前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール PartⅡ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-10 16:58:49
 

検討板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46500/

住民板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/


所在地:千葉県四街道市鹿渡字熊谷台934番地(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2009-05-10 22:19:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール PartⅡ

919: 匿名さん 
[2010-12-23 00:00:20]
私も気になってました。
あとモデルルームの部屋番号や階数書いてませんよね。
ちゃんと売れてるのかな。なんか怪しく感じてしまいます。
920: 住人です 
[2010-12-23 10:05:29]
ホームページの事は知りませんでしたが、週に1~2の引っ越しは見かけるので地道に売れてるみたいですよ。昨日も引っ越しやってたし
921: 匿名 
[2010-12-23 14:56:22]
モデルルーム住戸の部屋番号とかおおっぴらに書かないんじゃないの?普通。
あぁ、モデルルーム住戸買った人ね、○○○○万円だったわね、とか言われちゃうし…。
922: 匿名さん 
[2010-12-24 01:26:54]
まだ残ってたの・・・
不況の中でも完売してる物件多数あるのに
923: 匿名さん 
[2010-12-25 06:27:57]
四街道の冬の朝の冷え込みはキツイ…。
924: 購入検討中さん 
[2010-12-26 05:11:03]
ゲストルームは何人まで泊まれますか?
ベッドは2人分までしかないみたいですが…
雑魚寝すれば良いのでしょうけど。
925: 匿名さん 
[2010-12-28 18:14:18]
今日久々にスーモ見たら、ついに新価格出ちゃってましたね
モデルルーム価格とあるけど、たいてい他の部屋でも似たような価格になるものなのかな
926: 匿名 
[2011-01-01 23:45:18]
どうなんでしょう。既に入居済みですが、下がりましたね。もう良い部屋は少ないと思います。結構、頻繁に引っ越しありますね。
927: 匿名 
[2011-01-01 23:50:48]
追加でマンションの質は良いと思います。本当に。
928: 匿名さん 
[2011-01-02 00:08:59]
マンションは良いと思いますよ。
あとは四街道ということをどう折り合いつけるかだと
思います。
929: 匿名 
[2011-01-02 00:20:09]
そうですね。四街道だけど、ここは生活はしやすいと思います。何を重視するかですね。まず四街道の利点は購入すべきゴミ袋が1種類しかないことかな。隣の佐倉は7種類も買わなくてはならないですね。
930: 匿名さん 
[2011-01-02 00:23:40]
それは利点にはならないのでは?
佐倉のほうが環境にたいして真摯に取り組んでいることの
あらわれだと思います。
環境に手を抜いたら大変なことになります。
これから人口増になればよけいそういうことです
931: 契約済みさん 
[2011-01-02 00:24:05]
私も千葉市勤務でしたらこんな環境のマンション憧れます。
ただ日本橋勤務ですし残念な事に将来転職も十分あり得そうなので通勤の幅が広がる船橋に買いました。
ただ色んな意味でこちらの方が立地以外はコストパフォーマンスは良いですね。
932: 匿名 
[2011-01-02 00:26:32]
もちろん、細かくちゃんと分別はしてますね。燃えるゴミ以外は袋は透明ならば自由です。
933: 匿名さん 
[2011-01-02 00:30:41]
売られている各市のごみ袋は燃やしてもダイオキシンを発生させないものなので
有料なのですよね。
934: 匿名 
[2011-01-02 00:35:51]
びんや缶、資源ごみにまで、有料袋は不要でしょう。
935: 匿名さん 
[2011-01-02 00:41:35]
ゴミ処理の有料化は時代の流れです。
自分のだしたごみの行方に責任をもつということも
必要でしょう。
これからの少子高齢化の社会、税収は細ります。
受益者負担の流れはごみをきちんと処理して環境を
自分たちの手でまもることは当たり前です。
資源ごみといいますが資源としてリサイクルするには
多大の手間費用がかかります。
936: 匿名 
[2011-01-02 00:49:41]
びん、缶、資源ごみは市町村ごとに集めますが、処理は市内ではしないでしょう。
937: 匿名さん 
[2011-01-02 00:52:50]
集めるということに人件費かかりますよね。もう寝ますが
938: 匿名 
[2011-01-02 00:58:18]
いろいろ言い合ってすみません。確かに環境配慮は重要ですね。
939: 匿名 
[2011-01-04 06:10:01]
ここは都内勤務の方はあまりいないのでしょうか?
やはりキツいのでしょうか?
940: 匿名 
[2011-01-04 12:51:31]
日本橋まで毎日通勤しております。
ここに越す前は、佐倉に住んでいましたので、2駅近くなりました。(笑)
毎朝、同じ時間帯に通勤なさる方々が結構いらっしゃるので、
都内へ通勤している方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
941: 物件比較中さん 
[2011-01-04 13:45:08]
生涯間違い無く勤めてる会社に通えそうなら問題無いよね、多少遠くても慣れるでしょ。
私は残念な事に将来転職も十分あり得そうなので船橋、市川で探さなくてはいけません。
こんな高級物件で広い所は船橋、市川は高くて住めません。
942: 匿名 
[2011-01-05 08:18:48]
高級物件(笑)
943: 匿名 
[2011-01-08 17:52:03]
高級と高額とでは、意味が異なると思います。
●鉄道路線はJRのみ
●ドアtoドアで駅まで8分
●都心までの時間
●電車の混み具合
上記を総合すると、、、、な感じです。
944: 周辺住民さん 
[2011-01-08 19:13:45]
都心まで通うんじゃなくて千葉市内勤務なら最高の立地ですがね。
945: 匿名さん 
[2011-01-10 02:40:34]
モデルルームとして値下げしてますけど、最初に買った人はどう思うんですかね?
946: 匿名 
[2011-01-10 04:38:50]
モデルルームだから値下げ云々、、、の前に
竣工1年経過ということで
今後は未入居の中古物件となるのではないでしょうか?
947: 入居済みさん 
[2011-01-14 23:15:47]
なんか急に引っ越し最近増えたね・・・
948: 買い換え検討中 
[2011-01-15 01:55:33]
中古扱いは2年目からですね。ローンもちゃんと新築扱いで受けられます。
うちが今住んでいるところがそうでしたから。

ドアtoドアで駅まで8分なら十分でしょう。
それに周りには便利な施設がたくさんありますしね。

何も全員が都心通勤である必要はありませんし、私のように千葉中心部通勤の人も少なくないはずです。
949: 匿名さん 
[2011-01-15 10:04:46]
千葉市勤務ならこんなに良いところはないと思いますよ。
車通勤でもインターは近いし幕張メッセなら8分くらいで
四街道に帰りつきます。この時間の価値で高速代金を
必要経費と思ってもいいですね。
月1万8000円くらいでしょうから通勤定期代と相殺しても
大丈夫ですね。
もっと千葉よりなら下道でオーケーです。
このマンションの周りは自然多いし、商業施設、病院完備で
暮らしやすいと思います。
950: 匿名 
[2011-01-16 07:13:12]
都心勤務の場合、熟慮を重ねたほうがいいということですね。
自分は残業もそれなりにあるほうですので…
情報ありがとうございます。
951: 匿名さん 
[2011-01-18 02:38:21]
カフェは繁盛してるのかな。
952: 匿名 
[2011-01-18 09:01:49]
都内通勤の人でもONとOFFがしっかり分けて考えられる人か家族の為にお父さんが我慢できる人はありかもね。
通勤のストレスを感じる事が多い人はまだまだ仕事人生長いので慎重に考えた方が良いね。
953: 匿名 
[2011-01-18 22:51:15]
まあ、通勤は慣れですね。もっと遠い人、結構います。駅から遠いより良いと思います。
954: 匿名 
[2011-01-19 05:51:11]
四街道まで延々くだってきて駅近とかが優越感とは
帰宅時なんてヘタすりゃ千葉で乗り換えが必要だよね
955: 匿名 
[2011-01-19 07:43:57]
まあ、千葉、稲毛からバスよりはマシかな。
956: 匿名 
[2011-01-19 09:09:24]
ここは千葉、成田、幕張辺りに通勤する人やリタイヤ夫婦間などには立地は良いと思いますよ。
ただそんなに居ないんだよね〜都合よくその辺りに通勤する人は。、
524戸−近辺勤務+リタイア高齢者+地元民だから全然残っちゃってこんな住人が呆れちゃうほど大幅値下げしちゃうんだよ。
結局大きすぎたという結果だからここは共用設備が色々ありお金が掛かるから今後見直しが大変だね。
957: 匿名 
[2011-01-19 09:31:24]
ちょっと規模が大きすぎたのは同感。
立派な共用施設付きの巨大マンションがいきなり田舎にドーン!こんな感じかな?
都心でも、喫茶店やArt鑑賞room、はてはサウナまで完備してるマンションあるけど
実際には住人の利用はほとんどないみたいだし。
958: 匿名 
[2011-01-19 12:47:29]
そんなに共用施設はないですよ。
959: 匿名 
[2011-01-20 23:23:32]
個人的には風呂、カフェ、ホール、カラオケルームとか、無くてもいいのです。

駅から遠いけどもっとシンプルだったら買ってたかもね。

カラオケなんて機種が古くなったら微妙

風呂は温泉水ならいいな。メンテナンスはどうなんでしょうか?
960: 匿名さん 
[2011-01-20 23:30:12]
私はオール電化だったら買ってたと思います。
961: 匿名さん 
[2011-01-21 01:03:35]
最近〇〇万円DOWN!て広告が、前面に出されてていやだなー
どうにかしてお客を集めたいのは分かるけど、値下げ話はMRで密かにやってほしかったです
前から結構いいなと気になってたけど、こういう広告出されると
買うのがなんか恥ずかしくなります・・・
962: マンション住民さん 
[2011-01-21 01:25:16]
↑そんなことないですよ
ラッキーな人だな、とみんな思いますよ
こっちは、もう買っちゃったから(笑)
963: 匿名 
[2011-01-21 01:29:12]
まだ完売しそうにないの?
964: 匿名さん 
[2011-01-21 01:46:00]
すごい値引き率ですね。
これ見ると気に入ったマンションがあっても売り出し価格では怖くて買えないよね。
965: 匿名 
[2011-01-21 02:07:30]
共用施設
966: 655の続き 
[2011-01-21 02:16:54]
共用施設に風呂はないですよ。
ゲストルームならあるけど。
967: 匿名さん 
[2011-01-21 03:18:36]
残戸数からいって、これくらいの値引きになるのは
目に見えてたけど、こんなのはまだ序章。
最後の最後には1000万引きまで行くんじゃないかな。
ローン払ってるのがアホらしくなるでしょうね。
いくら見栄えが良くても地方都市のマンションで資産性を維持するのは難しいということ。四街道に地下鉄始発駅でも出来れば話は別だが…。
968: 匿名 
[2011-01-21 04:41:08]
最初からこの物件は気持的に追ってましたが結果的には購入を見送った者です。
竣工前、検討板のPart.1から、ネガティブネタばかり書かれていて酷いもんだなぁ。。。と思っていました。

しかし、フタを開けてみると、それらの書き込みに近い未来となり
現状でも継続しているように思います。
そういう意味ではネガネタでも簡単に荒らしとか嫌がらせ?とは言えないものだなぁと考えさせられる次第です。
ともあれ、作ってしまった物ですので値下げがあっても完売に運べばいいのではないでしょうか。
969: サラリーマンさん 
[2011-01-21 06:39:53]
970: 入居済みさん 
[2011-01-22 01:04:16]
猛烈ラッシュで入居が進んでいるねぇ・・・
もうそんなに残っていないんじゃないかねぇ
971: 匿名さん 
[2011-01-22 05:59:24]
大規模すぎやね。
972: 匿名 
[2011-01-22 12:11:25]
公式のHP見たがすごい値下げしてる。
というか、妥当な価格に近づいた感じがする。
これでけっこう売れるンじゃないかな!

http://www.4kaido.com/plans.html
973: 匿名さん 
[2011-01-22 13:59:42]
2割引くらいになったら四街道でも許せるかも・・・と思ってたけど、本当に下がってきた!
最近いよいよどうしようか、妻と相談中です。
974: 匿名さん 
[2011-01-22 14:15:45]
こないだまで、駐車場の残が240くらいあったのに、久々に見たら193になってますね。
やっと7割近く売れたのかー。(車持ってない人も少しはいるかな??)

975: 匿名さん 
[2011-01-22 20:37:28]
四街道だったら今の価格がむしろ適正価格ですよ。
竣工1年超ってことを考えたら
さらに値下げしてもいい位かな。
976: 匿名さん 
[2011-01-22 21:41:47]

値下がりしている物件は、すべての部屋でしょうか?

それともモデルルーム使用物件のみでしょうか?
977: 匿名さん 
[2011-01-22 21:58:11]
No.211レスにモデルルームの本当の意味が書いてありますよ。
978: 匿名 
[2011-01-23 09:26:34]
最初の価格設定が異常だったから売れなかっただけ。
適正になれば検討者の食指も動くというもの。
今の価格からさらに200〜300万引いた額(最初から約1000万引き)
くらいが四街道なら妥当と思う。
購買者を舐めすぎた価格を最初につけたのが良くなかった。
979: 匿名 
[2011-01-23 14:53:13]
もう少し待ってみます。一年前に焦って買わなくて良かった
980: 匿名さん 
[2011-01-23 16:10:59]
在庫圧縮の決算セールが始まったばっかり。
3月になって残戸次第じゃ更に大幅値引きもありえるよ。
981: 入居済み住民さん 
[2011-01-23 17:23:33]
っていうかそんな値段ばかり優先していーの?
こんな所じゃ投資にはならないから一生住むんでしょ?
982: 匿名さん 
[2011-01-23 20:05:05]
将来転売するなら厳しいが、一生住むなら
少しでも安い方がいいでしょう。
983: 近所をよく知る人 
[2011-01-24 09:03:27]
販売元は、売れない物件抱えるだけじゃなく
空き物件の管理費や修繕積立を支払うハメになっている。

叩き売りかもしれないが、今さばいておかないと
売るのに旬な時期を逃してしまう。

定価で購入した人は可哀相だが、穴あき物件になるよりは、格安でも埋めたほうが絶対にいい。
984: 匿名さん 
[2011-01-24 10:18:32]
最近続く一連の値下げ書きこみの理由が不明、売りての会社を心配してるのか?自分が安く買いたいのか?
985: 匿名さん 
[2011-01-24 10:30:56]
ていうか、最近やたらスーモやHPなどで、値下げ価格が目立ってるからじゃないですか?
986: 購入検討者 
[2011-01-24 19:42:20]
ゲストルームがせっかくふたつあるのだから、
どちらかはあまり派手派手な感じではなく
シックなものにしてほしかった。
現物はみてないけどなんかラブホテルぽくて
親を泊めるには躊躇してしまいます。
特にすけすけのお風呂が・・・。
987: 984 
[2011-01-24 20:28:39]
やはり分からん。こんなとこで価格が高い、高いなんて書いたりせずに、買わなきゃいいだけの話じゃないですか…
988: 匿名 
[2011-01-24 22:08:26]
「価格が気に入らないなら買うな」とでも言いたいんだろうか…ひょっとして四街道の殿様ですか?
989: 匿名 
[2011-01-25 01:00:30]
四街道。遠いよね。
遠足とか修学旅行の東京駅集合では、集合時間に間に合うように、いつも始発できてたよ。
千葉を越えると一気に交通の便が悪くなるよね。
990: 匿名 
[2011-01-25 01:01:05]
つづき。
だから売れないのだと思いますね
991: 匿名さん 
[2011-01-25 02:15:13]
ユトリシアとどっちが良いでしょうか?
992: 匿名 
[2011-01-25 11:29:49]
>989
は?たかが修学旅行で東京駅に何時集合なのよ(笑)
朝の5時とかですか?
993: 匿名 
[2011-01-25 11:42:35]
やっと常識と思える価格(四街道ということで)になってきたような気がします。
ぶっちゃけ、ここがスタートラインですね。
本気で売りたいなら、ここから更なる値下げが必要ですね。
完売目指して頑張って欲しいです。
994: 購入検討中さん 
[2011-01-25 22:33:21]

この物件気になっています。

公式HPで値下げとされている部屋は、棟内モデルルームとして使用されていたものを現状のまま引渡しするものとあります。

まだ棟内モデルルームとして使用されていない部屋の値引き予定ってあるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃらないでしょうか・・・
995: 匿名さん 
[2011-01-26 07:57:46]
モデルルーム以外の部屋も、値引きしてますよ
一度現地に行って話きいたら、すぐ分かります
996: 入居済み住民さん 
[2011-02-03 03:42:47]
結構値段が下がって悔しい、年収の2ヶ月分下がっている・・・・
2ヶ月の労働力を返せー
997: 匿名さん 
[2011-02-03 11:47:36]
そんな少しかよw
999: 匿名さん 
[2011-02-03 17:56:26]
年収の2ヶ月分w

さすがですね。
1000: 匿名さん 
[2011-02-03 18:20:46]
HP、バナナのたたき売り状態・・・
どこかの通販のHPかと思うようなセンスを
疑うキャンペーン告示・・
最安値、1000万円台突入まじかかも(笑)
でも、オプションつけろとか価格交渉とか
できそうだね。これだけ売れていないと。
よく購入者は文句言わないねぇ。
1001: 匿名さん 
[2011-02-03 18:28:05]
値引き(800万円?)が2ヶ月分てことは、年収4800万円!?

そんな人がこんな田舎の物件を買うんですか!
よっぽど四街道に愛着がある人なんですね、きっと。
1002: 匿名さん 
[2011-02-03 23:59:43]
そんだけ年収があっても、不動産センスは素人なんですね。
1003: 匿名 
[2011-02-04 00:32:16]
突っ込める人が出て来ると一気呵成にせめる
人たち。
普段よっぽどここ見てるんだろうな。
1004: 匿名 
[2011-02-07 19:22:09]
また昨年末に引き続き諸経費・家具等々100万円分
サービスがはじまりましたね。
1005: 物件比較中さん 
[2011-02-07 19:28:30]
もったいねーなぁ、四街道でなければ悪くないのに。
1006: 近所をよく知る人 
[2011-02-07 21:57:49]
もったいない。すごく良い物件だと思う
1007: 匿名 
[2011-02-07 22:18:57]
あと100戸くらいかなぁ
1008: 匿名 
[2011-02-09 21:16:02]
最近の建築物なのに田の字なんだね。
飽きそう。
1009: 匿名 
[2011-02-09 22:52:38]
飽きる?
1010: 匿名さん 
[2011-02-10 02:19:23]
田の字じゃなく、コの字じゃない?
シャレたかたちより、素朴なかたちのほうがあきないのでは‥
1012: 匿名さん 
[2011-02-10 06:12:01]
おいおい、まだ先は長いだろ・・
モデルルームという名の安売りたたき売り分がうれてきた
というだけで、少なく見積もっても60戸以上残ってるぞ。
今度はどのような手を使うんでしょうね。またモデルルーム
使用済みが20戸に増えたりしてw
1013: 匿名 
[2011-02-10 07:25:36]
HPの物件概要で分かるだけで76はある。
多めに見て100戸くらいかなぁ
1014: 匿名 
[2011-02-10 07:27:58]
そう考えるともう残り二割弱だから、年内は
なんとかいけるんじゃないかな
1015: 匿名さん 
[2011-02-10 09:12:13]
>>1010
田の字ってのは部屋のレイアウトの事。言葉足らずで誤解させてすいません。
センターに廊下がある、マンションではオーソドックスなスタイル。
このタイプはちょっと広めの賃貸物件にもよく見られるしありきたりなんだよね。
1016: 匿名 
[2011-02-10 09:18:18]
今年12月でホントに竣工2年になって
マジで価格もっと落とさないといけないから、今年が勝負だよね。
だから思い切って価格ダウンを公表したのだと思う。

今までは購入済みの人達に気を遣って値下げ話は表に出さないようにしてきたと思うけど、
もうしのご言ってられないね。
1017: 物件比較中さん 
[2011-02-10 16:58:49]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148362/
1000超えましたので次スレ移動しましょう
1018: 管理人 
[2011-04-01 09:51:43]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148362/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる