ張られて立地条件の良い築浅物件の多くが10~30%プラスで売れました。

そもそもが高い値付けの19番やアクアテラスは、転売価格もこれから下がる一方でしょう。
そして、恩恵にあずかった築浅物件もだんだんと価格が落ち着いてくると思います。

来春くらいまで待てば、いろいろな面でリーズナブルになってるんじゃないですかね。




408: 匿名さん 
[2010-04-30 17:04:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
409: 匿名 
[2010-04-30 17:07:51]
おさえてたはずの部屋ってどういう状況だったんですか?

410: 匿名さん 
[2010-04-30 17:15:35]
そうだそうだ!なんちゃってパティオスのくせに
営業もやたら高飛車です。パティオスなのに、駐車場機械式ぐるぐるはないだろーって感じ。それにパティオ(中庭)もセンスゼロ....
初期のパティオスと一緒にされるのはちょっとねっ。
411: 匿名さん 
[2010-04-30 17:32:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

412: 匿名さん 
[2010-04-30 18:01:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
413: 物件比較中さん 
[2010-05-01 20:29:42]
ベイタウンのUR在住者で検討中のものですが、407さんへ純粋な質問です。
>立地条件の良い築浅物件の多くが10~30%プラスで売れました。
とありますが、不動産の関係者ですか?それとも広告を見ての想定?

それから410さんは初期のパティオスに住んでいて、買い換えようとしたら嫌な思いをしたという事ですか?
中庭はいまいちなんすか。。。
414: 匿名さん 
[2010-05-01 21:43:00]
413 by 物件比較中さん へ

中庭半分は平置き駐車場(屋根なし)→ 高級車の方は塩害もあるのでちょっと厳しいかも
植栽も和洋折衷ごちゃまぜな。。。松があったり、洋風の木があったり。
ちょっとセンスのよい人だったら???って印象を受けると思います。
気にされない方には何ともないとは思いますが.....





415: 407 
[2010-05-02 05:17:29]
>413さん

売却検討してると、不動産屋がいくらでも実績表(売買成立価格/購入金額)を提供してくれます。
そこからの確認情報。

それに、自分のマンションが売りに出されてて、その金額をみて『おいおいそりゃ無理でしょ』なんていう金額で制約したりもしてます。このばあいも瞬間的に成約したから、値引きも無かったでしょうしね。

海側のほうが比較的高く売れてますが、線路&花見川側でも、それなりに購入価格+アルファで売れてますよ。

416: 匿名さん 
[2010-05-02 20:12:56]
413 by 物件比較中さん へ

私も不動産屋の成約価格見せてもらいましたが、415さんのおっしゃる通り
築浅物件はまだまだそこそこの値段で成約しているようです。
でも築浅が高く売れると聞いて、高い値段つけすぎて売れ残っている
ビーチ、ブエナもあったのでやはりタイミングよく買い手が見つかれば
というのが現状ではないでしょうか。。。。

そういった意味もふまえてここのマンションは将来的にどうなんでしょうか?
駅遠い、駐車場機械式(狭いらしい)、学校の横は夕方以降ひっそりしていて
さびしい気配が...お子様がいらっしゃる場合少し遅くなった時心配かなぁと...
公園前だと空き巣も入りやすいだろうしね。
あと朝方(冬に見ましたが)ほとんどのフロント棟はミラリオの陰になって
9時くらいまで日があたっていませんでした。営業マンは知らないようでしたが。
417: 契約済みさん 
[2010-05-02 22:41:18]
ここはメッセ大通り側が一番、日当たりいいはずです

公園側のフロントが南東向きだからと高値つけていますが、疑問ですね

418: 匿名さん 
[2010-05-02 23:38:45]
メッセ大通りは、今現在2車線のところ近いうちに3車線に増えると聞きました。
となると結構な交通量になるのでは?
夕方など検見川浜方面へ抜ける車多いですからね。
419: 物件比較中さん 
[2010-05-03 01:18:46]
414さん、415さん、416さん
情報ありがとうございます。

和洋折衷ですか。季節によって感じ方は違いそうですね。
四季を感じられれば良いのですが。

長く住むつもりなので売却の事はそれほど考えてなかったですが、
将来どうなるかは未知数ですね。
将来的に商業施設とタワーマンションができると聞いてるのですが、それらはどう影響しますかね。
そういえばベイタウン内に病院も作ってるみたいですね。
420: 匿名さん 
[2010-05-03 08:26:22]
>419
何科の病院なんでしょうか。
ベイタウン、病院は結構充実してますよね。
少し行けば海浜もあるし
421: 周辺住民さん 
[2010-05-03 19:17:08]
リンコス裏で消防署の向かいの場所に予定されている病院のことかと思いますが、あそこでしたら人工透析に特化した病院です。でも、だいぶ着工がのびのびになってますよね。

419さんの話からすると、ようやく着工したのでしょうか??
422: 匿名さん 
[2010-05-03 20:39:09]
海沿いに人気の高い商業施設ができ、ベイタウンの価値も少しあがってくれると
いいですよね。
ただ第2ベイタウン計画も動き出しているので、ベイタウンでも駅から遠い物件は
敬遠されないか心配です。

私は原住民ですが、初期に移り住んだ時と比べると住んでいる方の層も
だいぶ変わりました。教育熱心、レベルの高い学区ということで引っ越されてくる方も
多数いらっしゃると聞きますが、あと10年経っても維持できるのでしょうか???
そうなるとやっぱり未知かな?
423: 匿名さん 
[2010-05-03 22:40:44]
>422
教育レベルで住む場所を選ばれる方って多いんですね。
あまり考えてなかったです…
教育熱心な方が多いんですね。
424: 匿名さん 
[2010-05-05 06:55:33]
子供の教育は重要ですよ。
特に道徳教育ですね。
425: 周辺住民さん 
[2010-05-05 11:42:17]
引っ越しシーズン終わっても廃品回収屋の怒涛の騒音がやまない
今の時期窓開けた方が気持ちいいのに、窓開けたらうるさくて気が狂いそうになります><
426: 契約済みさん 
[2010-05-05 19:09:14]
425さん

警察に通報しましょう。

確かに、あの「音害」は規定値を超えていると私も思います。

私のうちの周りには来ないので実害ありませんが。
427: 匿名さん 
[2010-05-05 20:33:51]
ここまだ余っているの?
428: 匿名さん 
[2010-05-06 10:56:30]
>427
GW明けもまだ見学受付してるようなので
あると思いますよ。
429: 物件比較中さん 
[2010-05-08 10:39:59]
10戸+α 残ってるよ
430: 匿名さん 
[2010-05-09 00:33:30]
ベイタウンのお祭り、5月にもあったと思うのですが…
今年はないのかな?
431: 周辺住民さん 
[2010-05-09 08:02:33]
ありますよ。来週末です。
432: 匿名さん 
[2010-05-09 13:55:45]
>431さん
来週あるんですね!
教えてくださってありがとうございます。
433: 匿名さん 
[2010-05-10 01:41:57]
>432
来週末は確か、神田外語のフリマもあるみたい。
楽しく遊べそうなイベントがたくさんですね。
434: 周辺住民さん 
[2010-05-10 02:19:27]
ついでに6月には海浜公園で音楽イベントもあります。

今年はロッテも好調ですし、ベイタウンとその周辺が盛り上がっててうれしい限りです。
435: 匿名さん 
[2010-05-10 19:33:27]
色々とイベントがあって楽しみです。
6月は音楽イベントなんですね。
その後は夏まつりもあるし、盛り上がりますね。
436: 匿名さん 
[2010-05-11 18:38:10]
シュガーシャックっていうケーキ屋さん、
すごく美味しいし、ラッピングや小物もかわいいので
おススメですよ。
(グランパティオス4番館のあたり)
437: 匿名さん 
[2010-05-11 19:16:25]

グランパティオス東の街です。

個人的には3番街のクラックランの方が好みです。
どちらも評判良いので食べ比べて見てください。
438: 匿名さん 
[2010-05-13 00:43:52]
>437さん
クルックラン、以前にもおススメされている方がいらっしゃったので
きっとすごく美味しいんだろうなぁと思っています。
食べるのが楽しみです。
439: 匿名さん 
[2010-05-14 13:09:10]
ベイタウン祭り参加されますか?
今日の夜から雨の予報だったようですが…
晴れるといいなぁ。
440: 匿名さん 
[2010-05-14 18:20:55]
>438
クラックラン、私もお勧めです!
あとはル・グレ館(名前うろおぼえ)も好きだったんだけどなー。
今はないのが残念。。
441: 匿名さん 
[2010-05-14 19:53:21]
>431

ベイタウンでお祭りとかあるんですね。次回行くときはそれに合わせていこうかな。

それにしてもこの物件、光を存分に取り込める感じがして精神衛生的に惹かれます。
この地域は高い建物がまばらで、海の反射もあってか、光のある街というイメージを持っています。

素敵です。
442: 匿名さん 
[2010-05-15 20:38:42]
>439
晴れましたね!楽しんで来られましたか?

>441
お祭り、私も今日は参加できませんでした。
フリマとか楽しみにしてたのに残念。
またあると思うので、お互い参加できるといいですね。
443: 匿名さん 
[2010-05-16 17:58:37]
>441さん、

光のある街、、素敵な表現ですね^^。

おっしゃてることが何となく分かります。周辺の風景(海とかの)との全体的なコントラストが

ハっとする瞬間がありますね。石畳も雰囲気ありますよね。
444: 匿名 
[2010-05-17 14:15:09]
>441さん
>443さん
建物や景色を見ながらお散歩も楽しめますよね。
建物の圧迫感もあまり無くて歩いていて気持ちがいいです。





445: 周辺住民さん 
[2010-05-17 21:31:09]
この街は友人を呼んで、自慢出来る街だと、毎回そう思います

初めてベイタウンに来られた方は「日本じゃないみたい」と一様に言われますが
正直ちょっとうれしいですね

土日に散歩していても、時に海風の香りがして私は好きですね♪

446: 匿名 
[2010-05-24 13:28:01]
>455
私も友人がベイタウンに住んでいて、いつもいいなぁと思っていたのでMR観てきました。
「日本じゃないみたい」って言われるのわかります。

447: ご近所さん 
[2010-05-26 13:54:04]

ベイタウンが自慢したくなる街というのは理解できます

私の友人家族が来ると花時計公園でよく遊ぶのですが、そこから見える風景がとてもステキだと
必ず言われます

プロム通りの石畳も私は好きですよ
448: 匿名さん 
[2010-05-26 19:10:15]
>445
>447

何だか、次に引っ越すことがあるとすればベイタウンにしようかと本気で考えるようになってきました。
449: 匿名 
[2010-05-27 00:21:09]
>448
私もベイタウン憧れてます。
いつかは住みたいなと思ってよく遊びに出掛けてます。
450: 匿名 
[2010-05-27 14:00:14]
今度パティオス3番街のあたりにある
中華料理屋さん(チンタンタン)に行く予定です。
夕食になると思いますが、おススメの1品教えて下さい!
坦々麺が美味しいって聞いたことがありますが…
451: 匿名さん 
[2010-05-27 14:12:30]
建物内に3タイプのモデルルームが公開されると同時に
一部の共用部分も見学できるようなんですが、
マンション内を自由に歩けるんでしょうか?
どうやら、現地スタッフは同行しないようなんですよね。
452: ご近所さん 
[2010-05-28 00:13:15]
チンタンタンではどれも美味しいですがお勧めは

・春巻き

・黒酢酢豚

・五目焼きそば

それと、ピータンですね♪

ビールのお供にはチョリソー
453: 匿名 
[2010-05-28 00:39:30]
チンタンタンは普通の本場中華です。日本風の中華料理が好きな人のお口には合わないかも知れません。
454: 匿名 
[2010-05-28 02:09:34]
>452さん
おススメ教えていただきありがとうございます。
どれも食べてみたいものばかりです。
ピータンも美味しいのですね!
今まで何となく色が苦手で食べてみたことがないのですが、初挑戦してみようかな。
455: 匿名 
[2010-05-28 02:13:10]
>453さん
教えていただきありがとうございます。
本場の中華と日本風の中華、食べ比べてみますね。
自分はどちらが好きなのか、わかるかもしれません!
456: 匿名 
[2010-05-29 16:54:34]
>450
>中華料理屋さん(チンタンタン)に行く予定です。
夕食になると思いますが、おススメの1品教えて下さい!

エビマヨが好きです。それと杏仁豆腐も美味しいですよ。
457: 匿名 
[2010-05-31 02:02:31]
>452さん
450です。チンタンタン、行ってきました。
おススメしていただいた五目焼きそば、サッパリした味ですごく美味しかったです。
チョリソーはメニューで見つけらず、ピータンはやっぱり勇気が出ずに食べられませんでした…
注文したお料理はどれも美味しかったので、また行きたいと思ってます。
「野菜のおいしい野菜炒め」っていうのを注文してる方が多かったので次回チャレンジです。
458: 匿名 
[2010-05-31 02:06:00]
>453さん
450です。とても美味しくいただいてきました。
店員さんも中国の方みたいで、雰囲気も本場中華を味わえた感じがします。
459: 匿名 
[2010-05-31 02:09:11]
>456さん
450です。海老マヨと杏仁豆腐食べてきました!
海老が大きくてビックリしました。
杏仁豆腐もすごくおいしかったです。
マンゴープリンも食べてみたかったなぁ…
460: 匿名 
[2010-06-03 13:54:45]
ベイタウンの中の雑貨屋さん(パームツリー)に初めて入ってみました。
ちょっとした贈り物に良さそうなかわいい小物がたくさん。
ついつい長居してしまいました。
461: 匿名さん 
[2010-06-03 14:44:44]
こちらはあと何戸残ってるんでしょうか?

>>460さん、

あそこの雑貨屋さんはかわいいですよね♪

お友達のバースデーカードなどはあそこのお店でよく買ったりします。
462: 匿名さん 
[2010-06-04 17:38:05]
ここあと10数戸が売れてないって書いてあったけど、
逆にいうともうほとんど終わってるの?
最後になればなるほど、値引きとかになんないかな。
463: 匿名さん 
[2010-06-04 19:03:56]
>451
>建物内に3タイプのモデルルームが公開されると同時に
>一部の共用部分も見学できるようなんですが、
>マンション内を自由に歩けるんでしょうか?

いくら現地スタッフの同行がないとは言っても、誰もいなくて勝手に見て下さい、はないと思いますが。。。
もし悪意のある人が入り込みでもしたら大変です。
464: 匿名さん 
[2010-06-04 22:29:21]
見学は案内員が同行です
ビジタープレートをつけ
白い手袋をまめさせられました
たしかに 購入しようと思う部屋を
見知らぬ人にべたべた触られたくないですものね
465: 匿名さん 
[2010-06-06 12:31:13]
そういえば、ベイタウン内のおもちゃ屋さんの跡地は
美容院が候補らしいですね。ベイタウンには一通りのお店があって
生活には困らない感じですね。
あとはあの石畳や街全体の統一感が魅力なんでしょうね。
466: 匿名さん 
[2010-06-06 12:39:30]
せっかくいい雰囲気なのに道駐がひどすぎる。
隙間なくびっしり24時間。駐車場高いから?
きびしーく取り締まって欲しい。

けして外国かぶれや外車かぶれではないが
まだフィアットやらプジョーやらが路駐してるなら
パリのひどい路駐事情とあわせて欧風の雰囲気にあっているといえなくもないが
せっかく欧風の町並みなのに軽やらワンボックスやらがずらーっていうのはちょっと。

日本車嫌いじゃなくてむしろ利便性から好きなほうだけど
ここに住んでる人って欧風な雰囲気とか好きで買ったんでしょ?

ていうかやっぱり日本車外車関係なしに路駐は根こそぎ排除してほしい。
子供遊ばせるにもあぶないでしょ。死角ふえまくりで。
467: 匿名はん 
[2010-06-06 13:19:53]
まくはりBaytown News 第6号より

> 幕張ベイタウンは千葉県企業庁が土地を持ち、道路も企業庁が管理しています。
> そして日本で最初の沿道型住宅というコンセプトを守るため、
> 千葉県警にも駐車違反の取り締まりを遠慮してもらっています。
http://www.baytown-news.net/eBook/Vol06e.pdf

これじゃ、取り締まりは期待出来ないよね・・・

468: 匿名さん 
[2010-06-07 11:35:16]
>466さん
一度路駐が厳しく取り締まられたら一気になくなるでしょうね。
周りの駐車場にお金が落ちることにもなって、景気の悪い時にはお金の巡りを良くする効果有り?なーんて。
469: 匿名さん 
[2010-06-07 11:44:53]
>464

そうするのが普通だろうね。
手袋、スリッパは必須だろうと。
少しでも指紋や汚れが付いてるとクレームを
言ってくる人も少なくない。
売主としては仕方のないところ。

購入者からすれば、買ったマンションは
家具や家電など動産と同じで
「精巧精密に作られているもの」
という思いが強い。
本当はそうじゃないのにね。
470: ご近所さん 
[2010-06-07 12:08:32]
>466さん

目に余るのでしたら警察に通報すれば良いかと思います。
長時間駐車で道交法ではなく、車庫法で取り締まってくれることもあります。

またベイタウンニュースはかなり情報古く…13年前ですよね?その記事は。
現在は違法駐車をなくそうという方向でベイタウン自治会連合会で活動しています。近々、取締り時間帯を設けて、警察と連携した取り締まりが始まる予定だそうです。

http://www.baytown.ne.jp/gijiroku/21_10.html
471: 匿名さん 
[2010-06-07 12:22:54]
>470さん

えっ 今の状況目に余ってないんですか?!

自治会とりしまり期待しています!
ていうか自治会員が路駐してたりして(苦笑)
住民全員路駐してるんじゃないのかと疑ってしまうくらいひどい…。
472: 匿名さん 
[2010-06-08 22:09:13]
日本で最初の沿道型住宅・・・って
分かりやすくいうと
どういうことですか?

沿道に住宅があるの
当たり前かと思っていましたが・・・
473: 匿名さん 
[2010-06-09 01:37:56]
路駐の御話、盛り上がってるようですが、、、
そもそもベイタウン内は駐禁エリアではないんです。
困ったことに。。。
もちろん、夜間の長時間の青空駐車やバス停・信号・交差点付近は違反ですけど。
だから上記以外は取り締まれないんですよー。
474: 匿名 
[2010-06-09 11:34:03]
現地MRを見学したとき、中庭の植物がさびしい感じがしました。
夏も近づいてきましたが、今はどんな感じなのでしょうか。
パティオスという名前なので、中庭が充実するといいですね。



475: 購入検討中さん 
[2010-06-09 12:32:28]
ここって値引きはどれくらい
ありますか??

駅からこの距離で
4千万超えは高過ぎです!
476: 匿名 
[2010-06-09 13:39:00]
475さんはリビオの板でも値引き聞いてた人?
ここで聞くよりもモデルルームで直接聞けば?
477: ご近所さん 
[2010-06-09 14:29:21]
475さん

では船橋あたりにでマンション探してください

あなたはここの住人には一生、なれませんからwww
478: 匿名さん 
[2010-06-09 17:45:20]
>>473
取り締まれるよ。車庫法違反で。

>>477
船橋の方が高いのでは?
479: ご近所さん 
[2010-06-09 20:17:52]
478

ずっと安いですからwww
480: 匿名さん 
[2010-06-09 20:42:28]
>478
だ・か・らぁ~
日中の路駐は取り締まれないでしょ。
481: 入居済み住民さん 
[2010-06-09 21:05:48]
日中、駐禁でない路上に車が駐車して
何か問題があるんですか。

それよりここが売れ残り、
ベイタウンの伝説を崩した方が問題では。
482: ご近所さん 
[2010-06-09 22:15:10]
ベイタウン住民の方が、路上駐車をやめようと活動しているのをご存知ですか?
481さんもベイタウン住人なら、その考えをやめない限り路上駐車は減りません。それに路上駐車は、たくさん問題ありますよ。

それとベイタウンの伝説って何?教えてください。
483: 匿名さん 
[2010-06-09 23:50:21]
> ベイタウン住民の方が、路上駐車をやめようと活動しているのをご存知ですか?

もちろん知ってる。

でも、ベイタウンの住民たちが路駐対策を始めたのは、ずいぶん前からだよね。
もう10年以上も前から、幕張ベイタウン自治会連合会が緊急課題として取り組んでいたらしいけど
それでも実効性のある対策をとることが出来ていない。

それには様々な要因があるけれど、その原因の一つとしては、
幕張ベイタウン自治会連合会という組織にも問題があるようだ。
この団体は、もともと住民間のコミュニケーションを取ることを主目的に作られた団体でり
この街を維持管理するための「住民の代表」となるような団体ではない。
だから、警察に要望書を提出されても、なかなか要望を受け入れてもらえないようだ。

484: 匿名さん 
[2010-06-10 00:36:01]
>477

ここの住人には、こちらからご遠慮して
なりませんので。心配しないで下さい。WWW

485: 匿名さん 
[2010-06-10 00:41:21]
路駐は、ベイタウン住人だけではなく、他の地区の人も止めて通勤していると聞きました。街がこんなに綺麗なのだから、早く警察が動いてくれ路駐がなくなる日が来るといいですね。
486: 匿名さん 
[2010-06-10 15:44:20]
駐めても大丈夫エリアって空気になっちゃったら
そりゃ他の地区の人も駐めにくるよねー。
487: 匿名さん 
[2010-06-11 14:04:59]
路駐禁止の要望書提出の結果、千葉西署のコメントは
>「住民として規制しなければ、街が機能しなくなってきたということだろう」とし、県警本部との調整、検討を進
>めている。
…だそうです。
一方県企業庁は、
>気軽に駐車して買い物、外食できる街という「計画段階からのコンセプトを大切にしたい」と慎重姿勢。アンケー
>トの回答数が住民数に対して少ないことを憂慮しつつ、「住民がどうしたいかを優先し、見守りたい」とした。
という事だそうです。
488: 近所をよく知る人 
[2010-06-11 20:17:33]
ミラリオ前の道路は、前から路駐がひどかったが、19番街の入居が始まってからは、もっとひどくなり、
通るのが怖いぐらいです。今日ここに路駐して19番街に入る人を見ました。
19番街は、駐車場が狭いとコメントありますが、路駐するなら、自分のマンション前にどうぞ…
わざわざ狭い所に路駐しないで下さい。
489: 入居済み住民さん 
[2010-06-11 22:50:00]

488さん

自前の駐車場があっても買い物や仕事で一時、路駐なんて人は少なからずいるでしょう

それも問題なのですか?

法令遵守した使用法で問題ありとは......

一番の問題は、常に同じ車を路駐されているミラリオの方々では?
明らかに駐車場かわりに使用していますよね

端っこにあるバギーなんてずっと置きっぱなしです

賃貸住民と分譲住民では自ずと民度が異なる理屈です
490: 匿名さん 
[2010-06-12 00:51:28]
賃貸住民と分譲住民では自ずと民度が異なる理屈です

19番街に住んでる人は何者?
こんな書き方すると品格が疑われますよ。
488は、事実を言ったまででしょう?

ミラリオを貶しておいて、路駐はミラリオ側にし、自分達のマンション前には止めない…
その考えおかしいですね。このマンションこんな人ばかり?
491: 社宅住まいさん 
[2010-06-12 08:32:04]
490さん

19側だろうがミラリオ側だろうが路駐は路駐です

車を短時間停めておくぶんには何の問題もない

私はミラリオ側に停めた方が居室に近いからたまに路駐しています
IKEAやCOSTCOででかもの買った時などね

問題なのは駐車場がもったいないからと、路駐を駐車場代わりに使う人です

492: 匿名さん 
[2010-06-12 08:44:53]
なんかダメな町だなぁ。

487の公的っぽいコメントをみても、その後の住民ぽい人たちお言い分をみても
要するに今後も改善はされないんでしょ?

外観のきれいさを売りにしてるのに
汚い車の路駐だらけで死角だらけの危険な町ってことですね。
子供が路駐してる車と車の間や下で遊んでいたらどうするの?

そういうしつけはキチンとできる方々しか住んでいないから大丈夫ってことかな。
でも子供が公園にでかけるとき、車の間から飛び出してくると考えるとやっぱり危険だ。
493: 匿名さん 
[2010-06-12 10:30:34]
大塚家具撤退だって。メッセのイベントもビックサイトにもってかれてるし。海浜幕張の未来は暗い?
494: 匿名さん 
[2010-06-12 13:52:13]
周辺にどんどん家具店が進出してきているのに、競争力がないので撤退ということでしょう。
それに今、大塚家具自体の業績が振るわない状況です。

ああいう売り方が時代に合わなくなっていると思いますよ。
単にメーカーの家具を陳列して説明員を張り付ける。

家具のデパートと言えなくもないが、価格競争力はないし、
数は置いてあっても、家具にこだわる人間にとっては魅力的ものは少なく、
予算がOKでも気に入るものがなくて帰ってくることが多かったですから。
495: 匿名さん 
[2010-06-12 18:54:50]
492さんと同じ意見。
ここの人って、自分中心が多そう。
496: 匿名 
[2010-06-13 01:10:01]
せっかくキレイな街並みなのだからもったいないなと思います。
路駐のことで事故が起きるまえに、改善したほうが良いですよね。
497: 入居済み住民さん 
[2010-06-13 12:09:31]
なんだ19番街以外の住民の方が多く↑コメントされているようで悲しいですね

因みに大塚家具撤退でワールドビジネスガーデンの経営は一気に苦しくなるでしょう

三井不動産さんはアクアテラスの不振とあわせてここのところついていないようです

お若い千葉市長さんには積極的にもっと幕張を活性化して欲しいですね
498: 匿名さん 
[2010-06-13 22:17:05]
ここは、住人専用ではないでしょう?

499: 周辺住民さん 
[2010-06-14 12:37:58]
>497さん

店舗では無いのですが、東京海上日動火災も幕張から撤退!

今は空きビルです。
500: 周辺住民さん 
[2010-06-17 23:13:01]
>No.481 

19番街住民の481のような、勘違いな方がたまにいらっしゃるようで
ベイタウンの住民の印象を悪く思われることがよくあり、とても残念に思います。

たとえ罰金がとられないとしても、狭い道路での路駐は一瞬でも
事故を招いたり、運転していて気分のよいものではありません。
私の回りには一瞬でも路駐は絶対しないという方何人もいます。
やはり、モラルの問題ではないでしょうか? 
ベイタウンの伝説云々言う前に、ご自分の意識改善されたほうがよいのでは?

それに19番街ってせいぜい、4~5千万のマンションでしょ。大きい買い物して
気持ちが大きくなっているのかもしれませんが、この価格って普通ですから...
こういうトンチンカンなこと言ってる人が住んでいるマンションに引っ越したい人
いないと思います....

501: 匿名さん 
[2010-06-18 08:22:29]
>496
幕張って駐車場いっぱいありますよねえ。何で路上に止めてしまうのでしょう・・・。街もマナーも綺麗なところ、幕張はそんな場所であって欲しいです。
502: 匿名さん 
[2010-06-18 09:04:51]
幕張は地震に弱くかつて液状化した経緯があるので、重要オフィスより東京湾岸と同じようにマンション林立が適応かと。
何もない土地ゆえの開発ができるわけだし。
503: 匿名 
[2010-06-18 09:08:48]
昔から近くに住んでるのでゴーストタウン代表と言われた時代には戻ってほしくないです。

ちなみにマナーはそんなに良くないですよ。

ただ、マナーを良くしてこうとする人が増えたのは嬉しいです。
504: 周辺住民さん 
[2010-06-18 09:20:21]
やっぱ千葉市はハコモノに頼るしかないのかぁ〜
505: 購入検討中さん 
[2010-06-18 13:44:08]
>500さんは何でベイタウンに住んでるのですか?
路上駐車のことはわかっていたことと思うのですが・・
それに勝る魅力があるのですか?
506: 匿名はん 
[2010-06-18 22:18:46]
>>504

そういえば県議会議員の中に「埋め立て記念館を造ろう」と言っていた先生が居たよね。
企業庁の解散によって、半世紀以上に渡って行われてきた土地造成整備事業が収束するので
これまで行われてきた埋め立て事業の歴史を後世に残すためだとか・・・、

県議会では、あっさりと却下されてたけど。
507: 入居済み住民さん 
[2010-06-19 07:19:49]
500さん

いえいえ、価格帯は4,500~6,500ですよ。

最多バンドは5,000万です。

ネットの間違った情報しか知らないようですね(笑
508: 物件比較中さん 
[2010-06-19 15:14:08]
500さんへ

> たとえ罰金がとられないとしても、狭い道路での路駐は一瞬でも
> 事故を招いたり、運転していて気分のよいものではありません。
ベイタウンに狭い道路なんてあるんだっけ?
路駐をコンセプトに設計されてるんじゃないの?
ってか何で路駐を断固拒絶する思想の人がベイタウンに住んでるの?

481さんのコメントはある意味普通な気がするけどな。
509: 匿名 
[2010-06-19 17:57:15]
ベイタウン分譲初期は路駐ありきでよかったかもしれないが、時代にそぐわなくなってしまったんだよ。
実際見通し悪いし、せまくて徐行ばかりだし、街の価値を下げつつある。
510: 匿名さん 
[2010-06-19 18:28:49]
雰囲気も資産価値にしてるような場所だからこそ今の過剰な路上駐車はちょっとって言ってるんじゃないの?

だからオシャレな路上駐車ならいいかもね。
ヨーロッパ風の街並みっていうコンセプトからずれないやつ。
路駐していいのは欧州車のみとか(笑)
それでお店の前に可愛く停めて颯爽とお買い物みたいな(笑)
まさに企業庁の思い描いたとおりの風景でしょ。

ま、冗談ですが。
せめてお店の客以外の車排除していくというのは?
2時間以上とまってたらレッカーとか。
それだけでホテルやら千葉マリンやらの車は消えるかな。

511: 周辺住民さん 
[2010-06-19 19:09:16]
>505
>507

ベイタウン初期から住んでいる者は、路駐がここまで
ひどくなるとは、誰も想像できなかったはず。
ベイタウンいらしたことないのでしょうか?道路両側に一台ずつ
路駐すると本来は2車線のところ、1台づつしか通行できないことが
よくありますが....

あまりここのマンションに魅力を感じないので、5000万だろうが
なんだかしりませんが、おそらく首都圏分譲マンションの
平均価格にちょっと色がついたくらいじゃないんですか?
パティオス初期、セントラルパーク、タワーの分譲価格ご存知なのでしょうか?
512: 匿名さん 
[2010-06-20 10:41:37]
511さん

初期から住んでいらっしゃる方、最強伝説www

すごい、すごい。

で?
513: 購入検討中さん 
[2010-06-21 07:14:30]
>512
いまだに住宅ローンの支払いが大変ってことじゃない?

514: 匿名さん 
[2010-06-21 15:17:12]
海浜幕張で路上駐車に困ったことはないですけど
路上駐車をしたことも、ないです。

一応、その辺のスーパーなどの駐車場に入れますね。

でも、駐車場からお店まで
かなり歩くので、面倒くさいな。。。
とは思います。

もっとうまくショッピングできるようになっていればいいのにな。
515: 匿名さん 
[2010-06-22 13:29:33]
そうですね、もっと買い物の際に元々路駐しなくていい構図だったら
ここまでひどくはならなかったのかも。
でもまあ、せめて長く停めている車だけでもなんとかなればいいのに。
516: 匿名さん 
[2010-06-28 21:55:47]
ベイタウンは路駐してもいいっていう町並みだなんて
初めて知りました。
てっきり、当然路駐したら、罰金かと。
だからわざわざ駐車場に入れていたのに。

これから、ちょっと位だったら
その辺に停めてしまえと思っちゃうかも。

いかん、いかん。
517: 匿名さん 
[2010-06-28 22:36:18]
ひさしぶりに見たらまだ違法駐車の話してたのか・・・。

違法駐車がメイントピックのマンションかよ。

パティオスシリーズもベイタウンもいい街だと思うよ。
コンセプトの代償としてバルコニーが狭いとか場所は十分郊外なのに狭々しいとか、駐車場代が高いとか色々ネガティブな面もあるけどやっぱりトータルコンセプトが優秀だよ。
街ぐるみで評価できるなんてなかなかない。
新浦安だってまだ空き地だらけだしそんなにキレイな町並みってわけでもない。
518: 匿名さん 
[2010-06-29 01:05:30]
517さん

何だか駐車=悪だと短絡的に考える、お馬鹿さんが多いのですよ

この街には

販売価格もマンション単体で考えるべきではないですよ
ベイタウンというエリアを踏まえて検討すべきだというご意見はもっともです

全国でもここまで美観や区画整理を練って、考えた街は他には無いと思うのでね
519: ご近所さん 
[2010-07-01 00:17:16]
517さん


518みたいな勘違いな人が多いから盛り上がっちゃうんですよ。

520: 匿名さん 
[2010-07-01 14:15:00]
↑さん

どういう勘違いなのかな?
521: 匿名さん 
[2010-07-02 22:04:20]
久しぶりに、ベイタウンに行きました。
確かに、区画整理はされています。
ここまで、統一感のある街も他にないかもしれません。

あとは、好みでしょうね。
あの街が好きになるかどうか。

私の知り合いとかは、作りこみすぎって
思っているようですけど。
522: 匿名さん 
[2010-07-09 22:52:19]
以前の販売センター(マンションパビリオン)は閉鎖されて、建物内モデルルームに変わっているんですね。
竣工済物件は実際の部屋が確認できるからいいですよね。
公式HPのモデルルーム写真も、できれば新モデルルームの写真に差し替えて欲しいな。
523: 匿名さん 
[2010-07-10 21:20:04]
ベイタウンって、いまだに結構人気があるのでしょうか?
これからも、そこそこの、人気エリアであり続け事ができるのでしょうか?

先のことが、あんまり分からなくって。
524: ご近所さん 
[2010-07-18 02:51:52]
ベイタウンは10年後には、
荒んだ町になるでしょう・・。
525: 物件比較中さん 
[2010-07-18 20:52:56]
その根拠は?
526: 匿名 
[2010-07-18 22:05:56]
千葉みなとみたいにならないといいけど。
527: 匿名 
[2010-07-18 22:14:15]
いくらなんでも、そこまで酷くはならないと思うけど
528: 匿名はん 
[2010-07-18 22:44:28]
ここ最近の数年間で2万人が住む街に急成長した場所なので、
居住している住民の年齢層が、特定の世代に偏りすぎていて
バランスが非常に悪い。
小児科医や学習塾などは、10年後には、かなりの数が廃業していると思う。

でも、本当に怖いのは30年ぐらい後かな?
一応賃貸借地の期限が切れるから、その時期を境に住民が流出しそう。
529: 匿名 
[2010-07-18 22:55:36]
小児科は内科に。
学習塾はデイサービスセンターに。
借地といっても更新可能だし。建物に問題なければ住み続けられる。
530: 匿名さん 
[2010-07-19 20:07:30]
>528

確かに偏りは感じますが、それでいいんでない?

数十年先のことなんか誰もわからんよ

大昔にNewWaveダンチ世代が皆の憧れだった時もあるのですよ?

それが今ではどうでしょう
ほとんどのダンチは寂れた、幽霊屋敷のようです

ベイタウンをそうしたくないのなら、住民が常によくしていこうという意識を持ち続ける
事が重要でしょうよ

だからベイタウンの平均年収800~1,000万円の世帯処遇という点は重要なポイントでしょう

必然的に変なの少なくなるからねwww
531: 匿名 
[2010-07-19 21:57:05]
高所得世帯は定年退職後どうするんだろうね。
蓄えもあるだろうし、海外移住だの、田舎でのんびりだの、今の住まいを叩き売ってでも引っ越したりして。
そうなると、変なのがわいてくるかもよ。
532: 匿名さん 
[2010-07-20 07:03:20]
海外移住って、一時期結構話題になったけれど
どうなんですかね?

実際に、海外で老後を過ごすのと
国内の住み慣れたところで過ごすのと、
どちらが良いのか?
533: 匿名さん 
[2010-07-20 18:28:18]
だからベイタウンが高付加価値な街であり続ければいいのですよ

そのためには美観の整備や治安などなど市と協議しながら、住民も頑張る必要あるね

市長さん、京葉線北の空き地に名物観光SPOTでも作ってくれへんかな?

もうマンションはいらんしょwww

三井が土地もっとる、アクアテラス横の海側空き地はタワーマンションと成城石井あたりが出来ると
聞きましたが、どうせならララポート幕張とか作ればもっと活気でるんにな~とおもうてます


534: 匿名 
[2010-07-20 22:21:42]
>553さん
中途半端な関西弁辞めて下さい。
535: 匿名さん 
[2010-07-20 22:39:33]
確かに中途半端な関西弁ですが、
海浜幕張公園あたりに観光スポット計画はあるようですよ。
まあでも豊砂にしろ海浜公園にしろ計画のままですよね・・・
536: 匿名さん 
[2010-07-21 00:44:38]
ごめんね

たまにごっちゃになるんよwww

文字で関西弁ってきもよな

でもさ、ベイタウン良いところだよ
わたし好きだよ

19番街もいい人が住んで欲しい

537: 匿名 
[2010-07-21 00:51:29]
関西人は中途半端な関西弁が1番キライです。
538: 匿名さん 
[2010-07-23 20:49:57]


ごめんね、ごめんねぇ~
539: 購入検討中さん 
[2010-08-14 22:39:31]
あれ?

ここ、もう売り切れてしまったようです

残念
540: 匿名さん 
[2010-08-19 08:55:05]
ソルドアウトだそうで。
うそ? っていう感じです。
541: 契約済みさん 
[2010-08-19 21:34:52]

なんで?
542: 管理人 
[2010-10-23 20:56:51]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55902/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる